JP2008171064A - 自動販売機の印刷物発行装置 - Google Patents

自動販売機の印刷物発行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008171064A
JP2008171064A JP2007001401A JP2007001401A JP2008171064A JP 2008171064 A JP2008171064 A JP 2008171064A JP 2007001401 A JP2007001401 A JP 2007001401A JP 2007001401 A JP2007001401 A JP 2007001401A JP 2008171064 A JP2008171064 A JP 2008171064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
printer
vending machine
case
decorative frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007001401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061615B2 (ja
Inventor
Satoru Katsurayama
悟 葛山
Takeshi Yamazaki
剛 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2007001401A priority Critical patent/JP5061615B2/ja
Publication of JP2008171064A publication Critical patent/JP2008171064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061615B2 publication Critical patent/JP5061615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】既存の自動販売機に何らの改造を加えずに搭載してレシートなどの印刷物を発行する印刷物発行装置を提供する。
【解決手段】本体キャビネットの外扉2の前面に紙幣識別装置に対応する紙幣挿入口,ないしはオプション品であるカードリード/ライターに対応するカード挿入口の取付部を備えた自動販売機を対象に、前記の紙幣挿入口もしくはカード挿入口の取付部位にフラッパ付きの化粧枠11を配した上で、該化粧枠の内側に印刷物の発行ボタンおよび印刷物払出し口を臨ませて外扉の庫内側にプリンタユニット21を装着するものとし、該プリンタユニットは、ロール紙印字プリンタ15を内装したユニットケース13の前面に発行ボタン17を設けるとともに、発行ボタンに並べてケースの前面内側には前記プリンタに通じる印刷物払出し通路となる用紙ガイド18を設けた構成で、前記発行ボタン,印刷物払出しガイドの開口端をその前方に配したフラッパ付き化粧枠の内側に臨ませて設置する。
【選択図】図1

Description

本発明は、在来の自動販売機に搭載して客が購入した商品代金のレシート(領収書),クーポン券などを発行する印刷物発行装置(オプション品)に関する。
まず、在来の自動販売機の構成を図5,図6に示す。図5において、1は自動販売機の本体キャビネット、2は外扉、3は扉ロック、4は外扉2の前面上半部に画成した商品見本のディスプレイ室、5は商品取出口、6はコイン投入口、7は金額表示パネル、8は釣銭取出口、9は外扉2の背面に装備した紙幣識別装置(ビルバリデータ)(不図示)に対応する紙幣挿入口、10はプリペードカード,クレジットカードなどのカードリード/ライター(オプション品)に対応するカード挿入口を後付けするためにあらかじめ外扉2に開けた窓孔を塞いでおく盲板である。ここで、前記の紙幣挿入口9は、図6で示すように化粧枠11(樹脂成形品)の前面にフラッパ12を設けた構造になり、機内のビルバリデータに通じる紙幣取り込み通路の開口端をフラッパ12で覆い、外部から雨水,塵埃が紙幣挿入口に侵入しないように防護している(例えば、特許文献1参照)。
なお、自動販売機にカードリード/ライター(オプション品)を追加装備する場合には、前記した盲板10を取り外し、ここに紙幣挿入口9と同構造のフラッパ付き化粧枠を取り付けた上で、その背後にカードリード/ライターを装着するようにしている。
一方、ユーザーのニーズとして、最近ではプリペードカード,クレジットカードによる販売機能のほかに、自動販売機で商品を購入した客に印刷したレシート(領収書)を発行する、あるいは商品販売時にクーポン券,おみくじ,占い等の印刷物を発行する機能の要望がある。また、このようなレシート発行のニーズに応えるために機内にプリンタを搭載し、このプリンタで印刷,発行したレシートを外扉の釣銭取出口へ送り出すようにした構成の自動販売機が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−23926号公報(図1,図2) 特開平6−231345号公報(図1,図7)
ところで、前記の特許文献2に開示されている自動販売機では、設計段階から機内にプリンタを設置するために機器配置の設計変更を要することから、既存の自動販売機に印刷物発行装置を簡単に追加装備することができない。また、プリンタで印刷,発行したレシートを釣銭取出口から取り出すようにする方式では、釣銭無しの客がレシートを取り忘れたりするおそれがあって使い勝手性が悪い問題もある。
そこで、本発明は、自動販売機のメーカーがオプション品として用意したレシートなどの各種印刷物を発行する装置について、ユーザーの要請に応じて既存の自動販売機にも何らの改造を加えることなく簡単に後付けして使用,操作できるようにした印刷物発行装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、本体キャビネットの外扉前面に紙幣識別装置に対応する紙幣挿入口,ないしはオプション品であるカードリード/ライターに対応するカード挿入口の取付部を備えた自動販売機を対象に、
前記の紙幣挿入口もしくはカード挿入口の取付部位にフラッパ付きの化粧枠を配した上で、該化粧枠の内側に印刷物の発行ボタンおよび印刷物払出し口を臨ませて外扉の庫内側にプリンタユニットを装着する(請求項1)。
また、本発明は、前記のプリンタユニットを次記のような具体的な態様で構成するものとする。
(1)プリンタユニットを、ロール紙印字プリンタを内蔵した箱型ユニットケースの前面に発行ボタンを設けるとともに、該発行ボタンに並べてケースの前面内側には前記プリンタに通じる印刷物払出しガイドを設けた構成になり、前記発行ボタン,印刷物払出しガイドの開口端をユニットケースの前方に配したフラッパ付き化粧枠の内側に臨ませて設置する(請求項2)。
(2)前項(1)において、ユニットケースの背面には、下端縁をヒンジとして開閉可能に被せたカバーを備え、該カバーの内面にプリンタを装着する(請求項3)。
(3)前項(1)において、プリンタユニットのケースに設けた印刷物払出しガイドの開口端とその前方に配した化粧枠の下枠縁との間に、ガイドが上になる高低段差を設定する(請求項4)。
(4)前項(1)において、印刷物払出しガイドの底面に印刷物払出し口を通じて外部から浸入した雨水の排水路を形成する(請求項5)。
(5)前項(1)において、プリンタユニットのケース底面を前傾傾斜壁としてその前端部に排水口を開口する(請求項6)。
(6))前項(1)において、プリンタユニットのケースに内部点検用の覗き窓を設ける(請求項7)。
上記の構成によれば、既存の自動販売機の外扉に標準装備されている紙幣挿入口,ないしはカードリード/ライター(オプション品)使用のために用意されているカード挿入口の取付部を利用することで、キャビネット本体に何らの改造を要することなく簡単に印刷物発行装置(オプション品)を装着して操作,使用することができてユーザー,客へのサービス性向上が図れる。しかも、プリンタユニットに設けた印刷物の発行ボタンを外扉前面に配したフラッパ付き化粧枠に臨ませて配置したことで発行ボタンの操作がし易く、かつ発行したレシートなどの取り忘れも防げる。また、化粧枠の前面をフラッパで覆うことで雨水,塵埃の侵入を抑制できる。
また、ユニットケースの背面に設けたカバーにプリンタを装着することで、プリンタのロール紙交換作業が楽に行え、さらにユニットケースに覗き窓を設けてたことで、プリンタに装荷したロール紙のセット状態もケース外方から簡単に視認できる。
さらに、前記のプリンタユニットについて、そのユニットケースに設けた印刷物払出しガイドの開口端と化粧枠の下枠縁との間に高低段差を設定する、印刷物払出しガイドの底面に印刷物払出し口を通じて外部から浸入した雨水の排水路を形成する、プリンタユニットのケース底面を前傾傾斜壁としてその前端部に排水口を開口することにより、簡単な構造で一層高い雨水対策が実現できる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図4に示す実施例に基づいて説明する。なお、図示実施例は既存の自動販売機に装備されている紙幣挿入口を利用し、ここにビルバリデータ(紙幣識別装置)に代えてオプション品である本発明の印刷物発行装置を設置した場合の構成例を示しており、実施例の図中で図5,図6に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
この実施例では、自動販売機の外扉の前面に配したフラッパ付き化粧枠11の背後に次記の構成になるプリンタユニット21を設置し、該ユニットのユニットケース13と化粧枠11とを連結して外扉2の背面に固定支持している。
ここで、フラッパ付き化粧枠11は先記の特許文献2に開示されている紙幣挿入口(図6参照)と構造,外形サイズが同じで、フラッパ12はその上端部12aを化粧枠11に軸支して開閉可能に支持されている。
一方、プリンタユニット21は箱型のユニットケース13の中にロール紙印字プリンタ15を内蔵し、ユニットケース13の前面には印刷物の発行ボタン(押しボタンスイッチ)17を配置するとともに、さらに該発行ボタン17の下方位置に開口するようケースの前面内側には前記プリンタ15に通じる印刷物の払い出し通路となる用紙ガイド18を備えている。そして、図2,図4に示すユニット組立状態では、発行ボタン17,および印刷物払出しガイド18の開口端がその前方に配した化粧枠11の内側に臨んで外扉2の前面に露呈することになる。
また、前記のユニットケース13はその背面に開閉可能なカバー13aを備えており、このカバー13aの内面にプリンタ15を装着している。なお、カバー13aはその下端がヒンジ13bを介してケース本体に連結し、カバー上端を締結ねじ(化粧ねじ)14で閉位置に保持するようにしている。そして、プリンタ15に収容した印字用のロール紙16の先端を引出して前記の用紙ガイド18に挿入している。
上記の構成で、自動販売機の利用客が商品購入時に前記化粧枠11のフラッパ12を開いて発行ボタン17を押すと、商品搬出後にプリンタ15が始動して購入代金のレシート(領収書)を印刷,発行し、図2のように前方に払い出す。なお、ここで発行する印刷物の種類としては、商品代金のレシートのほかに、クーポン券,占いなどがある。また、プリンタ15にロール紙16を補給する場合には、外扉2を開いた上で、図3のようにユニットケース13のカバー13aを開いてロール紙16をセットする。
次に、前記のプリンタユニット21における雨水対策,その他の細部構造について説明する。まず、雨水対策の構造について、図1に示すように化粧枠11の下枠縁とユニットケース13の前面に臨む用紙ガイド18の開口端縁との間にガイド18が上になる高低段差Δhを設定し、化粧枠11とフラッパ12との間の隙間に浸透した雨水が印刷物の払出し通路へ入り込むのを防ぐようにしている。また、図4で示すように用紙ガイド18の底面(板面)には複数箇所に排水孔18aを開口するとともに、この排水孔18aに連ねてプリンタ15の前方に壁19を設け、さらにユニットケース13の底壁を前傾させた上でその前端縁に排水孔13cを開口している。これにより、化粧枠11のフラッパ12を開いた状態で外からユニットケース13の印刷物払出し通路に侵入した雨水は前記の排水孔18aから壁19を伝わってユニットケースの底壁に滴下し、ここから排水孔13cを通じて排出される。これにより、プリンタ15およびロール紙16を雨水から安全に防護できる。
また、図示例では前記プリンタユニット21のユニットケース13をその前面に配した化粧枠11と連結するために、化粧枠11の左右側縁から後方に突き出す係合爪11a(図1参照)を設けておき、この係合爪11aをユニットケース13の左右側壁に開口した係合角穴に引っ掛けて連結するようにしている。また、ユニットケース13を外扉2に固定するには、ユニットケース13の設置位置に合わせて外扉2の背面にZ字型のねじ座2aを設けておき、このねじ座2aとユニットケース13との間にねじ20を螺合して締結する。
さらに、前記ユニットケース13の側面には覗き窓22(図1参照)を開口している。この覗き窓22により、プリンタ15にロール紙16を補給してユニットケース13のカバー13aを閉じた状態で、プリンタ15から引出したロール紙16の先端が用紙ガイド18に正しく挿入セットされている否かをユニットケース13の外方から視認してチエックすることができる。
なお、上記した図示実施例は自動販売機に標準装備されている紙幣挿入口を利用し、ここにビルバリデータに代えて印刷物発行装置を装着する例について述べたが、図5に示したカードリード/ライター(オプション品)のカード挿入口を取り付けるために外扉2の前面に開口されている窓穴を利用し、ここにカードリード/ライターに代わる印刷物発行装置を設置することもできる。この場合には図5に示した盲板10を取り外した上で、この外扉の窓穴に先記実施例と同様にフラッパ付き化粧枠11を配し、その背後にプリンタユニット21を装着することで簡単に対応できる。
本発明の実施例による印刷物発行装置の組立構造を表す縦断側面図 図1の印刷物発行装置を外扉に装着した状態の正面図 図1におけるプリンタユニットのユニットケースカバーを開いた状態を表す図 図1における要部構造の拡大斜視図 本発明の実施対象となる自動販売機の正面図 図5における紙幣挿入口およびその周辺の正面図
符号の説明
2 外扉
9 紙幣挿入口
10 カードリード/ライター用カード挿入口の取付けに対応する盲板
11 化粧枠
12 フラッパ
13 プリンタユニットのユニットケース
13a カバー
13b ヒンジ
13c 排水孔
15 プリンタ
16 ロール紙
17 発行ボタン
18 用紙ガイド
18a 排水孔
21 プリンタユニット
22 覗き窓

Claims (7)

  1. 本体キャビネットの外扉前面に紙幣識別装置に対応する紙幣挿入口,ないしはカードリード/ライターに対応するカード挿入口の取付部を備えた自動販売機を対象に、該自動販売機に搭載してレシートなどの印刷物を発行する印刷物発行装置であって、
    前記の紙幣挿入口もしくはカード挿入口の取付部位にフラッパ付き化粧枠を配した上で、該化粧枠の内側に印刷物の発行ボタンおよび印刷物払出し口を臨ませて外扉の庫内側にプリンタユニットを装着したことを特徴とする自動販売機の印刷物発行装置。
  2. 請求項1に記載の印刷物発行装置において、プリンタユニットは、ロール紙印字プリンタを内蔵した箱型ユニットケースの前面に発行ボタンを設置するとともに、該発行ボタンに並べてケースの前面内側には前記プリンタに通じる印刷物払出しガイドを設けた構成になり、前記発行ボタン,印刷物払出しガイドの開口端をユニットケースの前方に配したフラッパ付き化粧枠の内側に臨ませて配置したことを特徴とする自動販売機の印刷物発行装置。
  3. 請求項2に記載の印刷物発行装置において、ユニットケースがその背面に下端縁をヒンジとして開閉可能に被せたカバーを備え、該カバーの内壁面にプリンタを装着したことを特徴とする自動販売機の印刷物発行装置。
  4. 請求項2に記載の印刷物発行装置において、プリンタユニットのケースに設けた印刷物払出しガイドの開口端とその前方に配した化粧枠の下枠との間に、ガイドが上になる高低段差を設定したことを特徴とする自動販売機の印刷物発行装置。
  5. 請求項2に記載の印刷物発行装置において、印刷物払出しガイドの底面に印刷物払出し口を通じて外部から浸入した雨水の排水路を形成したことを特徴とする自動販売機の印刷物発行装置。
  6. 請求項2に記載の印刷物発行装置において、プリンタユニットのケース底面を前傾傾斜壁としてその前端部に排水口を開口したことを特徴とする自動販売機の印刷物発行装置。
  7. 請求項2に記載の印刷物発行装置において、プリンタユニットのケースに内部点検用の覗き窓を設けたことを特徴とする自動販売機の印刷物発行装置。
JP2007001401A 2007-01-09 2007-01-09 自動販売機の印刷物発行装置 Expired - Fee Related JP5061615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001401A JP5061615B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 自動販売機の印刷物発行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001401A JP5061615B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 自動販売機の印刷物発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008171064A true JP2008171064A (ja) 2008-07-24
JP5061615B2 JP5061615B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39699112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001401A Expired - Fee Related JP5061615B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 自動販売機の印刷物発行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061615B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034303A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034300A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034301A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034302A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034299A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2015005073A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 修之 池田 募金装置
JP5877551B1 (ja) * 2015-03-21 2016-03-08 株式会社オートスナック クーポン券発行装置、及び、これを有する自動販売機
KR101958380B1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 김인규 빗물 커버를 형성한 주차 관제용 무인정산장치
JP2020022638A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 河村電器産業株式会社 印刷紙取出部を備えたキャビネット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476687A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有料道路用端末機
JPH0830821A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Omron Corp 取引処理装置
JP2001273548A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JP2002172260A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Nippon Leisure Card-System Co Ltd 遊技用ハイブリッド装置
JP2006023926A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 紙幣挿入口

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476687A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有料道路用端末機
JPH0830821A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Omron Corp 取引処理装置
JP2001273548A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JP2002172260A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Nippon Leisure Card-System Co Ltd 遊技用ハイブリッド装置
JP2006023926A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 紙幣挿入口

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034303A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034300A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034301A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034302A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2011034299A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2015005073A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 修之 池田 募金装置
JP5877551B1 (ja) * 2015-03-21 2016-03-08 株式会社オートスナック クーポン券発行装置、及び、これを有する自動販売機
KR101958380B1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 김인규 빗물 커버를 형성한 주차 관제용 무인정산장치
JP2020022638A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 河村電器産業株式会社 印刷紙取出部を備えたキャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5061615B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5061615B2 (ja) 自動販売機の印刷物発行装置
KR20100059663A (ko) 위폐감별계수 금전등록기
US7314324B2 (en) Vertically mounted modular printer system
JP5754474B2 (ja) チェックアウト端末装置
CN115188126B (zh) 信息终端
US5853322A (en) Coin dispenser check writing surface with optional control panel
CA2767638A1 (en) Device for the management, insertion and/or withdrawal of valuables
US6904843B2 (en) Jam resistant printer bezel
JP6375693B2 (ja) 現金取扱装置
JP5858063B2 (ja) 遊技機
US8033454B2 (en) Self-service terminal
JP2012130816A (ja) 遊技機
KR100480014B1 (ko) 전자복권 자동판매 시스템
JP4352961B2 (ja) 入金機
PL198214B1 (pl) Urządzenie do automatycznego przeprowadzania transakcji
RU180792U1 (ru) Лотерейный терминал
JP4786957B2 (ja) 硬貨シュート組立体及び取引装置
KR100295890B1 (ko) 주차요금 자동정산기
JP5211490B2 (ja) 遊技機
JP2023052815A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JPH08153229A (ja) シート排出口を有する前面カバー付き装置
JP2004318211A (ja) 給油所の釣銭支払い装置
JP2019219958A (ja) 開閉扉、プリント紙排出機構および料金精算機
GB2378303A (en) Self-service lottery terminal
JP2001273548A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5061615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees