JP2008121892A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008121892A
JP2008121892A JP2007294683A JP2007294683A JP2008121892A JP 2008121892 A JP2008121892 A JP 2008121892A JP 2007294683 A JP2007294683 A JP 2007294683A JP 2007294683 A JP2007294683 A JP 2007294683A JP 2008121892 A JP2008121892 A JP 2008121892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive device
spindle
fastening element
housing tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007294683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808696B2 (ja
Inventor
Marian Bochen
マリアン ボヒェン
Rolf Mintogen
ロルフ ミントゲン
Christian Schindlatz
クリスティアン シンドラッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stabilus GmbH
Original Assignee
Stabilus GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39325545&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008121892(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Stabilus GmbH filed Critical Stabilus GmbH
Publication of JP2008121892A publication Critical patent/JP2008121892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808696B2 publication Critical patent/JP4808696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • E05F15/622Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using screw-and-nut mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/31Force or torque control
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/32Position control, detection or monitoring
    • E05Y2400/322Position control, detection or monitoring by using absolute position sensors
    • E05Y2400/328Position control, detection or monitoring by using absolute position sensors of the linear type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/61Power supply
    • E05Y2400/612Batteries
    • E05Y2400/614Batteries charging thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/74Specific positions
    • E05Y2800/748Specific positions end
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】サイズが小さく、特に小さい直径を有する上に示されたタイプの駆動装置を提供することを目的としている。
【解決手段】静止部品又は可動部品に接続できる第1の締結要素と、第1の締結要素と反対側の端部に第2の締結要素を有し、この第2の要素を前記可動部品又は静止部品に接続可能なハウジングチューブと、ねじ山付きスピンドル及びねじ山付きスピンドルに取り付けられたナットを備えるスピンドル駆動装置であって、スピンドル駆動装置が電動機により回転駆動でき、そのシャフトがねじ山付きスピンドル又はクラッチのクラッチ部品を回転できる駆動装置に関する。第1の締結要素とハウジングチューブを軸方向に互いに離れるように移動するために、この軸方向移動の過程にわたり減少するトルクでスピンドル駆動装置が回転駆動できる。
【選択図】図1

Description

本発明は駆動装置に関するものであって、特に、静止部品又は可動部品に接続できる第1の締結要素と、前記第1の締結要素と反対側の端部に配置され、前記第1の締結要素に対して軸方向に移動可能であり、前記第1の締結要素と反対側の端部に第2の締結要素を有し、この第2の要素を前記可動部品又は前記静止部品に接続可能なハウジングチューブと、ねじ山付きスピンドル及び前記ねじ山付きスピンドルに取り付けられたナットを備えるスピンドル駆動装置であって、それにより、前記第1の締結要素と前記ハウジングチューブが互いに軸方向に駆動できるスピンドル駆動装置とを有する、特に自動車のハッチ用駆動装置であって、前記スピンドル駆動装置が電動機により回転駆動でき、そのシャフトが前記ねじ山付きスピンドル又はクラッチのクラッチ部品を回転できる駆動装置に関する。
このタイプの駆動装置において、電動機は、全ての正常動作条件の下で駆動されるように部品を信頼性よく駆動できるように設計しなければならない。比較的重い可動部品の場合、それに対応して強力な電動機を使用しなければならず、そのサイズも、特にその直径に関しては相当なものである。これは大きな取付け空間を必要とする駆動装置をもたらす。
発明では、サイズが小さく、特に小さい直径を有する上に示されたタイプの駆動装置を提供することを目的としている。
本発明では、第1の締結要素とハウジングチューブを軸方向に互いに離れるように移動するために、この軸方向移動の過程にわたり減少するトルクでスピンドル駆動装置が回転駆動できることにより達成される。
第1の締結要素をハウジングチューブから離れるように軸方向に移動する初期においてより大きいトルクが必要であるので、この初期段階においてのみ大きいトルクを与えることが必要である。その後は、ずっと小さいトルクを加えることで十分である。
スピンドル駆動は好ましくは直流電流モータにより回転駆動でき、その場合、直流モータは第1の締結要素とハウジングチューブを軸方向に互いに離れるように移動する初期においてモータの定格負荷(normal load)以上の負荷範囲内で動作される。
モータは過負荷範囲内(over load range)でほんの短時間動作するので、この過負荷動作により発生する熱は直ちに消散し、従って、モータに対する損傷はない。従ってそれはより小さい定格電力を有してもよく、このことはこれらの電動機がより小さい直径を有してもよいことを意味する。従ってモータにより占有される駆動装置の領域はより小さい外径を有してもよい。駆動装置の付加的部分の外径は容易に小さいくすることができ、また駆動ユニットの外径はモータ領域の外径により決まるので、駆動装置全体の外径を小さくすることができる。
第1の締結要素とハウジングチューブが軸方向に互いに離れるように移動する際に、直流モータは移動距離の最初の25〜50%に対してはその定格負荷を超える負荷範囲内で動作してもよい。
電圧源から直流モータへの供給ラインにエネルギー蓄積装置が配置されれば、モータの始動電流は予め蓄積できる。その結果、システム全体の供給ラインを減らすことができる。
電圧源から12Vの電圧が利用可能である自動車において、例えば、電圧を一時的に24Vに倍化し、従って電力を4倍増加することが可能である。しかしながらこれはまたモータの直径の大きさを半分にするだけでよいことを意味する。
エネルギー蓄積装置はコンデンサである。
コンデンサは電解コンデンサ(ELCO:electrolytec capacitor)でも、電気化学二重層コンデンサ(EDLC:electrochemical double−layer capacitor)でもよい。このタイプの電気化学二重層コンデンサは、非常に大きい容量を有し、かつ、ほんわずかな空間しか占めないという利点を提供する。
好ましくはエネルギー蓄積装置の下流に変圧器が取り付けられる。
変圧器がダイオード・カスケード変圧器であれば、二つのコンデンサが並列的に周期的に充電され、直列的に放電される。その結果、入力電圧を倍化することができる。
しかしながら、変圧器は、入力側直流電圧がパルスにチョップされ、次いで変圧器により変換されるチョッパ/変換型変圧器であってもよい。その結果、何れの所望の電圧レベルも実現できる。この出力側AC電圧は整流され、こうして駆動ユニットに供給するために使用できる。
電圧は、好ましくは電力出力段を経由してモータに印加される。マスタ制御ユニットにより計算された値は、変圧器により直接供給されるパルス幅変調リレーにより変換することができる。0〜24Vの平均値を有するパルス幅変調電圧を設定することができる。
トルクを増加するもう一つの可能性は、高トルク特性でも低トルク特性でも動作できるように設計し、移動距離の最初の部分は高トルク特性で、移動距離の後の部分は低トルク特性でそれを動作することにある。
しかしながら、もう一つの実施例においてスピンドルが可変変速機を経由して回転駆動されることも可能である。
変速機は、連続可変変速機(CVT:continuously variable transmission)でも、多段変速機(multi−stage transmissioon)、特に三段変速機でもよい。
変速機が、負荷の関数として(as a function of load)自動制御される変速機であるときに必要なトルクへの最適適応が達成される。
原理的には、電動機をハウジングチューブの外側に取り付けることができる。しかしながら、電動機がハウジングチューブ内に取り付けられれば、駆動装置は、ハウジングチューブが位置決め受容部と電動機用保護スリーブを同時に形成するコンパクトな構造ユニットを形成する。
ねじ山付きスピンドルはハウジングチューブの一端に回転自在に支持できるが、ハウジングチューブに対して軸方向には静止して保持され、電動機により回転駆動でき、第1の締結要素に接続されたスピンドルナットのハウジングチューブに対する回転を防止することができる。この設計は、スピンドルナットのトルクが駆動装置内で吸収され、締結要素を介して可動部品と静止部品上に支持される必要がないという結果を有する。
これは駆動装置を可動部品及と静止部品上に何れの所望の向きにも取り付けることを可能にし、その結果、駆動装置の取付けをかなり容易にする。
ハウジングチューブは、たとえば金属部品を深絞り加工することにより、あるいはプラスチック部品を射出成形することにより簡単かつ容易に製造される。
スピンドルナットはねじ山付きスピンドルを同軸に囲むスピンドルチューブの一端に容易に接続でき、第1の締結要素はスピンドルチューブの他端に恒久的に接続される。
スピンドルチューブはまた深絞り加工のような成形プロセスにより作られた金属部品でもよく、あるいは射出成形により作られたプラスチック部品でもよい。
締結要素の一方又は両方はボールジョイントのボールヘッドとして、あるいは球状ソケットとして設計されたなら、駆動装置の縦軸に対して何れの所望の回転位置にも容易に取り付けることができる実施例が得られる。
電動機の調整力の他に、第1の締結要素が、ハウジングチューブから離れるように外側移動方向にばねの力により作動され、あるいは作動可能であれば、駆動装置の力を支持することができ、従ってハッチの重量は均衡される。
この支持は移動ストローク全体にわたっても、その一部のみにわたってもよい。
単純な設計によれば、第1の締結要素はこの支持のために、ハウジングチューブに支持された圧縮ばね、特に圧縮コイルばねにより作動される。
その代わりに、あるいはそれに加えて、第1の締結要素はガス圧により作動できる。
スピンドルを手動で移動するために必要な力は好ましくは、回転駆動装置が切られるときにハッチが中間位置に保持できるように正確に選択される。従って、電動機の形式の回転駆動装置の場合、無電流停止位置が容易に実現できる。
スピンドルチューブを囲むガイドチューブは一定の間隙を残してハウジングチューブに取り付けることができる。
圧縮コイルばねが一定の間隙を残してガイドチューブを囲み、また第1の締結要素に接続されたジャケットチューブにより一定の間隙を設けて囲まれれば、圧縮コイルばねは半径方向に外側と内側の両方に向かって案内及び保護される。
駆動装置の部品は、ハウジングチューブとジャケットチューブが伸縮して互いに出入りできるようにそれらを設計することにより埃及び損傷から保護できる。
ねじ山付きスピンドルが容易にかつ効率よく手動操作できるように、それは多条ねじ(multi−thread spindle)を有する。
発明の実施例は図面に図解され、以下にもっと詳細に述べられる。
図1に示される駆動装置はハウジングチューブ1を有し、その上にジャケットチューブ2が伸縮自在に案内される。ハウジングチューブ1と反対側のジャケットチューブ2の端部には第1のボールソケット3が設けられ、ジャケットチューブ2と反対側のハウジングチューブ1の端部には第2のボールソケット4が設けられる。これらのソケットは駆動装置を、ハッチとして設計された自動車の静止車体部品と自動車の可動部品にヒンジすることを可能にする。ジャケットチューブ2に面するハウジングチューブ1の端部領域において、第1の軸受部5が恒久的に挿入され、その中に摩擦クラッチ7の第1のクラッチ部6が回転自在に支持される。クラッチ部はジャケットチューブ2の中に突き出るねじ山付きスピンドル8の一端に固定される。スピンドルナット9はねじ山付きスピンドル8に螺合されるが、ハウジングチューブ1に対して回転できない。
スピンドルナット9は、ねじ山付きスピンドル8を同軸に囲むスピンドルチューブ11の一端に接続される。第1のボールソケット3はスピンドルチューブの他端に恒久的に取り付けられる。スピンドルナット9はスピンドルチューブ11を囲むガイドチューブ10内を軸方向に摺動する自由度を設けて案内され、ガイドチューブはハウジングチューブ1に恒久的に接続される。
ガイドチューブ10と、一定の間隙を設けてそれを囲むジャケットチューブ2との間の環状間隙内には圧縮コイルばね12が設けられ、その一端は第1のジャケットチューブ2上の第1のボールソケット3の領域において支持され、他端はハウジングチューブ1上に支持される。
第1のクラッチ部6に背を向ける(離れたところの)端部において、ねじ山付きスピンドル8はガイドスリーブ13を保持する。このスリーブの円筒横表面はスピンドルチューブ11内の軸方向運動の自由度を設けてねじ山付きスピンドル8を案内する。
ガイドチューブ10は三つの軸方向スロット14を有し、これらは円周の周りに一様に分布し、ほとんどその長さ全体にわたり延びている。軸方向スロット14に対応して、放射方向に突き出る支持ピン15がスピンドルナット9上に配置される。これらのピンは軸方向スロット14の中に付き出てスピンドルナット9のガイドチューブ10に対する回転を防止する。
ハウジングチューブ1内には第2のクラッチ部16が第1のクラッチ部6に対向して同軸に取り付けられる。二つのクラッチ部6と16の間に環状の摩擦ライニングを設けてもよい。第2のクラッチ部16の第1のクラッチ部6に背を向ける側は、ハウジングチューブ1内に恒久的に取り付けられた当接部18上のアキシャル軸受17により軸方向に支持される。
第1のクラッチ部6と第2のクラッチ部16はそれらの間に一定量の遊びを有し、従って、それらは互いに軸方向に離れるように移動して摩擦接続を遮断することができる。
変速機20のテイクオフシャフト19は第2のクラッチ部16に同軸にかつ回転できないように接続され、その場合、変速機20は電動機21のシャフト21により回転駆動できる。電動機21はハウジングチューブ1内に回転できないように取り付けられる。
電動機22は端子接点26を有し、これらは、モータに電圧が供給されるように電圧供給ユニット22に接続される。
特に図2で分かるように、駆動装置は線形ポテンショメータ23として設計されたストローク検知センサを有する。
このために、スピンドルチューブ11のスピンドルナット9の近傍にはワイパー24が取り付けられる。ワイパーは軸方向スロット14の一つを通って付き出、軸方向スロット14の外側に対向して延びるワイパートラック25に沿ってスピンドルナット9とスピンドルチューブ11により移動することができる。
図3に示される電圧供給システムの回路図はバッテリ27を有し、これはコンデンサ28に印加される12Vの電圧を利用可能にする。
変圧器ユニット29はこのコンデンサにより供給することができる。この電圧ユニットは制御ユニット30とDC/DCコンバータ31から成る。
変圧器ユニット29は電力出力段32を供給でき、これが今度は電動機21に電圧を供給することができる。
バッテリ27によりコンデンサ28に供給された電気エネルギーはコンデンサ28に蓄積され、DC/DCコンバータ31に利用可能となる。DC/DCコンバータ31はバッテリ27により供給された電圧を増加する役目を有する。このより高い電圧が今度は制御ユニット30を経由して電動機21に一時的に印加されて、次いでこれがその過負荷範囲内で短時間稼働する。
駆動装置の断面図を示す。 図1のX部分の駆動装置の部分拡大図を示す。 図1による駆動装置のモータの電圧供給の回路図を示す。
符号の説明
1 ハウジングチューブ
2 ジャケットチューブ
3 第1のボールソケット
4 第2のボールソケット
5 軸受部
6 第1のクラッチ部
7 クラッチ
8 ねじ山付きスピンドル
9 スピンドルナット
10 ガイドチューブ
11 スピンドルチューブ
12 圧縮コイルばね
13 ガイドスリーブ
14 軸方向スロット
15 支持ピン
16 第2のクラッチ部
17 アキシャル軸受
18 当接部
19 テイクオフシャフト
20 変速機
21 電動機
22 電圧供給ユニット
23 線形ポテンショメータ
24 ワイパー
25 ワイパートラック
26 端子接点
27 バッテリ
28 コンデンサ
29 変圧器ユニット
30 制御ユニット
31 DC/DCコンバータ
32 電力出力段

Claims (26)

  1. 静止部品又は可動部品に接続できる第1の締結要素と、
    前記第1の締結要素と反対側の端部に配置され、前記第1の締結要素に対して軸方向に移動可能であり、前記第1の締結要素と反対側の端部に第2の締結要素を有し、この第2の要素を前記可動部品又は前記静止部品に接続可能なハウジングチューブと、
    ねじ山付きスピンドル及び前記ねじ山付きスピンドルに取り付けられたナットを備えるスピンドル駆動装置であって、前記第1の締結要素と前記ハウジングチューブが互いに軸方向に駆動できる前記スピンドル駆動装置と、
    を有する、特に自動車のハッチ用駆動装置において、
    前記スピンドル駆動装置が電動機により回転駆動可能であり、シャフトが前記ねじ山付きスピンドル又はクラッチのクラッチ部品を回転できる駆動装置であって、
    前記第1の締結要素と前記ハウジングチューブを軸方向に互いに離れるように移動するために、この軸方向移動の過程にわたり減少するトルクで前記スピンドル駆動装置が回転駆動可能であることを特徴とする駆動装置。
  2. スピンドル駆動装置が直流モータ(21)により回転駆動可能であって、互いに離れるような前記第1の締結要素と前記ハウジングチューブ(1)の軸方向移動の初期において、前記直流モータ(21)が定格負荷を超える負荷範囲内で動作されることを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記第1の締結要素と前記ハウジングチューブ(1)が軸方向に互いに離れるように移動する間、前記直流モータ(21)がおよそ移動距離の最初の25〜50%にわたりその定格負荷を超える負荷範囲内で動作されることを特徴とする請求項2に記載の駆動装置。
  4. 電圧源から前記直流モータ(21)への供給ラインにエネルギー蓄積装置が配置されることを特徴とする請求項2又は3に記載の駆動装置。
  5. 前記エネルギー蓄積装置がコンデンサ(28)であることを特徴とする請求項4に記載の駆動装置。
  6. 前記コンデンサが電解コンデンサであることを特徴とする請求項5に記載の駆動装置。
  7. 前記コンデンサが電気化学二重層コンデンサ(EDLC)であることを特徴とする請求項5に記載の駆動装置。
  8. 前記エネルギー蓄積装置の下流に変圧器(31)が接続されることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の駆動装置。
  9. 前記変圧器がダイオード・カスケード変圧器であることを特徴とする請求項8に記載の駆動装置。
  10. 前記変圧器がチョッパ/変圧器型の変圧器であることを特徴とする請求項8に記載の駆動装置。
  11. 電圧が電力出力ステージ(32)を経由して電動機(21)に印加可能であることを特徴とする請求項4〜10のいずれか1項に記載の駆動装置。
  12. 前記電動機が高トルク特性と低トルク特性の両方で動作可能であり、移動距離の最初の部分は高トルク特性で動作され、前記移動距離の後の部分は低トルク特性で動作されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の駆動装置。
  13. 前記スピンドル駆動装置が可変変速機(20)を経由して作用する電動機により回転駆動できることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の駆動装置。
  14. 前記変速機が連続可変変速機(CVT)であることを特徴とする請求項13に記載の駆動装置。
  15. 前記変速機が多段変速機、特に三段変速機であることを特徴とする請求項13に記載の駆動装置。
  16. 前記変速機が負荷の関数として自動制御できる変速機であることを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の駆動装置。
  17. 前記電動機(21)及び/又は前記変速機(20)が前記ハウジングチューブ内に配置されることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の駆動装置。
  18. 前記ねじ山付きスピンドル(8)が前記ハウジングチューブ(1)の一端に回転自在に支持され、かつ、前記ハウジングチューブ(1)に対して軸方向に静止して保持され、前記電動機(21)により回転駆動され、前記第1の締結要素に接続された前記スピンドルナット(9)の前記ハウジングチューブ(1)に対する回転を防止することを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の駆動装置。
  19. 前記スピンドルナット(9)が、前記ねじ山付きスピンドル(8)を同軸に囲むスピンドルチューブ(11)の一端に接続され、一方、前記第1の締結要素がこのスピンドルチューブの他端に取り付けられることを特徴とする請求項18に記載の駆動装置。
  20. 前記締結要素の一方又は両方がボールジョイントのボールヘッド又はボールソケット(3、4)であることを特徴とする請求項1〜19のいずれか1項に記載の駆動装置。
  21. 前記第1の締結要素が、前記ハウジングチューブ(1)から離れるように外側移動方向のばねの力により作動可能であることを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の駆動装置。
  22. 前記第1の締結要素が前記ハウジングチューブ(1)上に支持された圧縮ばね、特に圧縮コイルばね(12)により作動されることを特徴とする請求項21に記載の駆動装置。
  23. 一定の間隙を残して前記スピンドルチューブ(11)を囲むガイドチューブ(10)が前記ハウジングチューブ(1)に取り付けられることを特徴とする請求項1〜22のいずれか1項に記載の駆動装置。
  24. 前記圧縮コイルばね(12)が、一定の間隙を残して前記ガイドチューブ(10)を囲み、前記第1の締結要素に接続されたジャケットチューブ(2)により一定の間隙を設けて囲まれることを特徴とする請求項22又は23に記載の駆動装置。
  25. 前記ハウジングチューブ(1)と前記ジャケットチューブ(2)が伸縮自在に互いにスライド可能であることを特徴とする請求項24に記載の駆動装置。
  26. 前記ねじ山付きスピンドル(8)が多条ねじスピンドルであることを特徴とする請求項1〜25のいずれか1項に記載の駆動装置。
JP2007294683A 2006-11-15 2007-11-13 ハッチ用駆動装置 Expired - Fee Related JP4808696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006053730.0 2006-11-15
DE102006053730.0A DE102006053730C5 (de) 2006-11-15 2006-11-15 Antriebseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008121892A true JP2008121892A (ja) 2008-05-29
JP4808696B2 JP4808696B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39325545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294683A Expired - Fee Related JP4808696B2 (ja) 2006-11-15 2007-11-13 ハッチ用駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080216409A1 (ja)
JP (1) JP4808696B2 (ja)
DE (1) DE102006053730C5 (ja)
FR (1) FR2908448B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103089103A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 昆山麦格纳汽车系统有限公司 具有过载分离保护装置的电动尾门驱动机构
JP2015505015A (ja) * 2011-12-23 2015-02-16 ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト ハルシュタットBrose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Hallstadt 自動車の可動部材用のスピンドルドライブ
JP2019157356A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007025518A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugtüranordnung
DE102008009898B4 (de) * 2007-11-13 2010-07-15 Stabilus Gmbh Klappenöffnungs- und -schließsystem
DE102007059564C5 (de) * 2007-12-11 2014-04-24 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102008030247B4 (de) * 2008-06-25 2017-02-09 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
DE102009042456B4 (de) * 2009-09-23 2013-06-27 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
US20110302841A1 (en) * 2010-06-14 2011-12-15 Hangzhou Sanford Tools Co., Ltd. Swing gate operator
DE112012003117T5 (de) * 2011-07-27 2014-04-24 Magna Closures Inc. Aktuator für kraftbetriebene Schwenktür
DE102011052961B4 (de) 2011-08-24 2017-01-26 Reinhold Schulte Fluidischer Fahrzeugtür-Schwenkantrieb
DE102012211062A1 (de) 2012-06-27 2014-01-02 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung und Baukasten für eine derartige Antriebseinrichtung
DE102012018826A1 (de) 2012-09-25 2014-03-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Spindelantrieb für ein Verstellelement eines Kraftfahrzeugs
JP6173293B2 (ja) * 2014-12-02 2017-08-02 株式会社ハイレックスコーポレーション 伸縮駆動装置および開閉体開閉装置
CN109209118A (zh) * 2017-07-06 2019-01-15 福州明芳汽车部件工业有限公司 尾门电动撑杆
CN107702989B (zh) * 2017-09-29 2024-05-28 上海驰助汽车零部件有限公司 一种卧式直线疲劳试验机
DE102017128392A1 (de) * 2017-11-30 2019-06-06 U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh Spindelantriebsbaugruppe, Fahrzeugklappe mit einer Spindelantriebsbaugruppe sowie Verfahren zur Montage einer Spindelantriebsbaugruppe
CN108825040B (zh) * 2018-08-13 2024-03-12 武汉佳特汽车科技有限公司 一种用于三厢轿车自动开闭尾门的电动撑杆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273049A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動式アクチュエータ
JPH06508979A (ja) * 1991-07-03 1994-10-06 コミッサリア タ レネルジー アトミーク 回転/並進運動の切換システムとエネルギー回復手段を持つ電気的ジャッキ装置
JP2002227522A (ja) * 2001-01-19 2002-08-14 Hai-Rekkusu Controls Inc 動力アクチュエータ
JP2004511194A (ja) * 2000-10-03 2004-04-08 リナック エー/エス リニアアクチュエータ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2924457C2 (de) 1979-06-18 1987-03-19 Rathgeber AG, 8000 München Antrieb zum Betätigen von Türen
US5041748A (en) * 1989-10-16 1991-08-20 Sundstrand Corporation Lightweight, direct drive electromechanical actuator
US5099161A (en) * 1990-10-16 1992-03-24 Savair Inc. Compact electric linear actuator with tubular rotor
WO1996032314A1 (en) * 1995-04-11 1996-10-17 Aerovironment Inc. Electric power apparatus for a wheeled vehicle
DE19617105C2 (de) * 1996-04-19 1998-07-02 Mannesmann Ag Einrichtung zur Erfassung der momentanen Belastung von Fördermitteln, insbesondere von Hubwerken
DE29719801U1 (de) * 1997-11-07 1999-03-18 Aumüller Aumatic GmbH, 86167 Augsburg Linearantrieb
US6603228B1 (en) * 1999-06-04 2003-08-05 Obara Corporation Driving unit of a welding equipment
JP3901041B2 (ja) * 2002-07-10 2007-04-04 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のトルク制御装置
US6949907B2 (en) * 2003-08-21 2005-09-27 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for extending the torque range of a stepper motor
DE202005003466U1 (de) 2005-03-01 2006-07-13 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Verstellsystem eines Kraftfahrzeugs zur Verstellung eines Verschließteils zum Verschließen einer Öffnung einer Kraftfahrzeugkarosserie
DE102005030052B4 (de) * 2005-06-27 2012-03-08 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273049A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動式アクチュエータ
JPH06508979A (ja) * 1991-07-03 1994-10-06 コミッサリア タ レネルジー アトミーク 回転/並進運動の切換システムとエネルギー回復手段を持つ電気的ジャッキ装置
JP2004511194A (ja) * 2000-10-03 2004-04-08 リナック エー/エス リニアアクチュエータ
JP2002227522A (ja) * 2001-01-19 2002-08-14 Hai-Rekkusu Controls Inc 動力アクチュエータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103089103A (zh) * 2011-11-03 2013-05-08 昆山麦格纳汽车系统有限公司 具有过载分离保护装置的电动尾门驱动机构
JP2015505015A (ja) * 2011-12-23 2015-02-16 ブローゼ ファールツォイクタイレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト ハルシュタットBrose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Hallstadt 自動車の可動部材用のスピンドルドライブ
JP2019157356A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2908448A1 (fr) 2008-05-16
DE102006053730C5 (de) 2017-11-09
US20080216409A1 (en) 2008-09-11
DE102006053730A1 (de) 2008-05-29
DE102006053730B4 (de) 2010-05-06
FR2908448B1 (fr) 2011-06-24
JP4808696B2 (ja) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808696B2 (ja) ハッチ用駆動装置
CN106065752B (zh) 机电式撑杆和允许及防止车辆的闭合构件的运动的方法
US8237317B2 (en) Driving device
US7303167B2 (en) Flight lock actuator with dual energy sources
US20230294970A1 (en) Scissor lift with electric actuator
US7482717B2 (en) Servo actuator with self positioning rotor and method
JP6525721B2 (ja) パワーストラット
US8272284B2 (en) Electronically driven linear actuator
US7900530B2 (en) Drive device
CN108590420B (zh) 电动撑杆
US11008036B2 (en) Steering system with an actuating device, and use of the steering system with actuating device
JP4898104B2 (ja) 電気機械式制動装置用アクチュエータ
US10889282B2 (en) Vehicle brake device
CN100408395C (zh) 用于停车制动器的线性机电螺杆致动器
US20060196293A1 (en) Adjusting device
US11788610B2 (en) Drive mechanism for telescopic linear actuator
JP2016532808A (ja) 内燃機関用のスタータ装置
CN209831649U (zh) 机器人
CN109019393B (zh) 可变速电动千斤顶及其工作方法
CN220147412U (zh) 转向器和车辆
CN214524036U (zh) 转向管柱及应用该转向管柱的汽车
JP2009214779A (ja) 車両の後輪操舵装置
CN218254893U (zh) 一种电动油压脉冲定扭装配工具
CN107444382A (zh) 一种双拉索式电子驻车双螺纹螺杆传动机构
JP2006161953A (ja) 車両の電動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees