JP2008121891A - スライドリングシール、スライドリングシール装置及びその使用方法 - Google Patents

スライドリングシール、スライドリングシール装置及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008121891A
JP2008121891A JP2007290533A JP2007290533A JP2008121891A JP 2008121891 A JP2008121891 A JP 2008121891A JP 2007290533 A JP2007290533 A JP 2007290533A JP 2007290533 A JP2007290533 A JP 2007290533A JP 2008121891 A JP2008121891 A JP 2008121891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide ring
ring seal
seal
slide
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007290533A
Other languages
English (en)
Inventor
Clemens Simon
シモン,クレメンス
Klaus Dr Lang
ラング,ドクトル・クラウス
Peter Feigl
フェイグル,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2008121891A publication Critical patent/JP2008121891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3464Mounting of the seal
    • F16J15/348Pre-assembled seals, e.g. cartridge seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/38Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member sealed by a packing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

【課題】 本質的により簡単かつ少ない部品から製造することができ、そのため製造技術的及び経済的観点においてより簡単かつ低コストで好適に製造することが可能なスライドリングシールを提供する。
【解決手段】 本願発明のスライドリングシールは、1つの対向リング(2)を含む被密閉軸(0)を取り囲むスライドリングシールであって、被密閉軸(0)がスライドリングシールの1つの構成要素として形成され、被密閉軸(0)と対向リング(2)が一体的にかつ単一の材料から形成されていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、スライドリングシール、スライドリングシール装置及びその使用方法に関する。
従来の技術
スライドリングシール及びスライドリングシール装置は一般に公知である(例えば特許文献1参照)。スライドリングシールは、1つの対向リングと1つの調整リングを含み、これらのリングは、相対的に捩じれることがないように互いに連結されており、かつ相対的に捩れることがないように被密閉軸を周側から取り囲んでいる。特許文献1の構成では、調整リングが、円周方向に均一に配分された複数のねじ状の固定要素によって、相対的に捩れることがないように被密閉軸に連結され、対向リングは調整リングに対して、調整リングは被密閉軸に対して、それぞれエラストマ材料からなるOリングによって密閉されている。捩れを防止した調整リングに対する対向リングの組込みを保証するために軸線方向に延伸するピン状の取付具が設けられている。
ドイツ連邦共和国特許公報第4415115号C1明細書
本発明は、スライドリングシール及びスライドリングシール装置が本質的により簡単かつ少ない部品からなる構造を有し、そのため製造技術的及び経済的観点においてより簡単かつ低コストで好適に製造可能であるように、上記した形式のスライドリングシール及びスライドリングシール装置を引き続き開発することを課題とする。組立時に誤る危険性は最小限に抑えられなければならない。
上記課題は、1つの対向リングを含む被密閉軸を取り囲むスライドリングシールにおいて、被密閉軸がスライドリングシールの1つの構成要素として形成され、被密閉軸と対向リングが一体的にかつ単一の材料から形成されているスライドリングシールによって解決される。すなわち、上記課題は、本発明により請求項1及び請求項8に記載の特徴によって解決される。好ましい実施態様は従属形式の請求項に記載する構成を有する。
上記課題は、1つの対向リングを含む被密閉軸を取り囲むスライドリングシールであって、被密閉軸がスライドリングシールの1つの構成要素として形成され、かつ被密閉軸と対向リングが一体的にかつ単一の材料から形成されているスライドリングシールによって解決される。この場合、対向リング及び被密閉軸が、一体として形成されて一体性を有するため、被密閉軸を密閉するために、別個の独立したシールリングを必要としないユニットを形成可能であることが利点として挙げられる。さらに、従来の技術からのスライドリングシールと異なり、調整リングから被密閉軸へ及び調整リングから対向リングへの回転を防止する部材(捩り保護)を必要とせず、これは被密閉軸及び対向リングが相互の回転が固定されて回転することのないように組み込まれていることにより取り計らわれている。
さらにスライドリングシール及びスライドリングシール装置の製造は、被密閉軸が摩擦によって係合するように及び/又は形状に基づいて嵌合するように、それぞれ別個に製造された、たとえば調整リング又は対向リングのような部材が被密閉軸に固定される従来の場合と比較して、本願の対向リングと被密閉軸とが一体のユニットをなす場合に、本質的に簡単に釣合いをとることができ、製造が簡単になることを利点として挙げることができる。
対向リング及び被密閉軸を形成するユニットは、好ましくは焼入鋼からなる。この種のユニットは、ユニットを好ましくは切削によって、特に旋削によって製造可能であるために、コストの面で有利に製造可能である。「硬質旋削」製造方法を利用する時に達成可能な対向リングのシール面の高い品質が必要とされるので、要求されたシール作用を達成するために、対向リングは小さな送りによってのみ加工される。高価値の旋盤及び硬質工具鋼との関連性において、本質的に簡素化された製造工程により、ラッピング又は研磨表面と同様の良好な使用特性を有する表面を製造することが可能となる。
対向リングは、スライドリングの第2シール面に当接して密閉する第1シール面を有し、第2シール面は軸線方向で弾性的かつ可撓性である。
少なくとも第1シール面は、表面粗さ(粗さ深さ)Raが0.1〜0.3の範囲にある。このような表面粗さは、硬質旋削によって達成することができ、この表面粗さは、良好な密閉性を備えるスライドリングシールの製造に適用することを完全に満足する。
第1シール面には、円周方向で互いに隣接して、均一に配設されたガス供給作用を有する凹所が設けられ、凹所は実質上半径方向に延伸し、凹所は弓形形状に形成されていることが好ましい。この構成は、特に、本願のスライドリングシール又はスライドリングシール装置をガスタービンに使用する場合に有意義である。対向リングのシール面内にガス供給作用を有する凹所を設けることは、たとえば欧州特許出願公開第1054196号A2明細書から公知である。このガス供給作用を有する凹所によって、密閉されるガス状の媒体が広範囲に、たとえば油粒子のような非ガス状の成分を含まない状態にとどまることが保証される。ガス供給作用を有する凹所によって、スライドリングシールのあらゆる運転状態において対向リングとスライドリングのシール面の間に充分に安定したガスクッションが形成され、存在し、ガス供給作用を有する凹所を備える構成によって、漏れ損失が最小限になり、被密閉空間から環境方向への漏れ流が、非気体状の成分がスライド面の、シール面間へ到達することを阻止する。ガス供給作用を有する凹所をガス潤滑スライドリングシールに適用することができる。
本願発明は、1つの対向リング(2)を含む被密閉軸(0)を取り囲むスライドリングシールに関し、被密閉軸(0)がスライドリングシールの1つの構成要素として形成され、被密閉軸(0)と対向リング(2)が一体的にかつ単一の材料から形成されているスライドリングシールである。本願構成によれば、スライドリングシール及びスライドリングシール装置を本質的により簡単かつ少ない部品から製造することができ、そのため製造技術的及び経済的観点においてより簡単かつ低コストで好適に製造することが可能となる。
一実施例を以下において模式的に示す図1及び2を利用してより詳しく説明する。図3から6に本発明の応用実施形態を示す。
図1は、本発明に係るスライドリングシールを含む本発明に係るスライドリングシール装置の一実施例を示す。被密閉軸0及び対向リング2は、一体的にかつ単一の材料から、互いの材料が相互に移行し合うように形成され、ともにユニット11を形成する。対向リング2及び被密閉軸0は焼入鋼から形成され、硬質材料を機械加工により切削すること又は硬質旋削によって製造される。
ユニット11を切削して製造する際に、対向リング2の第1シール面12の表面粗さ(粗さ深さ)Raが0.1〜0.3の範囲となるよう製造するために小さな送りでのみ回転される。このような小さな表面粗さRaは、コストの面で有利な製造方法「硬質旋削」によって製造可能であり、スライドリングシールの良好な使用性質を保証するために充分平滑である。
スライドリング1は第2シール面13を有し、この第2シール面は対向リング2の第1シール面12に対して軸線方向で弾性的かつ可撓性であり、密閉性をもって当接している。第1及び第2シール面12、13はスライド面7において互いに当接している。スライドリング1は、ここに図示した実施例において、被密閉軸0が貫通するハウジング3の中に配設されている。スライドリング1はOリング4によってハウジング3に対して密閉されている。ハウジング3及びスライドリング1は、被密閉軸0を取り囲む対向リング2に対して固定されている。
スライドリング1の第2シール面13に対する対向リング2の第1シール面12の弾性的な押圧は、ハウジング3の内部に支持されている圧縮バネ5によってもたらされる。スライドリング1は、ハウジング3に対してピン6により回転しないように固定されている。
対向リング2を構成する領域がユニット11として被密閉軸0と一体的にかつ単一の材料から形成されている実施形態によって、対向リング2に対して被密閉軸0を密閉するための別個に製造されて組み立てられるシールを設ける必要がなくなり、この点を優れた利点として挙げることができる。ユニット11は、簡単かつコスト面で有利に製造可能、組立可能であり、特に軸線方向の寸法を全体的に小さくすることが可能となる。
図2は、図1のA-A線における断面を示し、図2はより見易くするために対向リング2及び被密閉軸0からなるユニット11のみを図示する。第1シール面12には、円周方向14で均一にかつ互いに隣接して配設されているガス供給作用を有する凹所8が形成されており、この凹所は実質上弓形形状に形成されて半径方向に延伸している。ガス供給作用を有する凹所8は、被密閉軸0の回転時に、第1及び第2シール面12、13の間にガスをポンプ作用で供給し、それによって第1及び第2シール面12、13の間にそれらのシール面12、13の間を分離させるようにする圧力が発生し、それによって第1及び第2シール面12、13の間にガスクッションが形成される。
ガス供給作用を有する凹所8は、回転運動と同期して往復運動を行う切削工具を使用して形成することができる。この往復運動は、円周線上の凹所8の深さ方向の拡がりに相当する。切削工具の回転は工作物中の凹所8の数に相当する。回転運動と同期する往復運動を、面削り中にさらに所定の位相でシフトすることによって、直線状ではなく弓形形状の凹所8を製造することができる。しかし、原理的に、工具の運動を好適に制御することによって、それぞれ任意の三次元(3D)形状を有する凹所8を製造することができる。このような制御は、高速のコンピュータ数値制御(CNC)軸を介して実現することができる。調整は高速の中央処理装置(CPU)により行うことができる。
凹所8と対向リング2の第1シール面12は、そのようにしてのみ必要な精度が達成されるため、1箇所で締め付けて製造することが望ましい。凹所8は、対向リング2の周縁部にシールダム9が形成されるように構成されている。
図3には、軸線方向で対称にスライドリングが配置されている二重シールの実施態様を示すが、この場合には、2つのスライドリング1.1、1.2がそれぞれ、共通の対向リング2に軸線方向で対向するように当接し、対向リング2は、図1の場合と同様に、被密閉軸0と互いに一体的に形成され、かつ均一の材料から形成されている。
図4は、それぞれ図1のスライドリングシールに相当する2つのスライドリングシールが相前後して配設され、機能技術的に直列回路を構成するスライドリング二重シールを示す。
図5は、直径の異なる2つのスライドリングシールが同心状に配列されている実施形態を示す。図1に示したスライドリングシールに加えて、第1スライドリング1.1によって半径方向で間隔をもって外周側から取り囲まれている第2スライドリング1.2が設けられている。両方のスライドリング1.1、1.2は互いに同心状に配設されており、両方のスライドリング1.1、1.2のそれぞれの第2シール面13.1、13.2が対向リング2の第1シール面12に当接して、密閉をもたらす。
図6は、図1に示すスライドリングシールをアキシャル軸受10とともに利用する実施形態を示す。アキシャル軸受10は従来公知の形式のものとすることができる。
スライドリングシール装置の縦断面図である。 図1に示すスライドリング及び軸を含むユニットであり、A-A線に沿った断面図を示す。 軸線方向で対称な構成を有するスライドリング二重シールの一実施例である。 スライドリングシールが相前後して配設されているスライドリング二重シールである。 スライドリングシールが同心状に配列されているスライドリングシールである。 アキシャル軸受に対して配置されているスライドリングシールである。
符号の説明
0 被密閉軸
1 スライドリング
2 対向リング
3 ハウジング
4 Oリング
5 圧縮バネ
6 ピン
7 スライド面
8 凹所
9 シールダム
10 アキシャル軸受
11 ユニット
12 第1シール面
13 第2シール面

Claims (9)

  1. 1つの対向リング(2)を含む被密閉軸(0)を取り囲むスライドリングシールにおいて、前記被密閉軸(0)が前記スライドリングシールの1つの構成要素として形成され、前記被密閉軸(0)と前記対向リング(2)が一体的にかつ単一の材料から形成されているスライドリングシール。
  2. 前記対向リング(2)及び前記被密閉軸(0)が焼入鋼からなるユニット(11)を形成していることを特徴とする請求項1に記載のスライドリングシール。
  3. 前記ユニット(11)が切削により製造されていることを特徴とする請求項2に記載のスライドリングシール。
  4. 前記ユニット(11)が旋削により製造されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のスライドリングシール。
  5. 前記対向リング(2)が、スライドリング(1)の第2シール面(13)と当接して密閉する第1シール面(12)を有し、該第2シール面(13)が軸線方向で弾性的かつ可撓性であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のスライドリングシール。
  6. 前記第1シール面(12)の表面粗さRaが0.1〜0.3の範囲にあることを特徴とする請求項5に記載のスライドリングシール。
  7. 前記第1シール面(12)が、円周方向(14)で互いに隣接して均一に配設されているガス供給作用を有する凹所(8)を備え、該凹所が実質上半径方向に延伸していることを特徴とする請求項5又は6に記載のスライドリングシール。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のスライドリングシールを含むスライドリングシール装置。
  9. ユニット(3)が被密閉軸(1)及びスライドリング(2)を含み、ガス供給作用を有する凹所(8)が、1箇所で締め付けて回転させることによって、前記スライドリング(2)内に製造されることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のスライドリングシール又はスライドリングシール装置の製造方法。
JP2007290533A 2006-11-09 2007-11-08 スライドリングシール、スライドリングシール装置及びその使用方法 Pending JP2008121891A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006053165A DE102006053165A1 (de) 2006-11-09 2006-11-09 Gleitringdichtung, Gleitringdichtungsanordnung und deren Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008121891A true JP2008121891A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39004872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290533A Pending JP2008121891A (ja) 2006-11-09 2007-11-08 スライドリングシール、スライドリングシール装置及びその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20080128994A1 (ja)
EP (1) EP1921356B1 (ja)
JP (1) JP2008121891A (ja)
KR (2) KR20080042715A (ja)
CN (1) CN101178125B (ja)
DE (1) DE102006053165A1 (ja)
HU (1) HUE027874T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020008100A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 日本ピラー工業株式会社 ロータリジョイント

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120319355A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Hamilton Sundstrand Corporation Integrated End Face Seal Removal Apparatus
US20140203513A1 (en) * 2013-01-24 2014-07-24 Sundyne Llc Gearbox output seal
US9086131B2 (en) * 2013-01-24 2015-07-21 Silver Ii Us Holdings, Llc Gearbox output seal
HUE032955T2 (en) * 2013-07-02 2017-11-28 Freudenberg Carl Kg Method for producing microstructures in sealing elements
DE102015221255A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Ksb Aktiengesellschaft Anordnung zur Wellendichtung
US11506217B2 (en) 2020-01-21 2022-11-22 John Crane Uk Limited Porous carbon containment or separation seal

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1617549A (en) * 1926-02-20 1927-02-15 Albert A Schramm Stuffing box
US1802813A (en) * 1928-01-30 1931-04-28 Thomas C Whitehead Seal construction
US2265953A (en) * 1939-12-28 1941-12-09 Allis Chalmers Mfg Co Rotary shaft seal
US2420557A (en) * 1944-05-04 1947-05-13 Deming Co Impeller pump
FR1252558A (fr) * 1959-04-02 1961-01-27 Ass Elect Ind Joint étanche au gaz, pour élément rotatif
GB872364A (en) * 1959-04-02 1961-07-05 Ass Elect Ind Improvements relating to seals for rotating shafts
US3079605A (en) * 1959-05-14 1963-02-26 Waterous Co Centrifugal pump with double mechanical seal
US3391941A (en) * 1963-10-16 1968-07-09 Donley Products Inc Shaft-sealing system
US3347552A (en) * 1964-06-04 1967-10-17 Westinghouse Electric Corp Controlled leakage face type seals
FR1505487A (fr) * 1966-10-28 1967-12-15 Guinard Pompes Perfectionnement aux joints tournants à régulation de fuite
CH447740A (de) * 1967-02-13 1967-11-30 Asbest & Packungs Ag Gleitring-Dichtungsvorrichtung
US3499653A (en) * 1968-06-05 1970-03-10 Crane Packing Co Rotary mechanical seal of the gap type
US3708177A (en) * 1970-06-17 1973-01-02 M Baermann Magnetic seal for a rotary shaft and magnet therefor
US3675935A (en) * 1970-07-13 1972-07-11 Nasa Spiral groove seal
US3804424A (en) * 1972-04-24 1974-04-16 Crane Packing Co Gap seal with thermal and pressure distortion compensation
DE2414727C3 (de) * 1974-03-27 1981-02-26 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Gleitringdichtung
DE2610045C2 (de) * 1976-03-11 1982-06-16 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Gasgesperrte Wellendichtung
US4212475A (en) * 1979-01-15 1980-07-15 Crane Packing Co. Self aligning spiral groove face seal
DE2950444C2 (de) * 1979-12-14 1984-07-05 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Mechanische Dichtung
DE3047359A1 (de) * 1980-12-16 1982-07-29 Stephan Ing.(grad.) 8788 Bad Brückenau Benkert Stirngleitdichtring (z.b. fuer zellenradschleusen)
IL65289A0 (en) * 1982-03-19 1982-05-31 Lipschitz Abraham Hydrodynamic non-contacting seal for rotary machines
US4645414A (en) * 1985-06-07 1987-02-24 General Motors Corporation Combined vacuum pump, bearing and seal assembly
US4600318A (en) * 1985-08-01 1986-07-15 Sundstrand Corporation Thrust bearing and seal assembly
FR2596312B1 (fr) * 1986-03-26 1991-11-29 Snecma Joint d'etancheite tournant plat et son procede d'usinage
CH677266A5 (ja) * 1986-10-28 1991-04-30 Pacific Wietz Gmbh & Co Kg
US5368314A (en) * 1986-10-28 1994-11-29 Pacific Wietz Gmbh & Co. Kg Contactless pressurizing-gas shaft seal
US4834400A (en) * 1988-03-15 1989-05-30 University Of New Mexico Differential surface roughness dynamic seals and bearings
US5722665A (en) * 1992-02-26 1998-03-03 Durametallic Corporation Spiral groove face seal
US5294132A (en) * 1992-07-24 1994-03-15 Five Star Seal Corporation Semi-cartridge seal
DE4316012C2 (de) * 1993-05-13 1998-09-24 Gehring Gmbh & Co Maschf Verfahren zur Feinbearbeitung von Werkstück-Oberflächen
US5516118A (en) * 1993-07-19 1996-05-14 Stein Seal Company Circumferential hydrodynamic seals for sealing a bidirectionally rotatable member
AU685502B2 (en) * 1993-09-01 1998-01-22 Durametallic Corporation Face seal with angled and annular grooves
US5490679A (en) * 1993-12-20 1996-02-13 John Crane Inc. Seal ring design
DE4415115C1 (de) * 1994-04-29 1995-08-10 Freudenberg Carl Fa Gleitringdichtung
US5558443A (en) * 1994-07-22 1996-09-24 Quantum Corporation Shaft seal for hydrodynamic bearing unit
US5941532A (en) * 1996-06-20 1999-08-24 Rexnord Corporation Aerospace housing and shaft assembly with noncontacting seal
US5791421A (en) * 1996-08-06 1998-08-11 Baker Hughes Incorporated Optimal material pair for metal face seal in earth-boring bits
US5941531A (en) * 1997-03-03 1999-08-24 Durametallic Corporation Double gas seal having an improved bellows arrangement
JP3236795B2 (ja) * 1997-03-18 2001-12-10 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
US6109617A (en) * 1998-03-04 2000-08-29 Power Packing Co., Inc. Gas seal assembly and method of sealing
WO2000004309A1 (de) * 1998-07-15 2000-01-27 Siemens Aktiengesellschaft Dichtungsanordnung, insbesondere für eine rotationsmaschine
US6182971B1 (en) * 1998-12-09 2001-02-06 Flowserve Management Company Gas seal for pumps
DE29908918U1 (de) * 1999-05-20 1999-07-29 Burgmann Dichtungswerk Feodor Gleitringdichtungsanordnung
EP1087144B1 (de) * 1999-09-23 2005-11-30 Cryomec AG Tandem-Gleitringdichtung an Pumpen für cryogene Medien
DE19950705B4 (de) * 1999-10-21 2009-10-15 Volkswagen Ag Gas-Gleitringdichtung
US6340325B1 (en) * 2000-06-29 2002-01-22 International Business Machines Corporation Polishing pad grooving method and apparatus
US6446976B1 (en) * 2000-09-06 2002-09-10 Flowserve Management Company Hydrodynamic face seal with grooved sealing dam for zero-leakage
DE10056102A1 (de) * 2000-11-13 2002-06-06 Freudenberg Carl Kg Gleitringdichtung
JP3712052B2 (ja) * 2001-02-09 2005-11-02 日産自動車株式会社 低摩擦摺動部材
US6655693B2 (en) * 2001-04-26 2003-12-02 John Crane Inc. Non-contacting gas compressor seal
GB2375148A (en) * 2001-04-30 2002-11-06 Corac Group Plc A dry gas seal
JP4719414B2 (ja) * 2003-12-22 2011-07-06 イーグル工業株式会社 摺動部品
US7114016B2 (en) * 2003-12-23 2006-09-26 Intel Corporation Page-aware descriptor management
CN2690627Y (zh) * 2004-03-04 2005-04-06 周志华 齿轮油泵轴头的机械密封装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020008100A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 日本ピラー工業株式会社 ロータリジョイント
JP7003009B2 (ja) 2018-07-10 2022-01-20 日本ピラー工業株式会社 ロータリジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
EP1921356B1 (de) 2015-12-09
KR20080042715A (ko) 2008-05-15
EP1921356A1 (de) 2008-05-14
US20110221139A1 (en) 2011-09-15
HUE027874T2 (en) 2016-11-28
CN101178125B (zh) 2010-06-02
DE102006053165A1 (de) 2008-05-15
US20080128994A1 (en) 2008-06-05
CN101178125A (zh) 2008-05-14
KR20100088103A (ko) 2010-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008121891A (ja) スライドリングシール、スライドリングシール装置及びその使用方法
JP6861730B2 (ja) しゅう動部品
CN111656065B (zh) 滑动部件
JP6619434B2 (ja) 追従性ハイブリッド気体潤滑スラスト軸受
CA2552667C (en) Tandem dual element intershaft carbon seal
JP6314689B2 (ja) 密封装置
EP2799752B1 (en) Multi-port rotary joint
JPWO2007032400A1 (ja) 偏心揺動型減速機
JPWO2014142265A1 (ja) メカニカルシール装置
EP1950475A1 (en) Mechanical seal device
CN106194987B (zh) 推力轴承总成
CN109312744A (zh) 真空涡旋泵
JP2011513666A (ja) 動的封止
JP2010121683A (ja) 軸封装置
KR101851482B1 (ko) 오일프리 스크루 압축기
JP2018159471A (ja) 軸及び密封構造
JP6446295B2 (ja) 分割型メカニカルシール
JP2010084802A (ja) ロータリーシール
EP3473875B1 (en) Tilting pad journal bearing manufacturing method, tilting pad journal bearing, and compressor
KR102088969B1 (ko) 라비린스 씰 어셈블리
JP4325254B2 (ja) スピンドルユニット
JP2017211060A (ja) 密封構造
JP2017133571A (ja) 密封装置
JP6342829B2 (ja) 回転装置
WO2019021688A1 (ja) メカニカルシール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124