JP2008118828A - 電気二重層キャパシタ充電装置 - Google Patents

電気二重層キャパシタ充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008118828A
JP2008118828A JP2006302211A JP2006302211A JP2008118828A JP 2008118828 A JP2008118828 A JP 2008118828A JP 2006302211 A JP2006302211 A JP 2006302211A JP 2006302211 A JP2006302211 A JP 2006302211A JP 2008118828 A JP2008118828 A JP 2008118828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double layer
electric double
layer capacitor
resistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006302211A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Ito
裕道 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2006302211A priority Critical patent/JP2008118828A/ja
Publication of JP2008118828A publication Critical patent/JP2008118828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電気二重層キャパシタの初期充電時の過大電流防止を安価な構成で行うことが可能な電気二重層キャパシタ充電装置を提供する。
【解決手段】電気二重層キャパシタCに直流電流を供給する直流電源DCと、電気二重層キャパシタCに直列接続されて直流電源DCから電気二重層キャパシタCに供給される直流電流の電流値を制限する電流制限手段としての抵抗器Raと、抵抗器Raに並列接続され、ON時は抵抗器Raの両端を短絡し、OFF時は抵抗器Raに直流電流を流して電気二重層キャパシタCに供給される直流電流の電流値を制御する短絡スイッチSW2とを有し、短絡スイッチSW2のON/OFFを切り替えて、電気二重層キャパシタCに供給される電流を抑制することが可能な電気二重層キャパシタ充電装置とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気二重層キャパシタ充電装置に関する。
電気二重層キャパシタ(Electric Double-Layer Capacitors:EDLC)は、活性炭と電解液との界面に形成される電気二重層に蓄積される電気エネルギーを利用するもので、ファラッドオーダの電気容量を瞬時に充放電できる大容量コンデンサである。用途としては、メモリバックアップ用の小容量品から、電気自動車のパワーアシスト用としての中容量品、そして電力貯蔵用蓄電池代替としての大容量品まで幅広く検討されている。
このような電気二重層キャパシタの単位キャパシタ(セルともいう)の耐電圧は、その構成要素である電解液、すなわち電解質及び溶媒等の電気分解電圧で決まり、例えば、水溶液系電解液の場合約1.2V、有機系電解液の場合2〜3Vである。なお、電気二重層キャパシタは、溶媒分解電圧以上の電圧を印加すると破損する虞があるため、高電圧を要求される用途においては、複数個の単位キャパシタを直列接続して用いる。
電気二重層キャパシタの構造としては、電極とセパレータを渦巻状に巻き円筒形ケースに収納する捲回型のほかに、電極及びセパレータが平板状に形成される平板型がある。平板型は電極とセパレータを交互に積層するバイポーラ構造をとることができ、高電圧用途に適する。例えば、有機系電解液を使用した平板型構造の電気二重層キャパシタでは、40〜50セル積層した耐電圧100Vクラスのユニットが開発されている。なお、中容量、大容量の電力貯蓄用途では、ユニットを並列、直列に組み合わせたモジュールが適用される。
図3に電気二重層キャパシタを直流負荷へ適用した一例を示す。図中、1は負荷、DCは直流電源(例えば、110V)、Cは電気二重層キャパシタ(例えば、定格電圧110V、静電容量20F)、R1は線路抵抗、R2は電気二重層キャパシタの内部抵抗、SW1は操作スイッチを示す。具体的には、直流電源DCに、操作スイッチSW1を備えた負荷1と、電気二重層キャパシタCとが並列に接続されている。操作スイッチSW1は、負荷1を運転又は停止させる際に用いる。
電気二重層キャパシタCは、急峻な充放電を得意としているため、短時間に大電流を必要とする直流負荷に利用されることが多い。図3に示すように、負荷1が、直流電源DCから距離の離れた位置に設置された場合、線路抵抗R1の影響によるIRドロップに伴い、負荷1における電圧は降下する。従って、負荷1の近傍に電気二重層キャパシタCを設置することは、線路抵抗R1の影響による電圧降下に対応する手段として好適な使用方法となる。
電気二重層キャパシタの充放電に関する技術としては、例えば特許文献1に開示されたものがある。
特開2004−215332号公報
ところが、据付時に電気二重層キャパシタCの初期充電を行う際、図3に示すように直流電源DCと電気二重層キャパシタCを直接接続すると、大電流が流れ、電気二重層キャパシタCの直流電流の許容電流値を超えてしまうことがあった。そのため従来は定電流制御機能を付加した充電回路(図示省略)を設けており、装置が高価なものになっていた。
このようなことから本発明は、電気二重層キャパシタの初期充電時の過大電流防止を安価な構成で行うことが可能な電気二重層キャパシタ充電装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するための本発明の請求項1に係る電気二重層キャパシタ充電装置は、直流回路に用いられる電気二重層キャパシタの充電を行う電気二重層キャパシタ充電装置であって、前記電気二重層キャパシタに直流電流を供給する直流電源と、前記電気二重層キャパシタに直列接続されて前記直流電源から前記電気二重層キャパシタに供給される直流電流の電流値を制限する電流制限手段としての抵抗器と、前記抵抗器に並列接続され、ON時は前記抵抗器の両端を短絡し、OFF時は前記抵抗器に前記直流電流を流して前記電気二重層キャパシタに供給される前記直流電流の電流値を制御する切換手段としての短絡スイッチとを有し、前記短絡スイッチのON/OFFを切り替えて、前記電気二重層キャパシタに供給される電流を抑制することを特徴とする。
本発明の請求項2に係る電気二重層キャパシタ充電装置は、請求項1記載の電気二重層キャパシタ充電装置において、一端が前記抵抗器及び前記短絡スイッチを挟んで前記電気二重層キャパシタとは反対側に接続され、他端が、前記直流電源と接続した状態、又は前記抵抗器及び前記短絡スイッチ乃至前記電気二重層キャパシタを短絡する短絡回路と接続した状態、又は前記直流電源及び前記短絡回路に対して解放された状態のいずれかを選択可能に設けられた切換手段としての充放電スイッチを有し、前記抵抗器を、前記充放電スイッチを前記直流電源に接続した場合は前記電流制限手段として、前記充放電スイッチを前記短絡回路に接続した場合は前記電気二重層キャパシタの放電手段として用いることを特徴とする。
上述した本発明に係る電気二重層キャパシタ充電装置によれば、直流回路に適用する電気二重層キャパシタに過大電流防止用回路を直列接続したことにより、電気二重層キャパシタの初期充電時には、まず、短絡スイッチを解放した状態で充電を行う。これにより、直流電源から抵抗器、電気二重層キャパシタへと電流が流れることとなり、抵抗器によって電気二重層キャパシタへ流れる電流を抑制することができる。
そして、電気二重層キャパシタの充電電圧が設定値に達した時点で短絡スイッチを投入して初期充電を完了する。従って、定電流制御機能を付加した充電回路などの高価な装置を使用することなく電気二重層キャパシタの初期充電が行えるため、初期充電時に電気二重層キャパシタに流れ込む過大電流を安価な構成で防ぐことが可能になった。
また、充放電スイッチを設ければ、電気二重層キャパシタ及び過大電流防止用回路を、充電時には直流電源側に接続し、放電時には短絡回路側に接続するというように、過大電流防止用回路を完全放電用として共用することができるため、部品点数を削減し、コストを低減することが可能となる。
以下、本発明に係る電気二重層キャパシタ充電装置の好適な実施の形態について、以下に示す実施例により詳細に説明する。
本発明の第1の実施例を図1に基づいて説明する。図1は本実施例に係る電気二重層キャパシタ充電装置の概略を示す回路図である。
本実施例において、直流電源DC(例えば、110V)には、操作スイッチSW1を備えた負荷1と、予備充電回路2とが並列に接続されている。予備充電回路2は、電気二重層キャパシタC(例えば、定格電圧110V、静電容量20F)、補助抵抗回路21、及び接続スイッチSW3が直列に接続されて構成されている。補助抵抗回路21は、抵抗器としての補助抵抗Ra(例えば、10Ω)と第一切換手段としての短絡スイッチSW2が並列に接続されて構成されている。なお、R2は電気二重層キャパシタCの内部抵抗を示している。
本実施例は、短絡スイッチSW2と並列接続した補助抵抗Raを電気二重層キャパシタCと直列に接続することで、直流回路に適用する電気二重層キャパシタCの初期充電時の過大電流を防止するものである。
図1に示す電気二重層キャパシタ充電装置において電気二重層キャパシタCの初期充電を行う方法を説明する。まず、装置組込後に操作スイッチSW1及び短絡スイッチSW2を解放した(OFF)状態で接続スイッチSW3を投入する。これにより、直流電源DC、接続スイッチSW3、補助抵抗Ra、電気二重層キャパシタCという経路で電流が流れ、充電を行う。この際、電気二重層キャパシタCへ流れ込む電流は、補助抵抗Raによって抑制されることとなり、電気二重層キャパシタCへ過大電流が流れ込むことが防止される。
その後、電気二重層キャパシタCの電圧が設定値(例えば定格電圧の90%=99V)以上となった時点で短絡スイッチSW2を投入する(ON)。直流電源DC、接続スイッチSW3、短絡スイッチSW2、電気二重層キャパシタCという経路で電流が流れ、これにより初期充電が完了する。
上述した本実施例に係る電気二重層キャパシタ充電装置によれば、電気二重層キャパシタCを直流回路に適用する際、電気二重層キャパシタCに、補助抵抗Raと短絡スイッチSW2とを並列接続した補助抵抗回路21を直列接続する構成としたことにより、電気二重層キャパシタCの初期充電の際には、必要に応じて短絡スイッチSW2のON/OFFを切り替えることで、電気二重層キャパシタCへ過大電流が流れ込むことを防止することが可能となった。これにより、従来必要とした定電流制御機能を付加した充電回路が不要となり、安価な構成で電気二重層キャパシタCの初期充電時の過大電流を防止することが可能となった。
本発明の第2の実施例を図2に基づいて説明する。図2は、本実施例に係る電気二重層キャパシタ充電装置の概略を示す回路図である。
本実施例において、直流電源DC(例えば、110V)には、操作スイッチSW1を備えた負荷1と、予備充放電回路3とが並列に接続されている。予備充放電回路3は、電気二重層キャパシタC(例えば、定格電圧110V、静電容量20F)、補助抵抗回路31、第二切換手段としての充放電スイッチSW4を順に直列接続し、更に、充放電スイッチSW4と電気二重層キャパシタC及び補助抵抗回路31を短絡する短絡回路32を設けた構成となっている。なお、R2は電気二重層キャパシタCの内部抵抗を示している。
補助抵抗回路31は、抵抗器としての補助抵抗Ra(例えば、10Ω)と第一切換スイッチとしての短絡スイッチSW2とを並列に接続した回路である。なお、充放電スイッチSW4は、図2に示すA側に投入すると電気二重層キャパシタC及び補助抵抗回路31を直流電源DCと接続し、B側に投入すると電気二重層キャパシタC及び補助抵抗回路31を短絡回路32と接続する。
本実施例は、補助抵抗Raを電気二重層キャパシタCの初期充電時の電流制限用、及び、完全放電時の放電抵抗用の抵抗器として併用するものである。
以下、本実施例における作用効果を説明する。表1は図2に示す回路の動作モードを表すものである。
Figure 2008118828
まず、電気二重層キャパシタCの初期充電を行う際は、装置組込後に操作スイッチSW1及び短絡スイッチSW2を解放(OFF)した状態で、充放電スイッチSW4をA側又はB側のどちらにも接続されていないニュートラルからA側に投入する(モード1)。これにより、直流電源DC、充放電スイッチSW4、補助抵抗Ra、電気二重層キャパシタCという経路で電流が流れ、初期充電を行う。この際、補助抵抗Raによって電気二重層キャパシタCへ流れ込む電流値が抑制されるため、電気二重層キャパシタCへ直流電源DCから過大電流が流れ込むことを防止することができる。
次に、電気二重層キャパシタCの電圧が設定値(例えば定格電圧の90%=99V)以上となった時点で、短絡スイッチSW2を投入(ON)し、補助抵抗Raを短絡する(モード2)。直流電源DC、充放電スイッチSW4、短絡スイッチSW2、電気二重層キャパシタCという経路で電流が流れ、これにより初期充電が完了する。その後、操作スイッチSW1を投入して通常運転を開始する。
ところで、電気二重層キャパシタCを直流負荷へ適用する際等、安全上の観点からメンテナンスや部品交換時に電気二重層キャパシタCを完全放電させる場合がある。このように電気二重層キャパシタCの完全放電を行う際は、操作スイッチSW1及び短絡スイッチSW2を解放(OFF)した状態で充放電スイッチSW4をB側に投入する(モード3)。電気二重層キャパシタC、補助抵抗Ra、短絡回路32、電気二重層キャパシタCと電流が流れ、電気二重層キャパシタCの充電電圧が低下する。これにより抵抗放電を行う。
さらに、電気二重層キャパシタCの電圧が設定電圧(例えば、定格電圧の10%=11V)以下となった時点で、短絡スイッチSW2を投入(ON)して完全放電を完了する(モード4)。
その後、短絡スイッチSW2及び充放電スイッチSW4を共に解放(OFF)し、電気二重層キャパシタCの切り離しが完了する(モード5)。
本実施例によれば、補助抵抗回路31、充放電スイッチSW4及び短絡回路32を設けたことにより、電気二重層キャパシタCの初期充電の際には、充放電スイッチSW4をA側に投入することで補助抵抗Raにより電気二重層キャパシタCへ過大電流が流れ込むことを防止することが可能となるため、従来と比較して安価な構成で電気二重層キャパシタCの初期充電時の過大電流を防止することが可能となった。更に、電気二重層キャパシタCを完全放電させる際には、充放電スイッチSW4をB側に投入することで、初期充電時に使用する補助抵抗Raを完全放電抵抗器として併用することが可能となるため、部品点数を削減してコストを低減させることが可能となった。
本発明は、直流回路に適用される電気二重層キャパシタ充電装置に利用可能である。
本発明の実施例1に係る電気二重層キャパシタ充電装置の概略構成を示す回路図である。 本発明の実施例2に係る電気二重層キャパシタの充電及び放電方法の概略構成を示す回路図である。 電気二重層キャパシタを直流付加に適用した例の概略構成を示す回路図である。
符号の説明
DC 直流電源
C 電気二重層キャパシタ
Ra 補助抵抗
SW1 操作スイッチ
SW2 短絡スイッチ
SW3 接続スイッチ
SW4 充放電スイッチ
1 負荷
2 予備充電回路
3 予備充放電回路
21,31 補助抵抗回路
32 短絡回路

Claims (2)

  1. 直流回路に用いられる電気二重層キャパシタの充電を行う電気二重層キャパシタ充電装置であって、
    前記電気二重層キャパシタに直流電流を供給する直流電源と、
    前記電気二重層キャパシタに直列接続されて前記直流電源から前記電気二重層キャパシタに供給される直流電流の電流値を制限する抵抗器と、
    前記抵抗器に並列接続され、ON時は前記抵抗器の両端を短絡し、OFF時は前記抵抗器に前記直流電流を流して前記電気二重層キャパシタに供給される前記直流電流の電流値を制御する第一切換手段とを有し、
    前記第一切換手段のON/OFFを切り替えて、前記電気二重層キャパシタに供給される電流を抑制する
    ことを特徴とする電気二重層キャパシタ充電装置。
  2. 一端が前記抵抗器及び前記第一切換手段を挟んで前記電気二重層キャパシタの反対側に接続され、他端が、前記直流電源と接続した状態、又は前記抵抗器及び前記第一切換手段及び前記電気二重層キャパシタを短絡する短絡回路と接続した状態、又は前記直流電源及び前記短絡回路から解放された状態のいずれかを選択可能に設けられた第二切換手段を有し、
    前記第二切換手段の前記他端を前記直流電源に接続した場合は前記抵抗器を電流制限手段として用いる一方、前記第二切換手段の前記他端を前記短絡回路に接続した場合は前記抵抗器を前記電気二重層キャパシタの放電手段として用いる
    ことを特徴とする請求項1記載の電気二重層キャパシタ充電装置。
JP2006302211A 2006-11-08 2006-11-08 電気二重層キャパシタ充電装置 Pending JP2008118828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302211A JP2008118828A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 電気二重層キャパシタ充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302211A JP2008118828A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 電気二重層キャパシタ充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008118828A true JP2008118828A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39504305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006302211A Pending JP2008118828A (ja) 2006-11-08 2006-11-08 電気二重層キャパシタ充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008118828A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124600A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Mitsumi Electric Co Ltd 二次電池の過電流保護回路
JP2019097925A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 オムロン株式会社 遊技機
JP2019161733A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社ダイヘン キャパシタユニット、受電装置及び無人搬送車
WO2021205949A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14 ソニーグループ株式会社 制御装置および制御方法
US11971768B2 (en) 2021-08-18 2024-04-30 Yazaki Corporation Power supply control device, power supply device, and power supply control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530756A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp コンバータ回路
JP2006224772A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2006296019A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530756A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp コンバータ回路
JP2006224772A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2006296019A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Canon Inc 電源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124600A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Mitsumi Electric Co Ltd 二次電池の過電流保護回路
JP2019097925A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 オムロン株式会社 遊技機
JP2019161733A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 株式会社ダイヘン キャパシタユニット、受電装置及び無人搬送車
JP7043296B2 (ja) 2018-03-08 2022-03-29 株式会社ダイヘン キャパシタユニット、受電装置及び無人搬送車
WO2021205949A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14 ソニーグループ株式会社 制御装置および制御方法
US11971768B2 (en) 2021-08-18 2024-04-30 Yazaki Corporation Power supply control device, power supply device, and power supply control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729700B2 (ja) 車両システム
US7345454B2 (en) Energy storage system
US10017138B2 (en) Power supply management system and power supply management method
CN112041200B (zh) 车载用的备用电路及车载用的备用装置
JP2016010250A (ja) 無停電電源装置
JP6759216B2 (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両
JP5361529B2 (ja) リチウムイオン組電池用充電制御装置およびリチウムイオン組電池システム
JP3755043B2 (ja) 充放電可能な電源装置
JP2008118828A (ja) 電気二重層キャパシタ充電装置
JP2012095525A (ja) エネルギー貯蔵体の電圧安定化装置及びその方法
KR102186488B1 (ko) 자동차 배터리 비상 충전 장치 및 방법
JP6732831B2 (ja) 電源供給装置
JP4828511B2 (ja) バックアップ電源およびその制御方法
JP4774961B2 (ja) 無停電電源装置
WO2012001810A1 (ja) 薄膜キャパシタ充電装置
JP5304279B2 (ja) 蓄電装置
JP4583112B2 (ja) 瞬低補償装置、および電気二重層キャパシタの充電方法
JP6428775B2 (ja) 電池システム及び電池システムの制御方法
JP4144009B2 (ja) 可変電圧型蓄電装置およびハイブリッド型電源装置
JP2008035573A (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
JP5295801B2 (ja) 直流電源システムおよび放電方法
JP3351741B2 (ja) 接続バンク数制御型電源装置
JP2007244097A (ja) 電源装置
JP2000152495A (ja) 直列切り換え式キャパシタ電源装置
JP2020195177A (ja) 車載用バックアップ電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116