JP2008098999A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008098999A
JP2008098999A JP2006278751A JP2006278751A JP2008098999A JP 2008098999 A JP2008098999 A JP 2008098999A JP 2006278751 A JP2006278751 A JP 2006278751A JP 2006278751 A JP2006278751 A JP 2006278751A JP 2008098999 A JP2008098999 A JP 2008098999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
processor
subarray
radar apparatus
monopulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006278751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4834508B2 (ja
Inventor
Shinichi Takeya
晋一 竹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006278751A priority Critical patent/JP4834508B2/ja
Publication of JP2008098999A publication Critical patent/JP2008098999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834508B2 publication Critical patent/JP4834508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】回路規模を大きくせずに、不要波の抑圧、角度分解能の向上、マルチパス環境下おける角度精度の向上等を図ることができるレーダ装置を提供する。
【解決手段】円開口が形成されるように一方向に配置し、且つ該一方向に直交する方向に開口分割した複数のサブアレイを含む1次元DBFアレイアンテナ4と、1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号に対して信号処理を行う信号処理器6とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーダ装置に関し、特に、1次元DBF(Digital Beam Forming)アレイアンテナを用いて時間−周波数軸上における不要波の抑圧、角度分解能の向上、マルチパス環境下における角度精度の向上を図るための技術に関する。
図7は、従来の1次元DBFアレイアンテナを用いたレーダ装置の構成を示すブロック図である。このレーダ装置は、四角開口アンテナ1、ビーム合成器2および信号処理器3から構成されている。
四角開口アンテナ1は、n個(nは正の整数)のサブアレイがEL(エレベーション)方向に配列された1次元DBFアレイアンテナから構成されている。なお、n個のサブアレイは、開口2分割されているが図示は省略している。各サブアレイは、周知であるので図示は省略するが、複数のアンテナ素子、これら複数のアンテナ素子にそれぞれ対応した複数の送受信モジュールおよび複数の送受信モジュールに対する電力分配および合成を行う1個の給電回路から構成されている。
四角開口アンテナ1を構成するn個のサブアレイは、モノパルス合成することにより得られた和信号Σ1〜Σnおよび差信号Δ1〜Δnをそれぞれ生成してビーム合成器2に送る。
ビーム合成器2は、四角開口アンテナ1から送られてくる和信号Σ1〜Σnおよび差信号Δ1〜Δnを合成し、和信号であるΣビーム、アジマス方向の差信号であるΔAZビームおよびエレベーション方向の差信号であるΔELビームを含むモノパルスビームを形成し、信号処理器3に送る。
信号処理器3は、ビーム合成器2から送られてくるモノパルスビームに対して信号処理を実施することにより各種信号を生成し、処理後データとして後段の機器に送る。
なお、DBF方式に関する技術として、特許文献1は、フェイズド・アレイ・アンテナ (PAA)構成の送信系を受信時にも共用して活用することにより、装置規模を削減したレーダ装置を開示している。このレーダ装置は、全ての素子アンテナからの受信信号からDBF処理した受信ビームを形成するとともに、送信信号を分配する方位信号分配器を共通的に使用して送信に使用した素子アンテナからの受信信号を合成してPA処理した受信ビームを形成することにより、DBF処理する受信信号の処理領域を低減するように構成されている。
特開平11−258331号公報
上述したように、従来のレーダ装置では、アンテナ開口面において多次元の信号処理を実施するには、アンテナ素子単位か、少なくともサブアレイ単位の入力信号が必要であり、2次元のフルDBFアレイアンテナか、位相中心をずらせたサブアレイ毎にアナログ合成する回路が必要になる。その結果、回路規模が大きくなるという問題点がある。
本発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、その課題は、回路規模を大きくせずに、不要波の抑圧、角度分解能の向上、マルチパス環境下おける角度精度の向上等を図ることができるレーダ装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、円開口が形成されるように一方向に配置し、且つ該一方向に直交する方向に開口分割した複数のサブアレイを含む1次元DBF(Digital Beam Forming)アレイアンテナと、1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号に対して信号処理を行う信号処理器とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、円開口が形成されるように一方向に配置し、且つ該一方向に直交する方向に開口分割した複数のサブアレイを含む1次元DBF(Digital Beam Forming)アレイアンテナと、1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成された信号をモノパルス合成前のサブアレイ信号に変換するサブアレイ分割処理器と、サブアレイ分割処理器から送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号に対して信号処理を行う信号処理器とを備えたことを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明において、円開口の一部として配置された小型アンテナを備え、信号処理器は、1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号および小型アンテナから送られてくる信号に対して信号処理を行うことを特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の発明において、信号処理器は、STAP(Space Time Adaptive Processing)処理を実行するSTAP処理器から成ることを特徴とする。
また、請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の発明において、サブアレイ信号に基づきMUSIC(Multiple Signal Classification)処理を行うMUSIC処理器を備えたことを特徴とする。
また、請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の発明において、円開口内で位相中心の異なるサブアレイからのサブアレイ信号のうちの最大レベルを有する信号を用いる開口ダイバーシティ処理を実行する開口ダイバーシティ処理器を備えたことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、円開口が形成されるように一方向に配置し、且つ該一方向に直交する方向に開口分割した複数のサブアレイによって1次元DBFアレイアンテナを構成したので、位相中心の異なる複数のサブアレイを、回路規模を増大させずに構成することができる。例えば、1次元DBFアレイアンテナは、一方向は、N個のサブアレイに分割でき、それに直交する方向は、開口2分割されている場合には、2分割されたサブアレイの出力を用いれば、N×2個の位相中心の異なるサブアレイの出力を得ることができる。したがって、この1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成前のN×2個の位相中心の異なるサブアレイ信号を用いて、多次元の信号処理を実施することにより、不要波の抑圧性能の向上を図ることができる。
また、請求項2記載の発明によれば、請求項1の場合と同様の構成を有する1次元DBFアレイアンテナの、位相中心が異なる複数のサブアレイからモノパルス合成された信号を一旦モノパルス合成前の信号に変換し、このモノパルス合成前のN×2個の位相中心の異なるサブアレイ信号を用いて、多次元の信号処理を実施することにより、不要波の抑圧性能の向上を図ることができる。
また、請求項3記載の発明によれは、小型アンテナを追加したので信号処理に使用する信号数を増やすことができる。その結果、不要波の抑圧性能をさらに向上させることができる。
また、請求項4記載の発明によれば、信号処理器として、時間―空間処理であるSTAP処理を実施するように構成したので、クラッタや妨害波を空間−周波数フィルタにより自動的に抑圧することができる。
また、請求項5記載の発明によれば、MUSIC処理を実施するように構成したので、空間平均処理による相関行列を用いて、目標間の相関を低減した上で高い角度分解能で目標を観測できる。
また、請求項6記載の発明によれば、位相中心の異なる複数の開口を用いて、その最大値を用いることにより、マルチパスフェージングを抑えて、マルチパス環境下でも高い測角精度を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
背景技術の欄で説明した1次元DBFアレイアンテナの場合、EL面はサブアレイに分割することができるが、AZ面はモノパルス信号を出力できるように構成されているだけであり、しかも、サブアレイの位相中心は中央に揃えられている。そのため、AZ方向の自由度は「1」になる。自由度は、EL面およびAZ面において大きい方が不要波の抑圧性能が向上するので、自由度を増やすことが望ましい。本発明の実施例1に係るレーダ装置は、EL面およびAZ面の自由度を増して不要波の抑圧性能を向上させるようにしたものである。
図1は、本発明の実施例1に係るレーダ装置の構成を示す図である。このレーダ装置は、円開口アンテナ4、小型アンテナ5およびSTAP(Space Time Adaptive Processing)処理器6から構成されている。
円開口アンテナ4は、1次元DBFアレイアンテナから構成されており、この円開口アンテナ4においては、EL方向は1次元DBF、AZ方向はアナログ合成が行われる。AZ方向に関しては、モノパルスビームを作成するためにもともと開口2分割されており、EL方向をN(Nは正の整数)分割した単位で区分して合成されるので、N×2分割単位のサブアレイの出力(モノパルス合成前の信号)が得られる。
各サブアレイは、円開口が形成されるように配置されているので、各サブアレイの位相中心はそれぞれ異なる。したがって、この円開口アンテナ4は、N×2の自由度を持っている。この円開口アンテナ4を構成するN×2分割単位のサブアレイの出力は、サブアレイ信号L1〜LNおよびR1〜RNとしてSTAP処理器6に送られる。
なお、小型アンテナ5はオプションであり、自由度が不足する場合に、円開口の一部として追加的に配置される。この小型アンテナ5が配置される位置および数は任意である。小型アンテナ5から出力される信号S1〜SP(Pは正の整数)は、STAP処理器6に送られる。
STAP処理器6は、サブアレイ信号を用いて多次元の信号処理であるSTAP処理を実施する。この場合、STAP処理器6に入力される入力信号を図2に示す。入力信号は、2次元サブアレイによる空間でAZ方向およびEL方向の位置が異なる2次元信号であり、時間軸上では、複数のPRI単位の各々に対するレンジセル毎の信号となる。この信号を用いることにより、空間−時間(周波数)の多次元の信号処理であるSTAP処理が可能となる。
なお、STAP処理の詳細は、例えば「Richard Klemm,”SPACE-TIME ADAPTIVE PROCESSING”,IEEE RADAR,SONAR,NAVIGATION AND AVIONICS 9,pp.110-118(1998)」に説明されている。
STAP処理の最適ウェイトWoptは、直接解法の場合は、次式で表すことができる。なお、直接解法(SMI方式等)の詳細は、例えば「菊間信良、“アレーアンテナによる適応信号処理”科学技術出版(1999) pp.35-37,98-99」に説明されている。
Figure 2008098999
ここで、
Rxx:入力信号xの相関行列
S :スアリングベクトル
Figure 2008098999
上記は、リニアアレイの場合である。
θb :ビーム指向方向
m :周波数バンク番号(m=1〜M)
k :波数ベクトル
dn :サブアレイnの位相中心の位置ベクトル(n=1〜2N)
H :複素共役転置
j :虚数単位
STAP処理器6は、図3に示すように、PRI単位やレンジセル単位のディレイτとウェイトWによるTDL(タップドディレイライン)により構成される。なお、TDL型アダプティブアレイについては、例えば、「菊間信良、”アレーアンテナによる適応信号処理”、科学技術出版(1999) pp.17-21」に説明されている。
ウェイトの演算方法としては、例えばMSN(Maximum Signal to Noise Ratio)法といった他の方法を用いることもできる。MSN法については、例えば、「菊間信良、“アレーアンテナによる適応信号処理”、科学技術出版(1999) pp.67-86」に説明されている。
なお、上述した実施例1に係るレーダ装置では、円開口アンテナ4として、円開口を有する1次元DBFアレイアンテナを用いているが、開口形状は、必ずしも真円である必要はなく、例えば楕円であってもよい。要は、複数のサブアレイの位相中心が2次元に配置されるようにサブアレイが配置されたアンテナであれば、種々の開口形状のアンテナを使用することができる。
図4は、本発明の実施例2に係るレーダ装置の構成を示す図である。このレーダ装置は、円開口アンテナ4、小型アンテナ5、STAP処理器6およびサブアレイ分割処理器7から構成されている。
円開口アンテナ4は、1次元DBFアレイアンテナから構成されており、この円開口アンテナ4においては、EL方向は1次元DBF、AZ方向はアナログ合成が行われる。AZ方向に関しては、図示しない給電回路からモノパルス合成された和信号Σと差信号Δが得られる。これら和信号Σと差信号Δから、開口2分割した信号は、次式によって得られる。
Figure 2008098999
ここで、
Xl ;開口2分割の一面
Xr ;開口2分割の他面
Σ ;和信号
Δ;AZ面差信号
(2)式より、開口分割信号は、次式により算出できる。
Figure 2008098999
また、AZ方向に関しては、モノパルスビームを作成するためにもともと開口2分割されており、EL方向をN分割した単位で区分して合成されるので、N×2分割単位のサブアレイの出力(モノパルス合成された信号)が得られる。各サブアレイは、円開口が形成されるように配置されているので、各サブアレイの位相中心はそれぞれ異なる。
したがって、この円開口アンテナ4は、N×2の自由度を持っている。この円開口アンテナ4を構成するN×2分割単位のサブアレイの出力は、サブアレイ信号Σ1〜ΣNおよびΔ1〜ΔNとしてサブアレイ分割処理器7に送られる。
サブアレイ分割処理器7は、モノパルス合成されたサブアレイ信号Σ1〜ΣNおよびΔ1〜ΔNを、モノパルス合成前のサブアレイ信号L1〜LNおよびR1〜RNに変換し、STAP処理器6に送る。STAP処理器6は、上述した実施例1に係るレーダ装置のそれと同じである。
なお、小型アンテナ5はオプションであり、自由度が不足する場合に、円開口の一部として追加的に配置される。この小型アンテナ5が配置される位置および数は任意である。小型アンテナ5から出力される信号S1〜SP(Pは正の整数)は、サブアレイ分割処理器7を介してSTAP処理器6に送られる。
本発明の実施例3に係るレーダ装置は、実施例1または実施例2に係るレーダ装置のサブアレイ信号を用いてMUSIC処理を実施し、測角を行うようにしたものである。なお、MUSIC処理については、例えば、「菊間信良、“アレーアンテナによる適応信号処理”、科学技術出版(1999) pp.194-199」に説明されている。
図5は、本発明の実施例4に係るレーダ装置の構成を、円開口アンテナ4および小型アンテナ5を除いて部分的に示す図である。このレーダ装置は、実施例1に係るレーダ装置のSTAP処理器6がビーム形成信号処理器8に置き換えられ、さらに、MUSIC処理器9が追加されて構成されている。
ビーム形成信号処理器8は、円開口アンテナ4からのサブアレイ信号X1〜X2Nに基づきビームを形成するための信号処理を行い、この信号処理の結果を処理後データとして出力する。
MUSIC処理器9は、円開口アンテナ4からのサブアレイ信号X1〜X2Nに基づきMUSIC処理を実行する。このMUSIC処理のスペクトラムは次式で表すことができる。
Figure 2008098999
ここで、
En :相関行列Rxxの熱雑音の固有ベクトル
a :方向ベクトル
Figure 2008098999
上記はリニアアレイの場合である。
θ :到来波の方向
j :虚数単位
この実施例2に係るレーダ装置によれば、MUSIC処理によって測角を行うように構成したので、空間平均処理による相関行列を用いて目標間の相関を低減した上で高い角度分解能で目標を観測できる。
本発明の実施例4に係るレーダ装置は、実施例1または実施例2に係るレーダ装置のサブアレイ信号を用いて開口ダイバーシティ処理を実行し、開口ダイバーシティの効果を得て測角を行うようにしたものである。なお、開口ダイバーシティに関しては、本願出願人が先に出願した特願2006−103482に説明されているので、必要に応じて参照されたい。
図6は、本発明の実施例4に係るレーダ装置の構成を、円開口アンテナ4および小型アンテナ5を除いて部分的に示す図である。このレーダ装置は、実施例1に係るレーダ装置のSTAP処理器6がビーム形成信号処理器8に置き換えられ、さらに、開口ダイバーシティ処理器10が追加されて構成されている。ビーム形成信号処理器8は、実施例3に係るレーダ装置のそれと同じである。
開口ダイバーシティ処理器10は、開口ダイバーシティ処理を実行する。開口ダイバーシティは、マルチパスに対して、同一開口内のサブアレイの位相中心を変えることにより、直接波とマルチパス波に対する位相関係を変えるものであり、最大になるレベルのビームΣrを選定して検出し、測角用の基準ビームとするものである。
Figure 2008098999
ここで、
max[ ] ;最大値
bq ;サブアレイ合成による位相中心の異なるビーム信号(q=1〜Q)
この開口ダイバーシティ処理により、マルチパス環境下であってもレベルの高い信号による検出を行うことができるので、マルチパスフェージングによってレベル低下が生じ、測角が不可能になるという事態の発生を防ぐことができる。
本発明は、不要波の抑圧、角度分解能の向上、マルチパス環境下における角度精度の向上が要求されるレーダ装置に利用可能である。
本発明の実施例1に係るレーダ装置の構成を示す図である。 本発明の実施例1に係るレーダ装置における多次元信号処理を説明するための図である。 本発明の実施例1に係るレーダ装置で使用されるSTAP処理器の構成を示す図である。 本発明の実施例2に係るレーダ装置の構成を示す図である。 本発明の実施例3に係るレーダ装置の構成を部分的に示す図である。 本発明の実施例4に係るレーダ装置の構成を部分的に示す図である。 従来のレーダ装置の構成を示す図である。
符号の説明
1 四角開口アンテナ
2 ビーム合成器
3 信号処理器
4 円開口アンテナ
5 小型アンテナ
6 STAP処理器
7 サブアレイ分割処理器
8 ビーム形成信号処理器
9 MUSIC処理器
10 開口ダイバーシティ処理器

Claims (6)

  1. 円開口が形成されるように一方向に配置し、且つ該一方向に直交する方向に開口分割した複数のサブアレイを含む1次元DBF(Digital Beam Forming)アレイアンテナと、
    前記1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号に対して信号処理を行う信号処理器と、
    を備えたことを特徴とするレーダ装置。
  2. 円開口が形成されるように一方向に配置し、且つ該一方向に直交する方向に開口分割した複数のサブアレイを含む1次元DBF(Digital Beam Forming)アレイアンテナと、
    前記1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成された信号をモノパルス合成前のサブアレイ信号に変換するサブアレイ分割処理器と、
    前記サブアレイ分割処理器から送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号に対して信号処理を行う信号処理器と、
    を備えたことを特徴とするレーダ装置。
  3. 前記円開口の一部として配置された小型アンテナを備え、
    前記信号処理器は、前記1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号および前記小型アンテナから送られてくる信号に対して信号処理を行うことを特徴とする請求項1または請求項2記載のレーダ装置。
  4. 前記信号処理器は、STAP(Space Time Adaptive Processing)処理を実行するSTAP処理器から成ることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のレーダ装置。
  5. 前記サブアレイ信号に基づきMUSIC(Multiple Signal Classification)処理を行うMUSIC処理器を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のレーダ装置。
  6. 円開口内で位相中心の異なるサブアレイからのサブアレイ信号のうちの最大レベルを有する信号を用いる開口ダイバーシティ処理を実行する開口ダイバーシティ処理器を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のレーダ装置。
JP2006278751A 2006-10-12 2006-10-12 レーダ装置 Active JP4834508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278751A JP4834508B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278751A JP4834508B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008098999A true JP2008098999A (ja) 2008-04-24
JP4834508B2 JP4834508B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39381377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278751A Active JP4834508B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4834508B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097862A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toshiba Corp レーダ装置
JP2010200166A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toshiba Corp アレイアンテナ
JP2011128011A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Corp 誘導装置及び目標検出方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197922A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
JP2002344223A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナの素子位置決定方法
JP2003232852A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2004108851A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toshiba Corp 測角装置及びこの測角装置を用いた通信装置
JP2006033295A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toshiba Corp アンテナ装置
JP2006180218A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toshiba Corp アレイアンテナ装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197922A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Toshiba Corp アレイアンテナ装置
JP2002344223A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Atr Adaptive Communications Res Lab アレーアンテナの素子位置決定方法
JP2003232852A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP2004108851A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Toshiba Corp 測角装置及びこの測角装置を用いた通信装置
JP2006033295A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Toshiba Corp アンテナ装置
JP2006180218A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toshiba Corp アレイアンテナ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009097862A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toshiba Corp レーダ装置
JP2010200166A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Toshiba Corp アレイアンテナ
JP2011128011A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Toshiba Corp 誘導装置及び目標検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4834508B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883592B2 (ja) 偏波フェーズドアレイレーダシステム及びその動作方法
WO2006080995A2 (en) Adaptive array
JP2013083645A (ja) 自動車用レーダー改良のための送信および受信位相アレイ
JP2019152488A (ja) アンテナ装置およびレーダ装置
CN107290728B (zh) 一种等效电磁波轨道角动量脉冲雷达探测方法及系统
JP2016001175A (ja) 自動車レーダー用の混成型データ適応及び決定適応アンテナアレイ
Xu et al. FDA beampattern synthesis with both nonuniform frequency offset and array spacing
JP4371124B2 (ja) アンテナ装置
US20240039173A1 (en) Multiple input multiple steered output (mimso) radar
JP4834508B2 (ja) レーダ装置
JP5161474B2 (ja) 不要波抑圧装置
Feng et al. Target localization using MIMO-monopulse: Application on 79 GHz FMCW automotive radar
WO2020044442A1 (ja) レーダ装置及び目標測角方法
JP5193455B2 (ja) レーダ信号処理装置
JP6602681B2 (ja) アンテナ装置及びレーダ装置
Liu et al. Joint design of transmit and receive beamforming for interference mitigation
JP4072149B2 (ja) 分散開口アンテナ装置
JP2008157679A (ja) レーダ信号処理装置
JP2010068482A (ja) アレイアンテナ装置
EP3963671B1 (en) Multi-beam on receive electronically-steerable antenna
JP6622118B2 (ja) アンテナ装置及びレーダ装置
JP2007243352A (ja) アレーアンテナ装置
Rahaman et al. Linearly-arranged Concentric Circular Antenna Array Using Robust VDL technique
JPH09191209A (ja) ウェイト制御装置
Graham et al. Radar architecture using MIMO transmit subarrays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4834508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3