JP2008154159A - 通信システム及び通信方法 - Google Patents

通信システム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008154159A
JP2008154159A JP2006342598A JP2006342598A JP2008154159A JP 2008154159 A JP2008154159 A JP 2008154159A JP 2006342598 A JP2006342598 A JP 2006342598A JP 2006342598 A JP2006342598 A JP 2006342598A JP 2008154159 A JP2008154159 A JP 2008154159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
wireless
lan
wired
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006342598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4851927B2 (ja
Inventor
Junichi Ota
純一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2006342598A priority Critical patent/JP4851927B2/ja
Publication of JP2008154159A publication Critical patent/JP2008154159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851927B2 publication Critical patent/JP4851927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】1つの装置としての無線LANアクセスポイントを容易に不要とする。
【解決手段】無線通信端末101−1が具備する通信用端子112と端末間の通信を中継する充電クレードル102が具備する通信用端子122とが接続された場合、有線LANから充電クレードル102へ送信されてきた信号が有線LAN通信手段120から無線通信端末101−1へ送信され、有線LAN通信手段120から無線通信端末101−1へ送信されてきた信号が無線LAN通信手段110から無線LANを用いて送信され、無線LANを用いて無線通信端末101−1にて受信された信号が無線LAN通信手段110から充電クレードル102へ送信され、無線LAN通信手段110から送信されてきた信号が有線LAN通信手段120から有線LANへ送信される。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線LAN及び有線LANを用いて通信を行うための通信システム及び通信方法に関する。
近年、通信機器間にてデータ通信を行う通信システムを構築する場合、機器間の配線の容易さや当該機器のレイアウトの融通性を考慮して、有線によって接続された有線LANシステムよりも、無線によって接続された無線LANシステムが構築される場合が目立ってきている。
この無線LANシステムにおいて、無線LAN通信機能が搭載された通信端末を用いて通信を行う場合、有線LANに接続された無線LANアクセスポイントを介して他の通信端末と通信を行うことができる。つまり、無線LANアクセスポイントが無線LANシステムにおける必須の構成要素となっている。
図6は、従来の無線LANシステムの一構成例を示す図である。
図6に示した無線LANシステムは、無線通信端末901と、有線LANに接続され、且つ無線通信端末901と無線にて接続可能に構成されている無線LANアクセスポイント902から構成されている。
さらに、無線通信端末901には、無線LANアクセスポイント902との間にて通信を行う無線LAN通信部910と、無線通信端末901を制御する端末制御部911とが設けられている。
また、無線LANアクセスポイント902には、有線LANに接続されている他の通信機器との間にて通信を行う有線LAN通信部920と、AC電源に接続されて無線LANアクセスポイント902を制御する制御部921と、無線通信端末901との間にて通信を行う無線LAN通信部922とが設けられている。
また、無線LANアクセスポイントを1つの装置として準備するのではなく、移動体通信網を介してインターネットサーバとデータ通信を行うことが可能である携帯端末が載置されることにより、無線LANのアクセスポイント機能を実現することができる通信装置が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−304720号公報
しかしながら、特許文献1に記載された方法においては、携帯端末が載置される通信装置内に無線LANアクセスポイントを実現するための機能を備えなければならないという問題点がある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、1つの装置としての無線LANアクセスポイントを容易に不要とすることができる通信システム及び通信方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
第1の通信用端子と、無線LANを終端する無線LAN通信手段とを具備する無線通信端末と、
有線LANに接続され、第2の通信用端子と、端末間の通信を中継し、有線LANを終端する有線LAN通信手段とを具備する有線通信装置とを有し、
前記無線通信端末は、前記第1の通信用端子と前記第2の通信用端子とが接続された場合、前記有線通信装置から送信されてきた信号を無線LAN通信手段から無線LANを用いて送信し、無線LANを用いて受信した信号を無線LAN通信手段から前記有線通信装置へ送信し、
前記有線通信装置は、前記第1の通信用端子と前記第2の通信用端子とが接続された場合、前記有線LANから送信されてきた信号を前記有線LAN通信手段から前記無線通信端末へ送信し、前記無線通信端末から送信されてきた信号を前記有線LAN通信手段から有線LANへ送信する。
また、前記無線通信端末は、第1の充電用端子を具備し、
前記有線通信装置は、第2の充電用端子を具備し、前記第1の充電用端子と前記第2の充電用端子とを接続した場合、前記無線通信端末を充電することを特徴とする。
また、前記有線通信装置は、前記無線通信端末の充電を制御する充電制御手段を有することを特徴とする。
また、無線LANを終端する無線通信端末と、有線LANに接続され、端末間の通信を中継し、有線LANを終端する有線通信装置とを有する通信システムにおける通信方法であって、
前記有線通信装置が、前記有線LANから送信されてきた信号を前記無線通信端末へ送信する処理と、
前記無線通信端末が、前記有線通信装置から送信されてきた信号を無線LANを用いて送信する処理と、
前記無線通信端末が、無線LANを用いて受信した信号を前記有線通信装置へ送信する処理と、
前記有線通信装置が、前記無線通信端末から送信されてきた信号を前記有線LANへ送信する処理とを有する。
また、前記有線通信装置が、前記無線通信端末を充電する処理を有することを特徴とする。
上記のように構成された本発明においては、無線通信端末が具備する第1の通信用端子と端末間の通信を中継する有線通信装置が具備する第2の通信用端子とが接続された場合、有線LANから有線通信装置へ送信されてきた信号が有線LAN通信手段から無線通信端末へ送信され、有線LAN通信手段から無線通信端末へ送信されてきた信号が無線LAN通信手段から無線LANを用いて送信され、無線LANを用いて無線通信端末にて受信された信号が無線LAN通信手段から有線通信装置へ送信され、無線LAN通信手段から送信されてきた信号が有線LAN通信手段から有線LANへ送信される。
これにより、有線LANに接続された有線通信装置に無線通信端末を接続するだけで、無線通信端末と有線通信装置とが接続された装置が無線LANアクセスポイントの役割を果たすことができる。そのため、新たな無線LANアクセスポイントを準備する必要がない。
以上説明したように本発明においては、無線通信端末が具備する第1の通信用端子と端末間の通信を中継する有線通信装置が具備する第2の通信用端子とが接続された場合、有線LANから有線通信装置へ送信されてきた信号を有線LAN通信手段から無線通信端末へ送信し、有線LAN通信手段から無線通信端末へ送信されてきた信号を無線LAN通信手段から無線LANを用いて送信し、無線LANを用いて無線通信端末にて受信された信号を無線LAN通信手段から有線通信装置へ送信し、無線LAN通信手段から送信されてきた信号を有線LAN通信手段から有線LANへ送信する構成としたため、1つの装置としての無線LANアクセスポイントを容易に不要とすることができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の通信システムの実施の第1の形態を示す図である。
本形態は図1に示すように、無線通信端末101−1〜101−nと、充電クレードル102とから構成されている。
無線通信端末101−1〜101−nは、無線LAN機能を有する端末である。充電クレードル102は、AC電源に接続され、無線通信端末101−1〜101−nを充電し、また、有線LANに接続されている有線通信装置である。また、充電クレードル102の形状としては、充電クレードル102が有する充電用端子と、無線通信端末101−1〜101−nが有する充電用端子とが接続でき、さらに充電クレードル102が有する通信用端子と、無線通信端末101−1〜101−nが有する通信用端子とが接続できる形状であれば良い。一般的に充電クレードル102の上に無線通信端末101−1〜101−nが載置される形状のものが用いられる。ここでは、充電クレードル102の上に無線通信端末101−1が載置されて無線通信端末101−1の充電が行われる場合を例に挙げて説明する。
さらに、無線通信端末101−1には、無線LAN通信部110と、端末制御部111と、第1の通信用端子である通信用端子112と、第1の充電用端子である充電用端子113とが設けられている。無線LAN通信部110は、通信用端子112を介して充電クレードル102から送信されてきた信号を無線LAN機能を用いて無線通信端末101−2〜102−nへ送信する。また、無線LAN機能を用いて無線通信端末101−2〜102−nから送信されてきた信号を通信用端子112を介して充電クレードル102へ送信する。つまり、無線LAN通信部110は無線LAN終端機能を有する。端末制御部111は、無線通信端末101−1の制御を行う。また、充電用端子113を介して充電クレードル102から供給された電源を用いて無線通信端末101−1を充電する。なお、無線通信端末101−2〜101−nは、無線通信端末101−1と同様の構成を有する。
また、充電クレードル102には、有線LAN通信部120と、充電制御部121と、第2の通信用端子である通信用端子122と、第2の充電用端子である充電用端子123とが設けられている。有線LAN通信部120は、外部の有線LANから送信されてきた信号を通信用端子122を介して無線通信端末101−1へ送信する。また、通信用端子122を介して無線通信端末101−1から送信されてきた信号を有線LANへ送信する。つまり、有線LAN通信部120は有線LANを終端し、有線LANに接続された端末や無線通信端末101−1と通信可能な無線通信端末101−2〜101−n等のそれぞれの間の通信を中継する機能を有する。充電制御部121は、AC電源に接続することにより、充電用端子123を介して充電クレードル102に載置された無線通信端末101−1〜101−nへの充電を制御する。
図2は、図1に示した形態における通信方法を説明するための模式図である。
図2に示すように、無線通信端末101−1と充電クレードル102とが接続された充電通信装置103が、無線通信端末101−2と、有線LANに接続されたサーバ104とに接続されている。
充電通信装置103の無線LAN機能部分と無線通信端末101−2の無線LAN機能部分との間にて、無線LANを用いて通信が行われる。また、充電通信装置103の有線LAN機能部分と有線LAN機能を有するサーバ104との間にて、有線LANを用いて通信が行われる。同様に、図1に示した無線通信端末101−3〜101−nと、充電通信装置103との間にて無線LANを用いて通信が行われる。
図3は、図2に示した無線通信端末101−2がサーバ104に予め格納されているデータを取得する通信方法を説明するためのシーケンス図である。
まず、無線通信端末101−2から必要なデータの要求信号が充電通信装置103へ送信される(ステップS1)。このデータの要求信号は必要なデータが何であるかが判別可能であり、且つ無線LANを用いて送受信可能な信号であれば良く、形式等はここでは特に規定しない。
データの要求信号が充電通信装置103にて受信されると、受信された要求信号が有線LANを用いて送受信可能な信号に変換され、有線LANを用いて送受信可能な信号に変換された要求信号が充電通信装置103からサーバ104へ送信される(ステップS2)。この充電通信装置103からサーバ104へ送信される要求信号の形式等もここでは特に規定しない。
サーバ104にて要求信号が受信されると、受信された要求信号に基づいてサーバ104内のデータの検索が行われる(ステップS3)。
そして、サーバ104にて検索されたデータが、サーバ104から充電通信装置103へ有線LANを用いて送信される(ステップS4)。このとき送信されるデータの形式についても、要求されたデータが無線通信端末101−2にて認識可能な形式であり、且つ有線LANを用いて送受信可能な形式であれば良く、ここでは特に規定しない。
充電通信装置103にて受信されたデータは、充電通信装置103にて無線LANを用いて送受信可能な信号に変換され、無線LANを用いて送受信可能な信号に変換されたデータが充電通信装置103から無線通信装置101−2へ送信される(ステップS5)。
このようにして、有線LANに接続された充電クレードル102に無線通信端末101−1を載置するだけで、無線通信端末101−1と充電クレードル102とが接続された充電通信装置103が無線LANアクセスポイントの役割を果たすことができる。そのため、無線LAN機能を有する無線通信端末101−2が、有線LANに接続されたサーバ104内に格納されているデータを取得するために、新たな無線LANアクセスポイントを準備する必要がない。また、無線通信端末101−2〜101−nにおいても無線通信端末101−1と同様の構成を有するため、無線通信端末101−2〜101−nのいずれかが充電クレードル102に載置された場合であっても、無線LANアクセスポイントを構成することが可能となる。
(第2の実施の形態)
図4は、本発明の通信システムの実施の第2の形態を示す図である。
本形態は図2に示すように、無線通信端末201−1〜201−nと、充電クレードル202とから構成されている。
無線通信端末201−1〜201−nは、無線LAN機能を有する端末である。充電クレードル202は、AC電源に接続され、無線通信端末201−1〜201−nを充電し、また、有線LANに接続されている有線通信装置である。また、充電クレードル202の形状としては、充電クレードル202が有する充電用端子と、無線通信端末201−1〜201−nが有する充電用端子とが接続でき、さらに充電クレードル202が有する通信用端子と、無線通信端末201−1〜201−nが有する通信用端子とが接続できる形状であれば良い。一般的に充電クレードル202の上に無線通信端末201−1〜201−nが載置される形状のものが用いられる。ここでは、充電クレードル202の上に無線通信端末201−1が載置されて無線通信端末201−1の充電が行われる場合を例に挙げて説明する。
さらに、無線通信端末201−1には、無線LAN通信部110と、端末制御部111と、通信用端子112と、充電用端子113と、有線LAN通信部120とが設けられている。無線LAN通信部110は、有線LAN通信部120から出力されてきた信号を無線LAN機能を用いて無線通信端末201−2〜202−nへ送信する。また、無線LAN機能を用いて無線通信端末201−2〜202−nから送信されてきた信号を有線LAN通信部120へ出力する。つまり、無線LAN通信部110は無線LAN終端機能を有する。端末制御部111は、無線通信端末201−1の制御を行う。また、充電用端子113を介して充電クレードル202から供給された電源を用いて無線通信端末201−1を充電する。有線LAN通信部120は、外部の有線LANから充電クレードル202及び通信用端子112を介して送信されてきた信号を終端し、無線LAN通信部110へ出力する。また、無線LAN通信部110から出力された信号を通信用端子112及び充電クレードル202を介して外部の有線LANへ送信する。つまり、有線LAN通信部120は有線LAN終端機能を有する。なお、無線通信端末201−2〜201−nは、無線通信端末201−1と同様の構成を有する。
また、充電クレードル202には、充電制御部121が設けられている。充電制御部121は、AC電源に接続することにより、充電用端子123を介して充電クレードル202に載置された無線通信端末201−1〜201−nへの充電を制御する。また、充電クレードル202は有線LANに接続されているが、有線LANの終端機能は有していない。
このように第2の実施の形態においては、第1の実施の形態における有線LAN通信部120が充電クレードル202に含まれておらず、無線通信端末201−1〜201―nに含まれている。
(実施例)
上記のように構成された本発明の実施例を説明する。
図5は、図1に示した第1の実施の形態の実施例を示す図である。
図5に示すように、本システムは店舗の事務所に充電クレードル102が設置され、充電クレードル102に無線通信端末101−1が載置されて用いられる。また、無線通信端末101−2を所持する店員が店舗内の商品棚等に陳列されている商品をチェックし、チェック結果を無線通信端末101−2に入力することにより、入力されたチェック結果が無線通信端末101−1へ送信される。これにより、移動している無線通信端末101−2と無線LANアクセスポイントとして動作する無線通信端末101−1との間にて通信が行われる。
本発明の通信システムの実施の第1の形態を示す図である。 図1に示した形態における通信方法を説明するための模式図である。 図2に示した無線通信端末がサーバに予め格納されているデータを取得する通信方法を説明するためのシーケンス図である。 本発明の通信システムの実施の第2の形態を示す図である。 図1に示した第1の実施の形態の実施例を示す図である。 従来の無線LANシステムの一構成例を示す図である。
符号の説明
101−1〜101−n,201−1〜201−n,301−1〜301−n 無線通信端末
102,202 充電クレードル
103 充電通信装置
104 サーバ
110 無線LAN通信部
111 端末制御部
112,122 通信用端子
113,123 充電用端子
120 有線LAN通信部
121 充電制御部

Claims (5)

  1. 第1の通信用端子と、無線LANを終端する無線LAN通信手段とを具備する無線通信端末と、
    有線LANに接続され、第2の通信用端子と、端末間の通信を中継し、有線LANを終端する有線LAN通信手段とを具備する有線通信装置とを有し、
    前記無線通信端末は、前記第1の通信用端子と前記第2の通信用端子とが接続された場合、前記有線通信装置から送信されてきた信号を無線LAN通信手段から無線LANを用いて送信し、無線LANを用いて受信した信号を無線LAN通信手段から前記有線通信装置へ送信し、
    前記有線通信装置は、前記第1の通信用端子と前記第2の通信用端子とが接続された場合、前記有線LANから送信されてきた信号を前記有線LAN通信手段から前記無線通信端末へ送信し、前記無線通信端末から送信されてきた信号を前記有線LAN通信手段から有線LANへ送信する通信システム。
  2. 請求項1に記載の通信システムにおいて、
    前記無線通信端末は、第1の充電用端子を具備し、
    前記有線通信装置は、第2の充電用端子を具備し、前記第1の充電用端子と前記第2の充電用端子とを接続した場合、前記無線通信端末を充電することを特徴とする通信システム。
  3. 請求項2に記載の通信システムにおいて、
    前記有線通信装置は、前記無線通信端末の充電を制御する充電制御手段を有することを特徴とする通信システム。
  4. 無線LANを終端する無線通信端末と、有線LANに接続され、端末間の通信を中継し、有線LANを終端する有線通信装置とを有する通信システムにおける通信方法であって、
    前記有線通信装置が、前記有線LANから送信されてきた信号を前記無線通信端末へ送信する処理と、
    前記無線通信端末が、前記有線通信装置から送信されてきた信号を無線LANを用いて送信する処理と、
    前記無線通信端末が、無線LANを用いて受信した信号を前記有線通信装置へ送信する処理と、
    前記有線通信装置が、前記無線通信端末から送信されてきた信号を前記有線LANへ送信する処理とを有する通信方法。
  5. 請求項4に記載の通信方法において、
    前記有線通信装置が、前記無線通信端末を充電する処理を有することを特徴とする通信方法。
JP2006342598A 2006-12-20 2006-12-20 通信システム Active JP4851927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342598A JP4851927B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342598A JP4851927B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008154159A true JP2008154159A (ja) 2008-07-03
JP4851927B2 JP4851927B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=39655838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342598A Active JP4851927B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4851927B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244051A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Buffalo Inc 無線中継装置
JP2012044477A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Eaccess Ltd 通信システム及びモバイルルータ
JP2014017765A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Buffalo Inc 通信システム、通信方法および中継装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274809A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lan装置
JP2002290475A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd 通信中継装置および通信中継システム
WO2006004628A2 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Symbol Technologies, Inc. Reconfigureable arrays of wireless access points
JP2006211511A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kddi Corp アクセスポイント装置及び通信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001274809A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lan装置
JP2002290475A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd 通信中継装置および通信中継システム
WO2006004628A2 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Symbol Technologies, Inc. Reconfigureable arrays of wireless access points
JP2008505541A (ja) * 2004-06-30 2008-02-21 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド 無線アクセスポイントの再構成可能なアレイ
JP2006211511A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kddi Corp アクセスポイント装置及び通信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011244051A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Buffalo Inc 無線中継装置
JP2012044477A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Eaccess Ltd 通信システム及びモバイルルータ
JP2014017765A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Buffalo Inc 通信システム、通信方法および中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4851927B2 (ja) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102282906B (zh) 近距离无线通信装置
CN103974376A (zh) 网络连接协助系统及方法
CN101098166A (zh) 一种通信设备传送信息的方法和系统
CN105636041A (zh) 一种智能设备的连网方法及装置
CN103491005A (zh) 一种报文转发控制方法、接入点设备和相关系统
JP2017005705A (ja) 情報発信装置、情報発信方法、プログラム及び携帯端末
CN113034876A (zh) 基于移动蜂窝网络的无人机控制方法及系统
JP2013201591A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および携帯電話機、サーバ、それらの制御方法ならびに制御プログラム
JP4851927B2 (ja) 通信システム
CN103546531A (zh) 一种智能电视的参数快速设置方法及系统
JP6297087B2 (ja) 情報発信システムおよび情報発信方法
EP3920629B1 (en) Data processing method and user equipment
US9826377B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2005027239A (ja) 情報供給システム、情報供給方法、情報要求装置、情報要求方法、情報中継装置、情報中継方法及びプログラム
EP3813404A1 (en) Resource indication method, device and system
JP2005135346A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理システム
CN107925939B (zh) 通信装置的连接方法和通信装置
JP6006752B2 (ja) 通信端末装置
JP2008242904A (ja) 地震警報システム
CN105607691A (zh) 一种扩展显示设备
JP2008136053A (ja) 遠隔監視制御システム、監視対象制御装置及び通信端末
JP6233664B2 (ja) ドアホン親機および通信方法
JP5918312B2 (ja) 通信端末装置
CN114286319B (zh) 基于云端的WiFi配置方法及系统
JP5201605B2 (ja) 情報通信システム,情報通信方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4851927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350