JP2008115104A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008115104A
JP2008115104A JP2006299769A JP2006299769A JP2008115104A JP 2008115104 A JP2008115104 A JP 2008115104A JP 2006299769 A JP2006299769 A JP 2006299769A JP 2006299769 A JP2006299769 A JP 2006299769A JP 2008115104 A JP2008115104 A JP 2008115104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
mixed gas
oxygen
external preparation
derivatives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006299769A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Iwata
昇 岩田
Yuzo Miwa
祐三 三輪
Fukuo Maejima
福夫 前島
Fumiaki Yagi
文明 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Picaso Cosmetic Laboratory Ltd
Original Assignee
Picaso Cosmetic Laboratory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Picaso Cosmetic Laboratory Ltd filed Critical Picaso Cosmetic Laboratory Ltd
Priority to JP2006299769A priority Critical patent/JP2008115104A/ja
Publication of JP2008115104A publication Critical patent/JP2008115104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、顕著な抗酸化作用とすぐれた皮膚浸透性を示すと共に、安全性と経時的安定性にもすぐれ、これによって皮膚における種々のトラブルの発生を抑制し、皮膚を若々しく健全な状態に維持或いは改善すると共に、生体安全性にもすぐれた皮膚外用剤を提供するものである。
【解決手段】精製水に所要の成分を配合して調製せしめた皮膚外用剤の調製品に、水素と酸素の混成ガスを曝気せしめ、該混成ガスを水分に溶存せしめて酸化還元電位を低下せしめたものである。
【選択図】なし

Description

本発明は、皮膚外用剤に関し、さらに詳細には、皮膚外用剤の調製品に水素と酸素の混成ガスを曝気して酸化還元電位を低下せしめ、有効性、安全性、さらには皮膚浸透性と抗
酸化作用を有し、シミ、ソバカスや肌荒れなどの肌のトラブルの予防、症状改善に有効で
、しかも、生体安全性や品質保持性にもすぐれた皮膚外用剤に関する。
人の皮膚は外的な刺激によりダメ−ジを受けている。また、精神的ストレスなどの内的な要因も皮膚に悪影響を及ぼす。これらの内外から受けるストレスは、体内にス−パ−オキシドラジカルなどの活性酸素を発生させる原因となる。かかる活性酸素は、生体内への細菌やウイルスの侵入に際して、その殺菌作用によりそれら異物から生体を防御する役割を果たしているが、一方、生体内で活性酸素が過剰に産成されると、異物のみならず生体の組織や臓器にも傷害を与え、各種疾病の発症要因となり、或いは生体の老化を加速する結果となる。
皮膚についていえば、活性酸素は皮膚細胞に直接傷害を及ぼすばかりでなく、細胞外マトリックス成分のコラ−ゲンを変性或いは架橋させてシワの形成や皮膚の弾力性の低下をもたらし、さらにはメラニン色素の異常沈着を誘発してシミ、ソバカスを生じせしめるなど肌に様々なダメ−ジを与えるものである。
ところで、上記活性酸素に基づくこのようなトラブルを防止し、皮膚を若々しく健全な状態に維持し、或いは改善する目的で、従来より抗酸化能を有する種々の成分を液体又は固体として皮膚外用剤中に配合することが行われている。かかる成分としては、例えば、特開平8−3018号公報(特許文献1)や特開2003−292428号公報(特許文献2)などに開示された生体内活性酸素分解酵素のス−パ−オキシドディスムタ−ゼ、あるいはカタラ−ゼ、ビタミンE・ビタミンCなどのビタミン類、ユビキノンなどの補酵素類、イチョウ・エイジツ・シラカバ・月見草・オウゴン・ソウハクヒ・メリッサなどの植物の抽出物などが使用され、あるいは提案されている。
特開平8−3018号公報 特開2003−292428号公報
しかしながら、上記従来の抗酸化剤は、消去能が必ずしも十分でないとか、消去能は高いものの安定性が不十分であって経時的に活性低下を来す欠点があるとか、あるいは皮膚刺激性を有するため安全性の点で問題があるなど、それぞれ一長一短があって、実用上十分満足し得るものとは言い難く、かかる点の改良された新規な抗酸化剤の開発が求められている。
本発明者らは、上述の如き従来技術の問題点に鑑み、新たな抗酸化作用を有する皮膚外用剤を見出すべく鋭意研究を重ねた結果、顕著な抗酸化作用とすぐれた皮膚浸透性を示すと共に安全性と経時安定性にもすぐれ、これによって皮膚における種々のトラブルの発生を抑制し、皮膚を若々しく健全な状態に維持或いは改善すると共に、生体安全性にもすぐれた皮膚外用剤の提供が可能となることを見出し、本発明を完成した。
本発明は、精製水に所要の成分を配合して調製せしめた皮膚外用剤の調製品に、水素と酸素の混成ガスを曝気せしめ、該混成ガスを水分に溶存せしめて酸化還元電位を低下せしめてなることを特徴とする、皮膚外用剤を要旨とするものである。
そして、上記皮膚外用剤において、混成ガスは水を電気分解して水素と酸素の混成ガスに生成せしめられている。また、上記皮膚外用剤の酸化還元電位は−1000〜10mVである。
上述の如く構成された本発明は、そのすぐれた抗酸化作用により、活性酸素が皮膚にもたらす種々のダメ−ジ、例えば皮膚細胞の損傷による肌荒れや細胞外マトリックス成分のコラ−ゲンの変性或いは架橋によるシワの形成や皮膚の弾力の低下、さらにはメラニン色素の異常沈着によるシミ、ソバカスの発生等を抑止し、或いはそれらの症状を改善する効果を発揮すると共に、抗酸化作用を示す成分が水素と酸素の気体であるため皮膚に対する刺激等が少なく高い生体安全性を示すものである。
本発明において、皮膚外用剤調製品は、精製水に所要の成分を配合せしめたもので、その一例として、化粧水、クリ−ム、乳液、洗顔料、クレンジング料、パック、ヘア−トニック、あるいはヘアシャンプ−等の調製品を挙げることが出来る。そして、上記成分としては、通常皮膚外用剤に用いられる各種成分、例えば油性成分、界面活性剤(合成系、天然物系)、保湿剤、増粘剤、防腐・殺菌剤、粉体成分、紫外線吸収剤、色素、香料、生理活性成分等を必要に応じて適宜配合することができる。又、本発明の抗酸化作用の有効性、特徴を損なわない限り、他の抗酸化剤を組み合わせ皮膚外用剤に配合してもよい。
そして、上記油性成分としては、例えばオリ−ブ油、ホホバ油、ヒマシ油、大豆油、米油、米胚芽油、ヤシ油、パ−ム油、カカオ油、メドウフォ−ム油、シア−バタ−、ティ−ツリ−油、アボガド油、マカデミアナッツ油、植物由来スクワランなどの植物由来の油脂類、ミンク油、タ−トル油などの動物由来の油脂類;ミツロウ、カルナウバロウ、ライスワックス、ラノリンなどのロウ類;流動パラフィン、ワセリン、パラフィンワックス、スクワランなどの炭化水素類;ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸などの脂肪酸類;ラウリルアルコ−ル、セタノ−ル、ステアリルアルコ−ルなどの高級アルコ−ル類;ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、オレイン酸ブチル、2−エチルヘキシルグリセライド、高級脂肪酸オクチルドデシル(ステアリン酸オクチルドデシル等)などの合成エステル類及び合成トリグリセライド類等が挙げられる。
界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエ−テル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビト−ル脂肪酸エステルなどの非イオン界面活性剤;脂肪酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩
、ポリオキシエチレンアルキルエ−テル硫酸塩、ポリオキシエチレン脂肪アミン硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエ−テル燐酸塩、α−スルホン化脂肪酸アルキルエステル塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テル燐酸塩などのアニオン界面活性剤;第四級アンモニウム塩、第一級〜第三級脂肪アミン塩、トリアルキルベンジルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、2−アルキル−1−アルキル−1−ヒドロキシエチルイミダゾリニウム塩、N,N−ジアルキルモルフォルニウム塩、ポリエチレンポリアミン脂肪酸アミド塩などのカチオン界面活性剤;N,N−ジメチル−N−アルキル−N−カルボキシメチルアンモニオベタイン、N,N,N−トリアルキル−N−アルキレンアンモニオカルボキシベタイン、N−アシルアミドプロピル−N´,N´−ジメチル−N´−β−ヒドロキシプロピルアンモニオスルホベタインなどの両性界面活性剤等を使用することが出来る。
乳化剤乃至乳化助剤として、レシチン及びその誘導体、乳酸菌醗酵米、乳酸菌醗酵発芽米、乳酸菌醗酵穀類(麦類、豆類、雑穀など)を配合することもできる。
保湿剤としては、例えばグリセリン、プロピレングリコ−ル、ジプロピレングリコ−ル
、1,3−ブチレングリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、ソルビト−ル、キシリト−ル
、ピロリドンカルボン酸ナトリウムなどがあり、さらにトレハロ−ス等の糖類、乳酸菌醗酵米、ムコ多糖類(例えば、ヒアルロン酸及びその誘導体、コンドロイチン及びその誘導体、ヘパリン及びその誘導体など)、エラスチン及びその誘導体、コラ−ゲン及びその誘導体、NMF関連物質、乳酸、尿素、高級脂肪酸オクチルドデシル、海藻抽出物、魚介類由来コラ−ゲン及びその誘導体、各種アミノ酸及びそれらの誘導体が挙げられる。
増粘剤としては、例えばアルギン酸、寒天、カラギ−ナン、褐藻、緑藻或いは紅藻由来成分、ペクチン、ロ−カストビ−ンガム、アロエ多糖体等の多糖類、キサンタンガム、トラガントガム、グア−ガム等のガム類、カルボキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシエチルセルロ−スなどのセルロ−ス誘導体、ポリビニルアルコ−ル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマ−、アクリル酸・メタクリル酸共重合体などの合成高分子類;ヒアルロン酸及びその誘導体、ポリグルタミン酸及びその誘導体等が挙げられる。
但し、混成ガスを曝気するために、硬度および粘度をもつ製剤に関しては、泡噛みを起こさないように調製することが望ましい。
防腐・殺菌剤としては、例えば尿素;パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチルなどのパラオキシ安息香酸エステル類;フェノキシエタノ−ル、1,2−ペンタンジオ−ル、各種精油類、樹皮乾留物等がある。
粉体成分としては、例えば酸化チタン、タルク、カオリン、ベントナイト、酸化亜鉛、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、硫酸バリウム、無水ケイ酸、雲母、ナイロンパウダ−、ポリエチレンパウダ−、シルクパウダ−、セルロ−ス系パウダ−、穀類(米、麦、トウモロコシ、キビなど)のパウダ−、豆類(大豆、小豆など)のパウダ−等がある。
紫外線吸収剤としては、例えばパラアミノ安息香酸エチル、パラジメチルアミノ安息香酸エチルヘキシル、サリチル酸アミル及びその誘導体、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル、桂皮酸オクチル、オキシベンゾン等がある。
生理活性成分としては、例えば美白成分として、コウジ酸及びその誘導体、アスコルビン酸及びその誘導体、ハイドロキノン誘導体、エラグ酸及びその誘導体、レゾルシノ−ル誘導体、ソウハクヒ抽出物、ユキノシタ抽出物、米糠抽出物、米糠抽出物加水分解物、乳酸菌醗酵米、乳酸菌醗酵発芽米、乳酸菌醗酵穀類(麦類、豆類、雑穀類)が、また、皮膚老化防止・美肌化成分として、動物又は魚由来のコラ−ゲン及びその誘導体、エラスチン及びその誘導体、ニコチン酸及びその誘導体、グリチルリチン酸及びその誘導体(ジカリウム塩等)、ビタミンA及びその誘導体、ビタミンE及びその誘導体,アラントイン、α−ヒドロキシ酸類、甘草エキス、ハトムギエキス、カミツレエキス、ニンジンエキス、アロエエキスなどの生薬抽出エキス、米抽出物加水分解物、米糠抽出物加水分解物、米醗酵エキス、海藻の抽出物、ソウハクヒエキス等がある。
本発明に係る混成ガスは、水を電気分解して水素と酸素の混成ガスに生成せしめたもので、混成ガスと称したのは、水素と酸素が水分子を介して混合され、単なる水素と酸素の混合ガスとは異なるからである。この混成ガスの中には、水素ガス及び酸素ガスのほかに
、発生期の水素と発生期の酸素とが含まれている。発生期の水素は正の電荷を有し、発生期の酸素は負の電荷を有している。係る混成ガスを水に曝気させると、それらの電荷が極性を有する水分子に結合されて水中に存在する。
次に、混成ガスを生成せしめる好適な生成装置の一例を図1に基づいて説明する。
即ち、図1中、1は上下が密閉された略円筒状の電気分解槽、2・3は該電気分解槽1内に交互に配設された複数枚の円筒状陽極と陰極、4は電気分解槽1の外周に温水などの加熱媒体を囲繞状に収容せしめるべく形成されたジャケット、5は該ジャケット4内に加熱媒体を注入せしめるべく上端部に形成された注入口、6は同下端に形成された排出口である。7は前記電気分解槽1の上端部に取付けられた温度測定器、8は電気分解槽1に絶縁耐圧ホ−ス9を介して連通状に接続された気水分離タンク、10は該気水分離タンク8に連結パイプ11を介して連通状に接続された洗浄タンクで、連結パイプ11の自由端は該洗浄タンク10内の下方まで挿入せしめられている。12は前記洗浄タンク10に連結パイプ13を介して連通状に接続されたステンレス鋼粉製焼結フィルタ−、14は該焼結フィルタ−12にバルブ15を介して連通状に接続された混成ガス取出しパイプである。その他、Aは4質量%の水酸化カリウムを溶解せしめた電解水、Bは洗浄用純水である。
上述の如く構成された混成ガス生成装置による水素と酸素の混成ガス生成について説明する。
先ず、電気分解槽1に電解水A、洗浄タンク10に洗浄用純水Bを各々満たすと共に、ジャケット4内に加熱媒体を注入せしめて電気分解槽1を一定温度に保持せしめる。しかるのち、以下の条件下で陽極2及び陰極3に各々所要の電圧を印加せしめ、電解水Aを電気分解せしめる。
陽極2と陰極3との電圧:3〜20V
陽極2と陰極3との電流:0.3〜1.5mA
圧力:0.1〜10MPa
温度:40〜45℃
すると、陽極2では次式(1)に示す反応に基づいて酸素ガスが発生する。
4OH → 2H2O+O2+4e ・・・(1)
一方、陰極3では次式(2)に示す反応に基づいて水素ガスが発生する。
4H2O+4e → 4OH+2H2 ・・・(2)
従って、結果的には次式(3)によって水の電気分解が行われたことになる。
2H2O → 2H2+O2 ・・・(3)
このようにして、電気分解槽1内の上部には水素と酸素との混合ガス〔水素ガス(発生期の水素を含む)と酸素(発生期の酸素を含む)のモル比が2:1のガス〕が生成される
。生成した混成ガスは、気水分離タンク8・洗浄タンク10・焼結フィルタ−12を通して浄化せしめる。
混成ガスは、常法により予め調製した皮膚外用剤の調製品に曝気してその水分に溶存せしめ、酸化還元電位を低下せしめた皮膚外用剤を生成せしめる。このさい、混成ガスの曝気時間は、好ましくは10〜30分である。また、生成せしめた皮膚外用剤の酸化還元電位は好ましくは−1000〜−10mVであり、−1000mV以下の場合は皮膚浸透性や抗酸化性等において劣り、−10mV以上の場合にはその効果が殆んど変わらない。
混成ガスにより曝気生成せしめた皮膚外用剤は、侵入防止機能や揮散防止機能にすぐれた三層蒸着アルミネ−トフィルム(PET12/AL9/CPP40)など所要のラミネ−ト材により形成せしめたラミネ−ト容器に充填密封せしめるとよい。
次に実施例1・2、及び比較例1・2によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
実施例1
精製水92.6gに、1、3−ブチレングリコ−ル7g、フェノキシエタノ−ル0.4gを配合し、均一になるように攪拌を行い、皮膚外用剤の調製品を得た。これに混成ガスを常法により15分間曝気し、皮膚外用剤を生成せしめた。
比較例1
精製水92.6gに、実施例1と同種同量の成分を配合し、均一になるように攪拌を行い、皮膚外用剤を生成せしめた。
実施例2
精製水90.6gに、1,2−ペンタンジオ−ル5g、1,2−ヘキサンジオ−ル1g
、グリセリン3g、フェノキシエタノ−ル0.4gを配合して均一に撹拌し、皮膚外用剤の調製品を得たのち、実施例1と同様に操作して混成ガスを曝気せしめ、皮膚外用剤を生成せしめた。
精製水90.6gに、実施例2と同種同量の成分を配合して均一に撹拌し、皮膚外用剤を生成せしめた。
抗酸化能試験
実施例1・2で得られた皮膚外用剤について、その抗酸化能を調べるため、比較例1・2と共に、酸化還元電位を測定した。測定には、酸化還元電位計として酸化還元電位計ORPプロ/電極OP160−PT3(株式会社佐藤商事製)を用いた。その結果を表1に示す。
Figure 2008115104
表1から明らかな通り、実施例1・2は比較例1・2に比して顕著な抗酸化作用を有しており、抗酸化剤として用いて有用であることが理解できる。
経時的酸化還元電位保持試験
実施例1を三層蒸着アルミネ−トフィルム(PET12/AL9/CPP40)を用いて充填密閉し、その経時酸化還元電位保持力を調べた。その結果を表2に示す。
Figure 2008115104
表2に示す通り、長期にわたって十分な抗酸化力を有する酸化還元電位を示した。
また、いづれの経時的環境下においても、酸化還元電位による変色やオリ・濁りの発生などの性状の変化は観察されなかった。この結果から、本発明の皮膚外用剤は、非常に高い品質保持性を持ち、さらに有効性に関しても極めて高い経時安定性を有することが理解できる。
実使用試験
実施例1・2と比較例1・2につき、無作為に抽出した年齢18〜50歳の女性5名を被験者とし、実施例1・2と比較例1・2との皮膚外用剤を左右の頬部に1日2回(朝、晩)、1ケ月間塗布した後、塗布部の肌のくすみ評価、キメ評価、肌表面温度、肌表面pH、肌表面水分量変化率を測定した。その結果を表3・4に示す。なお、評価は以下の基準により行った。
肌のくすみ評価
○:くすみ改善あり
×:くすみ改善なし
キメ評価
○:キメ改善あり
×:キメ改善なし
Figure 2008115104
Figure 2008115104
表3・4の結果から、実施例1・2は比較例1・2に比して、肌のくすみやキメ、肌保湿を改善し、皮膚を若々しく健全な状態に維持或いは改善するために用いて有効であることが理解できる。
混成ガスの生成装置を示す概略図である。
符号の説明
1 電気分解槽
2 陽極
3 陰極
8 気水分離タンク
10 洗浄タンク
12 焼結フィルタ−
A 電解水

Claims (3)

  1. 精製水に所要の成分を配合して調製せしめた皮膚外用剤の調製品に、水素と酸素の混成ガスを曝気せしめ、該混成ガスを水分に溶存せしめて酸化還元電位を低下せしめてなることを特徴とする、皮膚外用剤。
  2. 上記混成ガスは、水を電気分解して水素と酸素の混成ガスに生成せしめてなることを特徴とする、請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. 上記酸化還元電位が−1000〜10mVであることを特徴とする、請求項1及び2記載の皮膚外用剤。
JP2006299769A 2006-11-06 2006-11-06 皮膚外用剤 Pending JP2008115104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299769A JP2008115104A (ja) 2006-11-06 2006-11-06 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006299769A JP2008115104A (ja) 2006-11-06 2006-11-06 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008115104A true JP2008115104A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39501353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299769A Pending JP2008115104A (ja) 2006-11-06 2006-11-06 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008115104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016000863A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Unilever Plc Nitrogen containing borane stabilized skin care compositions
JP2016145169A (ja) * 2015-02-07 2016-08-12 尾池 哲郎 帰水性クリーム
JP2018118188A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 エムズジャパン株式会社 水素酸素混合ガス生成装置、水素酸素混合ガス生成方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07185550A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Matsuo Seitai Butsuri Kenkyusho:Kk 電解生成水
JP2003019426A (ja) * 2001-05-01 2003-01-21 Joho Kagaku Kenkyusho:Kk ガス溶存液状媒体の生産方法およびガス溶存液状媒体の生産システム
JP2003175390A (ja) * 1996-08-27 2003-06-24 Nippon Torimu:Kk 電解水素溶存水
JP2003306407A (ja) * 2002-04-18 2003-10-28 Hiromaito Co Ltd 還元性水性組成物、化粧料及びその使用法
JP2004346053A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Wataru Murota 還元性化粧水及びその製造方法
JP2006199620A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Stefany Keshohin Kk ケイ素化合物を応用した化粧品及びその製造方法
JP2006266554A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体混合機能付給湯装置
WO2007077912A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Daiichi Techno Co., Ltd. 電磁活性水及びその使用方法
JP3139460U (ja) * 2007-10-30 2008-02-21 渉 室田 連続加圧流通式による気体溶解液体の大量製造装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07185550A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Matsuo Seitai Butsuri Kenkyusho:Kk 電解生成水
JP2003175390A (ja) * 1996-08-27 2003-06-24 Nippon Torimu:Kk 電解水素溶存水
JP2003019426A (ja) * 2001-05-01 2003-01-21 Joho Kagaku Kenkyusho:Kk ガス溶存液状媒体の生産方法およびガス溶存液状媒体の生産システム
JP2003306407A (ja) * 2002-04-18 2003-10-28 Hiromaito Co Ltd 還元性水性組成物、化粧料及びその使用法
JP2004346053A (ja) * 2003-05-19 2004-12-09 Wataru Murota 還元性化粧水及びその製造方法
JP2006199620A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Stefany Keshohin Kk ケイ素化合物を応用した化粧品及びその製造方法
JP2006266554A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体混合機能付給湯装置
WO2007077912A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Daiichi Techno Co., Ltd. 電磁活性水及びその使用方法
JP3139460U (ja) * 2007-10-30 2008-02-21 渉 室田 連続加圧流通式による気体溶解液体の大量製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016000863A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Unilever Plc Nitrogen containing borane stabilized skin care compositions
JP2016145169A (ja) * 2015-02-07 2016-08-12 尾池 哲郎 帰水性クリーム
JP2018118188A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 エムズジャパン株式会社 水素酸素混合ガス生成装置、水素酸素混合ガス生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1366736A1 (en) Cosmetics
JP2007145790A (ja) 化粧料
JP2007050400A (ja) マイナスイオン水の製造方法、及び、マイナスイオン水
JP4927337B2 (ja) 化粧料
JP5698586B2 (ja) 化粧料
KR20130061229A (ko) 옥타노하이드록사믹 산을 함유하는 화장료 조성물
JP5517119B2 (ja) 化粧料
JP6637226B2 (ja) 皮膚外用剤
JP6510744B2 (ja) 化粧料
JP2011032186A (ja) 化粧料
JP2012041297A (ja) 皮膚外用剤
JP2008115104A (ja) 皮膚外用剤
JP2008100963A (ja) 化粧料
JP2010138139A (ja) 美白剤及び美白化粧料
JP5900915B2 (ja) 美白化粧料
JP2009179643A (ja) 化粧料
KR102424510B1 (ko) 락토바실러스 람노서스 j2k-187 균주를 이용한 밀크씨슬 발효 추출물 및 상기 밀크씨슬 발효 추출물을 포함하는 피부 재생과 진정 및 미백용 화장료 조성물
JP6704628B2 (ja) 化粧料
JP2005145878A (ja) 化粧料及び化粧料配合剤
JP2005132850A (ja) 化粧料配合剤及びこれを配合した化粧料
JP2022020422A (ja) 皮膚外用剤
JP2004097999A (ja) 乳化剤及び化粧料
JP2005145938A (ja) 活性酸素消去剤及び化粧料
JP4621958B2 (ja) 化粧料配合剤及びこれを配合した化粧料
JP4843158B2 (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703