JP2008147074A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008147074A
JP2008147074A JP2006334481A JP2006334481A JP2008147074A JP 2008147074 A JP2008147074 A JP 2008147074A JP 2006334481 A JP2006334481 A JP 2006334481A JP 2006334481 A JP2006334481 A JP 2006334481A JP 2008147074 A JP2008147074 A JP 2008147074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connector
locking
contact
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006334481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476273B2 (ja
Inventor
Yuichiro Nakamura
裕一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2006334481A priority Critical patent/JP4476273B2/ja
Publication of JP2008147074A publication Critical patent/JP2008147074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476273B2 publication Critical patent/JP4476273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】相手側コネクタとの嵌合状態をロックできると共に、コンタクトをハウジングの所定位置に挿入できるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタは、2本のコンタクト2と、両コンタクトを保持するハウジング1と、相手側コネクタとの嵌合状態をロックする弾性ロック部材1fと、両コンタクトを2重に係止するリテーナ(係止部材)5とを備える。リテーナは、両コンタクトのハウジングからの離脱を防止し、コンタクトがハウジングの所定位置に挿入されていないときに、コンタクトを押圧して所定位置に挿入するコンタクト押圧部5aを有する。また、リテーナは、ハウジングの両凹所1cに係止する一対の第1係止部5bと、弾性ロック部材1fの操作部1f2を保護する保護部5cを有する。更に、リテーナは、保護部の両側の近傍に設けられ、ハウジングの一対の突出部1eに係止する一対の第2係止部5dを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、相手側コネクタとの嵌合状態をロックする弾性ロック部材と、コンタクトを係止するリテーナ等の係止部材とを備えるコネクタに関する。
第1の従来の技術として、半嵌合(不完全嵌合)防止コネクタについて本出願前に頒布された刊行物を引用して説明する(例えば、特許文献1参照。)。
図6に示されるように、半嵌合防止コネクタ21は、雄コネクタ31と雌コネクタ41とから構成される。雄コネクタ31のハウジング32の上部に、一対の弾性アーム33,34が設けられている。各弾性アーム33,34の先端には、係止部33a,34aが設けられている。両弾性アーム33,34の上面には、両弾性アーム33,34にまたがるように操作部35が設けられている。なお、ハウジング32の後端には、開口部32a,32bが形成され、雄コネクタ31の組み付け時に開口32a,32bから端子収容室(図示せず)内に電線を接続された雌型端子が差し込まれる。
また、雌コネクタ41のハウジング42の上部に、一対の係止部材43,44が設けられている。各係止部材43,44の内側面には、各弾性アーム33,34を案内する案内面43a,44aが設けられ、各係止部材43,44の後端には、係止段部43b,44bが設けられている。更に、平板部45a及び傾斜面45bを有する傾斜突起45が、ハウジング42上に設けられている。更に、ハウジング42の前端には、雄コネクタ31のハウジング32が嵌合することができる嵌合孔42aが設けられている。
そして、雄コネクタ31が雌コネクタ41と矢印方向Aに嵌合するとき、一対の弾性アーム33,34が案内面43a,44aと傾斜面45b上を摺動しながら内側方向と共に上方に撓み変形することによって、不完全嵌合を防止することができる。
作業者が不完全嵌合状態を完全嵌合状態と誤認して嵌合動作を途中で中止すると、各弾性アーム33,34の係止部33a,34aは案内面43a,44aと傾斜面45bから反発力を受ける。したがって、雌雄両コネクタ41は離反されるので、不完全嵌合は防止される。
なお、雌雄両コネクタ31,41の嵌合を解除する場合は、操作部35を手指等によって押し、一対の弾性アーム33,34を下方に降下させ、係止部33a,34aを係止部材43,44から外す。この後、雄コネクタ31を雌コネクタ41から抜出する。
第2の従来の技術として、雌雄両コネクタを嵌合状態にロックする機構を有するコネクタについて説明する。
雄コネクタのハウジングには、弾性ロック部材が設けられ、弾性ロック部材の先端には、係止部が形成されている。雌コネクタのハウジングには、係止部が形成されている。嵌合状態では、雄コネクタの弾性ロック部材の係止部が雌コネクタの係止部と係止することによって、雌雄両コネクタはロックされる。ロックを解除する場合は、弾性ロック部材の後端に形成されている操作部を押圧すると、弾性ロック部材の係止部が雌コネクタの係止部との係止から解除される。したがって、雌雄両コネクタは、嵌合を解除することができる。
この種のコネクタは、本出願前に頒布された多くの刊行物に記載されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2001−351737号公報 特開2005−150015号公報
前記第1の従来の技術は、雄コネクタのハウジングと雌コネクタのハウジングとが所定の位置で嵌合することによって不完全嵌合を防止するコネクタである。
前記第2の従来の技術は、嵌合状態では、雄コネクタの弾性ロック部材の係止部が雌コネクタの係止部と係止することによって、雌雄両コネクタがロックされるコネクタである。
したがって、前記両従来の技術は、コネクタのコンタクトをハウジングの所定位置に挿入することについて開示していない。
そこで、本発明は、コンタクトをハウジングの所定位置に挿入できるコネクタを提供しようとするものである。
また、2次係止部材のハウジングへの保持強度の向上を図ることができるコネクタを提供する。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1.コンタクト2と、前記コンタクトを保持するハウジング1と、相手側コネクタとの嵌合状態をロックする弾性ロック部材1fと、前記コンタクトを係止する係止部材5とを備えるコネクタにおいて、前記弾性ロック部材は、前記相手側コネクタとのロックを解除する操作部1f2を有し、前記係止部材は、前記コンタクトの前記ハウジングからの離脱を防止し、前記コンタクトが前記ハウジングの所定位置に挿入されていないときに、前記コンタクトを押圧して前記所定位置に挿入するコンタクト押圧部5aと、前記ハウジングの一側面に設けられている第1被係止部1c1と係止する第1係止部5bと、前記操作部を保護する保護部5cと、前記ハウジングの前記一側面と直交する側面に設けられている第2被係止部1eと係止する第2係止部5d,5d´とを有するコネクタ。
2.前記第2係止部は一対設けられ、前記一対の第2係止部のそれぞれは前記保護部の両側の近傍に設けられることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
明細書の説明から明らかなように、本発明は、次の効果を奏する。
1.係止部材は、コンタクトがハウジングの所定位置に挿入されていないときに、コンタクトを押圧して所定位置に挿入するコンタクト押圧部を有するので、コネクタのコンタクトと相手側コネクタのコンタクトとは、確実に接続する。
2.係止部材は、ハウジングの側面側に係止する第1係止部と、ハウジングの側面側と直交する側に設けられている被係止部に係止する第2係止部とを有するので、ハウジングに強固に固定される。
3.弾性ロック部材の操作部は、係止部材の保護部によって保護されるので、無用の外力によって操作部が操作されることが防止される。したがって、コネクタと相手コネクタとは、不必要にロックを解除されない。
本発明の2つの実施例のコネクタについて説明する。
本発明の実施例1について図1〜図4を参照して説明する。
図1に示されるように、コネクタのハウジング1には、2本のコンタクト2が保持されている。各コンタクト2の端子部は、ターミナルシール3によって被覆されている。また、各コンタクト2には、ケーブル4が接続されている。更に、各コンタクト2は、ハウジング1から無用に抜出されないようにハウジングランス1g(1次係止部材)とリテーナ(係止部材)5とによってハウジング1に2重に係止される。
ハウジング1には、中央部に各コンタクト2が保持される2つの保持孔1a(図2参照)が設けられ、また、前端部に相手側コネクタの2本のコンタクトが挿入される2つの挿入孔1bが設けられている。更に、ハウジング1の後端部の左右両側にリテーナ5を係止するための凹所1cが設けられ、各凹所1cに突起1c1が設けられている。更に、ハウジング1の後端部には、上側中央に凹所1dが設けられ、また、上側左右両部に突出部1eが設けられている。更に、ハウジング1の上側の前端部に、相手側コネクタをロックから解除するための弾性ロック部材1fが弾性変形することができるように取り付けられている。弾性ロック部材1fには、一対のロック突起1f1と操作部1f2が設けられている。
リテーナ5は、略コ字形状の構造と略T字形状の構造とが結合することによって構成され、弾性変形することができる。略コ字形状の構造における左右両側には、ハウジング1の各凹所1cに係止することができる第1係止部5bが設けられ、各第1係止部5bの中央には、溝5b1が形成されている。略T字形状の構造における上側には、操作部1f2を保護するための保護部5cが設けられ、保護部5cの両側には、各突出部1eに係止するための第2係止部5dが設けられている。保護部5cと両第1係止部5bの中間部5eとは、連結部5fによって連結される。中間部5eには、図3にも示されるように、両コンタクト2を所定位置に挿入するための一対のコンタクト押圧部5aが設けられている。
コネクタの組立は、次のように行われる。まず、図1において、ターミナルシール3によって被覆され、ケーブル4を接続された2本のコンタクト2を、図2に示されるように、ハウジング1の2つの保持孔1aに挿入すると、ハウジングランス1gによりコンタクト2が係止され、1次係止となる。次に、リテーナ5を図2の矢印方向にハウジング1に取り付けると、図3と図4に示される状態に至る。この状態では、コンタクト2は、ハウジングランス1gとリテーナ5とにより2重にハウジング1に係止される。
この状態では、リテーナ5の両第1係止部5bはハウジング1の両凹所1cにそれぞれ係止され、また、両溝5b1は両突起1c1にそれぞれ係止され、更に、両第2係止部5dは両突出部1eにそれぞれ係止される。両コンタクト押圧部5aは、それぞれ両コンタクト2の端子部を図3における左方向に押すことによって両コンタクト2を所定位置まで挿入する。本実施例では、第1係止部5bは一対設けられているが、一方のみの1つでも良い。
図3と図4に示されるコネクタが組み立てられた状態において、相手側コネクタ(図示せず)がコネクタに嵌合すると、弾性ロック部材1fは、下方に弾性変形した後、復元する。この結果、相手側コネクタのハウジングは両ロック突起1f1にロックされ、相手側コネクタの両コンタクトはそれぞれコネクタの両挿入孔1bから挿入されて両コンタクト2と接続する。
ハウジング1に係止される第2係止部5dが保護部5cの両側に設けられているので、保護部5cの強度が強く、操作部1f2の保護が確実にできる。
相手側コネクタをコネクタから離脱する場合には、弾性ロック部材1fの操作部1f2を図3と図4における下方に手指によって押すと、両ロック突起1f1は相手側コネクタのハウジングをロックから解除する。この状態で、相手側コネクタをコネクタから抜去する。
図5は、実施例1の第2係止部5dが設けられている位置を変更した場合の第2係止部5d´を示す実施例2である。この場合には、ハウジング1の突出部1eもコンタクト2が挿入される側にずらして第2係止部5d´と係止するようにする。また、実施例1,2の第2係止部5d,5d´はそれぞれ一対設けられているが、一方のみの1つでも良い。
本発明の実施例1のコネクタが分解された状態の斜視図である。ただし、枠内は、リテーナの拡大斜視図を示す。 同コネクタのハウジングに同リテーナが取り付けられる前の状態の斜視図である。ただし、同ハウジングの一部は、切断面で示される。 同コネクタの断面図である。 同コネクタの斜視図である。 リテーナの第2実施例の斜視図である。 第1の従来技術の半嵌合防止コネクタの嵌合前の状態の斜視図である。
符号の説明
1 ハウジング
1a 保持孔
1b 挿入孔
1c 凹所
1c1 突起(第1被係止部)
1d 凹所
1e 突出部(第2被係止部)
1f 弾性ロック部材
1f1 ロック突起
1f2 操作部
1g ハウジングランス(1次係止部材)
2 コンタクト
3 ターミナルシール
4 ケーブル
5 リテーナ(係止部材)
5a コンタクト押圧部
5b 第1係止部
5b1 溝
5c 保護部
5d,5d´ 第2係止部
5e 中間部
5f 連結部

Claims (2)

  1. コンタクトと、前記コンタクトを保持するハウジングと、相手側コネクタとの嵌合状態をロックする弾性ロック部材と、前記コンタクトを係止する係止部材とを備えるコネクタにおいて、
    前記弾性ロック部材は、前記相手側コネクタとのロックを解除する操作部を有し、
    前記係止部材は、前記コンタクトの前記ハウジングからの離脱を防止し、前記コンタクトが前記ハウジングの所定位置に挿入されていないときに、前記コンタクトを押圧して前記所定位置に挿入するコンタクト押圧部と、前記ハウジングの一側面に設けられている第1被係止部と係止する第1係止部と、前記操作部を保護する保護部と、前記ハウジングの前記一側面と直交する側面に設けられている第2被係止部と係止する第2係止部とを有することを特徴とするコネクタ。
  2. 前記第2係止部は一対設けられ、前記一対の第2係止部のそれぞれは前記保護部の両側の近傍に設けられることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP2006334481A 2006-12-12 2006-12-12 コネクタ Active JP4476273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334481A JP4476273B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006334481A JP4476273B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008147074A true JP2008147074A (ja) 2008-06-26
JP4476273B2 JP4476273B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=39606997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006334481A Active JP4476273B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4476273B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054092A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Hirose Electric Co Ltd コネクタおよびリテーナ
WO2015166966A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 山一電機株式会社 コネクタ
WO2020071077A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2020057578A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN112803202A (zh) * 2021-01-15 2021-05-14 东莞市鸿儒连接器有限公司 一种端子连接器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012054092A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Hirose Electric Co Ltd コネクタおよびリテーナ
WO2015166966A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 山一電機株式会社 コネクタ
JP2015213018A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 山一電機株式会社 コネクタ
WO2020071077A1 (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP2020057578A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN112740487A (zh) * 2018-10-01 2021-04-30 株式会社自动网络技术研究所 连接器
JP7159807B2 (ja) 2018-10-01 2022-10-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN112740487B (zh) * 2018-10-01 2023-01-03 株式会社自动网络技术研究所 连接器
US11784431B2 (en) 2018-10-01 2023-10-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Connector with terminal fitting and lock arm
CN112803202A (zh) * 2021-01-15 2021-05-14 东莞市鸿儒连接器有限公司 一种端子连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4476273B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926836B2 (ja) コネクタ
JP4267935B2 (ja) 電気コネクタ組立体及び電気コネクタ
EP1986284B1 (en) A connector and an assembling method therefor
KR101780895B1 (ko) 전기 커넥터
KR20170136991A (ko) 개선된 체결 장치를 가지는 전기 연결기 조립체
JP2009038010A (ja) 電気コネクタ
JPH11329585A (ja) 電気コネクタ位置決め保証装置
WO2019045040A1 (ja) コネクタ
JP2007188783A (ja) コネクタ
JP4476273B2 (ja) コネクタ
JP6966341B2 (ja) コネクタ
WO2010084891A1 (ja) コネクタ
JP6649292B2 (ja) スプリング式コネクタ
JP4420014B2 (ja) 自動車搭載用の電気接続箱
JP2011108576A (ja) ホルダ付コネクタ
JP6040911B2 (ja) コネクタ
US7125292B2 (en) Connector with retainer having means for preventing inclination of the front part
WO2014084025A1 (ja) 端子抜き治具
JP2006294580A (ja) コネクタ及びコネクタ保持構造
JP2007134237A (ja) コネクタ
JP7239414B2 (ja) コネクタ
JP2009301775A (ja) 電気コネクタ
JP5183315B2 (ja) コネクタ
JP7131776B2 (ja) コネクタ
JP6015628B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4476273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250