JP2008165526A - 足跡提供装置、足跡提供システム - Google Patents

足跡提供装置、足跡提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008165526A
JP2008165526A JP2006354913A JP2006354913A JP2008165526A JP 2008165526 A JP2008165526 A JP 2008165526A JP 2006354913 A JP2006354913 A JP 2006354913A JP 2006354913 A JP2006354913 A JP 2006354913A JP 2008165526 A JP2008165526 A JP 2008165526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footprint
browser
web page
data
client program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006354913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4226033B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kano
伸之 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaINDEX Co Ltd
Original Assignee
MediaINDEX Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaINDEX Co Ltd filed Critical MediaINDEX Co Ltd
Priority to JP2006354913A priority Critical patent/JP4226033B2/ja
Priority to PCT/JP2007/001374 priority patent/WO2008081565A1/ja
Publication of JP2008165526A publication Critical patent/JP2008165526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226033B2 publication Critical patent/JP4226033B2/ja
Priority to US12/492,776 priority patent/US7822854B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation

Abstract

【課題】 様々なWebサーバから提供されるWebページに足跡を付けることができる足跡提供装置を提供する。
【解決手段】WebページBをブラウザで閲覧可能なクライアント端末20にネットワーク60を介して接続され、Webサーバ50からWebページBを受信したクライアント端末20のブラウザに対して、このブラウザによるWebページの閲覧要求とは非同期になされた要求に対する応答として、クライアント端末20のブラウザに受信されたWebページBの一部に書き込み可能な足跡データを送信することを特徴とする足跡提供装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、Webページに足跡を付ける技術に関する。
従来、ホームページの閲覧に対し、そのホームページに閲覧者の足跡を残すようにしたホームページ閲覧足跡システムが提案された(特許文献1)。この従来のホームページ閲覧足跡システムでは、ユーザ端末からホームページ管理サーバ200に対してホームページの閲覧要求があると(ステップS6)、会員毎のホームページ100が、ホームページ管理サーバ200のホームページ提供部202からユーザ端末に提供され(ステップS7)、その後、ホームページ管理サーバ200のホームページ閲覧監視部203により、閲覧要求のあったユーザが識別され(ステップS8)、会員であると識別されると(S9)、ホームページ管理サーバ200の足跡情報追記部204により、その会員の足跡情報103が、閲覧要求のあったホームページに追記される(ステップS10)。
特開2005−208997
しかしながら、この従来のホームページ閲覧足跡システムは、ホームページ管理サーバ200に対して閲覧要求のあったホームページに足跡情報を追記するというシステムである。このため、ホームページ管理サーバ200以外のWebサーバにより提供されるWebページについては、ホームページ管理サーバ200に閲覧要求がなされないため、これに足跡を表示させることができないという問題があった。
そこで、本発明は、様々なWebサーバから提供されるWebページに足跡を付けることができる足跡提供装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、上記課題は、次の手段により解決される。
本発明は、Webページをブラウザで閲覧可能なクライアント端末にネットワークを介して接続され、WebサーバからWebページを受信したブラウザに対して、このブラウザによるWebページの閲覧要求とは非同期になされた要求に対する応答として、前記受信されたWebページの一部に書き込み可能な足跡データを送信することを特徴とする足跡提供装置である。
本発明に係る足跡提供装置は、WebサーバからWebページを受信したブラウザに対して、このWebページの一部に書き込み可能な足跡データを送信する。したがって、本発明に係る足跡提供装置がネットワークに接続されれば、ブラウザにより、Webサーバから受信したWebページの一部に足跡データを書き込むことが可能となるため、足跡を付ける手段を備えていないWebサーバから提供されるWebページについても、クライアント端末上のブラウザで、足跡を表示させることができる。
本発明に係る足跡提供装置は、より具体的には、次のように構成することが好ましい。すなわち、Webページをブラウザで閲覧可能なクライアント端末にネットワークを介して接続され、Webページの足跡データを記憶する足跡データ記憶手段と、前記ブラウザから足跡クライアントプログラム送信要求を受信する足跡クライアントプログラム送信要求受信手段と、前記足跡クライアントプログラム送信要求受信手段で足跡クライアントプログラム送信要求を受信した場合に、前記ブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムを生成する足跡クライアントプログラム生成手段と、前記足跡クライアントプログラム生成手段で生成された足跡クライアントプログラムを前記ブラウザに対して送信する足跡クライアントプログラム送信手段と、前記足跡クライアントプログラムが動作するブラウザから、このブラウザで閲覧されているWebページを識別するWebページ識別子と閲覧者を識別する足跡識別子とが特定可能な足跡データ更新要求を受信する足跡データ更新要求受信手段と、前記足跡データ更新要求受信手段で足跡データ更新要求を受信した場合に、この受信した足跡データ更新要求によりWebページ識別子と足跡識別子とを特定し、この特定したWebページ識別子と足跡識別子とを用いて、前記足跡データ記憶手段に記憶されている足跡データを更新する足跡データ更新手段と、前記足跡クライアントプログラムが動作するブラウザから、このブラウザで閲覧されているWebページを識別するWebページ識別子が特定可能な足跡データ送信要求を受信する足跡データ送信要求受信手段と、前記足跡データ送信要求受信手段で足跡データ送信要求を受信した場合に、この受信した足跡データ送信要求によりWebページ識別子を特定し、この特定したWebページ識別子をキーにして、前記足跡データ記憶手段に記憶されている足跡データの中から前記足跡クライアントプログラムが動作するブラウザで閲覧されているWebページの足跡データを取得し、この取得した足跡データを前記足跡クライアントプログラムが動作するブラウザに対して送信する足跡データ送信手段と、を備え、前記足跡クライアントプログラム生成手段は、前記ブラウザに、前記ブラウザに保持されているデータの中から前記足跡識別子を検出させる検出ステップと、前記ブラウザに、前記足跡識別子が検出された場合に、前記足跡データ更新要求受信手段に対してWebページの閲覧要求とは非同期に前記足跡データ更新要求を送信させる足跡データ更新要求送信ステップと、前記ブラウザに、足跡データ送信要求イベントが発生した場合に、前記足跡データ送信要求受信手段に対してWebページの閲覧要求とは非同期に前記足跡データ送信要求を送信させる足跡データ送信要求送信ステップと、前記ブラウザに、前記足跡データ送信手段からWebページの閲覧要求とは非同期に前記足跡データを受信させる足跡データ受信ステップと、前記ブラウザに、前記受信した足跡データを前記ブラウザで閲覧されているWebページの一部に書き込ませる書込ステップと、を有する足跡クライアントプログラムを生成する、ことを特徴とする足跡提供装置である。
上記構成において、本発明に係る足跡提供装置は、Webページをブラウザで閲覧可能なクライアント端末にネットワークを介して接続され、足跡データ記憶手段と、足跡クライアントプログラム送信要求受信手段と、足跡クライアントプログラム生成手段と、足跡クライアントプログラム送信手段と、足跡データ更新要求受信手段と、足跡データ更新手段と、足跡データ送信要求受信手段と、足跡データ送信手段と、を備えている。
(足跡データ記憶手段)
足跡データ記憶手段は、Webページの足跡データを記憶する。足跡データは、Webページの閲覧に関するデータであって、少なくともWebページ閲覧者を特定するデータを含む。
(足跡クライアントプログラム送信要求受信手段)
足跡クライアントプログラム送信要求受信手段は、ブラウザから足跡クライアントプログラム送信要求を受信する。足跡クライアントプログラム送信要求は、足跡クライアントプログラムの送信を要求する信号であって、たとえば、Webページに記述されている足跡クライアントプログラム送信要求タグを読み込んだブラウザから送信される。
(足跡クライアントプログラム生成手段)
足跡クライアントプログラム生成手段は、足跡クライアントプログラム送信要求受信手段で足跡クライアントプログラム送信要求を受信した場合に、ブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムを生成する。足跡クライアントプログラムは、クライアント端末のブラウザ上で動作するクライアントサイドプログラムであり、本発明に係る足跡提供装置からブラウザに送信されて、ブラウザ上で実行される。
(足跡クライアントプログラム送信手段)
足跡クライアントプログラム送信手段は、足跡クライアントプログラム生成手段で生成された足跡クライアントプログラムをブラウザに対して送信する。
(足跡データ更新要求受信手段)
足跡データ更新要求受信手段は、足跡クライアントプログラムが動作するブラウザから、このブラウザで閲覧されているWebページを識別するWebページ識別子と閲覧者を識別する足跡識別子とが特定可能な足跡データ更新要求を受信する。足跡データ更新要求は、足跡データの更新を要求する信号であって、この信号により、Webページ識別子と足跡識別子とを特定することが可能とされる(たとえば、足跡データ更新要求を構成するビット列の一部や、このビット列に付随するビット列などが、Webページ識別子と足跡識別子とを示すビット列とされる)。
Webページ識別子は、Webページに記述されたWebページを識別するデータであり、これにより、ブラウザがどのWebページを閲覧しているかを識別することができる。また、足跡識別子は、Webページを閲覧しているブラウザを識別するデータであり、これにより、Webページの閲覧者を識別することが可能となる。足跡識別子は、たとえば、ブラウザが足跡提供装置でユーザ登録をした際などに、足跡提供装置からブラウザに送信され、ブラウザによって保持される。
(足跡データ更新手段)
足跡データ更新手段は、足跡データ更新要求受信手段で足跡データ更新要求を受信した場合に、この受信した足跡データ更新要求によりWebページ識別子と足跡識別子とを特定し、この特定したWebページ識別子と足跡識別子とを用いて、足跡データ記憶手段に記憶されている足跡データを更新する。Webページ識別子と足跡識別子とにより、どのWebページを誰が閲覧したかということが分かり、これらを用いて、足跡データが更新される。なお、足跡データ更新手段は、たとえば足跡データ更新要求を受信した日時などをWebページ識別子及び足跡識別子とともに用いて、足跡データを更新することもできる。
(足跡データ送信要求受信手段)
足跡データ送信要求受信手段は、足跡クライアントプログラムが動作するブラウザから、このブラウザで閲覧されているWebページを識別するWebページ識別子が特定可能な足跡データ送信要求を受信する。足跡データ送信要求は、足跡データの送信を要求する信号であり、この信号により、Webページ識別子を特定することが可能とされる(たとえば、足跡データ送信要求を構成するビット列の一部や、このビット列に付随するビット列などが、Webページ識別子を示すビット列とされる)。
(足跡データ送信手段)
足跡データ送信手段は、足跡データ送信要求受信手段で足跡データ送信要求を受信した場合に、この受信した足跡データ送信要求によりWebページ識別子を特定し、この特定したWebページ識別子をキーにして、足跡データ記憶手段に記憶されている足跡データの中から足跡クライアントプログラムが動作するブラウザで閲覧されているWebページの足跡データを取得し、この取得した足跡データを足跡クライアントプログラムが動作するブラウザに対して送信する。この足跡データは、ブラウザによってWebページの一部に書き込むことができ、これにより、足跡データをWebページに書き込む機能を有しないWebサーバから送信されるWebページについても、足跡を付けることができる。
(足跡クライアントプログラム)
上述したように、足跡クライアントプログラム生成手段により生成される足跡クライアントプログラムは、クライアント端末のブラウザ上で動作するクライアントサイドプログラムであり、本発明に係る足跡提供装置からブラウザに送信されて、ブラウザ上で実行される。この足跡クライアントプログラムは、次のステップを有している。
<検出ステップ>
検出ステップは、ブラウザに、ブラウザに保持されているデータの中から足跡識別子を検出させるステップである。
<足跡データ更新要求送信ステップ>
足跡データ更新要求送信ステップは、ブラウザに、足跡識別子が検出された場合に、足跡データ更新要求受信手段に対してWebページの閲覧要求とは非同期に足跡データ更新要求を送信させるステップである。
<足跡データ送信要求送信ステップ>
足跡データ送信要求送信ステップは、ブラウザに、足跡データ送信要求イベントが発生した場合に、足跡データ送信要求受信手段に対してWebページの閲覧要求とは非同期に足跡データ送信要求を送信させるステップである。足跡データ送信要求イベントとは、たとえば、「Webページの所定箇所がクリックされた」や、「WebサーバからWebページをダウンロードして所定時間が経過した」などのイベントである。
<足跡データ受信ステップ>
足跡データ受信ステップは、ブラウザに、足跡データ送信手段からWebページの閲覧要求とは非同期に足跡データを受信させるステップである。
<書込手段>
書込手段は、ブラウザに、受信した足跡データをブラウザで閲覧されているWebページの一部に書き込ませる。これにより、足跡データを一部に書き込まれたWebページが、ブラウザによってクライアント端末のモニタに表示される。したがって、足跡データをWebページに書き込む機能を有しないWebサーバから送信されるWebページについても、足跡を表示させることができる。
以上説明したように、足跡クライアントプログラムは、ブラウザに、足跡提供装置との間でデータを送受信させたりなどするが、この送受信は、「Webページの閲覧要求とは非同期」になされ、Webページの閲覧要求をブラウザに行わせることがない。このようにして、足跡クライアントプログラムは、画面遷移をブラウザに生じさせることなく、また、Webページの閲覧要求に対する応答をブラウザに待たせることなく(閲覧要求から応答までの間のブラウザによる他の処理を可能にしつつ)、Webページに足跡を付けることを可能にしている。なお、ここでいうWebページの閲覧要求とは、足跡提供装置に対するWebページの閲覧要求をいう。
以上説明したように、本発明に係る足跡提供装置によれば、様々なWebサーバから提供されるWebページに足跡を付けることができる。
以下に、添付した図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る足跡提供システムを示す図である。
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る足跡提供システム1000においては、本発明の実施の形態に係る足跡提供装置10が、ネットワーク60を介してクライアント端末20及びクライアント端末30に接続されており、これらクライアント端末20及びクライアント端末30が、ネットワーク60を介してWebサーバ40及びWebサーバ50に接続されている。
Webサーバ40には、WebページAが記憶されている。このWebページAは、クライアント端末20のユーザによってクライアント端末20からアップロードされて管理(作成、更新、削除など)されており、クライアント端末30のブラウザにダウンロードして閲覧することができる(クライアント端末20のブラウザにダウンロードして閲覧することもできる)。
また、Webサーバ50には、WebページBが記憶されている。このWebページBは、クライアント端末30のユーザによってクライアント端末30からアップロードされて管理(作成、更新、削除など)されており、クライアント端末20のブラウザにダウンロードして閲覧することができる(クライアント端末30のブラウザにダウンロードして閲覧することもできる)。
なお、ネットワーク60は、光ファイバ網や電話回線網などによって構築されている。また、Webサーバ40、50とクライアント端末20、30とは、たとえばHTTPプロトコルに従って通信を行い、WebページA、Bは、たとえばHTML言語によって記述された電子ファイルである。
図2は、本発明の実施の形態に係る足跡提供システムの動作例を示す図である。
図2に示すように、本発明の実施の形態に係る足跡提供システムにおいては、まず、クライアント端末20のブラウザからWebサーバ50に対して、WebページBの閲覧要求が送信される(ステップS11)。
次に、この閲覧要求を受信したWebサーバ50からクライアント端末20のブラウザに対して、WebページBが送信される(ステップS12)。
次に、WebページBを受信したクライアント端末20のブラウザにより、WebページBが読み込まれ、クライアント端末20のモニタにWebページBが表示される(ステップS13)。
次に、WebページBを読み込んだクライアント端末20のブラウザから、足跡提供装置10に対して、足跡クライアントプログラム送信要求が送信される(ステップS14)。足跡クライアントプログラム送信要求は、足跡クライアントプログラムの送信を要求する信号であって、クライアント端末20のブラウザが、WebページBに記述されている足跡クライアントプログラム送信要求タグを読み込むことにより、足跡提供装置10に送信される。足跡クライアントプログラム送信要求タグは、たとえば、クライアント端末20のブラウザに足跡クライアントプログラム送信要求を足跡提供装置10に対して送信させる、スクリプト言語で記述されたコードとして構成することなどができる。なお、本実施の形態においては、この足跡クライアントプログラム送信要求タグ内に、WebページBのオーナー値が記述されているものとする。
次に、この足跡クライアントプログラム送信要求を受信した足跡提供装置10から、クライアント端末20のブラウザに対して、足跡クライアントプログラムが送信される(ステップS15)。足跡クライアントプログラムは、クライアント端末のブラウザ上で動作するクライアントサイドプログラムであり、たとえば、スクリプト言語などによって記述されたコードとして構成することができる。
次に、この足跡クライアントプログラムを受信したクライアント端末20のブラウザが、受信した足跡クライアントプログラムを読み込む。これにより、足跡クライアントプログラムがクライアント端末20のブラウザ上で実行され動作する(ステップS16)。
次に、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに対して、このブラウザが保持されているクッキーの中から足跡識別子を検出させる(ステップS17)。足跡識別子は、WebページBを閲覧しているブラウザ(クライアント端末20のブラウザ)を識別するデータであり、これにより、WebページBの閲覧者がクライアント端末20のユーザであることを識別することが可能となる。この足跡識別子は、たとえば、クライアント端末20のブラウザから足跡提供装置10に対してユーザ登録を行った際に、足跡提供装置10からクライアント端末20のブラウザに対して送信され、クライアント端末20のブラウザに保持される。なお、クッキーは、ブラウザに保持されているデータの一例である。
ここで、ブラウザによって足跡識別子が検出された場合には、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに対して、検出された足跡識別子とWebページBのオーナー値(クライアント端末30のユーザを識別する値)が特定可能な足跡データ更新要求を足跡提供装置10に送信させる(ステップS18)。足跡データ更新要求は、足跡データの更新を要求する信号であって、この信号により、Webページ識別子と足跡識別子とを特定することが可能とされる(たとえば、足跡データ更新要求を構成するビット列の一部や、このビット列に付随するビット列などが、Webページ識別子と足跡識別子とを示すビット列とされる)。WebページBのオーナー値(クライアント端末30のユーザを識別する値)は、「Webページ識別子」の一例であり、これにより、クライアント端末20のブラウザによって閲覧されているWebページが、クライアント端末30のユーザによって管理されているものであることを識別することができる。この送信は、ブラウザに足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。なお、ブラウザによって足跡識別子が検出されなかった場合には、次のステップS19を飛ばして、ステップS20に進む。
次に、足跡データ更新要求を受信した足跡提供装置10が、足跡データ更新要求によりオーナー値と足跡識別子とを特定し、この特定したオーナー値と足跡識別子とを用いて、足跡データ記憶手段に記憶されている足跡データを更新する(ステップS19)。
ここで、WebページBの所定箇所がクリックされたとする。この場合、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに対して、WebページBのオーナー値が特定可能な足跡データ送信要求を足跡提供装置10に送信させる(ステップS20)。この送信も、ブラウザに足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。なお、上記クリックは、「足跡データ送信要求イベント」の一例である。
次に、足跡データ送信要求を受信した足跡提供装置10が、足跡データ送信要求によりオーナー値を特定し、この特定したオーナー値をキーにして、足跡データ記憶手段に記憶されている足跡データの中からWebページBの足跡データを取得し、この取得した足跡データをクライアント端末20のブラウザに対して送信する(ステップS21)。
次に、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに、足跡提供装置20から足跡データを受信させ、ブラウザに、受信した足跡データをWebページBの一部に書き込ませる(ステップS22)。これにより、足跡データを一部に書き込まれたWebページが、ブラウザによってクライアント端末20のモニタに表示される。したがって、Webサーバ50が足跡データをWebページBに書き込む機能を有していなくても、クライアント端末20のブラウザでは、WebページBに足跡が表示される。足跡提供装置20からの足跡データの受信は、ブラウザに足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。
図3は、本発明の実施の形態に係る足跡提供装置の概略ブロック図である。
図3に示すように、本発明の実施の形態に係る足跡提供装置10は、足跡管理部11と、足跡クライアントプログラム生成手段12a及び足跡クライアントプログラムデータ記憶手段12bを具備する足跡クライアントプログラム部12と、足跡データ処理手段13a及び足跡データ記憶手段13bを具備する足跡データ部13と、ユーザデータ処理手段14a及びユーザデータ記憶手段14bを具備するユーザデータ部14と、送受信部15と、を備えている。
足跡管理部11、足跡クライアントプログラム部12の足跡クライアントプログラム生成手段12a、足跡データ部13の足跡データ処理手段13a、及びユーザデータ処理手段14aは、CPUやメインメモリなどによって構成され、足跡クライアントプログラム部12の足跡クライアントプログラムデータ記憶手段12b、足跡データ部13の足跡データ記憶手段13b、及びユーザデータ部14のユーザデータ記憶手段14bは、ハードディスクなどのストレージデバイスにより構成される。また、送受信部15は、NICやモデムなどのネットワークインタフェースデバイスによって構成される。
以下では、図4を参照しつつ、上記した各部ないし各手段の動作例について説明する。
図4は、本発明の実施の形態に係る足跡提供装置の動作例を説明するための図である。
図4に示すように、クライアント端末20のブラウザから、足跡クライアントプログラム送信要求が送信された場合(ステップS31)、この足跡クライアントプログラム送信要求は、足跡提供装置10の送受信部15によって受信される(ステップS32)。
送受信部15で受信された足跡クライアントプログラム送信要求は、足跡管理部11に送られ、足跡管理部11は、送られてきた足跡クライアントプログラム送信要求を足跡クライアントプログラム部12の足跡クライアントプログラム生成手段12aに送る。
足跡クライアントプログラム生成手段12aは、送られてきた足跡クライアントプログラム送信要求からWebページBのオーナー値を特定し(ステップS33)、この特定したオーナー値と足跡クライアントプログラムデータ記憶手段12bから取得したデータとを用いて、足跡クライアントプログラムを生成する(ステップS34)。ここで、足跡クライアントプログラムデータ記憶手段12bに記憶されている足跡クライアントプログラムデータは、足跡クライアントプログラムを生成するためのデータである。なお、本実施の形態では、足跡クライアントプログラムが、WebページBのオーナー値を含むWebページBに固有のものとして生成される。
足跡クライアントプログラムを生成した足跡クライアントプログラム生成手段12aは、生成した足跡クライアントプログラムを足跡管理部11に送り、足跡管理部11は、送られてきた足跡クライアントプログラムを、送受信部15を介してクライアント端末20のブラウザに送信する(S35)。
クライアント端末20のブラウザは、足跡クライアントプログラムを受信し(S36)、受信した足跡クライアントプログラムを読み込んで動作させる(S37)。
クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムは、クライアント端末20のブラウザに、このブラウザが保持しているクッキーの中から足跡識別子を検出させる(ステップS38)。
ここで、ブラウザによって足跡識別子が検出された場合には、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに対して、検出された足跡識別子とWebページのオーナー値(クライアント端末30のユーザを識別する値)が特定可能な足跡データ更新要求を足跡提供装置10に送信させる(ステップS39)。この送信は、ブラウザに足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。なお、本実施の形態においては、足跡クライアントプログラムが、WebページBのオーナー値を含むWebページBに固有のものとして生成されているので、足跡クライアントプログラムによって、WebページBのオーナー値をブラウザに検出させる必要はない。足跡データ更新要求を送信し終わった場合またはブラウザによって足跡識別子が検出されなかった場合、足跡クライアントプログラムは、待機する(ステップS43)。
次に、足跡提供装置10の送受信部15が、足跡データ更新要求を受信し(ステップ40)、この受信した足跡データ更新要求を足跡管理部11に送る。足跡管理部11は、送られてきた足跡データ更新要求を足跡データ部13の足跡データ処理手段13aに送る。足跡データ処理手段13aは、送られてきた足跡データ更新要求によりオーナー値と足跡識別子とを特定し(ステップS41)、この特定したオーナー値と足跡識別子とを用いて、足跡データ記憶手段13bに記憶されている足跡データを更新する(ステップS42)。
ここで、WebページBの所定箇所がクリックされたとする。この場合、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに対して、WebページBのオーナー値が特定可能な足跡データ送信要求を足跡提供装置10に送信させる(ステップS44)。この送信は、ブラウザに足跡提供装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。なお、本実施の形態においては、足跡クライアントプログラムが、WebページBのオーナー値を含むWebページBに固有のものとして生成されているので、足跡クライアントプログラムによって、WebページBのオーナー値をブラウザに検出させる必要はない。
次に、足跡提供装置10の送受信部15が、足跡データ送信要求を受信し(ステップS45)、この受信した足跡データ送信要求を足跡管理部11に送る。足跡管理部11は、送られてきた足跡データ送信要求を足跡データ部13の足跡データ処理手段13aに送る。足跡データ処理手段13aは、送られてきた足跡データ送信要求によりオーナー値を特定し、この特定したオーナー値をキーにして、足跡データ記憶手段13bに記憶されている足跡データの中からWebページBの足跡データを取得する(ステップS46)。
足跡データ処理手段13aは、この取得した足跡データを足跡管理部11に送り、足跡管理部11は、送られてきた足跡データを、送受信部15を介して、クライアント端末20のブラウザに送信する(ステップS47)。
そして、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに、足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に、足跡データを受信させ(ステップS48)、ブラウザに、受信した足跡データをWebページBの一部に書き込ませ(ステップS49)、待機する(ステップS50)。
ここで、WebページBにおける足跡データ上の閲覧者名の箇所がクリックされたとする。この場合、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに対して、ユーザ識別子が特定可能なユーザデータ送信要求を足跡提供装置10に送信させる(ステップS51)。この送信は、ブラウザに足跡提供装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。なお、ユーザ識別子は、足跡データに含まれる閲覧者を識別するデータである。
次に、足跡提供装置10の送受信部15が、ユーザデータ送信要求を受信し(ステップS52)、この受信したユーザデータ送信要求を足跡管理部11に送る。足跡管理部11は、送られてきたユーザデータ送信要求をユーザデータ部14のユーザデータ処理手段14aに送る。ユーザデータ処理手段14aは、送られてきたユーザデータ送信要求によりユーザ識別子を特定し、この特定したユーザ識別子をキーにして、ユーザデータ記憶手段14bに記憶されている足跡データの中からユーザデータを取得する(ステップS53)。
ユーザデータ処理手段14aは、この取得したユーザデータを足跡管理部11に送り、足跡管理部11は、送られてきたユーザデータを、送受信部15を介して、クライアント端末20のブラウザに送信する(ステップS54)。
そして、クライアント端末20のブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムが、ブラウザに、足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に、ユーザデータを受信させ(ステップS55)、ブラウザに、受信したユーザデータをWebページBの一部に書き込ませて表示させ(ステップS56)、待機する(ステップS57)。
図5は、足跡クライアントプログラム部が具備する足跡クライアントプログラム生成手段の動作例を示すフローチャートである。
図5に示すように、足跡クライアントプログラム生成手段12aは、足跡クライアントプログラム送信要求によりWebページBのオーナー値を特定する(ステップS61)。
次に、足跡クライアントプログラム生成手段12aは、足跡クライアントプログラムデータ記憶手段12bから足跡クライアントプログラムデータを取得する(ステップs62)。
次に、足跡クライアントプログラム生成手段12aは、WebページBのオーナー値と足跡クライアントプログラムデータとから足跡クライアントプログラムを生成する(ステップS63)。
次に、足跡クライアントプログラム生成手段12aは、生成した足跡クライアントプログラムを足跡管理部11に送る(ステップS64)。
図6は、足跡クライアントプログラム部が具備する足跡データ処理手段の動作例を示すフローチャートである。
図6に示すように、足跡データ処理手段13aは、足跡管理部11から足跡データ更新要求が送られてきたか否かを判断し(ステップS71)、送られてきた場合には、足跡データ更新要求により特定されるWebページBのオーナー値を特定し、この特定したオーナー値を、足跡データ記憶手段13bに足跡データとして記憶する(ステップS72)。後述するように、足跡データ記憶手段13bは足跡データをテーブル形式で記憶しており、足跡データ処理手段13aは、テーブルの最後尾レコードの「owner」フィールドに、特定したオーナー値を格納する。
次に、足跡データ処理手段13aは、送られてきた足跡データ更新要求により特定される足跡識別子をキーにして、ユーザデータ部のユーザデータ記憶手段14bから「user_id」フィールドに格納されたユーザ識別子を取得し、この取得したユーザ識別子を、足跡データ記憶手段13bに記憶されているテーブルの最後尾レコードの「visitor」フィールドに格納する(ステップS73)。
次に、足跡データ処理手段13aは、送受信部15にて足跡データ更新要求を受信した日時を、テーブルの最後尾レコードの「accessed_at」フィールドに格納する(ステップS74)。
ステップS71にて、足跡データ更新要求が送られてきていないと判断された場合、足跡データ処理手段13aは、足跡データ送信要求が足跡管理部11から送られてきたか否かを判断し(ステップS75)、送られてきた場合には、足跡データ送信要求により特定されるWebページBのオーナー値をキーにして、足跡データ記憶手段13bに記憶されているテーブル形式の足跡データから、オーナー値が格納されているレコードの各フィールドに格納されているデータを取得する(ステップS76)。
次に、足跡データ処理手段13aは、取得した各データを表示するためのXMLデータを生成し、これを足跡データとして足跡管理部11に送る(ステップS77)。なお、XMLは、足跡データを表示するデータ形式の一例である。
図7は、足跡データ部の足跡データ記憶手段における足跡データの記憶例を示す図である。
図7に示すように、足跡データは、テーブル形式にて記憶されている。フィールドの1列目には通し番号である「id」フィールドが格納され、2列名の「visitor」フィールドには、WebページBの閲覧者を識別する値が格納されている。この「visitor」フィールドに格納される値は、足跡識別子及びユーザ識別子と1対1に対応する。3列目の「owner」フィールドには、Webページの管理者(本実施の形態では、WebページBを管理するクライアント端末30のユーザを識別する値)が格納され、4列目の「accessed_at」には、送受信部15にて、足跡データ更新要求を受信した日時が格納されている。
図8は、ユーザデータ部が具備するユーザデータ処理手段の動作例を示すフローチャートである。
図8に示すように、ユーザデータ処理手段14aは、足跡管理部11からユーザデータ送信要求が送られてきたか否かを判断し(ステップS81)、送られてきた場合には、ユーザデータ送信要求によりユーザ識別子を特定し、この特定したユーザ識別子をキーにして、ユーザデータ記憶手段14bに格納されているユーザデータを取得する(ステップS82)。後述するように、ユーザデータ記憶手段14bはユーザデータをテーブル形式で記憶しており、ユーザデータ処理手段13aは、ユーザ識別子が格納されているレコードの各フィールドに格納されているデータを取得する。なお、足跡データには、上記した「visitor」フィールドに格納されている値が含まれているところ、この値は、ユーザ識別子に1対1に対応する。したがって、「visitor」フィールドに格納されている値を特定可能なものとしてユーザデータ送信要求を構成すれば、ユーザデータ送信要求から、「visitor」フィールドに格納されている値を介して、ユーザ識別子を特定することができる。
次に、ユーザデータ処理手段14aは、取得した各データを表示するためのXMLデータを生成し、これをユーザデータとして足跡管理部11に送る(ステップS83)。なお、XMLは、ユーザデータを表示するデータ形式の一例である。
なお、ステップS81にて、ユーザデータ送信要求が送られてきていないと判断された場合、ユーザデータ処理手段14aは、ユーザ登録要求が足跡管理部11から送られてきたか否かを判断し(ステップS84)、送られてきた場合には、ユーザ登録要求により特定される各データをユーザデータ記憶手段14bに記憶されているユーザデータに追加する(ステップS85)。具体的には、テーブル形式のユーザデータに新たなレコードを追加し、この追加したレコードにデータを格納する。なお、ユーザ登録要求は、たとえばWebサーバ50のWebページBを受信する前になされ、足跡提供装置10のユーザ登録フォームなどを受信したクライアント端末20のブラウザから、このユーザ登録フォームを介して各種のデータを含む信号を足跡提供装置10に送信して行う要求である。本実施の形態においては、このユーザ登録要求を行って、上記各種のデータがユーザデータ記憶手段にユーザデータとして記憶された場合に、足跡提供装置10からブラウザに対して足跡識別子が送信される。
図9は、ユーザデータ部が具備するユーザデータ記憶手段におけるユーザデータの記憶例を示す図である。
図9に示すように、ユーザデータは、テーブル形式にて記憶されている。フィールドの1列目の「id」フィールドには通し番号が格納され、2列名の「user_id」フィールドには、WebページBの閲覧者を識別する値(本実施の形態では、クライアント端末20のユーザを識別する値)が格納されている。この「user_id」フィールドに格納される値は、足跡データ記憶手段13bの「visitor」フィールドに格納される値及び足跡識別子と、1対1に対応する。3列目の「ashi_id」フィールドには、足跡識別子が格納され、4列名の「title」フィールドには、敬称が格納される。5列目の「sex」フィールドには、性別が格納され、6列目の「age」フィールドには、年齢が格納される。7列目の「occupation」フィールドには、職業名が格納され、8列名の「address」フィールドには、住所が格納される。そして、9列目の「comment」フィールドには、コメントが格納され、10列目の「url」フィールドには、Webページ閲覧者が管理するURLが格納される。
図10は、足跡クライアントプログラム部12が具備する足跡クライアントプログラム生成手段12aにより生成される足跡クライアントプログラムの動作例を示すフローチャートである。
足跡クライアントプログラム生成手段12aにより生成された足跡クライアントプログラムは、クライアント端末20のブラウザ上で次のように動作する。
まず、足跡クライアントプログラムは、ブラウザに、このブラウザに保持されているクッキーの中から足跡識別子を検出させる(ステップS91)。
次に、足跡クライアントプログラムは、ブラウザによって足跡識別子が検出されたか否かを判断し(ステップS92)、検出された場合には、ブラウザに、WebページBのオーナー値及び足跡識別子が特定可能な足跡データ更新要求を足跡管理装置10に対して送信させる(ステップS93)。この送信は、ブラウザに足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。足跡識別子がブラウザによって検出されなかった場合、足跡クライアントプログラムは、ステップS93を飛ばして、次のステップS94に進む。
次に、足跡クライアントプログラムは、ブラウザに、リンク画像を表示させる(ステップS94)。
次に、足跡クライアントプログラムは、ブラウザに、リンク画像がクリックされたか否かを判断させ(ステップS95)、クリックされたと判断された場合には、ブラウザに、WebページBのオーナー値を特定可能な足跡データ送信要求を足跡提供装置10に送信させる(ステップS96)。この送信は、ブラウザに足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。
次に、足跡クライアントプログラムは、ブラウザに、足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に、足跡提供装置10からの足跡データを受信させ(ステップS97)、ブラウザに、受信した足跡データを、ブラウザに保持されているWebページBの一部に書き込ませWebページB上に表示させる(ステップS98)。
次に、足跡クライアントプログラムは、ブラウザに、足跡データ上の閲覧者名がクリックされたか否かを判断させ(ステップS99)、クリックされたと判断された場合には、ブラウザに、ユーザ識別子を特定可能なユーザデータ送信要求を足跡提供装置10に送信させる(ステップS100)。この送信は、ブラウザに足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に行われる。なお、足跡データには、上記した「visitor」フィールドに格納されている値が含まれているので、ユーザデータ送信要求は、この「visitor」フィールドに格納されている値を特定可能な信号として構成される。足跡提供装置10においては、「visitor」フィールドに格納されている値を介して、ユーザ識別子を特定する。
次に、足跡クライアントプログラムは、ブラウザに、足跡管理装置10に対するWebページの閲覧要求を行わせることなく、すなわち、Webページの閲覧要求とは非同期に、足跡提供装置10からのユーザデータを受信させ(ステップS101)、ブラウザに、受信したユーザデータを、ブラウザに保持されているWebページBの一部に書き込ませWebページB上に表示させる(ステップS102)。
次に、図11〜15を参照しつつ、クライアント端末20のモニタにおいて、WebページBに足跡データが表示される様子を説明する。図11〜図15は、クライアント端末の画面例を示す図である。
まず、クライアント端末20のブラウザで足跡クライアントプログラムが動作すると、WebページBの一部が動的に編集されて、図11に示すように、WebページBの左上に、「足跡リンク」というリンク画像100が表示される。
図12に示すように、このリンク画像100にマウスカーソルが当てられクリックされると、足跡データ送信要求がブラウザから足跡提供装置10に対して送信される。
ブラウザが、足跡データを足跡提供装置10から受信すると、ブラウザによってWebページBの一部に足跡データが動的に書き込まれ、図13に示すように、WebページBの左上におけるリンク画像100の下に、足跡データ200がリスト形式で表示される。
ここで、図14に示すように、足跡データ100における閲覧者名にマウスカーソルが当てられクリックされると、ユーザデータ送信要求がブラウザから足跡提供装置10に対して送信される。
ブラウザが、ユーザデータを足跡提供装置10から受信すると、ブラウザによってWebページBの一部にユーザデータが動的に書き込まれ、図15に示すように、WebページBの左上からやや中央よりに、ユーザデータ300が表示される。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る足跡提供装置10は、WebサーバからWebページを受信したブラウザに対して、このWebページの一部に書き込み可能な足跡データを送信する。したがって、本発明の実施の形態に係る足跡提供装置10がネットワークに接続されれば、ブラウザにより、Webサーバから受信したWebページの一部に足跡データを書き込むことが可能となるため、足跡を付ける手段を備えていないWebサーバから提供されるWebページについても、クライアント端末上のブラウザでは、足跡を表示させることができる。よって、本発明の実施の形態に係る足跡提供装置10によれば、様々なWebサーバから提供されるWebページに足跡を付けることができる。
また、本実施の形態及び実施例においては、足跡クライアントプログラムが、ブラウザに、足跡提供装置10との間でデータを送受信させたりなどするが、この送受信は、「Webページの閲覧要求とは非同期」になされ、Webページの閲覧要求をブラウザに行わせることがない。このようにして、足跡クライアントプログラムは、画面遷移をブラウザに生じさせることなく、また、Webページの閲覧要求に対する応答をブラウザに待たせることなく(閲覧要求から応答までの間のブラウザによる他の処理を可能にしつつ)、Webページに足跡やユーザデータを表示させることを可能にしている。
以上、本発明の実施の形態及び実施例について説明したが、これらの説明は、本発明の一例に関するものであり、本発明は、これらの説明によって限定されない。
本発明の実施の形態に係る足跡提供システムを示す図である。 本発明の実施の形態に係る足跡提供システムの動作例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る足跡提供装置の概略ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る足跡提供装置の動作例を説明するための図である。 足跡クライアントプログラム部が具備する足跡クライアントプログラム生成手段の動作例を示すフローチャートである。 足跡クライアントプログラム部が具備する足跡データ処理手段の動作例を示すフローチャートである。 足跡データ部の足跡データ記憶手段における足跡データの記憶例を示す図である。 ユーザデータ部が具備するユーザデータ処理手段の動作例を示すフローチャートである。 ユーザデータ部が具備するユーザデータ記憶手段におけるユーザデータの記憶例を示す図である。 足跡クライアントプログラム部が具備する足跡クライアントプログラム生成手段により生成される足跡クライアントプログラムの動作例を示すフローチャートである。 クライアント端末の画面例を示す図である。 クライアント端末の画面例を示す図である。 クライアント端末の画面例を示す図である。 クライアント端末の画面例を示す図である。 クライアント端末の画面例を示す図である。
符号の説明
10 足跡提供装置
11 足跡管理部
12 足跡クライアントプログラム部
12a 足跡クライアントプログラム生成手段
12b 足跡クライアントプログラムデータ記憶手段
13 足跡データ部
13a 足跡データ処理手段
13b 足跡データ記憶手段
14 ユーザデータ部
14a ユーザデータ処理手段
14b ユーザデータ記憶手段
15 送受信部
20 クライアント端末
30 クライアント端末
40 Webサーバ
50 Webサーバ
100 リンク画像
200 足跡データ
300 ユーザデータ
1000 足跡提供システム

Claims (2)

  1. Webページをブラウザで閲覧可能なクライアント端末にネットワークを介して接続され、WebサーバからWebページを受信したブラウザに対して、このブラウザによるWebページの閲覧要求とは非同期になされた要求に対する応答として、前記受信されたWebページの一部に書き込み可能な足跡データを送信することを特徴とする足跡提供装置。
  2. Webページをブラウザで閲覧可能なクライアント端末にネットワークを介して接続され、
    Webページの足跡データを記憶する足跡データ記憶手段と、
    前記ブラウザから足跡クライアントプログラム送信要求を受信する足跡クライアントプログラム送信要求受信手段と、
    前記足跡クライアントプログラム送信要求受信手段で足跡クライアントプログラム送信要求を受信した場合に、前記ブラウザ上で動作する足跡クライアントプログラムを生成する足跡クライアントプログラム生成手段と、
    前記足跡クライアントプログラム生成手段で生成された足跡クライアントプログラムを前記ブラウザに対して送信する足跡クライアントプログラム送信手段と、
    前記足跡クライアントプログラムが動作するブラウザから、このブラウザで閲覧されているWebページを識別するWebページ識別子と閲覧者を識別する足跡識別子とが特定可能な足跡データ更新要求を受信する足跡データ更新要求受信手段と、
    前記足跡データ更新要求受信手段で足跡データ更新要求を受信した場合に、この受信した足跡データ更新要求によりWebページ識別子と足跡識別子とを特定し、この特定したWebページ識別子と足跡識別子とを用いて、前記足跡データ記憶手段に記憶されている足跡データを更新する足跡データ更新手段と、
    前記足跡クライアントプログラムが動作するブラウザから、このブラウザで閲覧されているWebページを識別するWebページ識別子が特定可能な足跡データ送信要求を受信する足跡データ送信要求受信手段と、
    前記足跡データ送信要求受信手段で足跡データ送信要求を受信した場合に、この受信した足跡データ送信要求によりWebページ識別子を特定し、この特定したWebページ識別子をキーにして、前記足跡データ記憶手段に記憶されている足跡データの中から前記足跡クライアントプログラムが動作するブラウザで閲覧されているWebページの足跡データを取得し、この取得した足跡データを前記足跡クライアントプログラムが動作するブラウザに対して送信する足跡データ送信手段と、
    を備え、
    前記足跡クライアントプログラム生成手段は、
    前記ブラウザに、前記ブラウザに保持されているデータの中から前記足跡識別子を検出させる検出ステップと、
    前記ブラウザに、前記足跡識別子が検出された場合に、前記足跡データ更新要求受信手段に対してWebページの閲覧要求とは非同期に前記足跡データ更新要求を送信させる足跡データ更新要求送信ステップと、
    前記ブラウザに、足跡データ送信要求イベントが発生した場合に、前記足跡データ送信要求受信手段に対してWebページの閲覧要求とは非同期に前記足跡データ送信要求を送信させる足跡データ送信要求送信ステップと、
    前記ブラウザに、前記足跡データ送信手段からWebページの閲覧要求とは非同期に前記足跡データを受信させる足跡データ受信ステップと、
    前記ブラウザに、前記受信した足跡データを前記ブラウザで閲覧されているWebページの一部に書き込ませる書込ステップと、
    を有する足跡クライアントプログラムを生成する、
    ことを特徴とする足跡提供装置。
JP2006354913A 2006-12-28 2006-12-28 足跡提供装置、足跡提供システム Active JP4226033B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354913A JP4226033B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 足跡提供装置、足跡提供システム
PCT/JP2007/001374 WO2008081565A1 (ja) 2006-12-28 2007-12-10 足跡提供装置
US12/492,776 US7822854B2 (en) 2006-12-28 2009-06-26 Footprint-providing device and footprint-providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354913A JP4226033B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 足跡提供装置、足跡提供システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190349A Division JP2008293528A (ja) 2008-07-23 2008-07-23 足跡提供装置
JP2008273344A Division JP4362541B2 (ja) 2008-10-23 2008-10-23 足跡提供装置、足跡提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008165526A true JP2008165526A (ja) 2008-07-17
JP4226033B2 JP4226033B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=39588255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006354913A Active JP4226033B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 足跡提供装置、足跡提供システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7822854B2 (ja)
JP (1) JP4226033B2 (ja)
WO (1) WO2008081565A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8725644B2 (en) * 2011-01-28 2014-05-13 The Active Network, Inc. Secure online transaction processing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514942A (ja) * 1997-03-21 2000-11-07 ザ・シンキング・メディア・コーポレーション ネットワーク資源とのクライアントの対話を追跡し、クライアント・プロファイルと資源データベースを生成する方法及び装置
JP2004246488A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Nec Nexsolutions Ltd ネットワーク・コミュニケーション・システム、サーバ・マシン、そのサービス方法及びプログラム
JP2005182364A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Software Inc Www中継サーバおよび情報閲覧時間計測方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2005208997A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Gaiax Co Ltd ホームページ閲覧足跡システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263032A (en) * 1991-06-27 1993-11-16 Digital Equipment Corporation Computer system operation with corrected read data function
US7237002B1 (en) * 2000-01-04 2007-06-26 International Business Machines Corporation System and method for dynamic browser management of web site
US7050079B1 (en) * 2000-01-04 2006-05-23 International Business Machines Corporation System and method for dynamically generating viewable graphics
US7412478B1 (en) * 2000-01-27 2008-08-12 Marger Johnson & Mccollom, P.C. Rich media file format and delivery methods
CA2305249A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-14 Branko Sarcanin Virtual safe
US6938079B1 (en) * 2000-09-19 2005-08-30 3Com Corporation System and method for automatically configuring a client device
US6934740B1 (en) * 2000-09-19 2005-08-23 3Com Corporation Method and apparatus for sharing common data objects among multiple applications in a client device
US7363308B2 (en) * 2000-12-28 2008-04-22 Fair Isaac Corporation System and method for obtaining keyword descriptions of records from a large database
WO2002065286A2 (en) * 2001-02-12 2002-08-22 Lto Limited Client software enabling a client to run a network based application
US6988240B2 (en) * 2002-03-29 2006-01-17 Global Knowledge, Inc. Methods and apparatus for low overhead enhancement of web page and markup language presentations
CA2510430A1 (en) * 2002-12-20 2004-11-18 Shailen V. Banker Linked information system
US7831693B2 (en) * 2003-08-18 2010-11-09 Oracle America, Inc. Structured methodology and design patterns for web services
US7752259B2 (en) * 2004-02-13 2010-07-06 Envisionit Llc Public service message broadcasting system and method
WO2005086681A2 (en) * 2004-03-04 2005-09-22 Quova, Inc. Geo-location and geo-compliance utilizing a client agent
US7444633B2 (en) * 2004-03-05 2008-10-28 International Business Machines Corporation Federating legacy/remote content into a central network console
US20090210245A1 (en) * 2007-12-28 2009-08-20 Edwin Leonard Wold Drawing and data collection systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514942A (ja) * 1997-03-21 2000-11-07 ザ・シンキング・メディア・コーポレーション ネットワーク資源とのクライアントの対話を追跡し、クライアント・プロファイルと資源データベースを生成する方法及び装置
JP2004246488A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Nec Nexsolutions Ltd ネットワーク・コミュニケーション・システム、サーバ・マシン、そのサービス方法及びプログラム
JP2005182364A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Canon Software Inc Www中継サーバおよび情報閲覧時間計測方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2005208997A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Gaiax Co Ltd ホームページ閲覧足跡システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高本: "Webサイト連動型のIMソフト 同じWebサイトを閲覧中のユーザー同士で会話ができる", 日経パソコン 2000.2.21号, vol. 第355号, JPN6007017266, 21 February 2000 (2000-02-21), JP, pages 152 - 153, ISSN: 0000956275 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20090265465A1 (en) 2009-10-22
US7822854B2 (en) 2010-10-26
WO2008081565A1 (ja) 2008-07-10
JP4226033B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011023018A (ja) 情報提供処理装置、情報提供処理方法、および情報提供処理プログラム格納媒体
JP6245718B1 (ja) 情報提供システム
JP2003330969A (ja) 情報管理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
JP2008250661A (ja) 情報検索システム、情報検索装置、履歴共有方法及び履歴共有処理プログラム
US20050024355A1 (en) Selecting items displayed on respective areas on a screen
CN100445968C (zh) 信息输出系统
JP2006018795A (ja) Web共有システム、Web共有方法、Web共有プログラム、中継サーバ、及びWWWブラウザ表示装置
JP5530217B2 (ja) 文書閲覧システム及びドキュメント変換サーバ
JP3685721B2 (ja) 広告情報受信プログラムおよび広告情報受信方法
JP2012174169A (ja) 情報処理装置
JP4226033B2 (ja) 足跡提供装置、足跡提供システム
JP4362541B2 (ja) 足跡提供装置、足跡提供システム
JP2008176616A (ja) コンテンツモジュール生成管理システム、コンテンツモジュール生成管理装置、コンテンツモジュール生成管理方法、および、コンテンツモジュール生成管理プログラム
JP2009020709A (ja) 情報提示装置、情報提示方法、及び情報提示処理プログラム
CN111414495B (zh) 多媒体数据获取方法、装置及计算机可读存储介质
JP2008293528A (ja) 足跡提供装置
JP2002082936A (ja) コンテンツデータ表示装置とコンテンツデータ表示システム
JP2013122627A (ja) 情報処理端末、サーバ装置、システム、およびプログラム
JP2010009334A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、情報処理プログラム
JP4711359B1 (ja) 情報提示装置、情報提示方法および情報提示プログラム
JP4921570B2 (ja) ブログサービス提供システム、方法及びプログラム
KR100573091B1 (ko) 퍼스널 배너 작성 프로그램
JP2009146226A (ja) 情報処理システム及びサーバ装置と、その制御方法
WO2017187469A1 (ja) 電子マニュアルに関連するサービスを提供するためのプログラム、サーバおよびシステム
JP5020355B2 (ja) プロフィール表示装置、方法、プログラム及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4226033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151205

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151205

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151205

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250