JP2008169254A - L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤 - Google Patents

L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008169254A
JP2008169254A JP2007001828A JP2007001828A JP2008169254A JP 2008169254 A JP2008169254 A JP 2008169254A JP 2007001828 A JP2007001828 A JP 2007001828A JP 2007001828 A JP2007001828 A JP 2007001828A JP 2008169254 A JP2008169254 A JP 2008169254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
preparation
ascorbic acid
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007001828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5037140B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Kondo
和良 近藤
Takeshi Shibata
毅 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP2007001828A priority Critical patent/JP5037140B2/ja
Priority to EP08702915A priority patent/EP2128234B1/en
Priority to DE602008005563T priority patent/DE602008005563D1/de
Priority to ES08702915T priority patent/ES2359872T3/es
Priority to AT08702915T priority patent/ATE502097T1/de
Priority to PCT/JP2008/050034 priority patent/WO2008084773A1/ja
Publication of JP2008169254A publication Critical patent/JP2008169254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037140B2 publication Critical patent/JP5037140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/01Other fatty acid esters, e.g. phosphatides
    • A23D7/011Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L33/11Plant sterols or derivatives thereof, e.g. phytosterols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Abstract

【課題】澄明な液体で、室温(約0〜30℃)で長期間保存しても白濁、沈殿などの現象を生じない、L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤を提供する。
【解決手段】(A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステル、(B)植物ステロール、(C)トコフェロールおよび(D)食品用乳化剤を含有する製剤であって、該製剤100質量%中、(A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステルの含有量が0.5〜5質量%、(B)植物ステロールの含有量が5〜20質量%、(C)トコフェロールの含有量が、総トコフェロール量として、20〜94.4質量%、(D)食品用乳化剤がグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびプロピレングリコール脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であって、その含有量が0.1〜10質量%であることを特徴とするL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤。
【選択図】なし

Description

本発明はL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤に関する。
L−アスコルビン酸脂肪酸エステルは、L−アスコルビン酸に脂肪酸をエステル結合させたものであり、ビタミンC作用、酸化防止作用を有し、且つ親油性なので油脂類や脂肪を含む食品への栄養強化剤、酸化防止剤などとして使用されている。しかし、L−アスコルビン酸脂肪酸エステルは、その融点が高いこと、更に油脂に対する溶解度が極めて低いことから、その利用には制限があった。
この問題を解決する手段として、トコフェロールとビタミンCステアレートを均質混合した製剤を油系食品素材に添加混合する方法(特許文献1参照)、L−アスコルビン酸脂肪酸エステルをレシチンに溶解させたのち、このものを油脂に溶解させる方法(特許文献2参照)、L−アスコルビン酸パルミチン酸エステル、ペースト状レシチンおよび中鎖脂肪酸トリグリセライドからなる製剤を油脂に溶解させる方法(特許文献3参照)、L−アスコルビン酸パルミチン酸エステル、トコフェロールおよびジグリセリンモノオレイン酸エステルからなる製剤を油脂に溶解させる方法(特許文献4参照)、L−アスコルビン酸パルミチン酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステルおよびナタネ油からなる製剤を油脂に溶解させる方法(特許文献5参照)、L−アスコルビン酸脂肪酸エステル、ポリグリセリン不飽和脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル、並びに油脂および/またはトコフェロールを含有する組成物(特許文献6参照)などが提案されている。
しかし、これらの製剤または組成物は、L−アスコルビン酸脂肪酸エステルの結晶を含むか、または製造後時間の経過と共に白濁、沈殿などの現象を生じるという欠点があり実用上満足できるものではなかった。
特開昭49−85252号公報 特開昭55−56193号公報 特開平6−336443号公報(実施例1) 特開平9−65864号公報(実施例5) 特開平9−208986号公報(実施例1) 特開2005−314519号公報
本発明は、澄明な液体で、室温(約0〜30℃)で長期間保存しても白濁、沈殿などの現象を生じない、L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、L−アスコルビン酸脂肪酸エステルを、植物ステロール、トコフェロール、並びにグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびプロピレングリコール脂肪酸エステルから選ばれる少なくとも一種の食品用乳化剤を含有する溶液に溶解することにより、前記目的を達成するL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤が得られることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、(A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステル、(B)植物ステロール、(C)トコフェロールおよび(D)食品用乳化剤を含有する製剤であって、該製剤100質量%中、(A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステルの含有量が0.5〜5質量%、(B)植物ステロールの含有量が5〜20質量%、(C)トコフェロールの含有量が、総トコフェロール量として、20〜94.4質量%、(D)食品用乳化剤がグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびプロピレングリコール脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であって、その含有量が0.1〜10質量%であることを特徴とするL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤、からなっている。
本発明のL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤は、澄明な液状で流動性に富み、結晶析出に因る濁り、沈殿などは認められない。更に、室温(約0〜30℃)で6ヶ月間保存しても結晶の析出がなく、安定な溶解状態が保持される。
(I)製剤の組成
本発明のL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤は、(A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステル、(B)植物ステロール、(C)トコフェロール、並びに(D)グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびプロピレングリコール脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種の食品用乳化剤を含有する製剤である。
本発明で用いられる(A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステルとしては、例えばL−アスコルビン酸ステアリン酸エステル(食品添加物)およびL−アスコルビン酸パルミチン酸エステル(食品添加物)などが挙げられ、相対的に融点が低いことから、L−アスコルビン酸パルミチン酸エステルが好ましく用いられる。
本発明で用いられる(B)植物ステロールとしては、一般にフィトステロールと総称される、植物を基原とするステロール類であれば特に制限はなく、例えばカンペステロール、シトステロール、スチグマステロール、イソフコステロール、ブラシカステロール、グラミステロール、シトロスタジェノール、オブツシホリオール、シクロオイカレノール及びシクロアルテノールなどが挙げられる。本発明においては、ステロール類を一種類で用いても良いし、二種類以上任意に組み合わせて用いても良い。
本発明で用いられる(C)トコフェロールとしては、例えばdl−α−トコフェロール(食品添加物)、d−α−トコフェロール(食品添加物)および抽出トコフェロールなどが挙げられ、好ましくは抽出トコフェロールである。
