JP2008116906A - カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法 - Google Patents

カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008116906A
JP2008116906A JP2007175494A JP2007175494A JP2008116906A JP 2008116906 A JP2008116906 A JP 2008116906A JP 2007175494 A JP2007175494 A JP 2007175494A JP 2007175494 A JP2007175494 A JP 2007175494A JP 2008116906 A JP2008116906 A JP 2008116906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
image
operation switching
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007175494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kobashigawa
啓 小橋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to US11/934,904 priority Critical patent/US8189207B2/en
Publication of JP2008116906A publication Critical patent/JP2008116906A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】単色画像データとカラー画像データの混在した画像データの印刷ジョブであっても、印刷ジョブのスループットを確保し、かつプロセスユニットの消費を低減する。
【解決手段】印刷モードの切替えを自動的に行うカラー画像形成装置1は、印刷ジョブの画像データの取込みが開始されると、画像データを画像メモリ部32へ記憶し、初期状態であるカラー印刷モードで前記画像データの画像形成を開始し、印刷した前記画像データの印刷ページ数とページ数記憶部36に記憶された第1の動作切替え判定枚数X1とを比較部52で比較し、第1の動作切替え判定枚数X1に達するまで前記画像データに関係無くカラー印刷モードを維持する。印刷枚数がX1を超える場合には、印刷ジョブの残りのページ数とページ数記憶部36に記憶された第2の動作切替え判定枚数X2とを比較し、その比較結果と残りの画像データがカラーか単色かの情報に基づいて印刷モードを制御する。
【選択図】図4

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファックスまたはこれらの複合機などの画像形成装置に関し、特にタタンデム方式のカラー画像形成装置およびカラー画像形成方法に関する。
カラープリンタやカラー複写機等のカラー画像形成装置は、Y(イエロー)トナー、M(マゼンタ)トナー及び、C(シアン)トナーと、文字等の印字等に使用されるK(ブラック)トナーの合計4種類のトナーと、各トナーに対する現像機器とドラム状の感光体をユニット化し、それぞれの転写部によって順次転写を行う画像転写エンジンを備えているものがある。このカラー画像形成装置では、各感光体上にトナー画像を形成し、このトナー画像を中間転写体の転写ベルトを経由して印刷用紙へ、もしくは印刷用紙へ直接転写しており、これら4種類のトナーを使って印刷を行うカラー印刷モードと、Kのみの1種類を使って白黒印刷を行うモノクロ印刷モードを有している。
このカラー印刷モード時の印刷方式として、4種類のトナーにそれぞれ対応しているトナー補給装置、現像装置、感光体を合わせてプロセスユニットとし、これらの各プロセスユニットを用紙搬送路に併設することで、各色のトナー画像をそれぞれの感光体上に形成した後、各トナー画像を1工程で1枚の転写紙上に順次転写することで、高速の印刷処理を実現する4連タンデム方式というものがある。
プロセスユニットは、印刷中に感光体−中間転写ベルト間の摩擦等による劣化や、回転している感光体−現像装置間の消耗が生じる。そこで、4連タンデム方式を使用しているカラー画像形成装置においては、モノクロ印刷モード時には、Kのプロセスユニットを中間転写ベルトに接触させておくと共に、他の使用しないY、M、Cのプロセスユニットを稼動させないように中間転写ベルト等と離間することで、プロセスユニットの不要な消耗を防止することが一般的である。
しかしながら、モノクロの画像データとカラー画像データが混在する印刷ジョブにおいて、上記のような印刷モードの切替え動作を逐一行う場合、切替え動作毎に画像形成装置の画像形成動作が停止・中断するので、切替えが多くなればなるほど、印刷ジョブが終了するまでの時間がかかり印刷の生産性(スループット)が悪化してしまう。
このように、4連タンデム方式のカラー画像形成装置においては、印刷のスループットを向上させようとするとプロセスユニットの消耗につながり、逆にプロセスユニットの消耗を低減しようとして印刷モードの切替えを機械的な手法によって行うとスループットが悪くなる。
この問題に対して、印刷モードのデフォルト(ユーザが設定しなかった場合に採られる既定、あるいは初期の状態)をモノクロ印刷モードとし、一つの印刷ジョブ実行中にモノクロ印刷モードからカラー印刷モードへの切替えは可能だが、基本的に、一旦カラー印刷モードへ切り替わった場合は、印刷ジョブ完了まで再度カラー印刷モードからモノクロ印刷モードへの切替えを禁止し、モノクロ印刷ページ数が所定のページ数連続していた場合、または1つの印刷ジョブ中に複数部数のジョブが指定されている場合には、その各部数毎の切れ目において、カラー印刷モードからモノクロ印刷モードへの切替えができる機能を備えたカラー画像形成装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−121788号公報
しかしながら、従来のカラー画像形成装置では、印刷モードのデフォルトをモノクロ印刷モードとしているので、例えば、ユーザが3枚程度の少数枚の印刷にカラー画像を混ぜていた場合には、カラー印刷モードへの切替えが必要となり、僅か数枚印刷するにも時間がかかることになる。また、最初の1枚目の画像データがモノクロ印刷データのみで構成されているか、その印刷データにカラー印刷データが含まれているかを判断するまで印刷を開始できず、印刷開始速度が低下してしまう。また、例えば、1枚目モノクロ、2枚目カラーの2枚綴りの画像データを複数部印刷しようとした場合には、モノクロ画像データとカラー画像データを交互に印刷し、部数の切れ目でデフォルトのモノクロ印刷モードにするために、逐一印刷モードの切替えが起き、印刷のスループットが非常に悪くなってしまう。
従って、本発明は、モノクロ画像のような単色画像とカラー画像のデータが交互に印刷される印刷ジョブであっても、4連タンデム方式のメリットである高速性を活かすべく印刷ジョブのスループットを確保しつつ、プロセスユニットの消耗を抑えることのできるカラー画像形成装置およびカラー画像形成方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明のカラー画像形成装置は、単色印刷モードと、カラー印刷モードとの印刷モードの切替えを、画像形成を指示された画像データに応じて自動的に行う単色/カラーモード切替え手段を有するカラー画像形成装置において、前記画像データを記憶しておく画像メモリ部と、印刷した前記画像データのページ数を取得するための画像形成ページ数取得手段と、前記画像形成ページ数取得手段によって取得された印刷ページ数を記憶するための第1のページ数記憶部と、前記画像データの総ページ数を記憶するための第2のページ数記憶部と、予め設定された動作切替え判定枚数を記憶するための第3のページ数記憶部と、前記第1乃至第3のページ数記憶部に記憶されたページ数と前記動作切替え判定枚数とを比較する比較部と、印刷ジョブ開始時の印刷モードの初期状態をカラー印刷モードとなるよう前記単色/カラーモード切替え手段を制御する切替え制御手段とを備え、前記比較部は、前記第1のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブを開始してから印刷した画像データのページ数と前記第3のページ数記憶部に記憶された前記動作切替え判定枚数とを比較し、前記切替え制御手段は、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数を超えるまでは、残りの画像データに関係無くカラー印刷モードを維持することを特徴とする。
さらに、上記目的を達成するために本発明のカラー画像形成装置は、予め設定された別の動作切替え判定枚数を記憶するための第4のページ数記憶部と、印刷ジョブの残りの画像データの残ページ数を記憶するための第5のページ数記憶部とを備え、前記比較部は、前記第1のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブを開始してから印刷した画像データの印刷ページ数と前記第3のページ数記憶部に記憶された前記動作切替え判定枚数とを比較すると共に、さらに前記第5のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブの残りの画像データの残ページ数と前記第4のページ数記憶部に記憶された前記別の動作切替え判定枚数とを比較し、前記切替え制御手段は、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数以上であり、且つ、前記残ページ数が前記別の動作切替え判定枚数未満の場合には、印刷ジョブの残りの画像データに関係無くカラー印刷モードで画像形成を行うことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために本発明のカラー画像形成方法は、単色印刷モードとカラー印刷モードへの印刷モードの切替えを、要求された画像データに応じて自動的に行うカラー画像形成方法において、印刷ジョブの画像データの取込みが開始されると、前記画像データの画像メモリ部への記憶を開始し、初期状態であるカラー印刷モードで前記画像データの画像形成を開始し、印刷した前記画像データの印刷ページ数と動作切替え判定枚数とを比較し、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数に達するまで前記画像データに関係無くカラー印刷モードを維持することを特徴とする。
さらに、上記目的を達成するために本発明のカラー画像形成方法は、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数に達するまでの間に、少なくとも前記画像データの残りの残ページ数が別の動作切替え判定枚数以上あるかの判定を行い、未満である場合にはカラー印刷モードを保持して画像形成を完了させ、以上である場合には、残りの前記画像データを前記別の動作切替え判定枚数単位で単色のみかカラーを含んでいるかの判定を行い、この判定結果に基づいて単色印刷モード/カラー印刷モードを制御して前記別の動作切替え判定枚数単位で画像形成を行うことを特徴とする。
本発明によれば、印刷ジョブのスループットを確保し、かつプロセスユニットの消耗を抑えたカラー画像形成装置およびカラー画像形成方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1および図2は、本発明の実施の形態に係るカラー画像形成装置を示す全体構成図であり、図1はカラー印刷モードを示し、図2はモノクロ印刷モードを示している。以下、本実施の形態のカラー印刷モードとは、例えば、Y、M、C、Kのプロセスユニットを中間転写ベルトに当接して画像形成を行う印刷モードのことであり、モノクロ印刷モードとは、単色のプロセスユニットを、中間転写ベルトに接触させておくと共に、他の使用しない複数のプロセスユニットを稼動させないように中間転写ベルトと離間する単色印刷モードであって、Kのプロセスユニットを中間転写ベルトに接触させておくと共に、他の使用しないY、M、Cのプロセスユニットを稼動させないように中間転写ベルトと離間する印刷モードである。
カラー画像形成装置1は、読取機能としてのスキャナ部2と画像形成機能としてのプリンタ部3を備えている。
スキャナ部2は、原稿に光を当てる露光ランプ4と、原稿からの反射光を誘導する反射ミラー5と、反射光を取り込んで光による画像情報をアナログ信号に変換するCCD7(Charge Coupled Device)と、スキャナ部2を制御するスキャナ主制御部9とを備えている。CCD7によって取り込まれた画像データはスキャナ主制御部9を経由してプリンタ部3にある後述のシステム主制御部22へと送られる。
プリンタ部3は内部に転写体としての中間転写ベルト20と、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応する4つのプロセスユニット6Y、6M、6C、6Kを備えている。
プロセスユニット6Y、6M、6C、6Kは像担持体として感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kと、感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kを帯電させる帯電装置10Y、10M、10C、10Kと、帯電した感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kの表面上に、システム主制御部22へ送信されてきた画像データに基づいて、静電潜像を形成するレーザーユニット12Y、12M、12C、12Kと、トナーを感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kに付着させるための現像ローラ13Y、13M、13C、13Kを有する現像器14Y、14M、14C、14Kと、中間転写ベルト20を挟んで各感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kと対向する転写手段としての一次転写ローラ16Y、16M、16C、16Kを備えており、中間転写ベルト20に沿って並んで配置されている。一次転写ローラ16Y、16M、16C、16Kによって中間転写ベルト20に転写されたトナー像は、二次転写ローラ18によって搬送されてきた印刷用紙上に転写され、その後の定着によって印刷用紙上に固着される。
プリンタ部3は、単色(モノクロ)/カラーモード切替え手段21により、ここでは移動する一次転写ローラ16Y、16M、16C、16Kにより、図1に示すような中間転写ベルト20が感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kに圧接されている状態と、図2に示すような感光体ドラム8Kのみが中間転写ベルト20に圧接されると共に、他の使用しない感光体ドラム8Y、8M、8Cと中間転写ベルト20が離間した状態とに切り替えることができる。従って、通常、カラー印刷モードでは、図1の状態で印刷され、単色(モノクロ)印刷モードでは、図2の状態で印刷されることとなる。
図3はカラー画像形成装置1の動作を制御する制御系のブロック図である。
本実施の形態のカラー画像形成装置1は、システム主制御部22、プリンタ主制御部50、スキャナ主制御部9を備えている。
システム主制御部22は、プリンタ部3に配置されており、カラー画像形成装置1における全システムの中心となる機能を有し、後述の操作部68やネットワーク接続部66を介して接続されたPC等から入力された情報に基づき、スキャナ主制御部9のSCANNER制御部38やプリンタ主制御部50のEngine制御部52と通信を行い、スキャナ主制御部9やプリンタ主制御部50に動作命令を行う。
このシステム主制御部22は、システム主制御部22全体を制御するSYSTEM制御部(例えば、CPU)24と、SYSTEM制御部24の制御プログラムや各種データを記憶するROM(記憶部)26と、SYSTEM制御部24の作業領域となるRAM28と、ネットワーク接続部66を介して接続されたPCやサーバ等の外部端末から送信された色空間情報を持った画像データやスキャナ部2で取り込んだ画像データ、あるいはそれらの画像データに基づいて作成されるイメージデータ等の各種データを記憶するための画像メモリ部30と、取り込んだ画像データに各種画像処理、例えばYMCK画像データに変換する画像処理部32と、色空間情報を持った画像データがモノクロ画像データであるか、カラー画像データであるかを判定するための画像データ判定部34と、印刷した画像データのページ数を取得するための画像形成ページ数取得手段35を備えている。
さらに、システム主制御部22には、画像形成ページ数取得手段35によって取得される1つの印刷ジョブを開始してから印刷した画像データの(印刷)ページ数Q(枚数)を記憶するための第1のページ数記憶部36aと、1つの印刷ジョブにおける画像データの総ページ数R(枚数)を記憶するための第2のページ数記憶部36bと、予め設定できる第1の動作切替え判定枚数X1、および第2の(別の)動作切替え判定枚数X2をそれぞれ記憶するための第3および第4のページ数記憶部36c、36dと、1つの印刷ジョブにおける残りの画像データの(残)ページ数Sを記憶するための第5のページ数記憶部36eを有するページ数記憶部36が備えられている。ここで、第3および第4のページ数記憶部36c、36dには、書き換え可能な不揮発性メモリを用いることとし、第1、第2および第5のページ数記憶部36a、36b、36eには書き換え可能な不揮発性メモリや揮発性メモリ、あるいはバッファを用いることとする。
ページ数記憶部36に記憶されるデータのうち、第1および第2の動作切替え判定枚数X1、X2は、予めメーカー側が設定する、もしくは使用状況に応じてユーザがPC、もしくは操作部68から設定・変更することが可能である。システム主制御部22はページ数記憶部36に記憶されたデータQ、R、X1、X2および画像データ判定部34を用いて、印刷モードを単色印刷モードとするか、カラー印刷モードとするかの判定を行い、その判定結果をプリンタ主制御部50に送ると共に、画像処理部32によるYMCK画像データをプリンタ主制御部50に出力する(詳細は後述)。
スキャナ主制御部9は、主にスキャン機能を制御する部分であり、スキャナ主制御部9全体を制御するSCANNER制御部38と、SCANNER制御部38の制御プログラムや各種データを記憶するROM40と、SCANNER制御部38の作業領域となるRAM42と、CCDから出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ44と、スキャニングで読み取った原稿の画像データを処理するスキャナ画像処理部46とを備えている。ここで処理された画像データはシステム主制御部22に送られた後、プリンタ主制御部50へ出力される。
プリンタ主制御部50は、主にプリンタ部3の印刷機能を制御する部分であり、プリンタ主制御部50全体を制御するEngine制御部52と、Engine制御部52の制御プログラムや各種データを記憶するROM54と、Engine制御部52の作業領域となるRAM56と、システム主制御部22から送られてきたYMCK画像データを記憶する画像データ記憶部58と、画像データ記憶部58に記憶されたYMCK画像データが単色印刷モードで印刷するか、カラー印刷モードで印刷するかのシステム主制御部22から送られてきた判定結果および現在の印刷モードを記憶する単色/カラー情報記憶部(印刷モード記憶部)60とを備えている。
プリンタ主制御部50は、システム主制御部22と共にプリンタ部3の制御部を構成し、Engine制御部(切替え制御手段)52は、レーザーユニットや単色印刷モードとカラー印刷モードの切替えを行う単色/カラーモード切替え手段21への動作命令を行う。単色/カラー切替え手段21は、中間転写ベルト20とプロセスユニットの圧接・離間、すなわち、中間転写ベルト20をプロセスユニットに対し移動することにより中間転写ベルト20と感光体ドラムの圧接・離間を行う。
次に、図4を用いて本実施の形態のカラー画像形成装置の印刷動作を説明する。図4は、本実施の形態のカラー画像形成装置の印刷動作を示すフローチャートである。
通常、フルカラー、単色(例えば、モノクロ)、オート(自動)の印刷モードは、ユーザが操作パネル(操作部)68を操作し、PCのプリンタドライバの印刷プロパティから選択することが可能である。フルカラーおよび単色の印刷モードが選択された場合には、1つの印刷ジョブは、選択された印刷モード、すなわち、フルカラーが選択された場合には、カラー印刷モード、単色が選択された場合には単色印刷モードで全ての画像データの印刷を完了することになる。一方、オートカラー印刷モードが選択された場合には、1つの印刷ジョブは、画像データに基づいて単色印刷モードとカラー印刷モードの切替えを行いながら画像データを印刷していく。従って、ここでは、オートカラー印刷モードで印刷が開始された場合の印刷動作を述べる。以下において、「単色印刷モード」とは、単色印刷モードの単色トナーとしてKトナーを用いるものとし、Kのプロセスユニット6Kを中間転写ベルト20に接触させておくと共に、他の使用しないY、M、Cのプロセスユニット6Y、6M、6Cを稼動させないように中間転写ベルト20等と離間するモノクロ印刷モードのことをいう。
なお、印刷モードのデフォルト(初期値)は、感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kが中間転写ベルト20に圧接しているカラー印刷モードとする。
まず、PC等から画像形成の要求が行われると、印刷ジョブ開始命令が、ネットワーク接続部66を介してシステム主制御部22に伝達され、システム主制御部22により印刷ジョブの画像データの取込みが開始され(ステップS1)、1つの印刷ジョブの全画像データのうち、印刷ジョブの最初からX1ページまでの画像データ(1つの印刷ジョブの全画像データの総ページ数が、予め設定された第1の動作切替え判定枚数X1未満の場合は、全てのページの画像データ)が、画像処理部32でYMCK画像データに変換された後、画像データ判定部34を経ずに直ちに、プリンタ主制御部50に出力され、プリンタ部3において画像形成が開始される(ステップS2)。この時、印刷モードは、デフォルトでカラー印刷モードとなっており、感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kと中間転写ベルト20は既に当接しているため、プリンタ主制御部50へ出力されたYMCK画像データは、すばやく画像形成される。
画像形成が開始されると、画像形成ページ数取得手段35によって、例えば、中間転写ベルトへの画像形成の完了、用紙の定着部通過をセンサ等で検知、もしくは印刷用紙の大きさ・搬送ローラ等の回転数・用紙の送り間隔等から画像形成が完了した用紙を検知してカウントし、1つの印刷ジョブを開始してから印刷した画像データのページ数Q(枚数)の取得が開始されてページ数記憶部36の第1のページ数記憶部36aに記憶されていく(ステップS3)。
続いて、ページ数Qが第1の動作切替え判定枚数X1に到るまでの間、ステップS4、ステップS5を繰り返す。すなわち、例えば中間転写ベルト20への画像形成が完了する毎に、SYSTEM制御部24によってページ数記憶部36aに記憶されたページ数Qと第3のページ数記憶部36cに記憶された所定のページ数X1とが比較され、ページ数Qが所定のページ数X1を満たすかの否かの判断が行われる(ステップS4)。ここで、SYSTEM制御部24は、上記ステップS4に示すように、ページ数記憶部36に記憶された情報の比較を行う比較部を兼ねている。
ステップS4の結果、既に画像形成が完了したページ数Qが所定のページ数X1に満たない場合にはステップS5へ進み、残ジョブデータがある場合には画像形成は継続され、残ジョブデータがない場合には画像形成は完了となる。
一方で、ステップS1によって印刷ジョブデータの取込みが開始され、PC等から1つの印刷ジョブの画像データがシステム主制御部22へ完全に送信されると、1つの印刷ジョブにおける画像データの総ページ数Rがページ数記憶部36の第2のページ数記憶部36bに記憶される(ステップS6)。ステップS6において、総ページ数Rが取得されると、SYSTEM制御部24によってページ数記憶部36の総ページ数R、所定のページ数X1を用いて印刷ジョブの残りのページ数である残ジョブデータ数S(S=R−X1)が取得され、ページ数記憶部36の第5のページ数記憶部36eに記憶される(ステップS7)。このように、ステップS6、S7を画像形成と並行して行い、直ちにステップS2のようにカラー印刷モードで画像形成を開始することで、画像形成開始時の印刷ジョブのスループットが向上する。
次に、1つの印刷ジョブデータの総ページ数Rが所定のページ数X1以上の場合について説明する。本実施の形態では、ステップS8以降の各種判断は、ステップS4、S5が行われている間に予めSYSTEM制御部24によって行われるものとし、以降はその判断結果に従って画像形成が行われる。従って、ステップS4において、画像形成ページ数取得手段35によって印刷を完了したページ数Qが所定のページ数X1に至った場合に、画像形成や動作モード切替えといった次の動作へ直ちに移行することができる。ただし、ステップS4、S5が行われている間に終わらなかった場合には、残りの各種判断が画像形成と並行して継続される。
ステップS8において、取得された残ジョブデータがない場合(S≦0)には画像形成が終了となり、残ジョブデータ数Sがある場合(S>0)にはステップS9へと進み、SYSTEM制御部24によってページ数記憶部36の第4のページ数記憶部36dに記憶されている、予め設定された第2の動作切替え判定枚数X2と残ジョブデータ数Sとの比較が行われる。
残ジョブデータ数Sが所定のページ数X2に満たない場合には、残りの画像データがモノクロであるか、カラーであるかに関係無く印刷モードを変更せずに残りの画像データの画像形成を継続して終了となる(ステップS10)。
一方、残ジョブデータ数Sが所定のページ数X2以上である場合には、残ジョブデータの最初からX2ページ単位で画像データがシステム主制御部22の画像データ判定部34に取り込まれ(ステップS11)、画像データが全てモノクロ画像であるかカラー画像を含んでいるかの判定が行われる(ステップS12)。その画像データ判定部34での判定結果は、画像メモリ部32に保存されているX2ページ単位のYMCK画像データと共にプリンタ主制御部50へ出力される。システム主制御部22から出力されてきたX2ページ単位の画像データが全てモノクロ画像であるか、カラー画像を含んでいるかの判定結果は、単色/カラー情報記憶部60に記憶され、X2ページ単位のYMCK画像データは、画像データ記憶部58に記憶される。なお、画像データ記憶部58は、必ずしもプリンタ主制御部50に設ける必要はなく、システム主制御部22上に設ける、あるいは、YMCK画像データを直接画像メモリ部から読み出す構成としても良い。
次に、単色/カラー情報記憶部60に記憶されたX2ページ単位の画像データの判定結果に基づき、Engine制御部52によって、単色/カラーモード切替え手段21が制御され、印刷モードが切り替わる。X2ページ単位の画像データが全て単色である場合には、単色印刷モードでX2ページ単位の画像データの画像形成が行われ(ステップS13)、X2ページ単位の画像データがカラー画像を含んでいる場合には、カラー印刷モードでX2ページ単位の画像データの画像形成が行われる(ステップS14)。ページ数記憶部36では、先の残ジョブデータ数Sから所定のページ数X2を減算して、残ジョブデータ数Sが更新され(ステップS15)、ステップS16において、残ジョブデータSがない(S=0)場合には画像形成完了となる。ここで、残ジョブデータ数Sの更新はX2ページ単位でも、画像形成ページ数取得手段35でカウントされるたびに更新しても良い。
一方、ステップS16で残ジョブデータ数Sがある場合には、ステップS9と同様に、SYSTEM制御部24によってページ数記憶部36の第4のページ数記憶部36dに記憶されている所定のページ数X2と更新された残ジョブデータ数Sとの比較が行われる(ステップS17)。残ジョブデータ数Sが所定のページ数X2以上ある(S≧X2)場合にはステップS11へと進み、上記の動作を繰り返し、残ジョブデータ数Sが所定のページ数X2に満たない(S<X2)場合にはステップS18へと進む。印刷モードはステップS12の判断によってはデフォルトのカラー印刷モードのまま、もしくは単色印刷モードへ切り替えられているので、ステップS18において、Engine制御部52によって単色/カラーモード切替え手段21の現在の印刷モードが判断される。
ステップS18において、単色/カラーモード切替え手段21の印刷モードがカラー印刷モードである場合には、残ジョブデータが全て単色であったとしても、カラー印刷モードのまま印刷モードを変更せずに残りのデータの画像形成を行い、印刷ジョブを完了させる(ステップS19)。一方、印刷モードが単色印刷モードである場合には、画像データ判定部34によって残ジョブデータが全て単色かカラー画像を含んでいるかの判断が行われ(S20)、その判定結果は、画像メモリ部32に保存されているX2ページ単位のYMCK画像データと共にプリンタ主制御部50へ出力される。X2ページ単位の画像データの判定結果は、単色/カラー情報記憶部60に記憶され、X2ページ単位のYMCK画像データは、画像データ記憶部58に記憶される。単色/カラー情報記憶部60に記憶された判定結果に基づき、カラー画像を含んでいる場合には、Engine制御部52によって、単色/カラーモード切替え手段21が制御されてカラー印刷モードに切り替わり、残りのデータの画像形成が行われ(ステップS21)、印刷ジョブが完了する。一方、全て単色である場合には、印刷モードの変更は行われずに画像形成が続行され、印刷ジョブが完了する(ステップS22)。
また、所定のページ数X1、X2の設定・変更は、画像形成中に行うこともできる。この場合、新規設定値の所定のページ数X1は次回の印刷ジョブの画像形成に反映される。一方、新規設定値の所定のページ数X2は、画像形成のステップがステップS9前であるならば、直ちにステップS9以降の画像形成に反映され、ステップS9からステップS15の間に変更された場合には、ステップS17の時点で反映され、ステップS18以降に変更された場合には、次回の印刷ジョブの画像形成に反映される。
以上のように、オートカラーモードにおいては、カラー画像形成装置の印刷モードのデフォルトをカラー印刷モードとし、予め設定・変更が可能な所定のページ数X1を決めておき、画像形成要求が発生した場合には、直ちに画像形成を開始し、印刷ページ数が第1の所定のページ数X1に到達するまでは、画像データの単色/カラーの判断を行わず印刷モードの切替え動作も行わないようにすることで、画像形成開始時の印刷ジョブのスループットが向上する。従って、印刷ジョブの全画像データ量を把握してから画像形成を開始する場合のような、データを把握するために時間を消費して印刷が開始できない状態になるのを防ぎ、画像形成開始時のスループットの低下を回避できる。さらに、従来のカラー画像形成装置と異なり、要求された画像形成枚数が第1の所定のページ数X1以下の場合には、印刷モードの切替え動作を挟まないために画像形成のスループットが良い。
また、要求された画像形成枚数が第1の所定のページ数X1以上の場合には、予め設定・変更が可能な第2の所定のページ数X2を判断の基準にして印刷モードの切替えを行うことで、単色画像データとカラー画像データが交互に要求される印刷ジョブを使用者が意識せずに印刷する場合でも、4連タンデム方式のメリットである高速性を活かすべく印刷ジョブのスループットを確保しつつ、プロセスユニットの無駄な消耗を抑えることができる。
さらに、上記第1の所定のページ数X1以降の印刷モードの切替え判断を、印刷ページ数が所定のページ数X1に到達するまでの間に行うことにより、画像形成を所定のページ数X1終了した時点で印刷ジョブの残りの画像データ量を把握してから画像形成を開始する場合のような、データを把握するために時間を消費して印刷が開始できない状態になるのを防ぎ、画像形成開始時のスループットの低下を回避できる。
なお、一般的に、フルカラー印刷モードでは、黒画像の印刷をY、M、C、Kの複数色の重ね合わせで行うが、上記実施の形態の「カラー印刷モード」は、黒画像の印刷を行う際に、フルカラー印刷モードのように複数色の重ね合わせで行うとしても、感光体ドラムY、M、C、Kを中間転写ベルトに圧接させてはいるが、Kトナーのみを用いて印刷を行うとしても良い。
また、上記では、所定のページ数X1以降の印刷モードの切替え判断を印刷ページ数がステップS4の所定のページ数X1に到達するまでの間に行うとしたが、これに限らず、カラー画像形成装置の性能によっては、ステップS4、ステップS16においてX1、X2ページ単位の画像形成が終了した時点でX2ページ単位の画像データ毎に切替え判断を行っても良く、あるいは、画像形成が行われている間に、X2ページ単位の画像データ毎に切替え判断を行っても良い。
また、単色/カラーモード切替え手段21は、本実施の形態では中間転写ベルト20を感光体ドラムに対し移動することにより中間転写ベルト20と感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kの圧接・離間を行っているが、この構成に限定されるものではなく、感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kを移動することで中間転写ベルト20と感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kの圧接・離間を行ってもよい。この場合は、感光体ドラム8Y、8M、8C、8Kのいずれにおいても単色のみ中間転写ベルト20に圧接することが可能であるので、印刷モードとしてモノクロ印刷モードだけでなく、例えばYの単色印刷モードも可能となり、単色(モノクロ)/カラーモード切替え手段21は単色(Y、またはM、またはC、またはK)/カラー印刷モードが可能となる。
また、本実施の形態では、印刷モードの切替え動作の判断基準として所定のページ数X1、X2もしくは画像形成ページ数取得手段35によるページ数Q等をページ数で管理しているが、画像形成ページ数取得手段35にタイマー等を用いることで印刷済みのページ数や残りのページ数の画像形成にかかる時間を求めて管理を行ってもよい。
また、本実施の形態では、画像形成を指示された画像データがモノクロ画像データであるか、カラー画像データであるかを画像データ判定部34で判定するとしたが、例えば、PCから画像形成を指示された画像データが送信されてくる際に、既にPC上でその画像データがモノクロ画像データであるかカラー画像データであるかの判定を行った上で、画像データと共にその判定結果の情報が画像形成装置に送信されてくる場合には、画像形成装置に設けられた画像データ判定部34において、画像データの判定を行わなくてもよい。
また、上記実施の形態では、中間転写ベルト20に転写されたトナー像を二次転写ローラ18によって搬送されてきた印刷用紙上に転写するとしたが、これに限ったものではなく、中間転写ベルト20を設けず、転写ベルトによって用紙を搬送し、その過程で感光体ドラム8に形成されたトナー像を用紙へ転写させる構成としても良い。
このように、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々、変形して実施しても良い。
本発明に係るカラー画像形成装置の実施形態の全体を示す概略構成図。 本発明に係るカラー画像形成装置において、中間転写ベルト離間が行われた場合の実施形態の全体を示す概略構成図。 本発明に係るカラー画像形成装置の制御ブロック図。 本発明に係るカラー画像形成装置の切替え動作を示すフローチャート。
符号の説明
1 カラー画像形成装置
2 スキャナ部
3 プリンタ部
6Y、6M、6C、6K プロセスユニット
8Y、8M、8C、8K 感光体ドラム
16Y、16M、16C、16K 一次転写ローラ
20 中間転写ベルト
21 単色/カラーモード切替え手段
22 システム主制御部
24 SYSTEM制御部
26、40、54 ROM
28、42、56 RAM
30 画像メモリ部
32 画像処理部
34 画像データ判定部
35 画像形成ページ数取得手段
36 ページ数記憶部
36a 第1のページ数記憶部
36b 第2のページ数記憶部
36c 第3のページ数記憶部
36d 第4のページ数記憶部
36e 第5のページ数記憶部
50 プリンタ主制御部
52 Engine制御部
60 単色/カラー情報記憶部

Claims (14)

  1. 単色印刷モードとカラー印刷モードとの印刷モードの切替えを、画像形成を指示された画像データに応じて自動的に行う単色/カラーモード切替え手段を有するカラー画像形成装置において、
    前記画像データを記憶しておく画像メモリ部と、
    印刷した前記画像データのページ数を取得するための画像形成ページ数取得手段と、
    前記画像形成ページ数取得手段によって取得された印刷ページ数を記憶するための第1のページ数記憶部と、
    前記画像データの総ページ数を記憶するための第2のページ数記憶部と、
    予め設定された動作切替え判定枚数を記憶するための第3のページ数記憶部と、
    前記第1乃至第3のページ数記憶部に記憶されたページ数と前記動作切替え判定枚数とを比較する比較部と、
    印刷ジョブ開始時の印刷モードの初期状態がカラー印刷モードとなるよう前記単色/カラーモード切替え手段を制御する切替え制御手段と、を備え、
    前記比較部は、前記第1のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブを開始してから印刷した画像データのページ数と前記第3のページ数記憶部に記憶された前記動作切替え判定枚数とを比較し、
    前記切替え制御手段は、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数を超えるまでは、残りの画像データに関係無くカラー印刷モードを維持することを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 転写体と単数の像担持体を接触させた状態で画像形成を行う単色印刷モードと、前記転写体と複数の像担持体とを接触させた状態で画像形成を行うカラー印刷モードとの印刷モードの切替えを、画像形成を指示された画像データに応じて自動的に行う単色/カラーモード切替え手段を有するカラー画像形成装置において、
    前記画像データを記憶しておく画像メモリ部と、
    印刷した前記画像データのページ数を取得するための画像形成ページ数取得手段と、
    前記画像形成ページ数取得手段によって取得された印刷ページ数を記憶するための第1のページ数記憶部と、
    前記画像データの総ページ数を記憶するための第2のページ数記憶部と、
    予め設定された動作切替え判定枚数を記憶するための第3のページ数記憶部と、
    前記第1乃至第3のページ数記憶部に記憶されたページ数と前記動作切替え判定枚数とを比較する比較部と、
    印刷ジョブ開始時の印刷モードの初期状態が、カラー印刷モードとなるよう前記単色/カラーモード切替え手段を制御する切替え制御手段と、を備え、
    前記比較部は、前記第1のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブを開始してから印刷した画像データの前記印刷ページ数と前記第3のページ数記憶部に記憶された前記動作切替え判定枚数とを比較し、
    前記切替え制御手段は、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数を超えるまでは、残りの画像データに関係無くカラー印刷モードを維持することを特徴とするカラー画像形成装置。
  3. さらに、予め設定された別の動作切替え判定枚数を記憶するための第4のページ数記憶部と、
    印刷ジョブの残りの画像データの残ページ数を記憶するための第5のページ数記憶部と、を備え、
    前記比較部は、前記第1のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブを開始してから印刷した画像データの印刷ページ数と前記第3のページ数記憶部に記憶された前記動作切替え判定枚数とを比較すると共に、さらに前記第5のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブの残りの画像データの残ページ数と前記第4のページ数記憶部に記憶された前記別の動作切替え判定枚数とを比較し、
    前記切替え制御手段は、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数以上であり、且つ、前記残ページ数が前記別の動作切替え判定枚数未満の場合には、印刷ジョブの残りの画像データに関係無くカラー印刷モードで画像形成を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカラー画像形成装置。
  4. さらに、予め設定された別の動作切替え判定枚数を記憶するための第4のページ数記憶部と、
    印刷ジョブの残りの画像データの残ページ数を記憶するための第5のページ数記憶部と、を備え、
    前記比較部は、前記第1のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブを開始してから印刷した画像データの前記印刷ページ数と前記第3のページ数記憶部に記憶された前記動作切替え判定枚数とを比較すると共に、さらに前記第5のページ数記憶部に記憶された印刷ジョブの残りの画像データの残ページ数と前記第4のページ数記憶部に記憶された前記別の動作切替え判定枚数とを比較し、
    前記切替え制御手段は、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数以上であり、且つ前記残ページ数が前記別の動作切替え判定枚数以上である場合には、前記画像メモリ部に記憶された前記画像データが前記別の動作切替え判定枚数単位で単色のみかカラーを含んでいるかの情報に基づき、前記単色/カラーモード切替え手段を制御し、前記別の動作切替え判定枚数単位で印刷モードを保持して画像形成を行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のカラー画像形成装置。
  5. さらに、前記切替え制御手段は、前記残ページ数から前記別の動作切替え判定枚数分を除いた画像データの残りのページ数が前記別の動作切替え判定枚数未満であり、且つ印刷ジョブの残りの画像データがカラー画像データを含んでいる場合には、カラー印刷モードで画像形成を行うことを特徴とする請求項4に記載のカラー画像形成装置。
  6. さらに、前記切替え制御手段は、前記残ページ数から前記別の動作切替え判定枚数分を除いた画像データの残りのページ数が前記別の動作切替え判定枚数未満であり、且つ印刷ジョブの残りの画像データが全て単色画像データである場合には、単色印刷モードで画像形成を行うことを特徴とする請求項4に記載のカラー画像形成装置。
  7. 前記第3のページ数記憶部に記憶された前記動作切替え判定枚数は変更が可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
  8. 前記第4のページ数記憶部に記憶された前記別の動作切替え判定枚数は変更が可能であることを特徴とする請求項3乃至請求項6のいずれか1項に記載のカラー画像形成装置。
  9. 単色印刷モードとカラー印刷モードへの印刷モードの切替えを、要求された画像データに応じて自動的に行うカラー画像形成方法において、
    印刷ジョブの画像データの取込みが開始されると、
    前記画像データの画像メモリ部への記憶を開始し、
    初期状態であるカラー印刷モードで前記画像データの画像形成を開始し、
    印刷した前記画像データの印刷ページ数と動作切替え判定枚数とを比較し、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数に達するまで前記画像データに関係無くカラー印刷モードを維持することを特徴とするカラー画像形成方法。
  10. 転写体と単数の像担持体を接触させた状態で画像形成を行う単色印刷モードと、前記転写体と複数の像担持体とを接触させた状態で画像形成を行うカラー印刷モードとの印刷モードの切替えを、要求された画像データに応じて自動的に行うカラー画像形成方法において、
    印刷ジョブの画像データの取込みが開始されると、
    前記画像データの画像メモリ部への記憶を開始し、
    初期状態であるカラー印刷モードで前記画像データの画像形成を開始し、
    印刷した前記画像データの印刷ページ数と動作切替え判定枚数とを比較し、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数に達するまで前記画像データに関係無くカラー印刷モードを維持することを特徴とするカラー画像形成方法。
  11. さらに、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数に達するまでの間に、少なくとも前記画像データの残りの残ページ数が別の動作切替え判定枚数以上あるかの判定を行い、
    未満である場合にはカラー印刷モードを保持して画像形成を完了させ、
    以上である場合には、残りの前記画像データを前記別の動作切替え判定枚数単位で単色のみかカラーを含んでいるかの判定を行い、
    この判定結果に基づいて単色印刷モード/カラー印刷モードを制御して前記別の動作切替え判定枚数単位で画像形成を行うことを特徴とする請求項9または請求項10に記載のカラー画像形成方法。
  12. さらに、前記残ページ数から前記別の動作切替え判定枚数分を除いた画像データの残りのページ数が、前記別の動作切替え判定枚数以上であるかの判定を行い、
    以上である場合には残りの前記画像データが前記別の動作切替え判定枚数未満となるまで前記別の動作切替え判定枚数単位で残りの前記画像データが単色のみかカラーを含んでいるかの判定を繰り返し、
    未満となる場合には残りの前記画像データが単色のみかカラーを含んでいるかの判定を行い、
    この判定結果と現在の印刷モードに基づいて単色印刷モード/カラー印刷モードを制御して画像形成を完了させることを特徴とする請求項11に記載のカラー画像形成方法。
  13. さらに、前記印刷ページ数が前記動作切替え判定枚数に達した段階で、前記画像データの残りの残ページ数が別の動作切替え判定枚数以上あるかの判定を行い、
    未満である場合にはカラー印刷モードを保持して画像形成を完了させ、
    以上である場合には、残りの前記画像データを前記別の動作切替え判定枚数単位で単色のみかカラーを含んでいるかの判定を行い、
    この判定結果に基づいて、単色印刷モード/カラー印刷モードを制御して、前記別の動作切替え判定枚数単位で画像形成を行うことを特徴とする請求項9または請求項10に記載のカラー画像形成方法。
  14. さらに、前記残ページ数から前記別の動作切替え判定枚数分を除いた画像データの残りのページ数が、前記別の動作切替え判定枚数以上であるかの判定を行い、
    以上である場合には残りの前記画像データが前記別の動作切替え判定枚数未満となるまで前記別の動作切替え判定枚数単位で残りの前記画像データが単色のみかカラーを含んでいるかの判定を繰り返し、
    未満となる場合には残りの前記画像データが単色のみかカラーを含んでいるかの判定を行い、
    この判定結果と現在の印刷モードに基づいて単色印刷モード/カラー印刷モードを制御して画像形成を完了させることを特徴とする請求項13に記載のカラー画像形成方法。
JP2007175494A 2006-11-07 2007-07-03 カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法 Withdrawn JP2008116906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/934,904 US8189207B2 (en) 2006-11-07 2007-11-05 Apparatus and method for single color or color printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86469506P 2006-11-07 2006-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008116906A true JP2008116906A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39502842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175494A Withdrawn JP2008116906A (ja) 2006-11-07 2007-07-03 カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008116906A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141430A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2013167853A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9547266B2 (en) 2014-06-16 2017-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus controlling timing of switching between image formation modes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141430A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2013167853A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9547266B2 (en) 2014-06-16 2017-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus controlling timing of switching between image formation modes
US9927751B2 (en) 2014-06-16 2018-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047061B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2008134527A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US9268507B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
US7590360B2 (en) Method and apparatus for selecting image forming apparatus having enough toner
US8189207B2 (en) Apparatus and method for single color or color printing
US6434345B2 (en) Image forming apparatus
JP2008116906A (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP2918784B2 (ja) 画像処理装置及び方法
US6505025B2 (en) Color image forming apparatus and process
JP5272380B2 (ja) 画像形成装置および制御装置
JP5329494B2 (ja) 画像形成装置
JP4494718B2 (ja) 画像形成装置、メモリ制御方法
JP2005010292A (ja) 画像形成装置
JP2010176001A (ja) 画像形成装置、定着温度制御方法、及び定着温度制御プログラム
JP6822433B2 (ja) 画像形成装置
JP5804708B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP5078449B2 (ja) 画像形成装置
JP3583574B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4344540B2 (ja) 画像形成装置
JP2010145935A (ja) 画像形成装置、転写材の駆動方法、及びコンピュータプログラム
JP3657417B2 (ja) 画像形成装置
JP2023007756A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2005239386A (ja) 画像形成装置
JP2010002548A (ja) 画像形成装置
JP4713388B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100907