JP2008166128A - 電槽蓋凹所への上蓋の融着方法 - Google Patents

電槽蓋凹所への上蓋の融着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008166128A
JP2008166128A JP2006354713A JP2006354713A JP2008166128A JP 2008166128 A JP2008166128 A JP 2008166128A JP 2006354713 A JP2006354713 A JP 2006354713A JP 2006354713 A JP2006354713 A JP 2006354713A JP 2008166128 A JP2008166128 A JP 2008166128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
case lid
recess
top cover
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006354713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4994026B2 (ja
Inventor
Hisashi Ouchi
久士 大内
Koji Watabe
浩二 渡部
Akio Seo
秋夫 瀬尾
Shuichi Yabuki
修一 矢吹
Juichi Suzuki
寿一 鈴木
Hiroyuki Ozawa
浩之 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2006354713A priority Critical patent/JP4994026B2/ja
Publication of JP2008166128A publication Critical patent/JP2008166128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994026B2 publication Critical patent/JP4994026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

【課題】電槽蓋の排気経路(安全弁機構)が形成された凹所に上蓋を気密に融着する。
【解決手段】本発明は、電槽蓋の排気経路が形成された凹所に上蓋を融着する方法において、電槽蓋1を平面部材2上に配置し、その所用個所を上から加圧部材3で加圧して電槽蓋1の凹所5を平坦状に保持し、この状態で凹所5に上蓋6を融着(熱融着、超音波融着など)する電槽蓋1凹所5への上蓋の融着方法である。本発明では平坦状に保持された凹所5に上蓋6を融着するので、上蓋6は凹所5に良好に(気密に)融着される。従って、得られる鉛蓄電池は気密性に優れる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電槽蓋の排気経路が形成された凹所に上蓋を融着する方法に関するものである。
鉛蓄電池は、発電要素を収納した電槽に電槽蓋を熱融着したあと、電槽蓋の凹所に形成された排気経路内の注液口から電解液を注入して電槽化成を施し、次いで注液口をゴム栓で閉塞し、凹所に上蓋を超音波融着する方法により製造されている(特許文献1)。
この方法が凹所内に注液口を設けた場合に採用される方法であるが、凹所以外の電槽蓋上面に注液口し、電槽蓋の凹所には排気経路のみを形成し、前記凹所に予め上蓋を融着しておいてから、電槽蓋を電槽に融着し、しかるのち、電槽蓋の凹所以外の個所に設けた注液口から電解液を注入し電槽化成を施す方法が検討されている。
前記の、予め電槽蓋に上蓋を融着する方法では、電槽蓋が変形していると、凹所に上蓋を気密に融着することができず、その結果、鉛蓄電池の気密性が低下するという問題があった。
電槽蓋が変形する原因としては、電槽蓋を射出成形する際の最終固化部のひけ(凝固収縮)が挙げられる。
特開平10−125297号公報
本発明は、電槽蓋の凹所に上蓋を良好に融着することを目的とする。
本発明は、電槽蓋の排気経路が形成された凹所に上蓋を融着する方法において、前記電槽蓋を平面部材上に配置し、その所用個所を上から加圧部材で加圧して前記電槽蓋の凹所を平坦状に保持し、この状態で前記凹所に上蓋を融着することを特徴とする電槽蓋凹所への上蓋の融着方法である。
本発明は、電槽蓋を平面部材上に配置し、その所用個所を上から加圧部材で加圧して電槽蓋の凹所を平坦状に保持し、この状態で凹所に上蓋を融着するので、上蓋は凹所に良好に融着される。従って気密性に優れる電池が得られる。
以下に、本発明を、図を参照して具体的に説明する。なお、本発明を説明するための全図において、符号の繰り返しの説明は省略する。
本発明の電槽蓋凹所への上蓋の融着方法は、図1(イ)に示すように、電槽蓋1を平面部材2上に配置し、電槽蓋1の周縁部に枠状の加圧部材3を当接し、次いで、図1(ロ)に示すように、加圧部材3の所要箇所(例えば4隅)をエアシリンダー4で加圧して電槽蓋1全体を平坦状に保持し、この状態で電槽蓋1の凹所5に上蓋6を熱融着する方法である。図1(イ)、(ロ)で、7は電槽蓋1に形成されたブッシング端子である。図1(ロ)で4aはエアシリンダー4に取付けられた押圧片である。注液口は電槽蓋1の凹所5以外の上面に形成されるが、図示を省略した。
本発明において、上蓋6は、凹所5の内面に設けた段差部に融着して上蓋が電槽蓋の表面と面一になるようにするのが望ましい。
前記熱融着は、例えば、図2(イ)に示すように、上蓋6と凹所5の熱融着部に熱板8を当接させて加熱し、上蓋6と凹所5が所定温度に達したところで、図2(ロ)に示すように、熱板8を取り除き、上蓋6を凹所5に圧接して行われる。
本発明において、平面部材には少なくとも電槽蓋を載置する面が平坦な板材などが用いられる。加圧部材には電槽蓋の凹所を平坦状に矯正し得る任意の形状の部材が用いられる。前記両部材には高剛性で平坦度を良好に維持できる金属材料が好適に用いられる。加圧部材の加圧にはエアシリンダー、油圧シリンダー、万力、錘など任意の手段が適用できる。電槽蓋の凹所に上蓋を融着する方法には、熱融着、超音波融着、レーザービーム融着など任意の融着方法が適用できる。
超音波融着は、上蓋または凹所の融着部位に予め突起を形成しておき、両者を当接させて上蓋上面に超音波ホーンを押し当てて超音波を付与する方法が一般的である。
以下に本発明を実施例により具体的に説明する。
図1(イ)、(ロ)に示した通り、凹所5が上面に形成されたポリプロピレン樹脂製の電槽蓋1を平面部材2上に載置し、電槽蓋1の上面全周周縁に中央が開口する平坦な加圧部材3を載せ、加圧部材の両端をエアシリンダー4に取り付けた押圧片4aで加圧して、電槽蓋1全体を平坦状に保持し、この状態で、電槽蓋1の凹所5の段差の付いた内周縁に、上蓋6を、図2(イ)、(ロ)に示す様に熱板8で凹所5と上蓋6の当接面を加熱して溶融し、熱板8を取り除いて互いに圧接して熱融着した。その後、電槽蓋1を、発電要素を収納した電槽に熱融着し、次いで図示しないが注液口より電槽内に電解液を注入したのち、電槽化成を施し、注液口を液口栓で塞いで鉛蓄電池を製造した。
なお、凹所5内にはガス排気孔や仕切り壁による迷路等により排気経路が形成されているが図示を省略した。これら排気経路は、蓄電池の使用中に発生する内部ガスを安全に外部へ排出する為のもので、図示しないが、凹所の側面に電槽蓋を貫通して形成された外部排出口に連通するものである。
得られた鉛蓄電池について、外部排出口を塞ぎ、気密性を試験した。試験個数は1000個とした。
気密性試験は、鉛蓄電池内を−240mmHgに減圧し、減圧終了後3秒経過した時点で内圧を測定して行った。内圧の上昇が2mmHO以下のものは気密性が良好、2mmHOを超えたものは気密性が不良と判定した。
[比較例1]
電槽蓋を平面部材上に載置しただけの状態で電槽蓋の凹所に上蓋を熱融着した他は、実施例1と同じ方法により鉛蓄電池を製造し、実施例1と同じ方法により気密試験を行った。実施例1と比較例1について、気密性不良の電池個数を表1に示した。
Figure 2008166128
表1から明らかなように、実施例1(本発明例)は気密性不良の電池は0個であった。これに対し、比較例1では気密性不良の電池が3個あった。3個とも気密不良箇所は電槽蓋凹所と上蓋との熱融着部であった。これらの電槽蓋はいずれも、上蓋を熱融着する際に湾曲またはねじれが生じていた。
上記実施例では、電槽蓋凹所に上蓋を熱融着する場合について説明したが、本発明は超音波融着する場合などにおいても同様の効果が得られるものである。
(イ)は本発明の融着方法の実施形態を示す斜視説明図、(ロ)は側面説明図である。 (イ)、(ロ)は熱融着方法の実施形態を示す側面説明図である。
符号の説明
1 電槽蓋
2 平面部材
3 加圧部材
4 エアシリンダー
4a押圧片
5 電槽蓋の凹所
6 上蓋
8 熱板

Claims (1)

  1. 電槽蓋の排気経路が形成された凹所に上蓋を融着する方法において、前記電槽蓋を平面部材上に配置し、その所用個所を上から加圧部材で加圧して前記電槽蓋の凹所を平坦状に保持し、この状態で前記凹所に上蓋を融着することを特徴とする電槽蓋凹所への上蓋の融着方法。
JP2006354713A 2006-12-28 2006-12-28 電槽蓋凹所への上蓋の融着方法 Active JP4994026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354713A JP4994026B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 電槽蓋凹所への上蓋の融着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354713A JP4994026B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 電槽蓋凹所への上蓋の融着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008166128A true JP2008166128A (ja) 2008-07-17
JP4994026B2 JP4994026B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39695314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006354713A Active JP4994026B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 電槽蓋凹所への上蓋の融着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4994026B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015320U (ja) * 1973-06-08 1975-02-18
JPS5719867U (ja) * 1980-07-08 1982-02-02
JPH05325921A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型鉛蓄電池
JPH06124693A (ja) * 1992-10-14 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池およびその製造法
JP2001126680A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シール鉛蓄電池
JP2005347035A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Yuasa Corp 制御弁式鉛蓄電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015320U (ja) * 1973-06-08 1975-02-18
JPS5719867U (ja) * 1980-07-08 1982-02-02
JPH05325921A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型鉛蓄電池
JPH06124693A (ja) * 1992-10-14 1994-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池およびその製造法
JP2001126680A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd シール鉛蓄電池
JP2005347035A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Yuasa Corp 制御弁式鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4994026B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102407509B1 (ko) 파우치 실링 장치 및 이차전지 제조방법
US10797276B2 (en) Sealed bipolar battery assembly
JP4629952B2 (ja) 二次電池の製造方法
JP4160328B2 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法
JP5777093B2 (ja) 二次電池及び二次電池の製造方法
WO2003081695A1 (en) Battery pack
US11338389B2 (en) Battery case sealing method and a sealed battery manufacturing method
JP2007157678A (ja) ラミネート電池の安全機構
JP4841685B2 (ja) 電池パック
TW201321279A (zh) 用於多階段密封隱形眼鏡包裝之系統及方法
JP2003323900A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP5967453B2 (ja) 密閉型電池、及びその製造方法
JP2013502672A (ja) フレームを備えるガルバニ電池及びこれを製造する方法
JP6390268B2 (ja) 電解液の注液方法
KR20150114709A (ko) 베이퍼 챔버모듈
JP2011521862A (ja) 加圧排出口が備えられたパウチパック
JP4994026B2 (ja) 電槽蓋凹所への上蓋の融着方法
KR102348074B1 (ko) 파우치 실링 장치 및 이차전지 제조방법
JP2018526771A (ja) 二次電池用シーリング装置
JP2006294367A (ja) 薄型電池
JP2006168734A (ja) 密封容器
WO2021135164A1 (zh) 软包电池的制造方法
JP6825813B2 (ja) シール装置及び二次電池の製造方法
KR101268490B1 (ko) 밀봉 부재 및 그 제조 방법
JP2001126679A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4994026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150