JP2008125037A - 入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法 - Google Patents

入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008125037A
JP2008125037A JP2006309843A JP2006309843A JP2008125037A JP 2008125037 A JP2008125037 A JP 2008125037A JP 2006309843 A JP2006309843 A JP 2006309843A JP 2006309843 A JP2006309843 A JP 2006309843A JP 2008125037 A JP2008125037 A JP 2008125037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external input
input
switching control
input device
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006309843A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kitatani
明雄 北谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006309843A priority Critical patent/JP2008125037A/ja
Publication of JP2008125037A publication Critical patent/JP2008125037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】起動処理を必要とする外部入力機器側での起動処理中の映像が長時間表示されてしまうということを防止する。
【解決手段】MPU16により、外部入力端子(PC入力)25に接続されている起動処理を必要とするPC(パソコン)35の電源オンが検知されると、同期カウンタ13によりPC(パソコン)35からの映像信号の水平同期信号がカウントされ、該カウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている起動処理の完了を判断できる解像度と一致したとき、PC(パソコン)35が接続されている外部入力端子(PC入力)25を入力とするように入力セレクタ11の切換制御が行われるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、視聴中の映像を外部入力からの映像に自動で切り換えるための入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法に関する。
テレビジョン受像機には、BS(Broadcasting Satellite)チューナ、110度CS(Communication Satellite)チューナ等の各種チューナや、ビデオデッキ、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ等の数多くの外部入力機器からの音声信号や映像信号等からなる外部入力信号が入力される複数の外部入力端子が備えられているものがある。
また、このようなテレビジョン受像機では、RGBケーブル又はDVI(Digital Visual Interface)デジタルケーブル等を用いてPC(パソコン)からの音声信号や映像信号等の外部入力信号が入力される外部入力端子が備えられているものもある。
ところで、これらの外部入力機器からの外部入力の選択は、テレビジョン受像機側の操作パネル又はリモコン送信機に設けられている入力切換キーが押下される度に、地上波チューナからのテレビジョン放送信号又は上述した各種外部入力機器のいずれかからの外部入力信号が取り込まれるように、選択的に順次切り換えられるようになっている。
このような外部入力の選択を行うものとして、特許文献1では、複数の外部入力端子を選択的に切り換える入力切換キーと複数の数字キーとを有するリモコンと、入力切換キーが押下されたときから所定時間、動作モードを入力切換モードに保持し、動作モードが入力切換モードのときに複数の数字キーのいずれかが押下された場合には、複数の外部入力端子のうちの押下された数字キーに対応する外部入力端子に切り換わるように制御するマイコンとを備えた電子機器を提案している。
特開2006−148715号公報
このように、上述した特許文献1では、入力切換キーが押下されたときから所定時間、動作モードを入力切換モードに保持しておくことで、数字キーに対応する外部入力端子に切り換わるように制御されることから、希望する外部入力を数字キーの押下でダイレクトに選択することができる。
ところが、このような外部入力の選択方法は、入力切換モードに保持されている期間内で数字キーにより外部入力を選択させるようにするものであり、複数の外部入力機器のいずれかの電源がオンされることに合わせて、現在視聴中の映像を電源がオンされた外部入力機器からの映像に自動で切り換えるような入力切換を行うことができない。
すなわち、テレビジョン受像機側で各外部入力機器の電源のオン/オフを監視し、電源がオンされた外部入力機器を認識すると、複数の外部入力端子のうちその電源がオンされた外部入力機器が接続されている外部入力端子に自動的に入力切換が行われるようなことである。
このような表示制御が可能となれば、上述した入力切換キーの操作等を省くことができるため、さらに操作性が向上するものと思われる。
この場合、上述した各種チューナや、ビデオデッキ、DVDプレーヤ等の外部入力機器では、外部入力機器側で電源をオンすると、直ちに選局又は再生操作を行うことができ、テレビジョン受像機側での映像表示の切り換えを直ちに行うことが可能である。
ところが、特に、PC(パソコン)の場合では、電源をオンすると、CPUによる初期化処理等が完了してからパスワード入力画面又は初期画面が表示されることになり、その初期化処理等が完了するまでに多くの時間を必要としてしまうばかりか、その初期化処理等が行われている最中ではPC(パソコン)を操作することができない。
そのため、テレビジョン受像機側での映像を電源がオンされたPC(パソコン)からの映像に直ちに切り換えると、PC(パソコン)側での初期化処理等が完了するまで、PC(パソコン)側での初期化処理中の映像(BIOS画面やMS−DOS画面等)が長時間表示されてしまうという問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解決することができる入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法を提供することを目的とする。
本発明の入力切換制御装置は、少なくとも外部入力機器からの映像信号及び/又は音声信号を入力とするように切り換える入力切換制御装置であって、少なくとも起動処理を必要とする外部入力機器が接続される外部入力端子を選択して入力切換を行う入力切換手段と、入力切換指示に応じて前記入力切換手段の切換制御を行う制御手段とを備え、前記制御手段は、前記外部入力機器の電源オンを検知し、さらに該外部入力機器の起動処理完了を判断すると、前記入力切換手段に対し前記外部入力機器が接続される外部入力端子を選択させるように切換制御を行うことを特徴とする。
また、前記制御手段は、前記外部入力機器からの映像信号の解像度が所定の解像度になったとき、前記起動処理完了を判断するようにすることができる。
また、前記制御手段は、前記外部入力機器の前回の電源オフ時の解像度に応じて前記起動処理完了を判断するようにすることができる。
また、前記外部入力機器からの映像信号の水平同期信号をカウントするカウント手段を備え、前記制御手段は、前記外部入力機器の電源オンを検知すると、前記カウント手段に対してカウントを指示し、該カウント手段によるカウント結果に応じて前記起動処理完了を判断するようにすることができる。
また、前記制御手段は、前記外部入力機器の電源オンを検知して所定の時間が経過したとき前記起動処理完了を判断するようにすることができる。
本発明の映像表示機器は、請求項1〜5のいずれかに記載の入力切換制御装置を備えることを特徴とする。
本発明の入力切換御方法は、少なくとも外部入力機器からの映像信号及び/又は音声信号を入力とするように切り換える入力切換制御方法であって、少なくとも起動処理を必要とする外部入力機器が接続される外部入力端子を選択して入力切換を行うステップと、入力切換指示に応じて前記入力切換の切換制御を行うステップとを有し、前記外部入力機器の電源オンを検知し、さらに該外部入力機器の起動処理完了を判断すると、前記外部入力機器が接続される外部入力端子を選択させるように切換制御を行うことを特徴とする。
また、前記外部入力機器からの映像信号の解像度が所定の解像度になったとき、前記起動処理完了を判断するようにすることができる。
また、前記外部入力機器の前回の電源オフ時の解像度に応じて前記起動処理完了を判断するようにすることができる。
また、前記外部入力機器からの映像信号の水平同期信号をカウントするステップを有し、前記外部入力機器の電源オンを検知すると、前記カウントを指示し、該カウント結果に応じて前記起動処理完了を判断するようにすることができる。
また、前記外部入力機器の電源オンを検知して所定の時間が経過したとき前記起動処理完了を判断するようにすることができる。
本発明の入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法では、少なくとも起動処理を必要とする外部入力機器の電源オンが検知され、さらに該外部入力機器の起動処理完了が判断されると、該外部入力機器が接続される外部入力端子を選択させるように切換制御が行われることで、起動処理が完了してから現在表示中の映像が起動処理を必要とする外部入力機器からの映像に切り換えられる。
本発明の入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法によれば、起動処理が完了してから現在表示中の映像が起動処理を必要とする外部入力機器からの映像に切り換えられるようにしたので、起動処理を必要とする外部入力機器側での起動処理中の映像が長時間表示されてしまうということを防止することができる。
本実施形態では、制御手段により、少なくとも起動処理を必要とする外部入力機器の電源オンが検知され、さらに該外部入力機器の起動処理完了が判断されると、入力切換手段に対し、該外部入力機器が接続される外部入力端子を選択させるように切換制御が行われ、起動処理が完了してから現在表示中の映像が起動処理を必要とする外部入力機器からの映像に切り換えられるようにし、起動処理を必要とする外部入力機器側での起動処理中の映像が長時間表示されてしまうということを防止するようにした。
以下、本発明の実施例の詳細について説明する。図1は、本発明の入力切換制御装置をテレビジョン受像機に適用した場合の一実施例を説明するための図である。
同図に示すテレビジョン受像機1は、チューナ10、入力セレクタ11、映像処理部12、同期カウンタ13、リモコン受信器14、不揮発メモリ15、MPU(Micro Processing Unit)16、外部入力部20を備えている。
チューナ10は、たとえばリモコン送信機30の図示しない選局キーの操作に応じてアナログ又はデジタルの地上波テレビジョン放送のチャンネルを選局する。
入力セレクタ11は、たとえばリモコン送信機30の図示しない入力切換キーの操作に応じてチューナ10及び外部入力部20の外部入力端子21〜25を順に選択し、選択したチューナ10からの映像信号、又は外部入力部20の外部入力端子21〜25のいずれかからの外部入力信号を映像処理部12に与える。
映像処理部12は、入力セレクタ11によって選択されたチューナ10からの映像信号、又は外部入力部20の外部入力端子21〜25のいずれかからの外部入力信号を処理し、その処理したA/V信号を図示しない液晶パネルへ出力する。
なお、A/V信号を図示しない液晶パネルへ出力する際、たとえばチューナ10からのデジタル放送信号である場合、映像処理部12において、そのデジタル放送信号が復調され、MPEG2符号化方式等で符号化されている映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームから映像データ、音声データ、電子番組表データ等の各種データが分離・抽出され、その分離・抽出された映像データ及び音声データに対しMPEG2等の復号処理が行われる。
同期カウンタ13は、MPU16からの指示に基づき、PC(パソコン;起動処理を必要とする外部入力機器の一例)35からの外部入力信号に含まれる映像信号の水平同期信号をカウントする。ここでの水平同期信号のカウントは、映像信号の解像度を判別するために行われる。リモコン受信器14は、リモコン送信機30からのリモコン信号を受信する。
不揮発メモリ15には、たとえばMPU16による制御に必要な制御プログラムや、入力セレクタ11に対しPC(パソコン)35が接続されている外部入力端子25を選択させる際の情報等が記録されている。ここでの情報は、PC(パソコン)35の起動処理の完了を判断できる解像度を示すものである。
すなわち、映像信号の解像度には、たとえばVGA(640×480ピクセル)、SVGA(800×600ピクセル)、XGA(1024×768ピクセル)、WXGA(1280×768ピクセル)等があるが、PC(パソコン)35の起動処理中に表示されるたとえばBIOS画面又はMS−DOS画面での映像信号の解像度はCPUの処理負担を軽減させる等のために一般的に低解像度のVGAとなっている。
また、PC(パソコン)35での起動処理が完了すると、パスワード入力画面又は初期画面が表示されるが、そのときの映像信号の解像度はPC(パソコン)35側でユーザが任意に設定できるSVGA、XGA、WXGA等のいずれかの高解像度となっている。
このようなことから、不揮発メモリ15にPC(パソコン)35側での起動処理が完了したことを判断できる情報として、PC(パソコン)35側でユーザが任意に設定したSVGA、XGA、WXGA等のいずれかの解像度を記憶させておくことにより、同期カウンタ13によるカウント結果が不揮発メモリ15に記憶された解像度と一致したかどうかを確認することで、PC(パソコン)35の起動処理の完了の判別が可能となる。
MPU16は、不揮発メモリ15に記憶されている制御プログラムに基づき、たとえばリモコン送信機30からのリモコン信号の内容に応じて各部の動作を制御する。本実施例でのMPU16は、特に、PC(パソコン)35が接続されているたとえば外部入力端子(PC入力)25の電圧を監視し、PC(パソコン)35の電源オンに伴う外部入力端子(PC入力)25の電圧上昇からPC(パソコン)35の電源がオンされたことを認識すると、同期カウンタ13に対してPC(パソコン)35からの外部入力信号に含まれる映像信号の水平同期信号をカウントさせる。
また、MPU16は、同期カウンタ13によるカウント結果が不揮発メモリ15に記憶された解像度と一致したかどうかを確認し、一致した場合にはPC(パソコン)35の起動処理が完了したと判断して入力セレクタ11に対し外部入力端子(PC入力)25を選択させる。これにより、リモコン送信機30による図示しない入力切換キーの操作を行うことなく、起動処理が完了した時点でのPC(パソコン)35への入力切換を自動で行うことができる。
すなわち、PC(パソコン)35の起動処理が完了してから入力セレクタ11を制御してPC(パソコン)35への入力切換が行われることにより、テレビジョン受像機1の液晶パネルにPC(パソコン)35の起動処理中の上述した映像が表示されてしまうようなことがなくなるとともに、直ちにPC(パソコン)35を操作することができ、PC(パソコン)35からの所望の映像がテレビジョン受像機1の液晶パネルに表示される。
外部入力部20は、たとえばBS(Broadcasting Satellite)チューナ31が接続される外部入力端子21と、たとえば110度CS(Communication Satellite)チューナ32が接続される外部入力端子22と、たとえばビデオデッキ33が接続される外部入力端子23と、たとえばDVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ34が接続される外部入力端子24と、PC(パソコン)35が接続される外部入力端子25とを備えている。なお、BSチューナ31、110度CSチューナ32はテレビジョン受像機1に内蔵するようにしてもよい。
図2は、MPU16によって制御される同期カウンタ13の動作を説明するための図である。すなわち、PC(パソコン)35の電源がオンされると、外部入力端子25から入力セレクタ11に図2(b)に示す垂直同期信号及び図2(c)に示す水平同期信号を含む映像信号が出力される。ここで、MPU16によってPC(パソコン)35の電源オンが認識されると、MPU16から同期カウンタ13に図2(a)に示すようなカウント制御パルスが出力される。
そして、同期カウンタ13は、図2(a)のカウント制御パルスのハイ期間で図2(c)の水平同期信号をカウントすると、MPU16によりそのカウント結果から映像信号の解像度が判別され、上述した不揮発メモリ15に記憶されている解像度と一致したかどうかが確認される。
なお、図2(a)では説明の都合上、1個のカウント制御パルスが出力される場合で示しているが、そのカウント制御パルスは同期カウンタ13によるカウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている解像度と一致するまで所定の間隔をおいて繰り返し出力されるものである。また、カウント制御パルスのハイ期間及びカウント制御パルスの出力の間隔は、MPU16及び同期カウンタ13の処理能力に応じて適宜設定可能である。また、水平同期信号の数をカウントする代わりに水平同期信号の周期を測定して解像度を判定するようにしてもよい。
次に、テレビジョン受像機1における表示制御方法について説明する。なお、以下の説明においては、PC(パソコン)35の起動処理が完了してから現在表示中の映像をそのPC(パソコン)35からの映像に自動的に切り換えるかどうかを選択できる選択メニューが設けられていて、その選択メニューから自動切換が選択されたときに、PC(パソコン)35からの映像に自動的に切り換えられるものとする。
まず、テレビジョン受像機1によりたとえばテレビジョン放送の映像が表示されているとき、図3に示すように、PC(パソコン)35の電源がオンされたかどうかが確認される(ステップS1)。すなわち、MPU16により外部入力端子(PC入力)25の電圧上昇が検知されることで、PC(パソコン)35の電源オンが認識される。このとき、MPU16により同期カウンタ13に対してPC(パソコン)35からの外部入力信号に含まれる映像信号の水平同期信号のカウントが指示される(ステップS2)。
ここで、図2(a)に示したカウント制御パルスが所定の間隔で同期カウンタ13に繰り返し出力され、そのカウント制御パルスのハイ期間で水平同期信号のカウントが繰り返し行われる。
このとき、MPU16により同期カウンタ13でのカウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている解像度(たとえばXGA)と一致したかどうかが繰り返し確認され(ステップS3)、一致が確認されると、PC(パソコン)35側での起動処理が完了したと判断され、カウント制御パルスの出力が停止されるとともに、入力セレクタ11が制御されて外部入力端子(PC入力)25が選択されるように切り換えられる(ステップS4)。
これにより、リモコン送信機30による図示しない入力切換キーの操作を行うことなく、起動処理が完了した時点でのPC(パソコン)35への入力切換が自動で行われる。
次に、たとえばリモコン送信機30の図示しない入力切換キーの操作に応じた入力切換に伴い、PC(パソコン)35の起動処理が完了してから現在表示中の映像をそのPC(パソコン)35からの映像に自動的に切り換える場合について説明する。
まず、テレビジョン受像機1によりたとえばテレビジョン放送の映像が表示されているとき、図4に示すように、リモコン送信機30からのリモコン信号の受信の有無が判断される(ステップS5)。リモコン信号の受信有りと判断されると、そのリモコン信号の内容が入力切換かどうかが判断される(ステップS6)。
ここで、リモコン送信機30からのリモコン信号の内容が入力切換でなければ、現在視聴中の映像に対する画質調整や音質調整等の通常の入力切換以外のリモコン指示処理に移行する(ステップS7)。
これに対し、リモコン送信機30からのリモコン信号の内容が入力切換であれば、その入力切換が外部入力端子(PC入力)25からの入力を選択するものであるかどうかが判断される(ステップS8)。すなわち、たとえばリモコン送信機30の操作による入力切換では、リモコン送信機30の図示しない入力切換キーの操作に応じてチューナ10及び外部入力部20の外部入力端子21〜25が順に選択されることになる。なお、チューナ10又は外部入力端子21〜25が順に選択されるとき、外部入力機器側の電源がオフであれば、その電源がオフの外部入力機器の入力切換が自動的にスキップされるようにしてもよい。
ここで、その入力切換が外部入力端子(PC入力)25からの入力を選択するものであると判断されなかった場合、すなわち、PC(パソコン)35以外のチューナ10、BSチューナ31、110度CSチューナ32、ビデオデッキ33、DVDプレーヤ34のいずれかからの入力を選択するものであると判断されると、入力セレクタ11が制御されて所定の入力である、選択された入力の映像に切り換えられる(ステップS9)。
すなわち、この処理では、リモコン信号が受信される度にMPU16により入力セレクタ11が制御され、チューナ10、外部入力部20の各外部入力端子が順に選択される。そして、その選択されたチューナ10又は外部入力部20の各外部入力端子のいずれかからの映像信号が映像処理部12に出力され、映像処理部12によって処理された信号に基づく映像がテレビジョン受像機1の図示しない液晶パネルに表示されることになる。
この場合も、上記同様に、チューナ10又は外部入力部20の各外部入力端子が順に選択されるとき、外部入力機器側の電源がオフであれば、その電源がオフの外部入力機器の入力切換が自動的にスキップされるようにしてもよい。
一方、ステップS8で、入力切換が外部入力端子(PC入力)25からの入力を選択するものであると判断されると、PC(パソコン)35の電源がオンされているかどうかが確認される(ステップS10)。すなわち、MPU16により外部入力端子(PC入力)25の電圧上昇が検知されることで、PC(パソコン)35の電源オンが認識される。
ここで、PC(パソコン)35の電源がオンされていると判断されると、MPU16により同期カウンタ13に対してPC(パソコン)35からの外部入力信号に含まれる映像信号の水平同期信号のカウントが指示される(ステップS11)。
すなわち、上記同様に、図2(a)に示したカウント制御パルスが所定の間隔で同期カウンタ13に繰り返し出力され、そのカウント制御パルスのハイ期間で水平同期信号のカウントが繰り返し行われる。
このとき、MPU16により同期カウンタ13でのカウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている解像度(たとえばXGA)と一致したかどうかが確認される(ステップS12)。すなわち、PC(パソコン)35側の電源がオンされていて既に起動処理が完了していれば、同期カウンタ13でのカウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている解像度(たとえばXGA)と一致するため、ステップS9に移行し入力セレクタ11が制御されて所定の入力である、PC(パソコン)35からの映像に切り換えられる。
これに対し、PC(パソコン)35側の電源がオンされた直後では、PC(パソコン)35側での起動処理が完了するまで数分かかる場合がある。このように、起動処理が完了するまでの間では、同期カウンタ13でのカウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている解像度(たとえばXGA)と一致しないことになり、この場合には入力セレクタ11が制御されてたとえばチューナ10からの映像に切り換えられる(ステップS13)。
このようにして、たとえばチューナ10からの映像が表示されている間に、同期カウンタ13でのカウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている解像度(たとえばXGA)と一致したことが確認されると(ステップS14)、PC(パソコン)35側での起動処理が完了したと判断され、カウント制御パルスの出力が停止されるとともに、入力セレクタ11が制御されて外部入力端子(PC入力)25が選択されるように切り換えられる(ステップS15)。
また、ステップS10において、PC(パソコン)35の電源がオンされていないと判断されると、入力セレクタ11が制御されて入力セレクタ11が制御されてたとえばチューナ10からの映像に切り換えられる(ステップS16)。
そして、たとえばチューナ10からの映像が表示されている間に、上記同様にして、PC(パソコン)35の電源がオンされたかどうかが確認され(ステップS17)、PC(パソコン)35の電源がオンされたと判断されると、MPU16により同期カウンタ13に対してPC(パソコン)35からの外部入力信号に含まれる映像信号の水平同期信号のカウントが指示される(ステップS18)。
次いで、ステップS14に移行し、同期カウンタ13でのカウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている解像度(たとえばXGA)と一致したことが確認されると、ステップS15に移行し、入力セレクタ11が制御されて外部入力端子(PC入力)25が選択されるように切り換えられる。なお、ステップS17においてPC電源のONの待ち時間(Noフロー)の限度(たとえば5分)を設定して、その限度を越えた場合にはフローを「エンド」にしてテレビ視聴を継続させることも可能である。ユーザが入力切換をPCに設定したがPC電源を長時間ONしないということは、PC入力の意思が無い、又は途中で意思が変わったと判定して対応するフローである。
これにより、たとえばリモコン送信機30の図示しない入力切換キーの操作に応じた入力切換に伴い、PC(パソコン)35からの入力が選択された場合でも、PC(パソコン)35の起動処理が完了してから現在表示中の映像がそのPC(パソコン)35からの映像に自動的に切り換えられる。
このように、本実施例では、MPU16により、外部入力端子(PC入力)25に接続されている起動処理を必要とするPC(パソコン)35の電源オンが検知されると、同期カウンタ13によりPC(パソコン)35からの映像信号の水平同期信号がカウントされ、該カウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている起動処理の完了を判断できる解像度と一致したとき、PC(パソコン)35が接続されている外部入力端子(PC入力)25を入力とするように入力セレクタ11の切換制御が行われるようにし、起動処理が完了してから現在表示中の映像がPC(パソコン)35からの映像に切り換えられるようにしたので、起動処理を必要とするPC(パソコン)35側での起動処理中の映像が長時間表示されてしまうということを防止することができる。
なお、本実施例では、同期カウンタ13によるカウント結果が不揮発メモリ15に記憶されている解像度と一致したとき、入力セレクタ11を制御して外部入力端子(PC入力)25を選択させる場合について説明したが、この例に限らず、PC(パソコン)35の電源オンを検出してから、所定時間経過後に入力セレクタ11を制御して外部入力端子(PC入力)25を選択させるようにしてもよい。この場合の所定時間は、固定であってもよいし、任意に設定できるようにしてもよい。
また、不揮発メモリ15に記憶されている解像度は、上述したSVGA、XGA、WXGA等のいずれかがユーザにより任意に設定されるようにしてもよいし、MPU16によりPC(パソコン)35の電源オフ時の解像度で設定されるようにしてもよい。この場合、たとえば不揮発メモリ15に電源オフ時の解像度を記憶させておき、現在表示中の映像が上述した手順でPC(パソコン)35からの映像に切り換えられ、その後、電源がオフされる度に、たとえば不揮発メモリ15に記憶されている前回の電源オフ時の解像度を今回の電源オフ時の解像度に更新されるようにしてもよい。
また、本実施例では、現在表示中の映像がPC(パソコン)35からの映像に切り換えられる場合について説明したが、この例に限らず、現在表示中の映像がPC(パソコン)35からの音声出力に関連する映像に切り換えられ、併せてPC(パソコン)35からの音声がテレビジョン受像機1の図示しないスピーカから出力されるようにしてもよい。
映像が表示されるものであって、外部入力機器が接続されるものであればよく、テレビジョン受像機に限らず、他の映像表示システム機器にも適用可能である。
本発明の入力切換制御装置をテレビジョン受像機に適用した場合の一実施例を説明するための図である。 図1のMPUによって制御される同期カウンタの動作を説明するための図である。 図1のテレビジョン受像機における表示制御方法について説明するためのフローチャートである。 図1のテレビジョン受像機における表示制御方法について説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 テレビジョン受像機
10 チューナ
11 入力セレクタ(入力切換手段)
12 映像処理部
13 同期カウンタ(カウント手段)
14 リモコン受信器
15 不揮発メモリ
16 MPU(制御手段)
20 外部入力部
21〜25 外部入力端子
30 リモコン送信機
31 BSチューナ
32 110度CSチューナ
33 ビデオデッキ
34 DVDプレーヤ
35 PC(パソコン)

Claims (11)

  1. 少なくとも外部入力機器からの映像信号及び/又は音声信号を入力とするように切り換える入力切換制御装置であって、
    少なくとも起動処理を必要とする外部入力機器が接続される外部入力端子を選択して入力切換を行う入力切換手段と、
    入力切換指示に応じて前記入力切換手段の切換制御を行う制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記外部入力機器の電源オンを検知し、さらに該外部入力機器の起動処理完了を判断すると、前記入力切換手段に対し前記外部入力機器が接続される外部入力端子を選択させるように切換制御を行う
    ことを特徴とする入力切換制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記外部入力機器からの映像信号の解像度が所定の解像度になったとき、前記起動処理完了を判断することを特徴とする請求項1に記載の入力切換制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記外部入力機器の前回の電源オフ時の解像度に応じて前記起動処理完了を判断することを特徴とする請求項1又は2に記載の入力切換制御装置。
  4. 前記外部入力機器からの映像信号の水平同期信号をカウントするカウント手段を備え、
    前記制御手段は、前記外部入力機器の電源オンを検知すると、前記カウント手段に対してカウントを指示し、該カウント手段によるカウント結果に応じて前記起動処理完了を判断する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の入力切換制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記外部入力機器の電源オンを検知して所定の時間が経過したとき前記起動処理完了を判断することを特徴とする請求項1に記載の入力切換制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の入力切換制御装置を備えることを特徴とする映像表示機器。
  7. 少なくとも外部入力機器からの映像信号及び/又は音声信号を入力とするように切り換える入力切換制御方法であって、
    少なくとも起動処理を必要とする外部入力機器が接続される外部入力端子を選択して入力切換を行うステップと、
    入力切換指示に応じて前記入力切換の切換制御を行うステップとを有し、
    前記外部入力機器の電源オンを検知し、さらに該外部入力機器の起動処理完了を判断すると、前記外部入力機器が接続される外部入力端子を選択させるように切換制御を行う
    ことを特徴とする入力切換制御方法。
  8. 前記外部入力機器からの映像信号の解像度が所定の解像度になったとき、前記起動処理完了を判断することを特徴とする請求項7に記載の入力切換制御方法。
  9. 前記外部入力機器の前回の電源オフ時の解像度に応じて前記起動処理完了を判断することを特徴とする請求項7又は8に記載の入力切換制御方法。
  10. 前記外部入力機器からの映像信号の水平同期信号をカウントするステップを有し、
    前記外部入力機器の電源オンを検知すると、前記カウントを指示し、該カウント結果に応じて前記起動処理完了を判断する
    ことを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の入力切換制御方法。
  11. 前記外部入力機器の電源オンを検知して所定の時間が経過したとき前記起動処理完了を判断することを特徴とする請求項7に記載の入力切換制御方法。
JP2006309843A 2006-11-16 2006-11-16 入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法 Pending JP2008125037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309843A JP2008125037A (ja) 2006-11-16 2006-11-16 入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309843A JP2008125037A (ja) 2006-11-16 2006-11-16 入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008125037A true JP2008125037A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39509296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309843A Pending JP2008125037A (ja) 2006-11-16 2006-11-16 入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008125037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207652A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toshiba Corp 電子機器及び入力切換方法
JP2014153915A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Accense Technology Inc 特定画面マスク装置及びセルフサービス情報端末

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334919A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Fujitsu General Ltd 信号切換装置
JPH1063240A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 N T T Data Tsushin Kk 表示システム
JP2006140788A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Ltd 映像切換コントローラ
JP2006254033A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334919A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Fujitsu General Ltd 信号切換装置
JPH1063240A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 N T T Data Tsushin Kk 表示システム
JP2006140788A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Ltd 映像切換コントローラ
JP2006254033A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207652A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toshiba Corp 電子機器及び入力切換方法
JP2014153915A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Accense Technology Inc 特定画面マスク装置及びセルフサービス情報端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010011183A (ja) 使用状況監視装置及び外部接続装置の監視方法及びテレビジョン受信装置
JP2008125037A (ja) 入力切換制御装置、映像表示機器及び入力切換御方法
JP2007110391A (ja) 放送受信機
KR101507512B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
EP2235937B1 (en) Display device and method for searching channel
JP4987631B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信装置における電源オフ方法
KR100607264B1 (ko) 영상표시기기 및 그 화면비 설정방법
KR20090084068A (ko) 티브이의 채널 정보 표시 방법 및 장치
JP2007208872A (ja) 表示制御装置およびテレビ
JP2008294871A (ja) デジタル放送受信装置
JP2006019809A (ja) 映像信号受信装置及び映像信号受信方法
JP2006086866A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
KR20070093481A (ko) 디지털 영상기기에서의 외부입력 표시 및 전환방법
JP2005303394A (ja) 液晶表示装置
JP2001157135A (ja) 外部入力連動映像切替えテレビ受信機
JP2008288683A (ja) 表示装置
KR20100072681A (ko) 영상표시기기에서 동영상 재생 장치 및 방법
KR100913018B1 (ko) 디지털 티브이 및 그 입력모드 절환방법
KR100633069B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2008182397A (ja) 電子機器
JP2002354364A (ja) テレビジョン受信装置
JP2010283560A (ja) 出力装置
KR100720704B1 (ko) 아날로그 및 디지털 방송영상을 표시하는 방송수신장치 및그 방법
KR20120072180A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 구동 제어 방법
KR20060091963A (ko) 텔레비전 수상기의 입력모드 자동 전환 장치 및 방법.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120626

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02