JP2008105737A - 充填ノズル - Google Patents

充填ノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2008105737A
JP2008105737A JP2006292501A JP2006292501A JP2008105737A JP 2008105737 A JP2008105737 A JP 2008105737A JP 2006292501 A JP2006292501 A JP 2006292501A JP 2006292501 A JP2006292501 A JP 2006292501A JP 2008105737 A JP2008105737 A JP 2008105737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling nozzle
liquid
pores
flow
rectifying plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006292501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4867577B2 (ja
Inventor
Keita Nakamori
啓太 中森
Yoshiyuki Morita
佳之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2006292501A priority Critical patent/JP4867577B2/ja
Priority to EP07830476A priority patent/EP2078678B1/en
Priority to US12/447,056 priority patent/US7958910B2/en
Priority to CN2007800398337A priority patent/CN101528549B/zh
Priority to KR1020097010376A priority patent/KR101314567B1/ko
Priority to PCT/JP2007/070742 priority patent/WO2008053763A1/ja
Publication of JP2008105737A publication Critical patent/JP2008105737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867577B2 publication Critical patent/JP4867577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C3/26Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks
    • B67C3/2608Filling-heads; Means for engaging filling-heads with bottle necks comprising anti-dripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B2039/009Multiple outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles

Abstract

【課題】整流効果が高く、安定的な円形断面の液流れを形成することができる充填ノズルを提供する。
【解決手段】中空のノズル本体2内に、液体の流れを整流する整流部材が設けられた充填ノズルにおいて、整流部材として液体を通す多数の細孔5が貫通形成された整流板3を用い、整流板3の出口側表面6には、隣合う各細孔5から流出する細流を互いに接触させる方向に案内する案内手段として、各細孔5の出口の開口縁に末広がりの面取り部7が設けられている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、たとえば飲料用液体を容器に充填する液体充填装置のフィラーバルブ等に用いられる充填ノズルに関する。
従来の、この種の非接触式液体充填装置のフィラーバルブに用いられる充填ノズルとしては、たとえば、特許文献1,2に記載のようなものがある。これらの文献に記載の充填ノズルは、中空のノズル本体内に、ノズル本体内を通して射出される液体の流れを整流する整流部材として、多数の細孔が貫通形成された整流板と、1枚あるいは複数枚のメッシュが組み込まれており、その緩衝作用によって充填内容物の整流効果を得ると共に、充填停止時にメッシュの網目に表面張力によって液体を保持し、液だれを防止するようになっていた。
しかし、高粘性で繊維質を含有した充填内容物の場合は、その粘性物や繊維質がメッシュに詰まり充填に適さない。メッシュの目を大きくすると目詰まりは防止できるものの、充填停止時の液だれを防止することができなくなってしまう。
そこで、メッシュ部材を用いずに、整流板の細孔の大きさを粘性物や繊維質が通る程度の大きさとし、かつ細孔の長さをある程度長くすることにより液だれに対応することが考えられる。しかし、従来の整流板では細孔の出口から流出する液体が独立した流れとなってシャワー状に流出し、空気を巻き込んで安定した液流れが得られないという問題が生じる。細孔の密度を高めれば細孔からの各液体が収束させることができるが、細孔の密度を高めるにも限界がある。
特開2003−205911号公報 特開2004−182245号公報
本発明は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、主たる目的は、流路が詰まりにくく、かつ安定的な液流れを形成し、流れを止めた時に先端から液だれしない充填ノズルを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、中空のノズル本体内に、ノズル本体内を通して射出される液体の流れを整流する整流部材が設けられた充填ノズルにおいて、前記整流部材は液体を通す複数の細孔が貫通形成された整流板によって構成され、前記整流板の出口側の表面に、隣合う各細孔から流出する細流を互いに接触させる方向に案内する案内手段を設けたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、整流板の出口側の表面形状が、中央部が周辺よりも下流側に突出する形状となっていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、案内手段は、各細孔の出口に設けられる末広がりの面取り部によって構成されることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、案内手段は、各細孔の出口を結ぶ円周溝によって構成されることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、案内手段は、各細孔の出口を放射状に結ぶ放射状溝によって構成されることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、整流部材として複数の細孔を有する整流板を用いることにより、細孔の大きさを繊維質等が通る大きさとしても、細孔の長さを長くして液だれを防止することが可能である。
また、整流板の出口側の表面に案内手段を設けたので、隣合う各細孔から独立して射出される液体を出口表面にて確実に接触させることができ、細孔を通じて整流された液体に空気を巻き込むことなく安定して流出させることができる。
請求項2に係る発明によれば、整流板の表面形状を中央部が周辺よりも下流側に突出する形状としたので、整流板の出口側表面にて接触した液体が中央部に収束して安定的な液流れを形成することができる。
請求項3に記載の発明によれば、案内手段として細孔の出口に面取り部を形成する構成としたので、きわめて簡単な構成で整流させることができる。
請求項4,5に記載の発明によれば、案内手段として円周溝あるいは放射状溝とすることにより容易に製作することができる。
以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の実施例1に係る充填ノズルを示している。
この充填ノズル1は、不図示の非接触式液体充填装置のフィラーバルブに用いられるもので、図1(B)に示すように、フィラーバルブ100の下流に取り付けられる。
充填ノズル1の構造は、充填する液体の管路を構成する中空のノズル本体2内に、液体の流れを整流する整流部材を構成する整流板3が設けられている。
整流板3は液体を通す多数の細孔5が貫通形成された厚肉の円板状部材で、ノズル本体2の先端開口部を塞ぐように取り付けられている。ノズル本体2の先端開口部には内向きの環状凸部21が設けられ、整流板3の外周にはこの環状凸部21に係合する係合フランジ4が設けられている。係合フランジ4は液流れ方向上流側端部に設けられ、整流板3の外周は環状凸部21の内周に嵌合している。
細孔5は、図2(A),(B)に示すように、断面円形状で、充填する液体中の粘性物や繊維質等を通すことができる程度の大きさとし、かつ液体の表面張力による液だれを抑制する程度の長さに設定される。細孔5の配列は、中心から同心円状に配列されており、隣り合う細孔5の間隔はなるべく等しくなるように設定されている。
細孔5は、図2(C),(D)に示すように、整流板3の中心軸線Mに対して平行に形成されおり、整流板3の出口側表面6には、隣合う各細孔5から流出する細流を互いに接触させる方向に案内する案内手段として、各細孔5の出口の開口縁に末広がりの面取り部7が設けられている。
また、整流板3の出口側表面6の形状は、中央部が周辺よりも下流側に突出する球面形状となっており、中心から離れるに従って徐々に傾斜が大きくなっている。一方、各細孔5の面取り部7は、図2(C)に示すように、細孔5の中心軸線N方向に面取り工具の先端110を移動させて面取りをする構成で、出口側表面6が傾斜している分だけ、整流板3の外周側より中心側の面取り量が大きくなっている。この面取り部7の角度θは、面取り工具の先端部110の角度に対応し、90°〜120°程度が好適である。
また、隣合う細孔5の面取り部7は互いにオーバーラップしており、整流板3の出口側球面部6が細孔5の間に残らないように構成されている。もっとも、オーバーラップさせないで、各面取り部7が近接するような構成としてもよい。
なお、この整流板3の出口側表面6の形状については、球面形状に限定されるものではなく、たとえば段付き形状や円錐形状となっていてもよく、要するに中央側が周辺よりも突出するような形状となっていればよい。
一方、整流板3の入口側端面8は、流れ方向に対して直交する平坦面となっている。したがって、細孔5の長さは、中央部に向かって増加する形状となる。その効果として、半径方向の流速を均一化でき、広い流量の範囲で整流効果を得ることができる。
本実施例の充填ノズルによれば、所定長さの細孔5を備えた整流板3によって整流する構造としたので、細孔5の大きさを選択することにより繊維質等の目詰まりを防止でき、しかも充填停止時には液体の表面張力によって細孔5内に液体を保持することが可能である。
液体の種類にもよるが、細孔5の直径dが1〜3mm程度の大きさで、長さLが、2〜20mm程度あれば、液体中の繊維質や粘性物は通過させることができ、液流れ停止時に表面張力による液だれ抑制効果が得られる。また、液だれ防止のためのノズル内負圧を発生させる場合も、細孔5の長さLが2〜20mm程度あれば、細孔5内に液体を保持し、ノズル外の大気がノズル内へ進入することを防止することができ、液体への気体の巻き込みを防止することができる。
そして、隣合う各細孔5から独立して射出される液体は、細孔5の出口側に設けた末広がり形状の面取り部7を伝わり、出口側表面6にて強制的に接触して太い円形断面の流れに収束し、空気を巻き込むことなく安定して流出する。
特に、整流板3の表面形状が中央部が周辺よりも下流側に突出する球面形状となっているので、整流板3の出口側表面6にて接触した液体が中央部に収束し、安定的な円形断面の液流れを形成することができる。この収束した流れの太さは、ノズル本体2の流路断面より細く絞られる。
また、細孔5の長さが中央部に向かって増加する形状となっているので、半径方向の流速を均一化でき、広い流量の範囲で整流効果を得られる。
粘性の異なる水、トマトジュース(300[m・Pa・s]),コーンポタージュ(700[m・Pa・s])の三種類の液体について、流量100ml/秒で流したところ、どの液体についても、乱れることなく安定した液流れを実現することができた。流量としては、10〜300[ml/秒]程度の広い範囲で有効である。
なお、上記実施例では、細孔5は整流板3の中心軸線Mに対して平行となるように形成しているが、図3(A),(B)に示すように、細孔5の中心軸Nが入口から出口に向かって整流板3の中心軸線Mに対して中心方向に傾斜するような構成としてもよい。このようにすれば、出口側表面6が球面形状となっていることと相俟って、各細孔5から流出する液体がより中央に収束しやすくなる。
また、図3(C)に示すように、入口側端面81の形状について、中央部が周辺よりも上流側に突出するような形状としてもよい。図示例では中央部を頂点とする円錐形状となっている。このようにすれば、 出口側の球面形状と相俟って、中央部の細孔5の長さと周辺部の細孔5の長さの差を大きくすることができ、中央部を通る液体の流速をより押さえることができる。したがって、より広い範囲の流量に対して有効である。この入口側端面81の形状については、円錐形状に限らず、段付き形状としてもよいし、出口側と同様に球面形状としてもよい。
このような入口側の端面形状については、図1,図2に示したような細孔5が平行の場合の整流板3についても適用可能であることはもちろんである。
次に本発明の他の実施例について説明する。
以下の説明では主として実施例1と異なる点についてのみ説明するものとし、同一の構成部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図4(A),(B)は本発明の実施例2に係る充填ノズルを示している。
この実施の形態2では、整流板3の球面状の出口側表面6に、案内手段として、各細孔4の出口を結ぶ円周溝207を設けたものである。各細孔4は同心円状に配列され、各円周溝207の間は所定の隙間が設けられている。
図4(C),(D)は本発明の実施例3に係る充填ノズルを示している。
この実施例3では、整流板3の球面状の出口側表面6に、案内手段として、各細孔5の出口を放射状に結ぶ放射状溝307を設けたものである。
放射状溝307は、整流板3の中心を通る半径方向溝371と、半径方向溝371の間に設けられ半径方向溝371と平行のV字状溝372とを備えている。
なお、案内手段としては、上記した各実施例に限定されるものではなく、たとえば、上記した実施例1の面取り部7、実施例2の円周溝207、実施の形態3の放射状溝307を適宜組み合わせた構成としてもよいし、各細孔の出口を螺旋状または渦巻き状に結んだ溝でもよく、要するに、隣合う各細孔から流出する細流を互いに接触させる方向に案内するような構成であればよい。
図1(A)は本発明の実施例1に係る充填ノズルの概略断面図、同図(B)は充填ノズルが適用される充填装置の管路構成を示す概略図である。 図2は図1の充填ノズルの整流板を示すもので、同図(A)は斜視図、同図(B)は下面図、同図(C)は出口側表面の細孔出口の面取り前の状態を示す拡大半縦断面図、同図(D)は同図(C)の面取り後の半縦断面図である。 図3は本発明の実施例1の整流板の変形例を示すもので、同図(A)は面取り前の一部を断面にして示す正面図、同図(B)は面取り後の半縦断面図、同図(C)は同図(A)の入口側端面形状の変形例を示す一部破断正面図である。 図4(A),(B)は本発明の実施例2に係る充填ノズルを示すもので、(A)は斜視図、(B)は下面図、図4(C),(D)は本発明の実施例3に係る充填ノズルを示すもので、(C)は斜視図、(D)は下面図である。
符号の説明
1 充填ノズル
2 ノズル本体
3 整流板
21 環状凸部
4 係合フランジ
5 細孔
6 出口側表面
7 面取り部(案内手段)
8,81 入口側端面
100 フィラーバルブ
207 円周溝(案内手段)
307 放射状溝(案内手段)
371 半径方向溝、372 V字状溝

Claims (5)

  1. 中空のノズル本体内に、ノズル本体内を通して射出される液体の流れを整流する整流部材が設けられた充填ノズルにおいて、
    前記整流部材は液体を通す複数の細孔が貫通形成された整流板によって構成され、前記整流板の出口側の表面に、隣合う各細孔から流出する細流を互いに接触させる方向に案内する案内手段を設けたことを特徴とする充填ノズル。
  2. 前記整流板の出口側の表面形状が、中央部が周辺よりも下流側に突出する形状となっていることを特徴とする請求項1に記載の充填ノズル。
  3. 案内手段は、各細孔の出口に設けられる末広がりの面取り部によって構成される請求項1に記載の充填ノズル。
  4. 案内手段は、各細孔の出口を結ぶ円周溝によって構成される請求項1に記載の充填ノズル。
  5. 案内手段は、各細孔の出口を放射状に結ぶ放射状溝によって構成される請求項1に記載の充填ノズル。
JP2006292501A 2006-10-27 2006-10-27 充填ノズル Active JP4867577B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006292501A JP4867577B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 充填ノズル
EP07830476A EP2078678B1 (en) 2006-10-27 2007-10-24 Filling nozzle
US12/447,056 US7958910B2 (en) 2006-10-27 2007-10-24 Filling nozzle
CN2007800398337A CN101528549B (zh) 2006-10-27 2007-10-24 填充喷嘴
KR1020097010376A KR101314567B1 (ko) 2006-10-27 2007-10-24 충전 노즐
PCT/JP2007/070742 WO2008053763A1 (fr) 2006-10-27 2007-10-24 Buse de remplissage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006292501A JP4867577B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 充填ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008105737A true JP2008105737A (ja) 2008-05-08
JP4867577B2 JP4867577B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39344105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006292501A Active JP4867577B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 充填ノズル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7958910B2 (ja)
EP (1) EP2078678B1 (ja)
JP (1) JP4867577B2 (ja)
KR (1) KR101314567B1 (ja)
CN (1) CN101528549B (ja)
WO (1) WO2008053763A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524835A (ja) * 2010-04-30 2013-06-20 ブレック、エルエルシー 電子喫煙装置
CN105593121A (zh) * 2013-09-30 2016-05-18 Sig技术股份公司 用于改变自由流动的产品的射流形状的装置
JP2016182961A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 東洋製罐株式会社 充填ノズルおよび整流板
JP2016536232A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 エスアイジー テクノロジー アーゲー 易流動性製品ジェット形状変更用デバイス
JP2017510519A (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 エスアイジー テクノロジー アーゲー 注入可能製品の噴流形状を変えるための装置
US11758949B2 (en) 2018-09-07 2023-09-19 Fontem Holdings 1 B.V. Charging case for electronic smoking device
JP7433598B1 (ja) 2023-02-27 2024-02-20 合同会社律歩 漏斗

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8967499B2 (en) * 2008-04-02 2015-03-03 Jang Woo Lee Water spray plate and water saving shower using the same
IT1404244B1 (it) * 2011-01-21 2013-11-15 Soremartec Sa Metodo e testa erogatrice per l'alimentazione di un prodotto liquido in un contenitore
DE102011107858A1 (de) * 2011-07-01 2013-01-03 Khs Gmbh Gassperre sowie Füllelement mit wenigstens einer Gassperre
MX2015003632A (es) * 2012-09-20 2015-06-05 Procter & Gamble Tobera de llenado con multiples agujeros y componentes de esta.
CN102897348A (zh) * 2012-10-22 2013-01-30 江苏星马力科技有限公司 一种流质食品防喷溅注料嘴
WO2014110673A1 (en) 2013-01-17 2014-07-24 Canada Pipeline Accessories, Co. Ltd. Flow conditioner with integral vanes
US9506484B2 (en) * 2013-05-17 2016-11-29 Cameron International Corporation Flow conditioner and method for optimization
WO2014186883A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Canada Pipeline Accessories, Co. Ltd. Flow conditioner and method of designing same
US9200650B2 (en) * 2013-09-26 2015-12-01 Paul D. Van Buskirk Orifice plates
CN104591063A (zh) * 2013-10-30 2015-05-06 北京航天斯达新技术装备公司 一种管状孔板防滴漏灌装注头组件
JP6303637B2 (ja) * 2014-03-12 2018-04-04 大日本印刷株式会社 液体充填ノズル用多孔板および液体充填装置
GB2549998A (en) 2014-03-20 2017-11-08 Canada Pipeline Access Co Ltd Pipe assembly with stepped flow conditioners
US9752729B2 (en) 2014-07-07 2017-09-05 Canada Pipeline Accessories, Co. Ltd. Systems and methods for generating swirl in pipelines
US9453520B2 (en) * 2014-09-02 2016-09-27 Canada Pipeline Accessories, Co. Ltd. Heated flow conditioning systems and methods of using same
CN104366695B (zh) 2014-10-29 2017-12-08 深圳麦克韦尔股份有限公司 雾化器、雾化组件及吸入器
GB2534878A (en) * 2015-02-02 2016-08-10 Isis Innovation Improvements in fluid storage systems
WO2016169997A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Apparatus and method for filling a product into a container
US9625293B2 (en) 2015-05-14 2017-04-18 Daniel Sawchuk Flow conditioner having integral pressure tap
CN104986710A (zh) * 2015-07-06 2015-10-21 江苏新美星包装机械股份有限公司 一种新型无菌灌装阀
US9720425B2 (en) 2015-10-08 2017-08-01 The Procter & Gamble Company Low splash fluid shutoff valve assembly
US9944415B2 (en) * 2016-02-20 2018-04-17 Hui Lin Filling container
US9849470B1 (en) * 2016-06-07 2017-12-26 The Procter & Gamble Company Variable size hole multi-hole nozzle and components thereof
US10365143B2 (en) 2016-09-08 2019-07-30 Canada Pipeline Accessories, Co., Ltd. Measurement ring for fluid flow in a pipeline
WO2018226933A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 The Procter & Gamble Company Container filling assembly
WO2018226938A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 The Procter & Gamble Company Method of filling a container using an assembly of adjustable volume
DE102017010272B3 (de) * 2017-11-07 2019-03-21 Khs Corpoplast Gmbh Form- und Füllstation einer Anlage zum Herstellen von gefüllten Behältern aus Vorformlingen durch unter Druck in den Vorformling eingeleitetes Füllgut
CN109205537B (zh) * 2018-10-08 2023-12-15 广州达意隆包装机械股份有限公司 一种灌装阀及灌装设备
BE1026905B1 (nl) 2018-12-20 2020-07-22 Soudal Verbeterde vulling van vloeistoffen in polyurethaan spuitbussen
BE1027167B1 (fr) * 2019-04-02 2020-11-05 V B S Sprl Systeme de dosage multi-buses
CN114829018A (zh) 2019-12-16 2022-07-29 宝洁公司 包括一体式分配喷嘴的液体分配系统
EP4015400A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-22 KRKA, D.D., Novo Mesto Filling needle for dispensing liquid compositions into containers
WO2023023535A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 The Procter & Gamble Company Low foam filling nozzle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741951B2 (ja) * 1990-01-10 1995-05-10 東洋製罐株式会社 液だれ防止充填ノズル
JP2551969Y2 (ja) * 1991-01-16 1997-10-27 四国化工機株式会社 充填ノズル
JP3677776B2 (ja) * 2001-10-05 2005-08-03 日本曹達株式会社 液体充填ノズル
JP2005324862A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Kao Corp 液充填ノズル
JP2006224973A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Shikoku Kakoki Co Ltd 液体充填ノズル

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2484972A (en) * 1940-12-27 1949-10-18 Turrettini Fernand Optical comparison projecting apparatus having interchangeable objectives and condensers
US3519024A (en) * 1966-01-06 1970-07-07 Gen Electric Device for the prepatterned control of flow distribution in fluid flow experiencing a change in area and/or direction
US3572391A (en) * 1969-07-10 1971-03-23 Hirsch Abraham A Flow uniformizing baffling for closed process vessels
US4248270A (en) * 1980-01-11 1981-02-03 The Singer Company Reduced noise water valve provided with flow control
DE3134182C2 (de) * 1981-08-28 1985-05-02 Jagenberg-Werke AG, 4000 Düsseldorf Auslaufstutzen an Abfüllvorrichtungen für Flüssigkeiten
FR2547746B1 (fr) * 1983-06-24 1985-11-08 Serac Sa Dispositif diviseur de jet pour tete de remplissage
JP2739646B2 (ja) * 1988-10-05 1998-04-15 月島機械株式会社 液体の充填装置
US5495872A (en) * 1994-01-31 1996-03-05 Integrity Measurement Partners Flow conditioner for more accurate measurement of fluid flow
JP3006936U (ja) * 1994-07-20 1995-01-31 旭電化工業株式会社 液体自動充填用ノズル
JP3568598B2 (ja) * 1994-09-28 2004-09-22 日本テトラパック株式会社 液体充填用ノズル板
DE19535252C2 (de) * 1995-09-22 2001-07-19 Boehringer Ingelheim Kg Vorrichtung und Düse zur Abfüllung kleiner Flüssigkeitsmengen
FI98354C (fi) * 1995-10-27 1997-06-10 Upm Kymmene Oy Laite pakkauksen täyttämiseksi
US5979595A (en) * 1996-10-18 1999-11-09 New Philadelphia Fan Company Fan inlet flow controller
IT1290699B1 (it) * 1997-02-25 1998-12-10 Azionaria Costruzioni Automati Dispositivo erogatore di liquidi.
JP3052194B2 (ja) * 1997-05-28 2000-06-12 芥川製菓株式会社 チョコレート菓子を製造するノズルとそのノズルを使用したチョコレート菓子の製造方法
IT1296418B1 (it) * 1997-11-28 1999-06-25 Sasib Food S P A Ora Sasib Pro Ugello antigocciolamento in macchina riempitrice di prodotti liquidi oleosi.
JP4058947B2 (ja) * 2002-01-15 2008-03-12 東洋製罐株式会社 液体充填装置の充填ノズル
JP4453246B2 (ja) 2002-11-29 2010-04-21 東洋製罐株式会社 液だれ防止充填ノズル
US7743798B2 (en) 2004-04-13 2010-06-29 Kao Corporation Liquid filling nozzle
JP2006008199A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Minoru Aoki 充填装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741951B2 (ja) * 1990-01-10 1995-05-10 東洋製罐株式会社 液だれ防止充填ノズル
JP2551969Y2 (ja) * 1991-01-16 1997-10-27 四国化工機株式会社 充填ノズル
JP3677776B2 (ja) * 2001-10-05 2005-08-03 日本曹達株式会社 液体充填ノズル
JP2005324862A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Kao Corp 液充填ノズル
JP2006224973A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Shikoku Kakoki Co Ltd 液体充填ノズル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013524835A (ja) * 2010-04-30 2013-06-20 ブレック、エルエルシー 電子喫煙装置
US11154095B2 (en) 2010-04-30 2021-10-26 Fontem Holdings 4 B.V. Control for an electronic smoking device
US11406139B2 (en) 2010-04-30 2022-08-09 Fontem Holdings 4 B.V. Charging pack for an electronic smoking device
CN105593121A (zh) * 2013-09-30 2016-05-18 Sig技术股份公司 用于改变自由流动的产品的射流形状的装置
JP2016536231A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 エスアイジー テクノロジー アーゲー 易流動性製品ジェット形状変更用デバイス
JP2016536232A (ja) * 2013-09-30 2016-11-24 エスアイジー テクノロジー アーゲー 易流動性製品ジェット形状変更用デバイス
JP2017510519A (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 エスアイジー テクノロジー アーゲー 注入可能製品の噴流形状を変えるための装置
JP2016182961A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 東洋製罐株式会社 充填ノズルおよび整流板
US11758949B2 (en) 2018-09-07 2023-09-19 Fontem Holdings 1 B.V. Charging case for electronic smoking device
JP7433598B1 (ja) 2023-02-27 2024-02-20 合同会社律歩 漏斗

Also Published As

Publication number Publication date
KR101314567B1 (ko) 2013-10-07
EP2078678A4 (en) 2012-04-18
CN101528549B (zh) 2011-03-23
JP4867577B2 (ja) 2012-02-01
US7958910B2 (en) 2011-06-14
CN101528549A (zh) 2009-09-09
US20100024910A1 (en) 2010-02-04
EP2078678A1 (en) 2009-07-15
EP2078678B1 (en) 2012-12-05
WO2008053763A1 (fr) 2008-05-08
KR20090071655A (ko) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867577B2 (ja) 充填ノズル
CN104226200B (zh) 流体分送装置
RU2649520C2 (ru) Корпус клапана с верхним отклоняющим устройством для отклонения потока
CN105636705B (zh) 用于分配系统的喷嘴
JPS6141602B2 (ja)
JP2010188046A (ja) シャワー装置
US20170014783A1 (en) Aerator and container-aerator assembly
JP6682757B2 (ja) 吐水装置
US20200055062A1 (en) Double-flow nozzle
MXPA04008398A (es) Enderezador de corriente para tobera de distribucion y flujo de fluido.
US10415219B2 (en) Fluid restriction nozzle for hand washing
JP2008068916A (ja) 充填ノズル
JP5042770B2 (ja) 広角ベーンレスフルコーンスプレーノズル
WO2017056342A1 (ja) 流路管並びに該流路管を用いた噴出ノズル管及びエアゾールバルブ管
WO2014104108A1 (ja) 車輌用洗浄装置
US9724709B2 (en) Swirler elements for nozzles
JP2010142336A (ja) シャワー装置
JP4373261B2 (ja) パルプ入り飲料用液体充填ノズル及びパルプ入り飲料用液体充填装置
JP7008378B1 (ja) 噴出ノズル管用挿嵌具
JP7453688B2 (ja) 噴霧ノズル
CN111841910A (zh) 淋浴头
JP2010227181A (ja) シャワーヘッド
JP2019147121A (ja) シャワーノズル
JPS60132624A (ja) アンモニア注入装置
JP2000051650A (ja) アンモニア注入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4867577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350