JP2008129552A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008129552A
JP2008129552A JP2006317954A JP2006317954A JP2008129552A JP 2008129552 A JP2008129552 A JP 2008129552A JP 2006317954 A JP2006317954 A JP 2006317954A JP 2006317954 A JP2006317954 A JP 2006317954A JP 2008129552 A JP2008129552 A JP 2008129552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pulse
address
period
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006317954A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Osawa
大沢通孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006317954A priority Critical patent/JP2008129552A/ja
Priority to US11/747,420 priority patent/US20080122750A1/en
Priority to KR1020070046581A priority patent/KR100844727B1/ko
Priority to CNA2007101074657A priority patent/CN101192366A/zh
Publication of JP2008129552A publication Critical patent/JP2008129552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】
X,Yの2系統のサステイン回路を一体化したプラズマディスプレイ装置において、安定した駆動と長寿命化を実現する。
【解決手段】
本発明に係るプラズマディスプレイ装置は、X電極が接地電位とされており、Y電極に、リセット期間では正極性及び負極性を有するリセットパルスが印加され、サステイン期間では正極性及び負極性を有するサステインパルスが印加される。アドレス電極には、アドレス期間ではアドレスパルスが印加され、リセット期間及びサステイン期間の少なくとも一方の期間ではパルス信号が印加される、そして、このパルス信号のレベルを、上記アドレスパルスのレベルよりも大きくする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置に関し、特に、維持放電時、プラズマディスプレイパネルを片側(例えばY電極側)からプッシュプル駆動するプラズマディスプレイ装置に関する。
現在一般に多用されている3電極方式面放電構造のAC駆動型プラズマディスプレイパネル(以下、「PDP」と省略)は、画面横方向(行方向)に直線状に形成された複数の対をなすスキャン・維持放電電極(以下、「Y電極」と省略)と維持電極(以下、「X電極」と省略)とを備え、画面縦方向(列方向)に直線状に形成された複数のアドレス電極(以下、「A電極」と省略)を有する。そして、行方向の一方の側には走査電極としてのY電極端子が配置され、他方の側にはサステイン電極としてのX電極端子が配置されている。
PDPを用いた表示装置(以下、「プラズマディスプレイ装置」と称す)では、一般に、維持放電(サステイン放電ともいう)時に、PDPをY電極側から駆動し、次にX電極側から駆動するプッシュプル駆動を交互に行っている(例えば、特許文献1参照)。ここでは、この駆動方式を「両側駆動方式」と称するものとする。
しかし、両側からのプッシュプル駆動では、PDPをY電極側から駆動するY駆動部(スキャン回路とYサステイン回路とからなる)を搭載したY回路基板と、PDPをX電極側から駆動するXサステイン回路を搭載したX回路基板とが必要で、更なるコストダウンが難しい。
そこでX電極側を接地して、PDPをY電極側からプッシュプル駆動(以下、この駆動を「片側駆動」と称す)する技術が特許文献2および非特許文献1などで提案されている。PDPをY電極側から片側駆動すれば、従来必要であったXサステイン回路が不要となり、コストダウンを図ることができる。
特開2006−139252号公報 特開2005−338839号公報 Byung-Gwon Cho,et al."New Cost-Effective Driving Method Based on Vt Close Curve Analysis in AC Plasma Display Panel" IDW/AD '05 Digest,PP.465-468,2005
X電極を接地して基準電位とし、3電極方式面放電構造のPDPをY電極側からプッシュプル駆動する片側駆動において、各電極(Y電極,A電極)の駆動波形は、特許文献2(図7),非特許文献1(図5)に記載の如く、従来の両側駆動の駆動波形(例えば特許文献1の図4)と基本的にはほぼ同じ波形をしている。しかし、X電極を接地しているので、(Y電極電位−X電極電位)が同じとなるように、駆動波形に工夫がなされている。すなわち、非特許文献1の図5と特許文献1の図4とを比べて見て明らかなように、両側駆動時X電極に正電位が与えられる区間では、その分Y電位は負側にシフトされている。例えば、サステイン期間(維持放電期間)では、Y電極には接地電位を基準として正負のパルスが印加されている。
大きく異なるところは、A電極の駆動波形である。例えば、非特許文献1の図5に示すように、リセット期間では、Y電極に加えられる正極性のリセットパルス(初期化パルス)の上昇期間に対応して、A電極に正電圧Vaが印加されている。また、サステイン期間では、Y電極の正極性のサステインパルス(維持放電パルス)に対応して、A電極に正電圧Vaが印加されている。以下、説明の都合上、A電極に印加される正電圧のパルスを「正極性パルス」と称するものとする。なお、電圧Vaはアドレス期間にA電極に印加されるアドレスパルスの電圧に同じである。このように、片側駆動方式の場合に、リセット期間及びサステイン期間においてA電極に電圧Vaを印加する理由について、次に述べる。
リセット期間の上昇期間にA電極に正極性パルスを印加すると、A電極とY電極との電位差が小さくなるので、X電極とY電極との電位差がA電極とY電極との電位差より先に放電開始電圧を越えるようになる。そのため、X電極とY電極との間で先に弱放電が起こり、この弱放電によってプライミング粒子が形成された状態で、A電極とY電極との電位差が放電開始電圧を越えるようになる。そして、このプライミング粒子によってA電極とY電極との間では放電遅延が減少するので、強放電が起こらずに弱放電が起こって所望の量の壁電荷が形成される。つまり、各セルの前の点灯状態(点灯,非点灯)によらず、上昇期間で所望の量の壁電荷を形成することができる。そのため、リセット期間の下降期間でも弱放電が生じ、全セルに渡って、リセットを確実に行うことができることになる。片側駆動方式の場合、安定なリセット動作が特に重要となる。また、A電極を正電圧とすることで、上昇期間で生じる弱放電によって形成された正電荷(イオン粒子)がA電極に向かうスピードを遅くすることが出来る。これにより、A電極を被覆する蛍光体にイオン粒子が衝突して蛍光体が劣化するのを低減することができる。なお、蛍光体が劣化すれば、輝度低下を招くことになる。
次に、サステイン期間のA電極の正極性パルス印加について説明する。片側駆動方式では、非特許文献1の図5に示すように、サステイン期間では接地電位を基準電位としてY電極が交互に正電圧,負電圧となる。そのため、A電極の電位がX電極と同じ基準電位であれば、Y電極のサステインパルスの極性に対応した壁電荷がA電極に付着する(一般に、両側駆動方式では、サステインパルスはA電極電位に対して正電圧となるためA電極には正電荷が付着)。このため、サステインパルスの極性変化でA電極とY電極の間で放電が生じやすくなる。また、正極性のサステインパルス印加で生じるサステイン放電で形成されたイオン粒子がA電極側に引き寄せられ、イオン衝撃による蛍光体劣化が生じやすくなる。なお、負極性のサステインパルス印加時には、A電極はY電極に対して正電位のため、イオン衝撃による蛍光体劣化は低減される。
そこで、Y電極の正極性のサステインパルスに対応してA電極に正電圧のパルスを印加すれば、正極性のサステインパルス印加時のY電極とA電極間の電圧差が小さくなり、A電極とY電極の間で放電が生じない。また、この時にA電極に付着する正電荷は少なくなり、サステインパルスの極性反転によるA電極とY電極の間の放電も生じ難くなる。つまり、A電極への正極性パルス印加により、安定なサステイン放電を実現することができる。また、イオン衝撃による蛍光体劣化も低減される。
上記したように、特許文献2および非特許文献1では、リセット期間の上昇期間とサステイン放電期間に印加されるA電極の正極性パルスの電圧値は、アドレス期間にA電極に印加されるアドレスパルス電圧(アドレス電圧ともいう)Vaと同じである。しかし、片側駆動時のA電極への正極性パルス印加による効果、すなわち、確実なリセット、安定なサステイン放電及びイオン粒子による蛍光体劣化の低減によるPDPの安定動作及び長寿命化を達成するには、アドレスパルス電圧Vaよりさらに高い電圧にするのが望ましい。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、その目的は、片側駆動方式のプラズマディスプレイ装置を安定動作及び長寿命化させるのに好適な技術を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、X電極を接地し、リセット期間にY電極に正極性及び負極性を有するリセットパルスを印加し、サステイン期間にY電極に正極性及び負極性を有するサステインパルス印加するように構成された片側駆動方式のプラズマディスプレイ装置において、上記リセット期間及びサステイン期間のいずれか一方の期間において、アドレス電極にパルス信号を印加し、このパルス信号のレベルを、アドレス期間においてアドレス電極に印加されるアドレスパルスのレベルよりも大きくしたことを特徴とするものである。
上記パルス信号は、リセット期間においてY電極に印加される正極性のリセットパルス、及び/またはサステイン期間においてY電極に印加される正極性のサステインパルスに対応して印加される。
また、アドレス電極に上記パルス信号を印加するためのアドレス駆動回路がフローティングされ、このアドレス駆動回路にパルス信号の電圧レベルを設定するための電圧を供給している。
本発明によれば、片側駆動方式のプラズマディスプレイ装置を安定動作及び長寿命化させることが可能となる。
以下、本発明の最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、共通な機能を有する要素には同一な符号を付して示し、一度説明した要素については、その重複する説明を省略する。
本実施形態は、上述した片側駆動方式のプラズマディスプレイ装置において、リセット期間及びサステインの各期間の少なくとも一方の期間においてA電極に印加されるパルスのレベルを、アドレス期間にアドレス電極に印加されるアドレスパルスのレベルよりも大きくしたことを特徴とするものである。そのために本実施形態は、具体的は、A電極駆動用の電源を含めてアドレス回路全体をフローティングさせ、フローティングさせたアドレス回路全体(以下、「フローティングアドレス駆動部」と称する)の仮想グラウンド(以下、グラウンドを「GND」と省略)に電源パルスを生成する可変電源を接続したものである。本実施形態において、このような構成にした理由について下記する。
A電極に印加できる電圧は、一般にはアドレス回路が出力できるアドレスパルス電圧Vaが上限となり、本来PDPの片側駆動上理想的な電圧(アドレスパルス電圧Vaよりもさらに高い電圧)まで印加することは困難である。
なぜならば、アドレス回路に印加される電源電圧は、アドレス回路の損失に直接影響する。すなわち、アドレス回路に印加される電源電圧の増加分は、その増加分の二乗に従い損失を増加させる。現状の製品では、60V〜75V程度の電源電圧がアドレス回路に供給されているが、この電圧レベルであっても、アドレス回路を構成するアドレスICの放熱には大きな努力が払われ、コストも大きなものとなっている。このため、動作周波数の高いアドレス回路の電源電圧は、アドレス放電が安定に実現する範囲で極力下げるのが実用上一般的な設計手法であり、前述のように60V〜75V程度の電源電圧となっている。
このように、アドレス回路の熱損失の問題で、片側駆動時、リセット期間の上昇期間およびサステイン期間にA電極に印加する正極性のパルス電圧をアドレスパルス電圧Vaよりも大きな最適な所望の電圧まで上げることが困難である。
そのために本実施例では、上述のようにアドレス回路をフローティングアドレス駆動部として構成し、このアドレス回路の仮想GNDに電源パルスを生成する可変電源を接続している。そしてこの構成によれば、片側駆動方式のリセット期間の上昇期間およびサステイン期間において、フローティングアドレス駆動部で全てのA電極に印加する電圧Vaを持つ所定パルス幅のパルスを生成させるとともに、このパルスに同期させて、前記所定幅の電源パルスを可変電源で発生させ、フローティングアドレス駆動部の仮想GNDに重畳させることができる。重畳する可変電源の電源パルスの電圧を適切に設定しておけば、従来のアドレスパルス電圧Vaよりも大きな最適な所望電圧のパルスをA電極に印加することができることになる。
以下、図面を用いて本実施例の詳細を説明する。
図1は、本実施例に係わる片側駆動方式における代表的なPDP駆動波形の要部を模式的に示すもので、ここでは、リセット期間を中心に示したものである。なお、図1に示す駆動波形は非特許文献1の図5に同じであるが、リセット期間,サステイン期間にA電極に印加されるパルス電圧が異なる。
PDPの構造は、現在一般的な3電極方式面放電構造を前提としている。すなわち、X電極とY電極は、PDPの前面板に並行に配置され、アドレスを行うA電極は、X,Y電極に対向しかつ直交する形態でPDPの背面板に配置されている。
図1に示すように、一つのサブフィールド期間は、リセット期間Trと、アドレス期間Taと、サステイン期間Tsの3つの期間に分割され、リセット期間Trは、上昇期間Truと下降期間Trdとに分割される。
図1に示す駆動波形は、基本的には特許文献2の図7や非特許文献1の図5に同じである。但し、本実施例では、リセット期間の上昇期間Tru,サステイン期間TsにA電極に印加されるパルス電圧が異なる。従って、駆動波形の詳細は、上記特許文献1や非特許文献1に記載されているので、駆動波形については概要を述べるに留める。
図1に示すように、リセット期間の上昇期間Truでは、従来(非特許文献1の図5)とは異なり、A電極にアドレス電圧Vaを越える電圧Vahrを印加する(以下、このパルスを「アドレスリセットパルス」と称し、「Aリセットパルス」と省略する)。ここで、Vahr=Va+Vavrである。但し、添え字rはリセットの意味で、Vaはアドレスパルスと同じ電圧値、Vavrは電圧値Vaからの変化分(増加分)である。
そして、Y電極において、まず放電が起きない電圧範囲で瞬間的に印加電圧を増加させる(単調に傾斜をつけて増加させても良いが、時間を短縮するためにこの方式を採用する)。ここでは、電圧Vsまで立ち上げる。続いて、セルによっては放電が始まる電圧値になる領域では、傾斜をつけて徐々に電圧値を増加させ、微弱な放電を引き起こし、壁電荷を形成させる。電圧値のピークは、PDP内の全セルが完全に放電開始電圧を越える電圧値に設定する。
次に、リセット期間の下降期間Trdでは、A電極をGND電位(基準電位)として、Y電極への印加電圧を瞬間的に電圧Vsまで下げ、その後、−Vs電圧より低い負電圧に向けて徐々に電圧値を下げて微弱な放電を引き起こす。これによりY電極,X電極,A電極に形成された壁電荷を一部消去して、次のアドレス期間におけるアドレス放電が容易に起こるようにそれぞれの壁電荷を調整する。
アドレス期間Taでは、点灯させる(発光させる)セルを選択するために、走査Y電極に−Vsより低い走査パルス(負電圧パルス)Vscを印加するとともに、点灯セルに対応するA電極にアドレスパルス(パルス電圧Va)を印加する。非走査Y電極はA−Y電極間で放電を起こさない例えば−Vs近傍の負電圧でバイアスし、非点灯セルに対応するA電極は基準電位(GND)とする。
次のサステイン期間Tsでは、Y電極をプッシュプル駆動してサステイン放電を維持するために、Y電極に交互に電圧Vsの正極性サステインパルスと電圧−Vsの負極性サステインパルスを印加する。そして、A電極には、正極性サステインパルスと同期した正極性パルス(以下、「A正極性パルス」と称する)を印加する。負極性サステインパルスの間は、A電極は基準電位とする。A正極性パルスの電圧値は、従来(非特許文献1の図5)では、アドレスパルスの電圧Vaと同じであるが、本実施例では、アドレス電圧Vaを越える電圧Vahsとする。ここで、Vahs=Va+Vavsである。但し、添え字sはサステインの意味で、Vavrは電圧値Vaからの変化分(増加分)である。
なお、上記したA電極に印加される電圧Vah(Vahr,Vahs)のパルス(Aリセットパルス,A正極性パルス)は、電圧Vaのパルスに電圧Vav(Vavr,Vavs)のパルスを重畳したものである。以下では、電圧Vaのパルスをアドレス期間のアドレスパルスと区別するために、説明の都合上、「A基本パルス」と称するものとする。詳細は後述するが、フローティングアドレス駆動部でA基本パルス(電圧値Va)を生成し、このA基本パルスに可変電源で生成した電源パルス(電圧値Vav)を重畳する構成とする。上記説明では、リセット期間の上昇期間Truとサステイン期間Tsでは、重畳する電源パルスの電圧Vavがそれぞれ異なるものとしている。すなわち、VavrとVavsとが異なる。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、先行するサブフィールドでの各セルの点灯状態に応じて種々の電圧値に設定されることはいうまでもない。勿論、同じ電圧値としてもよい。なお、リセット期間の下降期間Trd,アドレス期間Taおよびサステイン期間Tsでの負極性サステインパルス印加期間では、電圧Vavは0Vとする。
本実施例は、図1に示すように、リッセト期間の上昇期間,サステイン期間におけるA電極への印加電圧に関するものである。以下、A電極への印加電圧について詳細に説明する。
リセット期間の上昇期間Truやサステイン期間TsにおけるA電極の電位は、イオン衝撃による蛍光体のダメージを軽減するために、正の電位を保つことが望ましい。このため、非特許文献1にも開示されているように、リセット期間の上昇期間Tru,サステイン期間TsでA電極に正の電圧を印加している例が見られる。
この電圧値は、回路的な制約からアドレス電圧Vaと同一とすることが一般的であった。それは、A電極への電圧は、アドレス回路が供給するため、アドレス回路を構成する駆動ICの損失や耐圧を考慮すると、電圧Vaを越える高電圧化が難しいからである。
更に詳細に述べる。PDP駆動回路では、アドレス回路がもっとも高速に動作しており、かつ、その出力数が多い。そこで、アドレス回路は複数の集積化されたICで構成されているのが一般的である。このため、回路(具体的にはアドレスIC)の放熱も容易ではない。
この理由により、アドレス回路の動作電圧は、アドレス駆動に関して、放電ばらつきも含めて破綻が生じない最低の電圧値に設定されるのが一般的であった。すなわち、リッセト期間の上昇期間やサステイン期間において、アドレス駆動に必要な電圧Vaよりもさらに高い電圧を与えることで様々な性能や信頼性向上が期待できても、前述の理由から、アドレス電圧の電圧値Vaで抑えられていた。
この課題に対し、本実施例では、図1に示すように、リセット期間の上昇期間およびサステイン期間にA電極に印加する電圧(この電圧値をVahで示し、リセット期間の上昇期間における電圧値をVahrで、またサステイン期間の電圧値をVahsで表す)をアドレス電圧(図1ではVaで示す)とは独立した任意の電圧に設定する。ここで、電圧値Vaからの変化分(可変範囲)をVavで示すと、Vah=Va+Vavとなる。そこで、Vavを0Vからその最大値Vav(max)まで変化させることにより、A電極への印加電圧を適宜変更することができることになる。図1では、電圧Vahrと電圧Vahsとは異なっているが、同一電圧であってもよい。また、先行するPDPの表示状態により電圧Vavを適宜変更することによって、リセット期間の上昇期間TruごとにA電極への印加電圧を変えることも可能とするプラズマディスプレイ装置を提供することもできる。さらには、例えば異なるインチサイズのPDPを用いたプラズマディスプレイ装置を開発する場合、電圧Vavの値を変えて、PDPに最適なアドレス電圧に設定することも可能となる。この場合、前記VahrやVahsも変更されることはいうまでもない。これにより、プラズマディスプレイ装置の開発期間を短縮することも可能となる。
上記した可変されるパルス電圧Vavを生成するための可変電源を備えたプラズマディスプレイ装置の構成について、図2を用いて説明する。
図2は、本実施例のプラズマディスプレイ装置におけるPDP駆動部の模式図である。
図2に示すように、プラズマディスプレイ装置のPDP周辺駆動部は、PDP1と、Y駆動部6と、タイミング制御部7と、画像処理部8と、可変電源制御部9と、アドレス駆動部10とを含んでなる。
PDP1は、従来と同様であり、対向して配置された前面板2Fと背面板2Rとからなる。前面板2Fは、対を成すY電極3とX電極4を複数備えている。プラズマディスプレイ装置としては、前面板2Fを通して発光した光を見ることになる。Y電極3およびX電極4は、例えばガラス基板である前面板2Fの内面側に銀や銅などの金属電極とITOなどの透明電極がストライプ状に積層されて形成されたものである。更に、それらの電極を覆うように誘電体(図示せず、ガラスを成分としている)が配置されている。
なお、図2ではX,Yのサステイン電極の配置をPDPの上方から下方に向うに従い、Y−X,Y−X・・・としたが、X−Y,X−Y・・・の配置でも可能である。また、X−Y,Y−X、X−Y、Y−X・・・およびY−X,X−Y、Y−X,X−Y・・・の配置でも、同様に本実施例が適用されることは言うまでもない。
背面板2R上には、Y電極3とX電極4に直交するようにA電極5が形成されている。本実施例では、X電極4は、片側駆動とするためGND(基準電位)に接地されている。また、接地電位ではなく、所定の一定電位であってもよい。
タイミング制御部7は、図示しない同期信号抽出回路からの同期信号に基づいて、種々のタイミング信号を生成する。種々のタイミング信号としては、例えば、リセット期間におけるA電極のAリセットパルス生成制御,アドレス期間のY電極走査に合せたアドレス制御やサステイン期間におけるA正極性パルス生成などを制御するアドレス電極制御信号(以下、「A電極制御信号」と称する)、Y電極リセットパルスの生成を制御するYリセット制御信号,スキャンを指示するスキャン制御信号,サステインプッシュプル駆動を行わせるサステイン制御信号、及びリセット期間およびサステイン期間においてA電極に重畳して印加する電源パルスの生成を指示する電源パルス制御信号などを生成する。
Y駆動部6は、スキャン回路61と、サステイン回路62と、Yリセット回路63とを含んでなる。スキャン回路61は、タイミング制御部7からのスキャン制御信号に基づき、Y電極3のスキャン(走査)を行う。サステイン回路62は、タイミング制御部7からのサステイン制御信号を受けてY電極3をプッシュプル駆動し、サステイン放電を維持する。Yリセット回路63は、タイミング制御部7からのYリセット制御信号を受けてYリセットパルスを生成し、Y電極3に印加する。
可変電源制御部9は、タイミング制御部7からの電源パルス制御信号に基づいて、可変電源160が種々の電圧値を有する電源パルスを生成するように、可変電源160を制御する。具体的には、サブフィールドごとにリセット期間のA電極電圧を変える場合や、サステイン期間におけるA電極電圧の値を制御する際に制御信号を可変電源160に供給する。
画像処理回路8は、入力された画像データの1フィールドデータを複数のサブフィールドデータに変換する。そして、内蔵する並列/直列変換回路(図示せず)で、変換したサブフィールドデータの並列(パラレル)データを直列(シリアル)データに変換し、タイミング制御部7からのA電極制御信号に基づいて、伝送線81を介してアドレス駆動部10に供給する。また、リセット期間やサステイン期間では、アドレス駆動部10で生成されるA電極のリセットパルスや正極性パルスのための制御データを送出する。
本実施例では、アドレス駆動部10をフローティング構成(詳細は後述)とするために、また、画像処理部8からアドレス駆動部10への配線数を低減するために、画像処理部8とアドレス駆動部10との間の信号伝送の形態(インターフェース)として、例えば、LVDS(低振幅差動伝送:Low Voltage Differential Signaling),TMDS(Transition Minimized Differential Signaling),CTL(Current Transfer Logic)のような電圧振幅の小さな高速電流差動伝送方式を採用する。そして、動作を高速化することで並列処理されていた信号を直列として信号線の本数を削減し、絶縁分離手段(例えばフォトカプラーや高速パルストランス、静電結合、あるいは無線伝送でも良い)を介してフローティングしたアドレス駆動部10に供給する。アドレス駆動部10は、受信した直列信号をインターフェース部110に内蔵される直列/並列変換回路(図示せず)で並列信号に変換する(詳細は後述)。つまり、高速電流差動伝送方式のインターフェースとアドレス駆動部に配設する直列/並列変換回路とを組み合わせれば、アドレス駆動部のフローティングを容易に実現することができる。また、ノイズ特性や信号配線の形成の煩雑さを改善することもできる。
アドレス駆動部10は、フローティングアドレス駆動部150と、可変電源160とに大別される。フローティングアドレス駆動部150は、インターフェース部110と、複数の駆動ICからなるアドレス回路120とを含んでなる。
インターフェース部110は、フローティングアドレス駆動部150をフローティングさせるために、入力に図示しない絶縁分離手段を備え、周辺回路とは電気的に絶縁されている。絶縁手段は、フォトカプラーに代表される光学素子、トランス結合による絶縁機能を有する信号伝送素子、あるいは容量結合や無線による信号伝送などで実現される。しかし、これらの素子は公知であるため、これ以上の詳細な説明を省略する。また、光ファイバーで信号伝送を行うことにより、他の回路とフローティングアドレス駆動部150を絶縁することも可能である。絶縁手段を介してインターフェース部110に入力された直列データは、図示しない直列/並列変換回路で並列データに変換されて並列アドレスデータ115としてアドレス回路120に出力される。
アドレス回路120は、複数のアドレス駆動ICからなり、アドレス期間には、Y駆動部6のスキャン回路61によるスキャン(行走査)に同期して、サステイン期間に点灯させるべきセルに対応したA電極5にアドレスパルス(電圧Va)を印加する。また、リセット期間の上昇期間やサステイン期間に、タイミング制御部7からのA電極制御信号に基づいて、全てのA電極5に対してAリセットパルスやA正極性パルスを出力する。
電源140は、アドレス回路120に電力を供給するもので、その電源電圧Vaは一般的には50〜75V程度である。アドレス回路120の出力段の損失を無視すれば、アドレス回路120からはA電極5に電圧Vaのパルスが印加されることになる。なお、電源130は、インターフェース部110などのロジック回路に電力を供給する低電圧電源を示す。一般には3.3V〜5V程度の低い電圧である。
フローティングアドレス駆動部150の仮想GND155は、図2から明らかなようにフローティングしており、仮想GND155に可変電源160が接続されている。
可変電源160は、可変電源制御部9の制御に基づいて、表示状態及び/または動作状態に応じて最適な電圧値の電源パルスをフローティングアドレス駆動部150に供給する。具体的には、リセット期間の上昇期間やサステイン期間におけるAリセットパルスやA正極性パルスを生成するため、これらのパルスの一部を形成する、A基本パルスに同期させて重畳する所定電圧の電源パルス(例えば電圧値Vavr,Vavs)を生成する。これにより、フローティングアドレス駆動部150から出力されるA基本パルスに可変パルス電源160で生成された電源パルスが重畳されて、Aリセットパルス(電圧値Vahr=Va+Vavr)やA正極性パルス(電圧値Vahs=Va+Vavs)がA電極に印加されることになる。電源パルスを生成しない期間では、Vav=0Vとされるのはいうまでもない。
図3は、放電セル内の放電の状態を模式的に示したものである。なお、図2と同一の機能を有する要素については同一の符号を付して示す。
図3において、背面板2R上にはA電極5が形成されており、そのA電極5上には誘電体13が設けられている。更に、誘電体13上には、蛍光体12が設けられている。一方、前面板2Fの背面板2Rに対応する面にはY電極3とX電極5が形成されており、更にその上には誘電体13上が設けられている。また前面板2F側の誘電体13上には、保護膜14が設けられている。そして、このように構成された前面板2Fと背面板2Rとで挟まれた空間は、放電空間15が形成される。図3における可変電源160’は、図2における可変電源160に電源140を加えたものである。図3における可変電源160’の電源電圧がA電極5に印加されるものとして説明する。また、Y電極3に接続されている可変電源はY電極3に印加される駆動電圧を示している。なお、X電極4は、いかなる期間に於いてもGND電位に固定されているが、内部インピーダンスが低ければ(電圧源とみなせれば)特定の電位に固定することも出来る。
以下、図2に基づいて図1を参照しながら、ここでは、代表的に、リセット期間の放電状態について述べる。
図3において、Y電極3の電位を徐々に上げていくと、放電開始電圧を越えた電極間で放電が始まる。この時、Y電極3の電圧増加は非常にゆっくりと行われるため、放電が開始されても、図3に示すように、放電空間15に封入されている放電ガスの一部が電離し、プラスイオンとマイナス電荷をもった電子に分離される。電離したプラスイオンと電子は、それぞれの電極に印加されている電圧が作る電界に沿って引き寄せられる。プラスイオンはY電極3に対し等価的にマイナスの電位となっているX電極4とA電極5に向かって進み、誘電体13や蛍光体12をはさんで電極上に付着する(これを壁電荷と呼んでいる)。一方、電子はY電極3に引き寄せられ、同様に誘電体13をはさんでY電極3上に付着し壁電荷を形成する。それぞれの電極上には、電極間に生じる電界を打ち消すだけの壁電荷が付着する。すなわち、放電が始まるとすぐにイオンと電子が形成され、それぞれが電極間の電界に沿って電極の上に壁電荷を形成し、その壁電荷が電極間に生じている電界と反対の電界を形成する。このため、電極に印加された電圧によって出来た電界を打ち消すことになる。
リセット期間の場合、図1に示すように、一般には鈍波(あるいはランプ波と呼んでも良い)リセット方式が採用されるので、放電開始電圧付近でのY電極電圧上昇の時間的変化は緩やかである。従って、壁電荷で電界が一時的になくなってもY電極の電圧がさらに上昇するため、新たな放電が生じることになる。この放電も、新たに生じた壁電荷で印加電圧による電界が打ち消され放電は停止する。このような過程が繰り返されて、PDP内の全セルで微弱な放電が起こり、壁電荷が形成された時点でY電極電圧の上昇は停止する。このように、鈍波リセットでは、放電が生じるとすぐに電界がなくなるため、Y電極の電圧の増加に応じて放電は発生するが、大きな放電には至らずに弱い放電のまま継続する。リセット期間では、セルごとに放電開始電圧がばらついても、壁電荷の量によりそれぞれのセルの放電開始電圧が調整され、全てのセルの放電開始電圧がほぼ同じレベルに調整される。
しかしながら、図3に示すように、3電極方式面放電構造のPDPにおいては、放電を起こす個所としては、X電極4とY電極3間、Y電極3とA電極5間、およびX電極4とA電極5間の計3箇所が存在する。前記3箇所の電極間において、X電極4とA電極5間では放電を起こさないような電位分布とするため、現実には、X電極4とY電極3間、Y電極3とA電極5間の放電を考えればよい。
X電極4とY電極3間は面放電構造の電極配置であり、Y電極3とA電極5間は対向放電電極構造を有する。両方の電極構造を比較した場合、面放電よりも対向放電の方が放電しやすく、放電の成長も速い事が知られている。すなわち、Y電極3とA電極5間の放電開始の電圧や放電の強さを制御し、X電極4とY電極3間での放電とのバランスを取る必要がある。そのために本実施例では、放電の強さを制御する要素として、可変電源160’を設けている。すなわち、Y電極3に正の高電圧が印加された場合、A電極5にも正の電圧を印加することでY電極3とA電極5間の電界は弱まり、X電極4とY電極3間の放電とのバランスを自由に調整できる。
前述の放電の強さ制御は、PDPの構造のばらつきに関しても適用できる。すなわち、放電セルを形成する材料のばらつきや幾何学的寸法のばらつきなどよる放電特性の相違に対しても、上記可変電源160’をその補正機能として働かせることも可能である。
また、放電の強さの制御は、放電としては大きなサステイン放電時に、蛍光体へのイオン衝撃を軽減するためにA電極5を正としてその電圧値を調整することにより、イオンの衝撃を軽減することができる。すなわち、Y電極3がサステイン期間に正になったときにA電極5も同時に正とすれば、Y電極3からの電界はGND電位に保たれているX電極4との間により強く生じ、A電極5との間に生ずる電界は相対的に弱いものとなる。このため、サステイン放電で生じたプラスイオンはほとんどがX電極4に向かう。また、Y電極3が負となるサステイン期間はGND電位のX電極4のイオンがY電極に向かって移動しサステイン放電を行う。この時は、A電極はGND電位とすれば問題ない。
上記したA電極に印加する可変電源160’の電圧Vah(Vahr,Vahs)は、アドレス電圧Vaより大きくするのがよく、サステイン電圧Vsに近い電圧値にするのが好ましい。
そこで、本実施例では、アドレス駆動部(具体的には図2のフローティングアドレス駆動部150)をフローティングさせ、その仮想GNDに可変電源(図2の符号160)を接続する構成とする。そして、リセット期間の上昇期間やサステイン期間に、Y電極電圧への正極性パルス印加に同期させて、フローティングアドレス駆動部150の出力電圧に可変電源で生成した電源パルスを重畳させ、A電極に印加するAリセットパルスやA正極性パルスとする。この際、可変電源の電圧値を、先行する表示状態などにより適宜変更することにより、より安定な片側駆動を実現することが可能となる。
なお、上記では、リセット期間の上昇期間やサステイン期間に、A電極にAリセットパルスやA正極性パルスを印加するようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、いずれか一方の期間のみにA電極にパルスを印加するようにしてもよい。
本発明は、プラズマディスプレイ装置に適用されるものであり、特にプラズマディスプレイ装置の動作の安定化、及び長寿命化を図る場合に公的に利用され得る。
実施例に係わる片側駆動方式における代表的なPDP駆動波形の要部模式図。 実施例のプラズマディスプレイ装置におけるPDP駆動部の模式図。 放電セル内の放電の状態を示す模式図。
符号の説明
1…PDP、2F…前面板、2R…背面板、3…Y電極、4…X電極、5…A電極、6…Y駆動部、7…タイミング制御部、8…画像処理部、9…電源パルス制御部、10…アドレス駆動部、12…蛍光体、13…誘電体、14…保護膜、15…放電空間、61…スキャン回路、62…サステイン回路、63…Yリセット回路、81…伝送線、110…インターフェース部、115…並列アドレスデータ、120…アドレス回路、130…電源、140…電源、150…フローティングアドレス駆動部、155…仮想GND、160…可変電源。

Claims (12)

  1. プラズマディスプレイ装置において、
    複数のX電極と、該X電極と平行に配列された複数のY電極と、該X電極と該Y電極に対向し、かつ該X電極と該Y電極と直交するように配置された複数のアドレス電極と、を備え、
    前記X電極が接地電位、あるいは所定の一定電位とされており、
    前記Y電極に、リセット期間では正極性及び負極性を有するリセットパルスが印加され、サステイン期間では正極性及び負極性を有するサステインパルスが印加され、
    前記アドレス電極に、アドレス期間ではアドレスパルスが印加され、前記リセット期間及び前記サステイン期間の少なくとも一方にパルス信号が印加され、
    前記パルス信号のレベルが、前記アドレスパルスのレベルよりも大きいことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記パルス信号は、前記リセット期間において前記Y電極に印加される正極性のリセットパルスに対応して印加されることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  3. 請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記パルス信号は、前記サステイン期間において前記Y電極に印加される正極性のサステインパルスに対応して印加されることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  4. プラズマディスプレイ装置において、
    接地電位あるいは所定の一定電位とされた複数のX電極と、
    該X電極と平行に配列された複数のY電極にパルスを供給するY駆動部と、
    該X電極と該Y電極とに対向し、かつ該X電極と該Y電極と直交するように配置された複数のアドレス電極にパルスを供給するアドレス駆動部と、を備え、
    リセット期間において、前記Y駆動部は、前記Y電極に正極性及び負極性を有するリセットパルスを供給し、前記アドレス駆動部は、前記アドレス電極に第1パルスを供給し、
    アドレス期間において、前記Y駆動部は、前記Y電極に走査パルスを供給し、前記アドレス駆動部は、前記アドレス電極にアドレスパルスを供給し、
    サステイン期間において、前記Y駆動部は、前記Y電極に正極性及び負極性を有するサステインパルスを供給し、前記アドレス駆動部は、前記アドレス電極に第2パルスを供給し、
    前記第1パルス、及び/または前記2パルスのレベルが、前記アドレスパルスのレベルよりも大きいことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  5. 請求項4に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記第1パルスは、前記リセット期間において前記Y電極に供給される正極性のリセットパルスに対応して印加されることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  6. 請求項4に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記第2パルスは、前記サステイン期間において前記Y電極に供給される正極性のサステインパルスに対応して印加されることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  7. 請求項4に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記アドレス駆動部はフローティングされており、更に、前記第1パルス及び前記第2パルスのレベルを設定するための電圧を前記フローティングされたアドレス駆動部に供給するための電圧弦を含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  8. 請求項7に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記電圧源は可変電圧源であり、該可変電圧源により前記第1パルス及び/または前記第2パルスのレベルが制御可能にされることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  9. 請求項4に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記第1及び第2パルスのレベルが互いに異なることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  10. 複数のX電極と、該X電極と平行に配列された複数のY電極にパルスを供給するY駆動部と、該X電極と該Y電極とに対向し、かつ該X電極と該Y電極と直交するように配置された複数のアドレス電極にパルスを供給するアドレス駆動部とを備えた3電極方式のプラズマディスプレイ装置において、
    前記X電極が接地電位とされており、前記Y駆動部でX及びYサステインを行うように構成されており、
    前記アドレス駆動部は、フローティングされており、かつリセット期間あるいはサステイン期間に、アドレス期間におけるアドレス駆動電圧よりも高い電圧をアドレス電極に供給することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  11. 請求項10に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記リセット期間とサステイン期間での前記アドレス電極への印加電圧を、それぞれ変更可能にしたことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  12. 請求項11に記載のプラズマディスプレイ装置において、前記リセット期間とサステイン期間での前記アドレス電極への印加電圧を、それぞれ表示状態に応じて制御可能にしたことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
JP2006317954A 2006-11-27 2006-11-27 プラズマディスプレイ装置 Pending JP2008129552A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317954A JP2008129552A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 プラズマディスプレイ装置
US11/747,420 US20080122750A1 (en) 2006-11-27 2007-05-11 Plasma display device
KR1020070046581A KR100844727B1 (ko) 2006-11-27 2007-05-14 플라즈마 디스플레이 장치
CNA2007101074657A CN101192366A (zh) 2006-11-27 2007-05-14 等离子体显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317954A JP2008129552A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 プラズマディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008129552A true JP2008129552A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39463160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317954A Pending JP2008129552A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 プラズマディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080122750A1 (ja)
JP (1) JP2008129552A (ja)
KR (1) KR100844727B1 (ja)
CN (1) CN101192366A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3455141B2 (ja) * 1999-06-29 2003-10-14 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100598182B1 (ko) * 1999-07-23 2006-07-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이 패널의 구동 방법과 장치
JP3529737B2 (ja) * 2001-03-19 2004-05-24 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
JP2002287694A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法、駆動回路及び画像表示装置
KR100590097B1 (ko) * 2004-05-28 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
JP2005309397A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100560517B1 (ko) * 2004-04-16 2006-03-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과 그의 구동 방법
KR100551010B1 (ko) * 2004-05-25 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
KR100578975B1 (ko) * 2004-05-28 2006-05-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR20060019860A (ko) * 2004-08-30 2006-03-06 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR100573165B1 (ko) * 2004-11-12 2006-04-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100645783B1 (ko) * 2005-04-27 2006-11-23 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치 및 그 구동방법
KR20070005372A (ko) * 2005-07-06 2007-01-10 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치와 그의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080047949A (ko) 2008-05-30
US20080122750A1 (en) 2008-05-29
CN101192366A (zh) 2008-06-04
KR100844727B1 (ko) 2008-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160530A (en) Method and device for driving a plasma display panel
WO2008066085A1 (fr) Écran à plasma et procédé de commande de celui-ci
US7701413B2 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JP2006146215A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
EP1598800A2 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JP2006317943A (ja) プラズマディスプレイ装置
JPWO2007023744A1 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動回路およびプラズマディスプレイ装置
KR100844727B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2008268793A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009122285A (ja) 表示駆動装置
JP2008268794A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR20000047744A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
US20090189885A1 (en) Plasma display panel and method and device for driving the same
JP2008134441A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100453170B1 (ko) 고주파 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP4580162B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2009145546A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2005091555A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006337397A (ja) プラズマディスプレイ駆動回路及びそれを用いた表示装置
KR100759568B1 (ko) 디스플레이 패널의 구동장치
KR100764662B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동방법
JP2008281706A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009265465A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置とその駆動方法
JP2007072465A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009236990A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616