JP2008154542A - 混合原料米紅麹およびその製造方法 - Google Patents

混合原料米紅麹およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008154542A
JP2008154542A JP2006348757A JP2006348757A JP2008154542A JP 2008154542 A JP2008154542 A JP 2008154542A JP 2006348757 A JP2006348757 A JP 2006348757A JP 2006348757 A JP2006348757 A JP 2006348757A JP 2008154542 A JP2008154542 A JP 2008154542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
koji
producing
monascus
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006348757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4768593B2 (ja
Inventor
Tadahiko Fukuoka
忠彦 福岡
Toshihiro Kuno
智弘 久野
Minoru Nishimura
稔 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2006348757A priority Critical patent/JP4768593B2/ja
Publication of JP2008154542A publication Critical patent/JP2008154542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768593B2 publication Critical patent/JP4768593B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】容易かつ再現性よくモナコリンKの含量の高い紅麹を製造方法を提供する。
【解決手段】製麹原料として搗精度の異なる2種類以上の米を用いたこと、搗精度が9%以上の精白米を含むものであること、搗精度9%以上の精白米の含量が25重量%以上、75重量%以下であることを特徴とするモナコリンKの含量の高い紅麹の製造方法。本発明における搗精度の異なる2種類以上の米とは、例えば、搗精度9%の通常の白米と搗精度0%の玄米との組み合わせが例示できるが、特に、搗精度が9%以上の精白米を含むことが望ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、コレステロール低下作用物質であるモナコリンK(以下、MKと略称)を多く含む紅麹およびその製造法に関する。
紅麹は穀類にモナスカス属の菌株を繁殖させた麹で、中国、台湾などでは紅酒、老酒、紅乳腐などの醸造原料として利用されており、古来より生薬として「消食活血」「健脾燥胃」などの効果が知られている。(李時珍「本草綱目」(1590年))。
一方、かかる紅麹のある種の菌がコレステロール低下物質であるモナコリンKを生産することが知られ(特許文献1)、紅麹自体にもコレステロール低下作用があること(特許文献2)、更に、血圧降下作用(特許文献3)もあることが究明され、健康志向の高まりとも相俟って、玄米酢、味噌、醤油などの醸造食品やパンや麺類など主食への添加、そしてさまざまな健康補助食品(サプリメント)など、食品分野で幅広く利用されている。
かかる紅麹の製麹において、その原料を搗精度の異なる搗精米とし、更に、これに糠を加えることによって短時間に栄養価の高い米麹を製造する方法(特許文献4)、或いは、本出願人による麹原料に胚芽を加え、MKの含量を高める方法(特許文献5)が提案されている。
しかしながら、前者にあっては、米を再現性よく搗精すること、或いは、品質が一定の糠を入手し、これを均一に添加し、混合することが極めて困難であり、また、後者の方法においても同様の課題がある。
特公昭59−25599号公報 特公昭60−44914号公報 特公平3−31170号公報 特開平9−9894号公報 特開2000−106835号公報
本発明は、前記したような従来の課題を解消し、容易かつ再現性よくMKの含量の高い紅麹を製造する方法、および紅麹を提供するものである。
然るに、本発明は、
項1 製麹原料として搗精度の異なる2種類以上の米を用いたことを特徴とするモナコリンK含量の高い紅麹の製造方法。
項2 製麹原料として搗精度が9%以上の精白米を含む項1記載の紅麹の製造方法。
項3 搗精度9%以上の精白米の含量が25重量%以上、75重量%以下である項1〜2記載の紅麹の製造方法。
項4 項1〜3記載の方法で製造した紅麹、またはそれを原料とした加工物。
に関する。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明における搗精度の異なる2種類以上の米とは、例えば、搗精度9%の通常の白米と搗精度0%の玄米との組み合わせが例示できるが、特に、搗精度が9%以上の精白米を含むことが望ましい。
即ち、搗精度が9%未満であると、搗精度が一定した原料を毎ロット確保することが困難等の理由によって、好ましくない。
また、かかる搗精度9%以上の精白米の含量は、25重量%以上、75重量%以下であることが好ましい。
即ち、これが25重量%未満の添加量であると、紅麹菌の増殖が遅いため初期のMK含量が低く、また、75重量%を超えると、MK含量が高くならない等の理由により好ましくない。
製麹に用いる紅麹菌は、モナスカス属に属する糸状菌であればいかなるものも使用できるが、具体的には、モナスカス ピローサス(Monascus pilosus)、モナスカス プルプレウス(Monascus purpureus)、モナスカス アンカ(Monascus anka)や、これらの変種、変異株などが好適に例示できる。これらの紅麹菌は、1種類単独で使用しても、また、2種類以上を任意に組み合わせて使用してもよい。
培養条件としては、前記した麹原料の水分率を35〜55%に調整し、温度20〜35°C、製麹日数7〜30日の範囲で行う。
このようにして得られた紅麹は、従来の原料によるものに比べてMK含量が多く、これをそのまま、或いは、酢、味噌、醤油等の醸造原料として、或いは、エキスを抽出したり、粉末化したりしてジュース等の飲料、菓子類、パンなど各種食品に添加して摂取することにより、MKの効果を得ることができる。
勿論、カプセル化してサプリメントとして用いることもできる。
本発明は、コレステロール低下作用物質であるMKを多く含む紅麹を製造できる。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
搗精度9%の精白米(破砕米)および玄米を一晩水に浸漬し約1時間水切りした後、オートクレーブで125°C、20分間蒸気滅菌し蒸米を得た。これら精白米と玄米を、重量比率が(精白米0%+玄米100%)、(精白米25%+玄米75%)、(精白米50%+玄米50%)の割合で、フラスコ当たり30gとなるように調整した3種類の培地に、Monascus pilosus NBRC4520(Monascus pilosusIFO4520に相当、以下、IFO4520と略称)を植菌し、最初の4日間は30°C、4日目以後は23〜25°Cで、計35日間培養し、培養途上11、 14、 18、 21、 28日目にサンプリングを行った。なお、培養期間中の水分率は35〜50%に調整した。こうして得たサンプリング物および培養終了後の紅麹を105°C、30分間熱処理し、紅麹菌と酵素を失活させた後、通風60°Cで水分率約10%まで乾燥し、さらに粉砕して紅麹粉末とし、MK含量を定量した。その結果を表1に示す。
これによると、精白米と玄米を混合した原料を用いることにより、MK含量0.2%の紅麹を製造することが可能であり、また両者の混合比率を1:1にしたものは培養初期においてMK生産効率が高いものであった。
搗精度9%の精白米および玄米を90分間水に浸漬し、30分間水切りした後、オートクレーブで127°C、140分間蒸気滅菌し蒸米を得た。この精白米と玄米を150kgずつ、混合比率を1:1として均一に混ぜ合わせたものにIFO4520を植菌し、最初の7日間は30〜35°C、以後は25〜28°Cの温度条件で、計33日間培養した。なお、培養期間中の水分率は約35〜50%に調整した。こうして得た培養物を120°C、60分間熱処理し、紅麹菌と酵素を失活させた後、通風70°Cで水分率を約10%まで乾燥し、さらに粉砕し紅麹粉末とした。こうして得た本発明紅麹のMKの含量は、206mg/100gであった。
本発明により、容易かつ再現性よくMKの含量が高められる。

Claims (4)

  1. 製麹原料として搗精度の異なる2種類以上の米を用いたことを特徴とするモナコリンK含量の高い紅麹の製造方法。
  2. 製麹原料として搗精度が9%以上の精白米を含む請求項1記載の紅麹の製造方法。
  3. 搗精度9%以上の精白米の含量が25重量%以上、75重量%以下である請求項1〜2記載の紅麹の製造方法。
  4. 請求項1〜3記載の方法で製造した紅麹、またはそれを原料とした加工物。
JP2006348757A 2006-12-26 2006-12-26 混合原料米紅麹およびその製造方法 Active JP4768593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348757A JP4768593B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 混合原料米紅麹およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348757A JP4768593B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 混合原料米紅麹およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008154542A true JP2008154542A (ja) 2008-07-10
JP4768593B2 JP4768593B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39656124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006348757A Active JP4768593B2 (ja) 2006-12-26 2006-12-26 混合原料米紅麹およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4768593B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094033A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Gunze Ltd 紅麹ドリンクおよびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099894A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Bio Kosumosu:Kk 米麹の製造方法
JP2000106834A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Gunze Ltd 胚芽紅麹

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099894A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Bio Kosumosu:Kk 米麹の製造方法
JP2000106834A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Gunze Ltd 胚芽紅麹

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094033A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Gunze Ltd 紅麹ドリンクおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4768593B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101598291B1 (ko) 인삼열매 발효주, 인삼열매 발효식초 및 그 제조방법
EP2002735A2 (en) Fermented soy sauce with less soy sauce flavor and process for producing the same
CN107259367A (zh) 一种提高豆瓣酱氨基酸态氮含量的方法
JP4908424B2 (ja) 醸造用種麹、醸造用麹、及び醸造食品、並びにその製造法
KR20120110956A (ko) 미생물발효에 의한 고활성 효소식품의 제조방법
JP2006296251A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
JP4522522B2 (ja) 紅麹およびその製造法
KR20120064791A (ko) 콩의 유효성분을 함유하는 식초를 제조하는 방법 및 그에 의하여 제조된 식초
KR100435267B1 (ko) 발아현미 또는 발아현미 함유 혼합곡류를 배지로 한홍국의 제조방법 및 이를 이용한 식품의 제조방법
JP4768593B2 (ja) 混合原料米紅麹およびその製造方法
KR101373000B1 (ko) 고추 막걸리의 제조방법
KR101241987B1 (ko) 마늘고추장 제조방법
KR101530661B1 (ko) 마-홍국을 이용한 막걸리 제조방법 및 그에 의한 마-홍국 막걸리
JP4363692B2 (ja) 血圧降下成分を多く含む紅麹の製造方法
JP4567415B2 (ja) 大豆紅麹およびその製造法
JP4783947B2 (ja) 調味料の製造方法及び調味料
CN112089036A (zh) 一种芒果糕及其制备方法
KR20110016725A (ko) 홍감자 고추장 및 그 제조방법
CN104026357A (zh) 一种易消化高蛋白猪饲料及其制备方法
JP2000106835A (ja) 紅麹及びその製造法
KR20200059870A (ko) 복합배양 균사체 및 홍국현미가 포함된 취반용 첨가제
KR20130128193A (ko) 막걸리 주박을 이용한 천연비타민의 제조방법
KR101762002B1 (ko) 콩식초의 제조방법 및 그로부터 수득되는 콩식초
JP2007267696A (ja) 焙煎紅麹およびその製造法
JP2011109943A (ja) 大豆紅麹およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4768593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250