JP2008147953A - 撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体 - Google Patents

撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008147953A
JP2008147953A JP2006332400A JP2006332400A JP2008147953A JP 2008147953 A JP2008147953 A JP 2008147953A JP 2006332400 A JP2006332400 A JP 2006332400A JP 2006332400 A JP2006332400 A JP 2006332400A JP 2008147953 A JP2008147953 A JP 2008147953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
development processing
image
electronic signature
allowable range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006332400A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Yoneda
直人 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006332400A priority Critical patent/JP2008147953A/ja
Publication of JP2008147953A publication Critical patent/JP2008147953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】撮影された写真が失敗写真であっても、オリジナル性を確保しつつ現像処理を行なうことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】この撮像装置100は、被写体像を撮影して、その画像データを生成する撮像部110と、画像データを記録する記録部170と、画像データに対する現像処理の許容範囲を設定可能な操作部133と、を備える。そして、操作部133によって予め設定された画像データに対する現像処理の許容範囲情報を該画像データと共に記録部170に記録する。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタルカメラ等の撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体に関する。
デジタル画像は、遠隔地への配信が容易な上に、画像と共に付帯データ、例えば撮影日付、撮影時のカメラ設定情報などのデータを配信することができる。
しかし、デジタル画像は編集が容易という利点がある一方で、改ざんが容易であるという欠点があり、セキュリティに関する問題が注目されてきている。
例えば、証明写真として提出するデジタル画像において、悪意のある人が改ざんを行う可能性がある。さらには、状況証拠として改ざんしたデジタル画像を提出すれば、偽証となる。したがって、証明や証拠として用いるデジタル画像においてはオリジナルであるという認証が必要となる。
従来のデジタル画像の認証方法に、画像データのシリアル番号、カメラ個体のシリアル番号、秘密鍵と公開鍵、又は公開証明書等の特定の付帯情報を電子署名として画像データの画像部分に埋め込むことにより、画像の改ざんを検知するものがある(特許文献1)。
特開2000−215379号公報
上記特許文献1では、画像本体部分に対する変更箇所を確実に検知し、それを改ざんと判断するため、悪意を持った画像処理はできないような仕組みになっている。
しかし、証明写真として撮影した写真が失敗写真である場合、必要に応じて現像処理を行なおうとしても、この現像処理自体が改ざんと見なされてしまう。このため、オリジナル性が確保できても、撮影後に露出やホワイトバランスの調整等の現像処理が可能なデジタルカメラなどの撮影装置のメリットを生かせないという問題がある。
そこで、本発明は、撮影された写真が失敗写真であっても、オリジナル性を確保しつつ現像処理を行なうことができる撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の撮像装置は、被写体像を撮影して、その画像データを生成する撮像部と、前記画像データを記録する記録部と、前記画像データに対する現像処理の許容範囲を設定可能な操作部と、を備え、該操作部によって予め設定された前記画像データに対する現像処理の許容範囲情報を前記画像データと共に前記記録部に記録する、ことを特徴とする。
請求項3に記載の画像処理システムは、画像データの入力部と、入力した画像データに対し、現像処理を行う現像処理部と、前記画像データの電子署名を読み込んで該画像データの改ざんの有無を判定する電子署名判定部とを備え、前記現像処理部は、前記現像処理の許容範囲情報が付加された署名済みの画像データに対して、前記画像データが改ざんされていない場合にのみ、前記画像データに対する現像処理を行う、ことを特徴とする。
請求項6に記載の撮像装置の制御方法は、被写体像を撮影して、その画像データを生成する撮像ステップと、前記画像データを記録する記録ステップと、を備え、前記記録ステップは、操作部によって予め設定された前記画像データに対する現像処理の許容範囲の情報を前記画像データと共に記録する、ことを特徴とする。
請求項8に記載の画像処理方法は、入力した画像データに対し、現像処理を行う現像処理ステップと、前記画像データの電子署名を読み込んで該画像データの改ざんの有無を判定する電子署名判定ステップと、を備え、前記現像処理ステップは、前記現像処理の許容範囲情報が付加された署名済みの画像データに対して、前記画像データが改ざんされていない場合にのみ、前記画像データに対する現像処理を行う、ことを特徴とする。
請求項11に記載のプログラムは、被写体像の画像データを生成する撮像モジュールと、操作部によって予め設定された前記画像データに対する現像処理の許容範囲の情報を前記画像データと共に記録する記録モジュールと、撮影した画像データに電子署名を埋め込んで署名済み画像データとするとともに、該署名済み画像データに暗号化した前記許容範囲情報を付加する電子署名埋め込みモジュールと、をコンピュータに実行させる、ことを特徴とする。
請求項12に記載のプログラムは、入力した画像データに対し、現像処理を行う現像処理モジュールと、前記画像データの電子署名を読み込んで該画像データの改ざんの有無を判定する電子署名判定モジュールと、をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記現像処理モジュールは、前記現像処理の許容範囲情報が付加された署名済みの画像データに対して、前記画像データが改ざんされていない場合にのみ、前記画像データに対する現像処理を行う、ことを特徴とする。
請求項15に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、請求項11〜14のいずれか一項に記載のプログラムを格納した、ことを特徴とする。
本発明によれば、撮影された写真が失敗写真であっても、オリジナル性を確保しつつ現像処理を行なうことができる。
以下、本発明の実施の形態の一例を図を参照して説明する。
図1は、本実施の形態の撮像装置100の主要構成を示す図である。
図1に示すように、この撮像装置100おいて、撮像部110は、イメージセンサーを用いて被写体を撮像し、画像データを生成するユニットである。
撮像制御部111は、システム制御部120からの指示によって撮像部110の動作を制御するユニットである。撮像制御部111は、撮像部110で生成された画像データの情報をシステム制御部120に渡す。
画像処理部112は、システム制御部120が保持する画像データを用いて所定の演算処理を行い、撮像部110から提供される撮影情報により画像を調整し、調整後の画像データを所定の画像圧縮方式に従って圧縮するユニットである。
システム制御部120は、撮像装置100の全体を制御するユニットであり、メモリ121は、システム制御部120の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリである。
モードダイアルスイッチ130、シャッタースイッチ131、画像表示ON/OFFスイッチ132、及び操作部133は、システム制御部120の各種の動作指示を入力するための操作手段である。操作手段は、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。
モードダイアルスイッチ130は、電源オフ、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ撮影モード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを切り替え設定することができる。
シャッタースイッチ131は、SW1では、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。SW2では、撮像部110が生成した画像データをメモリ150に書き込む露光処理、画像処理部112での演算を用いた現像処理、メモリ150から画像データを読み出し、リムーバブルメモリ171に画像データを書き込む処理の動作開始を指示する。
画像表示ON/OFFスイッチ132は、表示部160のON/OFFを設定することができる。
操作部133は、各種ボタンやタッチパネル等からなるユニットである。操作部133には、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタンがある。また、操作部133には、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、現像パラメータ操作ボタン、日付/時間設定ボタン、署名埋め込み設定ボタン等もある。
電子署名埋め込み部140は、撮像部110で撮像され、メモリ150に格納されている画像データに電子署名を埋め込むユニットである。
メモリ150は、撮影した静止画像や動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶量を備えている。また、メモリ150は、システム制御部120の作業領域としても使用することが可能である。
表示部160は、TFT液晶表示板等からなり、メモリ150に書き込まれた表示用の画像データを表示するユニットである。表示部160を用いて撮像した画像データを逐次表示すれば、電子ファインダー機能を実現することが可能である。また、表示部160は、撮像装置100の各種設定の表示を行い操作部133により各種設定を変更することが可能である。さらに、表示部160は、システム制御部120の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能である。
記録部170は、システム制御部120が指定した画像ファイルをリムーバブルメモリ171に書き込む、あるいはシステム制御部120が指定した画像ファイルをリムーバブルメモリ171から読み出すユニットである。リムーバブルメモリ171は、メモリカードやハードディスク等の記録媒体である。
通信部180は、システム制御部120が指定した画像ファイルを外部装置181に送信するユニットである。
図2は、本実施の形態の画像処理システム200の主要構成を示す図である。
図2に示すように、この画像処理システム200において、画像記録部210は、画像ファイル等を記録する。
システムコントローラ220は、画像処理システム200の全体を制御するユニットである。
メモリ221は、システムコントローラ220が画像記録部210の画像ファイルから読み込んだ画像データを格納するためのメモリである。また、メモリ221は、システムコントローラ220の作業領域としても使用することが可能である。
電子署名判定部230は、システムコントローラ220からの指示を基にメモリ221に格納されている画像データより署名を抽出し、その署名が改ざんされていないかを判定するユニットである。
現像パラメータ制限情報復号部240は、電子署名判定部230が改ざんされていない画像データであると判断した場合に、システムコントローラ220からの指示を基に、メモリ221に格納されている暗号化された現像パラメータ制限情報を復号化する。そして、復号化した現像パラメータ制限情報をメモリ221の作業領域に格納するユニットである。
現像処理部250は、復号化した現像パラメータ制限情報と画像データとから画像の現像処理を行ない、現像パラメータ制限情報の範囲内の現像処理がなされた場合に、現像処理後の画像に電子署名を付加するユニットである。
表示部260は、現像処理部250で現像処理パラメータ制限情報の範囲外の現像処理操作がユーザによって行なわれた場合に、分かりやすいインターフェースで警告表示も行うユニットである。
図3は、撮像装置100において、オリジナル性を証明する画像ファイルを生成する手順を説明するためのフローチャート図である。
まず、操作部133で画像を保護するか否かを選択し(ステップS101)、保護しない場合はそのまま撮影を行い(ステップS108)、画像ファイルを作成する(ステップS109)。
ステップS101で画像を保護する場合は、表示部160へ現像処理パラメータの操作項目を表示し(ステップS102)、操作部133を操作することにより、画像処理システム上で操作を許容する現像パラメータ項目を選択する(ステップS103)。その後、撮影を行い(ステップS104)、撮影した画像データへ電子署名を埋め込む(ステップS105)。電子署名の方法は特に指定せず、一般的な方法、例えば、離散コサイン変換、フーリエ変換、及びウェーブレット変換などで画像を周波数に分け、高周波数成分に署名を埋め込み、画像劣化が少ないように署名を施す。
次に、ステップS103で設定した現像パラメータ制限情報を公開鍵を用いて暗号化し(ステップS106)、その暗号化した現像パラメータ制限情報を署名済みの画像へ付加し(ステップS107)、画像ファイルを作成する(ステップS109)。
図4は、画像処理システム200において、撮像装置100で作成した画像ファイルより画像の改ざんを検知し、現像処理し、現像処理後の画像に電子署名を付加する手順を説明するためのフローチャート図である。
まず、システムコントローラ220が撮像装置100が作成した画像ファイルから画像データと現像パラメータ制限情報とを抽出する(ステップS201)。次に、電子署名判定部230で画像データから電子署名を抽出し(ステップS202)、画像が改ざんされていないかを判定する(ステップS203)。
ステップS203で画像が改ざんされている場合、その画像ファイルはオリジナルでないと判断され、付帯情報の改ざんの検知は行わずに終了する。
ステップS203で画像が改ざんされていないと判定された場合、システムコントローラ220は現像パラメータ制限情報を抽出し、現像パラメータ制限情報復号部240へ渡す。そして、現像パラメータ制限情報復号部240は、現像パラメータ制限情報の復号化を行い、現像処理部250へ復号化した現像パラメータ制限情報を渡す(ステップS204)。
次に、現像処理部250では、ユーザが現像パラメータ制限情報の範囲外の操作をしたか否かをチェックし(ステップS205)、範囲外の場合は、警告処理を行なう(ステップS206)。次に、ユーザの現像パラメータ操作に従って、現像処理を行なう(ステップS207)。
最後に、ユーザの現像パラメータ操作によって制限範囲外の操作がなされたかをチェックする(ステップS208)。ステップS208で範囲外の操作であった場合は、電子署名を付加せずに処理を終了する。ステップS208で範囲内の操作であった場合は、現像処理後の画像に電子署名を付加し(ステップS209)、処理を終了する。
次に、本実施の形態における、撮影時に撮影装置100上で、現像パラメータ操作の制限範囲を設定するユーザインタフェースについて説明する。
図5は、撮像装置100の表示部160に表示されるユーザインタフェースの一例を示している。撮影後に操作を許容する現像処理パラメータの操作範囲はユーザによって異なると考えられるため、ユーザの利用方法に合わせて図のような現像処理パラメータの操作項目とその範囲を選択できるようにする。
例えば、撮影後に露出補正の範囲を−1.0〜+1.0の範囲内で変更しても撮影画像のオリジナル性を保障したいとすると、ユーザは、現像パラメータのうち、露出補正の項目を選択し、その範囲を前述の範囲に設定する。ユーザインタフェース上は、ユーザが許容した現像パラメータの操作項目名称の前に、チェックマークが表示されている。
その後、撮影を行なうと、露出補正の範囲−1.0〜+1.0を許容するという情報を現像パラメータ制限情報として画像記録部210の画像ファイルに記録し、画像処理システム200から読み出せるようにする。
また、撮影した画像データに対する現像パラメータ操作の制限範囲を予め設定しておき、あえてユーザが設定を変えない限り、全画像データに対してその範囲を適用するようにしてもよい。即ち、原則、現像パラメータ操作の制限範囲を一定の範囲で定めておく、というものである。
続いて、本実施の形態における、画像処理システム200上で、現像パラメータを操作するユーザインタフェースについて説明する。
図6は、画像処理システム200の表示部260に表示される現像処理パラメータ操作インターフェースを示す図である。図6に示すように、露出補正の現像パラメータ操作の制限範囲である−1.0〜+1.0の外は規制表示(例えば赤い表示)201を行なっている。これにより、ユーザに対し露出補正の現像パラメータ操作の制限範囲を明確にすると共に、その範囲を超える操作が行われるのを抑制する。但し、操作自体を禁止するものではない。
また、図7は、表示部260に表示される警告メッセージの一例を示す図である。撮影装置100により生成された画像ファイルを現像処理する場合、図6の現像パラメータ操作インターフェースにて設定した現像処理パラメータ制限情報の範囲を超える操作がなされた場合は、図7のような警告メッセージが表示される。
以上説明したように、この実施の形態では、撮影時の画像のオリジナル性を証明することができるとともに、撮影者が意図した範囲内での現像処理を施した画像に対してもオリジナル性を証明することができる。これにより、撮影された写真が失敗写真であっても、オリジナル性を確保しつつ現像処理を行なうことができ、失敗写真を有効に利用することができる。
また、本発明の目的は、以下の処理を実行することによって達成される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。
本実施の形態における撮像装置の主要構成を説明するためのブロック図である。 本実施の形態における画像処理システムの主要構成を説明するためのブロック図である。 撮像装置において、オリジナル性を証明する画像ファイルを生成する手順を説明するためのフローチャート図である。 画像処理システムにおいて、撮像装置で作成した画像ファイルより画像の改ざんを検知し、現像処理し、現像処理後の画像に電子署名を付加する手順を説明するためのフローチャート図である。 撮像装置上に表示される現像パラメータ操作項目設定インターフェースの一例を示す図である。 画像処理システムに表示される現像パラメータ操作インターフェースの一例を示す図である。 画像処理システムに表示される警告メッセージの一例を示す図である。
符号の説明
100 撮像装置
110 撮像部
111 撮像制御部
112 画像処理部
120 システム制御部
121 メモリ
130 モードダイアルスイッチ
131 シャッタースイッチ
132 画像表示ON/OFFスイッチ
133 操作部
140 電子署名埋め込み部
150 メモリ
160 表示部
170 記録部
171 リムーバブルメモリ
180 通信部
181 外部装置
200 画像処理システム
210 画像記録部
220 システムコントローラ
221 メモリ
230 電子署名判定部
240 現像パラメータ制限情報復号部
250 現像処理部
260 表示部

Claims (15)

  1. 被写体像を撮影して、その画像データを生成する撮像部と、
    前記画像データを記録する記録部と、
    前記画像データに対する現像処理の許容範囲を設定可能な操作部と、を備え、
    該操作部によって予め設定された前記画像データに対する現像処理の許容範囲情報を前記画像データと共に前記記録部に記録する、
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 撮影した画像データに電子署名を埋め込み、署名済み画像データとする電子署名埋め込み部を備え、
    前記署名済み画像データに暗号化した前記許容範囲情報を付加する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 画像データの入力部と、
    入力した画像データに対し、現像処理を行う現像処理部と、
    前記画像データの電子署名を読み込んで該画像データの改ざんの有無を判定する電子署名判定部とを備え、
    前記現像処理部は、前記現像処理の許容範囲情報が付加された署名済みの画像データに対して、前記画像データが改ざんされていない場合にのみ、前記画像データに対する現像処理を行う、
    ことを特徴とする画像処理システム。
  4. 前記現像処理部は、前記画像データに対する現像処理を行う際に、前記許容範囲情報に基づいて警告を出力する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理システム。
  5. 前記現像処理部は、前記画像データに対する現像処理が前記許容範囲であった場合に、前記画像データに付加された電子署名を現像処理後の画像データに埋め込む、
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像処理システム。
  6. 被写体像を撮影して、その画像データを生成する撮像ステップと、
    前記画像データを記録する記録ステップと、を備え、
    前記記録ステップは、操作部によって予め設定された前記画像データに対する現像処理の許容範囲の情報を前記画像データと共に記録する、
    ことを特徴とする撮像装置の制御方法。
  7. 撮影した画像データに電子署名を埋め込み、署名済み画像データとする電子署名埋め込みステップを備え、
    前記署名済み画像データに暗号化した前記許容範囲情報を付加する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の撮像装置の制御方法。
  8. 入力した画像データに対し、現像処理を行う現像処理ステップと、
    前記画像データの電子署名を読み込んで該画像データの改ざんの有無を判定する電子署名判定ステップと、を備え、
    前記現像処理ステップは、前記現像処理の許容範囲情報が付加された署名済みの画像データに対して、前記画像データが改ざんされていない場合にのみ、前記画像データに対する現像処理を行う、
    ことを特徴とする画像処理方法。
  9. 前記現像処理ステップは、前記画像データに対する現像処理を行う際に、前記許容範囲情報に基づいて警告を出力する。
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像処理方法。
  10. 前記現像処理ステップは、前記画像データに対する現像処理が前記許容範囲であった場合に、前記画像データに付加された電子署名を現像処理後の画像データに埋め込む、
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の画像処理方法。
  11. 被写体像の画像データを生成する撮像モジュールと、
    操作部によって予め設定された前記画像データに対する現像処理の許容範囲の情報を前記画像データと共に記録する記録モジュールと、
    撮影した画像データに電子署名を埋め込んで署名済み画像データとするとともに、該署名済み画像データに暗号化した前記許容範囲情報を付加する電子署名埋め込みモジュールと、をコンピュータに実行させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  12. 入力した画像データに対し、現像処理を行う現像処理モジュールと、
    前記画像データの電子署名を読み込んで該画像データの改ざんの有無を判定する電子署名判定モジュールと、をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記現像処理モジュールは、前記現像処理の許容範囲情報が付加された署名済みの画像データに対して、前記画像データが改ざんされていない場合にのみ、前記画像データに対する現像処理を行う、
    ことを特徴とするプログラム。
  13. 前記現像処理モジュールは、前記画像データに対する現像処理を行う際に、前記許容範囲情報に基づいて警告を出力する、
    ことを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
  14. 前記現像処理モジュールは、前記画像データに対する現像処理が前記許容範囲であった場合に、前記画像データに付加された電子署名を現像処理後の画像データに埋め込む、
    ことを特徴とする請求項12又は13に記載のプログラム。
  15. 請求項11〜14のいずれか一項に記載のプログラムを格納した、
    ことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2006332400A 2006-12-08 2006-12-08 撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体 Pending JP2008147953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332400A JP2008147953A (ja) 2006-12-08 2006-12-08 撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006332400A JP2008147953A (ja) 2006-12-08 2006-12-08 撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008147953A true JP2008147953A (ja) 2008-06-26

Family

ID=39607639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006332400A Pending JP2008147953A (ja) 2006-12-08 2006-12-08 撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008147953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114270776A (zh) * 2019-08-30 2022-04-01 索尼集团公司 成像设备、图像数据处理方法以及程序

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114270776A (zh) * 2019-08-30 2022-04-01 索尼集团公司 成像设备、图像数据处理方法以及程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7139407B2 (en) Image generation apparatus, image file generation method, image verification apparatus and image verification method
JP2005176136A (ja) 画像処理装置、画像再生方法、プログラムおよび記憶媒体
JP4235426B2 (ja) 撮像装置
JP4512191B2 (ja) ユーザ認識機能を有するデジタルカメラ
JP2011150456A (ja) コンテンツ表示装置及びその表示制御方法
JP2006345450A (ja) 画像検証システム、撮像装置、並びに画像検証装置
JP5563361B2 (ja) 撮像装置、画像保存方法およびプログラム
JP2008147953A (ja) 撮像装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体
JP5272606B2 (ja) 画像再生装置、及び画像再生方法、プログラム
US7017184B2 (en) Image recording apparatus and image processing method therefor
US11889204B2 (en) Imaging device, image data processing method, and program
JP2014033354A (ja) 動画記録装置及び動画記録方法
JP2004179709A (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法
JP5585278B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5535012B2 (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP4557463B2 (ja) 画像処理装置
JP4865202B2 (ja) ファイル転送装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6335064B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP4854723B2 (ja) 撮像装置
JP5274223B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5968086B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2015109567A (ja) ファイル監視機能付き撮像装置及び撮像装置のファイル監視方法並びに撮像装置のファイル監視プログラム
JP4902512B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2009038693A (ja) 画像入力装置およびプログラム
JP2004214725A (ja) 撮影装置及びその制御方法、プログラム、撮影システム