JP2008172666A - 画像形成装置および画像形成プログラム - Google Patents

画像形成装置および画像形成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008172666A
JP2008172666A JP2007005588A JP2007005588A JP2008172666A JP 2008172666 A JP2008172666 A JP 2008172666A JP 2007005588 A JP2007005588 A JP 2007005588A JP 2007005588 A JP2007005588 A JP 2007005588A JP 2008172666 A JP2008172666 A JP 2008172666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
selection
image data
mode
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007005588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fukui
康広 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007005588A priority Critical patent/JP2008172666A/ja
Priority to US12/014,308 priority patent/US7978209B2/en
Priority to CNA200810002378XA priority patent/CN101227544A/zh
Publication of JP2008172666A publication Critical patent/JP2008172666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens

Abstract

【課題】 印刷前にプレビューした画像の態様を変更し、所望の期待した印刷態様が得られるようにする。
【解決手段】 画像表示部7は画像データを複数のブロック領域に対応付けて表示する。画像選択部9は、表示された任意のブロック領域の選択と、選択されたブロック領域に対応する画像データの画像態様の変更選択とを受付ける。画像処理部11は、選択されたブロック領域に対応する画像データの画像態様を変更処理して画像表示部7に表示する。画像選択部11は、画像表示部7に表示された変更画像データが確定選択されたとき、画像態様の変更された当該変更画像データでもって変更前の画像データ部分を置換える。
【選択図】 図1

Description

本発明は画像形成装置および画像形成プログラムに係り、画像形成前に画像を表示確認できるプレビュー機能を搭載した例えば複写機又はこの機能を有する複合機(MFP:Multi Function Peripheral)等に用いて好適する画像形成装置および画像形成プログラムに関する。
近年、複写機や複合機においては、画像データをプレビュー表示、確認してから印刷処理できる機能を搭載し、印刷された態様が期待した画像にならないといった印刷ミスを回避できるような構成が提供されるようになっている。
例えば、特開2000−324333号公報(特許文献1)もこの種のものである。
この特許文献1は、第1の原稿の抽出領域を決定する第1の領域決定ステップと、プレビューの指示によりその第1の原稿の画像を読み取る第1の読取ステップと、その第1の読取ステップで読み取られた第1の原稿の抽出領域の画像を表示する第1の表示ステップと、その第1の原稿の抽出領域の画像がはめ込まれるべき第2の原稿のはめ込み領域を決定する第2の決定ステップと、プレビューの指示によりその第2の原稿の画像を読み取る第2の読取ステップと、その第1の原稿の抽出領域の画像がはめ込まれた第2の原稿のはめ込み合成結果を表示する第2の表示ステップとを有し、最終画像を効率良く確認でき、精度良く処理画像の調整を行え、ミスコピーを極力減少させることを可能にしたものである。
特開2000−324333号公報
しかしながら、上述した特許文献1は、画像データ中の加工処理したい第1の領域の抽出や、この抽出された第1の領域のはめ込まれる第2の原稿中のはめ込み領域の決定に、いわゆるデジタイザーや座標入力ペン等の入出力装置を必要とするもので、構成が複雑となり易くてコストアップを招き易いうえ、操作手順も煩雑となり易い難点がある。
本発明はそのような課題を解決するためになされたもので、簡単な構成により、印刷前に画像をプレビューして態様を変更し、期待した印刷態様を得ることが可能な画像形成装置および画像形成プログラムの提供を目的とする。
そのような課題を解決するために本発明に係る画像形成装置は、画像データを複数のブロック領域に対応付けて表示する画像表示部と、表示されたブロック領域中の任意のブロック領域の選択と、選択されたそのブロック領域に対応する画像データの画像態様の変更選択とを受付ける画像選択部と、選択されたブロック領域に対応する画像データに対して選択された画像態様に変更処理するとともに変更画像データをその画像表示部に表示する画像処理部とを具備し、上記画像選択部はその画像表示部に表示された変更画像データが確定選択されたとき、当該変更画像データでもって変更前の画像データ部分を置換え制御する構成を有している。
本発明の画像形成装置では、上記画像表示部が、選択されたブロック領域を拡大表示し、上記画像選択部が、拡大表示されたブロック領域に対応するその画像データの画像態様の変更選択を受付ける構成も可能である。
本発明の画像形成装置では、上記画像選択部がその画像態様の変更選択として色変更の選択が受付け可能に形成され、上記画像処理部がその色変更の処理を行う構成も可能である。
本発明の画像形成装置では、上記画像選択部がその画像態様の変更選択として大きさ変更の選択が受付け可能に形成され、上記画像処理部がその大きさ変更の処理を行う構成も可能である。
本発明の画像形成装置では、上記画像処理部が、表示された変更画像データに対するその画像選択部によるその画像態様の再選択に基づき当該画像態様の再変更を処理する構成も可能である。
本発明の画像形成装置では、上画像選択部がその画像表示部を兼ねる構成も可能である。
本発明の画像形成装置では、上記画像処理部が、選択されたそのブロック領域中の境界ブロックに対応する画像データの態様変更を、選択された他のブロック領域に対応する画像データ態様と、選択されないブロック領域に対応する画像データ態様との間の態様に変更する構成も可能である。
そして、本発明に係る画像形成プログラムは、画像データについて複数のブロック領域に対応付けられた前記画像データの画像態様を変更処理する画像処理用コンピュータに、その画像データを複数のブロック領域に対応付けて表示する画像表示処理と、表示された前記ブロック領域中の任意のブロック領域の選択と、選択されたそのブロック領域に対応する前記画像データの画像態様の変更選択とを受付ける画像選択処理と、選択されたそのブロック領域に対応する画像データに対し選択された画像態様に変更処理し、変更画像データを表示する画像処理と、表示された変更画像データが確定選択されたとき画像態様の変更された当該画像データでもって変更前の画像データ部分を置換える画像置換処理とを実行させるものである。
本発明の画像形成プログラムでは、上記画像表示処理が、選択されたブロック領域を拡大表示し、上記画像選択処理が、拡大表示されたブロック領域に対応する画像データの画像態様の変更選択を受付ける構成も可能である。
本発明の画像形成プログラムでは、上記画像選択処理がその画像態様の変更選択として色変更の選択受付けを実行し、上記画像処理がその色変更処理を実行する構成も可能である。
本発明の画像形成プログラムでは、上記画像選択処理がその記画像態様の変更選択として大きさ変更の選択受付けを実行し、上記画像処理がその大きさ変更処理を実行する構成も可能である。
本発明の画像形成プログラムでは、上記画像処理が、表示された変更画像データに対するその画像選択部による画像態様の再選択に基づき、画像態様の再変更処理を実行する構成も可能である。
本発明の画像形成プログラムでは、上記画像処理が、選択されたブロック領域中の境界ブロックに対応する画像データの態様変更を、選択された他のブロック領域に対応する画像データ態様と選択されないブロック領域に対応するその画像データ態様との間の態様に変更する処理を実行する構成も可能である。
このような本発明に係る画像形成装置および画像形成プログラムでは、画像データを複数のブロック領域に対応付けて表示し、任意のブロック領域の選択と、選択されたそのブロック領域に対応する画像データの画像態様の変更選択とを受付け、選択されたそのブロック領域に対応する画像データをその選択された画像態様に変更処理して表示し、この変更画像データが確定選択されたとき画像態様の変更された当該変更画像データでもって変更前の画像データ部分を置換えるから、印刷前に画像をプレビューして態様を変更してから印刷可能で、所望の期待した印刷態様を得ることが容易で、構成も簡単である。
本発明において、選択されたブロック領域を拡大表示し、この拡大表示されたブロック領域に対応する画像データの画像態様の変更選択を受付ける構成では、選択されたブロック領域の画像が拡大され、確認が極めて容易である。
本発明において、その画像態様の変更選択として色変更の選択を受付けて色変更を処理する構成では、選択したブロック領域における画像の色態様を変更してプレビューし、確認してから印刷等することが可能である。
本発明において、その画像態様の変更選択として大きさ変更の選択を受付けて大きさ変更を処理する構成では、選択したブロック領域における画像の大小態様を変更してプレビューし、確認してから印刷等することが可能である。
本発明において、その画像選択処理による再選択に基づき画像態様の再変更処理を行う構成では、その画像態様の変更選択と変更処理を複数回行うことが可能で、所望の期待した印刷態様をより一層得ることが容易である。
本発明において、選択されたブロック領域中の境界ブロックに対応する画像データの態様変更を、その周囲のブロック領域の中間態様に変更する構成では、変更処理した画像とこの周囲の画像との違いを小さく抑えることが可能である。
以下、本発明に係る画像形成装置および画像形成プログラムの実施の形態を図面を参照して説明する。なお、画像形成プログラムは画像形成装置を説明する過程で説明する。
図1は本発明に係る画像形成装置の実施の形態を示す概略ブロック図である。
図1において、本発明の画像形成装置は例えば複写機や複合機であり、制御部1を中心にして、画像読取部3、記憶部5、画像表示部7、画像選択部9、画像処理部11、印刷部13を有している。制御部1の機能は後述する。
画像読取部3は、制御部1の制御の下、例えば印刷された複数頁の原稿から画像を光学的に読み込み、フィルタ処理、変倍処理および階調処理等をして電子的画像データを生成する公知のスキャナー等であり、生成した画像データが原稿の頁毎に記憶部5に順次記憶されるようになっている。
画像読取部3は、複数頁の原稿を自動的に給紙読み込む自動給紙機構を有する場合もあるが、公知のものであるから図示および説明を省略する。
記憶部5は、制御部1の制御の下、画像読取部3や画像表示部7からの画像データ、画像処理部11からの変更画像データや印刷画像イメージデータその他を読み書き可能に格納する例えばハードディスク(HDD)である。
画像表示部7は、画像形成装置の本体ケース(図示せず)に配置されたタッチパネル式の液晶ディスプレイ等であり、制御部1の制御の下、例えば図2Aに示すように、生成した画像データを表示する機能を有している。
表示される画像は、当初、制御部1の制御によって記憶部5から画像データの第1頁が表示されるが、後述する画像選択部9からの選択指示信号によって前後の頁が切換え表示される。
画像表示部7は、図2Aに示すように、記憶部5からの画像データを、複数のブロック領域に対応付けて表示する機能を有している。
図2Aにおいて、符号11〜16、21〜26、31〜36、41〜46、51〜56、61〜66は、画像表示部7の表示面を縦横等間隔に分けたブロック領域を示すものであり、表示される画像データは36個のブロック領域11〜66の何れかに属することになる。
画像表示部7は、ブロック領域11〜66の何れかにタッチすることにより、タッチされたブロック領域11〜66が多少暗くなるよう変化制御されるとともに、これらが選択されたことを示す選択信号が制御部1に出力されるようになっている。すなわち、画像表示部7は、画像選択部9としても機能する。
例えば、図2Bに示すように、ブロック領域14、15、16、24、25、26、34、35、36をタッチすることにより、これらブロック領域14〜36が選択されて多少暗く変化制御される。
画像表示部7は、画像選択部9の選択指示に基づく制御部1の制御の下、図2Bに示すように、選択されたブロック領域14〜36に対応する画像データを、同図Cのように複数のブロック領域に対応付けて細分化表示(拡大表示)する機能を有している。図2Cにおいては、便宜上、同図A、Bに示すブロック領域11〜66の細分化領域をブロック領域AA〜FFで示す。
画像表示部7は、画像処理装置の動作上の表示、その他を表示する機能も有するが、本発明の要部ではないので説明および図示を省略する。
画像選択部9は、例えば画像表示部7としてのタッチパネル式の液晶ディスプレイに連続又は近傍して形成されたタッチパネル式の液晶ディスプレイ等であり、例えば図3に示すように、「画像読込」キー、「取消」キー、「確定」キー、「印刷」キー、「中止」キー、「等倍」キー、「拡大」キー、「縮小」キー、「次頁」キー、「前頁」キー、「画質(濃)」キー、「画質(薄)」キー等を有し、制御部1によって動作制御される。
個々の画像領域キーをタッチすることにより選択等を受付け、表示された選択項目を指示する指示信号が制御部1に出力されるようになっている。
なお、それら画像表示部7および画像選択部9によって操作部15が形成されている。
画像選択部9は、画像表示部7に表示された画像データに対して「確定」キーの選択を受付けたとき、制御部1を介し、当該画像態様の変更された後述する変更画像データによって変更前のオリジナル画像データ部分を置換えて記憶部5に記憶制御する機能を有している。
画像処理部11は、制御部1の制御の下、上述した指示信号に基づき、記憶部5に記憶された画像データ中の選択ブロック領域に対応する画像データに対し、選択された画像態様に変更処理し、この変更処理された変更画像データを上述したように画像表示部7に出力する機能を有している。
すなわち、画像処理部11は、画像選択部9で選択されたブロック領域AA〜FFに対応する画像データを対し、画像選択部9における態様変更選択が「等倍」キーの押下であれば等倍に、「拡大」キーであれば拡大に、「縮小」キーであれば縮小に、「画質(濃)」キーや「画質(薄)」キーであれば画質を濃くしたり薄くする変更処理し、変更画像データを画像表示部7のブロック領域AA〜FFに表示する機能を有している。
画像選択部9における変更選択が「印刷」キー、「次頁」キー、「前頁」キーであれば、画像処理部11は文字通りのそれらの処理を実行する機能を有している。
画像処理部11は、「印刷」キーの押下により、上述した変更画像データを含む画像データを記憶部5から読み出すとともに印刷イメージデータに展開する機能を有し、これを制御部1を介して印刷部13に出力するようになっている。
画像表示部7では、選択されたブロック領域11〜FF数に応じてブロック領域14〜36(AA〜FF)に拡大表示されるが、当該ブロック領域14〜36に対応する印刷イメージデータが作成される。すなわち、図2Cの拡大表示は表示のみに使用される訳である。
なお、ブロック領域14〜36(AA〜FF)の画像態様変更が拡大又は縮小の場合、選択されたブロック領域14〜36に収まるように画像データが処理されて表示される場合、一部が切り捨てられたり余白が追加される場合がある。
印刷部13は、制御部1の制御の下、印刷画像イメージデータからレーザー光で静電潜像を形成し、この静電潜像によってトナー現像処理し、搬送された印刷用紙にトナー現像を転写するとともにトナー定着させ、その印刷用紙を排紙するカラー又はモノクロ印刷エンジンとして機能している。
制御部1は、画像読取部3、記憶部5、画像表示部7、画像選択部9、画像処理部11および印刷部13を制御するもので、制御演算機能の主要部をなすCPUやこのCPUの動作ソフトウエアを格納したROMを有してなり、それら画像表示部7、画像選択部9、画像処理部11および印刷部13の一部を実現するものである。
すなわち、制御部1は、画像表示部7に表示された画像データ中、選択されたブロック領域14〜36に対応する画像データを画像表示部7に拡大表示制御し、これが選択確定されると選択画像データを画像処理部11に送り、態様変換された変更画像データを画像表示部7で表示制御する機能や、画像処理部11で展開作成された印刷画像イメージデータを印刷部13に送付制御する機能を有している。
次に、本発明に係る画像処理装置の動作を図4のフローチャートを参照して概略を説明する。
図4のようにプログラムが開始されると、ステップS1にて印刷原稿から画像読取部3による画像データの読取り処理、記憶部5への記憶処理および画像表示部7による表示処理が実行され、ステップS2にて表示画像の印刷又は画像態様変更等の別を受付けて判別処理が実行される。
ステップS2にて、画像選択部9からの表示画像の印刷を受付けたときは、態様変更せずにステップS8への移行処理を実行し、表示画像の態様変更の確定を受付けたときはステップS3への移行処理を実行し、中止を受付けたときはそのまま終了する。
ステップS3では、画像表示部7におけるブロック領域の選択受付け処理を実行し、続くステップS4にてブロック領域選択の確認判別の処理を実行し、取消であればステップS3へ戻る処理を実行し、確定を受付ければステップS5への移行処理を実行し、中止であればそのまま終了する。
ステップS5では、選択ブロック領域に対応する画像データについて画像表示部7への拡大表示処理が実行され、ステップS6では選択されたブロック領域の画像データに対する態様変更の選択(例えば濃度を濃くする選択)受付け処理を実行する。
続く、ステップS7にて態様変更選択の確認判別の処理を実行し、取消であれば再びステップS5へ戻る処理を実行し、確定を受付ければステップS8への移行処理を実行し、中止であればそのまま終了する。
ステップS8では、選択されたブロック領域に対応する画像濃度を濃くする処理および変更画像データの表示処理が実行され、ステップS9では表示態様の確認判別が実行される。
ステップS9では、取消の受付であればステップS5又はステップS8への移行処理を実行し、確定を受付ればステップS10への移行処理を実行し、中止を受付れば終了し、ステップS10で印刷処理を実行して終了する。
これらの動作処理が本発明の画像形成プログラムの主要部となっている。
このように、本発明に係る画像形成装置では、画像データを複数のブロック領域11〜66に対応付けて表示する画像表示部7と、任意のそのブロック領域14〜36の選択と選択されたブロック領域14〜36に対応する画像データの例えば画像濃度の上昇変更選択とを受付ける画像選択部9と、選択されたそのブロック領域に対応する画像データを選択された画像濃度を上昇変更処理して画像表示部7に表示する画像処理部11とを具備し、その画像選択部11では、その画像表示部7に表示された変更画像データが確定選択されたとき、画像濃度の変更された当該変更画像データで変更前の画像データ部分を置換える構成となっている。
そのため、印刷前に画像データをブロック領域単位で部分的に表示するとともに選択可能となり、その選択されたブロック領域に対応する画像の例えば濃度を上昇変更して印刷することが可能で、印刷前の画質を確認して所望の期待した印刷態様を得ることが容易となるうえ、デジタイザーや座標入力ペン等の入出力装置を必要とせず、構成も簡単である。
さらに、画像選択部7と画像表示部9で操作部15を形成するから、構成や処理が簡素化される。
しかも、画像選択部9で選択されたブロック領域のみの部分的な画質変換が可能で、画像データ全体の画質変換を行わないから、データ量を抑えることが可能であるし、画像転写用トナーの消費量を抑えることが可能である。
そして、本発明の画像形成装置では、画像選択部9で選択されたブロック領域のみの部分的な画像濃度の上昇や低下変更等の色変更に限らず、カラー色彩等の色変更も可能であるし、拡大や縮小等の大きさ変更も可能である。これに合わせて画像選択部9および画像処理部11を形成すれば良く、要は、画像データの画像態様の変更が可能である。
また、本発明の画像形成装置では、1回の画像選択や変更処理に限らず、画像データの表示と選択を複数回繰り返す構成も可能である。
ところで、本発明の画像形成装置において、選択されたそのブロック領域中の境界ブロック領域14、15、16、24、26、34、35、36に対応する画像データの態様変更を、選択された他のブロック領域25に対応する画像データ態様と、選択されない境界ブロック領域13、23、33、44、45、46に対応する画像データ態様との間の態様に変更する、例えば中間の濃度変更に補正する構成とすれば、変更処理した画像とこの周囲の画像との違いを小さく抑えることが可能である。これに対応するよう画像処理部11を形成すれば良い。
また、本発明の画像形成装置において、画像データの態様変更が1種類に限定されず、濃度と拡大(縮小)を組合わせる等、複数の態様変更を同時に選択可能である。
他方、本発明の画像形成プログラムでは、画像データについて複数のブロック領域に対応付けられた画像データの画像態様を変更処理する画像処理用コンピュータに、その画像データを複数のブロック領域に対応付けて表示する画像表示処理と、任意のブロック領域の選択と、選択されたそのブロック領域に対応する前記画像データの画像態様の変更選択とを受付ける画像選択処理と、選択されたそのブロック領域に対応する画像データを選択された画像態様に変更処理して表示する画像処理と、表示された画像データが確定選択されたとき画像態様の変更された当該画像データを変更前の画像データに置換え制御する画像置換処理とを実行させれば、上述した本発明の画像形成装置と同様な効果を得ることが可能であり、種々の応用構成も画像形成装置と同様に可能である。
さらに、本発明においては、複写機等の機械本体内で実施する以外に、上述した本発明の構成要素をネットワークで接続された複写機(複合機)およびパソコン等に分散配置する構成も可能である。
本発明に係る画像形成装置の実施の一形態を示す概略ブロック図である。 図1の画像表示部を示す図である。 図1の画像選択部を示す図である。 本発明の画像形成装置の動作を説明するフローチャート図である。
符号の説明
1 制御部
3 画像読取部
5 記憶部
7 画像表示部
9 画像選択部
11 画像処理部
13 印刷部
15 操作部

Claims (13)

  1. 画像データを複数のブロック領域に対応付けて表示する画像表示部と、
    表示された前記ブロック領域中の任意の前記ブロック領域の選択と、選択された前記ブロック領域に対応する前記画像データの画像態様の変更選択とを受付ける画像選択部と、
    選択された前記ブロック領域に対応する前記画像データに対して選択された前記画像態様に変更処理するとともに変更画像データを前記画像表示部に表示する画像処理部と、
    を具備し、
    前記画像選択部は、前記画像表示部に表示された前記変更画像データが確定選択されたとき、当該変更画像データでもって変更前の前記画像データ部分を置換えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像表示部は選択された前記ブロック領域を拡大表示し、前記画像選択部は拡大表示された前記ブロック領域に対応する前記画像データの前記画像態様の変更選択を受付ける請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像選択部は前記画像態様の変更選択として色変更の選択が受付け可能に形成され、前記画像処理部は前記色変更の処理を行う請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記画像選択部は前記画像態様の変更選択として大きさ変更の選択が受付け可能に形成され、前記画像処理部は前記大きさ変更の処理を行う請求項1〜3いずれか1記載の画像形成装置。
  5. 前記画像処理部は、表示された前記変更画像データに対する前記画像選択部による前記画像態様の再選択に基づき、前記画像態様の再変更を処理する請求項1〜4いずれか1記載の画像形成装置。
  6. 前記画像選択部は前記画像表示部を兼ねる請求項1〜5いずれか1記載の画像形成装置。
  7. 前記画像処理部は、選択された前記ブロック領域中の境界ブロックに対応する前記画像データの態様変更を、選択された他の前記ブロック領域に対応する前記画像データ態様と、選択されない前記ブロック領域に対応する前記画像データ態様との間の態様に変更する請求項1〜6いずれか1記載の画像形成装置。
  8. 画像データについて複数のブロック領域に対応付けられた前記画像データの画像態様を変更処理する画像処理用コンピュータに、
    前記画像データを複数のブロック領域に対応付けて表示する画像表示処理と、
    表示された前記ブロック領域中の任意の前記ブロック領域の選択と、選択された前記ブロック領域に対応する前記画像データの画像態様の変更選択とを受付ける画像選択処理と、
    選択された前記ブロック領域に対応する前記画像データに対し、選択された前記画像態様に変更処理し、この変更画像データを表示する画像処理と、
    表示された前記変更画像データが確定選択されたとき、画像態様の変更された当該画像データでもって変更前の前記画像データ部分を置換える画像置換処理と、
    を実行させることを特徴とする画像形成プログラム。
  9. 前記画像表示処理は選択された前記ブロック領域を拡大表示し、前記画像選択処理は拡大表示された前記ブロック領域に対応する前記画像データの前記画像態様の変更選択を受付ける請求項8記載の画像形成プログラム。
  10. 前記画像選択処理は前記画像態様の変更選択として色変更の選択受付けを実行し、前記画像処理は前記色変更処理を実行する請求項8又は9記載の画像形成プログラム。
  11. 前記画像選択処理は前記画像態様の変更選択として大きさ変更の選択受付けを実行し、前記画像処理は前記大きさ変更処理を実行する請求項8〜10いずれか1記載の画像形成プログラム。
  12. 前記画像処理は、表示された前記変更画像データに対する前記画像選択処理による前記画像態様の再選択に基づき、前記画像態様の再変更処理を実行する請求項8〜11いずれか1記載の画像形成プログラム。
  13. 前記画像処理は、選択された前記ブロック領域中の境界ブロックに対応する前記画像データの態様変更を、選択された他の前記ブロック領域に対応する前記画像データ態様と、選択されない前記ブロック領域に対応する前記画像データ態様との間の態様に変更する処理を実行する請求項8〜12いずれか1記載の画像形成プログラム。
JP2007005588A 2007-01-15 2007-01-15 画像形成装置および画像形成プログラム Pending JP2008172666A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005588A JP2008172666A (ja) 2007-01-15 2007-01-15 画像形成装置および画像形成プログラム
US12/014,308 US7978209B2 (en) 2007-01-15 2008-01-15 Image forming apparatus, image forming method and image forming program
CNA200810002378XA CN101227544A (zh) 2007-01-15 2008-01-15 图像形成装置以及图像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005588A JP2008172666A (ja) 2007-01-15 2007-01-15 画像形成装置および画像形成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008172666A true JP2008172666A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39617512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005588A Pending JP2008172666A (ja) 2007-01-15 2007-01-15 画像形成装置および画像形成プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7978209B2 (ja)
JP (1) JP2008172666A (ja)
CN (1) CN101227544A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636176B2 (ja) * 2008-12-25 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 印刷制御装置及びプログラム
JP5263630B2 (ja) * 2010-11-24 2013-08-14 カシオ計算機株式会社 画調変換装置およびプログラム
US20130188220A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and computer
US9323725B2 (en) 2014-01-24 2016-04-26 E-Image Data Corporation Multi-mode image capture systems and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619613A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Riso Kagaku Corp タッチパネルによる表示画像選択指定方法および装置
JP2002354226A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Riso Kagaku Corp 印刷装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406389A (en) 1991-08-22 1995-04-11 Riso Kagaku Corporation Method and device for image makeup
US5687259A (en) * 1995-03-17 1997-11-11 Virtual Eyes, Incorporated Aesthetic imaging system
US6259457B1 (en) * 1998-02-06 2001-07-10 Random Eye Technologies Inc. System and method for generating graphics montage images
JP2000324333A (ja) 1999-03-11 2000-11-24 Canon Inc 画像編集可能な画像処理装置
US6972774B2 (en) * 2000-02-21 2005-12-06 Fujitsu Limited Image processing system for inserting plurality of images into composite area, and medium
GB2370741A (en) 2000-12-29 2002-07-03 Nokia Mobile Phones Ltd Display of selected part of compressed image
JP2004239998A (ja) 2003-02-04 2004-08-26 Ricoh Co Ltd ディスプレイ装置
US7253841B2 (en) * 2004-04-07 2007-08-07 National Applied Research Laboratories Remote control method of tile display
CN1874407A (zh) 2006-04-20 2006-12-06 中国海洋大学 手机屏幕上显示内容进行局部放大的方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619613A (ja) * 1992-07-06 1994-01-28 Riso Kagaku Corp タッチパネルによる表示画像選択指定方法および装置
JP2002354226A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Riso Kagaku Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7978209B2 (en) 2011-07-12
US20080170252A1 (en) 2008-07-17
CN101227544A (zh) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636176B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
US20150288836A1 (en) Operation console receiving user operation and electronic device and image forming apparatus provided with the operation console
JP2009117906A (ja) 画像出力装置
JP2010088006A (ja) 入出力制御装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2010141670A (ja) 情報処理装置および印刷装置
JP7144772B2 (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP2008172666A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
US20090285505A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image forming apparatus
JP6926709B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5739295B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP2011234294A (ja) 印刷制御装置
JP2012114877A (ja) 画像読取制御装置、画像形成装置および画像読取方法
JP5066541B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP2010154036A (ja) 画像形成装置
JP6547771B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP5376170B2 (ja) 画像形成制御部、画像形成装置、表示装置および表示プログラム
JP2011124841A (ja) 画像形成装置
JP2005266364A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御プログラム及び記録媒体。
JP2013141795A (ja) 画像形成装置
JP2013131846A (ja) 画像処理装置、印刷プレビューの表示方法、及びプログラム
JP2010068456A (ja) 画像形成装置、及び動作制御プログラム
JP2009295044A (ja) プリンタドライバプログラムのインストール処理装置及びインストールプログラム
JP6572852B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010034621A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP6165026B2 (ja) 画像処理装置、画像編集方法及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101124