JP2008158372A - 液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008158372A
JP2008158372A JP2006348862A JP2006348862A JP2008158372A JP 2008158372 A JP2008158372 A JP 2008158372A JP 2006348862 A JP2006348862 A JP 2006348862A JP 2006348862 A JP2006348862 A JP 2006348862A JP 2008158372 A JP2008158372 A JP 2008158372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
adjustment
brightness
crystal display
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006348862A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Tokuyasu
亮一 徳安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006348862A priority Critical patent/JP2008158372A/ja
Priority to US11/928,930 priority patent/US8111234B2/en
Publication of JP2008158372A publication Critical patent/JP2008158372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0633Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Abstract

【課題】液晶表示装置の改良された明るさ制御構成を提供する。
【解決手段】液晶表示装置の明るさ制御において、バックライトの出力調整と、コントラストまたはYゲインの調整を行う。特に、バックライトの調整可能な最低レベル以下の領域において、コントラストやYゲインの調整を実行する。本構成によれば、暗い環境下において表示部の表示データの視認性を高めることが可能となる。また、バックライトの出力調整と、コントラストまたはYゲインの調整の切り替え時にはこれらの調整処理を並列に実行する構成とすることで、制御の切り替えポイントを目立たせることのないスムーズな表示部制御が可能となる。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。さらに、詳細には、液晶ディスプレイにおいて視認性を高める表示制御を可能とした液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
液晶表示装置はフラットで軽量のディスプレイであり、また低消費電力であるといったメリットを有し、TV、PC、カメラなど様々な機器に利用されている。液晶表示装置は非発光性であるため、見易さの向上および暗所での使用を可能にする目的で表示画面を背面から照射(透過型液晶ディスプレイの場合)するバックライトが利用される。バックライトとしては蛍光管やLEDなどが用いられる。しかしながら、バックライトの利用により画質の低下が発生するという問題がある。
このような問題を解決する従来技術として、特許文献1(特許第3591213号)では、液晶ディスプレイの表示制御と、バックライトの出力強度の制御を併せて実行することで画質を損なうことなく明るさを調整する方法を開示している。
しかしながら、バックライトとして蛍光管を使用した場合、輝度の調整が困難であり、また、LED等を使用したバックライトでも、明るさ調整を細かく調整するためには高機能な回路を構成することが必要でありコスト高となるという問題がある。一般的な安価なバックライト調整回路は、トランジスタのサチュレーシュンによって、制御対象の電圧が十分に下げることができないという問題がある。この結果、バックライトの明るさ調整範囲の下限が比較的高いレベルに設定される。このような回路を持つ装置では明るさ調整の幅を十分に広く設定することができず、バックライトの利用による画質低下防止が困難になるという問題がある。特に暗い環境下での使用に際して、明るさの低下が不十分となり視認性が悪化するという問題が発生する。
特許第3591213号公報
本発明は、例えば上述のような問題点を解決するものであり、液晶表示装置に付属するバックライトの明るさ調整用の駆動回路による明るさ調整範囲が制限された構成においても、液晶ディスプレイにおいて視認性の高い表示制御を実現する液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面は、
表示部として液晶ディスプレイを有する液晶表示装置であり、
前記表示部の背面から光を照射するバックライトと、
ユーザ入力部からの表示部明るさ指定情報を入力し、該明るさ指定情報に応じて前記バックライトの出力調整、および前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行する制御部とを有し、
前記制御部は、
ユーザの入力する前記明るさ指定情報と、予め定めた閾値を比較し、前記明るさ指定情報が閾値以下の明るさである場合に、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行する構成であることを特徴とする液晶表示装置にある。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記制御部は、前記バックライトの調整可能な最低出力レベル以下において、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記制御部は、ユーザの入力する前記明るさ指定情報に応じて、
(a)前記バックライトの出力調整、
(b)前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整、
上記(a)および(b)の調整処理を選択的、または並列に実行する制御を行なう構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記制御部は、
(a)前記バックライトの出力調整、
(b)前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整、
上記(a)および(b)の調整処理の少なくともいずれかを実行する構成であり、上記(a)または(b)の調整処理の切り替えポイントにおいて、上記(a)および(b)の調整処理を並列に実行する構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記制御部は、さらに、液晶表示装置に構成されるγ補正回路の中間調部分を持ち上げる信号制御によって前記表示部の明るさ制御を行なう構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の液晶表示装置の一実施態様において、前記制御部は、
(1)前記表示部を明るい状態から暗い状態へ遷移させる場合と、
(2)前記表示部を暗い状態から明るい状態へ遷移させる場合と、
上記(1)および(2)の処理の各々において、
(a)前記バックライトの出力調整、
(b)前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整、
上記(a)および(b)の調整処理を選択的、または並列に実行する制御を行なう構成であり、上記(1)および(2)の処理の各々において、上記(a)および(b)の調整処理の変更または並列実行ポイントを異なる設定とした制御を行う構成であることを特徴とする。
さらに、本発明の第2の側面は、
表示部として液晶ディスプレイを有する液晶表示装置において表示部制御を実行する液晶表示制御方法であり、
制御部が、ユーザ入力部からの表示部明るさ指定情報を入力し、該明るさ指定情報に応じて、前記表示部の背面から光を照射するバックライトの出力調整、および前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行する表示部明るさ制御ステップを有し、
前記表示部明るさ制御ステップは、
ユーザの入力する前記明るさ指定情報と、予め定めた閾値を比較し、前記明るさ指定情報が閾値以下の明るさである場合に、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行するステップであることを特徴とする液晶表示制御方法にある。
さらに、本発明の液晶表示制御方法の一実施態様において、前記表示部明るさ制御ステップは、前記バックライトの調整可能な最低出力レベル以下において、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行するステップであることを特徴とする。
さらに、本発明の液晶表示制御方法の一実施態様において、前記表示部明るさ制御ステップは、ユーザの入力する前記明るさ指定情報に応じて、
(a)前記バックライトの出力調整、
(b)前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整、
上記(a)および(b)の調整処理を選択的、または並列に実行する制御を行なうステップであることを特徴とする。
さらに、本発明の第3の側面は、
表示部として液晶ディスプレイを有する液晶表示装置において表示部制御を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
制御部に、ユーザ入力部から入力する表示部明るさ指定情報に応じて、前記表示部の背面から光を照射するバックライトの出力調整、および前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行させる表示部明るさ制御ステップを有し、
前記表示部明るさ制御ステップは、
ユーザの入力する前記明るさ指定情報と、予め定めた閾値を比較し、前記明るさ指定情報が閾値以下の明るさである場合に、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行させるステップであることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
なお、本発明のコンピュータ・プログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な汎用コンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体、例えば、CDやFD、MOなどの記憶媒体、あるいは、ネットワークなどの通信媒体によって提供可能なコンピュータ・プログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、コンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
本発明の一実施例の構成によれば、液晶表示装置の明るさ制御において、バックライトの出力調整と、コントラストまたはYゲインの調整を行う構成とした。特に、バックライトの調整可能な最低レベル以下の領域において、コントラストやYゲインの調整を実行する構成としたので、暗い環境下において表示部の表示データの視認性を高めることが可能となる。また、バックライトの出力調整と、コントラストまたはYゲインの調整の切り替え時にはこれらの調整処理を並列に実行する構成とすることで、制御の切り替えポイントを目立たせることのないスムーズな表示部制御が可能となる。
以下、図面を参照しながら本発明の液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラムの詳細について説明する。液晶表示装置は、TV、PC、カメラなど様々な機器に利用されている。特に、軽量であり低消費電力であるというメリットを生かし多くの携帯機器に利用されている。
携帯機器は晴れた屋外、夕方の室外、室内等、様々な環境において利用される。しかし、液晶表示装置は周囲環境の明るさに応じて、画面の最適な明るさが大きく変わる。たとえば、夕方の屋内で液晶表示装置を使用する場合、周囲の明るさは比較的、暗い、このような暗い環境下では、例えば、炎天下の屋外のような極めて明るい環境下において液晶表示装置を使用する場合と比べて、明るさを絞る、すなわち輝度レベルを低下させて表示させた方が視認性を高めることができる。一方、炎天下の屋外のような極めて明るい環境下では、明るさを高め、輝度レベルをあげて表示させた方が視認性を高めることができる。
このような液晶表示装置の明るさ調整は、前述したようにバックライトの明るさを制御して実行される。しかし、普及型の安価なバックライト調整回路では、バックライトの明るさ調整を例えば2段階や3段階程度の切り替え構成としているものが多い。すなわち、十分に暗くするといった調整ができないものが多い。このようなバックライト調整回路を利用した場合、制御可能な最低レベルにバックライト明るさを設定しても、暗い環境下で視認性の高い表示画面を得ることができない。
そこで、本発明の構成では、例えばバックライトの明るさを変更できない領域で、コントラスト(またはYゲイン)を絞ることで液晶表示装置の画面明るさを調整して見かけ上の明るさを暗くする構成としたものである。Yゲインは、画像信号に含まれる輝度信号である。なお、以下の説明では、制御部の実行する調整処理を、バックライト出力調整とコントラスト調整の組み合わせとして説明するが、コントラスト調整は、Yゲインの調整に置き換え可能である。すなわち、
コントラストを高める=Yゲインを上げる。
コントラストを低下させる=Yゲインを低下させる。
という対応となる。
なお、コントラストのみで画面明るさを変えた場合、階調表現が乏しくなるため、できるだけコントラストでの明るさ調整に頼らない方式が好ましい。そのため、明るさ変更の大部分をバックライト明るさ調整で行い、バックライト明るさ調整によって暗さが不十分な場合に、コントラストの調整により見かけの明るさを暗くするという制御を行う。
以下、本発明の実施例について説明する。なお、本発明に従った液晶ディスプレイの表示制御は、液晶表示装置を持つ様々な機器において適用可能である。例えばディスプレイ装置、PC、TV、カメラ、ゲーム機器など液晶表示装置を持つ様々な機器において適用可能である。例えばカメラには、背面に数インチの液晶パネルが設定され、またファインダ(EVF:Electric View Finder)にも液晶パネルが用いられている。これらの液晶表示装置の表示制御構成として適用できる。
本発明の液晶表示装置における表示制御の具体例について説明する。図1は、一般的な液晶表示装置における明るさ調整を行った場合の表示部(液晶ディスプレイ)における明るさの変化について示す図である。横軸に液晶表示装置に設定された明るさ調整部のユーザ入力を示し、縦軸が表示部に表示される画面の明るさレベルを示している。
液晶表示装置に設定された明るさ調整部のユーザ入力に応じて液晶表示装置のバックライトの出力が変更され、表示部に表示される画面の明るさの調整が実行される。ユーザ入力に応じてバックライトの明るさを連続的に制御できるのが理想的であるが、前述したように、汎用的なバックライトの出力制御回路構成は、制御回路を構成するトランジスタのサチュレーシュンによって、制御電圧を十分に下げることができず、調整可能なバックライトの明るさの最低レベルが比較的高めに設定されている。
図1に示す実線ラインが理想的な制御ラインであり、点線ラインが、実際の明るさ変化を示すラインである。なお、図において実線ラインと点線ラインとは、説明のために離間させて示してあるが、同一傾き部分(明るさL2以上)の部分では重なりあっているものとする。
図に示すように、点[P]に相当する明るさL2以下には明るさレベルを低下させることができず、明るさ区間[L1〜L2]の明るさ調整不可区間[L]が存在する。このような特性の制御回路を持つ液晶表示装置では、表示部の明るさの制御可能な最低レベルの明るさは[L2]であり、L2以下の明るさに設定することができない。すなわち、調整部入力ポイント[a]以下においては、表示部の明るさは制御可能な最低レベルの明るさ[L2]に維持されてしまう。この結果、先に説明したように、暗い環境下では表示部の視認性が低下することになる。
本発明の液晶表示制御構成では、この制御点Pにおけるバックライトによる明るさ調整下限以下の範囲、すなわち、明るさ区間[L1〜L2]の明るさ調整不可区間[L]において視認性を高める表示制御を行なう。
すなわち、図2に示すように、調整部入力値[a]を切り替えポイントとして、明るさを制御する領域を分ける。調整部入力値[a]以下ではバックライト明るさを十分に暗くした状態に固定してコントラストを制御する。調整部入力値[a]以上ではコントラストを十分に大きくした状態に固定してバックライト明るさを制御する。
具体的には、図3に示す制御となる。図3(1)は、バックライトの調整による表示部明るさ調整処理を説明する図であり、図3(2)は、コントラストの調整による表示部明るさ調整処理を説明する図である。調整部入力値[a]以上では、図3(1)に示すようにバックライトの出力を制御する。すなわち、調整部入力値が[a]〜[Max]の範囲では、バックライトの出力を調整部入力に応じて小から大に変更する。調整部入力値が[Min]〜[a]の範囲ではバックライトの出力は最小レベルに固定される。なお、調整部入力[a]〜[Max]においては、コントラストを十分に大きくした状態に固定してバックライト明るさを制御する。
一方、コントラスト制御は、図3(2)に示すように、調整部入力値[a]以下においてのみ実行される。すなわち、調整部入力値が[Min]〜[a]の範囲において、コントラストを調整部入力に応じて小から大に変更する。なお、この範囲では、バックライト明るさを十分に暗くした状態に固定してコントラストを制御する。また、調整部入力値が[a]〜[Max]の範囲では、コントラストを一定に保持する。この範囲ではバックライトの出力のみが変更される。
図4を参照して、バックライトとコントラストの制御範囲について説明する。図4(1)は、バックライトとコントラストの制御範囲を示す図である。P1〜P2の制御範囲は、バックライトの値を最小値[BLmin]に設定し、コントラストの値を小[Cmin]から大[Cmax]に変化させる。P2〜P3の制御範囲は、コントラストの値を大[Cmax]に固定して、バックライトの値を最小値[BLmin]から最大値[BLmax]に変化させる。
図4(2)は、図2、図3と同様の調整部入力(横軸)と表示部明るさ(縦軸)の対応図であり、図4(1)に示す制御ポイントP1,P2,P3の対応点を示している。すなわち、調整部入力の最小入力値[Min]から、バックライトの下限に相当する調整部入力[a]までが、図4(1)に示すP1〜P2に相当する。この範囲では、バックライトの値を最小値[BLmin]に設定し、コントラストの値を小[Cmin]から大[Cmax]に変化させる。また、図4(2)に示すP2〜P3は、バックライトの下限に相当する調整部入力[a]から調整部入力の最大入力値[Max]であり、この範囲では、コントラストの値を大[Cmax]に維持して、バックライトの値を最小値[BLmin]から最大値[BLmax]に変化させる。
このような制御を行う構成において、装置に設定されるユーザの操作する調整部は、1つの調整部として設定することが可能であり、液晶表示装置側における制御部が、調整部入力[a]を境界として、バックライトの調整を行うか、コントラストの調整を行うかを変更してバックライト出力またはコントラストの調整を実行する構成とすることで、ユーザがバックライトの調整とコントラストの調整を切り替えるといった処理は不要となる。
すなわち、図5に示すように、装置に設定するユーザ入力部としての調整部110に対するユーザ操作情報が、制御部120の調整部入力値検出部121に入力され、調整部110の設定値を判別する。ユーザ入力部としての調整部110は、図に示すようなスライダ形式あるいはダイヤル形式、あるいはスイッチ方式など、様々な構成が可能である。
制御部の調整部入力値検出部121は、調整部110の設定値を判別する。調整部入力値は、調整部入力最小値[Min]〜調整部入力最大値[Max]の範囲であり、この区間に、バックライトの制御下限に対応する調整部入力値[a]が含まれる。
制御部120の制御対象決定部122は、調整部110の設定値が、
(1)調整部入力最小値[Min]〜[a]、
(2)[a]〜調整部入力最大値[Max]、
上記(1),(2)のいずれであるかを判定し、判定結果に基づいて、制御対象を決定する。
調整部110の設定値が、(1)調整部入力最小値[Min]〜[a]の範囲である場合は、コントラスト調整部124に制御信号を出力して表示部130のコントラスト調整を実行する。また、調整部110の設定値が、(2)[a]〜調整部入力最大値[Max]の範囲である場合は、バックライト出力調整部123に制御信号を出力して表示部130のバックライトの出力調整を実行する。このような構成とすることでユーザは、制御点の変化を意識することなく、表示部130の明るさを変化させることができる。
なお、上述の実施例では、
(1)調整部入力最小値[Min]〜[a]の場合はコントラスト調整のみ、
(2)[a]〜調整部入力最大値[Max]の場合は、バックライト出力調整のみ、
上記(1),(2)のように、明るさの調整部の入力値に応じて、バックライトまたはコントラストの一方のみを値要請する構成としたが、バックライトとコントラストの両者を併せて調整する構成としてもよい。
バックライトとコントラストの両者を併せて調整する例について、図6を参照して説明する。図6(1)は、バックライトとコントラストの制御範囲を示す図である。P1〜P2の制御範囲は、バックライトの値を最小値[BLmin]に設定し、コントラストの値を小[Cmin]から中[Cmid]に変化させる。P2〜P3の制御範囲は、コントラストの値を中[Cmid]から大[Cmax]に変化させるとともに、バックライトの値を最小値[BLmin]から最大値[BLmax]に変化させる。
図6(2)は、図2、図3と同様の調整部入力(横軸)と表示部明るさ(縦軸)の対応図であり、図6(1)に示す制御ポイントP1,P2,P3の対応点を示している。すなわち、調整部入力の最小入力値[Min]から、バックライトの下限に相当する調整部入力[a]までが、図6(1)に示すP1〜P2に相当する。この範囲では、バックライトの値を最小値[BLmin]に設定し、コントラストの値を小[Cmin]から中[Cmid]に変化させる。また、図6(2)に示すP2〜P3は、バックライトの下限に相当する調整部入力[a]から調整部入力の最大入力値[Max]であり、この範囲では、コントラストの値を中[Cmid]から大[Cmax]に変化させるとともに、バックライトの値を最小値[BLmin]から最大値[BLmax]に変化させる。
このような制御では、図6(2)に示すP2〜P3の区間においてバックライトとコントラストが同時に変化するので、明るさ変化がより自然に感じられる。
また、図7に示す例は、コントラストの定格最大または充分に大きな値[Cmax]を超えて、さらに、コントラストを増加させる制御を実行する構成例である。図7(1)に示すように、バックライト最大値[BLmax]とコントラストの定格最大または充分に大きな値[Cmax]との設定ポイント[P3]から、さらに、制御ポイント[P4]へ移行するように制御を行う。
制御ポイント[P4]は、コントラストの定格最大または充分に大きな値[Cmax]を超えて、さらに、コントラストを増加させたポイントであり、[Cover,BLmax]の制御によって設定される。この制御ポイントでは、表示画像は白飛びを起こすが、さらに明るい画像を得ることができる。なお、P3からP4への移行処理は、コントラストの定格最大値を超えた設定を可能した構成によって実現してもよいが、好ましくは、コントラストをあげる代わりにγ補正回路の中間調部分を持ち上げる信号制御によって実現する構成としてもよい。
なお、γ補正回路は、液晶表示装置の特性に合わせた出力信号を得るための補正回路である。γ(ガンマ)値は、画像の明るさの変化に対する電圧換算値の変化の比で、これを1に近づけて線形とするのが理想となる。液晶表示装置では、入力電圧(V)に対する透過率(T)特性、いわゆるV−T特性が非線形であるためこの特性を線形な特性に補正することが必要となる。元データに忠実な表示を再現したければ、これらの誤差を修正する必要がある。これがガンマ補正であり、この補正処理を行なうのがγ補正回路である。γ補正回路の中間調部分を持ち上げる信号制御によって明るさが実際よりも明るく再現するこが可能となり、図7(1)に示すP3[Cmax,BLmax]からP4[Cover,BLmax]への移行処理を実現することができる。
また、図8に示す様な制御構成としてもよい。すなわち、
P1〜P2:コントラストを[Cmin〜Cmid]で調整,バックライトを[BLmin]で固定、
P2〜P3:コントラストを[Cmid〜Cmax]で調整,バックライトを[BLmin〜BLmid]で調整、
P3〜P4:コントラストを[Cmax]で固定,バックライトを[BLmid〜BLmax]で調整、
このような調整構成としてもよい。この構成によれば、バックライト調整とコントラスト調整の切り替えポイントに、コントラストおよびバックライトの並列調整区間が設定されるので、切り替えポイントを目立たなくすることができる。
また、図9に示すような制御構成としてもよい。図9に示す制御構成は、ユーザが表示部の明るさ調整を行う場合、明るくする際と暗くする際とで異なる制御経路とする設定であり、ヒステリシスを持たせた構成である。具体的には、
(1)表示部を明るくする処理では、
P1→P2:コントラストを[Cmin〜Cmid1]で調整,バックライトを[BLmin]で固定、
P2〜P3:コントラストを[Cmid1〜Cmax]で調整,バックライトを[BLmin〜BLmid1]で調整、
P3〜P4:コントラストを[Cmax]で固定,バックライトを[BLmid1〜BLmax]で調整、
とする。
また、
(2)表示部を暗くする処理では、
P4→P5:コントラストを[Cmax]で固定,バックライトを[BLmax〜BLmid2]で調整、
P5〜P6:コントラストを[Cmax〜Cmid2]で調整,バックライトを[BLmid2〜BLmin]で調整、
P6〜P1:コントラストを[Cmid2〜Cmin]で調整,バックライトを[BLmin]で固定、
とする。
この制御においても、バックライト調整とコントラスト調整の切り替えポイントにおいて、2つの調整が併列に実行されることになり、切り替えポイントを目立たなくすることができる。
図10に本発明の液晶表示装置において実行する液晶表示制御の基本処理のフローチャートを示す。なお、上述したように、図4〜図9を参照して説明したように、具体的な明るさ制御の処理態様としては、様々な処理態様がある。図10は、その一例として、基本的な制御シーケンスを示したフローである。
まず、ステップS101においてユーザ設定値を入力する。例えば図5に示す構成例における調整部110からの設定値を制御部120が入力するステップである。
次に、ステップS102において、ユーザ設定値がバックライト調整下限値[a]より大きいか否かを判定する。バックライト調整下限値[a]は、例えば図3に示す調整部入力値[a]であり、入力値[a]以下ではバックライトの明るさを低下できないポイントである。この判定処理は、例えば図4の制御部120の調整部入力値判別部121、または制御対象決定部122の処理として実行される。
ステップS102において、ユーザ設定値がバックライト調整下限値[a]より大きくないと判定された場合は、ステップS103に進み、コントラストを主要調整対象とした制御を実行し、一方、ステップS102において、ユーザ設定値がバックライト調整下限値[a]より大きいと判定された場合は、ステップS104に進み、バックライトを主要調整対象とした制御を実行する。これらの処理は、例えば図4の制御部120の制御対象決定部122、バックライト出力調整部123、コントラスト調整部124の処理として実行される。
なお、具体的な制御処理態様としては、先に図4〜図9を参照して説明したように、様々な制御態様が適用可能である。すなわち、ユーザ設定値に応じてバックライト出力調整、またはコントラスト調整の一方のみを調整対象とする処理や、ユーザ設定値に応じてバックライト出力調整とコントラスト調整の両者を併せて実行する処理、さらにγ補正回路の制御などを加えた処理など、様々な制御が可能である。
なお、いずれの構成においても、バックライト出力調整の下限以下では、コントラストの調整による制御が実行されることになる。この調整処理によって、暗い環境下においても視認性の高い表示データを出力するこが可能となる。
最後に、上述した液晶表示制御処理を実行する具体的な装置の例としてデジタルカメラの構成例について説明する。図11は、上述した液晶表示制御処理を実行するデジタルカメラの構成例を示すブロック図である。
図11に示すデジタルカメラは、動画および静止画を撮影し、撮影した画像データを記録するものであり、カメラブロック210、液晶表示を行なうビューファインダ(EVF;Electrical View Finder)221、ビューファインダ(EVF)のコントラスト制御を含む表示制御や、バックライト223の出力調整を実行するファインダドライバ222、カメラ背面などに設置され液晶表示を行なう大型(数インチ)の表示パネル(LCDパネル)231、表示パネル231のコントラスト制御を含む表示制御や、バックライト233の出力調整を実行するパネルドライバ232を有する。
さらに、ユーザによる操作情報、設定情報の入力可能なタッチパネル240、ビデオ出力端子241、アンプ242、記録メディア251、記録メディアドライバ252、メモリーカード253、メモリーカードコントローラ254、ユーザによる操作情報、設定情報の入力可能な入力部(操作部)260、装置全体の統括的制御を実行するシステム制御部261、ROM272およびRAM273を備える。システム制御部261内には、表示系制御部271が備えられている。
入力部260、あるいはタッチパネル240は、ビューファインダ221や表示パネルの明るさ調整値を設定する入力部が含まれており、制御部261の表示系制御部271では、入力部260、あるいはタッチパネル240から入力された設定値に応じて、先に図10のフローチャートを参照して説明した処理を実行する。すなわち、ファインダドライバ222や、パネルドライバ232に対して、ユーザ入力値に応じてコントラスト調整、あるいはバックライトの出力調整を実行させてビューファインダ221や表示パネル231の表示制御、明るさ調整を行なう。
図11に示すカメラの処理の流れについて説明する。カメラブロック210は、レンズ211、絞り212、CCDセンサ213、信号処理部(CODEC)214を有し、被写体をレンズ211および絞り212を通してCCDセンサ213に結像して、信号処理部214はCCDセンサ213により撮影された画像(動画および静止画)信号に種々の画像処理を行い、各種のフォーマットの画像信号に変換する。
ビューファインダ221は、CCDセンサ213により撮影された画像を表示する液晶ディスプレイである。ファインダドライバ222は、システム制御部261の表示系制御部271からの制御情報に基づいてビューファインダ221を駆動する。表示パネル231は、CCDセンサ213により撮影された画像やメモリーカード251に記憶された画像を表示するとともに、このデジタルカメラの状態情報や設定情報を表示する。
これらの表示部に対する表示制御が前述した図10のフローチャートを参照して説明した処理に従って実行される。すなわち、入力部260、あるいはタッチパネル240から入力された設定値に応じて、コントラスト調整、あるいはバックライトの出力調整を実行させてビューファインダ221や表示パネル231の表示制御、明るさ調整を行なう。なお、具体的な制御態様としては、図4〜図9を参照して説明した様々な態様があり、これらのいずれかの態様で制御が行われる。
すなわち、システム制御部261は、タッチパネル240および入力部260により入力された操作情報に基づいてこのデジタルカメラの各部を制御する。ROM272は、システム制御部261により実行されるプログラムやデータ、プログラム実行に適用するパラメータ等が記憶されている。RAM273は、システム制御部261の作業用メモリとして適用される。システム制御部261の表示系制御部271は、ファインダドライバ222、パネルドライバ232およびアンプ242を制御する。ファインダドライバ222およびパネルドライバ232は、共通の制御信号線301を介して表示系制御部271に接続されている。また、アンプ242は、制御信号線302を介して表示系制御部271に接続されている。
表示パネル231用のバックライト233はバックライト電流検出回路(図示せず)によりDC電圧をシステム制御部261の表示計制御部271にフィードバックして、表示計制御部271は、このフィードバックデータとユーザ設定値とに基づいて表示パネル231の明るさを制御する。
また、ビューファインダ221用のバックライト223はバックライト電流検出回路(図示せず)によりDC電圧をシステム制御部261の表示計制御部271にフィードバックして、表示計制御部271は、このフィードバックデータとユーザ設定値とに基づいてビューファインダ221の明るさを制御する。
なお、ユーザがこれらの表示部の明るさを変える場合には、入力部260、またはタッチパネル240から設定値を入力すればよい。システム制御部261の表示計制御部271は、この入力値に応じて、先に図10を参照して説明したフローに従って、ファインダドライバ222、パネルドライバ232に対する制御信号を出力して表示パネル231やビューファインダ221の明るさを制御する。具体的な制御態様としては、図4〜図9を参照して説明した様々な態様があり、これらのいずれかの態様で制御が行われる。
タッチパネル240は、表示パネル231と一体的に構成され、表示パネル231により表示された操作画面に基づく使用者の操作情報を入力する。ビデオ出力端子241は、CCDセンサ213により撮影された画像や記録メディア251に記録された画像をアナログのビデオ信号として出力する。アンプ242は、ビデオ信号を増幅する。
記録メディア251は、例えば磁気テープ、光ディスク、ハードディスクからなり、CCDセンサ213により撮影された画像(主として動画)を記録する。記録メディアドライブ252は、記録メディア251の動作を制御する。メモリーカード253は、CCDセンサ213により撮影された画像(主として静止画)を記憶する。メモリーカードコントローラ254は、メモリーカード253の動作を制御する。入力部(操作部)260は、操作キー、操作レバー等からなり使用者の操作情報を入力する。
カメラブロック210、ファインダドライバ222、パネルドライバ232、タッチパネル240、アンプ242、記録メディアドライバ252、メモリーカードコントローラ254、システム制御部261、ROM272およびRAM273は、バス280により相互に接続されている。
以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
例えば、プログラムは記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことができる。あるいは、プログラムはフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。
なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。
以上、説明したように、本発明の一実施例の構成によれば、液晶表示装置の明るさ制御において、バックライトの出力調整と、コントラストまたはYゲインの調整を行う構成とした。特に、バックライトの調整可能な最低レベル以下の領域において、コントラストやYゲインの調整を実行する構成としたので、暗い環境下において表示部の表示データの視認性を高めることが可能となる。また、バックライトの出力調整と、コントラストまたはYゲインの調整の切り替え時にはこれらの調整処理を並列に実行する構成とすることで、制御の切り替えポイントを目立たせることのないスムーズな表示部制御が可能となる。
一般的な液晶表示装置における明るさ調整を行った場合の実際の表示部における明るさの変化について示す図である。 調整部入力値[a]を切り替えポイントとして、明るさを制御する領域を分ける処理について説明する図である。 本発明の一実施例に係る表示部制御処理について説明する図である。 本発明の一実施例に係るバックライトとコントラストの制御範囲について説明する図である。 本発明の一実施例に係る表示部の制御処理構成例について説明するブロック図である。 バックライトとコントラストの両者を併せて調整する表示部制御処理例について説明する図である。 コントラストの定格最大または充分に大きな値[Cmax]を超えて、さらに、コントラストを増加させる制御を実行する表示部制御例について説明する図である。 本発明の一実施例に係る表示部制御処理例について説明する図である。 本発明の一実施例に係る表示部制御処理例について説明する図である。 本発明の一実施例に係る表示部制御処理の処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。 本発明の一実施例に係る表示部制御を実行する装置構成例について説明する図である。
符号の説明
110 調整部
120 制御部
121 調整部入力値判別部
122 制御対象決定部
123 バックライト出力調整部
124 コントラスト調整部
130 表示部
210 カメラブロック
211 レンズ
212 絞り
213 CCDセンサ
214 信号処理部(CODEC)
221 ビューファインダ
222 ファインダドライバ
223 バックライト
231 表示パネル
232 パネルドライバ
233 バックライト
240 タッチパネル
241 ビデオ出力端子
242 アンプ
251 記録メディア
252 記録メディアドライブ
253 メモリカード
254 メモリカードコントローラ
260 入力部
261 システム制御部
271 表示系制御部
272 ROM
273 RAM

Claims (10)

  1. 表示部として液晶ディスプレイを有する液晶表示装置であり、
    前記表示部の背面から光を照射するバックライトと、
    ユーザ入力部からの表示部明るさ指定情報を入力し、該明るさ指定情報に応じて前記バックライトの出力調整、および前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行する制御部とを有し、
    前記制御部は、
    ユーザの入力する前記明るさ指定情報と、予め定めた閾値を比較し、前記明るさ指定情報が閾値以下の明るさである場合に、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行する構成であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記制御部は、
    前記バックライトの調整可能な最低出力レベル以下において、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記制御部は、
    ユーザの入力する前記明るさ指定情報に応じて、
    (a)前記バックライトの出力調整、
    (b)前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整、
    上記(a)および(b)の調整処理を選択的、または並列に実行する制御を行なう構成であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記制御部は、
    (a)前記バックライトの出力調整、
    (b)前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整、
    上記(a)および(b)の調整処理の少なくともいずれかを実行する構成であり、上記(a)または(b)の調整処理の切り替えポイントにおいて、上記(a)および(b)の調整処理を並列に実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記制御部は、さらに、
    液晶表示装置に構成されるγ補正回路の中間調部分を持ち上げる信号制御によって前記表示部の明るさ制御を行なう構成であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記制御部は、
    (1)前記表示部を明るい状態から暗い状態へ遷移させる場合と、
    (2)前記表示部を暗い状態から明るい状態へ遷移させる場合と、
    上記(1)および(2)の処理の各々において、
    (a)前記バックライトの出力調整、
    (b)前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整、
    上記(a)および(b)の調整処理を選択的、または並列に実行する制御を行なう構成であり、上記(1)および(2)の処理の各々において、上記(a)および(b)の調整処理の変更または並列実行ポイントを異なる設定とした制御を行う構成であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  7. 表示部として液晶ディスプレイを有する液晶表示装置において表示部制御を実行する液晶表示制御方法であり、
    制御部が、ユーザ入力部からの表示部明るさ指定情報を入力し、該明るさ指定情報に応じて、前記表示部の背面から光を照射するバックライトの出力調整、および前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行する表示部明るさ制御ステップを有し、
    前記表示部明るさ制御ステップは、
    ユーザの入力する前記明るさ指定情報と、予め定めた閾値を比較し、前記明るさ指定情報が閾値以下の明るさである場合に、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行するステップであることを特徴とする液晶表示制御方法。
  8. 前記表示部明るさ制御ステップは、
    前記バックライトの調整可能な最低出力レベル以下において、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行するステップであることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示制御方法。
  9. 前記表示部明るさ制御ステップは、
    ユーザの入力する前記明るさ指定情報に応じて、
    (a)前記バックライトの出力調整、
    (b)前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整、
    上記(a)および(b)の調整処理を選択的、または並列に実行する制御を行なうステップであることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示制御方法。
  10. 表示部として液晶ディスプレイを有する液晶表示装置において表示部制御を実行させるコンピュータ・プログラムであり、
    制御部に、ユーザ入力部から入力する表示部明るさ指定情報に応じて、前記表示部の背面から光を照射するバックライトの出力調整、および前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行させる表示部明るさ制御ステップを有し、
    前記表示部明るさ制御ステップは、
    ユーザの入力する前記明るさ指定情報と、予め定めた閾値を比較し、前記明るさ指定情報が閾値以下の明るさである場合に、前記表示部に対する表示データのコントラストまたはYゲインの調整を実行させるステップであることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2006348862A 2006-12-26 2006-12-26 液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム Pending JP2008158372A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348862A JP2008158372A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US11/928,930 US8111234B2 (en) 2006-12-26 2007-10-30 Liquid crystal display apparatus, liquid-crystal-display controlling method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348862A JP2008158372A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008158372A true JP2008158372A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39542077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006348862A Pending JP2008158372A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8111234B2 (ja)
JP (1) JP2008158372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112133A (ja) * 2006-10-02 2008-05-15 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2010032560A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Denso Corp 車両用表示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2240924B1 (en) * 2008-01-09 2016-04-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Mitigation of lcd flare
JP2010002876A (ja) * 2008-05-19 2010-01-07 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 表示装置、表示制御方法および表示制御プログラム
KR100959105B1 (ko) * 2008-10-15 2010-05-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI502574B (zh) * 2013-10-09 2015-10-01 Sipix Technology Inc 光電裝置及其驅動方法
CN105632456A (zh) * 2014-10-29 2016-06-01 硕颉科技股份有限公司 适于驱动户外显示器的负载驱动装置
US10205940B1 (en) 2014-12-15 2019-02-12 Amazon Technologies, Inc. Determining calibration settings for displaying content on a monitor
CN105208191B (zh) * 2015-08-13 2019-02-12 小米科技有限责任公司 模式切换方法及装置
CN105845090B (zh) * 2016-04-07 2019-06-14 Oppo广东移动通信有限公司 一种背光调节方法及装置
CN106228945A (zh) * 2016-07-21 2016-12-14 广东欧珀移动通信有限公司 控制方法及控制装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3074874B2 (ja) 1991-11-11 2000-08-07 株式会社デンソー 表示パネルの調光装置
JPH08317250A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Fujitsu General Ltd ダイナミック映像制御回路
JPH0980378A (ja) 1995-09-19 1997-03-28 Canon Inc 液晶表示装置
JP3591213B2 (ja) 1997-05-09 2004-11-17 ソニー株式会社 液晶表示装置およびその調整方法
JPH11194736A (ja) 1998-01-07 1999-07-21 Nec Corp 液晶表示装置
JP3495362B2 (ja) 2001-04-25 2004-02-09 松下電器産業株式会社 映像表示装置及び映像表示方法
JP2002323690A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Sharp Corp 液晶表示装置の自動調光方法及び装置
US6590561B1 (en) * 2001-05-26 2003-07-08 Garmin Ltd. Computer program, method, and device for controlling the brightness of a display
JP2004177547A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp 液晶ディスプレイ用バックライトの制御方法及びその制御装置
JP2004325628A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Seiko Epson Corp 表示装置、及びその画像処理方法
JP4107318B2 (ja) 2004-10-08 2008-06-25 ソニー株式会社 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112133A (ja) * 2006-10-02 2008-05-15 Seiko Epson Corp 電子機器
JP2010032560A (ja) * 2008-07-24 2010-02-12 Denso Corp 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080150883A1 (en) 2008-06-26
US8111234B2 (en) 2012-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008158372A (ja) 液晶表示装置、および液晶表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7986355B2 (en) Picture displaying method, picture displaying apparatus, and imaging apparatus
US8139054B2 (en) Luminance compensation apparatus and method
CN107920182B (zh) 便携式电子装置、电子装置及显示方法
JP6071242B2 (ja) 撮像装置および表示制御方法
US7576750B2 (en) Method and arrangement for optimizing a luminance characteristic curve
JP2009520398A (ja) 変動する照明条件の下で表示部を自動的に調整する装置及び方法
WO2006129627A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2010237633A (ja) プロジェクタ
JP4749839B2 (ja) 液晶テレビジョン
JP2010258569A (ja) 表示制御装置、撮像装置、表示制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2008098693A (ja) プロジェクタ、そのプログラム及び記録媒体
JP2018026606A (ja) 画像処理装置
JP6202786B2 (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法
JP2017203948A (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2011205347A (ja) 画像表示装置およびプログラム
JP2009128789A (ja) 画像表示装置
JP4404718B2 (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JP6628826B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP3852453B2 (ja) プロジェクタ及び露出調整方法
KR100628097B1 (ko) 영상기기의 화면 조정장치
JP2008180757A (ja) 投写型表示装置、投写型表示装置の制御方法、制御プログラム及び画質評価装置
JP2005130325A (ja) 撮影装置
KR20100001269A (ko) 영상 보상 방법 및 장치, 및 이를 이용한 디지털 촬영 장치
JP2018148397A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407