JP2008160477A - 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 - Google Patents

撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008160477A
JP2008160477A JP2006346656A JP2006346656A JP2008160477A JP 2008160477 A JP2008160477 A JP 2008160477A JP 2006346656 A JP2006346656 A JP 2006346656A JP 2006346656 A JP2006346656 A JP 2006346656A JP 2008160477 A JP2008160477 A JP 2008160477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
white
sensitivity
changing
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006346656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4994825B2 (ja
Inventor
Masahiro Takayama
将浩 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006346656A priority Critical patent/JP4994825B2/ja
Priority to US11/954,703 priority patent/US8009201B2/en
Priority to CN200710160613A priority patent/CN100594736C/zh
Publication of JP2008160477A publication Critical patent/JP2008160477A/ja
Priority to US13/188,662 priority patent/US8743233B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4994825B2 publication Critical patent/JP4994825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/88Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals for colour balance, e.g. white-balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

【課題】撮像装置において、高感度時の色ノイズを低減する適切なホワイトバランス処理を行えるようにする。
【解決手段】複数の画素を有し、被写体像を複数の画素で光電変換して1画面分の画素信号を出力する撮像素子を備える撮像部と、撮像部により撮像を行なうときの感度を変更する感度変更部と、1画面分の画素信号を複数のブロックに分割し、複数のブロックのうちの各ブロックについて、そのブロックの色を評価する色評価値を算出する演算部と、複数のブロックのうちの各ブロックについて、色評価値が色空間上の白と判断される領域に含まれるか否かを判定する判定部と、判定部の判定結果に基づいて、1画面分の画素信号に対してホワイトバランス補正処理を行うホワイトバランス補正部と、色空間上の白と判断される領域の範囲を感度に応じて変更する変更部と、を具備する。
【選択図】図7

Description

本発明は、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像装置における高感度時のホワイトバランス制御技術に関する。
従来より、デジタルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像装置においては、色温度の異なる光源に対してカラーバランスを整えるために、撮影した画像信号に対してホワイトバランス処理が行われている。
ここで、従来より行われているホワイトバランス処理の概略について説明する。
まず、撮像素子から出力された信号はA/D変換によってデジタル化され図2のように複数のブロックに分割される。その各ブロックの信号はR(赤)、G(緑)、B(青)を含む色信号で構成されており、そのブロック(i番目のブロック)の色評価値算出例として(1)式がある。
Cx[i]=R[i]−B[i])/Y[i]×1024
Cy[i]=(R[i]+B[i]−2G[i])/Y[i] × 1024 …(1)
(ただし、Y[i]=R[i]+2G[i]+B[i])
そして予め設定した白検出範囲に色評価値(Cx[i]、Cy[i])が含まれる場合は、そのブロックが白であると判定し、白検出範囲に入った色画素の積分値sumR、sumG、sumBを算出して、以下の(2)式のようにホワイトバランス係数を算出する。
WBCo_R=sumY×1024/sumR
WBCo_G=sumY×1024/sumG …(2)
WBCo_B=sumY×1024/sumB
ただし、sumY=(sumR+2×sumG+sumB)/4
特開2003−235050号公報
ところで、現在市販されているデジタルカメラは、その感度をISO100、200、400、800、1600のように複数種類に切換えて設定できる仕組みになっている。これらの数値は大きいほど感度が高く、少ない光量で撮影でき、速いシャッタースピードでも適切な明るさで撮影することが可能である。室内や夜景など明るさが十分でない環境下では、シャッタースピードは自動的に遅くなってしまうが、感度を上げることによって速めることができる。
しかし、感度を上げるにつれて、画像にはノイズ成分が多く乗ってしまい、画像がざらつく弊害もあり、高感度撮影は画質とのトレードオフの関係になってしまうのが現状である。
ここで、高感度時のホワイトバランス補正において問題となってくるのがISO800、1600のように比較的感度が高い場合で、且つ被写体の照明光源としてタングステン、電球色光源のような低色温度光源を用いた場合である。この場合、ホワイトバランス補正ゲインを比較するとBゲインを大きくかけることになる。その結果、青色ノイズが目立ってしまい、画質が著しく低下するという問題がある。
特許文献1では、ホワイトバランス演算で求めたWBゲインから色温度を推定し、その色温度が標準的範囲から外れた場合は彩度強調にリミッタを設けている。この方法では、ホワイトバランスが不自然になることをある程度抑制することは出来るが、ホワイトバランスに対する感度、ノイズの影響については考慮されていなかった。
従って、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、撮像装置において、高感度時の色ノイズを低減する適切なホワイトバランス処理を行えるようにすることである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係わる撮像装置は、複数の画素を有し、被写体像を前記複数の画素で光電変換して1画面分の画素信号を出力する撮像素子を備える撮像手段と、前記撮像手段により撮像を行なうときの感度を変更する感度変更手段と、前記1画面分の画素信号を複数のブロックに分割し、該複数のブロックのうちの各ブロックについて、そのブロックの色を評価する色評価値を算出する演算手段と、前記複数のブロックのうちの各ブロックについて、前記色評価値が色空間上の白と判断される領域に含まれるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記1画面分の画素信号に対してホワイトバランス補正処理を行うホワイトバランス補正手段と、前記色空間上の白と判断される領域の範囲を前記感度に応じて変更する変更手段と、を具備することを特徴とする。
また、本発明に係わる撮像装置の制御方法は、複数の画素を有し、被写体像を前記複数の画素で光電変換して1画面分の画素信号を出力する撮像素子を備える撮像手段と、前記撮像手段により撮像を行なうときの感度を変更する感度変更手段とを備える撮像装置を制御する方法であって、前記1画面分の画素信号を複数のブロックに分割し、該複数のブロックのうちの各ブロックについて、そのブロックの色を評価する色評価値を算出する演算工程と、前記複数のブロックのうちの各ブロックについて、前記色評価値が色空間上の白と判断される領域に含まれるか否かを判定する判定工程と、前記判定工程における判定結果に基づいて、前記1画面分の画素信号に対してホワイトバランス補正処理を行うホワイトバランス補正工程と、前記色空間上の白と判断される領域の範囲を前記感度に応じて変更する変更工程と、を具備することを特徴とする。
また、本発明に係わるプログラムは、上記の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明に係わる記憶媒体は、上記のプログラムを記憶したことを特徴とする
本発明によれば、撮像装置において、高感度時の色ノイズを低減する適切なホワイトバランス処理を行うことが可能となる。
以下、本発明の好適な実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係わる撮像装置の構成を示すブロック図である。
図1において、101はCCDやCMOSセンサ等からなる固体撮像素子であり、複数の画素が2次元的に配列され、被写体像を光電変換して1画面分の画素信号を出力する。また、固体撮像素子101の表面は例えばベイヤー配列のようなR(赤)、G(緑)、B(青)の色要素が規則的に配列されたカラーフィルタにより覆われ、カラー撮影が可能となっている。
CPU114は、画像全体が適切な明るさになるようなシャッター速度、絞り値を計算すると共に、焦点検出領域内にある被写体に合焦するようにフォーカスレンズの駆動量を計算する。CPU114で計算された露出値(シャッター速度、絞り値)およびフォーカスレンズの駆動量は制御回路113に送られ、各値に基づいて露出制御及びフォーカス制御が行われる。
103はホワイトバランス(WB)制御部であり、メモリ102に記憶された画像信号からの情報に基づいてWB補正値を算出し、算出したWB補正値を用いて、メモリ102に記憶された画像信号に対してWB補正を行う。なお、このホワイトバランス制御部103の詳細構成およびWB補正値の算出方法については、後述する。
104はWB制御部103によりWB補正された画像信号が最適な色で再現されるように色ゲインをかけて色差信号R−Y、B−Yに変換する色変換マトリックス回路である。
105は色差信号R−Y、B−Yの帯域を制限するローパスフィルタ(LPF)回路、106はLPF回路105で帯域制限された画像信号の内、飽和部分の偽色信号を抑圧するCSUP(Chroma Supress)回路である。
一方、WB制御部103によりWB補正された画像信号は輝度信号(Y)生成回路111にも出力されて輝度信号Yが生成され、生成された輝度信号Yに対してエッジ強調回路112にてエッジ強調処理が施される。
CSUP回路106から出力される色差信号R−Y、B−Yと、エッジ強調回路112から出力される輝度信号Yは、RGB変換回路107にてRGB信号に変換され、ガンマ補正回路108にて階調補正が施される。その後、色輝度変換回路109にてYUV信号に変換され、さらに圧縮回路110にて圧縮されて、外部記録媒体または内部記録媒体に画像信号として記録される。
なお、図1に示す撮像装置は、撮影時の感度を変更するための、不図示の感度切り替えスイッチを備えている。
次に、WB補正値の算出方法について図4のフローチャートを用いて説明する。
まず、メモリ102に記憶された画像信号を読み出し、その画面を図2のような任意のm個のブロックに分割する(ステップS101)。そして、各ブロックi(i=1〜m)毎に、画素値を各色毎に加算平均して色平均値(R[i]、G[i]、B[i])を算出する。そして、前述した式(1)を用いて色評価値(Cx[i]、Cy[i])を算出する(ステップS102)。
Cx[i]=R[i]−B[i])/Y[i]×1024
Cy[i]=(R[i]+B[i]−2G[i])/Y[i]×1024
ただし、Y[i]=R[i]+2G[i]+B[i]
次に、ステップS102で算出したi番目のブロックの色評価値(Cx[i]、Cy[i])が、図3に示す色空間の予め設定した白検出範囲301に含まれるかどうかを判断する(ステップS103)。
白検出範囲301は、予め異なる光源下で白を撮影し、算出した色評価値をプロットしたものである。図3におけるx座標(Cx)の負方向が高色温度被写体の白を撮影したときの色評価値、正方向が低色温度被写体の白を撮影したときの色評価値である。またy座標(Cy)は光源の緑成分の度合いを意味しており、負方向になるにつれG成分が大きくなり、つまり蛍光灯であることを示している。
算出した色評価値(Cx[i]、Cy[i])がこの白検出範囲301に含まれる場合には(ステップS103でYES)そのブロックが白色であると判断して、そのブロックの色平均値(R[i]、G[i]、B[i])を積算していく(ステップS104)。また、白検出範囲301に含まれない場合には、加算せずにステップS105に進む。
このステップS103及びステップS104の処理は、式(3)により表すことができる。
Figure 2008160477
ここで、式(3)において、色評価値(Cx[i]、Cy[i])が白検出範囲(図3の301)に含まれる場合はSw[i]を1に、含まれない場合にはSw[i]を0とする。これにより、ステップS103の判断により色評価値(R[i]、G[i]、B[i])の加算を行うか、行わないかの処理を実質的に行っている。
ステップS105では、すべてのブロックi(i=1〜m)について上記処理を行ったかどうかを判断し、未処理のブロックがあればステップS102に戻って上記処理を繰り返す。また、すべてのブロックの処理が終了していればステップS106に進む。
ステップ106では、得られた色評価値の積分値(加算値)(sumR、sumG、sumB)から、以下の式(4)を用いて、WB補正値(WBCol_R、WBCol_G、WBCol_B)を算出する。
WBCol_R=sumY×1024/sumR
WBCol_G=sumY×1024/sumG …(4)
WBCol_B=sumY×1024/sumB
ただし、sumY=(sumR+2×sumG+sumB)/4
そして、算出されたWB補正値を用いてホワイトバランス補正を行なうこととなる。
次に、ホワイトバランス追従可変制御について説明する。
その方法は、撮影時の感度情報を取得し、その情報をもとに白検出範囲を可変にすることである。
具体的には、図5のように撮影時の感度情報に基づいて白検出範囲を変更することで、高感度時における色ノイズを抑圧する。この白検出範囲の変更は、CPU114から入力される感度情報に基づいて、WB制御部103が行う。図5は、低色温度方向の白検出範囲を可変にした状態を示している。
検出範囲を可変にする方向としては、低色温度側(Cx方向)、高色温度側(Cx方向)、蛍光灯の色に近い程度を判定する色成分方向(Cy方向)で可変にする。
その詳細として、例えば図5のように撮影時の感度SvがSv≦Sv1の時(低感度時)は(a)の白検出範囲とし、Sv=Sv2の時(中感度時)は(b)の検出範囲とし、Sv≧Sv3の時(高感度時)は(c)の検出範囲とする。また、図6に示すように、感度SvがSv1<Sv<Sv2の時は(a)と(b)を感度に応じて線形補間し、Sv2<Sv<Sv3の時は、(b)と(c)を感度に応じて線形補間して白検出範囲を算出する。WB補正値算出処理としては、図7(特にステップS203)に示すように、感度に応じて白検出範囲を可変にすることが異なるのみで、図4に示すフローと同一の処理を行う。
なお、上記のように、撮影時の感度が高くなるにつれて白検出範囲の低色温度方向の範囲を狭めることにより、白検出範囲のR(赤)方向の範囲が狭くなるため、B(青)ゲインを小さくかけることにより青色ノイズが目立つことを防止できる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では感度に応じて白検出範囲を可変にしたが、この第2の実施形態では、図8に示すように感度に応じてリミット範囲を変更し、白検出結果の出力がリミット範囲外であればリミット値にクリップする。
図8も第1の実施形態同様、低色温度方向のみを可変にした場合を示している。リミッタ範囲を可変にする方向としては、低色温度側(Cx方向)、高色温度側(Cx方向)、蛍光灯の色に近い程度を判定する色成分方向(Cy方向)で可変にする。
この動作について、図9のフローチャートを用いて説明する。
ステップS306までは図4と同様な処理なので詳細な説明は省略する。
ステップS306で出力された白検出結果が、リミッタ範囲外であれば図9で示すようにリミット範囲にクリップする(ステップS308)。そして、最終WB補正係数を算出する(ステップS309)。
一方、リミッタ範囲内であればステップS306で出力された白検出結果をもとに最終WB補正係数を算出する(ステップS309)。
(他の実施形態)
また、各実施形態の目的は、次のような方法によっても達成される。すなわち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、本発明には次のような場合も含まれる。すなわち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
さらに、次のような場合も本発明に含まれる。すなわち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した手順に対応するプログラムコードが格納されることになる。
本発明の第1の実施形態に係わる撮像装置の構成を示すブロック図である。 画面を複数ブロックに分割した例を示す図である。 白判定結果の例を示す図である。 WB補正値算出処理を示すフローチャートである。 感度に応じて可変にした白検出範囲を示す図である。 感度に応じた白検出範囲の可変具合を示すグラフである。 検出範囲を感度によって可変した際のWB補正値算出処理を示すフローチャートである。 感度に応じて可変にしたリミッタ範囲を示す図である。 リミッタ範囲を感度に応じて変更した際のWB補正値算出処理を示すフローチャートである。
符号の説明
101 固体撮像素子
102 メモリ
103 WB制御部
104 色変換マトリックス回路
105 LPF回路
106 CSUP回路
107 RGB変換回路
108 ガンマ補正回路
109 色輝度変換回路
110 圧縮回路
111 Y生成回路
112 エッジ強調回路
113 制御回路
114 CPU

Claims (6)

  1. 複数の画素を有し、被写体像を前記複数の画素で光電変換して1画面分の画素信号を出力する撮像素子を備える撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像を行なうときの感度を変更する感度変更手段と、
    前記1画面分の画素信号を複数のブロックに分割し、該複数のブロックのうちの各ブロックについて、そのブロックの色を評価する色評価値を算出する演算手段と、
    前記複数のブロックのうちの各ブロックについて、前記色評価値が色空間上の白と判断される領域に含まれるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づいて、前記1画面分の画素信号に対してホワイトバランス補正処理を行うホワイトバランス補正手段と、
    前記色空間上の白と判断される領域の範囲を前記感度に応じて変更する変更手段と、
    を具備することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記変更手段は、前記白と判断される領域にリミッタをかけることにより、前記白と判断される領域の範囲を変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記変更手段は、前記白と判断される領域の範囲を、前記色空間上の色温度を表わす軸の方向、蛍光灯の色に近い程度を表わす軸の方向の少なくとも1つの方向に変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 複数の画素を有し、被写体像を前記複数の画素で光電変換して1画面分の画素信号を出力する撮像素子を備える撮像手段と、前記撮像手段により撮像を行なうときの感度を変更する感度変更手段とを備える撮像装置を制御する方法であって、
    前記1画面分の画素信号を複数のブロックに分割し、該複数のブロックのうちの各ブロックについて、そのブロックの色を評価する色評価値を算出する演算工程と、
    前記複数のブロックのうちの各ブロックについて、前記色評価値が色空間上の白と判断される領域に含まれるか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程における判定結果に基づいて、前記1画面分の画素信号に対してホワイトバランス補正処理を行うホワイトバランス補正工程と、
    前記色空間上の白と判断される領域の範囲を前記感度に応じて変更する変更工程と、
    を具備することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  5. 請求項4に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  6. 請求項5に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2006346656A 2006-12-22 2006-12-22 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4994825B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346656A JP4994825B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
US11/954,703 US8009201B2 (en) 2006-12-22 2007-12-12 Sensitivity-settable image capture apparatus
CN200710160613A CN100594736C (zh) 2006-12-22 2007-12-21 摄像设备及其控制方法
US13/188,662 US8743233B2 (en) 2006-12-22 2011-07-22 Sensitivity-settable image capture apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006346656A JP4994825B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008160477A true JP2008160477A (ja) 2008-07-10
JP4994825B2 JP4994825B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39542198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006346656A Expired - Fee Related JP4994825B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8009201B2 (ja)
JP (1) JP4994825B2 (ja)
CN (1) CN100594736C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057148A (ja) * 2008-08-30 2010-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2010062802A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮像方法およびその方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8284272B2 (en) 2008-02-28 2012-10-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic camera
KR20200078212A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 한화테크윈 주식회사 화이트 밸런싱을 수행하는 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074299A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sony Corp 画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理装置、ならびに、撮像装置、撮像方法および撮像プログラム
CN102111559B (zh) * 2009-12-29 2012-10-10 佳能企业股份有限公司 校正感光度增益的方法
JP5513244B2 (ja) * 2010-04-28 2014-06-04 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置
JP5927565B2 (ja) * 2010-10-27 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP5821214B2 (ja) * 2011-02-28 2015-11-24 ソニー株式会社 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
JP6083974B2 (ja) * 2012-04-24 2017-02-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
ES2453716B8 (es) * 2012-09-07 2015-06-02 Abengoa Solar New Technologies, S.A. Estructura para sistema de concentración solar puntual de tipo disco, y sistema de concentración que incorpora dicha estructura
JP5975213B2 (ja) * 2012-10-02 2016-08-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US9712756B2 (en) * 2013-08-21 2017-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
CN105163240A (zh) * 2015-09-06 2015-12-16 珠海全志科技股份有限公司 播放装置及音效调整方法
CN105227945B (zh) * 2015-10-21 2017-05-17 维沃移动通信有限公司 一种自动白平衡的控制方法及移动终端
CN105898264B (zh) * 2016-05-26 2018-02-02 努比亚技术有限公司 一种图像处理方式的获取设备和方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344530A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Hitachi Ltd ホワイトバランス制御装置
JPH08280041A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc 撮像装置
JP2000197070A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Ricoh Co Ltd ホワイトバランス調整装置
JP2003134531A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3153147B2 (ja) * 1997-03-14 2001-04-03 松下電器産業株式会社 撮像装置
CN1239028C (zh) * 2001-10-31 2006-01-25 凌阳科技股份有限公司 数字相机的自动闪光灯白平衡装置及其方法
US7508421B2 (en) * 2002-06-24 2009-03-24 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus and image processing method
JP2005051695A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法及び固体撮像装置並びにデジタルカメラ
JP2005072965A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法及び固体撮像装置並びにデジタルカメラ
JP4547223B2 (ja) * 2004-09-28 2010-09-22 オリンパス株式会社 撮像システム、ノイズ低減処理装置及び撮像処理プログラム
JP4434073B2 (ja) * 2005-05-16 2010-03-17 ソニー株式会社 画像処理装置および撮像装置
JP2008153768A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Eastman Kodak Co 撮像装置、およびホワイトバランス処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344530A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Hitachi Ltd ホワイトバランス制御装置
JPH08280041A (ja) * 1995-04-07 1996-10-22 Canon Inc 撮像装置
JP2000197070A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Ricoh Co Ltd ホワイトバランス調整装置
JP2003134531A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8284272B2 (en) 2008-02-28 2012-10-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic camera
JP2010057148A (ja) * 2008-08-30 2010-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2010062802A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮像方法およびその方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20200078212A (ko) * 2018-12-21 2020-07-01 한화테크윈 주식회사 화이트 밸런싱을 수행하는 방법
KR102561307B1 (ko) 2018-12-21 2023-07-28 한화비전 주식회사 화이트 밸런싱을 수행하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080151071A1 (en) 2008-06-26
CN101207830A (zh) 2008-06-25
CN100594736C (zh) 2010-03-17
US20110279704A1 (en) 2011-11-17
JP4994825B2 (ja) 2012-08-08
US8009201B2 (en) 2011-08-30
US8743233B2 (en) 2014-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994825B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP5761946B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP5349790B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5665436B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5808142B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5743696B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5677113B2 (ja) 画像処理装置
WO2008032517A1 (fr) Dispositif et procédé de traitement d'image et dispositif et procédé de capture d'image
US20140036106A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5804857B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20180061029A1 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, and storage medium storing image processing program of image processing apparatus
JP5225137B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US11798143B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2006080942A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法及び撮像装置
JP2006157599A (ja) 撮像装置
JP2005167476A (ja) ホワイトバランス制御装置
JP2008053810A (ja) 撮像装置、および画像処理プログラム
JP4950553B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP5943682B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP6021885B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009044628A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6849351B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2002176584A (ja) 自動露出補正装置及び方法
JP2003230161A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4994825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees