JP2008141363A - 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法 - Google Patents

無線lan端末及びそのハンドオーバ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008141363A
JP2008141363A JP2006324091A JP2006324091A JP2008141363A JP 2008141363 A JP2008141363 A JP 2008141363A JP 2006324091 A JP2006324091 A JP 2006324091A JP 2006324091 A JP2006324091 A JP 2006324091A JP 2008141363 A JP2008141363 A JP 2008141363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless lan
access point
lan terminal
communication
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006324091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4267026B2 (ja
Inventor
Shigeru Kurita
茂 栗田
Yoshikazu Kobayashi
佳和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2006324091A priority Critical patent/JP4267026B2/ja
Priority to CA2612345A priority patent/CA2612345C/en
Priority to EP20070121785 priority patent/EP1928202B1/en
Priority to AU2007237273A priority patent/AU2007237273B2/en
Priority to US11/946,598 priority patent/US7983220B2/en
Priority to DE200760006136 priority patent/DE602007006136D1/de
Priority to TW96145234A priority patent/TWI386080B/zh
Publication of JP2008141363A publication Critical patent/JP2008141363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267026B2 publication Critical patent/JP4267026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/73Access point logical identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Abstract

【課題】端末の移動に伴う音切れや画像切れを解消する無線LAN端末とそのハンドオーバ方法を提供する。
【解決手段】無線LAN端末11は、予め無線LANアクセスポイント21,22のBSSIDと通信フレームのMACヘッダ内のフレームコントロールを記憶し、通信する無線LANアクセスポイントを切り替える場合、通信フレームの無線LANアクセスポイントのBSSIDを差し替えて通信を継続する。
【選択図】図5

Description

本発明は、端末の移動に伴う音切れや画像切れを解消する無線LAN端末とそのハンドオーバ方法に関する。
無線LANシステムにおいて、端末が基本サービスセットに参加するためには、スキャニング、認証、アソシエーションという3段階のステップを行う。その端末がある基本サービスセットから別の基本サービスセットに通信を継続したまま移動する場合、ある基地局から別の基地局に接続し直す。端末が現在接続している基地局と通信を継続できないと判断すると、スキャニングを行って新しい基地局を探し、リアソシエーションを行う。
このため、パソコンやPDA等の情報端末で無線LANと接続しながら移動すると、無線LANアクセスポイントを切り替えるためのハンドオーバに伴い、ハンドシェークのための再認証が必要であった。
また、子機が、周辺の通信可能なアクセスポイントと直接アクセスしてそのアクセスポイント情報を取込み、通信可能なアクセスポイントの最新情報をデータベースに保持し、ハンドオーバ開始時期にこのデータベースの最新情報を利用して、通信可能なアクセスポイントから取込むことにより、選択されたハンドオーバ先アクセスポイントのハンドオーバ完了率を高くすることができる高速ハンドオーバ方式がある(例えば、特許文献1参照)。
また、無線端末が無線ネットワーク間を移動する際に行われる認証に要する時間の短縮を図るための無線端末認証方法がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−88592号公報 特開2004−266331号公報
しかしながら、無線LANシステムにおいて、無線LAN端末が、例えば音声通話中等のパケット送信を行っている途中にハンドオーバを行う際、無線LANの認証シーケンスが行われることで、パケットロスが発生し、データの送信が中断されることがあった。
例えば、パソコンでTV電話をしていると、無線LANアクセスポイントの切替時に音切れや画像切れが数百ms以上発生することがあった。このため、端末の移動に伴う音切れや画像切れを解消し、IP電話、IPTV会議をしたいとするニーズがあった。
そこで本発明は、端末の移動に伴う音切れや画像切れを解消する無線LAN端末及びそのハンドオーバ方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するため、本発明は、無線LANアクセスポイントと通信を行う無線LAN端末であって、予め無線LANアクセスポイント毎のBSSIDと通信フレームのMACヘッダ内のフレームコントロールを記憶する手段と、通信する無線LANアクセスポイントを切り替える場合、通信フレームの無線LANアクセスポイントのBSSIDを差し替えて通信を継続する手段とを備えることを特徴とする。
また本発明は、同一ESSIDを有する複数の無線LANアクセスポイントと、無線LAN端末とを備えた無線LANハンドオーバ・システムであって、前記複数の無線LANアクセスポイントは、事前に認証済みの無線LAN端末情報を共有し、前記無線LAN端末は、通信中の無線LANアクセスポイントから別の無線LANアクセスポイントにハンドオーバする際、データ送信フレームのMACヘッダの無線LANアクセスポイントのMACアドレスを書き換えることによって、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントにパケットを送信し、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントは、予め共有している無線LAN端末情報とパケットの送信元が一致した場合、再度認証することなく、パケットを通過させることを特徴とする。
前記無線LANアクセスポイントは、無線LAN端末から送信された通信フレームのMACヘッダ内の無線LAN端末のMACアドレス及びセキュリティ情報と、事前に共有している無線LAN端末情報を比較し、一致していればパケットを通過させることを特徴とする。
前記無線LANアクセスポイントは、既に収容している無線LAN端末情報に含まれるタイムスタンプが所定の閾値より経過した際に、その無線LAN端末情報を記憶装置から破棄することを特徴とする。
また本発明は、同一ESSIDを有する複数の無線LANアクセスポイント間で無線LAN端末がハンドオーバする方法であって、前記複数の無線LANアクセスポイントは、事前に認証済みの無線LAN端末情報を共有し、前記無線LAN端末は、通信中の無線LANアクセスポイントから別の無線LANアクセスポイントにハンドオーバする際、データ送信フレームのMACヘッダの無線LANアクセスポイントのMACアドレスを書き換えることによって、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントにパケットを送信し、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイントは、予め共有している無線LAN端末情報とパケットの送信元が一致した場合、再度認証することなく、パケットを通過させることを特徴とする。
前記無線LANアクセスポイントは、無線LAN端末から送信された通信フレームのMACヘッダ内の無線LAN端末のMACアドレス及びセキュリティ情報と、事前に共有している無線LAN端末情報を比較し、一致していればパケットを通過させることを特徴とする。
前記無線LANアクセスポイントは、既に収容している無線LAN端末情報に含まれるタイムスタンプが所定の閾値より経過した際に、その無線LAN端末情報を記憶装置から破棄することを特徴とする。
すなわち本発明は、複数の無線LANアクセスポイントの間を通信しながら移動する無線LAN端末におけるハンドオーバの際に、予め定めた無線LANアクセスポイントのMACアドレスを自動選択して、ハンドシェークの時間を割愛し、通信を途切れなく継続しながら異なるアクセスポイント間でも通信を継続できることを特徴とする。
以上の構成によって、無線LAN端末で、移動しながらのストリーム再生、TV会議、IP電話の瞬断を解消して通信できる。
本発明によれば、無線LAN端末が、複数の無線LANアクセスポイント間で移動する際、データを送信中にハンドオーバを行うことで発生するパケットロスを抑制することができる。
さらに、無線LANアクセスポイントを切り替えても、有線LAN上の通信フレームが変わらないことを利用して、センター認証、有線LAN上での無線LANアクセスポイント切り替え制御や無線LANアクセスポイント毎の個別認証の手間を省くことで通信の瞬断を低減し、快適な環境でIP電話、TV会議等を実現することができる。
また、通信の瞬断によるストリーミングコンテンツ用のバッファが空に近づくことによる再生途切れ等の視聴クオリテイ劣化を低減できる。
次に、本発明の最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明のシステム構成を示す。IEEE802.11に準拠する無線LANシステム100は、無線LANアクセスポイント(AP A)21,無線LANアクセスポイント(AP B)22および無線LAN端末11を含んで構成される。無線LANアクセスポイント21,22は、イーサネット(富士ゼロックス株式会社の登録商標)を介して通信相手と接続されている。この時、無線LAN端末11は、無線LANアクセスポイント21を経由し、無線LANシステム100に属さない、イーサネットの先の通信相手と通信を行っている。
無線LANアクセスポイントは、起動中に同一ESSID(Extended Service Set IDentifier)を有し、かつ隣接している無線LANアクセスポイント同士で、無線LANアクセスポイント情報テーブル20aを共有する。図2は、無線LANアクセスポイント情報テーブル20aの一例を示す。無線LANアクセスポイント情報には、そのアクセスポイントのBSSID(Basic Service Set IDentifier)とタイムスタンプが含まれる。タイムスタンプは、そのアクセスポイントが無線LANアクセスポイント情報テーブルに登録された時刻を示す。
また、各無線LANアクセスポイントは、事前に認証済みの無線LAN端末情報テーブル20bを共有する。図3は、無線LAN端末情報20bの一例を示す。無線LAN端末情報には、その端末のMACアドレスとセキュリティ情報およびタイムスタンプが含まれる。タイムスタンプは、その端末が無線LAN端末情報テーブルに登録された時刻を示す。
無線LAN端末11は、ハンドオーバ先アクセスポイント候補情報テーブル10を有する。図4は、ハンドオーバ先の無線LANアクセスポイント情報テーブル10の一例を示す。無線LANアクセスポイント情報には、そのアクセスポイントのBSSIDとRSSI(Receive Signal Strength Indicator)が含まれる。
図5は、本発明の第1の実施例の説明図である。無線LAN通信フレームは、MACヘッダとデータとFCS(Frame Check Sequence)から構成される。MACヘッダは、フレーム・コントロール、時間ID、アドレス1、アドレス2、アドレス3、シーケンスコントロール、アドレス4から構成される。
フレーム・コントロールは、プロトコルバージョン、タイプ/サブタイプ、ToDS / FromDS (To Distribution System / From Distribution System)、モアフラグメント、リトライ、電力管理、モアデータ、WEP(Wired Equivalent Privacy)、順序から構成される。
時間IDは、自端末の送信予定時間を記述する。シーケンスコントロールは、シーケンス番号とフラグメント番号からなる。アドレスフィールドは、伝送モードによって使用される内容が異なり、例えば端末→アクセスポイントのインフラストラクチャモードでは、アドレス1はアクセスポイントのMACアドレス(BSSID)、アドレス2は送信元MACアドレス、アドレス3は宛先MACアドレスである。アドレス4は、アクセスポイント同士の通信に用いられる。
無線LAN端末11は、認証を省略して通信できる予め定めた無線LANアクセスポイント(以下アクセスポイント)毎のBSSIDと通信フレームのフレームコントロールとを含むMACヘッダを無線LANドライバに記憶する。このため、通信するアクセスポイントが切り替わっても、無線LAN通信フレームのMACヘッダのBSSID(アクセスポイントのMACアドレス)を差し替えるだけで、通信を継続できる。
なお、アクセスポイント毎のMACヘッダは、無線LANドライバに含む構成に限定するものではなく、マネージメント・アプリケーション等に含ませても良い。
また、予め定めたMACヘッダは、WEPキー等の予め整合した暗号化キーを合わせて記憶しても良い。
これにより、暗号化を含めた事前認証を終えた形のMACヘッダを最初から生成することができ、アクセスポイント認証だけでなく、暗号化の認証や、上位認証サーバとの認証フェーズも削除して通信することができる。
次に図6を参照して、アクセスポイントの切り替えを、さらに具体的に説明する。
予め登録されたアクセスポイント毎のMACヘッダのどれを使うかは、ここではビーコンの強さで判別している(S11)。
最初アクセスポイントAのビーコンが強いため(S12)、アクセスポイントAのMACヘッダを用いて通信を開始する(S13)。
再び、ビーコンの強さを判別し(S14)、アクセスポイントAより、アクセスポイントBのビーコンが強くなった場合(S15)、アクセスポイントBのMACヘッダに切り替えて(S16)、通信を継続する。
アクセスポイント間のビーコンの強さは、一定値による比較に限定するものでなく、
・ヒステリスを持たせた閾値
でもよい。すなわち、ビーコンの強さを比較して、アクセスポイントA→アクセスポイントBに切り替えるための閾値と、アクセスポイントB→アクセスポイントAに切り替えるための閾値とを異なる値として、ヒステリシスを持たせ、アクセスポイントAのビーコンの値とアクセスポイントBのビーコンの値とが近い場合に、頻繁に切替が生じないようにする。
さらに、比較はビーコンだけでなく
・同期通信速度
・実通信密度
・パケット廃棄率
を加味しても良い。
第2の実施例では、実施例1に対して、予め定めたフレームの登録が不要になっている。
図7は、無線LAN端末の基本サービスセットへの参加シーケンスを示す。無線LAN端末は、アクセスポイントに収容されている場合と、収容されていない場合にかかわらず、任意のアクセスポイントから送信されたBeaconメッセージでRSSIと、無線LAN端末から送信されたProbe Requestメッセージに対するアクセスポイントが送信したProbe Responseメッセージとを収集し、ハンドオーバ先アクセスポイント候補情報テーブルに記憶することで、ハンドオーバ先のアクセスポイントの情報を収集する。
無線LAN端末は、Authentication Requestを送信し、アクセスポイントAが、Authentication Responseを返信することによって、無線LAN端末がアクセスポイントAに収容され、アクセスポイントAは、その無線LAN端末情報を生成する。さらに無線LAN端末は、Association Requestを送信し、アクセスポイントAは、Association Responseを返信すると共にその無線LAN端末の情報をIEEE802.11fのIAPP(Inter-Access Point Protocol) Add-notifyによってMulticastする。
アクセスポイントBは、受信した無線LAN端末の情報を保存する。無線LAN端末とアクセスポイントAは、データの送受信を開始する。
アクセスポイントAは、無線LAN端末が収容されている間、無線LANアクセスポイント情報テーブルに格納されている同一ESSIDのアクセスポイント宛に、無線LAN端末の情報を定期的に送信する。
アクセスポイントBは、アクセスポイントAから無線LAN端末情報を受信した際、自身の記憶装置に未だ同一の無線LAN端末情報が無ければ、受信した無線LAN端末情報を記録する。
図8は、本実施例のハンドオーバのフローチャートである。
無線LAN端末は、最初に、各アクセスポイントからのビーコンを収集し、その強度を比較する(S21)。そのビーコン情報からアクセスポイントの存在とそのアクセスポイントのBSSIDを登録したテーブルを作成する(S22)。
次に、ビーコンの一番強かったアクセスポイントを介して認証を完了する(S23)。そして、認証を完了したフレームコントロールを記憶する(S24)。このフレームコントロールは、複数アクセスポイントに対してそのまま使える登録をする。
さらにビーコンを収集して、その強度を比較し(S25)、変化がなければ、通信中のアクセスポイントと通信を続ける。別のビーコンを検出すれば、新しいビーコンのアクセスポイントのBSSIDを記憶する(S28)。
ビーコンの強度を比較して、通信相手のアクセスポイントを変えるべきと判断したら、そのアクセスポイントのBSSIDをMACヘッダのアドレス1に差し替え、認証情報を含むフレームコントロールはそのまま使う(S26)。これにより、アクセスポイント毎に認証する手間を省く。
有線LAN上の通信では、この無線LANのフレームコントロールも、アクセスポイントのBSSIDも削除されるため、アクセスポイントに繋がる有線LAN上の端末は、アクセスポイントAからもアクセスポイントBからも同じLANフレームを受領することになる。そのため有線LAN上の端末は、アクセスポイント切り替えを意識せず通信を継続でき、認証等での瞬断は発生しない。
アクセスポイントの切り替えは、ビーコンに限定するものでなく、前述のように実無線通信状態を比較しても良い。
有線LAN上の認証サーバは、無線LAN上のMACヘッダを起点にすることで、アクセスポイントが変わっても認証をそのまま引き継ぐことができる。
WEPキーを最初の認証アクセスポイントにラディウスサーバ等が配信する場合は、移動先のアクセスポイントが最初のアクセスポイントから代理転送をうけて、通信を継続しても良い。
アクセスポイントBは、Reassociationすることなく、無線LAN端末から送信されたデータパケットのMACアドレスを無線LAN端末情報テーブルと照合し、一致した無線LAN端末情報のタイムスタンプが所定の経過時間より古くなく、そのセキュリティ情報がアクセスポイントBの情報と一致した場合に、無線LAN端末の通信相手へのパケットの通過を許可する。
アクセスポイントBが、Reassociationすることなく、無線LAN端末から送信されたデータパケットのMACアドレスを無線LAN端末情報テーブルと照合し、タイムスタンプが所定の経過時間より古いと判断した場合、無線LAN端末にDisassociationパケットを送出し、切断する。
あるいはアクセスポイントBが、Reassociationすることなく、無線LAN端末から送信されたデータパケットのMACアドレスを無線LAN端末情報テーブルと照合し、セキュリティ情報が異常であると判断した場合、無線LAN端末にDisassociationパケットを送出し、切断する。
無線LAN端末は、アクセスポイントBからDisassociationパケットを受信した際、アクセスポイントBを経由して通信相手と通信を行うことが出来なかったと見なし、アクセスポイントBと再度Association処理を行い、接続を行うことができる。
無線LAN端末がアクセスポイントBへのハンドオーバに失敗した場合、再度Associationを行うと、ここでもパケットロスが発生するため、アクセスポイントBと再度Associationを行うことなく、アクセスポイントAを経由した通信を継続してもよい。
アクセスポイントBは、無線LAN端末からハンドオーバに成功した旨を検出し、IAPPのMove-notifyメッセージを同一ESSIDのアクセスポイントに送信し、ハンドオーバが完了した旨を通知することもできる。
アクセスポイントは、無線LANアクセスポイント情報テーブルに格納されているアクセスポイントが、ネットワークから切断される等して応答しなくなった場合、その応答しなくなったアクセスポイントのMACアドレスを照合し、記憶装置から破棄する。
アクセスポイントは、既に収容している無線LAN端末情報テーブルに含まれるタイムスタンプが所定の閾値より経過した際に、その無線LAN端末情報を記憶装置から破棄する。
無線LAN端末は、収集したハンドオーバ先アクセスポイント候補テーブルに含まれるアクセスポイントが、アクセスポイントのサーチに応答しなくなった場合、そのアクセスポイント情報を記憶装置から破棄する。
本発明のシステム構成図である。 無線LANアクセスポイント情報の一例を示す図である。 無線LAN端末情報の一例を示す図である。 ハンドオーバ先アクセスポイント候補情報の一例を示す図である。 第1の実施例の説明図である。 第1の実施例のフローチャートである。 無線LAN端末の基本サービスセットへの参加シーケンスを示す図である。 第2の実施例のフローチャートである。
符号の説明
11 無線LAN端末
21,22 無線LANアクセスポイント
100 無線LANシステム

Claims (6)

  1. 無線LANアクセスポイントと通信を行う無線LAN端末であって、
    予め無線LANアクセスポイント毎のBSSIDと通信フレームのMACヘッダ内のフレームコントロールを記憶する手段と、
    通信する無線LANアクセスポイントを切り替える場合、通信フレームの無線LANアクセスポイントのBSSIDを差し替えて通信を継続する手段とを備えることを特徴とする無線LAN端末。
  2. 前記無線LAN端末は、無線LANアクセスポイントからのビーコンを収集して、そのビーコン情報から無線LANアクセスポイントのBSSIDを登録したテーブルを作成する手段と、
    無線LANアクセスポイントの1つを介して認証を完了し、認証を完了したフレームコントロールを記憶する手段とを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の無線LAN端末。
  3. 前記無線LAN端末は、前記無線LANアクセスポイント毎のBSSIDと通信フレームのフレームコントロールとを含むMACヘッダを、その無線LANドライバに記憶することを特徴とする請求項1に記載の無線LAN端末。
  4. 無線LANアクセスポイントと通信を行う無線LAN端末のハンドオーバ方法であって、
    前記無線LAN端末が、予め無線LANアクセスポイント毎のBSSIDと通信フレームのMACヘッダ内のフレームコントロールを記憶し、
    通信する無線LANアクセスポイントを切り替える場合、通信フレームの無線LANアクセスポイントのBSSIDを差し替えて通信を継続する各ステップを含むことを特徴とする無線LAN端末のハンドオーバ方法。
  5. 前記無線LAN端末が、無線LANアクセスポイントからのビーコンを収集して、そのビーコン情報から無線LANアクセスポイントのBSSIDを登録したテーブルを作成するステップと、
    無線LANアクセスポイントの1つを介して認証を完了し、認証を完了したフレームコントロールを記憶するステップとを更に含むことを特徴とする請求項4に記載の無線LAN端末のハンドオーバ方法。
  6. 前記無線LAN端末が、前記無線LANアクセスポイント毎のBSSIDと通信フレームのフレームコントロールとを含むMACヘッダを、その無線LANドライバに記憶することを特徴とする請求項4に記載の無線LAN端末のハンドオーバ方法。
JP2006324091A 2006-11-30 2006-11-30 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法 Active JP4267026B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324091A JP4267026B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法
CA2612345A CA2612345C (en) 2006-11-30 2007-11-26 Wireless lan terminal and handover method thereof
AU2007237273A AU2007237273B2 (en) 2006-11-30 2007-11-28 Wireless LAN terminal and handover method thereof
US11/946,598 US7983220B2 (en) 2006-11-30 2007-11-28 Wireless LAN terminal and handover method thereof
EP20070121785 EP1928202B1 (en) 2006-11-30 2007-11-28 Wireless lan terminal and handover method thereof
DE200760006136 DE602007006136D1 (de) 2006-11-30 2007-11-28 Drahtloses LAN-Endgerät und Weiterleitungsverfahren dafür
TW96145234A TWI386080B (zh) 2006-11-30 2007-11-28 無線區域網路終端機及其交接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324091A JP4267026B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008141363A true JP2008141363A (ja) 2008-06-19
JP4267026B2 JP4267026B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=39156267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324091A Active JP4267026B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7983220B2 (ja)
EP (1) EP1928202B1 (ja)
JP (1) JP4267026B2 (ja)
AU (1) AU2007237273B2 (ja)
CA (1) CA2612345C (ja)
DE (1) DE602007006136D1 (ja)
TW (1) TWI386080B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141362A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nec Infrontia Corp 無線lanハンドオーバ・システム及び方法
JPWO2010053159A1 (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局及び移動通信方法
JP2013051696A (ja) * 2012-10-01 2013-03-14 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP2014171128A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 National Institute Of Information & Communication Technology 基地局間ハンドオーバ方法
US9307533B2 (en) 2008-06-30 2016-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for wireless communication
JP6366805B1 (ja) * 2017-10-13 2018-08-01 株式会社パークランド 動産管理方法
JP6366804B1 (ja) * 2017-10-13 2018-08-01 株式会社パークランド レンタル対象管理方法
JP2022055618A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 任天堂株式会社 通信システム、通信方法、通信装置、および通信プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100922899B1 (ko) * 2007-12-06 2009-10-20 한국전자통신연구원 이동단말의 핸드오버시 액세스망 접속인증 제어방법 및 그네트워크 시스템
US7746868B2 (en) * 2008-01-25 2010-06-29 Cisco Technology, Inc. Transporting multi-basic service set (BSS) frames over wired medium preserving BSS-ID
JP5418496B2 (ja) * 2008-04-23 2014-02-19 日本電気株式会社 基地局及び端末、並びにこれらの制御方法
US20100110877A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Symbol Technologies, Inc. System and method for failover of mobile units in a wireless network
US8204029B2 (en) * 2008-11-10 2012-06-19 Cisco Technology, Inc. Mobile intelligent roaming using multi-modal access point devices
US8958354B2 (en) * 2009-03-13 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Wireless access point beacon messaging
US8351354B2 (en) * 2010-09-30 2013-01-08 Intel Corporation Privacy control for wireless devices
JP6155555B2 (ja) * 2012-05-30 2017-07-05 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、携帯端末およびその制御方法と制御プログラム
US9736720B2 (en) * 2014-01-31 2017-08-15 Aruba Networks, Inc. Modifying feedback information to control a source device
US9729253B2 (en) * 2014-10-24 2017-08-08 Wahoo Technologies, LLC System and method for providing underwater video
US10250337B1 (en) * 2014-10-24 2019-04-02 Wahoo Technologies, LLC System and method for providing underwater media capture
US10454887B2 (en) * 2015-11-18 2019-10-22 Cisco Technology, Inc. Allocation of local MAC addresses to client devices
CN107040922B (zh) * 2016-05-05 2019-11-26 腾讯科技(深圳)有限公司 无线网络连接方法、装置及系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094572A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Clarion Co Ltd 無線lanの高速ローミング方法、アクセスポイント及び移動端末
JP3673149B2 (ja) 2000-07-11 2005-07-20 クラリオン株式会社 無線lanの高速ローミング方法
JP2002359864A (ja) 2001-06-01 2002-12-13 Nec Corp 移動端末局の基地局帰属切替方法
JP4145032B2 (ja) * 2001-08-07 2008-09-03 富士通株式会社 無線lanシステム
US7016682B2 (en) 2002-03-04 2006-03-21 Air Broadband Communications, Inc. Hybrid wireless access bridge and mobile access router system and method
JP3796200B2 (ja) 2002-06-20 2006-07-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 無線通信システム及び切替方法
JP3845347B2 (ja) 2002-08-28 2006-11-15 Necインフロンティア株式会社 高速ローミング方式
US7417971B2 (en) * 2002-10-04 2008-08-26 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for dormant mode support with paging
KR100580244B1 (ko) * 2003-01-23 2006-05-16 삼성전자주식회사 무선랜상의 핸드오프 방법
JP2004229225A (ja) 2003-01-27 2004-08-12 Oki Electric Ind Co Ltd 無線lanシステムおよびステーションならびにネットワーク切替方法
JP3854930B2 (ja) 2003-01-30 2006-12-06 松下電器産業株式会社 一元管理認証装置及び無線端末認証方法
US6944144B2 (en) * 2003-02-28 2005-09-13 Microsoft Corporation Vertical roaming in wireless networks through improved quality of service measures
US7330456B2 (en) * 2003-12-19 2008-02-12 Mediatek, Inc. Method and apparatus for wireless relay within a network environment
JP2005191721A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Nec Corp 無線lan設定情報ディレクトリシステム、方法、およびプログラム
TWI367008B (en) * 2004-03-03 2012-06-21 Univ Columbia Methods and systems for reducing mac layer handoff latency in wireless networks
US7706326B2 (en) * 2004-09-10 2010-04-27 Interdigital Technology Corporation Wireless communication methods and components that implement handoff in wireless local area networks
US7397779B2 (en) * 2004-09-28 2008-07-08 Texas Instruments Incorporated Minimizing handoffs and handoff times in wireless local area networks
EP1657853A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-17 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Roaming network stations using a MAC address identifier to select a new access point
US7805140B2 (en) * 2005-02-18 2010-09-28 Cisco Technology, Inc. Pre-emptive roaming mechanism allowing for enhanced QoS in wireless network environments
JP4615345B2 (ja) * 2005-03-25 2011-01-19 Okiセミコンダクタ株式会社 無線lanにおけるハンドオーバー方法
US7668140B2 (en) * 2005-05-11 2010-02-23 Alcatel-Lucent Usa Inc. Roaming between wireless access point
WO2007062004A2 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods, media, and devices for moving a connection from one point of access to another point of access
US9049651B2 (en) * 2006-08-25 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Selection of an access point in a communications system
CN101141782B (zh) * 2006-09-07 2012-08-29 日电(中国)有限公司 接入点辅助快速越区切换方法、设备和系统

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584234B2 (ja) * 2006-11-30 2010-11-17 Necインフロンティア株式会社 無線lanハンドオーバ・システム及び方法
JP2008141362A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nec Infrontia Corp 無線lanハンドオーバ・システム及び方法
US11363595B2 (en) 2008-06-30 2022-06-14 Toshiba Electronic Devices & Storage Corporation Apparatus and method for wireless communication
US9307533B2 (en) 2008-06-30 2016-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for wireless communication
US9713152B2 (en) 2008-06-30 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for wireless communication
US11706750B2 (en) 2008-06-30 2023-07-18 International Semiconductor Group Apparatus and method for wireless communication
US10111227B2 (en) 2008-06-30 2018-10-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for wireless communication
JPWO2010053159A1 (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局及び移動通信方法
JP2013051696A (ja) * 2012-10-01 2013-03-14 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP2014171128A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 National Institute Of Information & Communication Technology 基地局間ハンドオーバ方法
JP6366804B1 (ja) * 2017-10-13 2018-08-01 株式会社パークランド レンタル対象管理方法
JP2019008764A (ja) * 2017-10-13 2019-01-17 株式会社パークランド 動産管理方法
JP2019008763A (ja) * 2017-10-13 2019-01-17 株式会社パークランド レンタル対象管理方法
JP6366805B1 (ja) * 2017-10-13 2018-08-01 株式会社パークランド 動産管理方法
JP2022055618A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 任天堂株式会社 通信システム、通信方法、通信装置、および通信プログラム
JP7225177B2 (ja) 2020-09-29 2023-02-20 任天堂株式会社 通信システム、通信方法、通信装置、および通信プログラム
US11902195B2 (en) 2020-09-29 2024-02-13 Nintendo Co., Ltd. Communication system, communication method, communication device, and medium with communication program stored thereon

Also Published As

Publication number Publication date
EP1928202B1 (en) 2010-04-28
CA2612345C (en) 2012-10-23
TW200840395A (en) 2008-10-01
US20080130579A1 (en) 2008-06-05
TWI386080B (zh) 2013-02-11
DE602007006136D1 (de) 2010-06-10
JP4267026B2 (ja) 2009-05-27
EP1928202A1 (en) 2008-06-04
US7983220B2 (en) 2011-07-19
AU2007237273A1 (en) 2008-06-19
AU2007237273B2 (en) 2013-02-07
CA2612345A1 (en) 2008-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267026B2 (ja) 無線lan端末及びそのハンドオーバ方法
US8050232B2 (en) Handover optimisation in a WLAN radio access network
US7480307B2 (en) Protocol to determine optimal target access routers for seamless IP-level handover
JP4348529B2 (ja) ハンドオーバ制御方法
KR101421287B1 (ko) 네트워크 선택
WO2010143428A1 (ja) 基地局制御装置および携帯端末
US8442532B2 (en) System and method of handling IP layer mobility in a wireless network
US10033540B2 (en) Handoff free wireless network architecture
US8804655B2 (en) Wireless LAN network, and mobile station, base station and method of controlling handoff in wireless LAN network to prevent packet loss during handoff
US20100142478A1 (en) Neighbor network advertisement
US8787300B2 (en) Method and apparatus for facilitating a fast handoff in a wireless metropolitan area network
JP4584234B2 (ja) 無線lanハンドオーバ・システム及び方法
JP2006222549A (ja) 無線lanシステムにおけるローミング方法および無線lanシステム
US8208902B2 (en) Communication system, authentication server, and communication method
US8111676B2 (en) Loseless roaming via bridging between access ports
JP4800410B2 (ja) 移動局、基地局及びこれらを備えた無線通信システム
CN116114309A (zh) 数据传输方法、通信装置及通信系统
JP2008252586A (ja) 無線通信システム、無線移動端末、無線基地局、アクセススイッチおよび基地局探索方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4267026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350