JP2008106371A - ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材 - Google Patents

ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP2008106371A
JP2008106371A JP2007339399A JP2007339399A JP2008106371A JP 2008106371 A JP2008106371 A JP 2008106371A JP 2007339399 A JP2007339399 A JP 2007339399A JP 2007339399 A JP2007339399 A JP 2007339399A JP 2008106371 A JP2008106371 A JP 2008106371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
steel material
zinc
rich primer
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007339399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4858436B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Shiotani
和彦 塩谷
Yasuyoshi Yamane
康義 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2007339399A priority Critical patent/JP4858436B2/ja
Publication of JP2008106371A publication Critical patent/JP2008106371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858436B2 publication Critical patent/JP4858436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【要 約】
【課 題】 ジンクリッチプライマーと鋼材の相互作用によって耐鉄錆発生性を向上した、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材を提供する。
【解決手段】 スケールを除去した鋼材の表面にジンクリッチプライマーを塗布してなるジンクリッチプライマー塗布鋼材において、前記鋼材の組成を、C:0.001〜0.20%、Si:0.60%以下、Mn:0.1〜2.0%、P:0.030%以下、S:0.01%以下、Al:0.004 〜0.08%、Ni:0.1%以上0.50%未満、さらに、Cu:0.2〜0.5%、Cr:0.2〜0.5%、Mo:0.1 〜0.5%のうちの1種または2種以上を含有する組成とする。あるいは、この組成において、Cu,Cr,Moを削除し、かつNi量範囲を0.1%以上0.23%未満に狭めた組成とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材に関し、詳しくは、厚鋼板等の鋼材の表面にジンクリッチプライマーを塗布してなるジンクリッチプライマー塗布鋼材のうち特にブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での優れた耐鉄錆発生性を有する、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材に関する。
鋼材、例えば厚鋼板は、強度が高く、かつ加工性に優れているばかりでなく、安価で入手しやすいという利点を有していることから、橋梁、鉄塔、タンクなどの鋼構造物、建物などの鋼建築物、船舶などの輸送産業物に広く使用されている。
これらの用途に供される鋼材は、一般に塗装を施して防食され、塗装前には鋼材に表面処理が施される。表面処理は一次表面処理と二次表面処理に分けられる。一次表面処理は、鋼材の加工ないし組立て工程の期間中に鉄錆発生を防止することを目的とし、製鉄所や造船所などにおいて鋼材の黒皮や鉄錆の除去を行い、その後プライマーが塗布される。二次表面処理とは、鋼材の加工ないし組立て期間にプライマーピンホールや損傷部分から発生した鉄錆などを除去し、再びプライマーを塗布する処理である。錆を除去する手段としては、サンドブラスト処理、パワーツール(グラインダ等)処理が主に行われている。プライマーとしては、ウォッシュプライマー、ジンクリッチプライマーがあるが、耐食性の観点から、ジンクリッチプライマーがよく使用されている。二次表面処理後に施される塗装には、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂などの樹脂系塗料が使用される。
塗装後の塗膜欠陥部における耐食性を向上した鋼材については、特許文献1、特許文献2に開示されている。
特開平10−330881号公報 特開2000−169939号公報
二次表面処理は、前述のとおり鋼材の加工ないし組立て期間中にプライマーピンホールや損傷部分から発生した鉄錆を除去するために行うもので、多大な負荷となっていた。この鉄錆の発生は、特許文献1〜2に開示されたところの塗装後の塗膜欠陥部における耐食性を向上した鋼材では抑制できなかった。つまり、二次表面処理の負荷を軽減するためにプライマーピンホールや損傷部分からの鉄錆の発生を軽減する鋼材が要望されていた。
本発明は、かかる要望に応えるために、ジンクリッチプライマーと鋼材の相互作用によって耐鉄錆発生性を向上した、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材を提供することを目的とする。
ジンクリッチプライマー塗布鋼材の防食機能は、1)ジンクリッチプライマー膜による鋼への環境からの水、酸素、塩化物などの腐食因子の透過抑制、2)鋼が腐食する環境下に置かれたときに、ジンクリッチプライマー中に含まれるZnが鋼を犠牲防食する効果、3)鋼およびZnの腐食生成物による鋼への環境からの水、酸素、塩化物などの腐食因子の透過抑制、によって発揮されると考えられる。そして、1)についてはジンクリッチプライマー膜のイオン透過抵抗が高いほど、2)についてはZnの犠牲防食能が高いほど、3)については腐食生成物層のイオン透過抵抗が高いほど、防食効果は高くなる。
本発明では、2)および3)を高めることによってジンクリッチプライマー塗布鋼材の防食効果すなわち耐鉄錆発生性を向上させる。ここでいう耐鉄錆発生性とは、鋼の腐食生成物である赤錆を防止する能力を指す。
まず、3)に関して、FeおよびZnの腐食生成物層のイオン透過抵抗を高めることを検討した。一般的に、腐食生成物層のイオン透過抵抗は、腐食生成物粒子の大きさと関係があり、腐食生成物粒子が微細であるほど、イオン透過抵抗は高くなる。したがって、FeおよびZnの腐食生成物粒子を微細にできる元素の検討を行った。ここでいうFeの腐食生成物は酸化鉄、オキシ水酸化鉄などであり、Znの腐食生成物は塩基性炭酸亜鉛、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、塩基性塩化亜鉛などである。Ni、Cu、Cr、Moなどの合金元素を添加した鋼を溶製し凝固させた鋼片を熱間圧延して鋼板となし、スケール除去後ジンクリッチプライマーを塗布して小型暴露試験片を作製した。この試験片を海岸環境に6ヶ月間暴露した。その後、形成されたFeおよびZnの腐食生成物粒子の大きさを、X線回折による半価幅および電子顕微鏡観察により評価した。その結果、いずれの合金元素についても、腐食生成物粒子を微細にする効果が認められたが、Niの効果が最も大きかった。
次に、2)に関して、Znの犠牲防食能を高くできるメカニズムを考える。犠牲防食では、Feが防食される代わりに、Znが腐食する。そのためZnは次第に消耗していき、Feを防食できなくなる。したがって、Znの消耗速度を低減する必要がある。Znの消耗速度を低減するには、犠牲防食電流を小さくする必要がある。そのためには、ZnとFe間の腐食生成物のイオン透過抵抗を高める必要がある。したがって、上記検討に帰着し、Niが最も効果的であると考えられる。そこで、このことを検証すべく実験を行った。この実験では、Ni、Cu、Cr、Moなどの合金元素を添加した鋼を溶製し凝固させた鋼片を熱間圧延して鋼板となし、スケール除去して、ジンクリッチプライマーを塗布しない裸試験片とし、これを海岸環境に6ヶ月間暴露し、Fe錆層で覆われたサンプルを作製した。このサンプルとZn板を人工海水中でカップリングし、サンプル‐Zn板間の電流値を測定した。その結果、Niを添加した鋼での電流値は顕著に低減していた。これによって、確かにNi添加腐食生成物層が、犠牲防食電流低減に効果的であることが確認できた。
以上の検討により、鋼へのNi添加が、腐食生成物層のイオン透過抵抗を上昇し、同時に、この腐食生成物がZnの消耗速度を低減することがわかった。このことにより、ジンクリッチプライマー寿命を延長し、耐鉄錆発生性を向上しうることが確認できた。
本発明は、かかる知見に基いてなされたものである。すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1)スケールを除去した鋼材の表面にジンクリッチプライマーを塗布してなるジンクリッチプライマー塗布鋼材において、前記鋼材の組成が、質量%で、C:0.001 〜0.20%、Si:0.60%以下、Mn:0.1 〜2.0 %、P:0.030 %以下、S:0.01%以下、Al:0.004 〜0.08%、Ni:0.1%以上0.23%未満を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材。
(2)スケールを除去した鋼材の表面にジンクリッチプライマーを塗布してなるジンクリッチプライマー塗布鋼材において、前記鋼材の組成が、質量%で、C:0.001〜0.20%、Si:0.60%以下、Mn:0.1〜2.0%、P:0.030%以下、S:0.01%以下、Al:0.004〜0.08%、Ni:0.1%以上0.50%未満を含有し、さらに、質量%で、Cu:0.2〜0.5 %、Cr:0.2〜0.5%、Mo:0.1〜0.5 %のうちの1 種または2種以上を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材。
本発明によれば、鋼材の加工ないし組立て期間中におけるプライマー塗布鋼材の耐鉄錆発生性が向上するので、二次表面処理の負荷を軽減できるという効果を奏する。
まず、本発明で用いる鋼材の組成の限定理由を説明する。
C:0.001〜0.20%
Cは鋼材の強度を確保するために必要な元素である。C含有量が0.001%未満では、鋼建築物、鋼構造物、あるいは産業機械等として使用するのに十分な強度が得られない。一方、0.20%を超えると、鋼材の靭性及び溶接性が劣化する。したがって、Cは0.001〜0.20%の範囲内とする必要がある。なお、好ましくは0.001〜0.16%である。
Si:0.60%以下
Siは脱酸作用を有するとともに、固溶強化によって鋼材の強度を向上させる元素である。Si量が0.60%を超えると、鋼材の靭性および溶接性が劣化する。したがって、Siは0.60%以下に限定した。なお、好ましくは0.10〜0.50%である。
Mn:0.1〜2.0%
Mnは、鋼材の強度を確保するために必要である。Mn量が0.1 %未満では、鋼建築物、鋼構造物、あるいは産業機械等として使用するのに十分な強度が得られない。一方、2.0%を超えると、鋼材の靭性及び溶接性が劣化する。したがって、Mnは0.1〜2.0%の範囲内とする必要がある。
P:0.030%以下
Pは、不純物として鋼中に含有される元素であり、鋼の靭性を劣化させるためできるだけ低減することが好ましい。とくに、0.030%を超える含有では、HAZの靭性劣化が著しくなる。このため、Pは0.030%以下に限定した。なお、過度のP低減は精錬コストを高騰させ経済的に不利となるため、0.005%以上とすることが好ましい。
S:0.01%以下
Sは、靭性および溶接性を劣化する有害な元素であるから、可能な限り低減する必要がある。したがって、0.01%以下に限定した。
Al:0.004〜0.08%
Alは鋼の脱酸上0.004 %以上は必要であり、0.08%を超えて添加すると母材の靭性を低下させると同時に溶接金属部への希釈によって溶接金属部の靭性を劣化させる。そのため、0.004〜0.08%の範囲に限定した。
Ni:0.1%以上0.50%未満(Cu,Cr,Moのいずれをも含有しない場合は、0.1%以上0.23%未満
Niは、前述のようにFe腐食生成物、Zn腐食生成物を緻密にし、腐食因子の鋼への透過抵抗を高めるとともに、ジンクリッチプライマー中のZnと鋼の犠牲防食電流を低下させ、Znの消耗速度を低減する働きがある。この効果は、0.1 %以上で発現する。1.0 %を超えてもこの効果は認められるが、経済的に不利となるため、0.1〜1.0%の範囲に限定したただし、本発明では、Niは、0.1%以上0.50%未満(Cu,Cr,Moのいずれをも含有しない場合は0.1%以上0.23%未満)とした
Cu:0.2〜0.5%、Cr:0.2〜0.5%
CuおよびCrは、Niと同様な作用を有するが、その効果はNiほど大きくない。ただし、Niのように高価な金属でないことに鑑みて、補助的に添加することができる。また、鋼材の強度を上昇させるためにも使用できる。0.2%未満では、耐食性および強度上も、効果は小さい。また、0.5%以上では耐食性の効果が飽和する。したがって、0.2〜0.5%の範囲とした。
Mo:0.1〜0.5%
Moは、Niと同様な作用を有し、さらに鋼への塩化物イオンの透過抑制作用があり、鋼の防食に効果がある。その効果は、0.1%で発現し、0.5%以上で飽和する。また、強度上昇元素であり、その目的で使用することもできる。0.5%を超えると靭性および溶接性に悪影響を与える。これらのことから、0.1〜0.5%の範囲とした。
上に説明した成分以外は、Feおよび不可避的不純物である。不可避的不純物としては、N:0.010%以下、O:0.010%以下が許容できる。
次に、本発明のジンクリッチプライマー塗布鋼材を製造する方法について説明する。
上記の組成を有する鋼を溶製し、得られた溶鋼を連続鋳造法や造塊法などの慣用技術により凝固させ、鋼片を製造する。鋼を溶製する方法は特に限定されない。転炉、電気炉や真空脱ガス、取鍋精錬等の慣用技術を単独で、あるいは種々組み合わせて用いて、上記の組成を有する鋼を溶製すればよい。
このように製造した鋼片に熱間圧延を施して、厚鋼板、薄鋼板、形鋼などの鋼材を製造する。熱間圧延に先立って、鋼片を加熱炉に装入して熱間圧延が可能な温度に加熱する。本発明では、加熱炉による鋼片の加熱温度は特に限定されない。ただし、鋼片の加熱温度が1000℃未満では、鋼片の変形抵抗が大きいので、熱間圧延の負荷が増大する。一方、1250℃を超えると、鋼材の結晶粒が粗大化して、機械的性質が劣化する。したがって、鋼片の加熱温度は1000〜1250℃の範囲とするのが好ましい。なお、連続鋳造法や造塊法などにより溶鋼を凝固させた鋼片が熱間圧延設備に送給されたときに熱間圧延可能な温度を有している場合は、加熱炉に装入せずそのまま熱間圧延を施してもよい。
このように製造した鋼材の表面にジンクリッチプライマー膜を形成するにあたっては、該膜の形成に先立って、鋼材の製造工程で発生した鋼材表面のスケールを除去する。これによりジンクリッチプライマー膜と鋼材との密着性が向上する。スケールを除去する手段は特に限定されず、ショットブラスト、サンドブラスト、ブラシケレンなどの慣用技術のいずれも用いうる。スケール除去後の鋼材表面に、Znを含有するジンクリッチプライマーを塗布して塗膜を形成する。形成されたジンクリッチプライマー膜中には、顔料成分として、Znが70%以上含有される必要がある。その限りにおいて、塗布の方法は、特に限定されず、スプレー、刷毛塗り、ロールコーター等の慣用技術のいずれを用いてもよい。
転炉を用いて表1に示す組成になる鋼を溶製し、連続鋳造によりスラブとなし、このスラブを加熱炉に装入して1150℃に加熱した後、熱間圧延し、厚鋼板(厚さ10mm、幅3000mm)からなる鋼材を得た。かくして得られた鋼材から試験片(厚さ10mm、幅100mm 、長さ300mm )を切り出し、その表面にショットブラスト処理を施してスケールを除去し、該スケール除去後の表面に、有機ジンクリッチプライマーを塗布した。塗膜厚は15μm である。次いで、塗膜形成後の試験片の表面に長さ50mmのスクラッチを入れることで塗膜に部分的損傷を与え、暴露試験に供した。スクラッチは地鉄に達するものとし、暴露地は東京湾岸の海岸から20mの地点(飛来塩分量:0.35mg/dm/day)とした。なお、飛来塩分量は、JIS Z2381のガーゼ法で測定した値である。6ヶ月後に試験片を回収して、スクラッチから発生した赤錆の面積を測定した。各測定値をベース(比較例H)に対する比で表し、これを赤錆発生面積率(ベース比)として表1に示す。
Figure 2008106371
発明例A,B、参考例C,Dは、Ni添加の鋼材を用いたもので、いずれも、赤錆発生面積率(ベース比)は50%以下と良好な値を示した。また、Ni量が増加するに従い、その効果(赤錆防止効果)は顕著となることがわかる。また、比較的少量のNiを添加した0.35%Ni鋼(発明例Bで用いたもの)にさらにCr、Mo、Cuをそれぞれ添加した鋼材を用いた発明例E、F、Gも、効果が向上することがわかる。一方、Niを添加せず、Cr、Mo、Cuのみをそれぞれ添加した鋼材を用いた比較例I、J、Kでは、赤錆発生面積率(ベース比)は低下するものの約80%にとどまり、効果は小さい。Ni、Cr、Cu、Moを添加しない比較例Hでは赤錆発生面積率(ベース比)は100 %と最も悪い。

Claims (2)

  1. スケールを除去した鋼材の表面にジンクリッチプライマーを塗布してなるジンクリッチプライマー塗布鋼材において、前記鋼材の組成が、質量%で、C:0.001〜0.20%、Si:0.60%以下、Mn:0.1〜2.0 %、P:0.030%以下、S:0.01%以下、Al:0.004〜0.08%、Ni:0.1%以上0.23%未満を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材。
  2. スケールを除去した鋼材の表面にジンクリッチプライマーを塗布してなるジンクリッチプライマー塗布鋼材において、前記鋼材の組成が、質量%で、C:0.001〜0.20%、Si:0.60%以下、Mn:0.1〜2.0%、P:0.030%以下、S:0.01%以下、Al:0.004〜0.08%、Ni:0.1%以上0.50%未満を含有し、さらに、質量%で、Cu:0.2〜0.5 %、Cr:0.2〜0.5 %、Mo:0.1〜0.5 %のうちの1種または2種以上を含有することを特徴とする、ブチラール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂の1種以上からなる樹脂系塗料を塗装しない状態での耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材。
JP2007339399A 2007-12-28 2007-12-28 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材 Expired - Lifetime JP4858436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339399A JP4858436B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339399A JP4858436B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003023812A Division JP2004232057A (ja) 2003-01-31 2003-01-31 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008106371A true JP2008106371A (ja) 2008-05-08
JP4858436B2 JP4858436B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39439973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007339399A Expired - Lifetime JP4858436B2 (ja) 2007-12-28 2007-12-28 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4858436B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108948964A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 史丹龙涂料(常州)有限公司 单壁碳纳米管增强型环氧富锌底漆及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363688A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Kawasaki Steel Corp 防食性に優れた塗装鋼材
JP2004232057A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Jfe Steel Kk 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363688A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Kawasaki Steel Corp 防食性に優れた塗装鋼材
JP2004232057A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Jfe Steel Kk 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4858436B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5453840B2 (ja) 耐食性に優れた船舶用鋼材
KR101772812B1 (ko) 강재 및 그 강재의 제조 방법
JP4790423B2 (ja) 耐海水腐食性に優れた溶接構造用鋼及びこれを用いた船舶バラストタンクの防食方法
JP6515282B2 (ja) 酸性環境用耐食鋼材及び防食方法
JP5617191B2 (ja) 耐塗膜膨れ性に優れた船舶用鋼材
JP5447310B2 (ja) バラストタンク用鋼材
TWI683911B (zh) 構造用鋼材及構造物
JP5839151B1 (ja) 鋼材、この鋼材を用いた船舶のバラストタンク及び船倉、並びにこのバラストタンクまたは船倉を備える船舶
CN108291282B (zh) 热轧钢板、钢材以及容器
JP2011021248A (ja) 塗装耐食性に優れた船舶用鋼材
JP5481980B2 (ja) 耐塗膜膨れ性に優れた船舶用鋼材
JP5958103B2 (ja) 耐塗膜膨れ性に優れた船舶バラストタンク用鋼材
JP2012092404A (ja) 塗装耐食性に優れた船舶用鋼材
JP4858436B2 (ja) 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材
KR101597481B1 (ko) 내이종 금속 접촉 부식성이 우수한 강재 및 용접 조인트
JP2008133536A (ja) 耐食性に優れた船舶用鋼材
JP5862166B2 (ja) 船舶艤装用耐食鋼材
JP4207765B2 (ja) 耐食性に優れた船舶バラストタンク用鋼材
JP2004232057A (ja) 耐鉄錆発生性に優れたジンクリッチプライマー塗布鋼材
JP4507668B2 (ja) 高耐食鋼の製造方法
JP2010018846A (ja) バラストタンク用鋼材、バラストタンクおよび船舶
JP6701792B2 (ja) 塗装耐食鋼材及び耐食鋼材の防食方法
JP4407458B2 (ja) ジンクリッチプライマーを塗布した高耐食鋼材
JP2003171732A (ja) 塗装耐食性及び耐孔あき腐食性に優れた耐食性鋼板
TWI601832B (zh) 熱軋鋼板、鋼材及容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4858436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term