JP2008119462A - 患者看護システムのための安全監視装置 - Google Patents

患者看護システムのための安全監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008119462A
JP2008119462A JP2007277244A JP2007277244A JP2008119462A JP 2008119462 A JP2008119462 A JP 2008119462A JP 2007277244 A JP2007277244 A JP 2007277244A JP 2007277244 A JP2007277244 A JP 2007277244A JP 2008119462 A JP2008119462 A JP 2008119462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sensor
safety
unit
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007277244A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert J Duffy
ロバート ジェイ ダフィー
Lon M Severe
ロン エム セヴァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CareFusion 303 Inc
Original Assignee
Cardinal Health 303 Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cardinal Health 303 Inc filed Critical Cardinal Health 303 Inc
Publication of JP2008119462A publication Critical patent/JP2008119462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/40ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/17General characteristics of the apparatus with redundant control systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】安全監視装置が患者看護システムにおける警報状態あるいは故障の場合に保護を与える。
【解決手段】安全監視装置はポンプ(100)の注入ポンプユニット(100)といった装置内の独立した機能ユニットであり、ポンプ自体あるいはポンプ(100)の主制御あるいは監視手段(110)の警報状態あるいは故障の場合に単一の故障保護を与える。安全監視装置は制御及び信号入力を利用して、ポンプの主制御及び監視手段(110)の故障状態を独立して検出することができる。安全監視装置が注入ポンプ(100)内の独立に監視できるパラメータには、モータ制御、エア・イン・ライン、フローストップ検出、メカニズムモーション、圧力検出、ドア位置検出、注入された全体量が含まれる。もし故障状態が検出されると、安全監視装置は主制御手段に通知し、流体供給を独立してシャットダウンし、あるいは逐次的に両方を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は看護システムのための安全看護装置に係るものである。さらに詳しく言えば、本発明は患者介護システムの機能ユニットが故障の際、もしくはこれら機能ユニットの主制御手段や監視手段の故障の際に単一事故保護を実施する装置に係るものである。
患者介護システム、特に、点滴圧送ユニットを含む患者介護システムは医療分野でよくしられている。例えば、ケルン等に付与された米国特許4,756,706は中央管理ユニットにポンプや監視モジュールを取り付けた中央管理式点滴ポンプシステムを開示している。ルバルカナ・ジュニアーに付与された米国特許4,898,578も複数の点滴ポンプモジュールを選択的に中央管理ユニットに取り付けるようにした点滴ポンプシステムを開示している。
サミオテス等に付与された米国特許5,256,157は特定のユーザの要請に応じて薬付与のためのプログラマブル点滴ポンプを開示している。すなわち、ポンプに含まれるマイクロプロセッサは入れかえられる記憶モジュールと連携して個別のユーザのニーズに応えられるようにポンプを調整するようになっている。エプスタイン等に付与された米国特許5,100,380も個別にプログラムできる速度、分量、そして順序で多くの注入を管理する点滴システムを開示している。
介護機能ユニットを正確に制御する様設計されているこの分野の患者介護システムは作動中の異常を検知する様々なセンサを含んでいる。例えば、点滴ポンプユニットの場合様々なポンプ動作パラメータ、例えば、モータ制御、空気の流れ停止検出、機構の動き、圧力感知、ドア位置感知そして注入しようとする設定した分量に対して注入した総量について警報すべき状態や故障が生じるとこれを検出する。関連システムは警報もしくは故障状態が発生したら、聴覚もしくは可視警報をトリガする手段も含んでいる。
医療分野における関連技術のシステムはそれらの機能ユニットの主制御と監視手段の故障によって影響を受けやすいという欠点がある。そこで機能ユニットの主制御と監視手段もしくは機能ユニットそのものが故障した際保護を与える独立の安全監視装置を持つ患者介護システムがこの方面の技術で必要となっている。
国際公開第96/28209号 国際公開第96/20745号 特開平5−277182号公報
以上に鑑み本発明の目的は主制御・監視手段から独立している安全監視手段の使用により故障に対する許容程度を高める事にある。
本発明の別の目的は、システムの安全性とコストの有用性とのため完全にカプセル化できる安全監視手段を提供する事である。
本発明の安全監視は、患者介護システムにおいて警報もしくは故障発生時に保護を与える。本発明の監視は点滴圧送ユニットのような機能ユニット内で独立した、カプセルに入れたモジュールであるのが好ましい。このモジュールは、機能ユニットもしくは機能ユニットの主制御・監視手段のどちらでも故障したときは単一の保護を与える。安全監視はそれ自体の処理手段、それ自体のメモリ、そしてそれ自体のクロックを含んでいる。安全監視は制御と信号入力とを利用し、そして全装置の主制御・監視手段から独立して警報状態と故障状態とを検知する。点滴ポンプのような機能ユニットについて安全監視が独立して監視しているパラメータはモータ制御、ラインでの空気流れ停止検出、機構の動き、圧力感知、ドア位置感知そして注入された全分量を含む。もしも警報もしくは故障状態が感知されると、安全監視は主制御手段に知らせ、そしてそのユニットの動作を独立して停止させ、もしくは順次に両方をする。
本発明の別の実施例では患者看護システムは患者の治療を施す機能もしくは患者の状態を監視するための機能を含み、そしてその機能ユニットを制御する制御システムを含む。
制御システムは機能ユニットの作業を表している状態を感知し、そしてその感知した状態に従って信号を出す手段を含んでいる。この制御システムは、ある所定の情報に従って機能ユニットを制御する手段、センサからの信号を受ける事によりその機能ユニットを監視する手段、そしてその機能ユニットが監視した情報を与える手段を備えている。
更に制御システムは、安全監視ユニット(これはセンサと主制御ユニットとから信号を受ける手段を含んでいる)、主制御ユニットと受けた信号を利用する機能ユニットとを監視する手段、主制御におけるもしくは受けた信号を利用する機能ユニットにおける警報状態もしくは故障を検出する手段、そのような警報状態もしくは故障が検出されると主制御ユニットに知らせる、もしくは機能ユニットを不能化する手段を含んでいる。
本発明のこれら及び他の方法、構成、特性、特徴、利点は以下の詳細な説明からより容易に明らかになろう。以下の詳細な説明は添付図と共に理解されたい。
当業者であれば、開示の方法及び構成はより広い用途に容易に適用できることは理解されるであろうが、患者看護システムの状況で、本発明の以下の実施態様を説明する。同一の参照番号が異なる図に関して繰り返される場合は常に、その参照番号は各々の図の対応する構成を指しているということは注意されたい。
図1は、安全監視装置を含む注入ポンプユニット100についての制御及び監視システムの様々な特徴を開示するブロック図である。注入ポンプユニットを用いて本実施例及び例示のシステムを以下に説明するけれども、当業者は、ここで説明される新規な安全監視装置は様々な他の異なる実用的なユニットに適用可能であり、やはり本発明の範囲内にあることは理解されよう。本出願の譲り受け人によって、モジュール式患者看護システム(MODULAR PATIENT CARE SYSTEM)という名称で、1995年3月13日に出願された米国特許出願番号08/403,503に説明されているように、他の可能性のある実用的なユニットには、患者制御無痛法(PCA)ポンプ、シリンジポンプ、パルスオキシメーター、心電計、血圧監視が含まれる。この出願を参照してここにその全てを取り込む。
本発明によると、注入ポンプユニット100は、ディスプレイ104、キーボード106、キーボード/ディスプレイコントローラ108といったような良く知られている注入ポンプの構成要素を含むことができる。このシステムは、主制御及び監視プロセッサ110、関連のメモリ112、クロック280を含むことができ、それらによって、注入ポンプユニット100は、ユーザ、及び、血圧監視及びパルスオキシメーターといったような他の患者看護システムの構成要素からのデータ及び命令を受信して処理可能になる。主制御及び監視プロセッサ110によって、注入ポンプユニット100は、ユーザによって入力されたデータを利用して、指示された注入に必要な計算を含む様々な計算を実施可能になる。ポンプユニットが外部ソースから電力を受信していない場合に、メモリに記憶された情報を保持するために、メモリ112は、バッテリーバックアップ114を含むことができる。バッテリーバックアップ114を可聴警報116に電力を供給するためにも使用することができ、この可聴警報は、注入が終了するか、または、主電源の故障があった場合には、例えば、信号を発することができる。電力マネージャー118は電力ポート120から電力を得る。この電力ポートは、他の注入ユニットもしくは他の患者看護システムの構成要素に接続されており、そこから電力を受け取ることができる。電力マネージャー118は注入ポンプユニット100の必要な構成要素に電力を配給する。注入ポンプユニット100は、内部通信コントローラ122を含むこともでき、この内部通信コントローラは、通信ポート124を介して他の患者看護システムの構成要素からのデータもしくは命令を送信もしくは受信できる。
注入ポンプユニット100はまた電力コントローラ126及びポンプモータ128も含む。電力コントローラ126及びポンプ監視128を何らかの適切なポンプモータ/モータコントローラの組み合わせから構成することもできる。ポンプモータ128は、Meijerの米国特許番頭5,165,873に開示されているような蠕動運動によって、例えば、流体容器からの流体を血管アクセス装置にセットされた注入を通って進めさせるように動作する。当業者は様々な商用的に使用可能な流体容器、セット、血管アクセス装置及び他の注入器具から選定して、注入ポンプユニット100に関して使用できることもまた理解されるべきである。
注入ポンプユニット100はまた、ポンピングユニットに関連する様々な操作パラメータを検知するための様々なセンサを含むのが好ましい。これらのセンサは、メカニズムモーションセンサ132、エア・イン・ラインセンサ134、流体圧力センサ136、ドアポジションセンサ138、フローストップセンサ140を含むことができる。
主制御及び監視プロセッサ110は、特定の注入の性能を示すこれらのセンサから信号を受信して処理する。もし、主プロセッサ110が、望ましくない事が発生していると判断するならば、そのプロセッサは、ポンプユニット100を忠告もしくは警報状態にし、注入を停止し、ポンプユニットを停止し、及び/もしくは、患者看護システム内で完全にシステムを停止するために、セントラルインターフェースユニットを介して情報を他の付属ユニットに送るといったような更なる動作を実施することができる。
本発明によると、注入ポンプユニット100は、万が一、主プロセッサ110もしくは他のシステムの構成要素が故障した場合に、シングルーフォルトプロテクションを提供するための安全プロセッサ102及び安全プロセッサクロック290を更に含む。図2は、安全プロセッサ102及び安全プロセッサクロック290を取り囲む回路の詳細なブロック図を開示する。安全プロセッサ102を、例えば、個々の電気素子を有するプリント回路板として実施することができ、または、特定用途向けIC(ASIC)を使用して実施することができる。
安全プロセッサ102は、主プロセッサ110によっても監視される、上に列挙された複数のセンサからの複数の同じ信号を、監視することができる。図2に示されているように、安全プロセッサ102はまた、インタープロセッサ通信回線240を通じて、主プロセッサ110から他のポンプオペレーティング(操作)パラメータや情報を受け取って、適当なポンプ操作を更に確実なものにすることができる。これらの信号を用いて、また、以下に詳細に記述されているように、安全プロセッサ102は、モータ制御、機構動作、エア・イン・ライン、圧力検出、ドア位置検出、流れ停止検出、(注入すべき全容量)対(予め設定されている注入すべき容量)のような、注入ポンプ装置100に関連するパラメータを、独立に監視することができる。安全プロセッサ102が、これらのパラメータのいずれかについて不所望な事象が発生していると判断した場合、この情報は更なる動作のために主プロセッサ110へ送られ、安全プロセッサは、その機能装置を独立的にシャットダウンすることができる。以下に、上に列挙されたポンプ・パラメータに関連しているときの、ポンプ装置100と安全プロセッサ102の操作を詳述する。
モータ制御
適当なモータ操作および制御は、患者に注入を行っている最中は、生命維持に欠くことのできないものである。故に、本発明の好ましい実施形態によれば、主制御・監視プロセッサ110は、ユーザ入力に基づいて、「設定レート」としても知られる、ポンピングユニットのための適当な流動流体送出量(current fluid delivery rate)を確立する。主プロセッサ110はその後、ポンプモータ128へ制御信号を発生し、これらの制御信号は、予め確立された設定レートに従うように、ポンピング・レート、したがって、流体送出量を制御する。これらの制御信号は、一般に、モータ・レートを制御するモータ制御信号200と、モータ128に適当な電力を与えるためにモータ電力信号214を通じて電力コントローラ126を刺激するモータ電力イネーブル信号202とから成る。モータ電力信号214は、安全シャットダウン制御信号238を用いて安全プロセッサ102によって制御されるような安全シャットダウン・スイッチ260を通じる。
この機能の一つの実例はステッパ・モータの場合である。ここでは、モータ電力信号214は一般に一定電圧であり、一方、モータ制御信号200は一連のステップパルスであり、その位相調節(phasing)によってモータの方向と速度、したがって、流体流量が決定される。
操作前に、主プロセッサ110はまた、インタープロセッサ通信リンク240により、確立された設定レートを安全プロセッサ102へ送る。注入ポンプ装置100の動作中、安全プロセッサ102は、モータ電力信号214とモータ制御信号200を監視し、これらの信号が、主プロセッサ110から得られた流動流体送出量(current fluid delivery rate)、即ち、設定レートとの関係において適当かどうかを判断する。したがって、例えば、設定レートが零の場合、それらのモータ信号は、「停止」状態に適する(つまり、モータ電力信号とモータ制御信号の欠如が存在する)。また、設定レートが零以外の場合、安全プロセッサ102、は、モータ電力信号とモータ制御信号を監視し、独立した計算を用いて、それらの信号が適当なモータ操作のための限界の範囲内かどうか判断する。
一つの実例として、注入ポンプ設定レートが50ml/時間の場合、その特別のモータ・ステップ頻度は、以下の式、即ち、
Figure 2008119462
によって定められ、サイクル同士、若しくは、モータ・ステップ同士間の時間は、以下の式、即ち、
Figure 2008119462
によって定められ、その後、主プロセッサ110は、モータ制御信号200を用いて複数のモータ・ステップをf(ms)の頻度で発生し、与える。この例では、安全プロセッサ102は、モータ制御信号200によって見られるように、モータ・ステップ同士間の時間を測定し、上の式によって決定されるように、その時間をT(ms)であると予想する。
モータが適当に機能していないと判断した場合、安全プロセッサ102は、インタープロセッサ通信リンク240を用いて主プロセッサ110に通知するか、安全シャットダウン・スイッチ260への安全シャットダウン信号238を用いてモータに対する電力を除去することにより流体送出を停止するか、或いは、逐次的にそれらの双方を行う。
メカニズム運動
インフュージョンポンプユニット100は、流体デリバリーメカニズムの実際の運動を検出するために第2の手段を利用することもできる。何故ならば、モータのパワー及び制御信号だけの監視は、上述のように、流体デリバリーを保証しないからである。特に、モータ128のような物理的故障、モータ128を流体デリバリー(例えばポンピングフィンガー)に影響する物理的要素に接続する機械的要素の故障は、モータパワー信号214及びモータ制御信号200のみを監視することによって検出されないインフュージョンポンプユニット100における故障条件を生じる。
従って、主プロセッサ110が流体デリバリーメカニズム262の実際の運動を検出する離れたモータセンサ132からの信号を有利に監視する。運動センサ132は、運動センサパワーライン222を介して運動センサパワーを与えるためにパワー制御126を引き続いて行う主プロセッサ110からの信号210を可能にする運動センサで付勢される。その後、運動センサ132は、流体デリバリーメカニズムの運動を示す運動感知信号234を生成する。
運動感知信号234は、流体デリバリーメカニズムの物理的運動があると、2つの状態間を明らかに交互に変動する。この交互に変動する状態の実施形態において、運動感知信号234の周波数は、実際の流体デリバリーメカニズム262の速度に対応する。もし、信号の周波数が現在の設定速度に対して予期された範囲内にないならば、主プロセッサ110は、モータパワーイネーブル信号202、モータ制御信号200、またはその双方を用いて、パワーをモータへ移すことによって流体デリバリーを停止することができる。
本発明によれば、安全プロセッサ102が主プロセッサ110から得られた現在の設定速度及びクロック290から得られたクロック速度のコンテキストにおいて、運動センサイネーブル信号210及び運動感知信号234を用いることによって、運動センサ132を独立に監視する。これらの信号を用いて、及び独立の計算を用いて、安全プロセッサ102は、実際のポンピングメカニズムの動作が現在の設定速度の範囲内にあるか否かを判定する。特に、安全プロセッサは、クロック290を用いて運動の感知信号234の周波数を測定し、現在の設定速度に対応する周波数に相当する周波数を推定する。安全プロセッサ102は、主プロセッサ110と同様な方法で現在の設定速度に相当する周波数を計算してもよい。
もし、安全プロセッサ102がメカニズム運動に関して故障条件を検出するならば、それは、通信リンク240を用いて、主プロセッサに通知するか、安全スイッチ260を用いてパワーをモータ128に移すことによって流体デリバリーを独立にやめるか、或いはその双方を行うことができる。
運動感知信号234の周波数を決定するために、安全プロセッサ102の独立した時間ベース(クロック290)を用いることは、主プロセッサのクッロク280の故障や誤動作の検出を生じることもある。これは有利なことである。何故ならば、クロックの故障が多くの場合、特に、クロック280がクロック信号を不適当な周波数で発生しつづける場合、検出困難であるからである。しかし、クロック290からのクロック信号を用いて実際のモータ周波数を計算することによって、主クロック280のいかなる誤動作も安全プロセッサによって検出され、故障条件を生じるであろう。
実際に、ここに述べられたあらゆるインフュージョンポンプの動作パラメータを監視し、特にモータ制御、エア・イン・ライン、及び注入された全ての体積対注入されるべきプリセットされた体積を監視することに、安全プロセッサ102の独立した時間ベース(クロック290)の使用が主プロセッサクロック280の故障や誤動作の安全プロセッサ102による検出を生じることは、当業者によって理解されるであろう。
エア・イン・ライン
患者の循環系への空気の注入は、多くの臨床状況において危険性がある。特定の患者への特定の注入中における危険レベルに関する要因は、注入中に供給される空気の量と、その量の空気が注入され終わるまでの時間と、患者のサイズと循環液の体積と、患者の物理的条件とを含んでいる。
流体の注入レートを正確に制御するように設計された市販のポンプシステムは一般的に、流体供給通路の空気すなわちエア・イン・ライン(AIL)を検出する手段を包含することを当業者は理解するであろう。かかるシステムは、普通、聴覚的及び視覚的警報をトリガする手段及び警報状態が生じた場合に流体の供給を停止する手段を、付加的に有する。
2つのタイプのエア・イン・ライン状態が、注入ポンプ100における警報条件で生じ得る。単一の空気のボーラス(塊)が所定の体積を越えるか、あるいは、特定の時間内において累積した空気が所定の体積を越えるかである。
本発明によれば、注入ポンプユニット100は、単一の空気ボーラスが所定の体積を越えたか、または、特定の時間内に累積した空気が所定の体積を越えたかどうかを決定する方法を含んでいる。後者の能力は、単一の空気ボーラスの閾値を越えないがその累積値は一定の臨床条件において危険である一連の気泡の供給を検出することによって、安全性レベルを付加する。
詳細には、主プロセッサ110は、流体供給通路内の空気の存在を検出できるエア・イン・ラインセンサ134に信号を発生して制御する。かかる信号は、代表的には、AILセンサパワー204と、AILセンサイネーブル226と、クロック又は他のタイムベースと、運動センス信号234又はモータ制御信号200のいずれかとから成る。AILセンサ134は、AILイネーブル信号226を用いてイネーブルにされる。イネーブルにされると、AILセンス信号232が、AILセンサが特定の瞬間のライン中の空気又は流体を検出するかどうかに基づいて2つの状態の一つを推定する。空気が検出されると、クロック又は他のタイムベースと運動センス信号234又はモータ制御信号200のいずれかとが、プロセッサ110によって用いられて、検出された空気の量を測定する。もし検出した空気の量が所定の限度を越えているならば、AIL警報がトリガされるであろう。
更に詳細には、主プロセッサ110は、先ず、ポンプユニット100についての適当な単一ボーラスAIL限界値と適当な累積空気限界値とを確立し、これらを、安全プロセッサ102にプロセッサ通信リンク240によって送る。設定されたレートによって規定される適当なインターバルにおいて、主プロセッサ110は、AILパワーイネーブル信号204とパワーコントロール126(AILパワーイネーブル信号204を生成する)とを用いて、AILセンサ134にパワーを供給する。主プロセッサ110は、AILセンサイネーブル信号226を用いてAILセンサ136をイネーブルにして、AILセンサからのAILセンス信号232を監視し、センサが空気又は流体を検出したかを決定する。センサが空気を検出したならば、主プロセッサは、自身のクロック又はタイムベースに基づいて、開始時T1にタイマーを始動させる。その後の時間T2において、プロセッサ110は、パワーアップし、AILセンサ136を再度イネーブルにしてAILセンサからのAILセンス信号を監視し、センサが空気又は流体を検出したかどうかを決定する。センサ136が時間T2においてまだ空気を検出する場合、主プロセッサ110は、運動センス信号(実際の供給レートを示す)とタイムベース(T1とT2の間の実際の時間を示す)とを用いて、T1とT2の間に供給された空気の体積を決定する。この体積は、単一空気ボーラスの総量に加えられ得る。単一空気ボーラス総量は単一ボーラスAIL限界値と比較され、累積空気の総量は累積空気限界値と比較され、いずれかの限界値を越えていた場合には、主プロセッサ110は、モータパワーイネーブル信号202及び/又はモータ制御信号200を用いて、モータ128へのパワーを除去することによって、流体の供給を停止でき、または、AIL警報をトリガしてもよい。
有利なことは、安全プロセッサ102が、運動検知信号234、AIL検知パワー信号216及びAIL検知信号232を監視して、独立クロック290及び独立計算を使用して、上述したように、単一空気ボーラス総量及び累積された空気総量のトラックを維持することである。その後、単一空気ボーラス総量が単一ボーラスAILリミットと比較され、その後、累積された空気総量が累積されたAILリミットと比較され、いずれかのリミットを越える場合には、安全プロセッサ102が通信リンク240を使用して主プロセッサに通知するとともに安全スイッチ260を使用してモータ128へのパワーを除去することにより流体の放出を停止させるかまたは順次両方のことを行う。
以下、このAIL検出の新規な方法を、15分間にわたって1mlの累積されたAIL最大値を超えたかどうか、または、75ulの単一ボーラスAILリミットを越えたかどうかを判断するに当たって詳述する。しかしながら、この方法が、他のしきい値及び他の時間間隔について使用できることは当業者には明らかであろう。
好ましい実施例では、1分間の時間間隔を有するリングバッファが空気累積量を決定するために使用されてもよい。リングバッファは、一定時間間隔内で累積された空気に相当する1組のエレメントから成る。リングバッファにおけるエレメントの数は、所定の累積されたAIL期間により決定され、この期間は、この特定の例においては、総計で15分間累積されたAIL期間について15個の1分間隔であってもよい。また、リングバッファは、付加的なエレメント(この例では、16番目のエレメント)を含むことが有利である。この付加的なエレメントを使用すると、16分間の累積期間を表す16エレメントリングバッファは、15分間の累積期間についての最大リミットに対してチェックされ、1分のエラーマージンを生成し、したがって、増大した安全マージンを生成する。
リングバッファは、現在の1分間の時間間隔についてリングのエレメント(またはビン)を指定するビンポインタを含んでもよい。1分間の時間間隔が完了すると、ビンポインタがリングバッファの次のエレメントへ移動させられる。したがって、任意の与えられた瞬間に、ビンポインタが、現在の1分問の時間間隔にポイントし、前のビンが前の1分間の時間間隔に対応し、次のビンが現在の時間間隔の15分前の1分間の時間間隔に対応する。この方法を使用すると、最後の15分間にわたって1分間毎に累積されたAILが、リングバッファのエレメント(またはビン)に含まれ、全てのエレメントの和が、過去15分間の総計の累積された空気となる。
さらに詳述すると、上述したように、センサ136が時刻T2において依然として空気を検出する場合には、主プロセッサ11は、T1とT2との間で放出された空気の量を決定する。この量は、現在の1分間の時間間隔について単一空気ボーラス総量と累積された空気の総量とに加えられてもよい。その後、単一空気ボーラス総量が75ulの単一ボーラスAILリミットと比較され、15分間の累積された空気総量が1mlの累積された空気リミットと比較される。
いずれかのリミットを越える場合には、主プロセッサ110がモータパワーイネーブル信号202及び/またはモータ制御信号200を使用してモータへのパワーを除去することにより流体の放出を停止させてもよく、さらに、AIL警報をトリガしてもよい。
圧力感知
注入ポンプユニット100はまた、液体配送通路の閉塞及びその結果生じる液体の移動の欠如を判断するために1またはそれ以上の圧力センサ136を利用しうる。本発明では、主プロセッサ110は、静脈(IV)チューブがポンプに取り付けられているかどうか検知する圧力センサ136に対して信号を生成し又は制御し、もし取り付けられているならば、IVチューブ内の液体圧力を検出する。主プロセッサ110によって生成され且つ制御される信号は、例として、圧力センサイネーブル208及び圧力センス228からなり得る。
圧力センサ136は、圧力センサ電力ライン220を介してセンサに電力を供給するために電力コントロール126を刺激する、圧力センサイネーブル信号208を介して適当なインターバルでプロセッサ110によって使用可能になり得る。いったん、圧力センサ136が使用可能になったならば、センサ136は、センサに対するIVチューブの圧力を示す圧力センス信号228を生成しうる。センサに対する圧力は、主プロセッサ110によって液体通路(IVチューブ)内の液体圧力に関係させることができる。関係づけられた液体圧力が、所定の制限の外まで落ちたとき、聞き取れ且つ視覚的な閉塞警報が誘発され、プロセッサ110は、モータパワーイネーブル202又はモータ制御信号200を使用してモータ128に対するパワーを除去することによって、液体輸送を停止させることができる。
閉塞警報は、液体ソース(ボトル)側、患者側、又はその両方のいずれかであって良い。特に、液体ソース側閉塞の例では、液体ソースと注入ポンプとの間のチューブが閉塞する。注入ポンプのポンプ作動は、液体通路に真空を作り出し、今度は、第1の圧力センサ136によって感知されうる。この圧力が所定の制限以下に落ちるとき、液体ソース側閉塞警報状態が生じる。
患者側閉塞の例では、注入ポンプと患者の血管アクセスとの間のチューブが閉塞される。注入ポンプのポンプ作動は、液体通路の圧力の増加を作り出し、第2の圧力センサ136によって感知されうる。この圧力が所定の制限を越えたとき、患者側閉塞警報状態が生じる。
安全プロセッサ102は、主プロセッサ110から独立して圧力センサ136を有益に監視し、圧力センサパワー信号220と所定の圧力制限の状況における圧力センサ信号228とを使用し、主プロセッサ110と同じ仕方で液体通路の閉塞があるかどうかを判断する。所定の圧力制限は、コミュニケーションリンク240を介して主プロセッサ110から得られうる。
安全プロセッサ102が閉塞を検知したならば、主プロセッサ110に通知し、独立して安全スイッチ260を使用して液体輸送を停止するか、引き続き両方を行う。
ドア位置の検知
注入ポンプユニット100は、IVチューブがポンプに取り付けられている間、流体の吐出を制御するIVチューブを捕らえるため、また流体の意図しない自由な流れを防止するため、機械的ドアを含むことができる。従って、主プロセッサ110が、ポンプユニット100内のドアの存在と状態を検知できるドアセンサ138への信号を発生し又は制御する。主プロセッサ110により発生し又は制御された信号は、ドアセンサイネーブル212と、ドアセンス236からなることもできる。ドアセンサ138は、ドアセンサイネーブル信号212により可能にされ、それが、パワー制御126に、ドアセンサパワー信号244によりドアセンサ138にパワーを供給するように促す。いったんドアセンサ138が可能になると、ドアセンス信号236は、ドアが「開」又は「閉」状態にあるかにより、実例として2つの状態のうち1つであると決めることができる。
より詳しく言うと、主プロセッサは適当な流体吐出速度即ち設定速度を設定する。しかし、上述したように、設定速度は広い範囲の値を取ることができ、ポンプユニットの流体吐出状態は、「注入」(設定速度>0)、又は「停止」(設定速度=0)とすることができる。従って、主プロセッサ110は、ドアセンサ138からのドアセンス信号236を監視し、ドアの状態が現在の設定速度で受入れ可能か求める。もし、ポンプが「注入」(設定速度>0)であれば、ドアセンサ138は、「ドア閉」状態を示す。又は、ポンプが「停止」(設定速度=0)であれば、ドアセンサ138は、「ドア開」状態を示すことができる。もし、受入れ不能の状態が検知されると、主プロセッサ110は、モータパワーイネーブル信号202及び/又はモータ制御信号200を使用して、モータへのパワーを除くことにより、流体の流れを停止することができる。
安全プロセッサ102が、主プロセッサ手段と独立に、ドアセンサ138を監視し、現在の流体吐出速度(設定速度)で、ドアセンサパワー信号224と、ドアセンサイネーブル212と、ドアセンス236とを使用し、ドアの状態が現在の流体吐出速度に適するか求める。もし、安全プロセッサ102が警報又は故障状態を検出すると、主プロセッサ110に知らせるか、安全スイッチ260を使用して独立に流体の吐出を停止するか、連続して両方を行うことができる。
流動停止の検出
注入ポンプユニット100は公知のローラー又はスライドクランプとは別の流動停止装置270を利用し、流体の故意でない自由な流れを妨げてもよい。よって、主プロセッサ110は流動停止センサ140に対して信号を発生又は制御しポンプ内の流動停止装置270の存在と流体搬送路に関する流動停止装置270の状態の両方を検出する。これらの信号は流動停止センサイネーブル信号206と流動停止検知信号230を含んでいてもよい。
流動停止センサ140はプロセッサ110からの流動停止イネーブル信号206を使用して作動され、動力制御器126を促して流動停止センサ動力線218を介してセンサに動力を提供する。一度作動すると、センサからの流動停止検知信号230は、流動停止装置270がポンプ内で「閉鎖状態」又は「閉鎖されていない状態」のどちらかに基づく2つの状態の内1つを例証的に仮定する。
特に、主プロセッサ110は注入ポンプユニット110のため、適当な現在の流体放出量又は設定量を確立する。主プロセッサ110は通信リンク240によって安全プロセッサ102にこの設定量を伝達する。設定量で規定される適当な間隔では、プロセッサ110は流動停止センサイネーブル信号206及び動力制御器126を使用して流動停止センサ140に動力を与え、流動静止センサ動力218を発生する。主プロセッサ110はドアセンサ138からのドア検知信号236と同様に流動停止センサ140からの流動停止検知信号230を監視し、信号の組み合わせが現在の設定量に適当などうかを決定する。
より詳細には、ポンプユニット100が「注入中」(設定流量>0)である場合、ドア検知信号236は「ドア閉鎖」状態を示し、流動停止検知信号230は流動停止装置270の「閉鎖されていない」状態を示す。もし、異常が検出されると、主プロセッサ110はモータ動力イネーブル信号202又はモータ制御信号200を使用して、モータ128への動力を取り除くことにより流体の放出を停止する。
ポンプユニット100が「停止」(設定量=0)し、ドア検知信号が「ドア閉鎖」状態を示している場合、流動停止検知信号230は流動停止装置270の「閉鎖していない」状態を示す。もし、流動停止検知信号230が流動停止装置270の「閉鎖」状態を示すと、これは流動停止装置270又は流動停止センサ140のいずれかの故障を示す。この状況では、主プロセッサ110は故障警報を始動させることができる。反対に、ポンプユニット100が「停止」(設定量=0)でドア検知信号230が「ドア開放」状態を示している場合には、流動停止検知信号230は流動停止の「閉鎖」状態を示し自由な流動を妨げる。流動停止検知信号230が流動停止装置の「閉鎖」状態を示している場合には、主プロセッサ110は「ドア開放」又は「自由流動」警報を始動させることができる。
本発明に従って、安全プロセッサ102は流動停止センサ動力信号218、ドア検知信号236、及び流動停止検知信号230を独立して監視し、それらが主プロセッサ110と同じ方法で現在の設定量に適当かどうかを決定する。もし、それらが適当でなければ、安全プロセッサ102は通信リンク240を使用して主プロセッサ110に通報し、安全スイッチ260を使用してモータ128への動力を取り除くことにより流体の放出を停止、或いは連続して両方を行う。
注入総容量・対・注入されるべき容量(VTBI)
先に述べたように、主プロセッサ110は、流体吐出速度及び容量を加減するモータ128への信号を発生又は制御する。これらの信号は、モータ速度を制御する第2の信号又は信号の組200及びモータパワーイネーブル202で一般に構成される。また、上述したように、ステッパ・モータの説明の場合には、モータパワー信号202は、一般的に、モータ制御信号200が(特定の流体流速に相関する)フェージング及びパルス幅がモータの方向及び速さを決定する一連のステップパルスであると同時に、モータを動作するために必要な一定電圧である。
時間に関して、流速は、注入された総容量を決定するために用いることができる。一般的に、ユーザは、注入されるべき容量(VTBI)をプリセットする。主プロセッサは、通信リンク240を介して安全プロセッサ102にこのプリセットVTBIを通信する(送る)ことができる。次いで、主プロセッサは、注入される総容量を追尾するために動き感知信号234及びそのクロック280を利用することができる。一度、注入された総容量がプリセットVTBIに達すると、主プロセッサ102は、注入ポンプ装置100により流体吐出を停止するか又は静脈アクセスの血液凝固及び閉塞を防ぐために必要な最小流速(流量)を供給するのが好ましい。流速は、モータ制御信号200を用いて最小化することができる。
また、安全プロセッサ102は、動き感知信号234を監視し、かつそれ自体の独立クロック290及び独立計算を用いて、注入される総容量を追尾する。注入された総容量は、(安全プロセッサ102が主プロセッサ110から受け取る)VTBIを越えるならば、安全プロセッサ102は、通信リンク240を用いて主プロセッサ110に通知し、安全スイッチ260を用いてモータ128へのパワーを取り除くことにより流体吐出を停止することができるか、或いは両方を逐次行う。
より特定的には、主プロセッサ100は、初期VTBIで始動し、以下の式を用いてかつ周期的にVTBIを減分する: 設定速度×経過時間=吐出された容量 初期VTBI−吐出された容量=残存するVTBI残存するVTBIがゼロに達したならば、注入を終了する。本発明によれば、安全プロセッサ102は、ゼロの注入された初期容量で始動しかつ以下の式を用いて注入された総容量(TVI)を増分する:
Figure 2008119462
注入された総容量(TVI)が初期VTBI以上であるならば、警報状態が発生しかつ安全プロセッサ102は、上述した必要なステップのいずれかを取ることができる。
本発明の種々の実施例を説明した。これらの説明は、説明のためであり、それらに限定されることを意図するものではない、それゆえに、請求の範囲に記載された範疇から逸脱することなく説明された本発明に対して変更が行われ得るということは、当業者にとって明らかであろう。
安全監視装置を含む注入ポンピングユニットの詳細なブロック図を開示する。 本発明に従う例示の監視及び制御ラインを含む、安全監視装置を含む注入ポンピングユニットの詳細なブロック図を開示する。

Claims (1)

  1. 患者に治療を施しあるいは患者の容態を監視するようになった機能ユニットと、前記機能ユニットを制御する制御システムとを有し、
    前記制御システムが、前記機能ユニットの性能を指示する状態を感知するセンサを有しており、
    前記センサが前記検出された状態に応じた信号を与える手段を含んでおり、さらに、
    前記制御ユニットが、(1)所定の情報に従って前記機能ユニットを制御し、(2)前記センサからの信号を受信することによって前記機能ユニットを監視し、(3)前記機能ユニットによって施された治療、あるいは監視された状態に関してユーザに情報を提供する主制御ユニットと、
    (1)前記センサと主制御ユニットからの信号を受信し、(2)前記受信した信号を使用して前記主制御ユニットと前記機能ユニットを監視し、(3)前記受信した信号を用いて前記主制御ユニットあるいは前記機能ユニットにおける警報状態あるいは故障を検出し、(4)もしこのような警報状態あるいは故障が検出された場合には、前記主制御ユニットに通知し、あるいは前記機能ユニットを作動不能にする安全監視ユニットとをそなえ、
    前記安全監視ユニットが前記機能ユニットと直接通信し、前記安全監視ユニットが前記機能ユニットを直接作動不能にすることができることを特徴とする患者看護システム。
JP2007277244A 1996-10-04 2007-10-25 患者看護システムのための安全監視装置 Pending JP2008119462A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/726,882 US5800387A (en) 1996-10-04 1996-10-04 Safety monitoring apparatus for a patient care system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51687298A Division JP2001506513A (ja) 1996-10-04 1997-10-03 患者看護システムのための安全モニター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008119462A true JP2008119462A (ja) 2008-05-29

Family

ID=24920414

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51687298A Pending JP2001506513A (ja) 1996-10-04 1997-10-03 患者看護システムのための安全モニター装置
JP2007277244A Pending JP2008119462A (ja) 1996-10-04 2007-10-25 患者看護システムのための安全監視装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51687298A Pending JP2001506513A (ja) 1996-10-04 1997-10-03 患者看護システムのための安全モニター装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5800387A (ja)
EP (1) EP1007137B1 (ja)
JP (2) JP2001506513A (ja)
AU (1) AU719254C (ja)
CA (1) CA2268176C (ja)
DE (1) DE69735052T2 (ja)
WO (1) WO1998014234A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407420A (zh) * 2013-07-18 2013-11-27 江苏中科天安智联科技有限公司 车辆故障预警平台

Families Citing this family (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030028145A1 (en) * 1995-04-20 2003-02-06 Duchon Douglas J. Angiographic injector system with multiple processor redundancy
US7267666B1 (en) * 1995-04-20 2007-09-11 Acist Medical Systems, Inc. Angiographic injector system with multiple processor redundancy
US5915282A (en) * 1995-12-14 1999-06-22 Abbott Laboratories Fluid handler and method of handling a fluid
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
DE19842722C2 (de) * 1998-09-18 2002-07-18 Tricumed Medizintechnik Gmbh Infusionspumpe mit einem Rechner zum Berechnen der jeweils höchstzulässigen Abgabemenge
US7931642B2 (en) * 1998-09-18 2011-04-26 Codman Neuro Sciences Sarl Infusion pump comprising a computer for calculating the respective maximum permissible dosage
US7621893B2 (en) 1998-10-29 2009-11-24 Medtronic Minimed, Inc. Methods and apparatuses for detecting occlusions in an ambulatory infusion pump
US7766873B2 (en) * 1998-10-29 2010-08-03 Medtronic Minimed, Inc. Method and apparatus for detecting occlusions in an ambulatory infusion pump
US6554791B1 (en) * 1999-09-29 2003-04-29 Smisson-Cartledge Biomedical, Llc Rapid infusion system
US7645258B2 (en) 1999-12-01 2010-01-12 B. Braun Medical, Inc. Patient medication IV delivery pump with wireless communication to a hospital information management system
US6519569B1 (en) * 1999-12-01 2003-02-11 B. Braun Medical, Inc. Security infusion pump with bar code reader
US6790198B1 (en) 1999-12-01 2004-09-14 B-Braun Medical, Inc. Patient medication IV delivery pump with wireless communication to a hospital information management system
US6542902B2 (en) 2000-03-24 2003-04-01 Bridge Medical, Inc. Method and apparatus for displaying medication information
JP4072343B2 (ja) 2000-05-05 2008-04-09 ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド 患者看護拠点コンピュータシステム
EP1290652A2 (en) 2000-05-05 2003-03-12 Hill-Rom Services, Inc. Hospital monitoring and control system and method
GB0020060D0 (en) * 2000-08-16 2000-10-04 Smiths Industries Plc Syringe pumps
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US7092376B2 (en) 2001-03-30 2006-08-15 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed and network system
US7041468B2 (en) 2001-04-02 2006-05-09 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
CN1306969C (zh) 2001-05-18 2007-03-28 德卡产品有限公司 流体泵的滴注装置
US8034026B2 (en) 2001-05-18 2011-10-11 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US7308300B2 (en) * 2001-05-30 2007-12-11 Acist Medical Systems, Inc. Medical injection system
ATE319495T1 (de) * 2001-12-06 2006-03-15 Alaris Medical Syst Inc Infusionsvorrichtung mit co2 überwachung
US6985870B2 (en) 2002-01-11 2006-01-10 Baxter International Inc. Medication delivery system
US10173008B2 (en) 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
US8775196B2 (en) 2002-01-29 2014-07-08 Baxter International Inc. System and method for notification and escalation of medical data
US7527052B2 (en) * 2002-02-25 2009-05-05 Scott Laboratories, Inc. Fail-safe module integral with a sedation and analgesia system and method
US8234128B2 (en) 2002-04-30 2012-07-31 Baxter International, Inc. System and method for verifying medical device operational parameters
WO2004030723A2 (en) * 2002-10-03 2004-04-15 Scott Laboratories, Inc. Bite block apparatus and method for use with a sedation an analgesia system
WO2005022692A2 (en) 2003-08-21 2005-03-10 Hill-Rom Services, Inc. Plug and receptacle having wired and wireless coupling
JP4638694B2 (ja) * 2003-08-21 2011-02-23 テルモ株式会社 輸液装置
US8323244B2 (en) * 2007-03-30 2012-12-04 Medtronic, Inc. Catheter malfunction determinations using physiologic pressure
US9138537B2 (en) * 2003-10-02 2015-09-22 Medtronic, Inc. Determining catheter status
US9033920B2 (en) * 2003-10-02 2015-05-19 Medtronic, Inc. Determining catheter status
US7320676B2 (en) * 2003-10-02 2008-01-22 Medtronic, Inc. Pressure sensing in implantable medical devices
US8317770B2 (en) * 2006-04-06 2012-11-27 Medtronic, Inc. Systems and methods of identifying catheter malfunctions using pressure sensing
US9123077B2 (en) 2003-10-07 2015-09-01 Hospira, Inc. Medication management system
US8065161B2 (en) 2003-11-13 2011-11-22 Hospira, Inc. System for maintaining drug information and communicating with medication delivery devices
US7338470B2 (en) * 2003-12-03 2008-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Air-bubble-monitoring medication assembly, medical system and method
US7319386B2 (en) 2004-08-02 2008-01-15 Hill-Rom Services, Inc. Configurable system for alerting caregivers
US7608042B2 (en) 2004-09-29 2009-10-27 Intellidx, Inc. Blood monitoring system
US20080208172A1 (en) * 2005-01-19 2008-08-28 Steven John Marshall Colostomy Pump System
US7975491B2 (en) * 2005-03-17 2011-07-12 Smisson-Cartledge Biomedical Llc Heat exchange system for a pump device
US7563248B2 (en) 2005-03-17 2009-07-21 Smisson-Cartledge Biomedical Llc Infusion fluid heat exchanger and cartridge
US20070123801A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Daniel Goldberger Wearable, programmable automated blood testing system
US11478623B2 (en) 2006-02-09 2022-10-25 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
AU2007212275B2 (en) 2006-02-09 2013-03-21 Deka Products Limited Partnership Peripheral systems
US11027058B2 (en) 2006-02-09 2021-06-08 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US11364335B2 (en) 2006-02-09 2022-06-21 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US11497846B2 (en) 2006-02-09 2022-11-15 Deka Products Limited Partnership Patch-sized fluid delivery systems and methods
US8092385B2 (en) 2006-05-23 2012-01-10 Intellidx, Inc. Fluid access interface
US20080071157A1 (en) 2006-06-07 2008-03-20 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
WO2008140528A1 (en) * 2006-06-13 2008-11-20 Cardinal Health 303, Inc. System and method for optimizing control of pca and pcea system
US8025634B1 (en) * 2006-09-18 2011-09-27 Baxter International Inc. Method and system for controlled infusion of therapeutic substances
JP2010507176A (ja) 2006-10-16 2010-03-04 ホスピラ・インコーポレイテツド 複数のデバイス管理システムからの動態情報および構成情報を比較および利用するためのシステムおよび方法
US9044537B2 (en) 2007-03-30 2015-06-02 Medtronic, Inc. Devices and methods for detecting catheter complications
CA2690065C (en) 2007-06-04 2016-01-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic bite block for use with cannula
US7981082B2 (en) * 2007-08-21 2011-07-19 Hospira, Inc. System and method for reducing air bubbles in a fluid delivery line
US7934912B2 (en) 2007-09-27 2011-05-03 Curlin Medical Inc Peristaltic pump assembly with cassette and mounting pin arrangement
US8083503B2 (en) 2007-09-27 2011-12-27 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump assembly and regulator therefor
US8062008B2 (en) 2007-09-27 2011-11-22 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump and removable cassette therefor
US8082160B2 (en) 2007-10-26 2011-12-20 Hill-Rom Services, Inc. System and method for collection and communication of data from multiple patient care devices
US9381296B2 (en) * 2007-12-18 2016-07-05 Hospira, Inc. Infusion pump with configurable screen settings
US9026370B2 (en) 2007-12-18 2015-05-05 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
US10188787B2 (en) 2007-12-31 2019-01-29 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
AU2008347241B2 (en) 2007-12-31 2014-09-18 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US10080704B2 (en) 2007-12-31 2018-09-25 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US8900188B2 (en) 2007-12-31 2014-12-02 Deka Products Limited Partnership Split ring resonator antenna adapted for use in wirelessly controlled medical device
EP3679969A3 (en) 2007-12-31 2020-09-30 DEKA Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US8881774B2 (en) 2007-12-31 2014-11-11 Deka Research & Development Corp. Apparatus, system and method for fluid delivery
US9456955B2 (en) 2007-12-31 2016-10-04 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
US8986253B2 (en) 2008-01-25 2015-03-24 Tandem Diabetes Care, Inc. Two chamber pumps and related methods
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
CA2954728C (en) 2008-09-15 2019-03-26 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for fluid delivery
US8408421B2 (en) 2008-09-16 2013-04-02 Tandem Diabetes Care, Inc. Flow regulating stopcocks and related methods
CA2737461A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Tandem Diabetes Care, Inc. Solute concentration measurement device and related methods
US8223028B2 (en) 2008-10-10 2012-07-17 Deka Products Limited Partnership Occlusion detection system and method
US9180245B2 (en) 2008-10-10 2015-11-10 Deka Products Limited Partnership System and method for administering an infusible fluid
US8016789B2 (en) 2008-10-10 2011-09-13 Deka Products Limited Partnership Pump assembly with a removable cover assembly
US8066672B2 (en) * 2008-10-10 2011-11-29 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly with a backup power supply
US8708376B2 (en) 2008-10-10 2014-04-29 Deka Products Limited Partnership Medium connector
US8267892B2 (en) * 2008-10-10 2012-09-18 Deka Products Limited Partnership Multi-language / multi-processor infusion pump assembly
US8262616B2 (en) 2008-10-10 2012-09-11 Deka Products Limited Partnership Infusion pump assembly
US8554579B2 (en) 2008-10-13 2013-10-08 Fht, Inc. Management, reporting and benchmarking of medication preparation
US9421325B2 (en) * 2008-11-20 2016-08-23 Medtronic, Inc. Pressure based refill status monitor for implantable pumps
US8753290B2 (en) 2009-03-27 2014-06-17 Intellectual Inspiration, Llc Fluid transfer system and method
US8608699B2 (en) 2009-03-31 2013-12-17 Tandem Diabetes Care, Inc. Systems and methods to address air, leaks and occlusions in an insulin pump system
US8271106B2 (en) 2009-04-17 2012-09-18 Hospira, Inc. System and method for configuring a rule set for medical event management and responses
MX2012000100A (es) 2009-07-01 2012-04-02 Fresenius Med Care Hldg Inc Dispositivos de suministro de farmaco y sistemas y metodos relacionados.
JP5961111B2 (ja) 2009-07-15 2016-08-02 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 注入ポンプアセンブリのための装置、システム、および方法
AU2010278894B2 (en) 2009-07-30 2014-01-30 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion pump system with disposable cartridge having pressure venting and pressure feedback
US8639525B2 (en) * 2009-10-16 2014-01-28 Codonics, Inc. Drug labeling
CN102667423B (zh) 2009-10-16 2016-06-08 太空实验室健康护理有限公司 光增强型流管
US8998841B2 (en) * 2009-12-11 2015-04-07 Medtronic, Inc. Monitoring conditions of implantable medical fluid delivery device
US11164672B2 (en) 2010-01-22 2021-11-02 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US20110313789A1 (en) 2010-01-22 2011-12-22 Deka Products Limited Partnership Electronic patient monitoring system
US10242159B2 (en) 2010-01-22 2019-03-26 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US11881307B2 (en) 2012-05-24 2024-01-23 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US9677555B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US9295778B2 (en) 2011-12-21 2016-03-29 Deka Products Limited Partnership Syringe pump
WO2011091265A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 Deka Products Limited Partnership Method and system for shape-memory alloy wire control
US10911515B2 (en) 2012-05-24 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US9744300B2 (en) 2011-12-21 2017-08-29 Deka Products Limited Partnership Syringe pump and related method
US9789247B2 (en) 2011-12-21 2017-10-17 Deka Products Limited Partnership Syringe pump, and related method and system
US11210611B2 (en) 2011-12-21 2021-12-28 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US10453157B2 (en) 2010-01-22 2019-10-22 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11244745B2 (en) 2010-01-22 2022-02-08 Deka Products Limited Partnership Computer-implemented method, system, and apparatus for electronic patient care
US8612055B2 (en) * 2010-04-16 2013-12-17 Medtronic, Inc. System and method for delivering a therapeutic agent according to default infusion schedule
BR112013012329B1 (pt) 2010-11-19 2021-05-04 Spacelabs Healthcare, Llc Dispositivo de tela para uso em um sistema de monitoramento de paciente e sistema de monitoramento de paciente
US10064987B2 (en) 2011-01-31 2018-09-04 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Preventing over-delivery of drug
CN106902406B (zh) 2011-02-08 2019-11-08 弗雷塞尼斯医疗保健控股公司 磁性传感器及相关系统和方法
US9629566B2 (en) 2011-03-11 2017-04-25 Spacelabs Healthcare Llc Methods and systems to determine multi-parameter managed alarm hierarchy during patient monitoring
US9940440B2 (en) 2011-04-28 2018-04-10 Medtronic, Inc. Detecting and responding to software and hardware anomalies in a fluid delivery system
CA2844807C (en) 2011-08-19 2022-07-26 Hospira, Inc. Systems and methods for a graphical interface including a graphical representation of medical data
WO2013059615A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Hospira, Inc. Medical device update system
WO2013090709A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Hospira, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
US11295846B2 (en) 2011-12-21 2022-04-05 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US10722645B2 (en) 2011-12-21 2020-07-28 Deka Products Limited Partnership Syringe pump, and related method and system
US9675756B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
US11217340B2 (en) 2011-12-21 2022-01-04 Deka Products Limited Partnership Syringe pump having a pressure sensor assembly
WO2013134519A2 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Deka Products Limited Partnership Apparatus, system and method for fluid delivery
WO2013148798A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Hospira, Inc. Air detection system and method for detecting air in a pump of an infusion system
US9144646B2 (en) 2012-04-25 2015-09-29 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Vial spiking devices and related assemblies and methods
US9180242B2 (en) 2012-05-17 2015-11-10 Tandem Diabetes Care, Inc. Methods and devices for multiple fluid transfer
CN112138240B (zh) * 2012-05-24 2023-04-07 德卡产品有限公司 用于输注流体的装置
EP3586891A1 (en) 2012-07-31 2020-01-01 ICU Medical, Inc. Patient care system for critical medications
US10552577B2 (en) 2012-08-31 2020-02-04 Baxter Corporation Englewood Medication requisition fulfillment system and method
US9907895B2 (en) * 2012-09-26 2018-03-06 Terumo Kabushiki Kaisha Controller for life support device and control method thereof
JP6525879B2 (ja) * 2012-10-12 2019-06-05 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company パルス式圧力信号を用いて薬剤注入システム内の閉塞を検出するためのシステムおよび方法
US9375079B2 (en) 2012-10-26 2016-06-28 Baxter Corporation Englewood Work station for medical dose preparation system
KR101695119B1 (ko) 2012-10-26 2017-01-23 백스터 코포레이션 잉글우드 의료 투여분 조제 시스템을 위한 개선된 이미지 취득
ES2908320T3 (es) 2013-03-06 2022-04-28 Icu Medical Inc Método de comunicación de dispositivos médicos
US9173998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Tandem Diabetes Care, Inc. System and method for detecting occlusions in an infusion pump
US9421329B2 (en) 2013-03-15 2016-08-23 Tandem Diabetes Care, Inc. Infusion device occlusion detection system
JP6084885B2 (ja) * 2013-04-12 2017-02-22 サイプレス セミコンダクター コーポレーション アクチュエータを制御するマイクロコンピュータ
CA2913421C (en) * 2013-05-24 2022-02-15 Hospira, Inc. Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system
EP3003429B1 (en) * 2013-05-24 2020-02-26 ICU Medical, Inc. Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system
WO2014194089A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 Hospira, Inc. Infusion system which utilizes one or more sensors and additional information to make an air determination regarding the infusion system
CA2913918C (en) 2013-05-29 2022-02-15 Hospira, Inc. Infusion system and method of use which prevents over-saturation of an analog-to-digital converter
US10987026B2 (en) 2013-05-30 2021-04-27 Spacelabs Healthcare Llc Capnography module with automatic switching between mainstream and sidestream monitoring
EP4309699A3 (en) 2013-07-03 2024-04-24 DEKA Products Limited Partnership Apparatus and system for fluid delivery
JP6621748B2 (ja) 2013-08-30 2019-12-18 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 遠隔輸液レジメンを監視および管理するシステムならびに方法
US9662436B2 (en) 2013-09-20 2017-05-30 Icu Medical, Inc. Fail-safe drug infusion therapy system
JP6616289B2 (ja) * 2013-09-26 2019-12-04 アイヴェニクス インク セーフティスーパーバイザを用いた医療デバイス管理
US10311972B2 (en) 2013-11-11 2019-06-04 Icu Medical, Inc. Medical device system performance index
TR201908852T4 (tr) 2013-11-19 2019-07-22 Icu Medical Inc İnfüzyon pompası otomasyon sistemi ve yöntemi.
CA2934359C (en) 2014-02-21 2023-02-14 Deka Products Limited Partnership Syringe pump having a pressure sensor assembly
EP3110317B1 (en) 2014-02-25 2023-05-03 ICU Medical, Inc. Patient monitoring system with gatekeeper signal and corresponding method
CA2939302C (en) 2014-02-28 2021-12-28 Hospira, Inc. Infusion system and method which utilizes dual wavelength optical air-in-line detection
WO2015168427A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Hospira, Inc. Patient care system with conditional alarm forwarding
AU2015266706B2 (en) 2014-05-29 2020-01-30 Icu Medical, Inc. Infusion system and pump with configurable closed loop delivery rate catch-up
US9724470B2 (en) 2014-06-16 2017-08-08 Icu Medical, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
EP4354450A2 (en) 2014-06-30 2024-04-17 Baxter Corporation Englewood Managed medical information exchange
US9539383B2 (en) 2014-09-15 2017-01-10 Hospira, Inc. System and method that matches delayed infusion auto-programs with manually entered infusion programs and analyzes differences therein
EP3193975B1 (en) 2014-09-18 2022-07-06 DEKA Products Limited Partnership Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube
US11575673B2 (en) 2014-09-30 2023-02-07 Baxter Corporation Englewood Central user management in a distributed healthcare information management system
US11107574B2 (en) 2014-09-30 2021-08-31 Baxter Corporation Englewood Management of medication preparation with formulary management
US10818387B2 (en) 2014-12-05 2020-10-27 Baxter Corporation Englewood Dose preparation data analytics
US11344668B2 (en) 2014-12-19 2022-05-31 Icu Medical, Inc. Infusion system with concurrent TPN/insulin infusion
US10850024B2 (en) 2015-03-02 2020-12-01 Icu Medical, Inc. Infusion system, device, and method having advanced infusion features
JP2018507487A (ja) 2015-03-03 2018-03-15 バクスター・コーポレーション・イングルウッドBaxter Corporation Englewood アラート統合を伴う薬局ワークフロー管理
EP3304370B1 (en) 2015-05-26 2020-12-30 ICU Medical, Inc. Infusion pump system and method with multiple drug library editor source capability
JP2018518265A (ja) 2015-06-04 2018-07-12 スミスズ メディカル エーエスディー,インコーポレイティド 輸液ポンプ向けの手続き型プログラミング
EP3314488B1 (en) 2015-06-25 2024-03-13 Gambro Lundia AB Medical device system and method having a distributed database
EP3364860A4 (en) 2015-10-19 2019-09-18 ICU Medical, Inc. HEMODYNAMIC MONITORING SYSTEM WITH DETACHABLE DISPLAY UNIT
WO2017165264A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 Smiths Medical Asd, Inc. Systems and methods for air-in-line detection in infusion pumps
US10360787B2 (en) 2016-05-05 2019-07-23 Hill-Rom Services, Inc. Discriminating patient care communications system
AU2017264784B2 (en) 2016-05-13 2022-04-21 Icu Medical, Inc. Infusion pump system and method with common line auto flush
AU2017277804B2 (en) 2016-06-10 2022-05-26 Icu Medical, Inc. Acoustic flow sensor for continuous medication flow measurements and feedback control of infusion
EP3484541A4 (en) 2016-07-14 2020-03-25 ICU Medical, Inc. SELECTION OF SEVERAL COMMUNICATION PATHS AND SECURITY SYSTEM FOR A MEDICAL DEVICE
CN106054780B (zh) * 2016-07-28 2019-01-15 北京航天光华电子技术有限公司 一种基于网络控制的智能护理系统
US11516183B2 (en) 2016-12-21 2022-11-29 Gambro Lundia Ab Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
US10639417B2 (en) 2017-10-25 2020-05-05 Carefusion 303, Inc. Lever for auto insertion and secure placement of IV tubing for use in intravenous pump systems
US10089055B1 (en) 2017-12-27 2018-10-02 Icu Medical, Inc. Synchronized display of screen content on networked devices
WO2019209963A1 (en) 2018-04-24 2019-10-31 Deka Products Limited Partnership Apparatus and system for fluid delivery
US10861592B2 (en) 2018-07-17 2020-12-08 Icu Medical, Inc. Reducing infusion pump network congestion by staggering updates
CA3106516C (en) 2018-07-17 2023-07-25 Icu Medical, Inc. Updating infusion pump drug libraries and operational software in a networked environment
AU2019306492A1 (en) 2018-07-17 2021-02-11 Icu Medical, Inc. Systems and methods for facilitating clinical messaging in a network environment
US11483402B2 (en) 2018-07-17 2022-10-25 Icu Medical, Inc. Maintaining clinical messaging during an internet outage
US10692595B2 (en) 2018-07-26 2020-06-23 Icu Medical, Inc. Drug library dynamic version management
WO2020023231A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Icu Medical, Inc. Drug library management system
SG11202100808TA (en) 2018-08-16 2021-02-25 Deka Products Lp Medical pump
US11278671B2 (en) 2019-12-04 2022-03-22 Icu Medical, Inc. Infusion pump with safety sequence keypad
AU2021311443A1 (en) 2020-07-21 2023-03-09 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11135360B1 (en) 2020-12-07 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Concurrent infusion with common line auto flush

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05277182A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Sharp Corp 輸液装置
JPH06509261A (ja) * 1991-12-30 1994-10-20 ホスパル リミテッド 透析システム
WO1996020745A1 (en) * 1995-01-06 1996-07-11 Abbott Laboratories Medicinal fluid pump having multiple stored protocols
WO1996028209A1 (en) * 1995-03-13 1996-09-19 Imed Corporation Modular patient care system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100380A (en) 1984-02-08 1992-03-31 Abbott Laboratories Remotely programmable infusion system
US4756706A (en) 1985-01-23 1988-07-12 American Hospital Supply Corporation Centrally managed modular infusion pump system
DE3575862D1 (de) * 1985-02-18 1990-03-15 Medrad Inc Angiographischer injektor mit einer steuereinheit.
US4898578A (en) 1988-01-26 1990-02-06 Baxter International Inc. Drug infusion system with calculator
DE3905350A1 (de) * 1989-02-22 1990-09-06 Braun Melsungen Ag Medizintechnisches geraet mit redundant aufgebauter steuereinheit zur infusionstherapie oder blutbehandlung
US5010473A (en) * 1989-08-31 1991-04-23 Duke University Method and apparatus for model-based control of an open-loop process
US5165873A (en) 1989-10-10 1992-11-24 Imed Corporation Two-cycle peristaltic pump
US5256157A (en) 1991-01-31 1993-10-26 Baxter International Inc. Automated infusion pump with replaceable memory cartridges
EP0554716B1 (en) * 1992-01-22 1997-12-03 Alaris Medical Systems, Inc. Fluid line condition detection
JPH05277185A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Sharp Corp 輸液装置
ATE198159T1 (de) * 1992-10-15 2001-01-15 Gen Hospital Corp Infusionspumpe mit elektronisch ladbarer medikamentenbibliothek
US5368562A (en) * 1993-07-30 1994-11-29 Pharmacia Deltec, Inc. Systems and methods for operating ambulatory medical devices such as drug delivery devices
US5630710A (en) * 1994-03-09 1997-05-20 Baxter International Inc. Ambulatory infusion pump
US5591344A (en) * 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06509261A (ja) * 1991-12-30 1994-10-20 ホスパル リミテッド 透析システム
JPH05277182A (ja) * 1992-04-03 1993-10-26 Sharp Corp 輸液装置
WO1996020745A1 (en) * 1995-01-06 1996-07-11 Abbott Laboratories Medicinal fluid pump having multiple stored protocols
JPH11501529A (ja) * 1995-01-06 1999-02-09 アボツト・ラボラトリーズ 複数の記憶プロトコルを有する医療用流体ポンプ
WO1996028209A1 (en) * 1995-03-13 1996-09-19 Imed Corporation Modular patient care system
JPH11502132A (ja) * 1995-03-13 1999-02-23 イメド コーポレーション モジュール患者看護システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103407420A (zh) * 2013-07-18 2013-11-27 江苏中科天安智联科技有限公司 车辆故障预警平台

Also Published As

Publication number Publication date
AU4805797A (en) 1998-04-24
CA2268176A1 (en) 1998-04-09
US5800387A (en) 1998-09-01
AU719254C (en) 2001-11-08
DE69735052T2 (de) 2006-08-31
WO1998014234A1 (en) 1998-04-09
JP2001506513A (ja) 2001-05-22
EP1007137A4 (en) 2000-08-09
CA2268176C (en) 2005-09-20
EP1007137B1 (en) 2006-01-04
DE69735052D1 (de) 2006-03-30
EP1007137A1 (en) 2000-06-14
AU719254B2 (en) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5800387A (en) Safety monitoring apparatus for a patient care system
CA2187094C (en) Rapid response occlusion detector for a medication infusion pump
EP1616589B1 (en) Syringe pump rapid occlusion detection system
DK2741800T3 (en) DEVICE AND AIR IN LINE DEVICE AND CONTROL DEVICE
RU2471513C2 (ru) Насосная система с автоматическим переключением
US5904668A (en) Cassette for an infusion pump
US5683367A (en) Infusion pump with different operating modes
JP2008135059A (ja) 高精度投薬装置、システム及び方法
JP6914848B2 (ja) 医療用ポンプ及びその制御方法
JPH04108455A (ja) 輸液ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110218