JP2008145591A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008145591A
JP2008145591A JP2006330740A JP2006330740A JP2008145591A JP 2008145591 A JP2008145591 A JP 2008145591A JP 2006330740 A JP2006330740 A JP 2006330740A JP 2006330740 A JP2006330740 A JP 2006330740A JP 2008145591 A JP2008145591 A JP 2008145591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
period
display device
crystal display
data writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006330740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4335904B2 (ja
Inventor
Hidefumi Yamashita
英文 山下
Osamu Sato
治 佐藤
Yoshinori Seihikari
義則 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Priority to JP2006330740A priority Critical patent/JP4335904B2/ja
Priority to KR1020070040993A priority patent/KR101327869B1/ko
Publication of JP2008145591A publication Critical patent/JP2008145591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335904B2 publication Critical patent/JP4335904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3651Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using multistable liquid crystals, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

【課題】高速応答性を実現する強誘電性液晶を用いたフィールドシーケンシャルカラー方式による液晶表示装置において、光の利用効率を高めるとともに、R、G、Bの合成からなる表示画像の動画応答性の改善を図ることのできる液晶表示装置を得る。
【解決手段】強誘電性液晶を用いたフィールドシーケンシャルカラー方式による液晶表示装置であって、1フレーム周期内をデータ書き込み期間と、データ書き込み期間後のAC駆動化期間とに分け、データ書き込み期間において、赤、緑、青のバックライトの点灯期間に同期して、同極性の電圧を順次印加して赤、緑、青の表示画像を生成した後に、AC駆動化期間において、表示画像の生成とは逆極性の電圧を印加する。
【選択図】図4

Description

本発明は、高速応答性を実現する強誘電性液晶(Ferroelectric Liquid Crystal:FLC)を用いたフィールドシーケンシャルカラー方式による液晶表示装置に関するものであり、特に、強誘電性液晶のうち、等方相、カイラルネマティック相(コレステリック相)、スメクティックC相の相系列をもつ強誘電性液晶(以下の説明においては、このような液晶をHalf−V Shapeの強誘電性液晶と称す)を用いて光の利用効率および動画応答性の改善を実現する液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、低消費電力、薄型等の魅力に加え、表示性能自体の急速な改善に伴い、平板TV、携帯用コンピュータ、モニタなど、広範囲に用いられている。このような液晶表示装置の中でも、スメクティックC相を用いた強誘電性液晶は、時定数10μs〜数100μsと高速な応答が得られることが知られている。
より具体的には、Half−V Shapeの強誘電性液晶を充填した液晶パネルを高温より降温すると、カイラルネマティック相(コレステリック相)からスメクティックC相への相転移温度で、液晶分子自身の投影成分が配向処理方向に略同一となる。しかし、その際二つのドメインが発生することがある。そのため単一なドメインを得るために、相転移温度近傍でDCを印加する方法などが提案されている。そのようにして得られた液晶パネルは、良好な画質を保ちつつ、高速に応答するという特徴を持つ。
このようなHalf−V Shapeの強誘電性液晶は、フィールドシーケンシャルカラー方式の適用が容易である。ここで、フィールドシーケンシャルカラー方式とは、時間的に赤(R)、緑(G)、青(B)の映像を順次表示し、時間的にこれらの映像を混合することによりフルカラー表示を得るものである。
このフィールドシーケンシャルカラー方式を液晶表示装置に適用するには、バックライトの表示を時間的に赤、緑、青で切り替えて点灯させ、液晶パネルには、バックライトで点灯された色に対応する映像を、バックライトの切替えと同期して表示させることにより実現できる。
映像を表示するフレーム周期が通常の60Hzであるとすると、フィールドシーケンシャルカラー方式による色切替え周波数は、その3倍の180Hzが必要とされる。したがって、このような高速応答性が要求されるフィールドシーケンシャルカラー方式の実現にあたっては、応答性に優れた上述のHalf−V Shapeの強誘電性液晶が適していることとなる。
図7は、一般的な強誘電性液晶を用いた液晶表示装置の一般的な平面図である。フィールドシーケンシャルカラー方式を採用すれば、表示画素を赤、緑、青の3分割にする必要がなく、同じ技術を用いて3倍の高精細化が実現できるメリットがある。
しかしながら、強誘電性液晶においては、上記のように配向させた液晶の特性上、片側の極性電圧の場合のみデータ表示が可能であり、逆極性の場合には表示ができない。そこで、DC印加に伴う焼き付き等の不具合を避けるためには、駆動としては、AC駆動をしなければならず、AC駆動を行った場合には、光の利用効率は、50%弱になってしまう。
図8は、一般的な強誘電性液晶を用いた液晶表示装置において、フィールドシーケンシャルカラー方式を実施した場合の駆動シーケンスを示した図である。図8に示すように、AC駆動をする結果、バックライト側の赤、緑、青の光は、それぞれ「A部」「B部」「C部」しか表示に寄与せず、利用効率は、約50%となってしまう。
これに対して、光の利用効率を向上させる駆動方式が提案されている(例えば、特許文献1参照)。図9は、光の利用効率を向上させるための従来の液晶表示装置の駆動方式における駆動シーケンスを示した図である。
この従来の駆動方式では、データ保持期間(図9のT1に相当)後にデータ消去期間(図9のT2に相当)を設け、先のデータと逆極性の電圧を印加している。さらに、その後、リセット期間(図9のT3に相当)として画素電極と共通電極の電圧差を0Vとしている。
このように、データ消去期間(T2)およびリセット期間(T3)を設けることにより、光の利用効率を高めた上で、液晶に対して電荷の偏りを解消することができ、液晶物質の劣化および液晶パネルの焼き付きを防止できる。
さらに、1フレームの一部期間が表示に寄与するインパルス駆動とすることができ、従来の1フレーム内の全期間が表示に寄与するホールド型駆動と比較して、動画特性の向上が図れる。
特開2004−219938号公報
しかしながら、従来技術には次のような課題がある。従来の駆動方式を採用することにより、光の利用効率およびR、G、B個々の画像の動画特性の改善を図ることができる。しかしながら、表示画像自体は、R、G、Bの合成から成り、このような合成された表示画像の動画応答性までは、十分には改善することができないという問題がある。
本発明は上述のような課題を解決するためになされたもので、高速応答性を実現するHalf−V Shapeの強誘電性液晶を用いたフィールドシーケンシャルカラー方式による液晶表示装置において、光の利用効率を高めるとともに、R、G、Bの合成からなる表示画像の動画応答性の改善を図ることのできる液晶表示装置を得ることを目的とする。
本発明に係る液晶表示装置は、強誘電性液晶を用いたフィールドシーケンシャルカラー方式による液晶表示装置であって、1フレーム周期内をデータ書き込み期間と、データ書き込み期間後のAC駆動化期間とに分け、データ書き込み期間において、赤、緑、青のバックライトの点灯期間に同期して、同極性の電圧を順次印加して赤、緑、青の表示画像を生成した後に、AC駆動化期間において、表示画像の生成とは逆極性の電圧を印加するものである。
本発明によれば、1フレーム周期内をデータ書き込み期間と、データ書き込み期間後のAC駆動化期間とに分け、データ書き込み期間において、同極性の電圧を順次印加して赤、緑、青の表示画像を生成した後に、AC駆動化期間において、表示画像の生成とは逆極性の電圧を印加することにより、フィールドシーケンシャル方式で高速応答性を実現するHalf−V Shapeの強誘電性液晶を用いた液晶表示装置において、光の利用効率を高めるとともに、R、G、Bの合成からなる表示画像の動画応答性の改善を図ることのできる液晶表示装置を得ることができる。
以下、本発明の液晶表示装置の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
本発明の液晶表示装置は、高速応答性に優れたHalf−V Shapeの強誘電性液晶を用いて、片側の極性の電圧でのみデータ表示が可能であり、逆極性の電圧ではほぼ黒状態になるというHalf−V Shapeの強誘電性液晶の特性を活かした駆動方式を行うことにより、液晶駆動周波数を上げることなく動画応答性を改善することができることを特徴とするものである。
実施の形態1.
まず始めに、液晶表示装置の動画応答性を改善するための方法について説明する。
図1は、動画応答性を模式的に表現した説明図である。具体的には、縦軸が時間であり、横軸が場所を示しており、黒画面の左から灰色の画面が移動していることを示している。
液晶表示装置においては、各画素がフレーム期間中に透過光を出し続けるホールドタイプの表示を行っているため、観測者が見た場合には、一番下のバーに示したように、黒画面から灰色画面に掛けて、徐々に輝度が変化しているように見えてしまう。
これを改善するために、高速駆動方式、あるいは黒挿入方式などが提案されている。図2は、高速駆動方式による動画応答性の改善を模式的に表現した説明図である。先の図1と同様に、縦軸が時間であり、横軸が場所を示しており、黒画面の左から灰色の画面が移動していることを示している。
この図2に示した高速駆動方式では、図1の駆動方式と比較して倍の駆動周波数を用いることにより、徐々に輝度が変化する期間を短くして、動画応答性を改善している。
また、図3は、黒挿入方式による動画応答性の改善を模式的に表現した説明図である。先の図1、図2と同様に、縦軸が時間であり、横軸が場所を示しており、黒画面の左から灰色の画面が移動していることを示している。この図3に示した黒挿入方式では、図1の駆動方式と同じ駆動周波数を用いるが、映像表示期間に対して黒表示期間を多く挿入することにより、擬似インパルス表示を行なって等価的に周波数を上げた場合と同じ効果を得ることにより、動画応答性を改善している。
ここで、Half−V Shapeの強誘電性液晶は、上述したように、片側の極性の電圧でのみデータ表示が可能であり、逆極性の電圧ではほぼ黒状態になるという特性がある。したがって、この特性を活かすことにより、図3に示した黒挿入方式の駆動が容易に実現でき、液晶駆動周波数を上げることなく動画応答性を改善することが可能となる。
さらに、本発明の液晶表示装置は、1フレーム周期内において、まずR、G、Bの合成からなる表示画像を生成した後に、表示画像の生成とは逆極性の電圧を印加することにより、AC駆動化と黒挿入方式による駆動を同時に実現することを特徴としている。以下、図面を用いて、本発明の駆動方式を具体的に説明する。
図4は、本発明の実施の形態1における動画応答性を改善した第1の駆動方式を実施した場合の駆動シーケンスを示した図である。図4に示したように、1フレーム周期は、データ書き込み期間とAC駆動化期間に分かれている。そして、この第1の駆動方式においては、まず始めにデータ書き込み期間で、同極性の電圧によりR、G、Bの表示を連続的に行う。その後、AC駆動化期間で、R、G、Bのそれぞれに対応して、先のデータ書き込み期間で印加した電圧とは逆極性で、かつ同じ大きさの電圧を印加している。
このように、まず、データ書き込み期間において、R、G、Bの信号により表示画像を生成した後に、AC駆動化期間において、逆極性を印加して駆動をAC化することにより、表示画像の生成を優先させた上で、DC印加に伴う焼き付きなどの不具合をなくすことができる。
図4においては、便宜上、画素に書き込むR、G、Bのデータを異なる値として示している。このような駆動を行うと、AC駆動化するだけでなく、先の図3に示したような黒データ挿入と同じ効果を得ることができ、結果として、動画応答性の改善を図ることができる。すなわち、AC駆動化期間は、AC駆動化すると同時に、黒挿入の役割も同時に果たすこととなる。
図5は、本発明の実施の形態1における動画応答性を改善した第2の駆動方式を実施した場合の駆動シーケンスを示した図である。この第2の駆動方式においては、図4に示した第1の駆動方式と比較すると、データ書き込み期間におけるR、G、Bのデータ書き込みの際に、リセット期間(図5におけるT3R、T3G、T3Bに相当)を設けた点が異なっている。
表示性能に寄与するそれぞれのバックライトの消灯タイミングと同期して、データをリセットするためのリセット期間が挿入されている。このようにすると、R、G、Bのそれぞれのデータ書き込みは、データリセット後の一定電圧からの書き込み動作となり、前のデータの書き込み電圧に伴うヒステリシスの影響をなくし、安定したカラー表示が可能となる。
図6は、本発明の実施の形態1における動画応答性を改善した第3の駆動方式を実施した場合の駆動シーケンスを示した図である。この第3の駆動方式は、先の図4に示した第1の駆動方式と同様に、最初にR、G、Bの表示を行い、その後にデータ消去期間を一括して設けた場合を示している。
一例としては、R、G、Bの印加電圧の積分値と、データ消去期間の印加電圧の積分値を大きさが同じで逆符号となるように印加することが考えられる。一括したデータ消去期間を設けることにより、AC駆動化が図れるとともに、AC駆動化期間に対するデータ書き込み期間をより長くとることができ、バックライトの利用効率が上がり、輝度を改善することができる。
また、図6に示すような一括したデータ消去期間を設けた場合にも、先の図5に示したようなリセット期間(図5におけるT3R、T3G、T3Bに相当)を挿入することができ、前のデータの書き込み電圧に伴うヒステリシスの影響をなくし、安定したカラー表示を実現できる。
以上のように、実施の形態1によれば、Half−V Shapeの強誘電性液晶において、1フレーム周期をデータ書き込み期間と、それに続くAC駆動化期間とに分け、データ書き込み期間においてR、G、Bの合成からなる表示画像を優先して生成した後に、AC駆動化期間においてAC駆動および黒挿入駆動の両者を実現しており、光の利用効率を高めるとともに、R、G、Bの合成からなる表示画像の動画応答性の改善を図ることができる液晶表示装置を得ることができる。
さらに、AC駆動化期間における逆極性電圧の印加期間は、赤、緑、青の表示画像のそれぞれに対して個別に設けるばかりでなく、まとめて一括して設けることも可能であり、光の利用効率をさらに改善することができる。
さらに、データ書き込み期間にリセット期間を設けることにより、R、G、Bのそれぞれのデータ書き込みは、データリセット後の一定電圧からの書き込み動作とすることができ、前のデータの書き込み電圧に伴うヒステリシスの影響をなくし、安定したカラー表示が可能となる。
なお、本発明では、等方相、カイラルネマティック相(コレステリック相)、スメクティックC相の相系列をもつ強誘電性液晶の場合の片側の極性電圧でのみデータ表示が可能となる特徴を有効に利用している。これにより、駆動周波数を上げることなく黒表示を挿入でき、動画応答性の改善を図ることができる。
実際には、両極性の電圧で同等にデータ表示できるネマティック液晶を用いたフィールドシーケンシャルディスプレイにも応用は可能である。ただし、この場合には、黒表示は、電圧で行うことになり、結果、液晶の駆動周波数が上がり、液晶の応答性が追従できない場合がある。
動画応答性を模式的に表現した説明図である。 高速駆動方式による動画応答性の改善を模式的に表現した説明図である。 黒挿入方式による動画応答性の改善を模式的に表現した説明図である。 本発明の実施の形態1における動画応答性を改善した第1の駆動方式を実施した場合の駆動シーケンスを示した図である。 本発明の実施の形態1における動画応答性を改善した第2の駆動方式を実施した場合の駆動シーケンスを示した図である。 本発明の実施の形態1における動画応答性を改善した第3の駆動方式を実施した場合の駆動シーケンスを示した図である。 強誘電性液晶を用いた液晶表示装置の一般的な平面図である。 一般的な強誘電性液晶を用いた液晶表示装置において、フィールドシーケンシャルカラー方式を実施した場合の駆動シーケンスを示した図である。 光の利用効率を向上させるための従来の液晶表示装置の駆動方式における駆動シーケンスを示した図である。

Claims (4)

  1. 強誘電性液晶を用いたフィールドシーケンシャルカラー方式による液晶表示装置であって、
    1フレーム周期内をデータ書き込み期間と、前記データ書き込み期間後のAC駆動化期間とに分け、前記データ書き込み期間において、赤、緑、青のバックライトの点灯期間に同期して、同極性の電圧を順次印加して赤、緑、青の表示画像を生成した後に、前記AC駆動化期間において、前記表示画像の生成とは逆極性の電圧を印加することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    前記AC駆動化期間は、前記赤、緑、青の表示画像のそれぞれに対応して個別に設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    前記AC駆動化期間は、前記赤、緑、青の表示画像のそれぞれをまとめて一括して設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の液晶表示装置において、
    前記データ書き込み期間は、赤、緑、青に対応するそれぞれの電圧を順次印加する間に、所定のリセット電圧を印加するリセット期間をさらに備えることを特徴とする液晶表示装置。
JP2006330740A 2006-12-07 2006-12-07 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4335904B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330740A JP4335904B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 液晶表示装置
KR1020070040993A KR101327869B1 (ko) 2006-12-07 2007-04-26 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330740A JP4335904B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008145591A true JP2008145591A (ja) 2008-06-26
JP4335904B2 JP4335904B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=39605862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330740A Expired - Fee Related JP4335904B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4335904B2 (ja)
KR (1) KR101327869B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9449569B2 (en) 2012-07-13 2016-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal display device
WO2017068620A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社ニコン 構造化照明顕微鏡、観察方法、及び顕微鏡制御プログラム
JP2018059958A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 シチズンファインデバイス株式会社 カラー表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104036739B (zh) * 2014-05-08 2016-05-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种场序液晶显示驱动方法及显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202283A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置
JP2000200063A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Canon Inc 表示装置
JP2008145474A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202283A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置
JP2000200063A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Canon Inc 表示装置
JP2008145474A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9449569B2 (en) 2012-07-13 2016-09-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal display device
WO2017068620A1 (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社ニコン 構造化照明顕微鏡、観察方法、及び顕微鏡制御プログラム
US10900900B2 (en) 2015-10-19 2021-01-26 Nikon Corporation Structured illumination microscope, observation method, and storage medium
JP2018059958A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 シチズンファインデバイス株式会社 カラー表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4335904B2 (ja) 2009-09-30
KR20080052172A (ko) 2008-06-11
KR101327869B1 (ko) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3486599B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3535799B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP4201026B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
KR101324361B1 (ko) 액정표시장치
US20070132709A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US9236018B2 (en) Reducing deterioration in display quality of a displayed image on a display device
US20070229447A1 (en) Liquid crystal display device
JP2007233102A (ja) 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる駆動制御回路及び駆動方法
JP2006163358A (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2002055657A (ja) 映像表示装置
JP2001290124A (ja) 液晶表示装置
JP2004191836A (ja) 表示装置及び表示方法
JP4573552B2 (ja) 液晶表示装置
JP5072424B2 (ja) 液晶表示装置
JP4335904B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004355017A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2008268436A (ja) 液晶表示装置
JP2006048074A (ja) 液晶表示装置
JP3977710B2 (ja) 液晶光学装置
JP2007163703A (ja) 液晶表示装置、および液晶表示装置の駆動方法
JP2009271268A (ja) 電気光学装置
JP2001201763A (ja) 液晶表示装置
JP2001282199A (ja) 液晶装置の駆動方法および液晶装置
JP2009237323A (ja) 液晶表示装置
JP3793215B2 (ja) カラー液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees