JP2008133579A - 湿紙搬送用ベルト - Google Patents
湿紙搬送用ベルト Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008133579A JP2008133579A JP2007010896A JP2007010896A JP2008133579A JP 2008133579 A JP2008133579 A JP 2008133579A JP 2007010896 A JP2007010896 A JP 2007010896A JP 2007010896 A JP2007010896 A JP 2007010896A JP 2008133579 A JP2008133579 A JP 2008133579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wet paper
- woven fabric
- paper web
- belt
- transfer belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F7/00—Other details of machines for making continuous webs of paper
- D21F7/08—Felts
- D21F7/083—Multi-layer felts
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F7/00—Other details of machines for making continuous webs of paper
- D21F7/08—Felts
- D21F7/086—Substantially impermeable for transferring fibrous webs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S162/00—Paper making and fiber liberation
- Y10S162/90—Papermaking press felts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3472—Woven fabric including an additional woven fabric layer
- Y10T442/3504—Woven fabric layers comprise chemically different strand material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3707—Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
- Y10T442/3724—Needled
- Y10T442/3756—Nonwoven fabric layer comprises at least two chemically different fibers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3707—Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
- Y10T442/3724—Needled
- Y10T442/3764—Coated, impregnated, or autogenously bonded
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/30—Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
- Y10T442/3707—Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
- Y10T442/378—Coated, impregnated, or autogenously bonded
- Y10T442/3813—Coating or impregnation contains synthetic polymeric material
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】湿紙搬送用ベルト1は、親水性繊維体30を含む湿紙側層31と、機械側層32とを有している。ベルト内部に設けられた基布は、湿紙側に配置される第1の製織布34と、プレスロール側に配置される第2の製織布35とを積層して構成されている。親水性繊維体の少なくとも一部が湿紙側層の表面に露出している。第1の製織布および第2の製織布のいずれか一方または両方の製織布の緯糸36は、吸水率の小さい糸である。
【選択図】図2
Description
抄紙機には、オープンドローにて湿紙の受渡しを行うタイプのものがある。このオープンドロー抄紙機はベルトで湿紙を支持していない。その結果、湿紙の受渡し部分で紙切れなどが発生しやすいので、抄紙機の高速化が困難であった。
このため、近年は、クローズドドローにて湿紙の受渡しを行うタイプが主流になっている。このクローズドドロー抄紙機では、湿紙搬送用ベルトに湿紙を載置した状態で搬送して湿紙の受渡しを行う。その結果、抄紙機の高速化や作業の安定化が可能になる。
このようなクローズドドロー抄紙機において、湿紙は、ワイヤーパート,プレスパートおよびドライヤーパートの順に次々と受け渡されながら搬送される。プレスパートでは、湿紙は、湿紙搬送用ベルトで搬送されるとともにプレス装置で水分を搾り出され(搾水され)、その後、ドライヤーパートで乾燥される。
湿紙側層の表面から露出した親水性の繊維体が、湿紙からの水を保持するので、湿紙搬送用ベルトに湿紙を貼り付けて搬送する第1の機能が発揮される。また、繊維体の一部が湿紙側層の表面から露出しているので、次工程に湿紙を渡す際にこの湿紙をスムーズに離脱させる第2の機能が発揮される。
上述の目的を達成するため、本発明にかかる湿紙搬送用ベルトは、親水性の繊維体を含んで湿紙側に配置される湿紙側層と、プレスロール側に配置される機械側層とを有するとともに内部に基布が設けられ、グローズドドロー抄紙機に使用されて前記湿紙を搬送するためのベルトである。
そして、前記基布は、前記湿紙側に配置される第1の製織布と、前記プレスロール側に配置される第2の製織布とを積層して構成されている。前記親水性繊維体の少なくとも一部は、前記湿紙側層の表面に露出している。そして、前記第1の製織布および前記第2の製織布のいずれか一方または両方の製織布の緯糸は、吸水率の小さい材質の糸である。
本発明で使用する製織布の緯糸は、ポリエステル、芳香族ポリアミド、芳香族ポリエステルおよびポリエーテルケトンからなる群から選択された材質の糸であるのが好ましい。
好ましい実施態様として、前記第1の製織布の坪量を、前記第2の製織布の坪量より小さくしている。たとえば、前記第1の製織布は平織りで、前記第2の製織布は二重織りである。他の例として、前記第1の製織布は二重織りで、前記第2の製織布は三重織りであってもよい。さらに他の例として、前記第1の製織布は平織りで、前記第2の製織布は三重織りであってもよい。
図1ないし図8は本発明を説明するための図である。図1は、本発明の湿紙搬送用ベルトを使用したクローズドドロー抄紙機の概略構成図である。
図1に示すように、紙の原料から水分を除去するクローズドドロー抄紙機(以下、抄紙機と記載)2は、ワイヤーパート(図示せず)と、プレスパート3と、ドライヤーパート4とを備えている。これらワイヤーパート,プレスパート3およびドライヤーパート4は、この工程順で湿紙Wの搬送方向(矢印B方向)に沿って配置されている。
湿紙Wは、ワイヤーパート,プレスパート3およびドライヤーパート4に次々と渡されながら搬送される。湿紙Wは、プレスパート3で搾水された後、最終的にはドライヤーパート4で乾燥される。湿紙搬送用ベルト1(以下、ベルト1と記載)は、抄紙機2のプレスパート3に設けられて、湿紙Wを矢印B方向に搬送するのに使用される。
湿紙Wは、プレスフェルト5,6,ベルト1,ドライヤーファブリック7にそれぞれ支持されて、矢印B方向に搬送される。これらプレスフェルト5,6,ベルト1,ドライヤーファブリック7は、それぞれ無端状に構成された帯状体であり、ガイドローラ8で支持されている。
シュープレス機構13は、プレスロール10と、プレスロール10の上方(または、下方)に設けられたシュー9とを有している。シュープレス用ベルト11が、プレスロール10とシュー9との間に配置されて回転走行する。複数のシュープレス機構13を、湿紙Wの搬送方向(矢印B方向)に沿って直列に並べて配置することにより、抄紙機2のプレスパート3が構成される。
湿紙Wは、ワイヤーパート(図示せず)からプレスパート3に渡された後、プレスフェルト5からプレスフェルト6に渡される。そして、湿紙Wは、プレスフェルト6によりシュープレス機構13のプレス部12に搬送される。
プレス部12において、湿紙Wは、プレスフェルト6とベルト1とで挟持された状態で、シュープレス用ベルト11を介したシュー9と、プレスロール10とにより加圧される。その結果、湿紙W中の水分が搾水される。
プレスフェルト6は透水性が高く、ベルト1は透水性が低く構成されている。したがって、プレス部12において、湿紙W中の水分はプレスフェルト6に移行する。湿紙Wは、こうしてプレスパート3で搾水されるとともに表面が平滑化される。
しかし、ベルト1は透水性が低いので、その内部に水分を保持することは少ない。したがって、ベルト1から湿紙Wに水分が移行する再湿現象はほとんど発生せず、ベルト1は湿紙Wの平滑性の向上に寄与している。
プレス部12を通過した湿紙Wは、ベルト1により矢印Bに示す方向に搬送される。そして、湿紙Wは、サクションロール14に吸引され、ドライヤーファブリック7によりドライヤーパート4に搬送されて乾燥される。
ベルト1には、プレス部12を脱出した直後の湿紙Wを、積極的にベルト表面に貼り付ける第1の機能が要求される。また、ベルト1には、次工程(ここでは、ドライヤーパート4)との間で湿紙Wを受け渡す際に、湿紙Wをベルト1からスムーズに離脱(紙離れ)させる第2の機能も要求される。
図2は、本発明の第1の実施形態にかかるベルト1の断面図である。図3は、本発明の第2の実施形態にかかる湿紙搬送用ベルト1a(以下、ベルト1aと記載)の断面図で、図2相当図である。図4は、本発明の第3の実施形態にかかる湿紙搬送用ベルト1b(以下、ベルト1bと記載)の断面図で、図2相当図である。図5は、ベルト1,1a,1bの平面図である。
図1ないし図5において、ベルト1,1a,1bは、所定のベルト幅方向(CMD方向)の寸法を有し、上面に湿紙Wが載置された状態で経方向(MD方向)に走行するようになっている。
ベルト1,1a,1bは、親水性の繊維体30を含んで湿紙W側に配置される湿紙側層31と、プレスロール10側に配置される機械側層32とを有している。ベルト1,1a,1b内部には、基布33,33a,33bが設けられている。基布33,33a.33bの両側に、湿紙側層31と機械側層32がそれぞれ配置されて、ベルト1,1a,1bは、全体として層状をなしている。
なお、親水性繊維体30における「親水性」とは、水分を引き寄せる性質および/または水分を保持する性質を指している。本発明では、「親水性」の特性を、JIS L0105(繊維製品の物理試験法通則)に記載された「公定水分率」で表す。
第1の製織布34および第2の製織布35のいずれか一方または両方の製織布の緯糸36は、吸収率の小さい材質の糸である。
ベルト1,1a,1bは、湿紙Wをベルト1,1a,1bに貼り付けて搬送する第1の機能と、次工程との間で湿紙Wを受渡す際に湿紙Wをスムーズに離脱させる第2の機能とを向上させるために、ベルト1,1a,1bの湿紙側層31に親水性繊維体30をニードルパンチで形成している。この場合に、本発明のベルト1,1a,1bによれば、親水性繊維体30の吸水作用によるベルト幅寸法の伸張を抑制することができる。
高分子弾性体39としては、ウレタン,エポキシ,アクリルなどの熱硬化性樹脂、または、ポリアミド,ポリアリレート,ポリエステルなどの熱可塑性樹脂を適宜使用することができる。
ベルト1,1a,1bは、その通気性がゼロであるのが好ましいが、抄紙機2によっては、ベルト1,1a,1bに多少の通気性がある方がよい場合もある。この場合には、高分子弾性体39の含浸量を少なくしたり、湿紙側層31の表面37を研磨したり、連続気泡入りの高分子弾性体を使用すれば、所望の通気性が発揮される。
湿紙側バット層38は、ニードルパンチングにより基布33,33a,33bの湿紙側に絡合一体化されている。機械側バット層40は、基布33,33a,33bの機械側(プレスロール10側)に絡合一体化されている。なお、湿紙側バット層38を一体化させる手段と、機械側バット層40を一体化させる手段としては、ニードルパンチングの他に、接着剤や静電気植毛などを用いて行うこともできる。
公定水分率が4.0%未満の繊維を用いた場合には、湿紙Wからの水分が十分に保持されなくなるので、ベルト1,1a,1bに湿紙Wを貼り付けて搬送する第1の機能を十分に発揮することができない。
親水性繊維体30として、繊維の表面に化学的な親水処理を施したものを使用することもできる。具体的には、マーセライズ加工,樹脂加工,電離放射線照射によるスパッタリング,グロー放電加工などを行なったものがある。
なお、親水処理を行う場合に、この親水処理を施されたモノフィラメントまたは紡績糸の水分が30〜50%になるように調湿した条件下で、水との接触角が30度以下であると、良好な結果を得ることができる。また、前記モノフィラメントまたは紡績糸の水分のパーセンテージは、(水/全体重量)×100の式で算出される。
その結果、湿紙側層31の表面37に、親水性繊維体30の少なくとも一部が露出することになる。したがって、ベルト1,1a,1bは、次工程に湿紙Wを渡す際に、湿紙Wをスムーズに離脱させる第2の機能を発揮する。
これとは別に、繊維体41としては、公定水分率の低いビニリデン(公定水分率0%),ポリ塩化ビニル(同0%),ポリエチレン(同0%),ポリプロピレン(同0%),ポリエステル(同0.4%),芳香族ポリアミド(同0.4%),ポリウレタン(同0.4%),ポリウレタン(同1.0%),アクリル(同2.0%)などからなる繊維群の中から選択してもよい。
機械側バット層40はプレスロール10に接触するので、耐摩耗性に優れているナイロン繊維を主成分とし、他の繊維と混合したものを、機械側バット層40に使用することができる。
基布33,33a,33bは、第1の製織布34と第2の製織布35とを積層して構成されている。第1の製織布34と第2の製織布35は、MD方向の経糸42と、CMD方向の緯糸36とを織成することにより得られた製織布である。
ベルト1,1a,1bを製造する際には、ニードル機械が使用される。この場合、第1の製織布34と第2の製織布35とを積層して、基布33,33a,33bを構成する。次いで、湿紙側バット層38をニードルパンチする際には、積層構造の基布33,33a,33bをニードル機械のガイドロールに沿って走行させながらニードルパンチする。このとき、下布(第2の製織布35)がガイドロールに接するので、下布の寸法の伸びに合わせて上布(第1の製織布34)が伸張する必要がある。
そこで、上述のように、上布(第1の製織布34)の坪量を、下布(第2の製織布35)の坪量より小さくしているので、坪量の小さい上布が下布より伸張しやすくなる。その結果、上布と下布(第1の製織布34と第2の製織布35)の各経方向の寸法を互いに一致させることができる。本発明では、このようないわゆる「たけあわせ」ができるので、第1の製織布34と第2の製織布35の経方向の位置ずれのない良好な構成の基布33,33a,33bを得ることができる。
別のケースとして、上布(第1の製織布34)は二重織りで、下布(第2の製織布35)は三重織りの場合がある(図3)。さらに別のケースとして、上布(第1の製織布34)は平織りで、下布(第2の製織布35)は三重織りの場合がある(図4)。
実験装置20は、プレス部PPを形成する一対のプレスロールPR,PRと、プレスロールPR,PRに挟持されるプレスフェルトPFと、ベルト1,1a,1bとにより構成されている。
プレスフェルトPFとベルト1,1a,1bは、複数のガイドローラGRにより、一定の張力を保ちつつ支持されている。プレスフェルトPFとベルト1,1a,1bは、プレスロールPRの回転動作に従って連れ回りする。ドライヤーファブリックDFは、プレスフェルトPF,ベルト1,1a,1bと同様に、無端状に構成され、ガイドローラに支持されながら走行する。
(A)組織と坪量
1.平織り・・・坪量 100〜400(g/m2)
2.二重織り・・坪量 400〜700(g/m2)
3.三重織り・・坪量 500〜900(g/m2)
(B)糸材(経糸42と緯糸36)
1.モノフィラメントやマルチフィラメント
2.モノフィラメントの撚糸
3.マルチフィラメントの撚糸
4.モノフィラメントとマルチフィラメントを一緒に撚った混撚糸
(C)糸(経糸42と緯糸36)の材質
1.ナイロン
2.ポリエステル(特に、ポリエチレンテレフタラート(PET))
3.芳香族ポリアミド
4.芳香族ポリエステル
5.ポリエーテルケトン
(D)基布の積層構成(上布/下布)
1.平織り/二重織り・・・(図2参照)
2.二重織り/三重織り・・(図3参照)
3.平織り/三重織り・・・(図4参照)
・これら基布は、上布の方が下布より坪量が小さくなっている。
1.基布33:
・上布(第1の製織布34)は、1/1平織り組織(経糸42はナイロンのマルチフィラメント撚糸、緯糸36はPETの単糸)で坪量200g/m2。
・下布(第2の製織布35)は、経二重織り組織(経糸42はナイロンのモノフィラメント撚糸、緯糸36はナイロンのモノフィラメント撚糸)で坪量400g/m2。
2.バット層:
湿紙側バット層38には、親水性繊維体30であるレーヨン繊維をニードルパンチで坪量600/m2で形成した。機械側バット層40には、ナイロン繊維をニードルパンチで坪量250/m2で形成した。
3.高分子弾性体39の含浸:
上述のようにして形成したニードルパンチ後のフェルトの湿紙側バット層に、ウレタン樹脂を含浸量500g/m2で含浸した。
4.実験装置20による寸法変化:
・実験開始直後の湿紙搬送用ベルトの寸法(走行方向および幅方向)を100とし、実験100時間後のベルト寸法を計測して、ベルト寸法の変化を評価した。
・実験後の寸法変化:走行方向(1.2%伸張)、幅方向(1.0%伸張)
1.基布33a:
・上布(第1の製織布34)は、経二重織り組織(経糸はナイロンのモノフィラメント撚糸、緯糸はナイロンの単糸)で坪量400g/m2。
・下布(第2の製織布35)は、経三重織り組織(経糸はナイロンのモノフィラメント撚糸、緯糸はPETの単糸)で坪量600g/m2。
2.バット層:実施例1と同じ。
3.高分子弾性体39の含浸:実施例1と同じ。
4.実験装置による寸法変化:
・実験後の寸法変化:走行方向(1.2%伸張)、幅方向(0.6%伸張)
1.基布33b:
・上布(第1の製織布34)は、1/1平織り組織(経糸はナイロンのマルチフィラメント撚糸、緯糸はPETの単糸)で坪量200g/m2。
・下布(第2の製織布35)は、経三重織り組織(経糸はナイロンのモノフィラメント撚糸、緯糸はPETの単糸)で坪量600g/m2。
2.バット層:実施例1と同じ。
3.高分子弾性体39の含浸:実施例1と同じ。
4.実験装置による寸法変化:
・実験後の寸法変化:走行方向(1.2%伸張)、幅方向(0.4%伸張)
1.基布:
・上布(湿紙側の製織布)は、1/1平織り組織(経糸はナイロンのマルチフィラメント撚糸、緯糸はナイロンの単糸)で坪量200g/m2。
・下布(ロール側の製織布)は、経二重織り組織(経糸はナイロンのモノフィラメント撚糸、緯糸はナイロンのモノフィラメント撚糸)で坪量400g/m2。
2.バット層:実施例1と同じ。
3.高分子弾性体の含浸:実施例1と同じ。
4.実験装置による寸法変化:
・実験後の寸法変化:走行方向(1.2%伸張)、幅方向(2.0%伸張)
1.基布:
・上布(湿紙側の製織布)は、経三重織り組織(経糸はナイロンのモノフィラメント撚糸、緯糸はナイロンのモノフィラメント撚糸)で坪量600g/m2。
・下布は使用しない。
2.バット層:実施例1と同じ。
3.高分子弾性体の含浸:実施例1と同じ。
4.実験装置による寸法変化:
・実験後の寸法変化:走行方向(1.2%伸張)、幅方向(2.5%伸張)
1.基布:
・上布(湿紙側の製織布)は、1/1平織り組織(経糸はナイロンのマルチフィラメント撚糸、緯糸はナイロンの単糸)で坪量200g/m2。
・下布(ロール側の製織布)は、経二重織り組織(経糸はナイロンのモノフィラメント撚糸、緯糸はナイロンのモノフィラメント撚糸)で坪量400g/m2。
2.バット層:
湿紙側バット層には、ナイロン繊維をニードルパンチで坪量600/m2で形成した。ロール側バット層には、ナイロン繊維をニードルパンチで坪量250/m2で形成した。
3.高分子弾性体の含浸:実施例1と同じ。
4.実験装置による寸法変化:
・実験後の寸法変化:走行方向(1.0%伸張)、幅方向(0.5%伸張)
なお、比較例3にかかる湿紙搬送用ベルトは、幅方向の寸法安定性は良いが、湿紙搬送用ベルトとしての機能が不十分であることが本実験から判明した。すなわち、湿紙Wを湿紙搬送用ベルトに貼り付けて搬送する第1の機能と、次工程との間で湿紙を受け渡す際に湿紙をスムーズに離脱させる第2の機能とが不十分であった。
これに対して、実施例1〜3にかかるベルト1,1a,1bは、上述の第1の機能と第2の機能を良好に発揮することが本実験から判明した。
図8は、比較例4における湿紙搬送用ベルトCをニードル機械50で製造する場合を示す図である。図8では、第1の製織布34の坪量の方が、第2の製織布35の坪量より大きい場合を示している。
そして、この積層構造の基布33(または、33a,33b)を、複数のガイドロールGR1,GR2,GR3と、張力を調整するためのテンションロールTRとに沿って、矢印Dに示すように走行させながら、湿紙側バット層38を、矢印Gに示すように供給して基布33(または、33a,33b)の上に重ね合わせる。
その結果、積層構造の基布33(または、33a,33b)と、この上に重なった湿紙側バット層38とが、ベッドプレート51とニードルボード52との間を通過する。そのとき、ニードルボード52が矢印Eに示すように往復して、ニードルボード52に設置された多数の針53で、湿紙側バット層38をニードルパンチする。
ニードル機械50では、テンションロールTRが矢印R方向に回転駆動されて、ベルトは矢印Dに示す方向に走行する。したがって、ベッドプレート51の前方位置P1からテンションロールTRまでが緊張ゾーンZ1であり、テンションロールTRからベッドプレート51の前方位置P1までが緩みゾーンZ2であるのが一般的である。
このニードルパンチを行うとき、坪量の小さい第1の製織布34に弛みが発生する。この第1の製織布34の弛みは、ガイドロールGR1とガイドロールGR2の付近の領域A1で、外側にはみ出るように発生する。しかし、この第1の製織布34の弛み分だけ、ガイドロールGR2を外側に張るように位置調整することで、弛みの発生は解決できる。
他方、図8では、積層された2枚の製織布34,35のうち、坪量の小さい第2の製織布35に弛みが発生する場合を模式的に示している。この第2の製織布35の弛みは、ガイドロールGR1とガイドロールGR2の付近の領域A2で、内側にはみ出るように発生する。
このとき、第2の製織布35の弛み分だけ、ガイドロールGR2を外側に張るように位置調整しても、弛んでいる状態の第2の製織布35がガイドロールGR2に食い込んでしまう。その結果、第2の製織布35に皴が発生するという問題が生じる。
1.基布:
・上布(湿紙側の第1の製織布34)は、経二重織り組織(経糸はナイロンのモノフィラメント撚糸、緯糸はナイロンのモノフィラメント撚糸)で坪量400g/m2。
・下布(ロール側の第2の製織布35)は、1/1平織り組織(経糸はナイロンのマルチフィラメント撚糸、緯糸はPETの単糸)で坪量200g/m2。
2.バット層:
湿紙側バット層38には、親水性繊維30であるレーヨン繊維をニードルパンチで坪量600g/m2で形成した。ところが、この工程の途中で、下布が弛んで皺が発生したため、表面平滑性のよい湿紙側層が得られず、これ以降の工程を中止した。
なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。
2 クローズドドロー抄紙機
10 プレスロール
30 親水性の繊維体
31 湿紙側層
32 機械側層
33,33a,33b 基布
34 第1の製織布
35 第2の製織布
36 緯糸
37 表面
W 湿紙
Claims (6)
- 親水性の繊維体を含んで湿紙側に配置される湿紙側層と、プレスロール側に配置される機械側層とを有するとともに内部に基布が設けられ、グローズドドロー抄紙機に使用されて前記湿紙を搬送するための湿紙搬送用ベルトであって、
前記基布は、前記湿紙側に配置される第1の製織布と、前記プレスロール側に配置される第2の製織布とを積層して構成され、
前記親水性繊維体の少なくとも一部が前記湿紙側層の表面に露出しており、
前記第1の製織布および前記第2の製織布のいずれか一方または両方の製織布の緯糸は、吸水率の小さい材質の糸であることを特徴とする湿紙搬送用ベルト。 - 前記製織布の前記緯糸は、ポリエステル、芳香族ポリアミド、芳香族ポリエステルおよびポリエーテルケトンからなる群から選択された材質の糸であることを特徴とする請求項1に記載の湿紙搬送用ベルト。
- 前記第1の製織布の坪量を前記第2の製織布の坪量より小さくしたことを特徴とする請求項1または2に記載の湿紙搬送用ベルト。
- 前記第1の製織布は平織りで、前記第2の製織布は二重織りであることを特徴とする請求項3に記載の湿紙搬送用ベルト。
- 前記第1の製織布は二重織りで、前記第2の製織布は三重織りであることを特徴とする請求項3に記載の湿紙搬送用ベルト。
- 前記第1の製織布は平織りで、前記第2の製織布は三重織りであることを特徴とする請求項3に記載の湿紙搬送用ベルト。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010896A JP5062815B2 (ja) | 2006-11-01 | 2007-01-20 | 湿紙搬送用ベルト |
US12/446,645 US8147654B2 (en) | 2006-11-01 | 2007-10-26 | Wet paper web transfer belt |
CN2007800400873A CN101563502B (zh) | 2006-11-01 | 2007-10-26 | 湿纸幅传送带 |
EP20070830625 EP2096206B1 (en) | 2006-11-01 | 2007-10-26 | Wet paper conveyance belt |
PCT/JP2007/070891 WO2008053797A1 (en) | 2006-11-01 | 2007-10-26 | Wet paper conveyance belt |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006298318 | 2006-11-01 | ||
JP2006298318 | 2006-11-01 | ||
JP2007010896A JP5062815B2 (ja) | 2006-11-01 | 2007-01-20 | 湿紙搬送用ベルト |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008133579A true JP2008133579A (ja) | 2008-06-12 |
JP2008133579A5 JP2008133579A5 (ja) | 2010-02-12 |
JP5062815B2 JP5062815B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=39344137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007010896A Expired - Fee Related JP5062815B2 (ja) | 2006-11-01 | 2007-01-20 | 湿紙搬送用ベルト |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8147654B2 (ja) |
EP (1) | EP2096206B1 (ja) |
JP (1) | JP5062815B2 (ja) |
CN (1) | CN101563502B (ja) |
WO (1) | WO2008053797A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009038066A1 (ja) | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Ichikawa Co., Ltd. | 湿紙搬送用ベルト |
JP2012502200A (ja) * | 2008-09-11 | 2012-01-26 | オルバニー インターナショナル コーポレイション | ティッシュ、タオルおよび不織物製造のための流体透過性ベルト |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8445101B2 (en) * | 2007-03-21 | 2013-05-21 | Ashtech Industries, Llc | Sound attenuation building material and system |
JP4477091B1 (ja) | 2009-03-19 | 2010-06-09 | イチカワ株式会社 | 抄紙用フェルト |
JP4659891B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2011-03-30 | イチカワ株式会社 | シュープレスベルト |
JP4545221B1 (ja) * | 2009-07-03 | 2010-09-15 | イチカワ株式会社 | 抄紙方法 |
US20150159326A1 (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-11 | Huyck Licensco, Inc. | Felt with cellulosic fibers for forming fiber cement articles |
JP6289297B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2018-03-07 | 日本フエルト株式会社 | シュープレスベルト用基布及びシュープレスベルト |
DE102015101489A1 (de) | 2015-02-02 | 2016-08-04 | Signode Industrial Group Llc | Verpackungsvorrichtung und Verfahren zum Betrieb derselben |
DE102016107811A1 (de) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | AstenJohnson PGmbH | Industrielles Gewebe, insbesondere Transportband |
US11098450B2 (en) * | 2017-10-27 | 2021-08-24 | Albany International Corp. | Methods for making improved cellulosic products using novel press felts and products made therefrom |
DE202018103522U1 (de) | 2018-06-21 | 2018-09-14 | Heimbach Gmbh & Co. Kg | Bespannung für Papiermaschinen oder Zellstoffentwässerungsmaschinen sowie Verwendung einer solchen |
CN108754785A (zh) * | 2018-06-25 | 2018-11-06 | 南通市纺织工业协会 | 一种高弹性舒适面料及其加工工艺 |
DE102018123389A1 (de) * | 2018-09-24 | 2020-02-13 | Voith Patent Gmbh | Maschine und Verfahren zur Herstellung einer Faserstoffbahn |
US12060681B2 (en) * | 2019-05-03 | 2024-08-13 | Voith Patent Gmbh | Seamed felt and use of the seamed felt in a tissue machine |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06123094A (ja) * | 1992-10-08 | 1994-05-06 | Nippon Paper Ind Co Ltd | 製紙用プレスフエルトおよびその製造方法 |
JPH07150496A (ja) * | 1991-12-05 | 1995-06-13 | Albany Internatl Corp | 紙すき機クロジング |
JPH09228288A (ja) * | 1995-09-08 | 1997-09-02 | Albany Internatl Corp | 抄紙機用ドライヤーファブリック |
JP2000273786A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 抄紙用プレスフェルト |
JP2001089990A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 湿紙搬送ベルト及びその製造方法 |
JP2003003389A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-08 | Nippon Filcon Co Ltd | 製紙用単層織物 |
JP2003278090A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-10-02 | Shikibo Ltd | 製紙機械用ベルト |
JP2004124274A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 湿紙搬送用ベルト |
JP2004197247A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Nippon Felt Co Ltd | 製紙用ベルト基礎布並びにそれを用いた製紙用ベルト及びシュープレス用ベルト |
JP2004277971A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 湿紙搬送用ベルト |
JP2004285511A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Nippon Felt Co Ltd | トランスファーフェルト |
JP2005207000A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-08-04 | Yamauchi Corp | プレスベルトおよびその製造方法 |
JP2007131986A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Ichikawa Co Ltd | 湿紙搬送用ベルト |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4461803A (en) * | 1983-04-13 | 1984-07-24 | Ascoe Felts, Inc. | Papermaker's felt having multi-layered base fabric |
GB9715508D0 (en) * | 1997-07-24 | 1997-10-01 | Scapa Group Plc | Industrial fabrics and method of treatment |
JP3272328B2 (ja) * | 1999-07-19 | 2002-04-08 | 市川毛織株式会社 | 湿紙搬送ベルト |
JP4133433B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2008-08-13 | イチカワ株式会社 | 抄紙用プレスフェルト |
US7455752B2 (en) * | 2004-07-22 | 2008-11-25 | Albany International Corp. | Semi-permeable fabrics for transfer belt and press fabric applications |
-
2007
- 2007-01-20 JP JP2007010896A patent/JP5062815B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-26 EP EP20070830625 patent/EP2096206B1/en not_active Not-in-force
- 2007-10-26 WO PCT/JP2007/070891 patent/WO2008053797A1/ja active Application Filing
- 2007-10-26 US US12/446,645 patent/US8147654B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-26 CN CN2007800400873A patent/CN101563502B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07150496A (ja) * | 1991-12-05 | 1995-06-13 | Albany Internatl Corp | 紙すき機クロジング |
JPH06123094A (ja) * | 1992-10-08 | 1994-05-06 | Nippon Paper Ind Co Ltd | 製紙用プレスフエルトおよびその製造方法 |
JPH09228288A (ja) * | 1995-09-08 | 1997-09-02 | Albany Internatl Corp | 抄紙機用ドライヤーファブリック |
JP2000273786A (ja) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 抄紙用プレスフェルト |
JP2001089990A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 湿紙搬送ベルト及びその製造方法 |
JP2003003389A (ja) * | 2001-06-22 | 2003-01-08 | Nippon Filcon Co Ltd | 製紙用単層織物 |
JP2003278090A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-10-02 | Shikibo Ltd | 製紙機械用ベルト |
JP2004124274A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 湿紙搬送用ベルト |
JP2004197247A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Nippon Felt Co Ltd | 製紙用ベルト基礎布並びにそれを用いた製紙用ベルト及びシュープレス用ベルト |
JP2004277971A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-07 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 湿紙搬送用ベルト |
JP2004285511A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Nippon Felt Co Ltd | トランスファーフェルト |
JP2005207000A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-08-04 | Yamauchi Corp | プレスベルトおよびその製造方法 |
JP2007131986A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-05-31 | Ichikawa Co Ltd | 湿紙搬送用ベルト |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009038066A1 (ja) | 2007-09-18 | 2009-03-26 | Ichikawa Co., Ltd. | 湿紙搬送用ベルト |
US8382954B2 (en) | 2007-09-18 | 2013-02-26 | Ichikawa Co., Ltd. | Belt for conveying wet web |
JP2012502200A (ja) * | 2008-09-11 | 2012-01-26 | オルバニー インターナショナル コーポレイション | ティッシュ、タオルおよび不織物製造のための流体透過性ベルト |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008053797A1 (en) | 2008-05-08 |
EP2096206B1 (en) | 2015-01-21 |
JP5062815B2 (ja) | 2012-10-31 |
EP2096206A4 (en) | 2012-11-07 |
US20100043996A1 (en) | 2010-02-25 |
CN101563502A (zh) | 2009-10-21 |
EP2096206A1 (en) | 2009-09-02 |
US8147654B2 (en) | 2012-04-03 |
CN101563502B (zh) | 2012-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5062815B2 (ja) | 湿紙搬送用ベルト | |
JP2008133579A5 (ja) | ||
JP4883629B2 (ja) | 湿紙搬送用ベルト | |
JP4064930B2 (ja) | プレスフェルト | |
US7980275B2 (en) | Papermaker's press felt with long machine direction floats in base fabric | |
US8815055B2 (en) | Press felt for papermaking | |
US6510873B2 (en) | Press fabric with bundled yarn for pulp machine | |
US7931780B2 (en) | Wet paper web transfer belt | |
JP5571957B2 (ja) | 湿紙搬送用ベルト | |
US20040185729A1 (en) | Wet paper web transfer belt | |
CA2539690C (en) | Papermaker's press felt with long machine direction floats in base fabric | |
CN1653229A (zh) | 使织造的双层多轴织物连接强度增加、不均匀性减少的方法及由此方法制得的织物 | |
JP2004060098A (ja) | 製紙用フェルト及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5062815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |