JP5086618B2 - カプセル型内視鏡 - Google Patents

カプセル型内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5086618B2
JP5086618B2 JP2006319145A JP2006319145A JP5086618B2 JP 5086618 B2 JP5086618 B2 JP 5086618B2 JP 2006319145 A JP2006319145 A JP 2006319145A JP 2006319145 A JP2006319145 A JP 2006319145A JP 5086618 B2 JP5086618 B2 JP 5086618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
impedance
subject
transmission
capsule endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006319145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008132050A (ja
JP2008132050A5 (ja
Inventor
和昭 田村
哲夫 薬袋
仁 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006319145A priority Critical patent/JP5086618B2/ja
Priority to KR1020097010747A priority patent/KR101317043B1/ko
Priority to PCT/JP2007/070982 priority patent/WO2008065839A1/en
Priority to EP07830716A priority patent/EP2086383A4/en
Priority to US11/926,612 priority patent/US8221314B2/en
Publication of JP2008132050A publication Critical patent/JP2008132050A/ja
Publication of JP2008132050A5 publication Critical patent/JP2008132050A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086618B2 publication Critical patent/JP5086618B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0026Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the transmission medium
    • A61B5/0028Body tissue as transmission medium, i.e. transmission systems where the medium is the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/07Endoradiosondes
    • A61B5/073Intestinal transmitters

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Description

本発明は、被検体内に導入され、該被検体内を移動しながら、被検体を信号伝達媒体として被検体内情報を体外受信装置へ送信するカプセル型内視鏡に関するものである。
現在、内視鏡の分野において、飲み込み型のカプセル型内視鏡が実用化されている。このカプセル型内視鏡は、撮像機能と無線通信機能とを有しているものである。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から飲込まれた後、自然排出されるまでの間、体腔内、例えば胃や小腸等の臓器の内部をその蠕動運動に従って移動しながら順次撮像を行い、被検体内の情報を取得する。
体腔内を移動する間、カプセル型内視鏡によって体内で取得された被検体内情報(画像データ)は、順次無線通信により外部に送信され、外部に設けられたメモリに蓄積される。無線通信機能とメモリ機能とを備えた受信機を携帯することにより、被検体は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの間に渡って、自由に行動できる。
更に、カプセル型内視鏡における無線通信方式の一つとして、被検体を信号伝達媒体として利用し、画像データを外部に送信する人体通信方式が提案されている。例えば、特許文献1においては、カプセル型内視鏡の外周面に2つの信号電極を設け、画像データに応じた電位差を2極間に発生させ、被検体内に電流を流す。そして、被検体外に配置された体外受信装置の受信電極間に流れる電流量を検出することで、人体を信号伝達媒体として利用し、画像データを伝送することが可能となる。
特表2006−513670号公報
ここで、特許文献1におけるカプセル型内視鏡は、送信用電極が外表面に配置される構成となっており、被検体内に投入されたカプセル型内視鏡の送信用電極は、被検体内を移動するのに伴って接触状態の変化が発生する。これにより、カプセル型内視鏡の送信信号の送信に用いる送信用電極間のインピーダンスも被検体内において変化が生じる。そのため、電極間インピーダンスの変化に対して送信用電極と被検体との間にはインピーダンス不整合が生じ、カプセル型内視鏡の送信信号電力の損失を発生させるおそれがある。
これに対し、特許文献1においては、送信用電極間のインピーダンスの変化に対する制御方法について特に述べられておらず、送信信号電力の損失が受信信号レベルの低下を招きやすい。このため、受信信号がノイズの影響を受け易くなり、カプセル型内視鏡システムとして通信の安定性を欠きやすい。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、送信電力損失量を低減し、安定的に通信可能なカプセル型内視鏡を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様のカプセル型内視鏡は、被検体内に導入されて被検体内情報を取得し、該取得した被検体内情報を前記被検体を介して外部へ送信するカプセル型内視鏡において、前記カプセル型内視鏡の外周面上に配置される複数の電極と、前記複数の電極の中から送信電力損失の少ない2つの電極を、前記被検体内情報を送信するための送信用電極として選択する電極選択手段と、前記電極選択手段により選択された2つの送信用電極を用いて、前記被検体内情報を前記被検体の外部へ送信する送信手段と、を具備し、前記電極選択手段は、前記複数の電極の中の2つの電極間のインピーダンスを測定するインピーダンス測定手段と、前記インピーダンスが所定の範囲内にあることを判定する判定手段と、前記複数の各電極間の特性インピーダンスを可変とするインピーダンス可変素子と、前記インピーダンス可変素子の特性を調節して前記送信用電極と被検体との間でのインピーダンス整合を行うインピーダンス整合手段とを有し、前記判定手段によって前記インピーダンスが所定の範囲内にあると判定された場合に前記2つの電極を送信用電極として選択することを特徴とする。
本発明によれば、送信電力損失量を低減し、安定的に通信可能なカプセル型内視鏡を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るカプセル型内視鏡を用いたカプセル型内視鏡システムの全体構成を示す模式図である。図1に示すカプセル型内視鏡システムは、カプセル型内視鏡2と、受信装置3と、表示装置4と、携帯型記録媒体5とを備えている。
カプセル型内視鏡2は、被検体1の内部に導入され、被検体1の内部を移動しながら繰り返し撮像を行って被検体内情報(例えば、被検体1の内部の画像データ)を取得し、この取得した被検体内情報を含む所定信号を受信装置3に送信する。
受信装置3は、カプセル型内視鏡2からの送信信号を受信し、受信した信号から画像を導出する。図1に示すように受信装置3は、受信用電極6a〜6nと、処理装置7とから構成されている。受信用電極6a〜6nは被検体1の外表面に配置され、カプセル型内視鏡2からの送信信号を受信するための電極である。処理装置7は、受信用電極6a〜6nにおける受信信号から被検体1の内部の画像を導出する。
表示装置4は、カプセル型内視鏡2によって得られた被検体1の内部の画像等を表示する。この表示装置4は、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーション等として構成される。より具体的には、表示装置4は、携帯型記録媒体5に記録されたデータから映像信号を再生してCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等に表示する機能を有する。
携帯型記録媒体5は、処理装置7及び表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する装着時に情報の出力及び記録が可能な構造を有する。具体的には、携帯型記録媒体5は、カプセル型内視鏡2が被検体1の体腔内を移動している間は処理装置7に装着されてカプセル型内視鏡2の被検体内情報を記録する。そして、カプセル型内視鏡2が被検体1から排出された後に、処理装置7から取り出されて表示装置4に装着され、携帯型記録媒体5に記録されている被検体内情報が表示装置4によって読み出される。携帯型記録媒体5によって処理装置7と表示装置4との間でのデータの受け渡しを行うことで、処理装置7と表示装置4との間が有線接続された場合とは異なり、カプセル型内視鏡2が被検体1の内部を移動中であっても、被検体1が自由に行動することが可能である。
図2は、カプセル型内視鏡2の内部の詳細な構成を示すブロック図である。即ち、カプセル型内視鏡2は、バッテリー8と、電源回路9と、LED10と、LED駆動回路11と、撮像素子(CCD)12と、撮像素子駆動回路13と、信号生成回路14と、整合回路15と、電極選択回路16と、インピーダンス測定回路17と、システムコントロール回路18と、送信用電極A1〜Anとから構成されている。
バッテリー8は、カプセル型内視鏡2の内部で電力を使用するための電源である。電源回路9は、バッテリー8からカプセル型内視鏡2の内部の各構成要素に供給するための電力を生成し、この電力をカプセル型内視鏡2の各構成要素に供給する。カプセル型内視鏡2の各構成要素は電源回路9から供給される電力を駆動エネルギーとして動作する。
LED10は、被検体1の内部の撮像を行う際に被検体1の内部の撮像領域を照明するための光源である。LED駆動回路11は、LED10を駆動するための駆動回路である。撮像素子12は、LED10によって照明された撮像領域からの反射光像を撮像して画像信号を取得するCCD方式の撮像素子である。撮像素子駆動回路13は、撮像素子12を駆動する駆動回路である。撮像素子12において取得された画像信号は、システムコントロール回路18においてデジタル化され、これによって被検体1の体内の画像データが生成される。
ここで、光源及び撮像素子として、LED及びCCD方式の撮像素子を用いることは必須ではない。例えば撮像素子としてCMOS方式の撮像素子を用いるようにしても良い。
また、カプセル型内視鏡2は、システムコントロール回路18において得られた画像データを所定の送信信号に変換し、受信装置3に向け被検体1を介して、安定的に信号を送信する送信手段としての機能を有する。
送信手段を構成する信号生成回路14は、システムコントロール回路18において取得された被検体1の画像データに対して変調等の処理を行い、受信装置3へ画像データを送信するための送信信号を生成する。
整合回路15は、送信用電極A1〜Anと被検体1との間でのインピーダンス整合を行うために、信号生成回路14により生成された送信信号の特性インピーダンスを変更する。具体的には、整合回路15は、コンデンサ成分、インダクタ成分、抵抗成分のインピーダンスを可変する構成を備え、その回路内部において送信信号の特性インピーダンスを可変する。このためには、例えば、整合回路15として、送信用電極A1〜Anとの間に直列または並列にインピーダンス可変素子を挿入する構成を採用すれば良い。このような整合回路15により、送信信号の特性インピーダンス、送信信号の電力、送信信号の位相、送信信号の周波数等の特性を変更することができる。
更に、整合回路15は、被検体内に流れる電流の最大値を規定する電流保護抵抗素子を備える。
電極選択回路16は、整合回路15により整合された送信信号を送信用電極A1〜Anのうちで選択した2つの電極に供給する。具体的には、システムコントロール回路18からの電圧制御信号により、2つの送信用電極を選択して、選択した送信用電極に送信信号を供給する。この電極選択回路16の動作については後で詳しく説明する。
送信用電極A1〜Anは、整合回路15から出力される送信信号を被検体1の内部に送信するための電極である。送信用電極A1〜Anは導電性を有し、且つ耐食性に優れ人体に無害な金属で構成され、カプセル型内視鏡2の外周面に配置される。なお、nは必要に応じて設定される電極の個数を示しており、2以上の整数である。
インピーダンス測定回路17は、任意の2つの送信用電極間のインピーダンスを測定し、測定したインピーダンスをシステムコントロール回路18に出力する。
システムコントロール回路18は、LED駆動回路11、撮像素子駆動回路13、信号生成回路14、整合回路15、電極選択回路16、及び電源回路9の動作を制御すると共に、撮像素子12で得られる画像信号から被検体1の画像データを生成する。
図3は、カプセル型内視鏡2の送信用電極と被検体1との間の送信信号電力損失を低減するための送信信号用電極の選択方法に関するフィードバック制御について示すフローチャートである。
送信信号を送信するに先立って、システムコントロール回路18は、送信信号を送信するための送信用電極を決定する(ステップS101)。即ち、システムコントロール回路18は、電極選択回路16に対して電圧制御信号を送信し、これを受けて電極選択回路16が送信用電極A1〜Anの中から、2つの電極を選択する。初回は任意の2つの送信用電極を選択することができる。
送信用電極が決定された後、システムコントロール回路18は、選択した2つの送信用電極に対して送信信号を送信するための処理を行う(ステップS102)。即ち、撮像素子12で得られた画像データを信号生成回路14に送って信号生成回路14において変調等の処理を行って送信用電極を生成し、整合回路15でインピーダンス整合を行った後、ステップS101で選択された2つの送信用電極に、信号生成回路14において生成された送信信号を供給する。
次に、インピーダンス測定回路17は、送信信号の送信に用いられた2つの送信用電極間のインピーダンスを測定する(ステップS103)。即ち、インピーダンス測定回路17は、ステップS102において、2つの送信用電極に送信信号が供給されている時に、送信信号を利用して、2つの電極間のインピーダンスを測定し、測定したインピーダンスをシステムコントロール回路18に出力する。
インピーダンス測定回路17からのインピーダンスを受けて、システムコントロール回路18は、受信したインピーダンスが送信信号の送信が効率良く行える規定の範囲内であるか否かを判定する(ステップS104)。例えば、外周面に複数の電極が配置されたカプセル型内視鏡2は、選択されている2つの電極が共に人体に接触していない場合に電極間のインピーダンスがハイインピーダンスとなって送信電力損失が大きくなる。また、2つの電極が共に人体に接触している場合の電極間のインピーダンスは接触していない場合よりもローインピーダンスとなって送信電力損失が小さくなる。ただし、インピーダンスが低すぎると通信の効率が悪くなる。したがって、インピーダンスを電極選択の判断基準として利用することにより、カプセル型内視鏡が被検体内を移動して送信用電極の接触状態が変化しても、送信信号損失が少なく且つ効率良く通信が行える2つの電極の組み合わせを判別することが可能である。
ステップS104の判定において、電極間のインピーダンスが規定の範囲内でなければ、ステップS101に戻り、システムコントロール回路18は、別の組み合わせを選択するように電圧制御信号を出力する。その後、ステップS102以後の処理が再開される。一方、ステップS104の判定において、電極間のインピーダンスが規定の範囲内であれば、システムコントロー.ル回路18及び電極選択回路16は、未選択電極の設定を実施する(ステップS105)。この未選択電極の設定としては、例えば電極選択回路16にて選択された2つの送信用電極以外の未選択電極の電位をプルダウン(所定の低電位に引き下げる)又はプルアップ(所定の高電位に引き上げる)することが好ましい。このような設定は、システムコントロール回路18から電極選択回路16に制御信号を出力することにより行えば良い。未選択電極の電位を固定電位とすることにより、未選択電極が、現在選択されている2つの送信用電極から送信される送信信号に影響を与える可能性を低減することができる。
図4(a)〜図4(d)は、カプセル型内視鏡2の外周面上に配置される送信用電極A1〜Anの例を示す図である。
図4(a)のカプセル型内視鏡22aは、リング状の送信用電極A1〜Anを、カプセル型内視鏡の長軸方向に対して垂直に且つ電極間隔が等間隔となるように配置している。また、図4(b)のカプセル型内視鏡22bは、矩形状の送信用電極A1〜Anを、カプセル型内視鏡の長軸方向に対して水平に且つ電極間隔が等間隔となるように配置している。また、図4(c)のカプセル型内視鏡22cは、正方形状の送信用電極A1〜Anをカプセル型内視鏡の外周面上に格子状に配置している。更に、図4(d)のカプセル型内視鏡22dは、送信用電極A1〜Anが、カプセル型内視鏡の長軸方向に対して垂直方向に配置されるリング状の送信用電極と、カプセル型内視鏡の長軸方向に対して水平方向に配置される矩形状の送信用電極と、カプセル型内視鏡のドーム形状部に配置される送信用電極とから構成されている。
図4(a)〜図4(d)で示した構成により、カプセル型内視鏡2の送信用電極A1〜Anが、被検体に対して接触する可能性が向上する。これにより、送信用電極の電極間のインピーダンス変動を電極選択回路16の機能と併せて抑えることが可能である。
なお、送信用電極の形状やサイズは、図4(a)〜図4(d)で示したものに限らず、カプセル型内視鏡2の外周面に任意の形状及び任意のサイズで配置することができる。
図5は、インピーダンス測定回路17の具体的な構成の一例を示す図である。上述したように、カプセル型内視鏡2から被検体外の受信装置3に向けて送信される送信信号は、インピーダンス測定回路17を通過し、電極選択回路16において選択された2つの送信用電極に供給される。ここで、システムコントロール回路18からの電圧制御信号を受けた場合に、電極選択回路16は、電圧制御信号の値に応じた2つの送信用電極の間にインピーダンス測定回路17からの送信信号に応じた電圧が発生するように送信用電極A1〜Anの接続切り替えを行う。具体的には、図5に示すように、2つの送信用電極のうちの一方をインピーダンス測定回路17に接続し、他方をグラウンドに接続する。
また、図5に示すように、インピーダンス測定回路17は、ブランチラインカプラ回路19と、ドライバ回路20と、A/D回路21とから構成されている。
ブランチラインカプラ回路19は、整合回路15から入力される送信信号を電極選択回路16において選択された2つの送信用電極に分配すると共に、電極選択回路16により選択された2つの送信用電極と被検体内とのインピーダンス不整合により発生する反射信号をシステムコントロール回路18に分配する。
ドライバ回路20は、ブランチラインカプラ回路19で分配された反射信号を増幅してA/D回路21に出力する。A/D回路21は、ドライバ回路20からアナログ信号として出力される反射信号をシステムコントロール回路18において処理可能なようにデジタル信号に変換する。
図5に示すような構成を備えることにより、2つの送信用電極間のインピーダンスの絶対値に対応した信号強度の検出が可能である。また、システムコントロール回路18において、2つの送信用電極間のインピーダンスが整合条件の閾値に合致しているか否かを判定することにより、電極選択回路16の動作を制御することが可能である。
ここで、インピーダンス測定回路17においてブランチラインカプラ回路19の代わりに、例えばサーキュレータ回路や方向性結合回路を用いて良い。また、ブランチラインカプラ回路19も集中定数素子による構成だけでなく、マイクロストリップライン等の分布定数素子を用いて構成しても良い。更には、またインピーダンス測定方法として、ブランチラインカプラを用いた方法ではなく、I−Vコンバータによる自動平衡ブリッジを用いた方法でも良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、被検体内に導入されて移動するカプセル型内視鏡2の送信用電極A1〜Anと被検体1との間で接触状態が変化し、この結果、出力インピーダンスが変化しても、カプセル型内視鏡2の外周面に複数配置された送信用電極の中から最適な電極を選択して、被検体1に対する安定的な送信信号の供給が可能である。
即ち、カプセル型内視鏡2の外周面上に配置された送信用電極と被検体1との接触状況が変化した場合に、インピーダンス不整合による送信電力損失が低減されるようなインピーダンス条件(即ち、インピーダンスが規定の範囲内)を満たす他の2つの電極に切り替えて送信を行うようにすることで、送信電力損失が少ない状態を維持し、被検体1に対して継続的に安定した送信信号を供給することが可能となる。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。
さらに、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
本発明の一実施形態に係るカプセル型内視鏡を用いたカプセル型内視鏡システムの全体構成を示す模式図である。 カプセル型内視鏡の内部の詳細な構成を示すブロック図である。 カプセル型内視鏡の送信用電極と被検体との間の送信信号電力損失を低減するための送信信号用電極の選択方法に関するフィードバック制御について示すフローチャートである。 カプセル型内視鏡の外周面上に配置される送信用電極A1〜Anの例を示す図である。 インピーダンス測定回路の具体的な構成の一例を示す図である。
符号の説明
2…カプセル型内視鏡、3…受信装置、4…表示装置、5…携帯型記録媒体、6a〜6n…受信用電極、7…処理装置、8…バッテリー、9…電源回路、10…LED、11…LED駆動回路、12…撮像素子(CCD)、13…撮像素子駆動回路、14…信号生成回路、15…整合回路、16…電極選択回路、17…インピーダンス測定回路、18…システムコントロール回路、A1〜An…送信用電極

Claims (2)

  1. 被検体内に導入されて被検体内情報を取得し、該取得した被検体内情報を前記被検体を介して外部へ送信するカプセル型内視鏡において、
    前記カプセル型内視鏡の外周面上に配置される複数の電極と、
    前記複数の電極の中から送信電力損失の少ない2つの電極を、前記被検体内情報を送信するための送信用電極として選択する電極選択手段と、
    前記電極選択手段により選択された2つの送信用電極を用いて、前記被検体内情報を前記被検体の外部へ送信する送信手段と、
    を具備し、
    前記電極選択手段は、
    前記複数の電極の中の2つの電極間のインピーダンスを測定するインピーダンス測定手段と、
    前記インピーダンスが所定の範囲内にあることを判定する判定手段と、
    前記複数の各電極間の特性インピーダンスを可変とするインピーダンス可変素子と、
    前記インピーダンス可変素子の特性を調節して前記送信用電極と被検体との間でのインピーダンス整合を行うインピーダンス整合手段とを有し、
    前記判定手段によって前記インピーダンスが所定の範囲内にあると判定された場合に前記2つの電極を送信用電極として選択することを特徴とするカプセル型内視鏡。
  2. 前記電極選択手段は、前記複数の電極の中から選択された2つの電極以外の未選択電極の電位を所定の低電位に引き下げる又は所定の高電位に引き上げることをさらに行うことを特徴とする請求項1に記載のカプセル型内視鏡。
JP2006319145A 2006-11-27 2006-11-27 カプセル型内視鏡 Expired - Fee Related JP5086618B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006319145A JP5086618B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 カプセル型内視鏡
KR1020097010747A KR101317043B1 (ko) 2006-11-27 2007-10-23 캡슐형 내시경
PCT/JP2007/070982 WO2008065839A1 (en) 2006-11-27 2007-10-23 Capsule type endoscope
EP07830716A EP2086383A4 (en) 2006-11-27 2007-10-23 CAPSULE TYPE ENDOSCOPE
US11/926,612 US8221314B2 (en) 2006-11-27 2007-10-29 Capsule type endoscope for sending data in human body communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006319145A JP5086618B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 カプセル型内視鏡

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008132050A JP2008132050A (ja) 2008-06-12
JP2008132050A5 JP2008132050A5 (ja) 2010-01-21
JP5086618B2 true JP5086618B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39464543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319145A Expired - Fee Related JP5086618B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 カプセル型内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8221314B2 (ja)
EP (1) EP2086383A4 (ja)
JP (1) JP5086618B2 (ja)
KR (1) KR101317043B1 (ja)
WO (1) WO2008065839A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JOP20080381B1 (ar) * 2007-08-23 2023-03-28 Amgen Inc بروتينات مرتبطة بمولدات مضادات تتفاعل مع بروبروتين كونفيرتاز سيتيليزين ككسين من النوع 9 (pcsk9)
US8162828B2 (en) * 2007-11-08 2012-04-24 Olympus Medical Systems Corp. Blood content detecting capsule
US9017248B2 (en) * 2007-11-08 2015-04-28 Olympus Medical Systems Corp. Capsule blood detection system and method
US20100329520A2 (en) * 2007-11-08 2010-12-30 Olympus Medical Systems Corp. Method and System for Correlating Image and Tissue Characteristic Data
US9131847B2 (en) * 2007-11-08 2015-09-15 Olympus Corporation Method and apparatus for detecting abnormal living tissue
KR100953562B1 (ko) * 2007-12-17 2010-04-21 한국전자통신연구원 인체 통신 시스템 및 방법
TW201008542A (en) * 2008-08-26 2010-03-01 Everest Display Inc Capsule endoscope with embedded metal contacts
JP5096268B2 (ja) * 2008-09-02 2012-12-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 カプセル誘導システム
KR100906464B1 (ko) * 2008-11-26 2009-07-08 주식회사 인트로메딕 내시경 및 그 작동방법
JP5284846B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-11 オリンパス株式会社 生体内観察システム、該生体内観察システムの作動方法
JP2010240104A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Olympus Corp 体内観察システム、該体内観察システムの駆動方法
KR101329847B1 (ko) * 2010-07-26 2013-11-14 주식회사 팬택 인체통신을 이용한 소셜 네트워크 서비스를 제공하는 휴대용 단말기 및 그 방법
KR101276162B1 (ko) * 2011-04-05 2013-06-18 주식회사 인트로메딕 캡슐 내시경 장치, 캡슐형 내시경 장치의 영상 처리 방법 및 캡슐형 내시경 장치로부터 전송된 영상의 처리 장치
KR101347142B1 (ko) * 2012-04-06 2014-01-09 조선대학교산학협력단 송수신 전극 시스템 및 이를 이용한 전력 전송 방법
KR20180001043A (ko) * 2016-06-24 2018-01-04 한국전자통신연구원 캡슐 내시경, 그것을 포함하는 이미지 처리 시스템 및 그것에 포함되는 이미지 부호화 장치
KR102188758B1 (ko) * 2018-12-13 2020-12-09 주식회사 인트로메딕 인체통신을 이용하여 신호를 전달하는 인체 삽입 장치
KR102275776B1 (ko) * 2019-11-29 2021-07-13 광운대학교 산학협력단 캡슐 내시경용 체내 적응형 안테나 시스템
KR102331477B1 (ko) * 2019-12-11 2021-11-29 조선대학교산학협력단 양방향 통신이 가능한 캡슐형 내시경
CN113285766B (zh) * 2020-02-20 2022-12-13 Oppo广东移动通信有限公司 人体通信的信号传输方法与装置、人体通信收发器
KR102655756B1 (ko) 2020-12-09 2024-04-08 주식회사 엔도핀 캡슐 내시경 장치
KR20220099092A (ko) 2021-01-05 2022-07-12 주식회사 엔도핀 캡슐 내시경 제어 장치 및 시스템

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711766A (en) * 1970-03-02 1973-01-16 Jones & Laughlin Steel Corp Method and apparatus for use in measuring resultant tension forces in steel strip by sequentially establishing flux paths across said strip
IL143418A (en) * 2000-05-31 2004-09-27 Given Imaging Ltd Measurement of electrical properties of tissue
KR100522132B1 (ko) * 2003-01-25 2005-10-18 한국과학기술연구원 인체통신시스템에서의 데이터 수신방법 및 수신장치
KR100873683B1 (ko) * 2003-01-25 2008-12-12 한국과학기술연구원 인체통신방법, 인체통신시스템 및 이에 사용되는 캡슐형 내시경
EP1690490B1 (en) * 2003-11-11 2012-04-18 Olympus Corporation Capsule type medical device system
JP4257611B2 (ja) * 2005-05-17 2009-04-22 ソニー株式会社 通信装置および方法、並びにプログラム
KR100723307B1 (ko) * 2005-10-25 2007-05-30 한국전자통신연구원 통신 장치
KR100799571B1 (ko) * 2006-06-20 2008-01-30 한국전자통신연구원 인체를 이용한 통신장치 및 그 방법
WO2008016194A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Intromedic. Co., Ltd. Transmitting device, communication system and method using a medium
JP4805056B2 (ja) * 2006-08-02 2011-11-02 オリンパス株式会社 被検体内導入装置、体外受信装置、及び被検体内情報収集システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2086383A1 (en) 2009-08-12
US20080125623A1 (en) 2008-05-29
EP2086383A4 (en) 2010-10-27
US8221314B2 (en) 2012-07-17
JP2008132050A (ja) 2008-06-12
KR101317043B1 (ko) 2013-10-11
KR20090085634A (ko) 2009-08-07
WO2008065839A1 (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086618B2 (ja) カプセル型内視鏡
JP4914786B2 (ja) 被検体内位置検出システム
JP4805056B2 (ja) 被検体内導入装置、体外受信装置、及び被検体内情報収集システム
CN100475121C (zh) 无线型被检体内信息取得系统及被检体内导入装置
JP4560359B2 (ja) 位置検出装置、被検体内導入システムおよび位置検出方法
US7837617B2 (en) Intrabody introduced device
US8175559B2 (en) Receiving apparatus
JP4751696B2 (ja) 受信装置
JP5137385B2 (ja) カプセル型医療装置
US8144192B2 (en) Simplified image display apparatus and receiving system
JP4656825B2 (ja) 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
JP2005124314A (ja) 電力供給装置および電力供給システム
KR20150098505A (ko) 캡슐 내시경
JP2005334540A (ja) 受信装置、電力供給装置および受信システム
JP2005278817A (ja) 被検体内位置検出システム
JP2005312769A (ja) 受信装置および医療装置
WO2019111470A1 (ja) 通信モジュール、カプセル型内視鏡及び受信ユニット
JP2013054198A (ja) 内視鏡装置、内視鏡システム及び内視鏡装置本体部
JP2006043109A (ja) 受信装置および医療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5086618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees