JP2008106427A - 既存防波堤の嵩上げ方法 - Google Patents
既存防波堤の嵩上げ方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008106427A JP2008106427A JP2006287191A JP2006287191A JP2008106427A JP 2008106427 A JP2008106427 A JP 2008106427A JP 2006287191 A JP2006287191 A JP 2006287191A JP 2006287191 A JP2006287191 A JP 2006287191A JP 2008106427 A JP2008106427 A JP 2008106427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- breakwater
- dam body
- raising
- existing
- existing breakwater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A10/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
- Y02A10/11—Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
【解決手段】直立した前面を有する既存防波堤の堤体前面上部を斜めに切断除去することにより上側が天端後部側に傾斜した堤体前部傾斜面15を形成し、その既存防波堤体12の天端面上に、堤体後面側に片寄せて、堤体安定性を損なわない重量及び高さの嵩上げ部17を設置する。好ましくは堤体前部傾斜面15を形成する際に切断除去した除去部材16を、その切断面を前面側に向けて前記防波堤の天端面上に積み重ねる。
【選択図】図1
Description
a.堤体の水中部における重量から揚圧力を差し引いた値を堤体底部の摩擦係数を乗した後,水平波力で除した値(滑動に対する安全率)が規定値を下回らないことをさす。(例えば、港湾基準においては暴風時に1.2、その他の例としては1.0)
b.堤体の水中部における重量に堤体直立部の重量の合力の作用線から堤体後しまでの距離を乗した値から揚圧力による堤体後し回りのモーメントを差し引いた後、水平波力による堤体後し回りのモーメントで除した値(転倒に対する安全率)が規定値を下回らないことをさす。(暴風時において1.1)
上記、安全率とは、設計時の要求性能において定められている規定値(1.0〜1.2)であり、標準値は、滑動に対する安全率は暴風時に1.2、転倒に対する安全率は暴風時に1.1である。
a.堤体の水中部における重量から揚圧力を差し引いた値を堤体底部の摩擦係数を乗した後,水平波力で除した値(滑動に対する安全率)が規定値を下回らないことをさす。(例えば、港湾基準においては暴風時に1.2、その他の例としては1.0)
b.堤体の水中部における重量に堤体直立部の重量の合力の作用線から堤体後しまでの距離を乗した値から揚圧力による堤体後し回りのモーメントを差し引いた後、水平波力による堤体後し回りのモーメントで除した値(転倒に対する安全率)が規定値を下回らないことをさす。(暴風時において1.1)
上記、安全率とは、設計時の要求性能において定められている規定値(1.0〜1.2)であり、標準値は、滑動に対する安全率は暴風時に1.2、転倒に対する安全率は暴風時に1.1である。
〔防波効果の解析例〕
本発明に係る堤体構造について、津波と高潮に対する防波効果を、従来例(改造前)との比較試験によって示す。試験は設定したモデルについて越流量を数値計算によって示した。堤体直立部の波力および斜面部の波力は一般に知られている算定式(堤体直立部の波力は合田の波力算定式、斜面部の波力は細山田らの算定式)に基づいて算出した。式計算においては切断・撤去部と嵩上げ部は同等の容積・質量として計算した。本検討における天端角部の切断・撤去高は2m、切断角度は45度である。
11−捨石マウンド
12−堤体
13−被覆用捨石
14−根固石
15−堤体前部傾斜面
16−角部
17−嵩上げ部
18−嵩上げ部前部傾斜面
19−貫通孔
Claims (4)
- 直立した前面を有する既存防波堤の堤体前面上部を斜めに切断除去することにより上側が堤体天端後部側に傾斜した堤体前部傾斜面を形成し、該既存防波堤の堤体天端面上に、堤体安定性を損なわない重量及び高さの嵩上げ部を設置することを特徴とする既存防波堤の嵩上げ方法。
- 前記嵩上げ部の重量を、前記堤体の前面上端の切断除去した部分と同等の重量としてなる請求項1に記載の既存防波堤の嵩上げ方法。
- 前記嵩上げ部には、その前面側から後面側に貫通する孔部が設けられている請求項1又は2に記載の既存防波堤の嵩上げ方法。
- 前記堤体前部傾斜面を形成する際に切断除去した除去部材を、その切断面を前面側に向けて前記防波堤の天端面上に積み重ねる請求項1,2又は3に記載の既存防波堤の嵩上げ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287191A JP4730690B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 既存防波堤の嵩上げ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006287191A JP4730690B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 既存防波堤の嵩上げ方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008106427A true JP2008106427A (ja) | 2008-05-08 |
JP4730690B2 JP4730690B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=39440025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006287191A Expired - Fee Related JP4730690B2 (ja) | 2006-10-23 | 2006-10-23 | 既存防波堤の嵩上げ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4730690B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009287318A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Infratec Co Ltd | コンクリート躯体の嵩上げブロック |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4915736A (ja) * | 1972-05-23 | 1974-02-12 | ||
JPH05331818A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Toda Constr Co Ltd | 濁水通過型防波構造体 |
JP2005248639A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 海水交換型防波堤 |
JP2006161402A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Kobe Steel Ltd | 防波構造物の改良施工方法 |
-
2006
- 2006-10-23 JP JP2006287191A patent/JP4730690B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4915736A (ja) * | 1972-05-23 | 1974-02-12 | ||
JPH05331818A (ja) * | 1992-05-28 | 1993-12-14 | Toda Constr Co Ltd | 濁水通過型防波構造体 |
JP2005248639A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 海水交換型防波堤 |
JP2006161402A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Kobe Steel Ltd | 防波構造物の改良施工方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009287318A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Infratec Co Ltd | コンクリート躯体の嵩上げブロック |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4730690B2 (ja) | 2011-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10400406B2 (en) | Wave dissipation systems, modules and methods for constructing the same | |
AU2020102022A4 (en) | Artificial algal reef type ecological coastal protection structure | |
JP5939635B2 (ja) | ハニカム構造体と面状補強材による盛土補強土工法による防潮堤防の構築方法 | |
KR101168678B1 (ko) | 다수의 반사 블록을 구비한 내파 구조물의 상치 구조물 및 이를 이용한 방파제, 호안 | |
JP4730690B2 (ja) | 既存防波堤の嵩上げ方法 | |
JP2009114636A (ja) | 消波構造物 | |
JP5267440B2 (ja) | 有脚式透過型消波構造物 | |
JP2013023874A (ja) | 防波壁構造 | |
JP4730691B2 (ja) | 既存防波堤の嵩上げ方法 | |
JP2017206863A (ja) | 堤防構造 | |
JP4602094B2 (ja) | 漂砂制御構造物 | |
JP5541267B2 (ja) | 防潮提 | |
KR101033622B1 (ko) | 내파 구조물의 상치 구조물 및 이를 이용한 방파제, 호안 | |
JP6881916B2 (ja) | 構造物の設置方法 | |
JP2005220610A (ja) | 連流型スリット砂防ダム | |
JP5949643B2 (ja) | ケーソン式混成堤の補強構造および該補強構造の構築方法 | |
JP2008115588A (ja) | 津波防災構造物 | |
JP4869037B2 (ja) | ケーソン消波構造体 | |
JP3790639B2 (ja) | 消波構造体と消波方法 | |
JP2007255113A (ja) | 液状化時の地盤流動対策を考慮した改良地盤構造 | |
JP2013053435A (ja) | 防波堤構造、防波堤用ケーソンおよび防波堤の補強方法 | |
JP3211077U (ja) | 防波堤 | |
JP2520363B2 (ja) | 傾斜堤 | |
JP2012097542A (ja) | 護岸構造 | |
JP2002309540A (ja) | 消波ケ−ソン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110307 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |