JP2008170942A - 駆動電圧制御装置 - Google Patents

駆動電圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008170942A
JP2008170942A JP2007241009A JP2007241009A JP2008170942A JP 2008170942 A JP2008170942 A JP 2008170942A JP 2007241009 A JP2007241009 A JP 2007241009A JP 2007241009 A JP2007241009 A JP 2007241009A JP 2008170942 A JP2008170942 A JP 2008170942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
buffer
drive voltage
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007241009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008170942A5 (ja
JP4621235B2 (ja
Inventor
Tomokazu Kojima
友和 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007241009A priority Critical patent/JP4621235B2/ja
Priority to US11/955,936 priority patent/US20080143697A1/en
Priority to CN 200710195354 priority patent/CN101202022B/zh
Publication of JP2008170942A publication Critical patent/JP2008170942A/ja
Publication of JP2008170942A5 publication Critical patent/JP2008170942A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621235B2 publication Critical patent/JP4621235B2/ja
Priority to US13/160,221 priority patent/US20110242082A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】液晶パネルを駆動する駆動電圧制御装置において、演算増幅器の能力を高めても、液晶パネルの負荷回路の時定数以上の速度で駆動できない。
【解決手段】入力信号をインピーダンス変換して負荷駆動電圧を負荷回路2に供給する演算増幅器A1と、演算増幅器の出力端子と負荷回路2との間に挿入されたタイミング制御スイッチStおよび出力制御スイッチSoと、タイミング制御スイッチと出力制御スイッチとの接続点と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧VGGの電源との間に介挿された昇圧制御スイッチSuと、タイミング制御スイッチと出力制御スイッチとの接続点とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサCCと、電圧変化初期において、タイミング制御スイッチのオフ状態で出力制御スイッチをオンにし昇圧制御スイッチを一定の期間オンした後、オフ状態に切り替え、その後、タイミング制御スイッチをオン状態に切り替えるように制御するタイミング制御部3を備える。
【選択図】図14

Description

本発明は、液晶パネル等の負荷回路を駆動するための負荷駆動電圧を制御する駆動電圧制御装置にかかわり、詳しくは負荷容量、負荷抵抗による時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷駆動電圧を立ち上げる技術に関する。
従来、演算増幅器のバイアス電流を制御することで低消費電力化を図りながら高速化する駆動電圧制御装置が知られている(例えば特許文献1参照)。また、演算増幅器にブースト機能を備え、さらなる高速化を実現する演算増幅器が知られている(例えば特許文献2参照)。
一方、液晶パネルの高解像化、大画面化に伴い、より高精度でより高速な駆動装置が必要となってきている。さらに、大画面対応に加えて示パネル狭縁化のために、装置サイズを増大させないことや、消費電流の増大を最小限とすることが望まれている。
図31は一般的なアクティブマトリックス方式の液晶パネル駆動装置を示す。11は(X×Y)個の液晶セルLCを2次元マトリックス状に配列した液晶パネル、12は制御部、13はソースドライバ、14はゲートドライバ、15は駆動電圧制御装置である。D1〜DXはソースドライバ13から液晶セルLCのソース電極に接続されたX本のデータ線、G1〜GYはゲートドライバ14から液晶セルLCのゲート電極に接続されたY本のゲート線、COMは各液晶セルLCに共通に接続された対向電極である。液晶セルLCは、TFT(薄膜トランジスタ)などのスイッチング素子と液晶素子とを含んでいる。
パネル駆動を示す状態指示信号STATEを受けった制御部12は、ソースドライバ13に表示データDATAを出力するとともに、ゲートドライバ14に走査制御信号LINEを出力する。液晶セルLCに含まれる液晶素子は、駆動電圧制御装置15から対向電極COMに供給された高位側の目標駆動電圧VHまたは低位側の目標駆動電圧VLを受ける。ソースドライバ13は、制御部12から出力された階調レベルを示す表示データDATAに応じた電圧値を有するデータ信号をデータ線D1〜DXに供給する。ゲートドライバ14は、制御部12から出力された走査制御信号LINEに応じたゲート信号をゲート線G1〜GYに供給する。液晶セルLCに含まれる液晶素子は、データ線に与えられたデータ信号の電圧値と対向電極に与えられた高位側の目標駆動電圧VHまたは低位側の目標駆動電圧VLの電圧値との差に応じた透過率を示す。
駆動電圧制御装置15が一定の周期で高位側の目標駆動電圧VHと低位側の目標駆動電圧VLとを交互に繰り返すのは、液晶素子の焼き付き防止のためである。これを交流化駆動方式(ライン対向反転駆動方式)という。
図32は従来の駆動電圧制御装置の一般的な回路構成を示す。A1は演算増幅器、2は負荷容量COUT と負荷抵抗ROUT をもつ液晶パネルを等価的に表現した負荷回路である。演算増幅器A1に図34(a)のような波形の信号を入力すると、出力波形は図34(b)のようになる。演算増幅器A1から出力される負荷駆動電圧VOUT は高位側の目標駆動電圧VHに収束する。この場合、演算増幅器A1のスルーレート(内部スルーレート)と負荷回路2の負荷容量COUT と負荷抵抗ROUT による時定数での外部スルーレートのうち低い方が全体の遅延時間を律速する。演算増幅器A1の内部スルーレートを特許文献2の方法で十分高くすれば、駆動電圧制御装置の系は外部スルーレートで決まることになり、速度が飽和してしまう。
図33は携帯電話における液晶画面用の対向電極への駆動電圧を生成する駆動電圧制御装置の構成例を示す。液晶画面へ供給する高位側の目標駆動電圧VH(例えば3V)、低位側の目標駆動電圧VL(例えば−3V)をそれぞれ正極側の演算増幅器A1と負極側の演算増幅器A3でインピーダンス変換し、所定のタイミングで出力切替スイッチSxを切り替えることで、−3Vと+3V間の振幅を有する電圧を液晶画面へ供給する。抵抗R1,R2、容量C1,C2は平滑用(発振防止用)である。抵抗ROUT および容量COUT は液晶パネルの等価モデルである。入出力波形を図35に示す。タイミング制御部3からの選択信号SELによって出力切替スイッチSxが動作し、正極側の演算増幅器A1と負極側の演算増幅器A3が交互に選択され、対向電極用電源の出力には高位側の目標駆動電圧VHと低位側の目標駆動電圧VLが交互に出力される。
特開2003−216256号公報(第4−8頁、第1図) 特開2003−188652号公報(第3−4頁、第1−3図) トリケップス著「CMOSアナログ回路設計技術」1998,P.76〜P.77
図33の駆動電圧制御装置においては、出力切替スイッチSxの動作時に出力に遅延が発生する。演算増幅器A1と容量C1または演算増幅器A3と容量C2についての内部スルーレートと負荷回路2の負荷容量COUT と負荷抵抗ROUT による時定数での外部スルーレートのうちの低い方が全体の遅延時間を決定する。大画面の液晶パネルでは、負荷が大きく、かつ高解像度化のため高速化が課題となってきている。演算増幅器A1や演算増幅器A3に特許文献2に記載のゲインブースト型を適用すれば、演算増幅器のスルーレートを高めることは可能である。しかし、負荷回路2の外部スルーレートは液晶パネルにより決まっていて、それで律速されてしまうので速度制限の制約を取り除くことはむずかしい(非特許文献1参照)。
本発明は、このような事情に鑑みて創作したものであり、負荷駆動電圧を負荷回路の時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に立ち上げることができる駆動電圧制御装置を提供することを目的としている。
以下において、「バッファ」というのは、上述における演算増幅器の上位概念に相当するものである。そのバッファは、入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して負荷駆動電圧を供給する機能を有するものであれば、演算増幅器のほかソースフォロアなどを含むものである。
(1)本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、前記バッファに対する入力電圧として、電圧変化初期に目標駆動電圧より高電位のブースト電圧を一定の期間与えた後、目標駆動電圧に切り替える入力レベル制御部とを備えたものである。
負荷回路における負荷容量は、負荷回路に対する印加電圧の上昇速度を低下させる。これが負荷駆動電圧の立ち上がり特性の遅延である。そこで、入力レベル制御部は、電圧変化初期段階で、目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧をバッファに入力するように制御する。これにより、負荷容量のために生じていた電圧上昇速度の低下を抑制し、負荷駆動電圧の立ち上がりを高速化する。そして、ブースト電圧を所定期間与えて、負荷駆動電圧が目標駆動電圧に近づくと、入力レベル制御部はバッファに対する入力電圧をブースト電圧から通常の入力信号電圧へ切り替える。したがって、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。
(2)上記(1)の構成において、前記電圧変化初期のブースト電圧は、その絶対値が前記バッファの電源電圧(VDD)以上の電圧であるという態様がある。この場合、ブースト電圧が十分に高いので、負荷駆動電圧の目標駆動電圧への収束時間を大幅に短縮することが可能となる。
(3)上記(1)の構成において、前記電圧変化初期のブースト電圧は、その絶対値が前記バッファの電源電圧(VDD)より小さな電圧であるという態様がある。この場合、負荷駆動電圧の目標駆動電圧への収束時間は(2)に比べて少し長くはなるが、それでも従来技術に比べれば改善されており、しかも低消費電力化が図られる。
(4)上記(1)〜(3)の構成において、さらに、出力端子の電圧と前記負荷駆動電圧を比較する比較器と、前記比較器の比較結果に応じて動作し、前記負荷駆動電圧が前記目標駆動電圧より高いときは前記ブースト電圧を降圧し、前記負荷駆動電圧が前記目標駆動電圧に等しければ前記ブースト電圧を変更せず、前記負荷駆動電圧が前記目標駆動電圧より低いときは前記ブースト電圧を昇圧するブースト電圧制御部を備えているという態様がある。このように構成すれば、何らかの要因で負荷がばらついたり変動したりしても、ブースト電圧制御部による負荷駆動電圧の測定を通じてブースト電圧を自動調整するので、時定数よりも短い時間に相当する速度での高速な目標駆動電圧への収束を安定化させることが可能となる。
(5)上記(4)の構成において、前記比較器は、設定された基準時間を周期として比較動作を複数回繰り返すという態様がある。このように構成すれば、負荷駆動電圧を確実に目標駆動電圧に近づけることが可能となる。
(6)上記(4),(5)の構成において、前記収束時間が更新されない場合、または前記負荷回路が変更されない場合には、前記ブースト電圧を記憶しておき、前記比較器はオフするという態様がある。このように構成すれば、無駄に自動調整機能を動作させなくてすみ、無駄な電力消費を回避することが可能となる。
(7)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
前記バッファの出力端子と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧の電源との間に介挿された昇圧制御スイッチと、
前記昇圧制御スイッチを電圧変化初期に一定の期間オンした後、オフ状態に切り替えるタイミング制御部とを備えたものである。
この構成において、タイミング制御部は、電圧変化初期段階で昇圧制御スイッチをオンにし、バッファの出力端子に目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を印加する。これにより、負荷容量のために生じていた電圧上昇速度の低下を抑制し、負荷駆動電圧の立ち上げを高速化する。負荷駆動電圧が目標駆動電圧に近づくと、タイミング制御部は昇圧制御スイッチをオフにする。したがって、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。
(8)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
前記バッファに対する入力として、前記入力信号の電圧と目標駆動電圧より高電位のブースト電圧のいずれか一方を選択する入力選択スイッチと、
前記バッファの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
前記入力選択スイッチおよび前記出力制御スイッチをタイミング制御するもので、電圧変化初期において、前記出力制御スイッチのオフ状態で前記入力選択スイッチで前記ブースト電圧を選択させ、次いで、表示タイミングに応じて前記出力制御スイッチをオン状態に切り替え、その後、前記入力選択スイッチで前記入力信号の電圧を選択させるように制御するタイミング制御部とを備えたものである。
この構成において、タイミング制御部は、電圧変化初期段階で、出力制御スイッチをオフにするとともに、入力選択スイッチをして目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を選択させる。これにより、平滑コンデンサはブースト電圧で充電される。表示タイミングに応じて、タイミング制御部は出力制御スイッチをオン状態に切り替え、平滑コンデンサから負荷回路に対して目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を印加する。これにより、負荷容量のために生じていた電圧上昇速度の低下を抑制し、負荷駆動電圧の立ち上げを高速化する。負荷駆動電圧が目標駆動電圧に近づくと、タイミング制御部は入力選択スイッチをして入力信号の電圧を選択させる。したがって、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。
(9)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して負荷駆動電圧を供給する第1のバッファと、
前記負荷回路に対して目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を供給するための第2のバッファと、
前記第1のバッファの出力と前記第2のバッファの出力のうちいずれか一方を選択する出力選択スイッチと、
前記出力選択スイッチの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
前記出力選択スイッチおよび前記出力制御スイッチをタイミング制御するもので、電圧変化初期において、前記出力制御スイッチのオフ状態で前記出力選択スイッチが前記第2のバッファの出力を選択し、次いで、表示タイミングに応じて前記出力制御スイッチをオン状態に切り替え、その後、前記出力選択スイッチが前記第1のバッファの出力を選択するタイミング制御部とを備えたものである。
この構成において、タイミング制御部は、電圧変化初期段階で、出力制御スイッチをオフにするとともに、出力選択スイッチをして第2のバッファの出力である目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を選択させる。これにより、平滑コンデンサはブースト電圧で充電される。表示タイミングに応じて、タイミング制御部は出力制御スイッチをオン状態に切り替え、平滑コンデンサから負荷回路に対して目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を印加する。これにより、負荷容量のために生じていた電圧上昇速度の低下を抑制し、負荷駆動電圧の立ち上げを高速化する。負荷駆動電圧が目標駆動電圧に近づくと、タイミング制御部は出力選択スイッチをして第1のバッファの出力である入力信号の電圧を選択させる。したがって、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。
(10)上記の第1および第2のバッファに言及した駆動電圧制御装置において、前記タイミング制御部は、前記第1のバッファの出力を選択するときは前記第2のバッファの動作を停止し、前記第2のバッファの出力を選択するときは前記第1のバッファの動作を停止させるという態様がある。このように構成すれば、出力が選択されない方のバッファはその動作を停止することから、消費電力を削減することが可能となる。
(11)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して負荷駆動電圧を供給する第1のバッファと、
前記負荷回路に対して目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を供給するための第2のバッファと、
前記第1のバッファの出力端子と前記第2のバッファの出力端子との接続点とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
前記出力選択スイッチおよび前記第1のバッファの動作と前記第2のバッファの動作をタイミング制御するもので、電圧変化初期において、前記出力制御スイッチのオフ状態で前記第1のバッファの動作を停止させるとともに前記第2のバッファを動作させ、次いで、表示タイミングに応じて前記出力制御スイッチをオン状態に切り替え、その後、前記第1のバッファを動作させ前記第2のバッファの動作を停止させるタイミング制御部とを備えたものである。
この構成において、タイミング制御部は、電圧変化初期段階で、出力制御スイッチをオフにするとともに、第2のバッファを動作させ第1のバッファは停止させる。これにより、平滑コンデンサはブースト電圧で充電される。表示タイミングに応じて、タイミング制御部は出力制御スイッチをオン状態に切り替え、平滑コンデンサから負荷回路に対して目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を印加する。これにより、負荷容量のために生じていた電圧上昇速度の低下を抑制し、負荷駆動電圧の立ち上げを高速化する。負荷駆動電圧が目標駆動電圧に近づくと、タイミング制御部は、第1のバッファを動作させ第2のバッファを停止させる。したがって、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。加えて、非選択側のバッファは動作を停止させるので、消費電力の削減を図ることが可能となる。
(12)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
前記バッファの出力端子と負荷回路との間に挿入されたタイミング制御スイッチおよび出力制御スイッチと、
前記タイミング制御スイッチと前記出力制御スイッチとの接続点と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧の電源との間に介挿された昇圧制御スイッチと、
前記タイミング制御スイッチと前記出力制御スイッチとの接続点とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
前記昇圧制御スイッチ、前記出力制御スイッチおよび前記タイミング制御スイッチを制御するもので、電圧変化初期において、前記タイミング制御スイッチのオフ状態で前記出力制御スイッチをオンにし前記昇圧制御スイッチを一定の期間オンした後、オフ状態に切り替え、その後、前記タイミング制御スイッチをオン状態に切り替えるように制御するタイミング制御部とを備えたものである。
この構成において、タイミング制御部は、電圧変化初期段階で、タイミング制御スイッチをオフにした状態で出力制御スイッチをオンし昇圧制御スイッチをオンにし、目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧で平滑コンデンサを充電し、平滑コンデンサのブースト電圧を負荷回路に印加する。これにより、負荷容量のために生じていた電圧上昇速度の低下を抑制し、負荷駆動電圧の立ち上げを高速化する。負荷駆動電圧が目標駆動電圧に近づくと、タイミング制御部は、昇圧制御スイッチをオフ状態にするとともに、タイミング制御スイッチをオン状態にしてバッファの出力を選択させる。したがって、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。
(13)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
前記バッファの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
前記バッファの出力端子と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧の電源との間に介挿された昇圧制御スイッチと、
前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
前記出力選択スイッチと前記昇圧制御スイッチおよび前記バッファの動作をタイミング制御するもので、電圧変化初期において、前記出力制御スイッチのオフ状態で前記昇圧制御スイッチをオン状態にするとともに前記バッファの出力をハイインピーダンス状態にし、次いで、前記出力制御スイッチをオン状態に切り替えるとともに前記昇圧制御スイッチをオフ状態に切り替えかつ前記バッファを動作させるタイミング制御部とを備えたものである。
これは、上記の(12)との対比において、バッファの出力端子のタイミング制御スイッチを省略し、代わりにバッファの動作を停止させるように構成したものである。この構成において、タイミング制御部は、電圧変化初期段階で、出力制御スイッチをオフにしバッファの出力をハイインピーダンス状態にした状態で昇圧制御スイッチをオンにし、目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧で平滑コンデンサを充電する。充電電圧が目標駆動電圧に近づくと、タイミング制御部は、昇圧制御スイッチをオフ状態に切り替えるとともに、出力制御スイッチをオン状態に切り替え、平滑コンデンサのブースト電圧を負荷回路に印加する。これにより、負荷容量のために生じていた電圧上昇速度の低下を抑制し、負荷駆動電圧の立ち上げを高速化する。そして、タイミング制御部は、バッファを動作させる。したがって、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。
(14)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
前記バッファの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
前記バッファの帰還を制御し、バッファの反転入力端子をグランドに短絡させる状態と出力端子に短絡させる状態とに切り替える帰還制御スイッチと、
前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
前記出力制御スイッチと前記帰還制御スイッチをタイミング制御するもので、前記出力制御スイッチのオフ状態で、所定の期間、前記バッファを比較器として動作させて電源電圧レベルを出力させるために前記バッファの反転入力端子をグランドに短絡させるように前記帰還制御スイッチを制御し、表示タイミングに応じて前記出力制御スイッチをオン状態に切り替えた後、前記バッファをボルテージフォロアとして動作させるために前記バッファの反転入力端子と出力端子を短絡させるように前記帰還制御スイッチを制御するタイミング制御部とを備えたものである。
この構成において、タイミング制御部は、電圧変化初期段階で、出力制御スイッチをオフにした状態で帰還制御スイッチを制御してバッファの反転入力端子をグランドに接続する。これにより、バッファは比較器として動作して電源電圧レベルを出力し、平滑コンデンサを高速に充電する。そして、表示タイミングに応じて出力制御スイッチをオン状態に切り替え、平滑コンデンサの充電電圧を負荷回路に印加する。これにより、負荷容量のために生じていた電圧上昇速度の低下を抑制し、負荷駆動電圧の立ち上げを高速化する。負荷駆動電圧が目標駆動電圧に近づくと、タイミング制御部は、帰還制御スイッチを制御してバッファの反転入力端子を出力端子に短絡させ、バッファをボルテージフォロアとして動作させる。したがって、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。
(15)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
前記バッファの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
前記出力制御スイッチと前記負荷回路との接続点と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧の電源との間に介挿された昇圧制御スイッチと、
前記出力制御スイッチと前記負荷回路との接続点の電位を監視し、所定の基準電圧未満のときは前記昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以上になったときに前記昇圧制御スイッチをオフ状態に制御する比較器と、
前記出力制御スイッチをタイミング制御するタイミング制御部とを備えたものである。
この構成において、負荷回路に対する高位のブースト電圧を印加する昇圧制御スイッチのオン・オフ制御を比較器を用いて行うところがポイントである。タイミング制御部が出力制御スイッチをオン状態にし、かつ監視電位が低いことから昇圧制御スイッチがオン状態のときに、目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧によって平滑コンデンサが充電される。この充電に伴って、充電電圧が上昇する。この充電電位を比較器が監視しており、基準電圧以上になったタイミングで昇圧制御スイッチをオフにする。タイミング制御部によって昇圧制御スイッチをオフにする場合よりも、オフのタイミングが正確なものになる。この場合も、目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧で平滑コンデンサを充電するので、負荷駆動電圧を目標駆動電圧へ収束させるに当たって、負荷回路の容量と抵抗で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることが可能になる。そして、昇圧制御スイッチの制御タイミングを、負荷回路への印加電圧の実測に基づいて行うので、タイミング制御が高精度なものになる。
(16)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
正極側の入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して正極側の負荷駆動電圧を供給する正極側のバッファと、
前記正極側のバッファに対する入力電圧として、前記正極側の入力信号の電圧と前記正極側の負荷駆動電圧より高い正極側のブースト電圧のいずれか一方を選択する正極側の入力選択スイッチと、
前記正極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された正極側の平滑コンデンサと、
負極側の入力信号をインピーダンス変換して前記負荷回路に対して負極側の負荷駆動電圧を供給する負極側のバッファと、
前記負極側のバッファに対する入力電圧として、前記負極側の入力信号の電圧と前記負極側の負荷駆動電圧より低い負極側のブースト電圧のいずれか一方を選択する負極側の入力選択スイッチと、
前記負極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された負極側の平滑コンデンサと、
前記正極側のバッファの出力と前記負極側のバッファの出力とを所定のタイミングで交互に切り替える出力切替スイッチと、
前記正極側の入力選択スイッチ、前記負極側の入力選択スイッチおよび前記出力切替スイッチをタイミング制御するもので、前記出力切替スイッチが前記正極側のバッファの出力を選択したとき、前記正極側の入力選択スイッチが前記正極側の入力信号の電圧を選択し、かつ前記負極側の入力選択スイッチが前記負極側のブースト電圧を選択する一方、前記出力切替スイッチが前記負極側のバッファの出力を選択したとき、前記負極側の入力選択スイッチが前記負極側の入力信号の電圧を選択し、かつ前記正極側の入力選択スイッチが前記正極側のブースト電圧を選択するように制御するタイミング制御部とを備えたものである。
この構成では次のような作用を有する。
(i)タイミング制御部の制御により出力切替スイッチが負極側のバッファの出力を選択している期間において、正極側の入力選択スイッチは高位の正極側のブースト電圧を選択し、これが正極側のバッファを介して正極側の平滑コンデンサをあらかじめ充電する。このとき、負極側の入力選択スイッチは通常レベルの入力電圧を選択し、負極側のバッファを介して負荷回路に入力される。
(ii)タイミング制御部の制御により出力切替スイッチが正極側のバッファの出力を選択している期間において、負極側の入力選択スイッチは低位の負極側のブースト電圧を選択し、これが負極側のバッファを介して負極側の平滑コンデンサをあらかじめ充電する。このとき、正極側の入力選択スイッチは通常レベルの入力電圧を選択し、正極側のバッファを介して負荷回路に入力される。
そして、タイミング制御部は、出力切替スイッチにより上記の(i)の状態と(ii)の状態を交互に切り替える。
(i)から(ii)へ切り替えたとき、正極側の平滑コンデンサにはすでに正極側のブースト電圧での充電が完了しているので、負荷回路に対する負荷駆動電圧は高速に収束目標電圧に収束する。同様に、(ii)から(i)へ切り替えたとき、負極側の平滑コンデンサにはすでに負極側のブースト電圧での充電が完了しているので、負荷回路に対する負荷駆動電圧は高速に収束目標電圧に収束する。上記の動作がサイクリックに繰り返され、負荷を交流化駆動するための電圧波形が得られる。この場合も、液晶パネルの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することが可能である。
(17)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
正極側の入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して正極側の負荷駆動電圧を供給する正極側のバッファと、
前記正極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された正極側の平滑コンデンサと、
前記正極側のバッファの出力端子と前記正極側の負荷駆動電圧よりも高い正極側のブースト電圧の電源との間に介挿された正極側の昇圧制御スイッチと、
負極側の入力信号をインピーダンス変換して前記負荷回路に対して負極側の負荷駆動電圧を供給する負極側のバッファと、
前記負極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された負極側の平滑コンデンサと、
前記負極側のバッファの出力端子と前記負極側の負荷駆動電圧よりも低い負極側のブースト電圧の電源との間に介挿された負極側の昇圧制御スイッチと、
前記正極側のバッファの出力と前記負極側のバッファの出力とを所定のタイミングで交互に切り替える出力切替スイッチと、
前記正極側の昇圧制御スイッチ、前記負極側の昇圧制御スイッチおよび前記出力切替スイッチをタイミング制御するもので、前記出力切替スイッチが前記正極側のバッファの出力を選択したとき、前記負極側の昇圧制御スイッチがオンする一方、前記出力切替スイッチが前記負極側のバッファの出力を選択したとき、前記正極側の昇圧制御スイッチがオンするように制御するタイミング制御部とを備えたものである。
この構成では次のような作用を有する。
(i)タイミング制御部の制御により出力切替スイッチが負極側のバッファの出力を選択している期間において、このとき、負極側ではすでに負極側の平滑コンデンサへの負極側のブースト電圧での充電が完了しており、負極側のバッファは負極側の入力信号を安定した電圧状態で負荷回路へ入力している。そして、正極側の昇圧制御スイッチがオンすることにより、高位の正極側のブースト電圧で正極側の平滑コンデンサへの充電を開始する。
(ii)タイミング制御部の制御により出力切替スイッチが正極側のバッファの出力を選択している期間において、このとき、正極側ではすでに正極側の平滑コンデンサへの正極側のブースト電圧での充電が完了しており、正極側のバッファは正極側の入力信号を安定した電圧状態で負荷回路へ入力している。そして、負極側の昇圧制御スイッチがオンすることにより、低位の負極側のブースト電圧で負極側の平滑コンデンサへの充電を開始する。
そして、タイミング制御部は、出力切替スイッチにより上記の(i)の状態と(ii)の状態を交互に切り替える。
(i)から(ii)へ切り替えたとき、正極側の平滑コンデンサにはすでに正極側のブースト電圧での充電が完了しているので、負荷回路に対する負荷駆動電圧は高速に収束目標電圧に収束する。同様に、(ii)から(i)へ切り替えたとき、負極側の平滑コンデンサにはすでに負極側のブースト電圧での充電が完了しているので、負荷回路に対する負荷駆動電圧は高速に収束目標電圧に収束する。上記の動作がサイクリックに繰り返され、負荷を交流化駆動するための電圧波形が得られる。この場合も、液晶パネルの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することが可能である。
(18)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
正極側の入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して正極側の負荷駆動電圧を供給する正極側のバッファと、
前記正極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された正極側の平滑コンデンサと、
負極側の入力信号をインピーダンス変換して前記負荷回路に対して負極側の負荷駆動電圧を供給する負極側のバッファと、
前記負極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された負極側の平滑コンデンサと、
前記正極側のバッファの出力と前記負極側のバッファの出力とを所定のタイミングで交互に切り替えて前記負荷回路に出力する出力切替スイッチと、
前記出力切替スイッチをタイミング制御するタイミング制御部と、
前記出力切替スイッチの出力端子と前記正極側の負荷駆動電圧よりも高い正極側のブースト電圧の電源との間に介挿された正極側の昇圧制御スイッチと、
前記正極側の平滑コンデンサの電位を監視し、所定の基準電圧未満のときは前記正極側の昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以上になったときに前記正極側の昇圧制御スイッチをオフ状態に制御する正極側の比較器と、
前記出力切替スイッチの出力端子と前記負極側の負荷駆動電圧よりも低い負極側のブースト電圧の電源との間に介挿された負極側の昇圧制御スイッチと、
前記負極側の平滑コンデンサの電位を監視し、所定の基準電圧超のときは前記負極側の昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以下になったときに前記負極側の昇圧制御スイッチをオフ状態に制御する負極側の比較器とを備えたものである。
この構成においては、上記(17)と同様に、負荷を交流化駆動するための電圧波形を得るに当たり、正極側でも負極側でも液晶パネルの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することが可能であり、さらに、正極側の比較器および負極側の比較器をもって負荷回路への印加電圧を監視することにより、昇圧制御スイッチの制御を行うので、タイミング制御が高精度なものになる。
(19)また、本発明による駆動電圧制御装置は、
正極側の入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して正極側の負荷駆動電圧を供給する正極側のバッファと、
前記正極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された正極側の平滑コンデンサと、
負極側の入力信号をインピーダンス変換して前記負荷回路に対して負極側の負荷駆動電圧を供給する負極側のバッファと、
前記負極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された負極側の平滑コンデンサと、
前記正極側のバッファの出力と前記負極側のバッファの出力とを所定のタイミングで交互に切り替えて前記負荷回路に出力する出力切替スイッチと、
前記出力切替スイッチの出力端子と前記正極側の負荷駆動電圧よりも高い正極側のブースト電圧の電源との間に介挿された正極側の昇圧制御スイッチと、
前記出力切替スイッチの出力端子と前記負極側の負荷駆動電圧よりも低い負極側のブースト電圧の電源との間に介挿された負極側の昇圧制御スイッチと、
反転入力端子が正極側の基準電位と負極側の基準電位とに対してそれぞれ互いに背反的に動作する基準電位切替スイッチを介して接続され、非反転入力端子が前記出力切替スイッチの出力端子に接続されて、前記正極側の平滑コンデンサの電位および前記負極側の平滑コンデンサの電位を監視するもので、前記正極側の基準電位が選択されている状態で印加電圧が所定の基準電圧未満のときは前記正極側の昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以上になったときに前記正極側の昇圧制御スイッチをオフ状態に制御するとともに、前記負極側の基準電位が選択されている状態で印加電圧が所定の基準電圧超のときは前記負極側の昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以下になったときに前記負極側の昇圧制御スイッチをオフ状態に制御する兼用タイプの比較器と、
前記出力切替スイッチと前記背反的に動作する2つの基準電位切替スイッチとをタイミング制御するタイミング制御部とを備えたものである。
この構成においては、上記(18)と同様に、負荷を交流化駆動するための電圧波形を得るに当たり、正極側でも負極側でも液晶パネルの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することが可能であり、さらに、タイミング制御を高精度なものにするために昇圧制御スイッチのオン・オフ制御の基因として負荷回路への印加電圧を監視する比較器として正極側と負極側とを兼用するタイプの比較器に構成してあるので、回路構成を簡素化することが可能になる。
(20)上記の昇圧制御スイッチに言及した駆動電圧制御装置において、前記昇圧制御スイッチが低耐圧トランジスタで構成され、前記低耐圧トランジスタと前記ブースト電圧の電源との間に電圧降下を行うクランプ素子が挿入されているという態様がある。このように構成すれば、昇圧制御スイッチとしてのトランジスタをバッファの電源電圧以下の耐圧のもので構成することが可能となる。耐圧の低いトランジスタは、スイッチのオン抵抗が低く、スイッチング速度が向上する。
(21)また、前記クランプ素子として直列接続された複数のクランプ素子を備え、前記複数のクランプ素子のそれぞれ並列に短絡用スイッチ素子が接続され、これら複数の短絡用スイッチ素子を任意にオン・オフ制御するスイッチ制御部を備えているという態様がある。このように構成すれば、負荷が異なる様々な負荷回路に対して、複数のクランプ素子のうち動作させるクランプ素子数を調整することにより、いずれも最適な電圧レベルで負荷回路に対する印加電圧の立ち上がりを高速化することが可能となる。
(22)また、前記クランプ素子は、ダイオード接続されたトランジスタ、または飽和領域にバイアスされたトランジスタ、またはダイオード、または抵抗であるという態様がある。
(23)上記(1)〜(22)の構成において、前記バッファは演算増幅器で構成されているという態様がある。
(24)上記(1)〜(22)の構成において、前記バッファはソースフォロアで構成されているという態様がある。
演算増幅器の場合は、もともと電圧の精度が高いので、目標駆動電圧への収束にはより適しているといえる。
本発明によれば、液晶パネルの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することができる。バッファを複雑にすることもない。
また、平滑コンデンサに電荷を蓄積するバッファの駆動能力を適正化することで、当該駆動電圧制御装置を搭載する液晶ドライバの実装面積を小さくし、低消費電力化を実現することができる。
以下、本発明にかかわる駆動電圧制御装置の実施の形態を図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。図1において、A1はバッファの好適例としての演算増幅器、1は入力レベル制御部、2は負荷回路である。演算増幅器A1の出力端子は反転入力端子(−)に帰還接続されている。演算増幅器A1の出力端子に負荷抵抗ROUT と負荷容量COUT からなる液晶パネルの負荷回路2が接続されている。負荷回路2は等価回路として表現している。入力レベル制御部1は、演算増幅器A1の非反転入力端子(+)とグランドとの間に介挿され、演算増幅器A1の非反転入力端子(+)に対する印加電圧レベルを制御する。また、出力端子OUTは、一定の周期で電圧レベルの高い高位側の目標駆動電圧VHと電圧レベルの低い低位側の目標駆動電圧VLを出力する。
ここで収束時間τsについて説明する。収束時間とは、高位側の目標駆動電圧VHと低位側の目標駆動電圧VLの電圧差の97%に到達までにかかる時間とする。ここでは、説明の都合上で97%とするが、液晶パネルや駆動方法によって収束時間τsを変更してもよい。
まず、立ち上がりの収束時間τsを説明する。
入力電圧と出力電圧がともに低位側の目標駆動電圧VLであって、一定の周期(液晶の1ライン=30マイクロ秒、1フレーム=16ミリ秒など)で切り替える場合、まず、入力電圧が高位側の目標駆動電圧VHとなって、演算増幅器A1から出力される負荷駆動電圧V1が低位側の目標駆動電圧VLから徐々に高位側の目標駆動電圧VHに近づく。このとき、出力電圧V1が、VL+0.97×(VH−VL)に到達するまでの時間が立ち上がりの収束時間τsである。
次に、立ち下りの場合も同様に、入力電圧と出力電圧がともに高位側の目標駆動電圧VHであって、一定の周期(液晶の1ライン=30マイクロ秒、1フレーム=16ミリ秒など)で切り替える場合、まず、入力電圧が低位側の目標駆動電圧VLとなって、演算増幅器A1から出力される負荷駆動電圧V1が高位側の目標駆動電圧VHから徐々に低位側の目標駆動電圧VLに近づく。このとき、出力電圧V1が、VH−0.97×(VH−VL)に到達するまでの時間が立ち下がりの収束時間τsである。
上記は、±97%収束の場合の説明であるが、95%や99%の場合、上記式の0.97に代えて0.95や0.99を代入すれば、同じように扱うことができる。
図2(a)は演算増幅器A1に対する入力電圧の波形、図2(b)は演算増幅器A1に対する入力レベル制御を行った入力電圧の波形、図2(c)は図2(a)の入力に対して出力される負荷駆動電圧の波形、図2(d)は図2(b)の入力に対して出力される負荷駆動電圧の波形を示す。
図2(a)に示すように、入力電圧は、電圧変化の初期に低位側の目標駆動電圧VLから高位側の目標駆動電圧VHへ立ち上がる。この入力電圧の立ち上がり時間は、切り替え周期(この場合、ΔT=T2−T1)より十分短いものとする。
次に、図2(b)に示すように、入力レベル制御部1は、低位側の目標駆動電圧VLから昇圧する電圧変化の初期段階では、高位側の目標駆動電圧VHより電圧ΔVだけ高いブースト電圧(VH+ΔV)を一定の期間与え、次いで高位側の目標駆動電圧VHを継続的に与えるレベル制御を行う。ΔVはブースト電圧増加分である。高位側の目標駆動電圧VHは、液晶表示の画素データに応じて決まる直流電圧である。
ここで一定の期間とは、演算増幅器A1のユニティゲイン周波数相当以上、具体的には(VH+ΔV−VL)/(演算増幅器A1のスルーレート)を選ぶ。
いま、VH=5.0V、ΔV=1.0V、VL=0V、演算増幅器A1のスルーレートが1V/μsであれば、一定の時間は6μsとすればよい。
このときの動作は、駆動電圧制御装置の制御による電圧変化の初期段階で、入力レベル制御部1による電圧は高位側の目標駆動電圧VHではなく、それよりも高電位のブースト電圧(VH+ΔV)に収束しようと動作し始め、その後、高位側の目標駆動電圧VHへ引き戻す。演算増幅器A1から出力される負荷駆動電圧は、液晶パネルの負荷回路2の時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に立ち上がり、図2(d)のような波形を得る。図2(c)は、入力レベルを制御しない従来の波形である。本実施の形態によれば、収束時間τsが大幅に短縮されている。
なお、演算増幅器A1の内部スルーレート(演算増幅器の位相補償容量への充電時間)は外部スルーレート(演算増幅器の出力から負荷抵抗と容量への充電時間)より十分高いものとする。ゆえに、収束時間τsは外部スルーレートで決定されるように、演算増幅器A1を設計しておく。
図2(c),(d)の出力波形について、さらに、詳しく説明する。
従来技術の負荷駆動電圧に相当する図2(c)の場合について考える。負荷回路2の負荷(COUT×ROUT )で決まる時定数をτ(=COUT ×ROUT )とする。ROUT =100Ω、COUT =100nFであるとして、時定数τ=ROUT ×COUT =10マイクロ秒(μs)である。必要な収束時間τsを時定数τのa倍であるとする(τs=a・τ)。充放電に関する方程式を考えると、
1−exp(−τs/τ)=1−exp(−a)=0.97 ……………(1)
より、
a=−LN(1−0.97) ……………(2)
となる。ここでLNは自然対数である。
図2(c)の場合、aはa≒3.5である。したがって、収束時間τsはおよそ35μsとなる。
本実施の形態の負荷駆動電圧を示す図2(d)の場合を説明する。この場合、
a=−LN(1−0.97×(VH−VL)/(VH+ΔV−VL)) ……(3)
より求めることができる。数値例を示すと、VH=5.0V、ΔV=1.0V、VL=0Vであるとする。
図2(d)の場合、(3)式より、
a=−LN(1−0.97・5/6)
=−LN(1−0.808)=1.65 ……………(4)
となり、収束時間τsは、16.5μsである。これは従来技術の場合の35μsの約47%であり、収束時間τsが大幅に短縮されている。
以上より、従来の信号処理では3.5τ必要であった収束時間τsを、本実施の形態では1.65τとすることができ、従来の電圧設定で駆動する際の時間定数の速度制約を超えたより短い収束時間τsを得ることができる。
なお、収束時間τsが97%以外の場合、上記各式の0.97に代えて、所望の値を代入すればよい。
さらに、液晶パネルが大画面化し、負荷抵抗ROUT や負荷容量COUT がますます大きくなり、また倍速駆動などで一定の周期自体が倍速やそれ以上となると、従来の駆動方法では実現が困難となる。本実施の形態では、ROUT やCOUT の時定数要素が大きくなっても、(3)式に示すように、ブースト電圧増加分ΔVを調整して定数aを小さく設定することで、液晶パネルの時定数の制約を超えたより短い時間の収束の高速化を実現することができる。
以上を要するに本実施の形態の駆動電圧制御装置は、入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路2に供給する演算増幅器(バッファ)A1と、演算増幅器A1に対する入力電圧として、電圧変化初期に高位側の目標駆動電圧VHより高電位のブースト電圧(VH+ΔV)を一定の期間与えた後、高位側の目標駆動電圧VHに切り替える制御を行う入力レベル制御部2を備えたものである。なお、インピーダンス変換は、入力インピーダンスに対して出力インピーダンスを変更し、出力インピーダンスを低減させることにより、低消費電力化を図る。
本実施の形態によれば、液晶パネルを駆動する駆動電圧制御装置において、液晶パネルの負荷(COUT ×ROUT )により決まる時定数τよりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することができる。
なお、図3に示すように、演算増幅器A1に代えて、ソースフォロア回路A1′などでインピーダンス変換するように構成してもよい。この場合、あらかじめ、入力電圧として上記の入力電圧より常にVT(しきい値電圧)だけ高い電圧を入力に与えるようにする。
(実施の形態2)
図4は本発明の実施の形態2における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。演算増幅器A1の非反転入力端子(+)に入力信号が印加されている。演算増幅器A1の出力端子に負荷抵抗ROUT と負荷容量COUT からなる液晶パネルの負荷回路2が接続されている。VGGは演算増幅器A1の電源電圧VDDよりも高い電位のブースト電圧である。ブースト電圧VGGの電源に対して演算増幅器A1の出力端子が昇圧制御スイッチSuを介して接続されている。タイミング制御部3は、制御信号TPによって昇圧制御スイッチSuをオン・オフ制御するようになっている。
この様子を図5(b),(c)に示す。図5(a)は従来技術の場合の負荷駆動電圧である。
駆動電圧制御装置の動作による電圧変化の初期段階で、タイミング制御部3は制御信号TPによって昇圧制御スイッチSuをオンに制御し、出力端子OUTにブースト電圧VGGを所定期間与える。負荷駆動電圧VOUT はブースト電圧VGGを収束目標として収束を開始し、高位側の目標駆動電圧VHに等しいレベルに達した時点でタイミング制御部3は制御信号TPを反転して昇圧制御スイッチSuをオフさせる。その結果、負荷駆動電圧VOUT は高位側の目標駆動電圧VHへ収束する。この収束は、液晶パネルの負荷(COUT ×ROUT )により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に行われ、液晶パネルを高速駆動することができる。
本実施の形態においては、実施の形態1の(3)式において、(VH+ΔV)に代えてブースト電圧VGGを代入し、昇圧制御スイッチSuのオン時間は、演算増幅器A1の1/(ユニティゲイン周波数)よりは長いが、収束時間τsより短く設定すればよい。
あらかじめ、液晶パネルの負荷抵抗ROUT や負荷容量COUT が精度良く見積もることができ、収束時間τsを規定できる場合には、式(3)を満たすように、各定数を決定することで、パネル負荷に依存せず、時定数の制約なしに、負荷駆動電圧立ち上げの速度を自由に調整することが可能となる。
(変形の態様1)
上記では、ブースト電圧VGGが演算増幅器A1の電源電圧VDDより高いものとしたが、ここでは、ブースト電圧VGGが演算増幅器A1の電源電圧VDDより低いものとする。この場合には、高速駆動に加えて、低消費電力化を図ることができる。これに関して、図6を用いて説明する。
充放電にかかわる電力は、負荷容量COUT への電荷の移動量から算出できる。負荷駆動電圧の電圧変化初期の値を0V、収束電圧を高位側の目標駆動電圧VHとして、この電力を考える。演算増幅器A1のみで充電すると、電荷量ΔQは、収束時間をτsとして、
ΔQ=IOUT ×τs ……………(7)
となる。IOUT は演算増幅器A1の出力電流である。ここで、演算増幅器A1の電源電圧をVDDとすると、この充放電電力P1は、
P1=VDD×IOUT ……………(8)
となる。
次に、出力端子OUTにブースト電圧VGGを所定期間t1与えた場合を考える。
いま、ブースト電圧VGGから出力へ流れる電流をIGGとする。
ΔQ=IGG×t1+IOUT (τs−t1) ……………(9)
となり、充放電電力P1は、
P1=IGG×VGG×t1/τs+IOUT ×VDD×(τs−t1)/τs ……10)
と表すことができる。
これは、ブースト電圧VGGのオン時間t1と、演算増幅器A1の電源電圧VDDとブースト電圧VGGの比との比例関係で低消費電力化できることを示している。
逆に、すでに説明したように、ブースト電圧VGGが演算増幅器A1の電源電圧VDDより高い場合には、ブースト電圧VGGを高く設定でき、さらなる高速化を図ることができる。
(変形の態様2)
図7は変形の態様2にかかわり、図1の実施の形態1の構成と図4の実施の形態2の構成とを合成したものである。入力レベル制御部1と昇圧制御スイッチSuとタイミング制御部3を備えている。
上記の実施の形態1の場合、入力レベル制御部1によって入力レベルを制御することにより、液晶パネルの負荷回路2の時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることができる。しかし実際には、演算増幅器A1の内部スルーレートを高めておく必要がある。すなわち、高速演算増幅器として準備しておく必要があり、実現が困難な部分もある。また、図4の実施の形態2の場合、昇圧制御スイッチSuを介してブースト電圧VGGを印加するので、演算増幅器A1の内部スルーレートに関係なく、高速に収束させられる。一方、演算増幅器A1の出力に切り替えるために昇圧制御スイッチSuがオフしたときに、スイッチングノイズが発生してしまう。そこで、図7の構成では、まず、昇圧制御スイッチSuをオンにして高位側の目標駆動電圧VHの近傍まで収束した時点で、演算増幅器A1の出力に切り替え、さらに、入力レベル制御部1によって液晶パネルの負荷回路2への充放電電荷分相当の電圧を加算して演算増幅器A1へ入力するようにしている。その結果、波形の歪みやオーバーシュートを低減して滑らかな収束波形を確保しつつ、高速化を実現することができる。
(実施の形態3)
図8は本発明の実施の形態3における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
演算増幅器A1の非反転入力端子(+)に対して液晶表示の画素データに応じて決まる入力信号の直流の高位側の目標駆動電圧VHとこの高位側の目標駆動電圧VHより高いブースト電圧VHHとが入力選択スイッチSiを介して選択的に入力されるようになっている。また、演算増幅器A1の出力端子とグランドとの間に平滑コンデンサCCが挿入され、平滑コンデンサCCと液晶パネルの負荷回路2との間に出力制御スイッチSoが介挿されている。ブースト電圧VHHは高位側の目標駆動電圧VHより高く、その差分ΔVHH=(VHH−VH)は、平滑コンデンサCCに対する充電電荷分相当の電圧に対応し、平滑コンデンサCCと液晶パネルの負荷容量COUT の比から決まる。タイミング制御部3は、制御信号TINにより入力選択スイッチSiのオン・オフ制御を行うとともに、制御信号TONにより出力制御スイッチSoのオン・オフ制御を行う。出力制御スイッチSoは、液晶表示タイミングに基づいて制御される。
出力制御スイッチSoのオフ状態において、タイミング制御部3は制御信号TINにより入力選択スイッチSiを制御してブースト電圧VHHを選択し、このブースト電圧VHHで平滑コンデンサCCを充電する。次いで、出力制御スイッチSoをオンし、平滑コンデンサCCのブースト電圧VHHを液晶パネルの負荷回路2に印加する。これにより、負荷駆動電圧VOUT が上昇する。このときの負荷駆動電圧VOUT の上昇は、液晶パネルの負荷回路2の負荷抵抗ROUT と負荷容量COUT で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に高位側の目標駆動電圧VHのレベルに収束するものとなる。タイミング制御部3は、負荷駆動電圧VOUT が高位側の目標駆動電圧VHのレベルに到達したときに入力選択スイッチSiを切り替え、演算増幅器A1の入力として高位側の目標駆動電圧VHを選択する。演算増幅器A1の内部スルーレートを十分高くとっておくと、画素データに応じて高位側の目標駆動電圧VHが変化するとき、負荷駆動電圧VOUT は液晶パネルの負荷抵抗ROUT と負荷容量COUT による時定数で収束することになる。
ここで、ある時刻において高位側の目標駆動電圧VH_t0=2Vが出力されていて、液晶表示周期の次のタイミングで高位側の目標駆動電圧VH_t1=5Vを出力すると考える。また、液晶パネルの負荷容量COUT=100nF、負荷抵抗ROUT =100Ω、平滑コンデンサCC=1μFであるとする。演算増幅器A1のスルーレートが十分高いとすると、高位側の目標駆動電圧VH_t1=5.0Vの95%へ収束させる場合の収束時間τsは、時定数τ=COUT ×ROUT として、
τs=3τ=3COUT ×ROUT =30μs ……………(11)
が必要となる。ここで、液晶パネルへ20μsで収束させたいとする。20μsで収束するには、2τ(τ=10μs)である必要がある。高位側の目標駆動電圧VH_t1=5.0Vの95%の電圧へ2τで充電できるブースト電圧VHHは、以下のように決定すればよい。
ΔVHH=VHH−VH_t1 ……………(12)
とすると、充電の方程式より、
ΔVHH=0.95(VH_t1−VH_t0)/(1−exp(−2))−(VH_t0−VH_t0
≒0.1(VH_t1−VH_t0)=0.3V ……………(13)
となり、ブースト電圧VHHは、
VH_t1+ΔVHH=5.3V ……………(14)
となる。この電圧をブースト電圧VHHとして与えることで、ブースト電圧VHHと高位側の目標駆動電圧VH_t0の電圧差に対して、電圧0.95(VH_t1−VH_t0)は、2τで収束できるので、見かけ上、出力は、これまで3τ必要であった収束時間τsが2τで済むように見える。このように高速化を行うことで、液晶パネルの負荷抵抗や負荷容量に対する高位側の目標駆動電圧VH_t0から高位側の目標駆動電圧VH_t1への時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束することが可能となる。
逆に、液晶パネルの負荷容量COUTと平滑容量CCの電荷保存則に問題がないか検証しておく。電荷の輸送を式で表すと、
VHH=(VH_t1−VH_t0)×COUT /CC+VH_t1 ……………(15)
となる電圧以上を印加し、演算増幅器A1から平滑コンデンサCCに充電しておけば、電荷保存則は成り立つ。
この場合、ブースト電圧VHH=5.3Vとなり、演算増幅器A1の駆動能力が低くとも、高位側電圧をVH_t0からVH_t1へ切り替える前に、平滑コンデンサに電荷を蓄えていれば、収束可能であることを示す。さらに、これは、高速化しているにもかかわらず、演算増幅器A1は、液晶駆動の周期の期間をすべて使って、平滑コンデンサへ電荷を蓄えればよいので、演算増幅器A1の能力を低くすることができることを表す。演算増幅器A1の能力を低くできれば、小面積で、低消費電力、さらに、発振安定性に優れた回路を提供することが容易になる。
(実施の形態3の変形の態様)
高位側の目標駆動電圧VH、低位側の目標駆動電圧VLおよび収束時間τsは、液晶パネルの材質や駆動方法により決まる。大型高精細なテレビジョン受像機などに適用される液晶パネルでは、低温ポリシリコンが用いられ、ドット反転駆動が使用されることが多い。この場合、コモン電極への印加電圧は一定であるが、液晶素子のソースの各々にコモン電極に対して、正負の電圧を映像データに基づいて、2μsから5μs程度の周期で切り替えて駆動する。このような駆動の場合には、本発明の技術はソースへの駆動に対して適用できる。中小型では、OCB(Optically Compensated Birefringence:光学補償複屈折)液晶やTN(TwistedNematic)液晶で、フレーム反転駆動やライン反転駆動、Nライン反転駆動を用いることが多い。この場合、コモン電圧でのフレーム反転では16msの周期で、またライン反転では30〜50μsの周期で正負の電圧を駆動する。さらに、負荷容量はnF〜数100nFオーダーであり、このような負荷を高速駆動するときに本発明の技術を適用すると、時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に交流化駆動することが可能となる。
また、いずれの駆動方式、パネル材料であっても、製造上のばらつきがあったり製造拠点が異なる場合に、パネル負荷がばらつくことがある。さらに、パネル負荷以外にも、駆動回路やそれを含む回路とパネルを実装する際に、寄生容量、寄生抵抗、寄生インダクタがついてしまう。また、パネル負荷自体も実際には複雑な分布定数モデルであり、容量や抵抗の簡易モデルで精度良く近似することが困難な場合が多い。
そこで、実施の形態3の変形の態様では、パネル負荷が見積もりと多少異なる場合や、パネルやそれを含む装置が製造上ばらつき、結果的にパネル負荷がばらつく場合や、さらには異なるパネルやパネルの負荷が異なる場合であっても、適切な収束時間τsと電力に自動調整する構成を説明する。
実施の形態3では、式(15)の結果から負荷駆動電圧が周期的に変動する場合、自動制御を行う。すなわち、負荷容量COUTや高位側の目標駆動電圧VHは液晶パネルごとに異なるが、このパラメータが変わっても収束時間τs(上の例では2μs)が一定となるようにする。ここでは、図9のフローチャートおよび図10の波形図を参照しながら説明する。
まず、図9のステップS1において、パネル材料、駆動方式に基づいて各初期値を設定する。いま、ライン反転駆動のコモン電極に対して正負の電圧を切り替える一定の周期が50μsの場合、駆動回路の収束時間τsはマージンをもって40μsで高位側の目標駆動電圧VHと低位側の目標駆動電圧VLの振幅の97%に収束すると規定し、また、液晶パネルの輝度、コントラストからVH=3V、VL=−3Vで駆動したいという要求であるとする。
ステップS1からステップS2では、液晶パネルに駆動回路を接続して、高位側の目標駆動電圧VHと低位側の目標駆動電圧VLを交互に駆動して波形を確認する。このとき、あらかじめ見積もった液晶パネルの負荷容量や負荷抵抗が精度良く、演算増幅器A1も負荷に合わせて作り込めている場合、収束時間τsは目論見の40μsを達成し、図10(a)に示す波形を得る。収束時間τsに間に合って駆動できているかの判断のステップS3がYES、収束時間τsに対してマージンが大きすぎないかの判断のステップS4でNOとなる。そして、この場合、特に調整する必要がないので、自動調整は行わず、処理を終了する。あとは、実際にこのままで動作させればよい。
次に、あらかじめ見積もった液晶パネルの負荷容量や負荷抵抗が小さく、想定以上の速度で収束している場合、演算増幅器A1の能力が負荷に対して過剰な能力を有することになる。この場合、ステップS3の判断がYES、ステップS4の判断がYESとなる。そして、ステップS5で、過剰な能力を調整するために、演算増幅器A1のバイアス電流を減じて例えば3/4にする。一般に、演算増幅器A1の速度は電流の平方根に比例するので、13.4%程度能力を削減することになる(3/4の平方根は約86.6%ゆえ)。消費電流はバイアス電流に概ね比例し、25%削減できる。
この調整を行って、ステップS2で再度、高位側の目標駆動電圧VHと低位側の目標駆動電圧VLを交互に駆動して、波形を確認する。そして、収束時間τsのマージンが過剰である限り、バイアス電流を都度、3/4倍に削減し、ステップS2へ戻る。このような調整の様子を図10(b)の波形に示す。
このようにパネル負荷を駆動するのに必要な能力に調整することで電力を抑制し、収束時間τsを満たす対向電極の駆動が可能となる。
ここで、自動調整して得られたバイアス電流の制御情報をメモリに記憶させるようにしても構わない。ま、これをレジスタとして初期値とすることで、該当パネルを点灯し、実際に動作するときに、バイアス電流の制御で初めから自動調整値を初期値として与えてやることで、好適に駆動することができる。
次に、あらかじめ見積もった液晶パネルの負荷容量や負荷抵抗が大きく、想定以上の速度で収束しない場合、さらには、高位側の目標駆動電圧VH、低位側の目標駆動電圧VLに到達しない場合には、ブースト電圧VHH(=VH+ΔV)を発生させて収束時間τsに収まるような自動調整を行う。この場合、ステップS3の判断がNOとなる。ここで、駆動能力を向上させるために、ステップS6の処理に進み、ブースト電圧増加分ΔVを50mVに設定する。立ち上がりが収束時間τs内に収束しない場合、
VH=VH+ΔV ……………(16)
とする。また、立ち下がりが収束時間τs内に収束しない場合、
VL=VL−ΔV ……………(17)
とする。また、立ち上がり、立ち下がりがともに収束時間τs内に収束しない場合、
VH=VH+ΔV、VL=VL−ΔV ……………(18)
とする。
次に、ステップS2の処理に戻り、収束時間τsを満たすまでステップS6の処理を繰り返す。この様子を図10(c)に示す。
以上のような自動調整を行うことで、駆動電圧制御装置を制御するだけで、半導体装置として再調整して製造し直したりすることもなく、また、あらかじめ把握していた負荷とは異なるパネルであっても、収束時間τsを満足し、適切な消費電流の駆動電圧制御装置を提供することが可能となるのである。
また、演算増幅器A1の内部スルーレートは、外部スルーレートに対して、十分大きいことを前提に説明してきたが、ステップS6のブースト電圧増加分ΔVの調整に加えて、演算増幅器A1のバイアス電流を1.5倍にするなどの処理を追加することで、演算増幅器A1の内部スルーレートも含めて、自動調整が可能となる。
さらに、負荷回路によらず、負荷駆動電圧を要求された収束時間τsに目標駆動電圧に収束できる場合を説明する。
図11は本発明の実施の形態3における負荷回路によらずに、負荷駆動電圧を要求された収束時間τsに目標駆動電圧に収束できる液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。図11において、5は負荷駆動電圧と目標駆動電圧を比較する比較器、6は比較器5の比較結果に応じて動作し、負荷駆動電圧が目標駆動電圧より高いときはブースト電圧VHHを降圧し、負荷駆動電圧が目標駆動電圧に等しければブースト電圧VHHを変更せず、負荷駆動電圧が目標駆動電圧より低いときはブースト電圧VHHを昇圧するブースト電圧制御部である。図示例の場合、ブースト電圧制御部6は、演算回路7とDA変換器8とから構成されている。ブースト電圧制御部6は、タイミング制御部3によって所定のタイミングで制御されるようになっている。すなわち、演算回路7とDA変換器8がタイミング制御される。演算回路7は実際にはブースト電圧増加分ΔVを求め、これをDA変換器8がアナログ制御信号に変換し、ブースト電圧VHHにおけるブースト電圧増加分ΔVを調整する。
要求された収束時間τsで負荷駆動電圧を目標駆動電圧に収束させる制御の動作を説明する。
演算増幅器A1のみで駆動すれば、演算増幅器A1のスルーレートと要求された収束時間τsにより負荷駆動電圧が決定されてしまう。このとき、負荷回路2の容量や抵抗が演算増幅器A1の内部スルーレートより十分小さく、さらに演算増幅器A1のスルーレートが十分高ければ、要求された収束時間τsで負荷駆動電圧を出力できる。ところが、負荷回路2の容量や抵抗が大きくて負荷が重い場合には、その時定数により制限され、収束時間τs内に目標駆動電圧まで収束しない。逆に、入力電圧にブースト電圧VHHを選択した場合、ブースト電圧VHHが高すぎると負荷駆動電圧はオーバーシュートし、やはり収束しない。また、負荷回路2の負荷は液晶パネルなどが変わることやその製造バラつきから、常に一定であるとは限らない。
そこで、負荷回路2やその時定数が変動した場合に、その変化分を検出し、最適なブースト電圧VHHを与えることで、要求された収束時間τsに確実に目標駆動電圧に収束する制御を実現するために、比較器5とブースト電圧制御部6を備えている。
いま、負荷駆動電圧が0Vで、要求された収束時間τsが経過したときに、比較器5は負荷駆動電圧を目標駆動電圧と比較し、演算回路7で下記のような演算を行う。
(a)負荷駆動電圧が目標駆動電圧に等しい場合には、ブースト電圧VHHは変更しない。
(b)負荷駆動電圧が目標駆動電圧より高い場合には、ブースト電圧VHHを元のブースト電圧VHHより絶対値の小さい電圧に変更する。
(c)負荷駆動電圧が目標駆動電圧より低い場合には、ブースト電圧VHHを元のブースト電圧VHHより絶対値の大きい電圧に変更する。
これを繰り返し行うことで、液晶パネルを変更しても、液晶パネルがばらついても、要求された収束時間τsに目標駆動電圧を出力することができる。なお、上記で負荷駆動電圧が目標駆動電圧に等しいとは、負荷駆動電圧がその誤差範囲(例えば目標駆動電圧±10mVなどの範囲)に入ればよいことを意味している。
以上のようにして、液晶パネルが変わっても、またその負荷がばらついても、負荷駆動電圧を要求された収束時間τsに目標駆動電圧に確実に収束させることが可能となる。
また、パネル負荷や収束時間τsが等しければ、ブースト電圧VHHやバイアス電流も同じでよいので、比較器5での処理は、パネル負荷や収束時間τsが変わらない限り、変更する必要はない。したがって、パネル負荷と収束時間τsを設定して、一定時間に最適なブースト電圧へ収束させたのちには、最適なブースト電圧VHHの値を制御レジスタに送信、記憶させておけばよいので、比較器5は動作しなくてもよい。実際に液晶パネルへ画像を転送し表示する前段階のテストでブースト電圧VHHを設定することで、表示中には電力増加なく、パネル負荷によらず、低消費電力で自在に収束時間τsを設定することが可能となる。
(実施の形態4)
図12は本発明の実施の形態4における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
図12において、A1は高位側の目標駆動電圧VHを入力してインピーダンス変換し負荷駆動電圧V1を出力する第1の演算増幅器、A2は高位側の目標駆動電圧VHよりも高電位のブースト電圧VHHを入力してインピーダンス変換し、負荷駆動電圧V1より高いブート駆動電圧V2を出力する第2の演算増幅器である。Ssは第1の演算増幅器A1の負荷駆動電圧V1と第2の演算増幅器A2のブート駆動電圧V2とを選択する出力選択スイッチ、CCは出力選択スイッチSsとグランドとの間に挿入された平滑コンデンサ、Soは平滑コンデンサCCと液晶パネルの負荷回路2との間に介挿された出力制御スイッチ、3はタイミング制御部である。タイミング制御部3は、制御信号TSにより出力選択スイッチSsのオン・オフ制御を行うとともに、制御信号TONにより出力制御スイッチSoのオン・オフ制御を行う。また、タイミング制御部3は、制御信号TH,THHにより演算増幅器A1および第2の演算増幅器A2の動作および動作停止を制御する機能も併せ有している。
タイミング制御部3は、出力制御スイッチSoのオフ状態において、制御信号TSにより出力選択スイッチSsを制御して第2の演算増幅器A2のブースト電圧VHHを選択し、このブースト電圧VHHで平滑コンデンサCCを充電する。このとき、制御信号THにより非選択状態の第1の演算増幅器A1はパワーオフし、低消費電力を図る。
次いで、タイミング制御部3は表示タイミングに応じて制御信号TONにより出力制御スイッチSoをオンし、平滑コンデンサCCのブースト電圧VHHを液晶パネルの負荷回路2に印加する。これにより、負荷駆動電圧VOUT が上昇する。このときの負荷駆動電圧VOUT の上昇は、液晶パネルの負荷回路2の負荷抵抗ROUT と負荷容量COUT で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に高位側の目標駆動電圧VHのレベルに収束するものとなる。負荷駆動電圧VOUT が高位側の目標駆動電圧VHのレベルに到達したときに出力選択スイッチSsを切り替えて第1の演算増幅器A1の負荷駆動電圧V1を選択する。このとき、制御信号THHにより非選択状態の第2の演算増幅器A2はパワーオフし、低消費電力を図る。第1の演算増幅器A1の内部スルーレートを十分高くとっておくと、画素データに応じて高位側の目標駆動電圧VHが変化するとき、負荷駆動電圧VOUT は液晶パネルの負荷抵抗ROUT と負荷容量COUT による時定数で収束することになる。
本実施の形態によれば、演算増幅器A1の内部スルーレートに依存せずに高速化を図ることができる。さらに、非選択状態のときは、第1の演算増幅器A1、第2の演算増幅器A2はパワーオフすることで低消費電力も実現できる。
(実施の形態5)
図13は本発明の実施の形態5における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
本実施の形態は、実施の形態4の場合の図12において出力選択スイッチSsを省略したものに相当している。第2の演算増幅器A2のブート駆動電圧V2を選択している期間では、タイミング制御部3は制御信号THによって演算増幅器A1をハイインピーダンス状態にし、逆に第1の演算増幅器A1の負荷駆動電圧V1を選択している期間では、タイミング制御部3は制御信号THHによって第2の演算増幅器A2をハイインピーダンス状態にする。
本実施の形態によれば、第1の演算増幅器A1および第2の演算増幅器A2と平滑コンデンサCCとの間の出力選択スイッチSsが不要となる。出力インピーダンスを低減できるので、より動作を高速化することができる。また、切り替え時のノイズがない電圧を得ることができる。
(実施の形態6)
図14は、本発明の実施の形態6における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
演算増幅器A1の出力端子にタイミング制御スイッチStと出力制御スイッチSoを介して液晶パネルの負荷回路2が接続されている。タイミング制御スイッチStと出力制御スイッチSoとの接続点が高位側の目標駆動電圧VHよりも高電位のブースト電圧VGGの電源に対して昇圧制御スイッチSuを介して接続されている。また、タイミング制御スイッチStと出力制御スイッチSoとの接続点とグランドとの間に平滑コンデンサCCが挿入されている。タイミング制御部3は、制御信号TONにより出力制御スイッチSoのオン・オフ制御を行い、制御信号TPにより昇圧制御スイッチSuのオン・オフ制御を行い、制御信号TOPによってタイミング制御スイッチStのオン・オフ制御を行うようになっている。出力制御スイッチSoは、液晶表示タイミングに基づいて制御される。
タイミング制御部3は、出力制御スイッチSoのオフ状態において、制御信号TPによって昇圧制御スイッチSuをオンに制御し、ブースト電圧VGGで平滑コンデンサCCを充電する。次いで、昇圧制御スイッチSuをオフに制御する。そして、表示タイミングに応じて出力制御スイッチSoをオンし、平滑コンデンサCCのブースト電圧VGGを液晶パネルの負荷回路2に印加する。これにより、負荷駆動電圧VOUT が上昇する。このときの負荷駆動電圧VOUT の上昇は、液晶パネルの負荷回路2の負荷抵抗ROUT と負荷容量COUT で決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に高位側の目標駆動電圧VHのレベルに収束するものとなる。負荷駆動電圧VOUT が高位側の目標駆動電圧VHのレベルに到達したときに制御信号TOPによってタイミング制御スイッチStをオンにし、高位側の目標駆動電圧VHによる演算増幅器A1の出力V1を選択する。
本実施の形態によれば、液晶パネルの負荷回路2へ充電するための電荷をあらかじめ平滑コンデンサCCに蓄えておくので、動作の高速化が図られる。
変形の態様として、図15に示すように、タイミング制御スイッチStを省略するとともに、タイミング制御部3からの制御信号THによって演算増幅器A1の出力をハイインピーダンス化するのでもよい。さらに、演算増幅器A1をパワーオフして低消費電力を図るのでもよい。
(実施の形態7)
図16は本発明の実施の形態7における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
演算増幅器A1の出力端子と反転入力端子(−)との間のフィードバックラインに帰還制御スイッチSfが介挿され、この帰還制御スイッチSfがタイミング制御部3の制御信号TCOによってオン・オフ制御されるようになっている。演算増幅器A1の出力端子とグランドとの間に平滑コンデンサCCが挿入され、平滑コンデンサCCと液晶パネルの負荷回路2との間に出力制御スイッチSoが介挿されている。この出力制御スイッチSoもタイミング制御部3の制御信号TONによってオン・オフ制御されるようになっている。
演算増幅器A1は、帰還制御スイッチSfをオン状態にして反転入力端子(−)を出力端子に短絡するとボルテージフォロアとして動作し、オフ状態にして反転入力端子(−)をグランドに短絡すると比較器として動作する。比較器として動作するとき、演算増幅器A1はHレベル(電源電圧VDD)を出力する。
タイミング制御部3は、出力制御スイッチSoのオフ状態において、制御信号TCOにより帰還制御スイッチSfを所定の期間オフ状態にする。これにより、演算増幅器A1の反転入力端子(−)がグランドに短絡され、演算増幅器A1は比較器として動作し、Hレベル(電源電圧VDD)を出力する。これにより、電源電圧VDDで平滑コンデンサCCへの充電が行われる。
そして、表示タイミングに応じてタイミング制御部3が制御信号TONにより出力制御スイッチSoをオンすると、平滑コンデンサCCから液晶パネルの負荷回路2に対して電源電圧VDDによる充電が行われる。この充電は高速である。液晶パネルの負荷回路2において負荷駆動電圧VOUT が収束目標電圧にほぼ等しくなるとき、帰還制御スイッチSfがオン状態に切り替えられ、演算増幅器A1の出力端子と反転入力端子(−)が短絡されて、演算増幅器A1がボルテージフォロアとして動作することで、演算増幅器A1から出力される負荷駆動電圧は画素データに応じて決まる高位側の目標駆動電圧VHに収束する。
このとき、平滑コンデンサCCに対してあらかじめ収束目標電圧よりも高位の電源電圧レベルで充電しておき、さらに平滑コンデンサCCから液晶パネルの負荷回路2に充電を行うので、負荷回路2を収束目標電圧まで昇圧するのに、負荷回路2の時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に収束させることができる。
(実施の形態8)
図17は本発明の実施の形態8における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
演算増幅器A1とは別に比較器CM1を備えている。演算増幅器A1の出力端子に平滑コンデンサCCが接続されているとともに、出力制御スイッチSoを介して液晶パネルの負荷回路2が接続されている。出力制御スイッチSoと負荷回路2との接続点が昇圧制御スイッチSuを介して電源電圧VDDに接続されている。昇圧制御スイッチSuは、比較器CM1の出力によってオン・オフ制御されるようになっている。比較器CM1の非反転入力端子(+)は出力制御スイッチSoと負荷回路2との接続点に接続され、反転入力端子(−)には所定の基準電圧(VH−ΔV)が印加されている。
平滑コンデンサCCは、演算増幅器A1から出力される負荷駆動電圧によって充電されている。これは、演算増幅器A1に入力されてくる画素データに応じた高位側の目標駆動電圧VHに対応した電圧である。タイミング制御部3は、制御信号TONにより出力制御スイッチSoをオン状態にする。このとき、比較器CM1の非反転入力端子(+)に印加される電圧は比較的に低いもので、比較器CM1は“L”レベルを出力しているので、昇圧制御スイッチSuはオン状態になっている。これにより、高位の電源電圧VDDが昇圧制御スイッチSuを介して負荷回路2に印加されるとともに、さらに出力制御スイッチSoを介して平滑コンデンサCCに印加され、平滑コンデンサCCを電源電圧VDDで充電する。比較器CM1は、負荷回路2への印加電圧を基準電圧と比較する。平滑コンデンサCCへの充電の進行に伴って負荷回路2への印加電圧が基準電圧に達すると、比較器CM1から“H”レベルが出力されて、昇圧制御スイッチSuがオフ状態になる。出力制御スイッチSoはオン状態のままであり、演算増幅器A1に入力されてくる画素データに応じた高位側の目標駆動電圧VHが負荷回路2に反映される。
本実施の形態によれば、平滑コンデンサCCに対して高位の電源電圧VDDを印加することにより、液晶パネルの負荷回路2の実効的動作の高速化を図ることができる。
なお、比較器CM1の動作期間中では演算増幅器A1の動作を停止させ、逆に演算増幅器A1の動作期間中では比較器CM1の動作を停止させるように構成してもよく、この場合は低消費電力化も図ることができる。
(実施の形態9)
図18は本発明の実施の形態9における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。本実施の形態は、液晶パネルの負荷回路2を交流化駆動するための負荷駆動電圧を生成するものである。これは、液晶パネルのライン反転時に必要な対向電極を駆動する電源電圧であって、液晶パネルを駆動するのに好適な正極側の電位(例えば+3V)と負極側の電位(例えば−3V)を交互に出力するものである。
正極側の演算増幅器A1の非反転入力端子(+)に対して入力選択スイッチSHiを介して正極側の高位側の目標駆動電圧VHと高位側の目標駆動電圧VHより高い正極側のブースト電圧VHHとが選択的に入力されるようになっている。正極側のブースト電圧VHHと高位側の目標駆動電圧VHとの差分は、(1)式に準じて算出される。正極側の演算増幅器A1の反転入力端子(−)は出力端子に接続されている。正極側の演算増幅器A1の出力端子に平滑コンデンサCC1が接続されている。
また、負極側の演算増幅器A3の非反転入力端子(+)に対して入力選択スイッチSLiを介して負極側の入力低位側の目標駆動電圧VLと入力低位側の目標駆動電圧VLより低い負極側のブースト電圧VLLとが選択的に入力されるようになっている。入力低位側の目標駆動電圧VLと負極側のブースト電圧VLLとの差分は、(1)式に準じて算出される。負極側の演算増幅器A3の反転入力端子(−)は出力端子に接続されている。負極側の演算増幅器A3の出力端子に平滑コンデンサCC2が接続されている。
そして、正極側の演算増幅器A1の出力端子と負極側の演算増幅器A3の出力端子とが出力切替スイッチSxを介して液晶パネルの負荷回路2に選択的に接続されるようになっている。タイミング制御部3は、表示タイミングに合わせて制御信号SELにより出力切替スイッチSxの切り替え制御を行う。また、タイミング制御部3は、入力選択スイッチSHiと入力選択スイッチSLiをタイミング制御する。
次に、以上のように構成された本実施の形態の駆動電圧制御装置の動作を説明する。
(i)出力切替スイッチSxが負極側の演算増幅器A3の出力を選択している期間において、正極側の入力選択スイッチSHiは高位の正極側のブースト電圧VHHを選択し、正極側の演算増幅器A1に入力する。これにより、正極側の平滑コンデンサCC1に対して、高位の正極側のブースト電圧VHHで充電が行われる。このとき、負極側の入力選択スイッチSLiは通常の入力低位側の目標駆動電圧VLを選択し、負極側の演算増幅器A3に入力する。負極側の演算増幅器A3の出力端子は出力切替スイッチSxによって液晶パネルの負荷回路2に接続されているから、負荷回路2はマイナス側の入力直流低位側の目標駆動電圧VLで駆動される。
(ii)出力切替スイッチSxが正極側の演算増幅器A1の出力を選択している期間において、負極側の入力選択スイッチSLiは低位の負極側のブースト電圧VLLを選択し、負極側の演算増幅器A3に入力する。これにより、負極側の平滑コンデンサCC2に対して、低位の負極側のブースト電圧VLLで充電が行われる。このとき、正極側の入力選択スイッチSHiは通常の高位側の目標駆動電圧VHを選択し、正極側の演算増幅器A1に入力する。正極側の演算増幅器A1の出力端子は出力切替スイッチSxによって液晶パネルの負荷回路2に接続されているから、負荷回路2はプラス側の入力直流高位側の目標駆動電圧VHで駆動される。
そして、タイミング制御部3は、出力切替スイッチSxにより上記の(i)の状態と(ii)の状態を交互に切り替える。
(i)から(ii)へ切り替えたとき、平滑コンデンサCC1にはすでに高位の正極側のブースト電圧VHHでの充電が完了しているので、負荷回路2に対する負荷駆動電圧VOUTは高速に収束目標電圧に収束する。同様に、(ii)から(i)へ切り替えたとき、平滑コンデンサCC2にはすでに低位の負極側のブースト電圧VLLでの充電が完了しているので、負荷回路2に対する負荷駆動電圧VOUTは高速に収束目標電圧に収束する。
上記の動作がサイクリックに繰り返され、図35(a)のような出力波形が得られる。
本実施の形態によれば、液晶パネルを駆動する駆動電圧制御装置において、液晶パネルの負荷(COUT ×ROUT )により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することができる。
(実施の形態10)
図19は本発明の実施の形態10における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
正極側の演算増幅器A1の出力端子とグランドとの間に正極側の平滑コンデンサCC1が挿入されている。正極側の演算増幅器A1の出力端子に対して正極側の昇圧制御スイッチTR1を介して正極側の高位側の目標駆動電圧VHよりも高い正極側のブースト電圧VGGの電源が接続されている。負極側の演算増幅器A3の出力端子とグランドとの間に負極側の平滑コンデンサCC2が挿入されている。負極側の演算増幅器A3の出力端子に対して負極側の昇圧制御スイッチTR2を介して負極側の入力信号の低位側の目標駆動電圧VLよりも低い負極側のブースト電圧VNNの電源が接続されている。正極側の演算増幅器A1の出力と負極側の演算増幅器A3の出力とが出力切替スイッチSxを介して負荷回路2に接続されている。タイミング制御部3は、所定のタイミングで出力切替スイッチSxを交互に切り替える。また、正極側の昇圧制御スイッチTR1、負極側の昇圧制御スイッチTR2をタイミング制御する。出力切替スイッチSxが正極側の演算増幅器A1の出力を選択したとき、負極側の昇圧制御スイッチTR2をオンし、出力切替スイッチSxが負極側の演算増幅器A3の出力を選択したとき、正極側の昇圧制御スイッチTR1をオンする。
(i)タイミング制御部3の制御により出力切替スイッチSxが負極側の演算増幅器A3の出力を選択している期間において、このとき、負極側ではすでに負極側の平滑コンデンサCC2への負極側のブースト電圧VNNでの充電が完了しており、負極側の演算増幅器A3は負極側の入力信号を安定した電圧状態で負荷回路2へ入力している。そして、正極側の昇圧制御スイッチTR1がオンすることにより、高位の正極側のブースト電圧VGGで正極側の平滑コンデンサCC1への充電を開始する。
(ii)タイミング制御部3の制御により出力切替スイッチSxが正極側の演算増幅器A1の出力を選択している期間において、このとき、正極側ではすでに正極側の平滑コンデンサCC1への正極側のブースト電圧VGGでの充電が完了しており、正極側の演算増幅器A1は正極側の入力信号を安定した電圧状態で負荷回路2へ入力している。そして、負極側の昇圧制御スイッチTR2がオンすることにより、低位の負極側のブースト電圧VNNで負極側の平滑コンデンサCC2への充電を開始する。
そして、タイミング制御部3は、出力切替スイッチSxにより上記の(i)の状態と(ii)の状態を交互に切り替える。
(i)から(ii)へ切り替えたとき、正極側の平滑コンデンサCC1にはすでに正極側のブースト電圧VGGでの充電が完了しているので、負荷回路2に対する負荷駆動電圧は高速に収束目標電圧に収束する。同様に、(ii)から(i)へ切り替えたとき、負極側の平滑コンデンサCC2にはすでに負極側のブースト電圧VNNでの充電が完了しているので、負荷回路2に対する負荷駆動電圧は高速に収束目標電圧に収束する。上記の動作がサイクリックに繰り返され、負荷を交流化駆動するための電圧波形が得られる。この場合も、液晶パネルの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することが可能である。
(実施の形態11)
図20は本発明の実施の形態11における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
正極側の演算増幅器A1の出力端子とグランドとの間に正極側の平滑コンデンサCC1が挿入されている。また、負極側の演算増幅器A3の出力端子とグランドとの間に負極側の平滑コンデンサCC2が挿入されている。そして、正極側の演算増幅器A1の出力と負極側の演算増幅器A3の出力とが出力切替スイッチSxを介して負荷回路2に接続されている。タイミング制御部3は出力切替スイッチSxをタイミング制御するものである。
出力切替スイッチSxと負荷回路2との接続点が正極側の昇圧制御スイッチSuを介して、正極側の高位側の目標駆動電圧VHよりも高い正極側のブースト電圧VGGの電源に接続されているとともに、負極側の昇圧制御スイッチSdを介して、負極側の入力信号の低位側の目標駆動電圧VLよりも低い負極側のブースト電圧VNNの電源に接続されている。
さらに、正極側の平滑コンデンサCC1の電位を監視し、所定の基準電圧未満のときは正極側の昇圧制御スイッチSuをオン状態に制御し、基準電圧以上になったときに正極側の昇圧制御スイッチSuをオフ状態に制御する正極側の比較器CM1が設けられている。また、負極側の平滑コンデンサCC2の電位を監視し、所定の基準電圧超のときは負極側の昇圧制御スイッチSdをオン状態に制御し、基準電圧以下になったときに負極側の昇圧制御スイッチSdをオフ状態に制御する負極側の比較器CM2が設けられている。
次に、上記のように構成された本実施の形態の駆動電圧制御装置の動作を説明する。
(i)タイミング制御部3が出力切替スイッチSxを制御して正極側の演算増幅器A1の出力を選択させている期間において、正極側の昇圧制御スイッチSuがON状態にあり、出力切替スイッチSxを介して正極側のブースト電圧VGGが正極側の平滑コンデンサCC1に印加続され、この平滑コンデンサCC1に対して正極側のブースト電圧VGGでの充電が開始される。この平滑コンデンサCC1の充電電圧が負荷回路2に対して印加される。この負荷回路2への印加電圧は、正極側の比較器CM1によって監視され、所定の基準電圧未満のときは正極側の昇圧制御スイッチSuをオン状態に保持するが、基準電圧以上になったときに正極側の昇圧制御スイッチSuをオフ状態に制御する。このあとは、平滑コンデンサCC1に対しては正極側の演算増幅器A1からの通常の高位側の目標駆動電圧VHでのみ充電が行われる。なお、負荷回路2への印加電圧は負極側の比較器CM2の非反転入力端子(+)にも印加されるが、比較器CM2からは“H”レベルが出力されて負極側の昇圧制御スイッチSdはOFF状態に保持されているため、負極側のブースト電圧VNNの影響はない。
この場合、電源投入初期と出力切替スイッチSxが負極側から正極側へ切り替えられた初期において、負荷回路2に正極側のブースト電圧VGGを印加するので、負荷回路2に対する負荷駆動電圧VOUT は高速に収束目標電圧に収束する。
(ii)タイミング制御部3が出力切替スイッチSxを制御して負極側の演算増幅器A3の出力を選択させている期間において、負極側の昇圧制御スイッチSdがON状態にあり、出力切替スイッチSxを介して負極側のブースト電圧VNNが負極側の平滑コンデンサCC2に印加され、この平滑コンデンサCC2に対して負極側のブースト電圧VNNでの充電が開始される。この平滑コンデンサCC2の充電電圧が負荷回路2に対して印加される。この負荷回路2への印加電圧は、負極側の比較器CM2によって監視され、所定の基準電圧超のときは負極側の昇圧制御スイッチSdをオン状態に保持するが、基準電圧以下になったときに負極側の昇圧制御スイッチSdをオフ状態に制御する。このあとは、平滑コンデンサCC2に対しては負極側の演算増幅器A3からの通常の入力信号の低位側の目標駆動電圧VLでのみ充電が行われる。なお、負荷回路2への印加電圧は正極側の比較器CM1の非反転入力端子(+)にも印加されるが、比較器CM1からは“L”レベルが出力されて正極側の昇圧制御スイッチSuはOFF状態に保持されているため、正極側のブースト電圧VGGの影響はない。
この場合、電源投入初期と出力切替スイッチSxが正極側から負極側へ切り替えられた初期において、負荷回路2に負極側のブースト電圧VNNを印加するので、負荷回路2に対する負荷駆動電圧VOUT は高速に収束目標電圧に収束する。
タイミング制御部3は、出力切替スイッチSxにより上記の(i)の状態と(ii)の状態を交互に切り替える。
以上のように本実施の形態によれば、負荷を交流化駆動するための電圧波形を得るに当たり、正極側でも負極側でも液晶パネルの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することが可能であり、さらに、正極側の比較器CM1および負極側の比較器CM2をもって負荷回路2への印加電圧を監視することにより昇圧制御スイッチSu,Sdの制御を行うので、タイミング制御が高精度なものになる。
上記に関連して、図21のような回路構成もある。この場合、さらに、平滑容量CC1の電圧によらずにブースト機能が働く。これは、演算増幅器A1およびA3は収束電圧付近のみを駆動すればよく、収束電圧付近までは、ブースト機能で駆動すればよいので、さらなる高速化を図ることができる。加えて、演算増幅器A1およびA3の能力にあまり依存しない構成であり、演算増幅器A1およびA3の設計が容易になる。
(実施の形態12)
図22は本発明の実施の形態12における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
本実施の形態は、図20の実施の形態11において、その正極側の比較器CM1とその負極側の比較器CM2とを兼用タイプに変更したものに相当する。出力切替スイッチSxと負荷回路2との接続点が正極側の昇圧制御スイッチSuを介して、正極側の高位側の目標駆動電圧VHよりも高い正極側のブースト電圧VGGの電源に接続されているとともに、負極側の昇圧制御スイッチSdを介して、負極側の入力信号の低位側の目標駆動電圧VLよりも低い負極側のブースト電圧VNNの電源に接続されている。この点は、図17の場合と同様であるが、正極側の昇圧制御スイッチSuと負極側の昇圧制御スイッチSdを共通の制御対象とし、互いに排他的に制御するための兼用タイプの比較器CMが設けられている。この比較器CMの非反転入力端子(+)は、出力切替スイッチSxの出力端子に接続されている。また、比較器CMの反転入力端子(−)に対して、正極側の基準電位と負極側の基準電位とが基準電位切替スイッチSh,Sgを介して接続されている。比較器CMは、負荷回路2への印加電圧と基準電位切替スイッチSg,Shのいずれか一方からの基準電位とを比較して、正極側の昇圧制御スイッチSuと負極側の昇圧制御スイッチSdを背反的にオン・オフ制御する。タイミング制御部3は、出力切替スイッチSxと基準電位切替スイッチSh,Sgとをタイミング制御する。
次に、上記のように構成された本実施の形態の駆動電圧制御装置の動作を説明する。
(i)タイミング制御部3が出力切替スイッチSxを制御して正極側の演算増幅器A1の出力を選択させている期間において、同時に、タイミング制御部3は基準電位切替スイッチShをオンにし、基準電位切替スイッチSgをオフにする。そして、正極側の昇圧制御スイッチSuがON状態にあり、負極側の昇圧制御スイッチSdはOFF状態に保持されている。正極側のブースト電圧VGGが正極側の昇圧制御スイッチSuおよび出力切替スイッチSxを介して正極側の平滑コンデンサCC1に印加され、この平滑コンデンサCC1に対して正極側のブースト電圧VGGでの充電が開始される。この平滑コンデンサCC1の充電電圧が負荷回路2に対して印加される。この負荷回路2への印加電圧は、兼用タイプの比較器CMによって監視され、所定の基準電圧未満のときは正極側の昇圧制御スイッチSuをオン状態に保持するが、基準電圧以上になったときに正極側の昇圧制御スイッチSuをオフ状態に制御する。このあとは、平滑コンデンサCC1に対しては正極側の演算増幅器A1からの通常の高位側の目標駆動電圧VHでのみ充電が行われる。なお、負極側の昇圧制御スイッチSdはOFF状態に保持される。
この場合、電源投入初期と出力切替スイッチSxが負極側から正極側へ切り替えられた初期において、負荷回路2に正極側のブースト電圧VGGを印加するので、負荷回路2に対する負荷駆動電圧VOUT は高速に収束目標電圧に収束する。
(ii)タイミング制御部3が出力切替スイッチSxを制御して負極側の演算増幅器A3の出力を選択させている期間において、同時に、タイミング制御部3は基準電位切替スイッチSgをオンにし、基準電位切替スイッチShをオフにする。そして、負極側の昇圧制御スイッチSdがON状態にあり、正極側の昇圧制御スイッチSuはOFF状態に保持されている。負極側のブースト電圧VNNが負極側の昇圧制御スイッチSdおよび出力切替スイッチSxを介して負極側の平滑コンデンサCC2に印加され、この平滑コンデンサCC2に対して負極側のブースト電圧VNNでの充電が開始される。この平滑コンデンサCC2の充電電圧が負荷回路2に対して印加される。この負荷回路2への印加電圧は、兼用タイプの比較器CMによって監視され、所定の基準電圧超のときは負極側の昇圧制御スイッチSdをオン状態に保持するが、基準電圧以下になったときに負極側の昇圧制御スイッチSdをオフ状態に制御する。このあとは、平滑コンデンサCC2に対しては負極側の演算増幅器A3からの通常の入力信号の低位側の目標駆動電圧VLでのみ充電が行われる。なお、正極側の昇圧制御スイッチSuはOFF状態に保持される。
この場合、電源投入初期と出力切替スイッチSxが正極側から負極側へ切り替えられた初期において、負荷回路2に負極側のブースト電圧VNNを印加するので、負荷回路2に対する負荷駆動電圧VOUT は高速に収束目標電圧に収束する。
タイミング制御部3は、出力切替スイッチSxにより上記の(i)の状態と(ii)の状態を交互に切り替える。
以上のように本実施の形態によれば、上記と同様に、負荷を交流化駆動するための電圧波形を得るに当たり、正極側でも負極側でも液晶パネルの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に負荷を駆動することが可能であり、さらに、タイミング制御を高精度なものにするために昇圧制御スイッチSu,Sdのオン・オフ制御の基因として負荷回路2への印加電圧を監視する比較器として正極側と負極側とを兼用する比較器CMに構成してあるので、回路構成を簡素化することが可能になる。
上記に関連して、図23のような回路構成もある。この場合、さらに、平滑容量CC1の電圧によらずにブースト機能が働く。これは、演算増幅器A1およびA3は収束電圧付近のみを駆動すればよく、収束電圧付近までは、ブースト機能で駆動すればよいので、さらなる高速化を図ることができる。加えて、演算増幅器A1およびA3の能力にあまり依存しない構成であり、演算増幅器A1およびA3の設計が容易になる。
(実施の形態13)
図24は本発明の実施の形態13における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
実施の形態2の図4における昇圧制御スイッチSuに代えて、低耐圧トランジスタTR1とクランプ素子CL1とが用いられている。ブースト電圧VGGと演算増幅器A1の出力端子との間にクランプ素子CL1と低耐圧トランジスタTR1との直列回路が介挿され、低耐圧トランジスタTR1をタイミング制御部3によってオン・オフ制御するようになっている。
いま、入力信号のVH=3.0V、ブースト電圧VGG=10Vとする。そして、クランプ素子CL1がないものとする。このとき、低耐圧トランジスタTR1には、差分の7Vがかかることになり、これ以上の耐圧が必要となる。一般に、トランジスタの耐圧を高めると、ゲート酸化膜が厚くなり、しきい値電圧VTも高くなるので、耐圧の低いトランジスタに比べると、オン抵抗が高くなる。低耐圧トランジスタTR1のオン抵抗が高くなると、高電圧印加時にIRドロップを起こし、設定のレベルが出力できなくなる。また、ゲート酸化膜が厚いと、タイミング制御部3からの信号が容量により遅延してしまい、高速化制御が複雑になる。そこで、低耐圧トランジスタTR1とブースト電圧VGGとの間にクランプ素子CL1を挿入する。低耐圧トランジスタTR1を用いることにより、ブースト電圧VGGを高く設定でき、さらなる高速化を可能とする。
その他の構成および動作については、実施の形態2と同様であるので説明を省略する。本実施の形態の構成は、図7、図14、図15、図17、図19、図20、図21、図22、図23の構成にも適用可能である。
(実施の形態14)
図25は本発明の実施の形態4における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
本実施の形態においては、クランプ素子が複数設けられている。すなわち、n個のクランプ素子CL1…CLnが直列接続され、ブースト電圧VGGと低耐圧トランジスタTR1との間に挿入されている。そして、クランプ素子CL1…CLnのそれぞれに短絡用のクランプ制御スイッチSc1…Scnが並列接続され、これら複数のクランプ制御スイッチSc1…Scnをスイッチ制御部4でオン・オフ制御するようになっている。
液晶パネルの負荷は、液晶パネルの材料によって1nF〜100nF程度の範囲でばらつく。これを同一回路で扱うのは、速度、駆動回路の安定性などの面からむずかしい。本実施の形態においては、スイッチ制御部4でクランプ制御スイッチSc1…Scnをオン・オフ制御することにより、有効なクランプ素子の個数を調整することにより、演算増幅器A1を共通化しながら、前記のばらつきに対応することができる。
すなわち、負荷が比較的小さい液晶パネルの場合には、オンするスイッチ数を増やし有効とするクランプ素子を少なくすればよい。なお、ブースト電圧VGGを低めに設定することを組み合わせてもよい。
逆に、負荷が大きい液晶パネルの場合には、オンするスイッチ数を減らし有効とするクランプ素子を多くすればよい。クランプ素子1つ当たり0.7Vから1.0V程度のクランプであるので、低耐圧トランジスタTR1の採用を可能とするに、負荷駆動電圧VOUT とブースト電圧VGGの差分に応じてクランプ素子数を算出し、これに基づいてスイッチ制御部4を制御すればよい。なお、ブースト電圧VGGを高めに設定することを組み合わせてもよい。
本実施の形態によれば、負荷が異なる複数種類の液晶パネルに対しても、それぞれの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に駆動を実現することができる。
なお、本実施の形態の構成は、図7、図14、図15、図17、図19、図20、図21、図22、図23の構成にも適用可能である。
(実施の形態15)
図26は本発明の実施の形態15における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。なお、前述した構成要素と同じものについては、同じ符号を付す。
本実施の形態は、実施の形態6の図14において、昇圧制御スイッチSuを低耐圧トランジスタTR1とクランプ素子CL1に置き換えたものに相当している。この場合、高電圧印加時のIRドロップを抑制しつつ、高電圧印加による動作の高速化を実現することができる。
図27は実施の形態15の変形の態様1における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。図26におけるタイミング制御スイッチStが省略され、代わりに、演算増幅器A1にハイインピーダンス機能をもたせている。この場合、低インピーダンス駆動が可能である。
図28は実施の形態15の変形の態様2における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。図26におけるクランプ素子CL1に代えて、図25と同様に、直列接続されたn個のクランプ素子CL1…CLnと、クランプ素子CL1…CLnそれぞれに並列接続された短絡用のクランプ制御スイッチSc1…Scnと、クランプ制御スイッチSc1…Scnをオン・オフ制御するスイッチ制御部4が設けられている。これによれば、負荷が異なる複数種類の液晶パネルに対しても、それぞれの負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に駆動を実現することができる。
図29は実施の形態15の変形の態様3における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図である。図26におけるタイミング制御スイッチStが省略され、代わりに、演算増幅器A1にハイインピーダンス機能をもたせてその出力を低インピーダンス化するだけでなく、パワーオフ機能も備えることで低消費電力を図ることが可能である。
図30にクランプ素子の具体例を示す。図30(a)はダイオード接続のPchトランジスタ、図30(b)はダイオード接続のNchトランジスタ、図30(c)は飽和領域にバイアスされたトランジスタ、図30(d)はダイオード、図30(e)は抵抗である。複数のクランプ素子を直列接続する場合、これらを組み合わせて使用してもよい。ブースト電圧VGGと負荷駆動電圧VOUT の電圧差が大きい場合(1V以上)、確実にクランプするために、トランジスタやダイオードを組み合わせること、あるいは単体で使用することが望ましい。逆に、電圧差が小さい場合には、抵抗でも問題はない。
なお、比較器については、比較動作を安定化させる目的で、ヒステリシス比較器を用いて構成することも好ましい。
なお、上述した実施の形態においてMOSトランジスタを用いて説明したが、バイポーラトランジスタを用いて同様の回路を構成できることはいうまでもない。
さらに本発明は、上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載される範囲内で自由に変形、変更可能である。
本発明の技術は、液晶パネルにおいて、負荷により決まる時定数よりも短い時間に相当する速度で高速に駆動させる駆動電圧制御装置として有用である。また、実装面積が小さく低消費電力化で、大画面、高精細な液晶パネルを駆動する駆動電圧制御装置として有用である。
本発明の実施の形態1における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態1における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の動作を示す波形図 本発明の実施の形態1の変形の態様で演算増幅器に代えてソースフォロア回路を用いた場合の駆動電圧制御装置の回路図 本発明の実施の形態2における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態2における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の動作を示す波形図 本発明の実施の形態2の変形の態様1における駆動電圧制御装置の動作を示す波形図 本発明の実施の形態2の変形の態様における駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態3における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本実施の形態3の変形の態様における駆動電圧制御装置の動作を示すフローチャート 本実施の形態3の変形の態様における駆動電圧制御装置の動作を示す波形図 本実施の形態3の変形の態様における駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態4における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態5における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態6における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態6の変形の態様における駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態7における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態8における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態9における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態10における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態11における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態11の変形の態様における駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態12における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態12の変形の態様における駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態13における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態14における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態15における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態15の変形の態様1における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態15の変形の態様2における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態15の変形の態様3における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図 本発明の実施の形態15においてクランプ素子の構成図 一般的なアクティブマトリックス方式の液晶パネル駆動装置の構成を示すブロック図 従来の技術における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図(その1) 従来の技術における液晶パネル用の駆動電圧制御装置の構成を示す回路図(その2) 従来の技術における駆動電圧制御装置の動作を示す波形図(その1) 従来の技術における駆動電圧制御装置の動作を示す波形図(その2)
符号の説明
1 入力レベル制御部
2 負荷回路
3 タイミング制御部
4 スイッチ制御部
5 比較器
6 ブースト電圧制御部
7 演算回路
8 DA変換器
A1 正極側の演算増幅器(第1の演算増幅器)
A2 第2の演算増幅器
A3 負極側の演算増幅器
CM1 正極側の比較器
CM2 負極側の比較器
CC,CC1 正極側の平滑コンデンサ
CC2 負極側の平滑コンデンサ
CL1…CLn クランプ素子
OUT 液晶パネルの負荷容量
OUT 液晶パネルの負荷抵抗
Si 入力選択スイッチ
So 出力制御スイッチ
Ss 出力選択スイッチ
St タイミング制御スイッチ
Su 昇圧制御スイッチ
Sc1…Scn 短絡用のクランプ制御スイッチ
TR1,TR2 低耐圧トランジスタ
VH 正極側の入力信号の高位側電圧
VL 負極側の入力信号の低位側電圧
VGG,VHH 正極側のブースト電圧
VNN,VLL 負極側のブースト電圧
OUT 負荷駆動電圧
ΔV ブースト電圧増加分

Claims (24)

  1. 入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
    前記バッファに対する入力電圧として、電圧変化初期に目標駆動電圧より高電位のブースト電圧を一定の期間与えた後、目標駆動電圧に切り替える入力レベル制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  2. 前記電圧変化初期のブースト電圧は、その絶対値が前記バッファの電源電圧以上の電圧である請求項1に記載の駆動電圧制御装置。
  3. 前記電圧変化初期のブースト電圧は、その絶対値が前記バッファの電源電圧より小さな電圧である請求項1に記載の駆動電圧制御装置。
  4. さらに、出力端子の電圧と前記負荷駆動電圧を比較する比較器と、
    前記比較器の比較結果に応じて動作し、前記負荷駆動電圧が前記目標駆動電圧より高いときは前記ブースト電圧を降圧し、前記負荷駆動電圧が前記目標駆動電圧に等しければ前記ブースト電圧を変更せず、前記負荷駆動電圧が前記目標駆動電圧より低いときは前記ブースト電圧を昇圧するブースト電圧制御部を備えている請求項1から請求項3までのいずれかに記載の駆動電圧制御装置。
  5. 前記比較器は、設定された基準時間を周期として比較動作を複数回繰り返す請求項4に記載の駆動電圧制御装置。
  6. 前記収束時間が更新されない場合、または前記負荷回路が変更されない場合には、前記ブースト電圧を記憶しておき、前記比較器はオフする請求項4または請求項5に記載の駆動電圧制御装置。
  7. 入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
    前記バッファの出力端子と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧の電源との間に介挿された昇圧制御スイッチと、
    前記昇圧制御スイッチを電圧変化初期に一定の期間オンした後、オフ状態に切り替えるタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  8. 入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
    前記バッファに対する入力として、前記入力信号の電圧と目標駆動電圧より高電位のブースト電圧のいずれか一方を選択する入力選択スイッチと、
    前記バッファの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
    前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
    前記入力選択スイッチおよび前記出力制御スイッチをタイミング制御するもので、電圧変化初期において、前記出力制御スイッチのオフ状態で前記入力選択スイッチで前記ブースト電圧を選択させ、次いで、表示タイミングに応じて前記出力制御スイッチをオン状態に切り替え、その後、前記入力選択スイッチで前記入力信号の電圧を選択させるように制御するタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  9. 入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して負荷駆動電圧を供給する第1のバッファと、
    前記負荷回路に対して目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を供給するための第2のバッファと、
    前記第1のバッファの出力と前記第2のバッファの出力のうちいずれか一方を選択する出力選択スイッチと、
    前記出力選択スイッチの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
    前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
    前記出力選択スイッチおよび前記出力制御スイッチをタイミング制御するもので、電圧変化初期において、前記出力制御スイッチのオフ状態で前記出力選択スイッチが前記第2のバッファの出力を選択し、次いで、表示タイミングに応じて前記出力制御スイッチをオン状態に切り替え、その後、前記出力選択スイッチが前記第1のバッファの出力を選択するタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  10. 前記タイミング制御部は、前記第1のバッファの出力を選択するときは前記第2のバッファの動作を停止し、前記第2のバッファの出力を選択するときは前記第1のバッファの動作を停止させる請求項9に記載の駆動電圧制御装置。
  11. 入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して負荷駆動電圧を供給する第1のバッファと、
    前記負荷回路に対して目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧を供給するための第2のバッファと、
    前記第1のバッファの出力端子と前記第2のバッファの出力端子との接続点とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
    前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
    前記出力選択スイッチおよび前記第1のバッファの動作と前記第2のバッファの動作をタイミング制御するもので、電圧変化初期において、前記出力制御スイッチのオフ状態で前記第1のバッファの動作を停止させるとともに前記第2のバッファを動作させ、次いで、表示タイミングに応じて前記出力制御スイッチをオン状態に切り替え、その後、前記第1のバッファを動作させ前記第2のバッファの動作を停止させるタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  12. 入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
    前記バッファの出力端子と負荷回路との間に挿入されたタイミング制御スイッチおよび出力制御スイッチと、
    前記タイミング制御スイッチと前記出力制御スイッチとの接続点と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧の電源との間に介挿された昇圧制御スイッチと、
    前記タイミング制御スイッチと前記出力制御スイッチとの接続点とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
    前記昇圧制御スイッチ、前記出力制御スイッチおよび前記タイミング制御スイッチを制御するもので、電圧変化初期において、前記タイミング制御スイッチのオフ状態で前記出力制御スイッチをオンにし前記昇圧制御スイッチを一定の期間オンした後、オフ状態に切り替え、その後、前記タイミング制御スイッチをオン状態に切り替えるように制御するタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  13. 入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
    前記バッファの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
    前記バッファの出力端子と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧の電源との間に介挿された昇圧制御スイッチと、
    前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
    前記出力選択スイッチと前記昇圧制御スイッチおよび前記バッファの動作をタイミング制御するもので、電圧変化初期において、前記出力制御スイッチのオフ状態で前記昇圧制御スイッチをオン状態にするとともに前記バッファの出力をハイインピーダンス状態にし、次いで、前記出力制御スイッチをオン状態に切り替えるとともに前記昇圧制御スイッチをオフ状態に切り替えかつ前記バッファを動作させるタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  14. 入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
    前記バッファの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
    前記バッファの帰還を制御し、バッファの反転入力端子をグランドに短絡させる状態と出力端子に短絡させる状態とに切り替える帰還制御スイッチと、
    前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
    前記出力制御スイッチと前記帰還制御スイッチをタイミング制御するもので、前記出力制御スイッチのオフ状態で、所定の期間、前記バッファを比較器として動作させて電源電圧レベルを出力させるために前記バッファの反転入力端子をグランドに短絡させるように前記帰還制御スイッチを制御し、表示タイミングに応じて前記出力制御スイッチをオン状態に切り替えた後、前記バッファをボルテージフォロアとして動作させるために前記バッファの反転入力端子と出力端子を短絡させるように前記帰還制御スイッチを制御するタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  15. 入力信号をインピーダンス変換した負荷駆動電圧を負荷回路に供給するバッファと、
    前記バッファの出力端子とグランドとの間に挿入された平滑コンデンサと、
    前記平滑コンデンサと前記負荷回路との間に介挿された出力制御スイッチと、
    前記出力制御スイッチと前記負荷回路との接続点と目標駆動電圧よりも高電位のブースト電圧の電源との間に介挿された昇圧制御スイッチと、
    前記出力制御スイッチと前記負荷回路との接続点の電位を監視し、所定の基準電圧未満のときは前記昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以上になったときに前記昇圧制御スイッチをオフ状態に制御する比較器と、
    前記出力制御スイッチをタイミング制御するタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  16. 正極側の入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して正極側の負荷駆動電圧を供給する正極側のバッファと、
    前記正極側のバッファに対する入力電圧として、前記正極側の入力信号の電圧と前記正極側の負荷駆動電圧より高い正極側のブースト電圧のいずれか一方を選択する正極側の入力選択スイッチと、
    前記正極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された正極側の平滑コンデンサと、
    負極側の入力信号をインピーダンス変換して前記負荷回路に対して負極側の負荷駆動電圧を供給する負極側のバッファと、
    前記負極側のバッファに対する入力電圧として、前記負極側の入力信号の電圧と前記負極側の負荷駆動電圧より低い負極側のブースト電圧のいずれか一方を選択する負極側の入力選択スイッチと、
    前記負極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された負極側の平滑コンデンサと、
    前記正極側のバッファの出力と前記負極側のバッファの出力とを所定のタイミングで交互に切り替える出力切替スイッチと、
    前記正極側の入力選択スイッチ、前記負極側の入力選択スイッチおよび前記出力切替スイッチをタイミング制御するもので、前記出力切替スイッチが前記正極側のバッファの出力を選択したとき、前記正極側の入力選択スイッチが前記正極側の入力信号の電圧を選択し、かつ前記負極側の入力選択スイッチが前記負極側のブースト電圧を選択する一方、前記出力切替スイッチが前記負極側のバッファの出力を選択したとき、前記負極側の入力選択スイッチが前記負極側の入力信号の電圧を選択し、かつ前記正極側の入力選択スイッチが前記正極側のブースト電圧を選択するように制御するタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  17. 正極側の入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して正極側の負荷駆動電圧を供給する正極側のバッファと、
    前記正極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された正極側の平滑コンデンサと、
    前記正極側のバッファの出力端子と前記正極側の負荷駆動電圧よりも高い正極側のブースト電圧の電源との間に介挿された正極側の昇圧制御スイッチと、
    負極側の入力信号をインピーダンス変換して前記負荷回路に対して負極側の負荷駆動電圧を供給する負極側のバッファと、
    前記負極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された負極側の平滑コンデンサと、
    前記負極側のバッファの出力端子と前記負極側の負荷駆動電圧よりも低い負極側のブースト電圧の電源との間に介挿された負極側の昇圧制御スイッチと、
    前記正極側のバッファの出力と前記負極側のバッファの出力とを所定のタイミングで交互に切り替える出力切替スイッチと、
    前記正極側の昇圧制御スイッチ、前記負極側の昇圧制御スイッチおよび前記出力切替スイッチをタイミング制御するもので、前記出力切替スイッチが前記正極側のバッファの出力を選択したとき、前記負極側の昇圧制御スイッチがオンする一方、前記出力切替スイッチが前記負極側のバッファの出力を選択したとき、前記正極側の昇圧制御スイッチがオンするように制御するタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  18. 正極側の入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して正極側の負荷駆動電圧を供給する正極側のバッファと、
    前記正極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された正極側の平滑コンデンサと、
    負極側の入力信号をインピーダンス変換して前記負荷回路に対して負極側の負荷駆動電圧を供給する負極側のバッファと、
    前記負極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された負極側の平滑コンデンサと、
    前記正極側のバッファの出力と前記負極側のバッファの出力とを所定のタイミングで交互に切り替えて前記負荷回路に出力する出力切替スイッチと、
    前記出力切替スイッチをタイミング制御するタイミング制御部と、
    前記出力切替スイッチの出力端子と前記正極側の負荷駆動電圧よりも高い正極側のブースト電圧の電源との間に介挿された正極側の昇圧制御スイッチと、
    前記正極側の平滑コンデンサの電位を監視し、所定の基準電圧未満のときは前記正極側の昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以上になったときに前記正極側の昇圧制御スイッチをオフ状態に制御する正極側の比較器と、
    前記出力切替スイッチの出力端子と前記負極側の負荷駆動電圧よりも低い負極側のブースト電圧の電源との間に介挿された負極側の昇圧制御スイッチと、
    前記負極側の平滑コンデンサの電位を監視し、所定の基準電圧超のときは前記負極側の昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以下になったときに前記負極側の昇圧制御スイッチをオフ状態に制御する負極側の比較器とを備えた駆動電圧制御装置。
  19. 正極側の入力信号をインピーダンス変換して負荷回路に対して正極側の負荷駆動電圧を供給する正極側のバッファと、
    前記正極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された正極側の平滑コンデンサと、
    負極側の入力信号をインピーダンス変換して前記負荷回路に対して負極側の負荷駆動電圧を供給する負極側のバッファと、
    前記負極側のバッファの出力端子とグランドとの間に挿入された負極側の平滑コンデンサと、
    前記正極側のバッファの出力と前記負極側のバッファの出力とを所定のタイミングで交互に切り替えて前記負荷回路に出力する出力切替スイッチと、
    前記出力切替スイッチの出力端子と前記正極側の負荷駆動電圧よりも高い正極側のブースト電圧の電源との間に介挿された正極側の昇圧制御スイッチと、
    前記出力切替スイッチの出力端子と前記負極側の負荷駆動電圧よりも低い負極側のブースト電圧の電源との間に介挿された負極側の昇圧制御スイッチと、
    反転入力端子が正極側の基準電位と負極側の基準電位とに対してそれぞれ互いに背反的に動作する基準電位切替スイッチを介して接続され、非反転入力端子が前記出力切替スイッチの出力端子に接続されて、前記正極側の平滑コンデンサの電位および前記負極側の平滑コンデンサの電位を監視するもので、前記正極側の基準電位が選択されている状態で印加電圧が所定の基準電圧未満のときは前記正極側の昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以上になったときに前記正極側の昇圧制御スイッチをオフ状態に制御するとともに、前記負極側の基準電位が選択されている状態で印加電圧が所定の基準電圧超のときは前記負極側の昇圧制御スイッチをオン状態に制御し、前記基準電圧以下になったときに前記負極側の昇圧制御スイッチをオフ状態に制御する兼用タイプの比較器と、
    前記出力切替スイッチと前記背反的に動作する2つの基準電位切替スイッチとをタイミング制御するタイミング制御部とを備えた駆動電圧制御装置。
  20. 前記昇圧制御スイッチが低耐圧トランジスタで構成され、前記低耐圧トランジスタと前記ブースト電圧の電源との間に電圧降下を行うクランプ素子が挿入されている請求項7、請求項10、請求項12、請求項13、請求項15、請求項17、請求項18または請求項19に記載の駆動電圧制御装置。
  21. 前記クランプ素子として直列接続された複数のクランプ素子を備え、前記複数のクランプ素子のそれぞれ並列に短絡用スイッチ素子が接続され、これら複数の短絡用スイッチ素子を任意にオン・オフ制御するスイッチ制御部を備えている請求項20に記載の駆動電圧制御装置。
  22. 前記クランプ素子は、ダイオード接続されたトランジスタ、または飽和領域にバイアスされたトランジスタ、またはダイオード、または抵抗である請求項20または請求項21に記載の駆動電圧制御装置。
  23. 前記バッファは演算増幅器で構成されている請求項1から請求項22までのいずれかに記載の駆動電圧制御装置。
  24. 前記バッファはソースフォロアで構成されている請求項1から請求項22までのいずれかに記載の駆動電圧制御装置。
JP2007241009A 2006-12-13 2007-09-18 駆動電圧制御装置、駆動電圧切替方法および駆動電圧切替装置 Expired - Fee Related JP4621235B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007241009A JP4621235B2 (ja) 2006-12-13 2007-09-18 駆動電圧制御装置、駆動電圧切替方法および駆動電圧切替装置
US11/955,936 US20080143697A1 (en) 2006-12-13 2007-12-13 Drive voltage control device
CN 200710195354 CN101202022B (zh) 2006-12-13 2007-12-13 驱动电压控制装置
US13/160,221 US20110242082A1 (en) 2006-12-13 2011-06-14 Drive voltage control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335849 2006-12-13
JP2007241009A JP4621235B2 (ja) 2006-12-13 2007-09-18 駆動電圧制御装置、駆動電圧切替方法および駆動電圧切替装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224865A Division JP4705993B2 (ja) 2006-12-13 2010-10-04 駆動電圧制御装置
JP2010224866A Division JP4705994B2 (ja) 2006-12-13 2010-10-04 駆動電圧制御装置および駆動電圧制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008170942A true JP2008170942A (ja) 2008-07-24
JP2008170942A5 JP2008170942A5 (ja) 2010-05-27
JP4621235B2 JP4621235B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=39517161

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007241009A Expired - Fee Related JP4621235B2 (ja) 2006-12-13 2007-09-18 駆動電圧制御装置、駆動電圧切替方法および駆動電圧切替装置
JP2010224866A Expired - Fee Related JP4705994B2 (ja) 2006-12-13 2010-10-04 駆動電圧制御装置および駆動電圧制御方法
JP2010224865A Expired - Fee Related JP4705993B2 (ja) 2006-12-13 2010-10-04 駆動電圧制御装置
JP2011019199A Active JP4707775B1 (ja) 2006-12-13 2011-01-31 駆動電圧制御装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010224866A Expired - Fee Related JP4705994B2 (ja) 2006-12-13 2010-10-04 駆動電圧制御装置および駆動電圧制御方法
JP2010224865A Expired - Fee Related JP4705993B2 (ja) 2006-12-13 2010-10-04 駆動電圧制御装置
JP2011019199A Active JP4707775B1 (ja) 2006-12-13 2011-01-31 駆動電圧制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (4) JP4621235B2 (ja)
CN (1) CN101202022B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8686936B2 (en) 2010-05-17 2014-04-01 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus and method of driving the same
CN114220369A (zh) * 2022-01-06 2022-03-22 苏州华星光电技术有限公司 驱动电路、驱动方法及显示终端
CN117334153A (zh) * 2023-11-16 2024-01-02 深圳鑫亿光科技有限公司 抗眩光led显示屏控制电路

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI423205B (zh) * 2009-04-30 2014-01-11 Himax Tech Ltd 具低耗電的源極驅動器及其驅動方法
CN101887677B (zh) * 2009-05-14 2012-02-22 奇景光电股份有限公司 具有低功率消耗的源极驱动器及其驱动方法
CN101826314B (zh) * 2010-03-10 2012-09-05 敦泰科技(深圳)有限公司 一种tft液晶显示屏驱动方法及驱动电路
CN102590571B (zh) * 2011-01-14 2016-08-17 富泰华工业(深圳)有限公司 波形/数据变换器
JP6496471B2 (ja) * 2013-02-28 2019-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 負荷駆動制御装置
CN103258515B (zh) 2013-05-13 2015-08-05 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电压供应装置、供应方法及显示装置
KR102012022B1 (ko) 2013-05-22 2019-08-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 전원 공급 장치
CN103714779A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 电子科技大学 Amoled像素阵列的源极驱动电路及驱动方法
TWI553605B (zh) * 2015-06-03 2016-10-11 矽創電子股份有限公司 電源供應系統與顯示裝置
TWI547922B (zh) * 2015-06-05 2016-09-01 矽創電子股份有限公司 電源供應系統與顯示裝置
KR101837143B1 (ko) * 2016-03-08 2018-03-09 주식회사 라온텍 Lcd 구동장치 및 이를 이용한 액정표시장치
US10083668B2 (en) * 2016-03-09 2018-09-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
KR102471752B1 (ko) * 2017-09-21 2022-11-29 삼성전자주식회사 연산 증폭 회로, 그것을 포함하는 데이터 구동 회로, 및 그것들의 동작 방법
US10810922B2 (en) * 2018-02-22 2020-10-20 Synaptics Incorporated Device and method for driving display panel
CN111399574B (zh) * 2019-01-02 2022-09-09 钜泉光电科技(上海)股份有限公司 一种可编程电压源
US11100849B1 (en) 2020-05-13 2021-08-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display device and driving method thereof
CN111477165A (zh) * 2020-05-13 2020-07-31 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及其驱动方法
CN111477164B (zh) * 2020-05-13 2022-04-05 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示器的驱动电路
CN112468149A (zh) * 2020-11-10 2021-03-09 上海航天控制技术研究所 一种抑制多路选择器通道切换输出信号波动装置
CN112957026B (zh) * 2021-02-05 2021-08-13 上海爻火微电子有限公司 接入阻抗的检测电路及电子设备
JP7544624B2 (ja) 2021-02-19 2024-09-03 ラピステクノロジー株式会社 出力回路、表示ドライバ及び表示装置
CN115314033B (zh) * 2022-10-09 2023-03-07 深圳英集芯科技股份有限公司 快充驱动电路及相关产品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319429A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶画像表示装置の駆動方法および液晶画像表示装置
JP2001108966A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Sharp Corp 液晶パネルの駆動方法および駆動装置
JP2001166741A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置および液晶表示装置
JP2005099170A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Nec Electronics Corp 駆動回路
JP2006267675A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Renesas Technology Corp 表示装置用駆動装置および表示装置用駆動方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07107541B2 (ja) * 1985-02-27 1995-11-15 沖電気工業株式会社 電位保持回路
JP3240022B2 (ja) * 1993-10-21 2001-12-17 日本電信電話株式会社 Fet型インタフェース回路
JP3216604B2 (ja) * 1998-06-25 2001-10-09 日本電気株式会社 スイッチトキャパシタ型d/a変換器及びディスプレイ駆動回路
JP3212950B2 (ja) * 1998-09-28 2001-09-25 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 液晶表示用駆動電源装置
JP4025657B2 (ja) * 2003-02-12 2007-12-26 日本電気株式会社 表示装置の駆動回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319429A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶画像表示装置の駆動方法および液晶画像表示装置
JP2001108966A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Sharp Corp 液晶パネルの駆動方法および駆動装置
JP2001166741A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置および液晶表示装置
JP2005099170A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Nec Electronics Corp 駆動回路
JP2006267675A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Renesas Technology Corp 表示装置用駆動装置および表示装置用駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8686936B2 (en) 2010-05-17 2014-04-01 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus and method of driving the same
CN114220369A (zh) * 2022-01-06 2022-03-22 苏州华星光电技术有限公司 驱动电路、驱动方法及显示终端
CN114220369B (zh) * 2022-01-06 2023-08-01 苏州华星光电技术有限公司 驱动电路、驱动方法及显示终端
CN117334153A (zh) * 2023-11-16 2024-01-02 深圳鑫亿光科技有限公司 抗眩光led显示屏控制电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011050076A (ja) 2011-03-10
JP2011043843A (ja) 2011-03-03
JP4621235B2 (ja) 2011-01-26
JP4705994B2 (ja) 2011-06-22
JP4707775B1 (ja) 2011-06-22
CN101202022B (zh) 2013-04-10
CN101202022A (zh) 2008-06-18
JP4705993B2 (ja) 2011-06-22
JP2011142643A (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4621235B2 (ja) 駆動電圧制御装置、駆動電圧切替方法および駆動電圧切替装置
US20230098574A1 (en) Dc-dc converter and display device including the same
US10140944B2 (en) Display device compensating clock signal with temperature
US20110242082A1 (en) Drive voltage control device
KR101879144B1 (ko) 자기보상 기능을 구비하는 게이트 전극 구동회로
KR101957066B1 (ko) 자기보상 기능을 구비하는 게이트 전극 구동회로
US8970460B2 (en) Liquid crystal driving apparatus
KR101957067B1 (ko) 자기보상 기능을 구비하는 게이트 전극 구동회로
US9692374B2 (en) Differential amplifier circuit and display drive circuit
US9846321B2 (en) Voltage adjustment circuit and display device driving circuit
JP4515821B2 (ja) 駆動回路、動作状態検出回路及び表示装置
US20060038764A1 (en) Source driver, electro-optic device, and driving method
US20100039364A1 (en) Drive voltage generating circuit and liquid crystal display including the same
JP6231314B2 (ja) 表示駆動装置
US20060071896A1 (en) Method of supplying power to scan line driving circuit, and power supply circuit
US20080316154A1 (en) Apparatus and method for generating VCOM voltage in display device
KR101731032B1 (ko) 고속 충방전이 가능한 소스 드라이버
US20100079437A1 (en) Source driver circuit having bias circuit which produces bias current based on vertical synchronizing signal and method of controlling the same
CN101114421A (zh) 输出驱动装置及显示装置
JP2009300866A (ja) 駆動回路および表示装置
US20110273430A1 (en) Voltage level shifting with reduced power consumption
CN101615904B (zh) 数据缓冲器及使用该缓冲器的液晶显示装置驱动方法
US11211027B2 (en) Driving circuit of display panel, driving method thereof, and display panel
US20190012980A1 (en) Output amplifier and display driver
US9621035B2 (en) Control circuit for switching regulator, integrated circuit device, switching regulator, and electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100709

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4621235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees