JP2008112982A - 改良型高精度ロゴスキー変流器 - Google Patents

改良型高精度ロゴスキー変流器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008112982A
JP2008112982A JP2007253279A JP2007253279A JP2008112982A JP 2008112982 A JP2008112982 A JP 2008112982A JP 2007253279 A JP2007253279 A JP 2007253279A JP 2007253279 A JP2007253279 A JP 2007253279A JP 2008112982 A JP2008112982 A JP 2008112982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
printed circuit
inner layer
circuit board
substrate layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007253279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4744495B2 (ja
Inventor
David Rea
デーヴィッド・リア
Kenneth L Kaye
ケネス・エル・カイ
Michael F Zawisa
マイケル・エフ・ザウィサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Global Technology Operations LLC
Original Assignee
GM Global Technology Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Global Technology Operations LLC filed Critical GM Global Technology Operations LLC
Publication of JP2008112982A publication Critical patent/JP2008112982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744495B2 publication Critical patent/JP4744495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/181Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using coils without a magnetic core, e.g. Rogowski coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

【課題】従来のロゴスキー・コイルの外部場排除作用と、複数のプリント回路板でのロゴスキー・コイル配置と同様の出力電圧の増加とを維持しながら、ロゴスキー・コイルを単一のプリント回路板で実現する。
【解決手段】一体に積層された複数の個別の基板層を有するプリント回路板2と、前記個別の基板層のうちの少なくとも3層の周りに巻かれた第1のコイルと、前記第1のコイルの中心を通る第2のコイルと、を備える装置。
【選択図】図1

Description

本発明はロゴスキー変流器に関する。より詳細には、本発明は、プリント回路板上に実現されるロゴスキー変流器を対象とする。
固体母線を通る交流電流を測定するためには、母線に取り付け得る固定式ロゴスキー型コイルをプリント回路板上に有することが望ましい。
プリント回路板上にロゴスキー・コイルを実現するための現在の努力は、複数のプリント回路上に複数のコイルを用いる。コイルを電気的に逆方向に且つ直列に配線すると、それらのコイルを外部の磁場の影響を打ち消すように配置することができる。この方法は、ロゴスキー・コイルの1本の導線をコイルの螺旋巻きの中を通して戻すことによって外部の場の排除と打ち消しを行う従来のロゴスキー・コイルに類似している。
そのようなロゴスキー・コイルでは、複数のプリント回路板を用いることにより、結果的にロゴスキー・コイルの巻数を増加させるので、出力電圧を増加させるという利点がもたらされる。しかし、複数のプリント回路板を使用すると、全体の費用及び複雑さも増加する。さらに、コイルがプリントされた複数のプリント回路板を結合するのに必要な相互接続によって、ロゴスキー変流器システムに新たな不具合箇所がもち込まれ、信頼性が低下する。
従来のロゴスキー・コイルの外部場排除作用と、複数のプリント回路板によるロゴスキー・コイル配置と同様の出力電圧の増加とを実現するロゴスキー・コイルを、単一のプリント回路板で実現させることが望ましい。
本発明によれば、複数のプリント回路板でのロゴスキー・コイル配置の出力電圧の増加と、従来の及び複数のプリント回路板でのロゴスキー・コイルの外部場排除作用とを有する、単一のプリント回路板で実現できるロゴスキー・コイルが発見された。
一つの実施の形態においては、導体の電流を測定するための装置は、複数の個別の基板層を有するプリント回路板と、少なくとも1つの基板層の周りに巻かれた外側コイルと、少なくとも1つの基板層の周りに巻かれた内側コイルと、前記プリント回路板における開口とを有する。
別の実施の形態では、導体の電流を測定するための装置は、複数の個別の基板層を有するプリント回路板と、少なくとも1つの個別の基板層の周りに巻かれた第1のコイルと、第1のコイルの中心を通る導体とを有する。
別の実施の形態では、導体の電流を測定するための装置は、4層の個別の基板層、すなわち第1の表層、第1の内層、第2の内層及び第2の表層を有するプリント回路板と、第1の表層及び第2の表層上に巻かれ、第1の表層、第1の内層、第2の内層及び第2の表層を通る外側コイルと、第1の内層及び第2の内層上に巻かれ、第1の内層及び第2の内層を通る内側コイルとを有する。
以下の詳細な記述及び添付図面は、本発明の様々な例示の実施の形態を説明し図示する。それら記述及び図面は、当業者が本発明を実施し使用することを可能にしようとするものであり、いかなる意味においても本発明の範囲を限定するものではない。開示された方法に関しては、提示されているステップは全くの例示であり、したがって、ステップの順序は必然的でも重要でもない。
ここで、図面、特に図1を参照すると、多層プリント回路板の一部分が全体的に2で示されている。この実施の形態では、プリント回路板2は、一体に積み重ねられた第1の表層12、第2の表層14、第1の内層16及び第2の内層18を備える。図示の実施の形態では、プリント回路板2の層12、14、16、18は、公知のフォトレジスト・プロセスを用いて導電トレースを蒸着又はエッチングするようになされた絶縁性回路板基板10から構成されている。
第1の表層12及び第2の表層14の外面上に導電トレースを配設することによって、外側コイル20が第1の方向に巻かれる。トレースは、プリント回路板2の第1の表層12、第2の表層14、第1の内層16及び第2の内層18を通る、一連の導電性メッキされた外側コイル・バイアホール25を用いて螺旋状に接続される。
内側コイル30が、層12及び層14にそれぞれ対向する第1の内層16及び第2の内層18の表面に導電トレースを配設することによって、第2の方向に巻かれる。内側コイル30のトレースは、第1の内層16及び第2の内層18を通る、一連の導電性メッキされた内側コイル・バイアホール35を用いて螺旋状に接続される。内側コイル30の第2の方向の巻線は、外側コイル20の第1の方向の巻線に対して電気的に逆向きである。さらに、外側コイル20と内側コイル30の大きさの違いを補償するために、内側コイル30は外側コイル20よりも高い巻線密度で構成されている。外側コイル20及び内側コイル30の断面は4角形である。理解されるように、所望により他の巻き方を用いることができる。
図2に示すように、開口40がプリント回路板2に形成される。開口40は、導電性固体母線を受け入れるようになされている。外側コイル20及び内側コイル30が開口40の周囲に延在する。代わりに、開口40は、この発明の範囲から逸脱することなく、様々な型式の1つ又は複数の導体を受け入れるようになされ得る。
図3において、積分回路50が出力部48に結合されている。出力部48は、外側コイル20への電気的接続部46と内側コイル44への電気的接続部44とを含む。動作において、従来技術のロゴスキー・コイル100は、図4に示すように、その瞬間電流i(t)を測定すべき1つ又は複数の導体115の周りに配置される。交流波形に対する瞬間電流i(t)は、Imaxsin(ωt)で与えられる。ここで、Imaxは電流の振幅である。ロゴスキー・コイル100に誘導される電圧v(t)は第1式、すなわち
Figure 2008112982
によって定義される。ただし、φは合計でN巻きのうちの第j番目の巻きに対する瞬間的な磁束である。コアが一定の断面Sを有し、線が、断面Sの中心を通る線120に対して垂直に巻かれ、線が一定の密度nで巻かれている場合、相互リアクタンスMは、M=uηSによって定義される。したがって式1は
Figure 2008112982
のように書くことができる。上記の式によれば、導体は、測定される導体における電流i(t)の変化率に比例する電圧をロゴスキー・コイル100に誘導する。ロゴスキー・コイルの出力電圧v(t)は出力部48で測定されることができる。
ロゴスキー・コイルの出力電圧v(t)は、コイルの周囲内を通る交流電流の時間変化率の関数である。積分回路50が必要なのは、測定される電流i(t)に比例する出力電圧voutである実際の所定の波形を得るためである。出力電圧の積分は、当技術分野で周知の様々な手段を用いて実施することができる。出力電圧信号voutは積分器出力部52で測定することができる。
図1に示すとおり、外側コイル20と内側コイル30との間には大きさに差がある。この外側コイル20と内側コイル30との大きさの差が、所定の電流i(t)と、プリント回路板の開口40の外側の導体によって生成される磁界とによって誘導される電圧に差を生じさせることになる。この誘導電圧の差を補償するために、内側コイル30は外側コイル20より高い巻線密度で構成されることが望ましい。外側コイル20と内側コイル20との電気的な実効形状は、内側コイル30を外側コイル20より高い巻線密度で構成することによって実質的に同一にすることができる。
最大実効巻線密度は、主として、プリント回路板製造期間において達成できる孔の最小寸法によって決定され、プリント回路板が厚いほど、メッキされたバイアに対する孔の最小寸法に大きな制約が課される。したがって、内側コイルのバイア35は2つの基板10層を通り、外側コイルのバイア25は4つ全ての基板10の層を通るので、内側コイル30の方が高い巻線密度で構成されることができる。
外側コイル20と内側コイル30とは電気的に逆方向に巻かれ、それにより、開口40の外部からの不要な電場を補償する。これにより、ロゴスキー・コイルの測定能力の精度が最大化される。
前述の説明から、当業者は本発明の本質的な特性を容易に確認することができ、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な用途及び状況に適用するように本発明に様々な変更及び修正を加えることができる。
本発明の実施の形態によるロゴスキー・コイルプリント回路板の一部分の透視図である。 図1の回路板を組み込んだ高性能ロゴスキー変流器の平面図である。 図2の高性能ロゴスキー変流器の一部分の拡大図である。 従来技術で周知の基本的ロゴスキー・コイルの透視図である。

Claims (20)

  1. 導体の電流を測定するための装置であって、
    一体に積層された複数の個別の基板層を有するプリント回路板と、
    前記個別の基板層のうちの少なくとも3層の周りに巻かれた第1のコイルと、
    前記第1のコイルの中心を通る第2のコイルと、
    を備える装置。
  2. 前記第2のコイルが少なくとも1つの前記個別の基板層の周りに巻かれている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記プリント回路板に形成され、少なくとも1つの導体を受け入れるようになされた開口をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  4. 導体の電流を測定するための装置であって、
    積層された複数の個別の基板層を有するプリント回路板と、
    前記基板層の少なくとも1層の周りに巻かれた外側コイルと、
    前記基板層の少なくとも1層の周りに巻かれた内側コイルと、
    前記プリント回路板に形成され、前記外側コイル及び前記内側コイルがその周りに延在する開口と、
    を備える装置。
  5. 前記プリント回路板が4層の前記個別基板層を備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記個別の基板層の第1の表層及び第2の表層上に導電トレースを配設し、前記個別の基板層を通るメッキ孔を用いて前記トレースを接続することによって、前記外側コイルが構成される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記個別の基板層の第1の内層及び第2の内層を横切って導電トレースを配設し、前記第1の内層及び前記第2の内層を通るメッキ孔を用いて前記トレースを接続することによって、前記内側コイルが構成される、請求項4に記載の装置。
  8. 前記外側コイルと前記内側コイルとが電気的に逆方向に巻かれている、請求項4に記載の装置。
  9. 前記内側コイルが前記外側コイルよりも高い巻線密度を有する、請求項4に記載の装置。
  10. 前記内側コイル及び前記外側コイルに電気的に接続された積分回路をさらに備える、請求項4に記載の装置。
  11. 前記開口が細長い、請求項4に記載の装置。
  12. 導体の電流を測定するための装置であって、
    第1の表層、第1の内層、第2の内層及び第2の表層を含む個別の基板層を有するプリント回路板と、
    前記第1の表層及び前記第2の表層上に配設され、前記第1の表層、前記第1の内層、前記第2の内層及び前記第2の表層を通る外側コイルと、
    前記第1の内層及び前記第2の内層上に配設され、前記第1の内層及び第2の内層を通る内側コイルと、
    を備える装置。
  13. 前記プリント回路板に形成され、前記外側コイル及び前記内側コイルがその周りに延在する開口をさらに備える、請求項12に記載の装置。
  14. 前記開口が、測定すべき電流が流れる導体を受け入れるようになされている、請求項12に記載の装置。
  15. 前記外側コイルと前記内側コイルとが電気的に逆方向に巻かれている、請求項12に記載の装置。
  16. 前記内側コイルが、複数のメッキ孔を介して前記第1の内層及び前記第2の内層を通る、請求項12に記載の装置。
  17. 前記外側コイルが、複数の孔を介して前記第1の表層、前記第2の表層、前記第1の内層及び前記第2の内層を通る、請求項12に記載の装置。
  18. 前記内側コイルが前記外側コイルよりも高い巻線密度を有する、請求項12に記載の装置。
  19. 前記内側コイル及び外側コイルに電気的に接続された積分回路をさらに備える、請求項12に記載の装置。
  20. 前記プリント回路板に形成され、前記外側コイル及び前記内側コイルがその周りに延在する開口をさらに備える、請求項12に記載の装置。
JP2007253279A 2006-09-29 2007-09-28 改良型高精度ロゴスキー変流器 Expired - Fee Related JP4744495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/536,769 US7579824B2 (en) 2006-09-29 2006-09-29 High-precision Rogowski current transformer
US11/536,769 2006-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008112982A true JP2008112982A (ja) 2008-05-15
JP4744495B2 JP4744495B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39134705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253279A Expired - Fee Related JP4744495B2 (ja) 2006-09-29 2007-09-28 改良型高精度ロゴスキー変流器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7579824B2 (ja)
JP (1) JP4744495B2 (ja)
CN (1) CN101178417B (ja)
DE (1) DE102007046054B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010109308A2 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 パナソニック電工株式会社 零相変流器及び漏電検出装置
JP2010232392A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 零相変流器及び漏電検出装置
JP2011022102A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Hioki Ee Corp 電流センサおよび電流センサの製造方法
JP2019114787A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 イートン インテリジェント パワー リミテッドEaton Intelligent Power Limited ロゴスキーコイル

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069978B2 (ja) * 2007-08-31 2012-11-07 株式会社ダイヘン 電流・電圧検出用プリント基板および電流・電圧検出器
US7956713B2 (en) * 2007-09-25 2011-06-07 Intel Corporation Forming a helical inductor
US9249502B2 (en) * 2008-06-20 2016-02-02 Sakti3, Inc. Method for high volume manufacture of electrochemical cells using physical vapor deposition
US9664711B2 (en) 2009-07-31 2017-05-30 Pulse Electronics, Inc. Current sensing devices and methods
US9823274B2 (en) * 2009-07-31 2017-11-21 Pulse Electronics, Inc. Current sensing inductive devices
US9151782B2 (en) * 2009-07-31 2015-10-06 Pulse Electronics, Inc. Current sensing devices and methods
WO2011030359A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Mario La Rosa A transducer for measuring variable currents
DE202010018290U1 (de) * 2010-03-24 2015-06-03 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Messanordnung zur Erfassung von Wechselströmen
BR112013008021A2 (pt) * 2010-10-04 2016-06-14 Abb Technology Ag dispositivo de medição multifuncional
IT1402091B1 (it) * 2010-10-14 2013-08-28 Berton Dispositivo misuratore di corrente per linee elettriche.
US9753061B2 (en) * 2010-11-26 2017-09-05 The National Microelectronics Applications Centre Limited AC current or voltage sensor
US8872611B2 (en) 2011-08-18 2014-10-28 General Electric Company Rogowski coil assemblies and methods for providing the same
FR2979787B1 (fr) 2011-09-07 2013-10-11 Commissariat Energie Atomique Circuit imprime et capteur de champ magnetique ou de courant
US9081040B2 (en) 2011-09-09 2015-07-14 General Electric Company Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US8912807B2 (en) 2011-09-09 2014-12-16 General Electric Company Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US9429595B2 (en) 2011-09-09 2016-08-30 Aclara Meters Llc Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US8829888B2 (en) 2011-09-09 2014-09-09 General Electric Company Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
US9075091B2 (en) 2011-09-09 2015-07-07 General Electric Company Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
DE102011089204A1 (de) * 2011-12-20 2013-05-23 Siemens Aktiengesellschaft Schalter, insbesondere Leistungsschalter für Niederspannungen
DE102012000411B4 (de) 2012-01-12 2018-03-01 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Induktiver Energieübertrager
GB201201992D0 (en) 2012-02-03 2012-03-21 Power Electronic Measurements Ltd Temperature compensated current measurement
US9304149B2 (en) 2012-05-31 2016-04-05 Pulse Electronics, Inc. Current sensing devices and methods
US20140125446A1 (en) 2012-11-07 2014-05-08 Pulse Electronics, Inc. Substrate inductive device methods and apparatus
US9116179B2 (en) * 2012-12-17 2015-08-25 Covidien Lp System and method for voltage and current sensing
US9921243B2 (en) 2012-12-17 2018-03-20 Covidien Lp System and method for voltage and current sensing
US9198500B2 (en) 2012-12-21 2015-12-01 Murray W. Davis Portable self powered line mountable electric power line and environment parameter monitoring transmitting and receiving system
EP3012846B1 (en) * 2013-06-18 2020-01-08 Beijing Inhand Networks Technology Co., Ltd. Pcb rogowski coil
CN104237591B (zh) * 2013-06-18 2017-05-17 北京映翰通网络技术股份有限公司 一种抗磁场干扰单块pcb闭合罗氏线圈设计方法与实现
GB201400197D0 (en) * 2014-01-07 2014-02-26 Power Electronic Measurements Ltd High bandwidth rogowski transducer with screened coil
US9408298B2 (en) * 2014-03-18 2016-08-02 Eaton Corporation Flexible circuit Rogowski coil
US9671434B2 (en) 2014-08-08 2017-06-06 Aclara Meters Llc Sensor devices and methods for use in sensing current through a conductor
DE102014112105A1 (de) * 2014-08-25 2016-02-25 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Halterungseinrichtung für eine Rogowskispule
GB2531348B (en) * 2014-10-17 2019-04-24 Murata Manufacturing Co Compact embedded isolation transformer device and method of making the same
US10278764B2 (en) 2014-12-02 2019-05-07 Covidien Lp Electrosurgical generators and sensors
US10281496B2 (en) 2014-12-02 2019-05-07 Covidien Lp Electrosurgical generators and sensors
US10292753B2 (en) 2014-12-02 2019-05-21 Covidien Lp Electrosurgical generators and sensors
FR3033647B1 (fr) 2015-03-10 2019-07-26 Socomec Capteur de courant pour mesurer un courant alternatif
US10908187B2 (en) 2016-05-02 2021-02-02 Covidien Lp Current sensor with reduced voltage coupling
US10859605B2 (en) 2016-06-10 2020-12-08 Analog Devices International Unlimited Company Current sensor and a method of manufacturing a current sensor
US10416195B2 (en) * 2016-06-10 2019-09-17 Analog Devices Global Current sensor and a method of manufacturing a current sensor
FR3055416B1 (fr) 2016-08-31 2018-08-10 Schneider Electric Ind Sas Capteur de mesure de courant de type tore de rogowski, dispositif de mesure et disjoncteur electrique comportant un tel capteur, et procede de bobinage d'un tel capteur
DE102016124167A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Rogowski-Stromsensor mit aktiver Kapazitätskompensation
KR101937209B1 (ko) * 2017-06-09 2019-01-10 엘에스산전 주식회사 전류 감지 장치
US20200373379A1 (en) * 2017-11-24 2020-11-26 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor component, and method for manufacturing semiconductor device
BE1026245B1 (de) * 2018-05-04 2019-12-02 Phoenix Contact Gmbh & Co Stromsensor
CN109100558B (zh) * 2018-06-06 2021-11-16 中国电力科学研究院有限公司 一种罗氏线圈及电流测量装置
WO2019241956A1 (zh) * 2018-06-21 2019-12-26 中国电力科学研究院有限公司 一种脉冲电流测量装置
FR3086793B1 (fr) * 2018-09-27 2020-09-11 Schneider Electric Ind Sas Transformateur de courant electrique et appareil de mesure de courant
CN109765422B (zh) * 2018-12-29 2021-04-20 华为数字技术(苏州)有限公司 电流检测系统、检测电流的方法和检测装置
FR3095699B1 (fr) * 2019-05-03 2021-09-17 Safran Procédé de fabrication d’un dispositif de protection de court-circuit, dispositif de protection de court-circuit et module de puissance associés
FR3097053B1 (fr) * 2019-06-07 2021-07-02 Schneider Electric Ind Sas Capteurs de courant et systèmes de mesure associés
US20210274597A1 (en) * 2020-03-01 2021-09-02 Van Zeitz Transformer for Tankless Water Heater
CN113866702B (zh) * 2021-08-19 2023-07-18 中车唐山机车车辆有限公司 一种电流互感器测试装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102230A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp ロゴスキーコイル
JP2004119926A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Toshiba Corp 変流器及び変流器システム
JP2005175156A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp 空芯コイル、及び空芯コイルの製造方法
JP2005326418A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Schneider Electric Industries Sas 電流測定デバイス、そのような測定デバイスを備える電流センサ、電気引出しユニット、および切断デバイス

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692074B1 (fr) * 1992-06-05 1994-07-22 Alsthom Gec Bobine de rogowski.
WO2000072027A1 (en) 1999-05-25 2000-11-30 Arbeitsgemeinschaft Prof. Hugel Agph Electrical current sensor
US6313623B1 (en) 2000-02-03 2001-11-06 Mcgraw-Edison Company High precision rogowski coil
DE20101454U1 (de) 2001-01-27 2001-05-23 Phoenix Contact Gmbh & Co Stromsensor auf Leiterplattenbasis
JP2003130894A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Toshiba Corp 変流器
JP2003315373A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Toshiba Corp 電流検出装置及び半導体装置
CN2562191Y (zh) * 2002-07-17 2003-07-23 天津市万得福变频技术应用开发有限公司 罗氏线圈电流传感器
TWI224798B (en) * 2003-04-04 2004-12-01 Via Tech Inc Transformer formed between two layout layers
JP4381417B2 (ja) * 2004-11-25 2009-12-09 株式会社村田製作所 コイル部品
US7227442B2 (en) * 2005-04-01 2007-06-05 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Precision printed circuit board based rogowski coil and method for manufacturing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001102230A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Mitsubishi Electric Corp ロゴスキーコイル
JP2004119926A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Toshiba Corp 変流器及び変流器システム
JP2005175156A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Mitsubishi Electric Corp 空芯コイル、及び空芯コイルの製造方法
JP2005326418A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Schneider Electric Industries Sas 電流測定デバイス、そのような測定デバイスを備える電流センサ、電気引出しユニット、および切断デバイス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010109308A2 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 パナソニック電工株式会社 零相変流器及び漏電検出装置
JP2010232392A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 零相変流器及び漏電検出装置
WO2010109308A3 (ja) * 2009-03-26 2011-02-17 パナソニック電工株式会社 零相変流器及び漏電検出装置
JP2011022102A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Hioki Ee Corp 電流センサおよび電流センサの製造方法
JP2019114787A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 イートン インテリジェント パワー リミテッドEaton Intelligent Power Limited ロゴスキーコイル

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007046054B4 (de) 2023-02-23
US20080079418A1 (en) 2008-04-03
DE102007046054A1 (de) 2008-04-03
CN101178417B (zh) 2010-11-03
JP4744495B2 (ja) 2011-08-10
CN101178417A (zh) 2008-05-14
US7579824B2 (en) 2009-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744495B2 (ja) 改良型高精度ロゴスキー変流器
JP6231265B2 (ja) ロゴスキーコイルアセンブリ及びこれを提供するための方法
US10859605B2 (en) Current sensor and a method of manufacturing a current sensor
US7342477B2 (en) Inductor
US8519251B2 (en) Magnetic instrument pickup
US10416195B2 (en) Current sensor and a method of manufacturing a current sensor
JP2007292716A (ja) 電流検出用プリント基板、電圧検出用プリント基板、電流・電圧検出用プリント基板、電流・電圧検出器、電流検出器、及び電圧検出器
JP2009282017A (ja) 高ダイナミックレンジを有する直交高周波電圧/電流センサ
JP4481369B2 (ja) Ac電流センサ
KR20130063363A (ko) 커먼 모드 노이즈 필터
JP2007057494A (ja) 交流電流検出用コイル
US11029341B2 (en) Low-noise, large dynamic-range sensor for measuring current
CN112204681B (zh) 用于制造平面线圈组件的方法和设有该平面线圈组件的传感头
JP2010101871A (ja) 電流センサ
JP2001068359A (ja) トランス装置
JP2010060546A (ja) 電流センサ
JP2006189319A (ja) 電流測定方法
JP2005101244A (ja) プリント基板型変成器
JP3214661B2 (ja) 電磁流量計
JP2006038712A (ja) 電流センサ
CN118011161A (zh) 基于双传感器的局部放电信号增强方法及系统
JP6390966B2 (ja) 磁束密度センサ
JP2007322137A (ja) ロゴスキーコイル構造
Lesniewska et al. Influence of the external magnetic field on operation of the new technology current-to-voltage transducers
JP2006353018A (ja) 電力供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees