JP2008109769A - 多巻線電動機の固定子コイル - Google Patents

多巻線電動機の固定子コイル Download PDF

Info

Publication number
JP2008109769A
JP2008109769A JP2006289859A JP2006289859A JP2008109769A JP 2008109769 A JP2008109769 A JP 2008109769A JP 2006289859 A JP2006289859 A JP 2006289859A JP 2006289859 A JP2006289859 A JP 2006289859A JP 2008109769 A JP2008109769 A JP 2008109769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverters
coils
winding
coil
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006289859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4609412B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Odai
良充 小田井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishishiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Nishishiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishishiba Electric Co Ltd filed Critical Nishishiba Electric Co Ltd
Priority to JP2006289859A priority Critical patent/JP4609412B2/ja
Publication of JP2008109769A publication Critical patent/JP2008109769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4609412B2 publication Critical patent/JP4609412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】多重数分のコイルを製作することなく、インバータの台数の制限を受けず、インバータの減機運転が可能な安価な多巻線電動機を提供する。
【解決手段】複数台のインバータで駆動する多巻線電動機の固定子コイルであって、固定子スロット内に納めるコイルを複数本の素線を巻回して構成し、隣接する1極1相のコイル間を接続する時及び極間の接続時に素線単位で接続し、この素線単位にそれぞれインバータを接続する多巻線回路を構成しているので、運転するインバータの台数が電動機の極数の制約を受けず、容易に任意の多巻線回路数を構成することができ、また多重数分のコイルを製作しないため、製作時間を低減することが可能となる。さらに、各々の多巻線回路は独立して回転磁極を形成するため、複数台中のインバータが故障しても減機運転を継続することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数台のインバータにより駆動される多巻線電動機の固定子コイルに関する。
複数台のインバータにより駆動される多巻線電動機は、複数本の素線を独立して接続する多巻線の構成ではなく、特許文献1に開示されているように固定子コイルの並列回路数を複数とし、この各々の巻線を複数台のインバータに接続する駆動システムや、特許文献2に開示されているように同一スロット内へ複数のコイルを巻き入れ、複数台のインバータに接続する駆動システム等として用いられている。
特開平7−298685号公報 特開平11−252986号公報
上述の固定子コイルの並列回路数を複数とした構成の場合、固定子コイルの並列回路数は電動機の極数の約数しかとれず、インバータの並列台数に制限が生じる。また、固定子巻線は各々に給電されることにより回転磁極を形成するため、複数台中のインバータの1台が故障した場合は、回転磁極を形成することができないため電動機は運転不能になるという課題があった。
一方、同一スロット内へ多重数分のコイルを巻き入れした場合、各々のコイルは独立して回転磁極を形成するため、複数台中のインバータの1台が故障しても電動機出力を低減すれば、減機運転が可能であるが、複数のコイルを製作する必要があり、多くの製作時間を要するため高価格となる。また、3以上の複数のコイルを同一スロット内に納めるのは作業性が困難となるという課題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、多重数分のコイルを製作することなく、またインバータの台数の制限を受けず、しかもインバータの減機運転が可能な安価な多巻線電動機を提供することを目的とする。
上記課題を達成するために、本発明の請求項1は、複数台のインバータで駆動する多巻線電動機の固定子コイルであって、固定子スロット内に納めるコイルを複数本の素線を巻回して構成し、隣接する1極1相のコイル間を接続する時及び極間の接続時に素線単位で接続し、この素線単位にそれぞれインバータを接続する多巻線回路を構成することを特徴とする。
本発明の請求項1によると、運転するインバータの台数が電動機の極数の制約を受けず、容易に任意の多巻線回路数を構成することができ、また多重数分のコイルを製作しないため、製作時間を低減することが可能となる。さらに、各々の多巻線回路は独立して回転磁極を形成するため、複数台中のインバータが故障しても減機運転を継続することができる。
本発明の請求項2、請求項1記載の多巻線電動機の固定子コイルにおいて、極間接続時、又は極間及び隣接する1極1相のコイル間の接続時に転位を行うことにより各々の多巻線回路のリアクタンスをバランスさせることを特徴とする。
本発明の請求項2によると、極間接続時、又は極間及び隣接する1極1相のコイル間の接続時に転位を行っているので、各々の多巻線回路のリアクタンスをバランスさせることができ、スロット内に巻き入れされるコイル素線の上下位置により各々の多巻線回路のリアクタンスが異なるのを防止することができる。
本発明によれば、多重数分のコイルを制作することなく、インバータの台数の制限を受けず、インバータの減機運転が可能な安価な多重巻線電動機を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態である固定子コイルのスロット断面図、図2は隣接する1極1相内のコイルとの接続の説明図、図3は極間のコイルとの接続の説明図、図4はV相結線図、図5はV1相の上コイルの各スロットに納まる位置を表した図である。
なお、本実施形態の多重巻線電動機は、多重数6、3相、6極、スロット数72、1極1相スロット数4、固定子巻線巻回数2、素線本数6(横1、縦6)、固定子巻線跨り1〜11、1列スター結線構成の電動機である。
図1に示すように、本実施形態の固定子コイルは、スロット1内に素線本数6(a〜f)、巻回数2からなる2層巻きの上コイル2と下コイル3が納められている。尚、上コイル2と下コイル3はコイルの工作上、各素線位置が180度反転したものとなる。また、各素線(a〜f)はそれぞれ独立して絶縁が施されており、2層巻コイル2、3全体は主絶縁でさらに絶縁が施されている。6本の素線(a〜f)は、他の各相の素線(a〜f)とそれぞれ中性点を介して接続され多重数6の回路を構成する。
次に、コイルの接続について説明する。
上述の各コイルは隣接する1極1相内のコイルとは、図2に示すようにスロット内の同じ位置の素線と接続される。極間との接続(図4中の接続(A))は図3に示すようにスロット内の位置を1段(転位)して接続される。この接続の効果をV1相を例に図4及び図5により説明する。スロット1の素線aに接続されるV1相のコイルは、図2の接続によりスロット2〜4の素線aに接続される。次にスロット16との極間接続時は、図3の接続により素線bと接続され、図2の接続によりスロット15〜13の素線bに接続される。次にスロット25との極間接続時は図3の接続により素線cと接続され、図2の接続によりスロット26〜28の素線cに接続される。
次に、スロット40との極間接続時は、図3の接続により素線dと接続され、図2の接続によりスロット39〜37の素線dに接続される。次にスロット49との極間接続時は、図3の接続により素線eと接続され、図2の接続によりスロット50〜52の素線eに接続される。次にスロット64との極間接続時は、図3の接続により素線fと接続され、図2の接続によりスロット63〜61に接続され、スロット61の素線fは中性点側のY1相(図4)に接続される。
これらの接続を行うことによりV1相のスロット内に納まる上コイルの配置は、図5に示すように回路内でスロット内の上下位置は均等に配置され、V1〜6(図4)のコイルのリアクタンスは、ほぼバランスがとれた回路構成となる。
したがって、インバータの並列台数に制限がなく、多重数分のコイルの製作を必要としない、インバータの減機運転が可能な多巻線電動機を安価に提供することができる。
上述した実施形態では多重数6の場合について説明しているが、その限りではなく、素線本数も多重数と同一ではなく、多重数のn倍としてもよい。また、極数、スロット数、固定子巻線巻回数、固定子巻線跨り、固定子巻線の結線(列数、接続(スター結線またはデルタ結線))もその限りではない。隣接する1極1相内のコイルとの接続時は、スロット内の同じ位置の素線と接続、極間接続はスロット内の位置を1段ずらし接続を行っているが、この限りではなく、多重数及び極数等の組合せにより1極1相内のコイル内で転位を行ってもよく、さらに極間接続においてもスロット内の位置を多段ずらして接続を行ってもよく、また複数本の素線単位でスロット内の位置をずらして接続をしてもよい。
本発明の第1実施形態の固定子コイルのスロット断面図。 本発明の第1実施形態の固定子コイルの隣接する1極1相内のコイルの接続の説明図。 本発明の第1実施形態の固定子コイルの極間コイルの接続の説明図。 本発明の第1実施形態の固定子コイルV相の結線図。 本発明の第1実施形態の固定子コイルV1相スロット配置の説明図。
符号の説明
1…固定子スロット、2…上コイル、3…下コイル。

Claims (2)

  1. 複数台のインバータで駆動する多巻線電動機の固定子コイルであって、固定子スロット内に納めるコイルを複数本の素線を巻回して構成し、隣接する1極1相のコイル間を接続する時及び極間の接続時に素線単位で接続し、この素線単位にそれぞれインバータを接続する多巻線回路を構成することを特徴とする多巻線電動機の固定子コイル。
  2. 請求項1記載の多巻線電動機の固定子コイルにおいて、極間接続時、又は極間及び隣接する1極1相のコイル間の接続時に転位を行うことにより、各々の多巻線回路のリアクタンスをバランスさせることを特徴とする多巻線電動機の固定子コイル。

JP2006289859A 2006-10-25 2006-10-25 多巻線電動機の固定子コイル Active JP4609412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289859A JP4609412B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 多巻線電動機の固定子コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289859A JP4609412B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 多巻線電動機の固定子コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109769A true JP2008109769A (ja) 2008-05-08
JP4609412B2 JP4609412B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=39442683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289859A Active JP4609412B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 多巻線電動機の固定子コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4609412B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041353A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Nishishiba Electric Co Ltd 交流電動機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234851A (ja) * 1987-03-20 1988-09-30 Hitachi Ltd 多重巻亀甲形固定子コイルの結線方法
JPH06284614A (ja) * 1993-01-27 1994-10-07 Nippondenso Co Ltd 回転電機の電機子
JPH11252986A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Denki Co Ltd 多重巻き電動機の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234851A (ja) * 1987-03-20 1988-09-30 Hitachi Ltd 多重巻亀甲形固定子コイルの結線方法
JPH06284614A (ja) * 1993-01-27 1994-10-07 Nippondenso Co Ltd 回転電機の電機子
JPH11252986A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Denki Co Ltd 多重巻き電動機の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041353A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Nishishiba Electric Co Ltd 交流電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4609412B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107251410B (zh) 永磁体型双三相电动机及电动助力转向装置
JP4704177B2 (ja) 3相9極のステータ及びそのステータコイル巻線方法
JP5789145B2 (ja) 同期電動機
JP5777806B2 (ja) 回転電機の固定子巻線
JP4650323B2 (ja) 回転電機の巻線構造
TW200719560A (en) Motor and method of producing stator used for the motor
WO2017110760A1 (ja) 回転電機およびその製造方法
JP2005224052A (ja) 電動機およびその製造方法
JP2019017211A (ja) ブラシレスモータ及び電動パワーステアリング装置
US20190013710A1 (en) Rotary Electric Machine
JP2005312278A (ja) 回転電機の集中巻き型ステータコイル
JP2007060794A (ja) アキシャルギャップ型モータの結線構造
JP6235504B2 (ja) 分布巻のラジアルギャップ型モータおよびその巻線配置方法
CN213990307U (zh) 一种电机定子及电机
JP2011166998A (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP6004819B2 (ja) 回転電機およびコイル製造方法
KR20130118964A (ko) 전기 기계 및 전기 기계의 코일 권취 방법
JP2019009962A (ja) 三相モータの結線構造、結線方法及び三相モータ
JP5334167B2 (ja) 磁石式発電機
JP4609412B2 (ja) 多巻線電動機の固定子コイル
JP2006271018A (ja) 三相同期型モータの駆動方法
TWI548180B (zh) Variable frequency motor device
JP5172439B2 (ja) 回転電機の固定子および回転電機
CN111478476A (zh) 一种电机定子及电机
CN110741537B (zh) 旋转电机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4609412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150