JP2008098909A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008098909A5
JP2008098909A5 JP2006277684A JP2006277684A JP2008098909A5 JP 2008098909 A5 JP2008098909 A5 JP 2008098909A5 JP 2006277684 A JP2006277684 A JP 2006277684A JP 2006277684 A JP2006277684 A JP 2006277684A JP 2008098909 A5 JP2008098909 A5 JP 2008098909A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
piezoelectric
electrode
layer
vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006277684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008098909A (ja
JP5045054B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006277684A priority Critical patent/JP5045054B2/ja
Priority claimed from JP2006277684A external-priority patent/JP5045054B2/ja
Publication of JP2008098909A publication Critical patent/JP2008098909A/ja
Publication of JP2008098909A5 publication Critical patent/JP2008098909A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5045054B2 publication Critical patent/JP5045054B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (6)

  1. パッケージ内に圧電振動片を収容して、蓋体により気密に封止する構成の圧電デバイスであって、
    前記圧電振動片が、
    圧電材料により形成された基部と、
    前記基部の一端から延びる複数の振動腕と、
    前記基部は、前記基部の他端において両幅方向に延長された幅方向延長部を有し、
    前記幅方向延長部を基端として、前記振動腕の両外側において、該振動腕と同じ方向に延びる一対の支持用アームと
    を有しており、
    前記各支持用アームは、導電性接着剤または金属バンプを介してパッケージに接合される構成とされており、
    かつ、前記各支持用アームの前記基部に近接した領域の表面に、錘用金属膜が形成されている
    ことを特徴とする圧電デバイス
  2. 前記各支持アームは、それぞれ、第1の領域および前記第1の領域よりも該支持アームの先端側の第2の領域においてパッケージに接合されていることを特徴とする請求項1に記載の圧電デバイス
  3. 前記振動腕には、駆動用の電極として励振電極が形成されているとともに、該励振電極のパターンが前記基部を通り、引出電極として前記支持用アームまで引き回されており、前記各支持用アームの前記基部に近接した領域の少なくとも一部の前記引出電極の厚みを付加することにより、前記錘用金属膜が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の圧電デバイス
  4. 前記振動腕の前記励振電極と前記引出電極は、前記圧電材料の表面に形成される下地層と、該下地層の表面に形成され電極層の2層の金属層により形成され
    前記厚みが付加された部分である前記錘用金属膜は、前記引出電極の表面にさらに前記下地層と同じ金属材料の金属層を形成し、その表面に前記電極層と同じ金属材料の金属層を形成してなることを特徴とする請求項3に記載の圧電デバイス
  5. 前記振動腕の励振電極と引出電極は、圧電材料に形成される下地層と、該下地層の表面に形成された電極層の2層の金属層により形成され、
    前記厚みが付加された部分である前記錘用金属膜は、前記引出電極の表面にさらに前記下地層と同じ金属材料で形成された15000ないし20000オングストロームの厚みの金属層であることを特徴とする請求項3に記載の圧電デバイス。
  6. 圧電材料により形成された基部と、
    前記基部の一端から延びる複数の振動腕と、
    前記基部は、前記基部の他端において両幅方向に延長された幅方向延長部を有し、
    前記幅方向延長部を基端として、前記振動腕の両外側において、該振動腕と同じ方向に延びる一対の支持用アームと
    を有しており、
    前記各支持用アームは、導電性接着剤または金属バンプを介してパッケージに接合される構成とされており、
    かつ、前記各支持用アームの前記基部に近接した領域の表面に、錘用金属膜が形成されている
    ことを特徴とする圧電振動片
JP2006277684A 2006-10-11 2006-10-11 圧電デバイス Expired - Fee Related JP5045054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277684A JP5045054B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 圧電デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277684A JP5045054B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 圧電デバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008098909A JP2008098909A (ja) 2008-04-24
JP2008098909A5 true JP2008098909A5 (ja) 2009-11-05
JP5045054B2 JP5045054B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39381307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006277684A Expired - Fee Related JP5045054B2 (ja) 2006-10-11 2006-10-11 圧電デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5045054B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4709260B2 (ja) * 2008-10-16 2011-06-22 日本電波工業株式会社 圧電振動片および圧電デバイス
JP5184648B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-17 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法
CN102227872A (zh) 2008-11-28 2011-10-26 精工电子有限公司 压电振动器的制造方法、压电振动器、振荡器、电子设备及电波钟
JP5621285B2 (ja) * 2010-03-16 2014-11-12 セイコーエプソン株式会社 振動片、振動子および発振器
JP5085681B2 (ja) 2010-03-31 2012-11-28 日本電波工業株式会社 圧電振動片、圧電デバイスおよび圧電振動片の製造方法
JP2014197728A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 振動片の製造方法
JP6346423B2 (ja) * 2013-09-25 2018-06-20 エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 圧電振動子
JP2015097366A (ja) * 2013-11-16 2015-05-21 セイコーエプソン株式会社 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56737A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Seiko Epson Corp Tuning fork type crystal oscillator
JPS5665516A (en) * 1979-11-02 1981-06-03 Seiko Epson Corp Quartz oscillator of composite oscillation
JPS60153212A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Matsushima Kogyo Co Ltd 音叉型水晶振動子
JP2002111437A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Daishinku Corp 水晶片及び水晶振動子
JP4301200B2 (ja) * 2004-10-20 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 圧電振動片および圧電デバイス
JP2006262456A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Seiko Instruments Inc 圧電振動片とその製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008098909A5 (ja)
JP2006270177A5 (ja)
JP2006148857A5 (ja)
JP2011500359A5 (ja)
JP2011176038A5 (ja)
JP2010062265A5 (ja)
JP2009212905A5 (ja)
JP2011004035A5 (ja)
JP2012054893A5 (ja)
JP2014165238A5 (ja)
JP2008306468A5 (ja)
JP2011199661A5 (ja)
JP2010233204A5 (ja)
JP2009146969A5 (ja)
JP2008205888A5 (ja)
JP2005077349A5 (ja)
JP2013017207A5 (ja)
JP2010263530A5 (ja) 電子部品
JP2011228980A5 (ja)
JP2009540620A5 (ja)
JP2008285377A5 (ja)
JP2012069928A5 (ja)
JP2010226609A5 (ja)
JP2008278286A5 (ja)
JP2010093675A5 (ja)