抽出トコフェロールとしては、植物油が精製される過程で副生する脱臭留出物(例えば脱臭スカム、脱臭スラッジまたはホットウエル油など)から回収されるトコフェロールであれば特に制限はなく、例えば、キャノーラ油、ごま油、こめ油、サフラワー油、大豆油、とうもろこし油、なたね油、パーム油、ひまわり油、綿実油、落花生油などの脱臭留出物から分離・精製して得られる、α−、β−、γ−、δ−トコフェロールおよびトコフェロールの同族体であるα−、β−、γ−、δ−トコトリエノールなどを含む混合物が挙げられる。該混合物中の総トコフェロール含有量は約34質量%以上であるのが好ましく、約68質量%以上であるのが特に好ましい。
尚、トコフェロールとして商業的に販売されている製品には油脂を含むものがあるが、本発明においては、このような態様のトコフェロールも支障なく用いることができる。
本発明で用いられる(D)食品用乳化剤は、グリセリン脂肪酸エステル(食品添加物)、ソルビタン脂肪酸エステル(食品添加物)およびプロピレングリコール脂肪酸エステル(食品添加物)からなる群より選ばれる少なくとも一種である。中でも、ソルビタン脂肪酸エステルが好ましい。ショ糖脂肪酸エステルは製剤の粘度を上昇させ、特に低温での製剤の流動性を極度に悪化させるため、ショ糖脂肪酸エステルの使用は好ましくない。また、レシチンは高温で褐変する性質があり、本発明の製剤が例えば天ぷら油などに添加される場合を考慮すると、レシチンの使用は好ましくない。
グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびプロピレングリコール脂肪酸エステルを構成する脂肪酸としては、食用可能な動植物油脂を起源とする脂肪酸であれば特に制限はなく、例えば炭素数6〜24の直鎖の飽和脂肪酸(例えば、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸など)または不飽和脂肪酸(例えば、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、γ−リノレン酸、α−リノレン酸、アラキドン酸、リシノール酸、縮合リシノール酸など)が挙げられ、好ましくは飽和脂肪酸であり、より好ましくは炭素数16〜18の飽和脂肪酸である。
本発明のL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤は、前述のような諸原料を用いてなるものであり、該製剤100質量%中、(A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステルの含有量が約0.5〜5質量%、(B)植物ステロールの含有量が約5〜20質量%、(C)トコフェロールの含有量が総トコフェロール量として約20〜94.4質量%、(D)食品用乳化剤の含有量が約0.1〜10質量%、中でも約0.5〜3質量%であるのが好ましい。
本発明の製剤には、目的とする製剤が必要とする性質を損なわない範囲で、油脂を配合することができる。本発明で用いることができる油脂としては、例えばオリーブ油、キャノーラ油、ごま油、こめ油、サフラワー油、大豆油、とうもろこし油、なたね油、ひまわり油、綿実油、落花生油などを食用に適するよう処理したものが挙げられ、好ましくは日本農林規格(JAS)で定める冷却試験の規格を満たすこれらのサラダ油である。本発明においては、油脂を一種類で用いても良いし、二種類以上任意に組み合わせて用いても良い。本発明の製剤100質量%中の油脂の含有量は、通常約50質量%以下、好ましくは約20質量%以下である。
(II)製剤の製造方法
本発明の製剤の製造方法に特に制限はなく、自体公知の方法にて行うことができる。以下に、好ましい製剤の製造方法を例示する。例えば、攪拌機、加熱用のジャケットおよび邪魔板などを備えた通常の攪拌・混合槽に植物ステロール、トコフェロールおよび食品用乳化剤を入れ、約100〜160℃に加熱し、溶解する。装備する攪拌機としては、プロペラ型の攪拌翼を装備した汎用の攪拌機であってよく、またTKホモミクサー(プライミクス社製)またはクレアミックス(エムテクニック社製)などの高速回転式分散・乳化機を用いてもよい。次に、溶液の温度を約70℃以上、好ましくは約80〜120℃に保ち、溶液を攪拌しながら、この中にL−アスコルビン酸脂肪酸エステルを加えて溶解する。一連の操作は、攪拌速度を約4000〜8000rpm程度で行えばよく、攪拌時間を約0.5〜3時間程度行えばよい。L−アスコルビン酸脂肪酸エステルが溶解したら溶液を室温まで冷却し、本発明のL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤を得る。
上記製造方法において、油脂は、植物ステロール、トコフェロールおよび食品用乳化剤を加熱し、溶解する際に加えてもよいし、または植物ステロール、トコフェロールおよび食品用乳化剤にL−アスコルビン酸脂肪酸エステルを溶解して得られる溶液に加えてもよい。
かくして得られる製剤は、澄明な液状で流動性に富み、結晶析出に因る濁り、沈殿などは認められない。更に、室温(約0〜30℃)で長期間保存しても白濁、沈殿などの現象を生じず、安定な溶解状態が保持される。
(III)製剤の使用方法
本発明のL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤を、ビタミンC強化を目的として油脂類や脂肪を含む食品に添加する場合は、L−アスコルビン酸として約200〜400ppmに相当する量を添加することが好ましい。また、酸化防止を目的として油脂に添加する場合は、L−アスコルビン酸として約30〜200ppmに相当する量を添加することが好ましい。
実施例
以下に本発明を実施例に基づいてより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤の作製]
(1)製剤作製のための原材料
1)L−アスコルビン酸パルミチン酸エステル(DSMニュートリッションジャパン社製)
2)植物ステロール(商品名:理研植物ステロール;理研ビタミン社製)
3)トコフェロールA(商品名:理研Eオイル600;理研ビタミン社製、総トコフェロール含量約51質量%以上)
4)トコフェロールB(商品名:イーミックスD;エーザイ社製、総トコフェロール含量約96質量%以上)
5)ソルビタン脂肪酸エステル(商品名:ポエムS−60V;理研ビタミン社製)
6)大豆白絞油(J‐オイルミルズ社製)
(2)製剤の配合
上記原材料を用いて作製したL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤1〜12)の配合組成を表1および表2に示す。この内、製剤1〜4は本発明に係る実施例であり、製剤5〜12はそれらに対する比較例である。
Figure 2008169254
Figure 2008169254
(3)製剤の作製
表1および表2に示した配合に基づいて、L−アスコルビン酸パルミチン酸エステル以外の原材料を500mL容ビーカーに入れ、スリーワンモーター(型式:FBL−600;HEIDON社製,羽根径35mm)を用いて、300rpmで攪拌しながら約130℃まで加熱し、溶解した。次に、得られた溶液の温度を約100℃まで下げ、表1および表2に示した配合に基づいて、L−アスコルビン酸パルミチン酸エステルを加え、溶解した。均一な状態の溶液が得られた時点で溶液を室温まで冷却し、L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤1〜12)を得た。尚、各製剤の作製量は300gとした。
[安定性の評価]
(1)作製直後の製剤の状態
作製直後のL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤1〜12)の状態を目視にて観察した。更に、光学顕微鏡(型式:BX50;オリンパス社製)にて結晶の有無を観察し、結晶が認められたものについては、存在する結晶の最大径を測定した。尚、該顕微鏡の検出限界は0.3μmである。結果を表3に示す。
Figure 2008169254
表3から明らかなように、実施例、比較例の各製剤共に澄明な溶液で、作製直後の製剤の状態ではそれらの間に差は認められなかった。
(2)室温保存1ヶ月後の状態
作製したL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤1〜12)各250gを500mL容ガラス製広口瓶に入れ、上部を窒素ガスで置換した後密封し、室温で保存した。試験開始から1ヶ月経過後、各製剤の状態を目視にて観察した。更に、光学顕微鏡(型式:BX50;オリンパス社製)にて結晶の有無を観察し、結晶が認められたものについては、存在する結晶の最大径を測定した。結果を表4に示す。
Figure 2008169254
表4から明らかなように、室温保存1ヵ月後においても、実施例の製剤はいずれも澄明な溶液で、作製直後の製剤の状態を保持していたのに対して、比較例の製剤はいずれも結晶の析出が観察された。
(3)室温保存3ヶ月後の状態
作製したL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤1〜4)各250gを500mL容ガラス製広口瓶に入れ、上部を窒素ガスで置換した後密封し、室温で保存した。試験開始から3ヶ月経過後、各製剤の状態を目視にて観察した。更に、光学顕微鏡(型式:BX50;オリンパス社製)にて結晶の有無を観察し、結晶が認められたものについては、存在する結晶の最大径を測定した。結果を表5に示す。
Figure 2008169254
表5から明らかなように、室温保存3ヵ月後においても、実施例の製剤はいずれも澄明な溶液で、作製直後の製剤の状態を保持していた。
(4)室温保存6ヶ月後の状態
作製したL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤1〜4)各250gを500mL容ガラス製広口瓶に入れ、上部を窒素ガスで置換した後密封し、室温で保存した。試験開始から6ヶ月経過後、各製剤の状態を目視にて観察した。更に、光学顕微鏡(型式:BX50;オリンパス社製)にて結晶の有無を観察し、結晶が認められたものについては、存在する結晶の最大径を測定した。結果を表6に示す。
Figure 2008169254
表6から明らかなように、室温保存6ヵ月後においても、実施例の製剤はいずれも澄明な溶液で、作製直後の製剤の状態を保持していた。
[L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤の作製]
(1)製剤作製のための原材料
1)L−アスコルビン酸パルミチン酸エステル(DSMニュートリッションジャパン社製)
2)植物ステロール(商品名:理研植物ステロール;理研ビタミン社製)
3)トコフェロール(商品名:理研Eオイル600;理研ビタミン社製、総トコフェロール含量約51質量%以上)
4)グリセリン脂肪酸エステル(商品名:エマルジーP−100;理研ビタミン社製)
5)ソルビタン脂肪酸エステル(商品名:ポエムS−60V;理研ビタミン社製)
6)プロピレングリコール脂肪酸エステル(商品名:リケマールPS−100;理研ビタミン社製)
7)大豆白絞油(J‐オイルミルズ社製)
(2)製剤の配合
上記原材料を用いて作製したL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤13〜17)の配合組成を表7に示す。製剤13〜17は本発明に係る実施例である。
Figure 2008169254
(3)製剤の作製
表7に示す配合量を採用した他は、実施例1と同様にして、L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤13〜17)を得た。
[安定性の評価]
(1)作製直後の製剤の状態
作製直後のL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤13〜17)の状態を目視にて観察した。更に、光学顕微鏡(型式:BX50;オリンパス社製)にて結晶の有無を観察し、結晶が認められたものについては、存在する結晶の最大径を測定した。尚、該顕微鏡の検出限界は0.3μmである。結果を表8に示す。
Figure 2008169254
表8から明らかなように、実施例の製剤はいずれも澄明な溶液であった。
(2)室温保存1ヶ月後の状態
作製したL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤13〜17)について、実施例1と同様にして室温で1ヶ月間保存し、目視および光学顕微鏡で結晶の有無を観察した。結果を表9に示す。
Figure 2008169254
表9から明らかなように、室温保存1ヵ月後においても、実施例の製剤はいずれも澄明な溶液で、作製直後の製剤の状態を保持していた。
(3)室温保存3ヶ月後の状態
作製したL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤13〜17)について、実施例1と同様にして室温で3ヶ月間保存し、各製剤の状態を目視および光学顕微鏡にて観察した。結果を表10に示す。
Figure 2008169254
表10から明らかなように、室温保存3ヵ月後においても、実施例の製剤はいずれも澄明な溶液で、作製直後の製剤の状態を保持していた。
(4)室温保存6ヶ月後の状態
作製したL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤(製剤13〜17)について、実施例1と同様にして室温で6ヶ月間保存し、各製剤の状態を目視および光学顕微鏡にて観察した。結果を表11に示す。
Figure 2008169254
表11から明らかなように、室温保存6ヵ月後においても、実施例の製剤はいずれも澄明な溶液で、作製直後の製剤の状態を保持していた。
本発明のL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤は、栄養強化剤、酸化防止剤などとして、油脂類や脂肪を含む食品、医薬品または化粧品に使用される。

Claims (1)

  1. (A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステル、(B)植物ステロール、(C)トコフェロールおよび(D)食品用乳化剤を含有する製剤であって、該製剤100質量%中、(A)L−アスコルビン酸脂肪酸エステルの含有量が0.5〜5質量%、(B)植物ステロールの含有量が5〜20質量%、(C)トコフェロールの含有量が、総トコフェロール量として、20〜94.4質量%、(D)食品用乳化剤がグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルおよびプロピレングリコール脂肪酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも一種であって、その含有量が0.1〜10質量%であることを特徴とするL−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤。
JP2007001828A 2007-01-09 2007-01-09 L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤 Active JP5037140B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001828A JP5037140B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤
EP08702915A EP2128234B1 (en) 2007-01-09 2008-01-07 Pharmaceutical preparations containing fatty acid esters of l-ascorbic acid
DE602008005563T DE602008005563D1 (de) 2007-01-09 2008-01-07 Pharmazeutische zubereitungen, die fettsäureester von l-ascorbinsäure enthalten
ES08702915T ES2359872T3 (es) 2007-01-09 2008-01-07 Preparaciones farmacéuticas que contienen esteres de ácido graso del ácido i-ascorbico.
AT08702915T ATE502097T1 (de) 2007-01-09 2008-01-07 Pharmazeutische zubereitungen, die fettsäureester von l-ascorbinsäure enthalten
PCT/JP2008/050034 WO2008084773A1 (ja) 2007-01-09 2008-01-07 L-アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001828A JP5037140B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008169254A true JP2008169254A (ja) 2008-07-24
JP5037140B2 JP5037140B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39608662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001828A Active JP5037140B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2128234B1 (ja)
JP (1) JP5037140B2 (ja)
AT (1) ATE502097T1 (ja)
DE (1) DE602008005563D1 (ja)
ES (1) ES2359872T3 (ja)
WO (1) WO2008084773A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021040650A (ja) * 2015-04-23 2021-03-18 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ステロール及び可溶化剤を含有するゲルカプセル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9708569B2 (en) * 2013-03-29 2017-07-18 Zeon Corporation Fragrance composition and method for producing same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179086A (ja) * 1996-11-05 1998-07-07 Riken Vitamin Co Ltd 植物ステロールを含有する油溶化液及び飲食物並びにその製造方法
JP2002238500A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Nisshin Oil Mills Ltd:The 風味劣化が抑制されたトコフェロール製剤及びこれを配合してなる飲食物
JP2002291442A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Nof Corp 植物ステロール含有水溶性組成物、製造方法および用途
JP2003306692A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Kao Corp 粉末油脂
JP2004359784A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Kao Corp 油脂組成物
JP2005218403A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Kao Corp 電子レンジ調理用油脂
JP2006193713A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Kao Corp 油脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179086A (ja) * 1996-11-05 1998-07-07 Riken Vitamin Co Ltd 植物ステロールを含有する油溶化液及び飲食物並びにその製造方法
JP2002238500A (ja) * 2001-02-19 2002-08-27 Nisshin Oil Mills Ltd:The 風味劣化が抑制されたトコフェロール製剤及びこれを配合してなる飲食物
JP2002291442A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Nof Corp 植物ステロール含有水溶性組成物、製造方法および用途
JP2003306692A (ja) * 2002-02-18 2003-10-31 Kao Corp 粉末油脂
JP2004359784A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Kao Corp 油脂組成物
JP2005218403A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Kao Corp 電子レンジ調理用油脂
JP2006193713A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Kao Corp 油脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021040650A (ja) * 2015-04-23 2021-03-18 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se ステロール及び可溶化剤を含有するゲルカプセル
JP7282068B2 (ja) 2015-04-23 2023-05-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ステロール及び可溶化剤を含有するゲルカプセル

Also Published As

Publication number Publication date
DE602008005563D1 (de) 2011-04-28
ES2359872T3 (es) 2011-05-27
EP2128234A1 (en) 2009-12-02
EP2128234B1 (en) 2011-03-16
EP2128234A4 (en) 2010-06-16
ATE502097T1 (de) 2011-04-15
JP5037140B2 (ja) 2012-09-26
WO2008084773A1 (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK153798A3 (en) Composition containing organogel
BR0015133B1 (pt) misturas de óleos comestìveis.
JP3774110B2 (ja) 食用油脂及びその製造法
US20100196424A1 (en) Stabilization of long chain polyunsaturated oils
Stahl et al. Structuration of lipid bases with fully hydrogenated crambe oil and sorbitan monostearate for obtaining zero-trans/low sat fats
JP5037140B2 (ja) L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤
JP2015065833A (ja) 加熱調理用油脂組成物及び該加熱調理用油脂組成物の製造方法
JP5269373B2 (ja) ソフトカプセル充填用液状組成物
CN108208197B (zh) 一种油脂组合物及其制备方法
JP5872380B2 (ja) 油脂組成物
Silva et al. Soybean oil organogelled emulsions as oral delivery systems of hydroxytyrosol and hydroxytyrosol alkyl esters
JP2008169253A (ja) L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有製剤
JP5405242B2 (ja) ソフトカプセル充填用液状組成物
JP5786215B1 (ja) 抗酸化剤組成物およびそれを添加した油脂
JP2008127399A (ja) 油脂の固液分離防止剤
JPH09208986A (ja) 酸化防止剤製剤
KR100907041B1 (ko) 식물 스테롤을 함유하는 수중유형 유제
JP2007070576A (ja) 水溶性化合物の油溶化剤
JP3597478B2 (ja) 風味劣化が抑制されたトコフェロール製剤及びこれを配合してなる飲食物
JP2012231805A (ja) 油脂組成物およびこれを含有する食品
JP2021054817A (ja) 油性組成物及びその製造方法、並びにソフトカプセル剤
JP4007715B2 (ja) 植物ステロール含有組成物
JP4554981B2 (ja) L−アスコルビン酸脂肪酸エステル含有組成物
JP5548044B2 (ja) 酸化防止剤製剤およびその製造法
Li et al. Protective effect of surfactant modified phytosterol oleogels on loaded curcumin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5037140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250