JP2008119053A - カプセル型内視鏡 - Google Patents

カプセル型内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2008119053A
JP2008119053A JP2006303206A JP2006303206A JP2008119053A JP 2008119053 A JP2008119053 A JP 2008119053A JP 2006303206 A JP2006303206 A JP 2006303206A JP 2006303206 A JP2006303206 A JP 2006303206A JP 2008119053 A JP2008119053 A JP 2008119053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule endoscope
subject
circuit
transmission
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006303206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847282B2 (ja
Inventor
Kazuaki Tamura
和昭 田村
Tetsuo Minae
哲夫 薬袋
Hitoshi Ohara
仁 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006303206A priority Critical patent/JP4847282B2/ja
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to EP07830714A priority patent/EP2088914B1/en
Priority to AT07830714T priority patent/ATE498351T1/de
Priority to KR1020097006262A priority patent/KR101369710B1/ko
Priority to PCT/JP2007/070980 priority patent/WO2008056555A1/en
Priority to DE602007012572T priority patent/DE602007012572D1/de
Priority to US11/933,594 priority patent/US20080108865A1/en
Publication of JP2008119053A publication Critical patent/JP2008119053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847282B2 publication Critical patent/JP4847282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】カプセル型内視鏡の複数の送信用電極に発生する静電気の内部回路に対する影響を抑制可能なカプセル型内視鏡を提供すること。
【解決手段】カプセル型内視鏡の外周面に配置された送信用電極16a、16bに静電気の保護素子22a、22bを接続する。これにより、静電気による過電圧が送信用電極16a、16bに印加された場合に、送信用電極16a、16bから保護素子22a、22bを介してGND電極23に電流が流れ、カプセル型内視鏡の内部回路への過電圧の印加が防止される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、被検体内に導入され、該被検体内を移動しながら、被検体を信号伝達媒体として被検体内情報を体外受信装置へ送信するカプセル型内視鏡に関するものである。
現在、内視鏡の分野において、飲み込み型のカプセル型内視鏡が実用化されている。このカプセル型内視鏡は、撮像機能と無線通信機能とを有しているものである。そして、カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から導入された後、自然排出されるまでの間、体腔内、例えば胃や小腸などの臓器の内部をその蠕動運動に従って移動しながら順次撮像を行い、被検体内の情報を取得する。
カプセル型内視鏡が体腔内を移動する間に得られた被検体内情報(画像データ)は、順次無線通信により外部に送信され、外部に設けられたメモリに蓄積される。無線通信機能とメモリ機能とを備えた受信機を携帯することにより、被検体は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの間に渡って自由に行動できる。
さらに、カプセル型内視鏡における無線通信方式の一つとして、被検体を信号伝達媒体として利用し、画像データを外部に送信する人体通信方式が提案されている。例えば、特許文献1においては、カプセル型内視鏡の外周面に2つの信号電極を設け、画像データに応じた電位差を2極間に発生させて被検体内に電流を流す。そして、この電流を被検体外に配置された体外受信装置の受信電極で受け、受信電極間に流れる電流量を検出することで、人体を信号伝達媒体として利用して画像データを伝送することが可能である。
特表2006−513670号公報
ここで、従来の人体通信方式を利用したカプセル型内視鏡においては、外部からの静電気が内部回路の動作に悪影響を及ぼす可能性がある。即ち、従来の人体通信方式を利用したカプセル型内視鏡は、送信用電極が外表面に配置される構成となっている。そのため、無線通信方式等の通信方式が異なる他のカプセル型内視鏡に比べて外部からの静電気を送信用電極で直接受けやすく、これによってカプセル型内視鏡の内部回路に対して影響を及ぼしやすいことが考えられる。これに対し、特許文献1では、静電気に対する内部回路の保護に関して明確な対策がないため、カプセル型内視鏡を被検体に適用した時に、人体に帯電した静電気の影響により、内部回路の動作に影響を及ぼす可能性がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、カプセル型内視鏡の複数の送信用電極に発生する静電気の内部回路に対する影響を抑制可能なカプセル型内視鏡を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様のカプセル型内視鏡は、被検体内に導入され、移動しながら前記被検体内の情報を取得し、取得した前記被検体内の情報を被検体外へ送信するカプセル型内視鏡において、前記被検体内の情報を前記被検体外へ送信するために前記カプセル型内視鏡の外周面に配置された複数の送信用電極と、前記複数の送信用電極に接続され、静電気により、前記送信用電極に生じた閾値以上の電圧を制限する静電気保護手段とを具備することを特徴とする。
この第1の態様によれば、カプセル型内視鏡の外表面に配置された送信用電極に、静電気によって閾値以上の電圧が発生した場合に、その電圧が静電気保護手段によって制限される。これによって静電気の内部回路に対する影響を抑制可能である。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るカプセル型内視鏡を用いたカプセル型内視鏡システムの全体構成を示す模式図である。図1に示すカプセル型内視鏡システムは、カプセル型内視鏡2と、受信装置3と、表示装置4と、携帯型記録媒体5とを備えている。
カプセル型内視鏡2は、被検体1の内部に導入され、被検体1の内部を移動しながら繰り返し撮像を行って被検体内情報(例えば、被検体1の内部の画像)を取得し、この取得した被検体内情報を含む所定信号を受信装置3に送信する。
受信装置3は、カプセル型内視鏡2からの送信信号を受信し、受信した信号から画像を導出する。図1に示すように受信装置3は、受信用電極6a〜6nと、処理装置7とから構成されている。受信用電極6a〜6nは被検体1の外表面に配置され、カプセル型内視鏡2からの送信信号を受信するための電極である。処理装置7は、受信用電極6a〜6nにおける受信信号から被検体1の内部の画像を導出する。
表示装置4は、カプセル型内視鏡2によって得られた被検体1の内部の画像等を表示する。この表示装置4は、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーション等として構成される。より具体的には、表示装置4は、携帯型記録媒体5に記録されたデータから映像信号を再生してCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等に表示する機能を有する。
携帯型記録媒体5は、処理装置7及び表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する装着時に情報の出力および記録が可能な構造を有する。具体的には、携帯型記録媒体5は、カプセル型内視鏡2が被検体1の体腔内を移動している間は処理装置7に装着されてカプセル型内視鏡2の被検体内情報を記録する。そして、カプセル型内視鏡2が被検体1から排出された後に、処理装置7から取り出されて表示装置4に装着され、携帯型記録媒体5に記録されている被検体内情報が表示装置4によって読み出される。携帯型記録媒体5によって処理装置7と表示装置4との間でのデータの受け渡しを行うことで、処理装置7と表示装置4との間が有線接続された場合とは異なり、カプセル型内視鏡2が被検体1の内部を移動中であっても、被検体1が自由に行動することが可能となる。
図2は、カプセル型内視鏡2の内部の詳細な構成を示すブロック図である。即ち、カプセル型内視鏡2は、バッテリー8と、電源回路9と、LED10と、LED駆動回路11と、撮像素子(CCD)12と、撮像素子駆動回路13と、信号生成回路14と、整合回路15と、送信用電極16a、16bと、静電気保護回路17と、システムコントロール回路18とから構成されている。
バッテリー8は、カプセル型内視鏡2の内部で電力を使用するための電源である。電源回路9は、バッテリー8からカプセル型内視鏡2の内部の各構成要素に供給するための電力を生成し、この電力をカプセル型内視鏡2の各構成要素に供給する。カプセル型内視鏡2の各構成要素は電源回路9から供給される電力を駆動エネルギーとして動作する。
LED10は、被検体1の内部の撮像を行う際に被検体1の内部の撮像領域を照明するための光源である。LED駆動回路11は、LED10を駆動するための駆動回路である。撮像素子12は、LED10によって照明された撮像領域からの反射光像を撮像して被検体内情報(画像信号)を取得するCCD方式の撮像素子である。撮像素子駆動回路13は、撮像素子12を駆動する駆動回路である。撮像素子12において取得された画像信号は、システムコントロール回路18においてデジタル化され、これによって被検体1の体内の画像データが生成される。
ここで、光源及び撮像素子として、LED及びCCD方式の撮像素子を用いることは必須ではない。例えば撮像素子としてCMOS方式の撮像素子を用いるようにしても良い。
信号生成回路14は、システムコントロール回路18において取得された被検体1の画像データに対して変調等の処理を行い、受信装置3へデータを送信するための送信信号を生成する。
整合回路15は、送信用電極16a、16bと被検体1との間でのインピーダンス整合を行うために、信号生成回路14により生成された送信信号の特性インピーダンスを変更する。具体的には、整合回路15は、具体的には、コンデンサ成分、インダクタ成分、抵抗成分のインピーダンスを可変する構成を備え、その回路内部において送信信号の特性インピーダンスを可変する。このためには、例えば、整合回路15として、送信用電極16a、16bとの間に直列または並列にインピーダンス可変素子を挿入する構成を採用すれば良い。このような整合回路15により、送信信号の特性インピーダンス、送信信号の電力、送信信号の位相、送信信号の周波数などの特性を変更することができる。
さらに、整合回路15は、被検体1の内部に流れる電流の最大値を制限するための電流保護抵抗素子を備えている。
送信用電極16a、16bは、整合回路15から出力される送信信号を被検体1の内部に送信するための電極である。送信用電極16a、16bは導電性を有し、且つ耐食性に優れ人体に無害な金属で構成され、カプセル型内視鏡2の外周面に配置される。
静電気保護回路17は、カプセル型内視鏡2の外部より送信用電極16a、16bに生じる静電気による過電圧を抑制する。静電気保護回路17はカプセル外周面に配置される送信用電極16a、16bに一端が接続され、もう一端が電源回路9にて生成されるGND電位と等電位のGND電極に接続されている。なお、送信用電極16a、16bに接続された静電気保護回路17については、後述にて詳細動作を記載する。
ここで、静電気保護回路17は、送信用電極16a、16bへ接続されるだけでなく、さらにカプセル型内視鏡の電源回路9に追加して接続しても良い。つまり、静電気保護回路17の一端を電源回路9の内部の電源端子に接続し、もう一端をGND電極に接続することでも、外部より送信用電極16a、16bに生じる静電気がカプセル型内視鏡2の電源回路9に与える影響を抑制することが可能となる。
システムコントロール回路18は、LED駆動回路11、撮像素子駆動回路13、信号生成回路14、及び電源回路9の動作を制御すると共に、撮像素子12で得られる画像信号をから被検体1の画像データを生成する。
図3は、整合回路15及び静電気保護回路17の回路ブロック図である。ここで、図3の回路においては、整合回路15と静電気保護回路17とが整合回路基板25上に実装される例を示している。
整合回路15は、ポート19と、ドライブ回路20と、抵抗素子21a、21bとから構成されている。ドライブ回路20は、入力がポート19に接続され、出力が抵抗素子21a、21bに接続されている。そして、ドライブ回路20は、信号生成回路14からポート19を介して入力される送信信号に対してバッファ動作を行う。抵抗素子21a、21bは、送信用電極16aと送信用電極16bとの間が短絡状態のときに、送信用電極16aと送信用電極16bとの間に流れる電流の量を制限する。抵抗素子21a、21bは、数百Ωの抵抗値を有する抵抗素子で構成され、ドライブ回路20と送信用電極16a、16bとの間にそれぞれ直列に接続されている。
静電気保護回路17は、保護素子22a、22bと、GND電極23とから構成されている。保護素子22a、22bは、人体からの静電気が送信用電極16a、16bに印加された場合に、カプセル型内視鏡2の内部回路を保護する。図3の回路では、保護素子22a、22bがバリスタ素子で構成されている。そして保護素子22a、22bは、一端が送信用電極16a、16bに接続され、もう一端がGND電極23に接続されている。バリスタ素子は、素子自身が持つ固有の閾値電圧に対して、それよりも大きい電圧が生じると、抵抗値が急激に低下する性質を持つ。
ここで、保護素子22a、22bはバリスタ素子に限るものではない。例えば、2つのツェナーダイオードを逆並列に接続したものを保護素子として利用しても良いし、また1つのツェナーダイオードを利用し、ツェナーダイオードのカソード電極を送信用電極に、アノード電極をGND電極に接続する構成としてもよい。更に、保護素子は、上記と異なるサージアブソーバ素子を用いても良いし、コンデンサや抵抗素子を併せて用いる構成としても良い。
図3に示した構成により、送信用電極間に、静電気によってバリスタ素子の閾値以上の過電圧が生じた場合にバリスタ素子の抵抗値が低下し、これによって送信用電極16a、16bからGND電極23に電流を流すことにより、カプセル型内視鏡2の内部回路に過電圧が印加されることを防止するという効果を得ることができる。
図4は、カプセル型内視鏡2の内部に図3の回路を配置した場合の断面図である。図4に示すように、カプセル型内視鏡2は、カプセルケース部24と撮像ドーム部27とを組み合わせたカプセル形状の筐体の内部に図1で示した各回路が配置されて構成されている。ここで、図4においては、説明を簡単にするために、図1に示す一部の回路の図示を省略している。
撮像ドーム部27は、LED10により外部を照明すると共に、外部からの光を撮像素子12により受光することが可能なように透明材料で構成されている。また、送信用電極16a、16bは、絶縁体で構成されるカプセルケース部24の外周面に配置され、送信用電極16aと送信用電極16bとの間はカプセルケース部24によって絶縁されている。そして、送信用電極16a、16bには、整合回路基板25の出力部である送信パッド26a、26bが接続され、これら送信パッド26a、26bより送信信号が供給される。
また、図4に示すように、保護素子22a、22bは送信パッド26a、26bを介して送信用電極16a、16bにそれぞれ接続されると共に、カプセル型内視鏡の内部で電源回路9により生成されるGND電位と等電位に設定されたGND電極23に接続される。また、図4では図示を省略しているが整合回路基板25上には、電源回路9から供給される電源電圧を受けるための電源供給パッドや整合回路機能を実行する素子(抵抗素子21a、21b)や配線等も備える。
ここで、図4に示すように、整合回路基板25は、カプセル型内視鏡2の内部において、カプセルケース部24の中央付近ではなく、カプセルケース部24の端面に近接して配置することが好ましい。これは、送信用電極16a、16bと整合回路基板25との間の配線長を短くして、送信信号を伝送する際の送信用電極16a、16bと整合回路基板25との間の配線における放電を抑制するためである。また、保護素子22a、22bについても送信用電極16a、16bの近傍に配置されるようにして整合回路基板25上に配置することが好ましい。これも保護素子22a、22bと送信用電極16a、16bとの間での放電を抑制するためである。
図4に示すようにして各回路や素子を配置することにより、送信用電極16a、16bの近傍に整合回路基板25と保護素子22aとを配置して静電気保護機能を実現することが可能である。
以上説明したように、第1の実施形態では、カプセル型内視鏡2の外周面に配置された送信用電極16a、16bに保護素子22a、22bを接続することにより、カプセル型内視鏡2の内部回路を静電気から保護することが可能となる。より詳しくは、カプセル型内視鏡2の外周面に配置された送信用電極16a、16bに対して、カプセル型内視鏡2の内部の整合回路基板25上に適切に配置された保護素子22a、22bを用いることで、送信用電極16a、16bの近傍で静電気による過電圧を抑制することが可能となる。また、図4に示すように、保護素子22a、22bを送信用電極16a、16bの近傍に配置することで、不要な静電気の放電現象を抑えることが可能である。
[変形例]
図5は、本発明の第1の実施形態の変形例のカプセル型内視鏡の内部に図3の回路を配置した場合の断面図である。ここで、カプセル型内視鏡2は、図4と同様に、カプセルケース部24と撮像ドーム部27とを組み合わせたカプセル形状の筐体で構成され、外周面には送信用電極16a、16bが設けられている。
そして、変形例においてはカプセルケース部24の内周面に、GND電極23が設けられ、このGND電極23に保護素子22a、22bが接続されている。さらに、保護素子22a、22bは、送信用電極16a、16bにそれぞれ接続されている。また、送信用電極16a、16bは、整合回路基板25の送信パッド26a、26bにもそれぞれ接続されている。
即ち、図5に示すように、保護素子22a、22bは、送信用電極16a、16bとGND電極23との間に、配線長が最短となるようにカプセルケース部24の内周面に接触する形で配置されている。ここで、図5では、カプセルケース部24の内周面に設けられるGND電極23が1つのみ図示されているが、GND電極は1つに限るものではなく、保護素子22a用と保護素子22b用とに分割して配置しても良い。
以上説明した変形例により、保護素子22a、22bを、送信用電極16a、16bだけでなく、GND電極23に対しても極めて接近して配置することが可能となる。したがって、送信用電極16a、16bに静電気による過電圧が供給された場合に、送信用電極16a、16bの直近において過電圧保護を実行でき、この際、過電圧が余分な経路を通らずにGND電極に伝わるため、内部回路を保護する効果がより高くなる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図6は、本発明の第2の実施形態に係るカプセル型内視鏡の整合回路15及び静電気保護回路17の回路ブロック図である。第2の実施形態は、静電気保護回路としての保護素子を整合回路の一部として利用する例である。なお、図6において、図3と同様の参照符号を付している構成については図3と同様の機能を有するものなので説明を省略する。
図6において、抵抗素子21a、21bは一端がドライブ回路20の出力に接続され、もう一端が送信用電極16a、16bと被検体1とのインピーダンス整合を行うためのインダクタ素子29a、29bにそれぞれ接続されている。さらに、インダクタ素子29a、29bにはそれぞれ、静電気保護回路17の保護素子として、逆並列に接続されたツェナーダイオード30a、30bが接続されている。これらツェナーダイオード30a、30bのもう一端はGND電極23に接続されている。
ツェナーダイオード30a、30bは、送信用電極16a、16bに静電気により閾値電圧(ツェナー電圧)以上の過電圧が印加された場合には、その過電圧がカプセル内部回路に印加されることを防ぐ機能を有する。また、閾値以上の電圧が印加されていない場合には、固有の容量値を持つ素子として動作する機能を有する。
つまり、ツェナーダイオード30a、30bは、送信用電極16a、16bを介して静電気による過電圧が印加された時には静電気保護素子として動作し、送信用電極16a、16bを介して過電圧が印加されていない時にはキャパシタ素子として動作する。このとき、ツェナーダイオード30a、30bは、送信用電極16a、16bと被検体1とのインピーダンス整合を、インダクタ素子29a、29bと共に行うように動作する。
ここで、図6において、送信用電極16a、16bと被検体1とのインピーダンス整合を行うための素子として示したインダクタ素子29a、29bは、キャパシタ素子によって構成することもできる。また、接続方法も送信用電極16a、16bに対して直列に接続するだけでなく並列に接続することにより構成することも可能である。
なお、第2の実施形態では、保護素子をツェナーダイオード30a、30bにより構成したが、第1の実施形態で示したバリスタ素子やその他のサージアブゾーバ素子により構成しても良い。
また、第2の実施形態においては、図6の回路が実装される整合回路基板及び保護素子の位置については特に限定していないが、第1の実施形態及びその変形例において説明したように、これらは送信用電極の近傍に配置することが好ましい。
以上説明したように、第2の実施形態によれば、静電気保護素子が閾値電圧以上の電圧が印加されない場合にキャパシタ素子として動作する性質を利用し、静電気が印加されない場合には、保護素子を送信用電極と被検体とのインピーダンス整合素子として機能させ、静電気が印加された時には静電気保護素子として機能させることが可能である。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。
さらに、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
本発明の第1の実施形態に係るカプセル型内視鏡を用いたカプセル型内視鏡システムの全体構成を示す模式図である。 カプセル型内視鏡の内部の詳細な構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における整合回路及び静電気保護回路の回路ブロック図である。 カプセル型内視鏡の内部に図3の回路を配置した場合の断面図である。 本発明の第1の実施形態の変形例のカプセル型内視鏡の内部に図3の回路を配置した場合の断面図である。 本発明の第2の実施形態における整合回路及び静電気保護回路の回路ブロック図である。
符号の説明
2…カプセル型内視鏡、3…受信装置、4…表示装置、5…携帯型記録媒体、6a〜6n…受信用電極、7…処理装置、8…バッテリー、9…電源回路、10…LED、11…LED駆動回路、12…撮像素子(CCD)、13…撮像素子駆動回路、14…信号生成回路、15…整合回路、16a,16b…送信用電極、17…静電気保護回路、18…システムコントロール回路、20…ドライブ回路、21a,21b…抵抗素子、22a,22b…保護素子、23…GND電極

Claims (4)

  1. 被検体内に導入され、移動しながら前記被検体内の情報を取得し、取得した前記被検体内の情報を被検体外へ送信するカプセル型内視鏡において、
    前記被検体内の情報を前記被検体外へ送信するために前記カプセル型内視鏡の外周面に配置された複数の送信用電極と、
    前記複数の送信用電極に接続され、静電気により、前記送信用電極に生じた閾値以上の電圧を制限する静電気保護手段と、
    を具備することを特徴とするカプセル型内視鏡。
  2. 前記静電気保護手段は、前記送信用電極と前記カプセル型内視鏡の内側に配置されるGND電極との間に接続されることを特徴とする請求項1に記載のカプセル型内視鏡。
  3. 前記静電気保護手段は、前記送信用電極の近傍に配置されることを特徴とする請求項2に記載のカプセル型内視鏡。
  4. 前記静電気保護手段は、前記送信用電極に閾値以上の電圧が生じていない場合には、整合回路の一部として動作することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1つに記載のカプセル型内視鏡。
JP2006303206A 2006-11-08 2006-11-08 カプセル型内視鏡 Expired - Fee Related JP4847282B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303206A JP4847282B2 (ja) 2006-11-08 2006-11-08 カプセル型内視鏡
AT07830714T ATE498351T1 (de) 2006-11-08 2007-10-23 Kapselendoskop
KR1020097006262A KR101369710B1 (ko) 2006-11-08 2007-10-23 캡슐형 내시경
PCT/JP2007/070980 WO2008056555A1 (en) 2006-11-08 2007-10-23 Capsule type endoscope
EP07830714A EP2088914B1 (en) 2006-11-08 2007-10-23 Capsule type endoscope
DE602007012572T DE602007012572D1 (de) 2006-11-08 2007-10-23 Kapselendoskop
US11/933,594 US20080108865A1 (en) 2006-11-08 2007-11-01 Capsule type endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006303206A JP4847282B2 (ja) 2006-11-08 2006-11-08 カプセル型内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008119053A true JP2008119053A (ja) 2008-05-29
JP4847282B2 JP4847282B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39360541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006303206A Expired - Fee Related JP4847282B2 (ja) 2006-11-08 2006-11-08 カプセル型内視鏡

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080108865A1 (ja)
EP (1) EP2088914B1 (ja)
JP (1) JP4847282B2 (ja)
KR (1) KR101369710B1 (ja)
AT (1) ATE498351T1 (ja)
DE (1) DE602007012572D1 (ja)
WO (1) WO2008056555A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026943A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル誘導システム
JP2014054318A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Fujifilm Corp 内視鏡システム、内視鏡、光源装置、及びプロセッサ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953562B1 (ko) * 2007-12-17 2010-04-21 한국전자통신연구원 인체 통신 시스템 및 방법
TW201008542A (en) * 2008-08-26 2010-03-01 Everest Display Inc Capsule endoscope with embedded metal contacts
JP5284846B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-11 オリンパス株式会社 生体内観察システム、該生体内観察システムの作動方法
JP2010240104A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Olympus Corp 体内観察システム、該体内観察システムの駆動方法
JP2012081016A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Olympus Corp 生体情報取得装置
JP5734614B2 (ja) * 2010-10-08 2015-06-17 オリンパス株式会社 生体情報取得装置
US10582833B2 (en) * 2014-11-18 2020-03-10 Smith & Nephew, Inc. Endocoupler with induction coupling
KR20180001043A (ko) * 2016-06-24 2018-01-04 한국전자통신연구원 캡슐 내시경, 그것을 포함하는 이미지 처리 시스템 및 그것에 포함되는 이미지 부호화 장치
CN112953587B (zh) * 2021-01-27 2022-10-21 维沃移动通信有限公司 电子设备及信号控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513001A (ja) * 2003-01-25 2006-04-20 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 人体を通じた通信システムにおけるデータ受信方法及び受信装置
JP2006513670A (ja) * 2003-01-25 2006-04-20 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 人体を通じたデータ通信方法、人体を通じたデータ通信システム、及びこれに使用される感知装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4607621A (en) * 1983-10-07 1986-08-26 Welch Allyn Inc. Endoscopic apparatus
US5395366A (en) * 1991-05-30 1995-03-07 The State University Of New York Sampling capsule and process
US6397850B1 (en) * 2000-02-09 2002-06-04 Scimed Life Systems Inc Dual-mode apparatus and method for detection of embolic device detachment
JP2004148028A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
WO2005044094A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Olympus Corporation カプセル型医療装置システム、及びカプセル型医療装置
JP4432489B2 (ja) * 2003-12-25 2010-03-17 パナソニック株式会社 静電気対策部品の製造方法
FI20045503A (fi) * 2004-12-28 2006-06-29 Polar Electro Oy Anturijärjestelmä, asuste ja sykemittari

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513001A (ja) * 2003-01-25 2006-04-20 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 人体を通じた通信システムにおけるデータ受信方法及び受信装置
JP2006513670A (ja) * 2003-01-25 2006-04-20 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 人体を通じたデータ通信方法、人体を通じたデータ通信システム、及びこれに使用される感知装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026943A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル誘導システム
JP2010057631A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Olympus Medical Systems Corp カプセル誘導システム
JP2014054318A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Fujifilm Corp 内視鏡システム、内視鏡、光源装置、及びプロセッサ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE498351T1 (de) 2011-03-15
KR101369710B1 (ko) 2014-03-04
US20080108865A1 (en) 2008-05-08
EP2088914B1 (en) 2011-02-16
WO2008056555A1 (en) 2008-05-15
EP2088914A1 (en) 2009-08-19
KR20090078325A (ko) 2009-07-17
DE602007012572D1 (de) 2011-03-31
JP4847282B2 (ja) 2011-12-28
EP2088914A4 (en) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847282B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP5086618B2 (ja) カプセル型内視鏡
US8896680B2 (en) Endoscope with first and second voltage comparing portions
JP4914786B2 (ja) 被検体内位置検出システム
JP4373415B2 (ja) 生体内情報取得装置
JP5074006B2 (ja) カプセル型医療装置
JP4805056B2 (ja) 被検体内導入装置、体外受信装置、及び被検体内情報収集システム
US20150018678A1 (en) Bias voltage generating apparatus and ultrasound diagnostic system
US20060241578A1 (en) Body-insertable apparatus
JP5137385B2 (ja) カプセル型医療装置
WO2006006680A1 (ja) 被検体内導入装置
JP2007124142A (ja) 受信装置
CN110167418A (zh) 摄像装置、内窥镜以及内窥镜系统
JP2005124314A (ja) 電力供給装置および電力供給システム
KR100869768B1 (ko) 캡슐 내시경의 정보 수신장치 및 수신방법과 이를 이용한캡슐 내시경 시스템
KR20150098505A (ko) 캡슐 내시경
JP2009189494A (ja) カプセル型医療装置及びカプセル型医療システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees