JP2008167423A - 出力装置、出力方法、及びプログラム - Google Patents
出力装置、出力方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008167423A JP2008167423A JP2007314931A JP2007314931A JP2008167423A JP 2008167423 A JP2008167423 A JP 2008167423A JP 2007314931 A JP2007314931 A JP 2007314931A JP 2007314931 A JP2007314931 A JP 2007314931A JP 2008167423 A JP2008167423 A JP 2008167423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- unit
- output
- condition
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/181—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/782—Television signal recording using magnetic recording on tape
- H04N5/783—Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る出力装置は、動画を取得する動画取得部と、動画取得部が取得した動画を出力する出力部と、動画から抽出されるべきオブジェクトの条件を格納する条件格納部と、動画取得部が取得した動画から条件に適合するオブジェクトが抽出された場合に、動画取得部が取得した動画が再生されるときの再生状態を制御して出力部に出力させる出力制御部とを備える。
【選択図】図2
Description
を有してよい。動画選択部は、異なる撮像装置のそれぞれと条件に適合するオブジェクトが示す被写体とのとの間の距離に基づいて、動画が再生されるときの再生状態を制御すべき動画を選択してよい。動画選択部は、異なる撮像装置のそれぞれの撮像方向と条件に適合するオブジェクトが示す被写体の向きとに基づいて、動画が再生されるときの再生を制御すべき動画を選択してよい。
110 監視システム
140 伝送経路
151 監視領域
152 監視領域
156 監視領域
170 出力装置
181 モニタ
182 モニタ
183 モニタ
184 モニタ
185 モニタ
186 モニタ
200 動画取得部
210 条件格納部
220 適合判断部
230 計数部
240 再生速度選択部
250 再生速度情報格納部
260 出力制御部
262 再生状態制御部
264 動画選択部
270 出力部
280 平均速度算出部
290 警告部
292 視線判断部
294 視線検出部
296 行動検出部
298 行動判断部
Claims (29)
- 動画を取得する動画取得部と、
前記動画取得部が取得した動画を出力する出力部と、
動画から抽出されるべきオブジェクトの条件を格納する条件格納部と、
前記動画取得部が取得した動画から前記条件に適合するオブジェクトが抽出された場合に、前記動画取得部が取得した動画が再生されるときの再生状態を制御して前記出力部に出力させる出力制御部と
を備える出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべき前記オブジェクトの動きに関する条件を格納し、
前記出力制御部は、前記動画取得部が取得した動画から動きに関する前記条件に適合するオブジェクトが抽出された場合に、前記動画取得部が取得した動画が再生されるときの再生状態を制御して前記出力部に出力させる
請求項1に記載の出力装置。 - 前記動画取得部が取得した動画に含まれる、前記条件に適合するオブジェクトの数を計数する計数部
をさらに備え、
前記出力制御部は、前記計数部が計数したオブジェクトの数がより多い場合に、前記動画取得部が取得した動画をより低い再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項1に記載の出力装置。 - オブジェクトの数に対応づけて再生速度を格納する再生速度情報格納部と、
前記計数部が計数したオブジェクトの数に対応づけて前記再生速度情報格納部が格納している再生速度を選択する再生速度選択部と
をさらに備え、
前記出力制御部は、前記動画取得部が取得した動画を、前記再生速度選択部が選択した再生速度に変換して前記出力部に出力させる
請求項3に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべきオブジェクトが位置する範囲を示す条件を格納し、
前記計数部は、前記動画取得部が取得した動画に含まれる、前記条件が示す範囲に位置するオブジェクトの数を計数する
請求項3に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべきオブジェクトの形状を示す条件を格納し、
前記計数部は、前記動画取得部が取得した動画に含まれる、前記条件が示す形状のオブジェクトの数を計数する
請求項3に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべきオブジェクトが有する色の色範囲を示す条件を格納し、
前記計数部は、前記動画取得部が取得した動画に含まれる、前記条件が示す色範囲に含まれる色を有するオブジェクトの数を計数する
請求項3に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべきオブジェクトの種類を示す条件を格納し、
前記計数部は、前記動画取得部が取得した動画に含まれる、前記条件が示す種類のオブジェクトの数を計数する
請求項3に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべきオブジェクトが動く動き方向を示す条件を格納し、
前記計数部は、前記動画取得部が取得した動画に含まれる、前記条件が示す動き方向に動くオブジェクトの数を計数する
請求項3に記載の出力装置。 - 前記動画取得部は、撮像装置によって撮像された動画を取得し、
前記条件格納部は、前記撮像装置に向かう動き方向を示す条件を格納し、
前記計数部は、前記動画取得部が取得した動画に含まれる、前記条件が示す動き方向に動くオブジェクトの数を計数する
請求項9に記載の出力装置。 - 前記出力部は、前記動画取得部が取得した動画を表示し、
前記出力制御部は、前記動画取得部が取得した動画が規定する規定再生速度より低下させて前記動画取得部が取得した動画を前記出力部に表示させた後において、前記計数部が計数したオブジェクトの数が予め定められた数より少ない期間の動画を、前記動画取得部が取得した動画を前記出力部に表示を開始させてからの再生速度の平均値と前記規定再生速度とが略同一になるよう、前記規定再生速度より大きい再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項3に記載の出力装置。 - 前記動画取得部が取得した動画を観察すべき観察者の行動を検出する行動検出部
をさらに備え、
前記出力部は、前記動画取得部が取得した動画を表示し、
前記出力制御部はさらに、前記行動検出部が検出した前記観察者の行動に応じて、前記出力部による動画の表示を制御する
請求項2に記載の出力装置。 - 前記行動検出部が検出した前記観察者の行動に基づいて、前記出力部が表示した動画を前記観察者が観察しているか否かを判断する行動判断部
をさらに備え、
前記出力制御部は、前記行動判断部による判断結果に応じて、前記出力部による動画の表示を制御する
請求項12に記載の出力装置。 - 前記出力制御部は、前記出力部が表示している動画を前記観察者が観察していないことを前記行動判断部による判断結果が示す場合に、前記出力部に動画を再度表示させる
請求項13に記載の出力装置。 - 前記行動検出部は、
前記観察者の視線を検出する視線検出部と、
前記視線検出部が検出した視線の先に前記出力部が存在するか否かを判断する視線判断部と
を有し、
前記行動判断部は、前記視線検出部が検出した視線の先に前記出力部が存在しない旨を前記視線判断部が判断した場合に、前記出力部が表示した動画を前記観察者が観察していない旨を判断する
をさらに備える請求項14に記載の出力装置。 - 前記行動検出部が検出した前記観察者の行動に基づいて、前記出力部が表示した動画を前記観察者が観察しているか否かを判断する行動判断部と、
前記出力部が表示している動画を前記観察者が観察していないことを前記行動判断部による判断結果が示す場合に、前記観察者に警告する警告部と
をさらに備える請求項12に記載の出力装置。 - 前記行動検出部は、
前記観察者の視線を検出する視線検出部と、
前記視線検出部が検出した視線の先に前記出力部が存在するか否かを判断する視線判断部と
を有し、
前記行動判断部は、前記視線検出部が検出した視線の先に前記出力部が存在しない旨を前記視線判断部が判断した場合に、前記出力部が表示した動画を前記観察者が観察していない旨を判断する
請求項16に記載の出力装置。 - 前記動画取得部は、異なる撮像装置により撮像された複数の動画を取得し、
前記出力制御部は、
前記異なる撮像装置のそれぞれと前記条件に適合するオブジェクトが示す被写体との間の位置関係に基づいて、動画が再生されるときの再生状態を制御すべき動画を選択する動画選択部と、
前記動画選択部が選択した動画が再生されるときの再生状態を制御する再生状態制御部と
を有する請求項2に記載の出力装置。 - 前記動画選択部は、前記異なる撮像装置のそれぞれと前記条件に適合するオブジェクトが示す被写体とのとの間の距離に基づいて、動画が再生されるときの再生状態を制御すべき動画を選択する
請求項18に記載の出力装置。 - 前記動画選択部は、前記異なる撮像装置のそれぞれの撮像方向と前記条件に適合するオブジェクトが示す被写体の向きとに基づいて、動画が再生されるときの再生を制御すべき動画を選択する
請求項18に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべきオブジェクトが動く方向を示す条件を格納しており、
前記出力装置は、
前記条件が示す方向に動くオブジェクトが前記動画取得部が取得した動画に存在するか否かを判断する適合判断部
をさらに備え、
前記出力制御部は、前記条件が示す方向に動くオブジェクトが存在する旨を前記適合判断部が判断した場合に、前記条件が示す方向に動くオブジェクトが存在しない旨を前記適合判断部が判断した場合より、前記動画取得部が取得した動画を低い再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項2に記載の出力装置。 - 前記条件が示す方向に対応づけて再生速度を格納する再生速度情報格納部と、
前記条件が示す方向に動くオブジェクトが存在する旨を前記適合判断部が判断した場合に、当該方向に対応づけて前記再生速度情報格納部が格納している再生速度を選択する再生速度選択部と
をさらに備え、
前記出力制御部は、前記動画取得部が取得した動画を、前記再生速度選択部が選択した再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項21に記載の出力装置。 - 前記出力部は、前記動画取得部が取得した動画を表示し、
前記出力制御部は、前記動画取得部が取得した動画が規定する規定再生速度より低下させて前記動画取得部が取得した動画を前記出力部に表示させた後において、前記条件が示す方向に動くオブジェクトが存在しない旨を前記適合判断部が判断している期間の動画を、前記動画取得部が取得した動画を前記出力部に表示を開始させてからの再生速度の平均値と前記規定再生速度とが略同一になるよう、前記規定再生速度より大きい再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項21に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべきオブジェクトの種類を示す条件を格納しており、
前記出力装置は、
前記条件が示すオブジェクトの種類に対応づけて再生速度を格納する再生速度情報格納部と、
前記条件が示す種類のオブジェクトが前記動画取得部が取得した動画に存在するか否かを判断する適合判断部と
をさらに備え、
前記出力制御部は、前記条件が示す種類のオブジェクトが存在する旨を前記適合判断部が判断した場合に、前記動画取得部が取得した動画を、当該種類に対応づけて前記再生速度情報格納部が格納している再生速度に応じて定められる再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項1に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべき複数のオブジェクトの種類をそれぞれ示す複数の条件を格納しており、
前記再生速度情報格納部は、前記複数の条件がそれぞれ示すオブジェクトの複数の種類のそれぞれに対応づけて動画の再生速度を格納しており、
前記出力制御部は、前記複数の条件がそれぞれ示す複数の種類のオブジェクトが前記動画取得部が取得した動画に存在する旨を前記適合判断部が判断した場合に、前記動画取得部が取得した動画を、当該複数の種類のそれぞれに対応づけて前記再生速度情報格納部が格納している複数の再生速度の平均値が示す再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項24に記載の出力装置。 - 前記条件格納部は、動画から抽出されるべき複数のオブジェクトの種類をそれぞれ示す複数の条件を格納しており、
前記再生速度情報格納部は、前記複数の条件がそれぞれ示すオブジェクトの複数の種類のそれぞれに対応づけて動画の再生速度を格納しており、
前記出力制御部は、前記複数の条件がそれぞれ示す複数の種類のオブジェクトが前記動画取得部が取得した動画に存在する旨を前記適合判断部が判断した場合に、前記動画取得部が取得した動画を、当該複数の種類のそれぞれに対応づけて前記再生速度情報格納部が格納している複数の再生速度のうち最も小さい再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項24に記載の出力装置。 - 前記出力部は、前記動画取得部が取得した動画を表示し、
前記出力制御部は、前記動画取得部が取得した動画が規定する規定再生速度より低下させて前記動画取得部が取得した動画を前記出力部に表示させた後において、前記条件が示す方向に動くオブジェクトが存在しない旨を前記適合判断部が判断している期間の動画を、前記動画取得部が取得した動画を前記出力部に表示を開始させてからの再生速度の平均値と前記規定再生速度とが略同一になるよう、前記規定再生速度より大きい再生速度で再生される動画に変換して前記出力部に出力させる
請求項24に記載の出力装置。 - 動画を取得する動画取得段階と、
動画から抽出されるべきオブジェクトの条件を格納する条件格納段階と、
前記動画取得段階において取得された動画から前記条件に適合するオブジェクトが抽出された場合に、前記動画取得段階において取得された動画が再生されるときの再生状態を制御して出力させる出力制御段階と
を備える出力方法。 - 動画を出力する出力装置用のプログラムであって、前記出力装置を、
動画を取得する動画取得部、
前記動画取得部が取得した動画を出力する出力部、
動画から抽出されるべきオブジェクトの条件を格納する条件格納部、
前記動画取得部が取得した動画から前記条件に適合するオブジェクトが抽出された場合に、前記動画取得部が取得した動画が再生されるときの再生状態を制御して前記出力部に出力させる出力制御部
として機能させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007314931A JP4911472B2 (ja) | 2006-12-05 | 2007-12-05 | 出力装置、出力方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006328718 | 2006-12-05 | ||
JP2006328718 | 2006-12-05 | ||
JP2007314931A JP4911472B2 (ja) | 2006-12-05 | 2007-12-05 | 出力装置、出力方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008167423A true JP2008167423A (ja) | 2008-07-17 |
JP4911472B2 JP4911472B2 (ja) | 2012-04-04 |
Family
ID=39492215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007314931A Active JP4911472B2 (ja) | 2006-12-05 | 2007-12-05 | 出力装置、出力方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8169501B2 (ja) |
EP (3) | EP2391128A1 (ja) |
JP (1) | JP4911472B2 (ja) |
CN (3) | CN102118596B (ja) |
WO (1) | WO2008069344A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011097309A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Hitachi Ltd | 複数監視カメラによる集中監視システムおよび集中監視方法 |
JP2013543699A (ja) * | 2010-09-28 | 2013-12-05 | アルカテル−ルーセント | 監視カメラによって取り込まれたディジタルビデオストリームを制御可能に見るためのシステムおよび方法 |
US8705948B2 (en) | 2011-09-06 | 2014-04-22 | Casio Computer Co., Ltd. | Video playback device capable of controlling playback speed |
JP2017514427A (ja) * | 2015-03-31 | 2017-06-01 | シャオミ・インコーポレイテッド | 再生制御方法、再生制御装置及び電子機器 |
JP2021100171A (ja) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | 株式会社テクノア | 情報処理装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5465334B2 (ja) * | 2010-10-20 | 2014-04-09 | 三菱電機株式会社 | 3次元立体表示装置 |
CN103530623B (zh) * | 2013-09-16 | 2017-08-01 | 北京智谷睿拓技术服务有限公司 | 信息观察方法及信息观察装置 |
CN104298708B (zh) * | 2014-09-04 | 2018-04-27 | 联想(北京)有限公司 | 信息处理方法及电子设备 |
EP2993895A1 (en) * | 2014-09-05 | 2016-03-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus and control method therefor |
CN105336074A (zh) | 2015-10-28 | 2016-02-17 | 小米科技有限责任公司 | 报警方法及装置 |
US11164601B2 (en) * | 2016-01-20 | 2021-11-02 | Vivint, Inc. | Adaptive video playback |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11308601A (ja) * | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Fujitsu General Ltd | 移動方向検出装置 |
JP2000105835A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-04-11 | Hitachi Denshi Ltd | 物体認識方法及び物体追跡監視装置 |
JP2000222027A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Toshiba Corp | 情報呈示装置および方法および記憶媒体 |
JP2002042139A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Hitachi Ltd | 映像認識方法および映像表示装置 |
JP2002135759A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-05-10 | Ns Soft:Kk | 監視装置 |
JP2003274257A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動動画撮影システム、自動動画撮影方法および自動動画撮像装置 |
JP2004194200A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ伝送システムとデコード方法とデコード装置 |
JP2006033224A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 物体追跡装置および物体追跡方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6445409B1 (en) * | 1997-05-14 | 2002-09-03 | Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha | Method of distinguishing a moving object and apparatus of tracking and monitoring a moving object |
KR19990056364A (ko) * | 1997-12-29 | 1999-07-15 | 윤종용 | 특수효과 처리장치 및 그 방법 |
EP0977437A3 (en) * | 1998-07-28 | 2007-11-21 | Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha | Method of distinguishing a moving object and apparatus of tracking and monitoring a moving object |
US7256817B2 (en) * | 2000-10-26 | 2007-08-14 | Fujinon Corporation | Following device |
GB2378339A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-05 | Hewlett Packard Co | Predictive control of multiple image capture devices. |
JP4222869B2 (ja) * | 2002-12-10 | 2009-02-12 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 画像再生装置 |
JP2004200989A (ja) | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影装置及び監視システム |
JP4380252B2 (ja) | 2003-07-22 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
US7375744B2 (en) * | 2004-09-02 | 2008-05-20 | Fujifilm Corporation | Camera system, camera control method and program |
JP4296145B2 (ja) * | 2004-11-08 | 2009-07-15 | 株式会社東芝 | 再生装置及びその方法 |
US7587454B2 (en) * | 2004-12-08 | 2009-09-08 | Nice Systems Ltd. | Video streaming parameter optimization and QoS |
US8086088B2 (en) * | 2005-03-03 | 2011-12-27 | Sam Myung Co., Ltd. | Digital video recording method in an audio detection mode |
US8316407B2 (en) * | 2005-04-04 | 2012-11-20 | Honeywell International Inc. | Video system interface kernel |
JP2006328718A (ja) | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Yabe Kogyo:Kk | 排水溝の蓋 |
-
2007
- 2007-12-05 CN CN2011100496291A patent/CN102118596B/zh active Active
- 2007-12-05 WO PCT/JP2007/073898 patent/WO2008069344A1/en active Application Filing
- 2007-12-05 EP EP11178333A patent/EP2391128A1/en not_active Ceased
- 2007-12-05 US US12/517,778 patent/US8169501B2/en active Active
- 2007-12-05 EP EP07859780A patent/EP2090106A4/en not_active Ceased
- 2007-12-05 JP JP2007314931A patent/JP4911472B2/ja active Active
- 2007-12-05 CN CN2011100496234A patent/CN102118595B/zh active Active
- 2007-12-05 CN CN2007800451803A patent/CN101548546B/zh active Active
- 2007-12-05 EP EP11178327A patent/EP2391127A1/en not_active Ceased
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11308601A (ja) * | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Fujitsu General Ltd | 移動方向検出装置 |
JP2000105835A (ja) * | 1998-07-28 | 2000-04-11 | Hitachi Denshi Ltd | 物体認識方法及び物体追跡監視装置 |
JP2000222027A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Toshiba Corp | 情報呈示装置および方法および記憶媒体 |
JP2002042139A (ja) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Hitachi Ltd | 映像認識方法および映像表示装置 |
JP2002135759A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-05-10 | Ns Soft:Kk | 監視装置 |
JP2003274257A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動動画撮影システム、自動動画撮影方法および自動動画撮像装置 |
JP2004194200A (ja) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ伝送システムとデコード方法とデコード装置 |
JP2006033224A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 物体追跡装置および物体追跡方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011097309A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Hitachi Ltd | 複数監視カメラによる集中監視システムおよび集中監視方法 |
JP2013543699A (ja) * | 2010-09-28 | 2013-12-05 | アルカテル−ルーセント | 監視カメラによって取り込まれたディジタルビデオストリームを制御可能に見るためのシステムおよび方法 |
KR101526081B1 (ko) * | 2010-09-28 | 2015-06-04 | 알까뗄 루슨트 | 감시 카메라로 촬영된 디지털 비디오 스트림을 제어가능하게 시청하는 시스템 및 방법 |
US9179103B2 (en) | 2010-09-28 | 2015-11-03 | Alcatel Lucent | System and method for controllably viewing digital video streams captured by surveillance cameras |
US8705948B2 (en) | 2011-09-06 | 2014-04-22 | Casio Computer Co., Ltd. | Video playback device capable of controlling playback speed |
JP2017514427A (ja) * | 2015-03-31 | 2017-06-01 | シャオミ・インコーポレイテッド | 再生制御方法、再生制御装置及び電子機器 |
US10217487B2 (en) | 2015-03-31 | 2019-02-26 | Xiaomi Inc. | Method and device for controlling playback |
JP2021100171A (ja) * | 2019-12-20 | 2021-07-01 | 株式会社テクノア | 情報処理装置 |
JP7432357B2 (ja) | 2019-12-20 | 2024-02-16 | 株式会社テクノア | 情報処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102118595A (zh) | 2011-07-06 |
CN102118595B (zh) | 2012-09-26 |
CN102118596A (zh) | 2011-07-06 |
CN101548546A (zh) | 2009-09-30 |
EP2090106A4 (en) | 2010-10-27 |
EP2391128A1 (en) | 2011-11-30 |
EP2090106A1 (en) | 2009-08-19 |
CN101548546B (zh) | 2011-10-19 |
US8169501B2 (en) | 2012-05-01 |
US20100026871A1 (en) | 2010-02-04 |
EP2391127A1 (en) | 2011-11-30 |
CN102118596B (zh) | 2012-10-10 |
JP4911472B2 (ja) | 2012-04-04 |
WO2008069344A1 (en) | 2008-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4911472B2 (ja) | 出力装置、出力方法、及びプログラム | |
US8254626B2 (en) | Output apparatus, output method and program for outputting a moving image including a synthesized image by superimposing images | |
KR101605276B1 (ko) | 오디오 비주얼 재생을 위한 시선 기반 위치 선택 | |
US9135753B2 (en) | Apparatus and method of augmented reality interaction | |
US7643070B2 (en) | Moving image generating apparatus, moving image generating method, and program | |
US20060192784A1 (en) | Image reproduction apparatus and program, and photo movie producing apparatus and program | |
JP5107806B2 (ja) | 画像処理装置 | |
CN108184165A (zh) | 视频播放方法、电子装置和计算机可读存储介质 | |
JP2007243660A (ja) | 監視システム、監視方法、及び監視プログラム | |
US20230396748A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP5196230B2 (ja) | 出力装置、出力方法、及びプログラム | |
WO2018234622A1 (en) | METHOD OF DETECTING EVENTS OF INTEREST | |
JP2009271697A (ja) | 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法 | |
JPH11164236A (ja) | Ng警告機能付き撮影方法、ng警告機能付き撮影装置および撮影プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4977454B2 (ja) | 監視システム、監視方法、及びプログラム | |
JP2008141699A (ja) | 監視システム、監視方法、及びプログラム | |
JP5563037B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2012010133A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2009055156A (ja) | 画像再生装置、撮像装置、および画像再生方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
US20250080827A1 (en) | Imaging control apparatus, imaging control method, and storage medium | |
CN117156210B (zh) | 闪屏检测方法和闪屏检测装置 | |
US20230410417A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
JP2006229467A (ja) | フォトムービー作成装置及びフォトムービー作成プログラム、並びに被写体認識方法 | |
JP2017076998A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
WO2025107113A1 (zh) | 虚拟现实显示装置以及虚拟现实显示装置的控制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4911472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |