JP2008137981A - フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法 - Google Patents

フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008137981A
JP2008137981A JP2006328719A JP2006328719A JP2008137981A JP 2008137981 A JP2008137981 A JP 2008137981A JP 2006328719 A JP2006328719 A JP 2006328719A JP 2006328719 A JP2006328719 A JP 2006328719A JP 2008137981 A JP2008137981 A JP 2008137981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fenofibrate
water
soluble polymer
pharmaceutical preparation
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006328719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4993274B2 (ja
Inventor
Atsushi Kosugi
敦 小杉
Fumiaki Yano
文晶 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Nichi Iko Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2006328719A priority Critical patent/JP4993274B2/ja
Publication of JP2008137981A publication Critical patent/JP2008137981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993274B2 publication Critical patent/JP4993274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】フェノフィブラート含有製剤組成物において、ラウリル硫酸ナトリウムや非イオン性界面活性剤を含まずに、界面活性剤を含む製剤と同等の溶解性および吸収性をもつフェノフィブラート含有製剤組成物を簡便な製法で提供することを目的とする。
【解決手段】微粉化フェノフィブラートおよび水溶性高分子を含む顆粒を湿式造粒法により製造することを特徴とする。
顆粒中にラウリル硫酸ナトリウムや非イオン性の界面活性剤を含まずに溶解性および吸収性の改善された。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ラウリル硫酸ナトリウムや非イオン性の界面活性剤を用いることなく溶解性および吸収性を改善したフェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法に関する。
難溶性薬物の溶解性改善には一般的に塩形成、有機溶剤による可溶化、固体分散体の形成、微粉化、界面活性剤の添加などの方法が用いられる。
フェノフィブラートはフィブラート系高脂血症治療薬であるが、水に極めて溶けにくい難溶性薬物であり、フェノフィブラートの溶解性改善に関する技術が数多く出願されている。
特表平10−505574号には、有機溶媒にフェノフィブラート、親水性ポリマー、界面活性剤を溶解した後、共沈殿することにより固体分散体を得る方法が示されている。
また、特表2003−513904号にはフェノフィブラート、マクロゴール8000、ポリビニルピロリドンを溶融して固体分散体を得る方法が示されている。
しかしながら、これらの技術においては溶解性の改善された製剤は得られるものの、固体分散体を作製しその状態を安定に保つためにフェノフィブラートに対して等倍量以上の高分子の添加が必須であるため、フェノフィブラートのような1回の投薬量の多い製剤では著しい製剤の大型化につながる。
このような製剤の大型化は、製剤を服薬しにくいあるいは服薬できないといったコンプライアンスの面において極めて大きな問題を発生させる。
溶解性の改善に固体分散体を用いない方法として、特開平9−328427号にはフェノフィブラートを非イオン性界面活性剤であるジエチレングリコールモノエチルエーテルからなる可溶化剤に溶解し、この溶解液をソフトカプセルに充填する方法が示されている。
特表2003−504331号には、微粉化フェノフィブラート、界面活性剤および結合性のセルロース誘導体の水性懸濁液を顆粒化する方法が示されている。
また、特公平7−14876号には、フェノフィブラートと固形界面活性剤の混合物を微粉砕することで溶解性を改善する方法が示されている。
さらに、この技術を応用して従来の製剤より小型化する方法が国際出願公開公報WO2002/069957号および特開2006−273849号に、またフェノフィブラート製剤を錠剤化する方法が特表2004−525887号にそれぞれ示されている。
これらの技術については、フェノフィブラートの溶解性を改善しさらにコンプライアンスの向上につながる製剤の小型化、カプセル剤の錠剤化が図られている。
しかしながら、これらの技術においてはラウリル硫酸ナトリウムや非イオン性の界面活性剤の添加が必要不可欠である。
界面活性剤は消化管内での薬物の溶解性を改善し、消化管からの薬物の吸収を促進する一方で、消化管粘膜への刺激や損傷など生体に対する障害性が指摘されている。
さらに、非イオン性界面活性剤であるポリオキシエチレン硬化ヒマシ油が原因のアナフィラキシーショックなどの重篤な副作用が報告されており、生体への影響を考慮すると界面活性剤を添加することなく溶解性を改善することが望ましい。
また、粉砕工程では粉砕物の環境中への飛散が少なからず発生するため、刺激性をもつラウリル硫酸ナトリウムの粉砕は作業者の健康面を考えると好ましくない。
以上のように、フェノフィブラート製剤において製剤を大型化することなく界面活性剤を添加しないで溶解性および吸収性を改善する技術はこれまでに例がない。
特表平10−505574号公報 特表2003−513904号公報 特開平9−328427号公報 特表2003−504331号公報 特公平7−14876号公報 WO2002/069957号公報 特開2006−273849号公報 特表2004−525887号公報
本発明はフェノフィブラート含有製剤組成物において、ラウリル硫酸ナトリウムや非イオン性界面活性剤を含まずに、界面活性剤を含む製剤と同等の溶解性および吸収性をもつフェノフィブラート含有製剤組成物を簡便な製法で提供することを目的とする。
本発明者らは、従来技術に内在する問題を解決すべく鋭意研究した結果、湿式造粒法を用いて微粉化フェノフィブラートと水溶性高分子を含む顆粒を製造することで、水溶性高分子の表面改質作用によりフェノフィブラートの粒子表面の濡れ性が改善され、ラウリル硫酸ナトリウムや非イオン性の界面活性剤を使用することなく、これらの界面活性剤を含んだフェノフィブラート含有製剤組成物と同様の溶解性および吸収性を示すフェノフィブラート含有製剤組成物が得られることを見出した。
本発明において、微粉化されたフェノフィブラートは適切な粉砕機を用いてフェノフィブラートを粉砕することによって得ることができ、平均粒径が15μm以下のものが好ましい。
また水溶性高分子としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンが挙げられ、特にヒドロキシプロピルメチルセルロースが好ましい。
前述の通り、固体分散体を用いた溶解性および吸収性の改善には、フェノフィブラートに対して等倍量以上の高分子の添加が必須であり製剤の大型化は避けられないが、本発明においては水溶性高分子の添加量をこれに比べて著しく減量することが可能である。
具体的には、微粉化フェノフィブラートに対して2質量%から15質量%の範囲の水溶性高分子を用いることが好ましい。
水溶性高分子の添加量が微粉化フェノフィブラートに対して2質量%未満ではフェノフィブラート粒子表面の濡れ性の改善が不十分となり、溶出試験において低い溶出率を示しフェノフィブラートの溶解性の改善は不十分となる。
また、水溶性高分子の添加量が微粉化フェノフィブラートに対して15質量%を越えると、本発明で得られる顆粒を錠剤にした場合において、錠剤を崩壊させフェノフィブラートを錠剤から溶出させるために多量の崩壊剤の添加が必要となり製剤が大型化するため好ましくない。
さらにこれらの水溶性高分子は溶媒に溶解して、または粉末で用いることが可能である。
本発明における湿式造粒法とは、撹拌造粒法、練合造粒法、流動層造粒法、転動流動層造粒法、押出し造粒法などが挙げられ、好ましくは撹拌造粒法が挙げられる。
例えば撹拌造粒法を用いた場合では、微粉化フェノフィブラートおよび水溶性高分子と適当な賦形剤や崩壊剤を混合した粉体に対して、精製水を加え造粒することで目的とする顆粒を得ることができる。
また、微粉化フェノフィブラートと適当な賦形剤や崩壊剤を混合した粉体に対して、水溶性高分子を溶解させた精製水を加え造粒することでも目的とする顆粒を得ることが可能である。
本発明で得られる微粉化フェノフィブラートと水溶性高分子を含む顆粒を適切な添加剤と混合し、打錠することで錠剤が、またゼラチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどからなるカプセルに充填することでカプセル剤を得ることが可能である。
ここで、適切な添加剤とは通常経口投与製剤に使用可能な医薬品添加剤のことであり、例えば賦形剤、崩壊剤、滑沢剤のほか色素成分などフェノフィブラートの溶解性に影響を及ぼさない程度に配合することが可能である。
賦形剤としては乳糖、D−マンニトール、結晶セルロース、リン酸水素カルシウム、トウモロコシデンプンなどが挙げられる。
崩壊剤としてはクロスポピドン、クロスカルメロースNa、カルボキシメチルスターチNa、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。
滑沢剤としてはステアリン酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、タルク、硬化油、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウムなどが挙げられる。
また、色素成分としては三二酸化鉄などが挙げられる。
本発明は、微粉化フェノフィブラート及び水溶性高分子を含む顆粒を湿式造粒法により製造することによりフェノフィブラート含有製剤組成物において、ラウリル硫酸ナトリウムや非イオン性界面活性剤を含まずに溶解性および生物学的利用能が維持されたフェノフィブラート含有製剤組成物を得ることができる。
本発明で得られるフェノフィブラート含有製剤組成物は、従来のフェノフィブラート含有製剤組成物に含有されるラウリル硫酸ナトリウムや非イオン性界面活性剤を含まないため、界面活性剤による生体への悪影響を除外することが可能となった。
以下に実施例、比較例を示し詳細に説明する。
しかしながら、本発明はこれらによって限定されるものではない。
図1の表に示す処方の製剤(実施例1〜4、比較例1)を撹拌造粒法にて製した。
微粉化フェノフィブラート(d50:6.0μm)、乳糖(乳糖200、DMV JAPAN製)、クロスポピドン(ポリプラスドンXL、アイエスピー・ジャパン株式会社製)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(TC−5、信越化学工業株式会社製)を秤量し撹拌造粒機(ハイスピードミキサーミニ、深江パウテック株式会社製)に入れた。
1分間混合した後、精製水を添加・撹拌して撹拌造粒品を得た。
得られた撹拌造粒品を流動層乾燥機(FL−mini、フロイント産業株式会社製)で乾燥し整粒した後、撹拌造粒品、軽質無水ケイ酸(アドソリダ−101、フロイント産業株式会社製)及びステアリン酸マグネシウム(日本油脂株式会社製)を規定量秤量・混合し、混合末を得た。
この混合末を規定量秤量し3号カプセルに充填してカプセル剤を得た。
(実験例1)
実施例1〜4および比較例1で製したカプセル剤および現在市販されているフェノフィブラート製剤の溶出試験を、日局の一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)に準じ、試験液に1%ポリソルベート80 日局崩壊試験液第2液(pH6.8)900mLを用いて毎分50回転で実施した。
結果を図5に示す。
実施例1から4および市販製剤の6時間後の溶出率は70%以上であった。
一方、比較例1の6時間後の溶出率は50%程度であった。
図2の表に示す処方の製剤(実施例5〜7)を撹拌造粒法にて製した。
微粉化フェノフィブラート(d50:6.0μm)、乳糖(乳糖200、DMV JAPAN製)、クロスポピドン(ポリプラスドンXL、アイエスピー・ジャパン株式会社製)、各種水溶性高分子を秤量し撹拌造粒機(ハイスピードミキサーミニ)に入れた。
1分間混合した後、精製水を添加・撹拌して撹拌造粒品を得た。
なお各種水溶性高分子は微粉化フェノフィブラートに対して4.5質量%添加した。
得られた撹拌造粒品を流動層乾燥機(FL−mini)で乾燥し整粒した後、撹拌造粒品、軽質無水ケイ酸(アドソリダ−101、フロイント産業株式会社製)及びステアリン酸マグネシウム(日本油脂株式会社製)を規定量秤量・混合し、混合末を得た。
この混合末を規定量秤量し3号カプセルに充填してカプセル剤を得た。
また混合末を打錠して1錠150mg(直径7.5mm)の錠剤を得た。
(実施例8)
図3の表に示す処方の製剤を撹拌造粒法にて製した。
微粉化フェノフィブラート(d50:6.0μm)、乳糖(乳糖200、DMV JAPAN製)、クロスポピドン(ポリプラスドンXL、アイエスピー・ジャパン株式会社製)を秤量し撹拌造粒機(ハイスピードミキサーミニ)に入れた。
1分間混合した後、ポリビニルピロリドン(プラスドンK30、アイエスピー・ジャパン株式会社製)を溶解した精製水を添加・撹拌して撹拌造粒品を得た。
なおポリビニルピロリドンは微粉化フェノフィブラートに対して4.5質量%添加した。
得られた撹拌造粒品を流動層乾燥機(FL−mini)で乾燥し整粒した後、撹拌造粒品、軽質無水ケイ酸(アドソリダ−101、フロイント産業株式会社製)及びステアリン酸マグネシウム(日本油脂株式会社製)を規定量秤量・混合し、混合末を得た。
この混合末を規定量秤量し3号カプセルに充填してカプセル剤を得た。
また混合末を打錠して1錠150mg(直径7.5mm)の錠剤を得た。
(比較例2)
図4の表に示す処方の製剤を乾式造粒法にて製した。
微粉化フェノフィブラート(d50:6.0μm)及びヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(TC−5、信越化学工業株式会社製)を秤量・混合し、ローラーコンパクター(TF−MINI、フロイント産業株式会社製)で乾式造粒を行った。
得られた乾式造粒品を整粒機で粉砕した後、乳糖(ダイラクトースS、フロイント産業株式会社製)、クロスポピドン(ポリプラスドンXL、アイエスピー・ジャパン株式会社製)を秤量・混合した。
さらに軽質無水ケイ酸(アドソリダ−101、フロイント産業株式会社製)及びステアリン酸マグネシウム(日本油脂株式会社製)を規定量秤量・混合した。
この混合末を規定量秤量し3号カプセルに充填してカプセル剤を得た。
また混合末を打錠して1錠155mg(直径7.5mm)の錠剤を得た。
(実験例2)
実施例5〜8および比較例2で製したカプセル剤および錠剤、市販製剤の溶出試験を、日局の一般試験法溶出試験法第2法(パドル法)に準じ、試験液に1%ポリソルベート80 日局崩壊試験液第2液(pH6.8) 900mLを用いて毎分50回転で実施した。
結果を図6および7に示す。
実施例5〜8のカプセル剤、錠剤および市販製剤の6時間後の溶出率は70%以上であった。
一方、比較例2のカプセル剤、錠剤の6時間後の溶出率は30%程度であった。
(実験例3)
実施例7で製した錠剤および市販製剤をビーグル犬に投与し、フェノフィブラートの活性代謝物であるフェノフィブリン酸の血漿中濃度推移を測定した。
結果を図8に示す。
フェノフィブリン酸の血漿中濃度推移は実施例7および市販製剤で同等であった。
実施例1〜4、比較例1の製剤処方を示す。 実施例5〜7の製剤処方を示す。 実施例8の製剤処方を示す。 比較例2の製剤処方を示す。 実験例1の結果を示す。 カプセル剤としたときの実験例2の結果を示す。 錠剤としたときの実験例2の結果を示す。 実験例3の結果を示す。

Claims (3)

  1. ラウリル硫酸ナトリウム及び非イオン性の界面活性剤を含まない状態で、微粉化フェノフィブラートおよび水溶性高分子を含む顆粒を湿式造粒法により製造することを特徴とするフェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法。
  2. 微粉化フェノフィブラートおよび水溶性高分子を含む顆粒において、水溶性高分子の量が微粉化フェノフィブラートに対して2質量%から15質量%の範囲であることを特徴とする請求項1記載のフェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法。
  3. 水溶性高分子は、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドンのいずれか一種以上であることを特徴とする請求項1又は2記載のフェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法。
JP2006328719A 2006-12-05 2006-12-05 フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP4993274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328719A JP4993274B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328719A JP4993274B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008137981A true JP2008137981A (ja) 2008-06-19
JP4993274B2 JP4993274B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39599828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006328719A Expired - Fee Related JP4993274B2 (ja) 2006-12-05 2006-12-05 フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4993274B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017222728A (ja) * 2017-10-03 2017-12-21 壽製薬株式会社 フェノフィブラートの固体分散体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269957A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Canon Inc マスクカセット
JP2003504331A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 ラボラトワール デ プロデュイ エチク エチファルム フェノフィブレート含有医薬組成物およびこれを調製するための方法
JP2006273849A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Aska Pharmaceutical Co Ltd フェノフィブラート含有組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269957A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Canon Inc マスクカセット
JP2003504331A (ja) * 1999-07-09 2003-02-04 ラボラトワール デ プロデュイ エチク エチファルム フェノフィブレート含有医薬組成物およびこれを調製するための方法
JP2006273849A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Aska Pharmaceutical Co Ltd フェノフィブラート含有組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017222728A (ja) * 2017-10-03 2017-12-21 壽製薬株式会社 フェノフィブラートの固体分散体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4993274B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6934932B2 (ja) アンドロゲン受容体アンタゴニストの固体医薬組成物
JP5282722B2 (ja) ナテグリニド含有製剤
EP1443917B1 (en) Tamsulosin tablets
WO2012043709A1 (ja) 難溶性薬物の溶解性改善製剤
JP4572300B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JP2006514052A (ja) 吸湿性および/または潮解性の薬剤を含む固体分散剤
WO2007073389A1 (en) Compressed solid dosage forms with drugs of low solubility and process for making the same
WO2012100948A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising tasocitinib
US20070237828A1 (en) Ziprasidone Dosage Form
US8772346B2 (en) Pharmaceutical composition
JP4022269B2 (ja) 医薬組成物
US20070148245A1 (en) Compressed solid dosage forms with drugs of low solubility and process for making the same
JP4993274B2 (ja) フェノフィブラート含有製剤組成物の製造方法
JP5900702B2 (ja) 経口投与用医薬組成物
JP2019089758A (ja) セレコキシブ含有錠剤における溶出性の改善方法
JP6506810B2 (ja) フェノフィブラートの固体分散体
KR102684756B1 (ko) 엔잘루타미드를 함유하는 경구 투여용 의약 조성물
JP2007031377A (ja) 服用性に優れたグリメピリド含有薬剤
KR100464210B1 (ko) 세푸록심 악세틸 함유 약제학적 조성물 및 그의 제조방법
JP4603803B2 (ja) 放出制御医薬組成物およびこれを用いる製剤
JP6235924B2 (ja) フェノフィブラートの固体分散体
JP2022072050A (ja) エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠
JPWO2007069675A1 (ja) キサンチン誘導体の易吸収性経口製剤
JP2009084236A (ja) ビカルタミド含有製剤
JP2008120685A (ja) エバスチン経口投与用製剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees