JP2008090790A - Webシステム、通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム - Google Patents

Webシステム、通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008090790A
JP2008090790A JP2006274020A JP2006274020A JP2008090790A JP 2008090790 A JP2008090790 A JP 2008090790A JP 2006274020 A JP2006274020 A JP 2006274020A JP 2006274020 A JP2006274020 A JP 2006274020A JP 2008090790 A JP2008090790 A JP 2008090790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
web
language
communication control
web information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006274020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008090790A5 (ja
JP4843444B2 (ja
Inventor
Yuichiro Tsujiguchi
祐一郎 辻口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006274020A priority Critical patent/JP4843444B2/ja
Priority to US11/906,974 priority patent/US7734773B2/en
Publication of JP2008090790A publication Critical patent/JP2008090790A/ja
Publication of JP2008090790A5 publication Critical patent/JP2008090790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843444B2 publication Critical patent/JP4843444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • G06F3/1214Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start at the submitting node
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】プリントサーバ機能を有するWebシステムにおいて、Webブラウザに表示する情報を、該プリントサーバが使用可能な記憶容量を考慮して効率よく多言語化することができるWebシステム、通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラムを提供する。
【解決手段】Webシステム900は、プリントサーバ機能を有する通信制御装置100が接続された画像形成装置200と、取得した画像形成装置200に関するWeb情報71をWebブラウザ91に表示する情報処理装置300nとが接続され、Web情報71の取得を、Webブラウザ91で表示される表示言語である言語識別情報を示して要求するWeb情報要求手段を有し、Web情報71を格納するWeb情報格納手段と、Web情報71の取得要求に応じて、該当する前記言語識別情報に対応したWeb情報71を応答するWeb情報応答手段とを有することを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、Webサーバ機能を搭載したプリントサーバにおけるWebシステムに関するものである。
通信技術の高度化に伴い、LAN(Local Area Network)などのネットワークを介してPC(Personal Computer)などのユーザ端末から、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)、SNMP(Simple Network Management Protocol)、HTTP(HyperText Transfer Protocol)、Telnetなどのプロトコルを介してデータを受信する画像形成装置が普及している。このような画像形成装置には、ネットワークに接続するための拡張カードである通信制御装置NIC(Network Interface Card)が、該画像形成装置が備える拡張スロットに接続され、ネットワークを介して接続された周辺機器とのデータの送受信を実現している。
このNICには、プリントサーバ機能が実装されたものがある。プリントサーバ機能とは、プリントサーバ機能自身が管理するプリンタなどの画像形成装置を、ネットワーク上の他の通信機器を備える情報処理装置と共有し、外部から利用できるようにする機能である。通信機器を備えた情報処理装置であるユーザ端末からの印刷要求を受け付け、自身が管理する画像形成装置を使って順次印刷していく。印刷を行ないたいユーザ端末は、プリントサーバ機能に印刷データを送信した時点で印刷作業から解放され、後はプリントサーバ機能がスプール(一時保管)したデータに従って処理を行なう。このため、ユーザ端末に、直接、画像形成装置を接続して印刷する場合に比べ、印刷を行ないたい各ユーザ端末にかかる負担を軽減することができる。また、このようなプリントサーバ機能には、Webサーバ機能により、ユーザ端末が搭載するWebブラウザと連携し、Web UI(User interface)を使用して、画像形成装置の状態表示、ネットワークの設定情報表示、画像形成装置に関する各種情報の取得や設定などを行うことができる。
このように、画像形成装置が備えるNICに、プリントサーバ機能を実装することで、ユーザビリティを向上させる技術がある。しかし、NICが高機能化することで問題になるのが、機能を実現するためのWebコンテンツ(プログラムやデータ)を格納する記憶容量の圧迫である。
そこで、機種に依存するWebコンテンツは印刷部、機種に依存しないWebコンテンツはネットワークカード部に分散配置することで、ネットワークカード部の容量コストを削減すること等を可能とした印刷システム、ネットワークインターフェース装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2002−259075号公報
しかしながら、プリントサーバ機能としてユーザ端末に提供される画像形成装置に関する各種情報では、多言語対応したWebコンテンツ(例えば、HTML(HyperText Markup Language)ファイルなど。)を用意することで、各国のユーザ環境に応じた情報を提供(Webブラウザに表示)することができる。このような場合、特許文献1などの従来の方法では、機種依存・非依存の特性に応じてWebコンテンツを分割し、画像形成装置及びNICそれぞれが備える記憶装置に保持することで、NICが有する限られた記憶容量の圧迫を抑制しているが、プリントサーバ機能としてNIC内に保持する、多言語対応したWebコンテンツなどの記憶容量を圧迫する要素に関する記憶容量の増加抑制にまでは対応していない問題点がある。
そこで、プリントサーバ機能において、対応する言語が増えると、言語対応したHTMLファイルの格納先であるNICが備えるROM(Read Only Memory)/RAM(Random Access Memory)などの記憶容量を圧迫してしまうため、NICが有する限られた記憶容量において、Webコンテンツの最小化(最低限の情報量に削減)や記憶容量を共有するその他の機能を削除するなどの多言語対応したWebコンテンツを保持する方法により、記憶容量を確保しなければならない。また、これらの方法でも対応できない場合には、NICが備える記憶装置の最大記憶容量を増加させなければならず(例えば、「記憶装置の増設」や「大容量の記憶装置への設計変更」など。)、製品のコストアップに繋がる。
本発明では、上記従来技術の問題点を鑑み、Webコンテンツにより画像形成装置の情報をユーザ端末に提供するプリントサーバ機能を有するWebシステムにおいて、ユーザ端末のWebブラウザに表示する情報を、該プリントサーバが使用可能な記憶容量を考慮して効率よく多言語化することができるWebシステム、通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のWebシステムは、プリントサーバ機能を有する通信制御装置が接続された画像形成装置と、前記画像形成装置に関するWeb情報を取得し、取得した前記Web情報をWebブラウザに表示する情報処理装置とがデータ伝送路で接続されたWebシステムであって、前記情報処理装置において、前記画像形成装置に関する前記Web情報の取得を、前記情報処理装置の前記Webブラウザで表示される表示言語である言語識別情報を示して前記通信制御装置へ要求するWeb情報要求手段を有し、前記通信制御装置において、前記Web情報を格納するWeb情報格納手段と、前記Web情報要求手段により要求された、前記画像形成装置に関する前記Web情報の取得要求に応じて、前記Web情報格納手段から、該当する前記言語識別情報に対応した前記Web情報を取得し、前記情報処理装置へ応答するWeb情報応答手段とを有することを特徴とする。
これによって、本発明のWebシステムは、Webコンテンツにより画像形成装置の情報をユーザ端末(情報処理装置)に提供するプリントサーバ機能を有するWebシステムにおいて、ユーザ端末(情報処理装置)のWebブラウザに表示する情報を、該プリントサーバが使用可能な記憶容量を考慮して効率よく多言語化することができる。
上記目的を達成するため、本発明のWebシステムは、前記Web情報格納手段が、前記画像形成装置に関する情報を表示する情報表示プログラムであるHTMLファイルと、前記画像形成装置に関する情報を表示する表示言語に関するデータである言語ファイルとを、前記Web情報として格納することを特徴とする。
これによって、本発明のWebシステムは、ユーザ端末(情報処理装置)のWebブラウザに表示する情報に対する多言語化を行う際に、該プリントサーバが使用する記憶容量の増加を最小限に抑制できる。よって、表示情報の多言語化に伴い、Webシステムが有するプリントサーバ機能の削除、表示情報の削除又は記憶装置の増設/設計変更などを行う必要がなく、製品のコストアップを防ぐことができる。
また、上記目的を達成するため、本発明のWebシステムは、前記Web情報応答手段が、前記Web情報要求手段により送信された、前記言語識別情報に基づいて、前記Web情報格納手段から取得した前記Web情報に対して所定の加工を行うことを特徴とする。
これによって、本発明のWebシステムは、Webコンテンツにより画像形成装置の情報をユーザ端末(情報処理装置)に提供するプリントサーバ機能において、ユーザ端末(情報処理装置)に提供する画像形成装置に関するWeb情報の表示言語を識別することができる。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、画像形成装置に関するWeb情報であって、Webブラウザを有する情報処理装置が前記Webブラウザに表示する前記Web情報を、送信するプリントサーバ機能を有する、前記画像形成装置に接続された通信制御装置であって、前記Web情報を格納する記憶装置を有し、前記情報処理装置から送信された、前記Web情報の取得要求を受信するWeb情報受信手段と、前記Web情報受信手段により受信した前記Web情報の取得要求に応じて、前記記憶装置から該当する前記Web情報を取得し、取得した前記Web情報を基に、前記取得要求に対して応答するWeb情報を生成するWeb情報生成手段と、前記Web情報生成手段により生成されたWeb情報を、前記情報処理装置へ送信するWeb情報送信手段とを有することを特徴とする。
これによって、本発明の通信制御装置は、Webコンテンツにより画像形成装置の情報をユーザ端末(情報処理装置)に提供するプリントサーバ機能を有する通信制御装置において、該プリントサーバ機能が使用可能な記憶容量を考慮して、効率よく多言語化した画像形成装置に関するWeb情報を、ユーザ端末(情報処理装置)へ提供することができる。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記Web情報が、前記画像形成装置に関する情報を表示する情報表示プログラムであるHTMLファイルと前記画像形成装置に関する情報を表示する表示言語に関するデータである言語ファイルとからなることを特徴とする。
これによって、本発明の通信制御装置は、画像形成装置に関するWeb情報に対する多言語化を行う際に、該プリントサーバ機能が使用する記憶容量の増加を最小限に抑制できる。よって、表示情報の多言語化に伴い、通信制御装置が有する機能の削除、表示情報の削除又は記憶装置の増設/設計変更などを行う必要がなく、製品のコストアップを防ぐことができる。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記Web情報受信手段が、前記画像形成装置に関する前記Web情報の取得要求を受信する際に、前記情報処理装置が有する前記Webブラウザに、前記情報処理装置の前記Webブラウザで表示される表示言語である言語識別情報を受信することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記Web情報生成手段において、前記Web情報受信手段により受信した前記言語識別情報を含む前記Web情報の取得要求であるURLの文字列を解析し、解析結果に基づいて、前記HTMLファイル又は前記言語ファイルのどちらが取得要求された前記Web情報であるかを判定する要求判定手段とを有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記Web情報生成手段において、前記Web情報受信手段により受信した前記言語識別情報を含む前記Web情報の取得要求であるURLの文字列を解析し、取得した前記言語識別情報に基づいて、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語か否かを判定する送信言語判定手段と、前記要求判定手段により判定した、前記HTMLファイル又は前記言語ファイルに対して、前記送信言語判定手段による判定結果に基づいて、所定の加工を行い、前記取得要求に応答する際に送信するWeb情報を生成する送信情報生成手段とを有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記送信情報生成手段が、前記送信言語判定手段による判定結果が、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語であった場合に、前記HTMLファイル又は前記言語ファイルにおけるファイル名に、前記送信言語判定手段により取得した前記言語識別情報を挿入し、前記取得要求に応答する際に送信するWeb情報のファイル名を生成することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記送信情報生成手段が、前記送信言語判定手段による判定結果が、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語でなかった場合に、前記HTMLファイル又は前記言語ファイルにおけるファイル名に、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報を挿入し、前記取得要求に応答する際に送信するWeb情報のファイル名を生成することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記送信情報生成手段が、前記送信言語判定手段により前記言語識別情報が取得できなかった場合に、前記HTMLファイル又は前記言語ファイルにおけるファイル名に、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報を挿入し、前記取得要求に応答する際に送信するWeb情報のファイル名を生成することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記送信情報生成手段が、前記要求判定手段により前記HTMLファイルと判定され、且つ、前記送信言語判定手段による判定結果が、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語であった場合に、選択された前記HTMLファイルのデータに、前記送信言語判定手段により取得した前記言語識別情報が示す表示言語に関するデータを付加することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記送信情報生成手段が、前記要求判定手段により前記HTMLファイルと判定され、且つ、前記送信言語判定手段による判定結果が、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語でなかった場合に、選択された前記HTMLファイルのデータに、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報が示す表示言語に関するデータを付加することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置は、前記送信情報生成手段が、前記要求判定手段により前記HTMLファイルと判定され、且つ、前記送信言語判定手段により前記言語識別情報が取得できなかった場合に、選択された前記HTMLファイルのデータに、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報が示す表示言語に関するデータを付加することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、プリントサーバ機能を有し画像形成装置に接続された通信制御装置から取得した、前記画像形成装置に関するWeb情報を、Webブラウザに表示する情報処理装置であって、前記画像形成装置に関する情報を前記Webブラウザに表示するWeb情報の取得要求を受け付けるWeb情報取得要求受付手段と、前記Web情報の取得要求に対して前記通信制御装置から応答された、前記Web情報に記載のプログラムを実行するWebプログラム実行手段と、前記Webプログラム実行手段により実行された結果を、前記Webブラウザに表示するWeb情報表示手段とを有することを特徴とする。
これによって、本発明の情報処理装置は、画像形成装置に関する情報を、プリントサーバ機能を有する通信制御装置から取得する情報処理装置において、通信制御装置が有するプリントサーバ機能が使用可能な記憶容量を考慮して、効率よく多言語化した画像形成装置に関するWeb情報を通信制御装置から取得し、Webブラウザに表示することができる。
また、上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、前記Web情報取得要求受付手段により受け付けた、前記Web情報の取得要求を、前記通信制御装置へ送信するWeb情報送信手段と、前記通信制御装置から前記Web情報の取得要求に対する応答として送信された前記Web情報を受信するWeb情報受信手段とを有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、前記Web情報が、前記通信制御装置から取得した、前記画像形成装置に関する情報を表示する情報表示プログラムであるHTMLファイルと前記画像形成装置に関する情報を表示する表示言語に関するデータである言語ファイルとからなることを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、前記Web情報取得要求受付手段が、前記Webブラウザのアドレスバーに入力される、前記Web情報のファイル名と前記Webブラウザに表示する表示言語を示す言語識別情報を含むURLの文字列を受け付けることを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、前記Webプログラム実行手段が、前記言語ファイルを読み込むようにプログラミングされた前記HTMLファイルのプログラムを実行することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、前記Webプログラム実行手段において、前記Web情報受信手段により受信した前記HTMLファイル内に付加された表示言語に関するデータを解析し、解析結果に基づいて、該情報処理装置において表示可能な言語であるか否かを判定する表示言語判定手段と、前記表示言語判定手段により表示可能な言語であると判定された場合に、前記HTMLファイル内に付加された表示言語に関するデータの解析結果に基づいて、該当する前記言語ファイルの取得を、前記通信制御装置へ要求する言語情報取得手段とを有することを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置は、前記言語情報取得手段において、前記表示言語判定手段により表示可能な言語でないと判定された場合に、前記言語ファイルにおけるファイル名に、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報を挿入し、デフォルトの言語ファイルの取得を要求することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置における通信制御方法は、画像形成装置に関するWeb情報であって、Webブラウザを有する情報処理装置が前記Webブラウザに表示する前記Web情報を、送信するプリントサーバ機能を有する、前記画像形成装置に接続された、前記Web情報を格納する記憶装置を有する通信制御装置における通信制御方法であって、前記情報処理装置から送信された、前記Web情報の取得要求を受信するWeb情報受信手順と、前記Web情報受信手順により受信した前記Web情報の取得要求に応じて、前記記憶装置から該当する前記Web情報を取得し、取得した前記Web情報を基に、前記取得要求に対して応答するWeb情報を生成するWeb情報生成手順と、前記Web情報生成手順により生成されたWeb情報を、前記情報処理装置へ送信するWeb情報送信手順とを有することを特徴とする。
これによって、本発明の通信制御装置における通信制御方法は、Webコンテンツにより画像形成装置の情報をユーザ端末(情報処理装置)に提供するプリントサーバ機能を有する通信制御装置において、該プリントサーバ機能が使用可能な記憶容量を考慮して、効率よく多言語化した画像形成装置に関するWeb情報を、ユーザ端末(情報処理装置)へ提供することができる。
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置における通信制御方法は、プリントサーバ機能を有し画像形成装置に接続された通信制御装置から取得した、前記画像形成装置に関するWeb情報を、Webブラウザに表示する情報処理装置における通信制御方法であって、前記画像形成装置に関する情報を前記Webブラウザに表示するWeb情報の取得要求を受け付けるWeb情報取得要求受付手順と、前記Web情報取得要求受付手順により受け付けた、前記Web情報の取得要求を、前記通信制御装置へ送信するWeb情報送信手順と、前記通信制御装置から前記Web情報の取得要求に対する応答として送信された前記Web情報を受信するWeb情報受信手順と、前記Web情報受信手順により受信した前記Web情報に記載のプログラムを実行するWebプログラム実行手順と、前記Webプログラム実行手順により実行された結果を、前記Webブラウザに表示するWeb情報表示手順とを有することを特徴とする。
これによって、本発明の情報処理装置における通信制御方法は、画像形成装置に関する情報を、プリントサーバ機能を有する通信制御装置から取得する情報処理装置において、通信制御装置が有するプリントサーバ機能が使用可能な記憶容量を考慮して、効率よく多言語化した画像形成装置に関するWeb情報を通信制御装置から取得し、Webブラウザに表示することができる。
上記目的を達成するため、本発明の通信制御装置における通信制御プログラムは、画像形成装置に関するWeb情報であって、Webブラウザを有する情報処理装置が前記Webブラウザに表示する前記Web情報を送信するプリントサーバ機能を有する、前記画像形成装置に接続された、前記Web情報を格納する記憶装置を有する通信制御装置における通信制御プログラムであって、コンピュータを、前記情報処理装置から送信された、前記画像形成装置に関する前記Web情報の取得要求を受信するWeb情報受信手段と、前記Web情報受信手段により受信した前記Web情報の取得要求に応じて、前記Web情報を取得し、取得した前記Web情報を基に、前記取得要求に対して応答するWeb情報を生成するWeb情報生成手段と、前記Web情報生成手段により生成されたWeb情報を、前記情報処理装置へ送信するWeb情報送信手段として機能させる。
これによって、本発明の通信制御装置における通信制御プログラムは、Webコンテンツにより画像形成装置の情報をユーザ端末(情報処理装置)に提供するプリントサーバ機能において、コンピュータを、該プリントサーバ機能が使用可能な記憶容量を考慮して、効率よく多言語化した画像形成装置に関するWeb情報を、ユーザ端末(情報処理装置)へ提供するように機能させることができる。
上記目的を達成するため、本発明の情報処理装置における通信制御プログラムは、プリントサーバ機能を有し画像形成装置に接続された通信制御装置から取得した、前記画像形成装置に関するWeb情報を、Webブラウザに表示する情報処理装置における通信制御プログラムであって、コンピュータを、前記画像形成装置に関する情報を前記Webブラウザに表示するWeb情報の取得要求を受け付けるWeb情報取得要求受付手段と、前記Web情報取得要求受付手段により受け付けた、前記Web情報の取得要求を、前記通信制御装置へ送信するWeb情報送信手段と、前記通信制御装置から前記Web情報の取得要求に対する応答として送信された前記Web情報を受信するWeb情報受信手段と、前記Web情報受信手段により受信した前記Web情報に記載のプログラムを実行するWebプログラム実行手段と、前記Webプログラム実行手段により実行された結果を、前記Webブラウザに表示するWeb情報表示手段として機能させる。
これによって、本発明の情報処理装置における通信制御プログラムは、画像形成装置に関する情報を、プリントサーバ機能を有する通信制御装置から取得する情報処理装置の機能において、コンピュータを、通信制御装置が有するプリントサーバ機能が使用可能な記憶容量を考慮して、効率よく多言語化した画像形成装置に関するWeb情報を通信制御装置から取得し、Webブラウザに表示するように機能させることができる。
本発明によれば、Webコンテンツにより画像形成装置の情報をユーザ端末に提供するプリントサーバ機能を有するWebシステムにおいて、ユーザ端末のWebブラウザに表示する情報を、該プリントサーバが使用可能な記憶容量を考慮して効率よく多言語化することができるWebシステム、通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラムを提供することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態(以下、「実施形態」と言う。)について、図面を用いて詳細に説明する。
<システム構成について>
図1は、本発明の実施形態に係るWebシステム900の一例を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係るWebシステム900は、プリントサーバ、Webサーバ機能などを有した通信制御装置100を備え、通信制御装置100を介して受信した印刷データを用紙に印刷するインクジェットプリンタ(画像形成装置)200と、ユーザが本システムを利用し、画像形成装置200へ印刷データを送信する際や画像形成装置200の設定情報などを閲覧する際に端末として使用するユーザ端末(情報処理装置)300n(300〜300)とが、有線及び/又は無線回線により構築されたLANやWAN(Wide Area Network)などのネットワーク(データ通信網)400に接続されている。
本実施形態に係るWebシステム900が有するプリントサーバ機能は、ユーザ端末(情報処理装置)300nが有するWebブラウザを介してWebサーバ機能を有した通信制御装置100にアクセスし、そのアクセスに対応する応答をもって、Webブラウザに情報を表示する。そのため、プリントサーバ機能は、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を定期的に収集しておき、Webブラウザへの応答に備えている。
このように、本実施形態に係るWebシステム900は、Webコンテンツによりインクジェットプリンタ(画像形成装置)200の情報をユーザ端末(情報処理装置)300nに提供するプリントサーバ機能を有するWebシステム900を構築している。
<ハードウェア構成について>
図2は、本発明の実施形態に係る通信制御装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
図2に示すように、本実施形態に係る通信制御装置100は、制御部11、記憶部12、ネットワークI/F13及び出力装置I/F14とから構成されている。
制御部(CPU:Central Processing Unit)11は、ROMに記憶されたプログラムを実行する装置で、RAMに展開(ロード)されたデータを、プログラムの命令に従って演算処理し、その演算結果を出力装置や記憶装置に出力する。
記憶部(ROM、RAM)12は、ROMなどの制御部11が実行するプログラムやデータを記憶する記憶装置や、RAMなどの制御部11でROMに記憶されたプログラムを実行する際に、実行するプログラムやデータが展開(ロード)され、演算の間、演算データを一時保持する記憶装置である。
記憶部12の記憶領域は、OS(Operating System)などの基本プログラムや必要なデータなどを格納するシステム領域12a、通信制御装置100が有する各機能の設定値を格納する設定記憶領域12b、Webブラウザに応答する情報表示プログラムであるHTMLファイルを格納するWeb情報領域12c及びWebブラウザに表示する各国語に対応した表示言語に関する情報である言語ファイルを格納する言語情報領域12dととから構成され、通信制御装置100を動作するのに必要なプログラムやデータが格納されている。
ネットワークI/F13は、ネットワーク400を介して接続された他の通信制御装置を備えた周辺機器と情報(データ)をやり取りするインタフェースである。
画像形成装置I/F14は、データ伝送路を介して接続された画像形成装置(例えば、「インクジェットプリンタ」など。)と通信制御装置100との間で情報(データ)をやり取りするインタフェースである。
このように、本実施形態に係る通信制御装置100は、プリントサーバ機能をプログラムとして、必要なデータとともにROMへ格納しておき、制御部11によりRAMへ展開(ロード)したプログラムを演算処理することで、その機能を実現することができる。
図3は、本発明の実施形態に係るインクジェットプリンタ(画像形成装置)200のハードウェア構成の一例を示す図である。
次に、図3に示すように、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200は、制御部21、記憶部22、表示部23、入力部24、外部装置I/F25、印刷部(プロッタ部)26とから構成されている。
制御部(CPU)21は、ROMに記憶されたプログラムを実行する装置で、RAMに展開(ロード)されたデータを、プログラムの命令に従って演算処理し、その演算結果を出力装置や記憶装置に出力する。
記憶部(ROM、RAM)22は、ROMなどの制御部21が実行するプログラムやデータを記憶する記憶装置や、RAMなどの制御部21でROMに記憶されたプログラムを実行する際に、実行するプログラムやデータが展開(ロード)され、演算の間、演算データを一時保持する記憶装置である。
表示部(パネル表示)23及び入力部(操作部)24は、ハードキーによるキースイッチとLCD(Liquid Crystal Display:液晶表示装置)とから構成され、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200が有する機能をユーザが利用する際に、各種設定を行うなどのUIとして機能する装置。
外部装置I/F25は、データ伝送路を介して接続された外部入力装置(例えば、「ユーザ端末」など。)とインクジェットプリンタ(画像形成装置)200との間のデータを、USB(Universal Serial Bus)などのデータ伝送路を介してやり取りするインタフェースである。
印刷部(プロッタ部)26は、印字方式にインクジェット方式を採用し、ユーザ端末(情報処理装置)300nにインストールされたプリンタドライバから生成された印刷データ(ラスタイメージ)を受け取ると、例えば、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びブラック(Bk)のインク滴を吐出する液体吐出ヘッドからなる4つの記録ヘッドを主走査方向に配列し、クロス制御によって、記録ヘッドから記録液(インク)と定着用処理液(定着用インク)とを、副走査方向に給紙された記録媒体に吐出するなどの方式を用いて印刷を行う装置である。
ここで、印刷部(プロッタ部26)の印字制御の説明において用いた「クロス制御」について説明する。「クロス制御」とは、記録ヘッドを搭載したキャリッジの主走査方向の駆動と、記録媒体の搬送における副走査方向の駆動との両方の駆動をオーバラップさせる印字制御のことを言う。具体的には、インクジェット方式による印字処理を高速化させるために、副走査(LF:ラインフィード)完了前に主走査(CR:キャリッジ)の駆動を開始し、キャリッジが記録領域に達した瞬間にラインフィードが停止するように駆動のタイミングを管理するものである。このように、クロス制御を行うことで、ラインフィードが動作している間にキャリッジが記録領域に達してしまい、斜行記録(記録ヘッドによるライン描画が主走査方向に対して斜行する現象)を引き起こしてしまう問題や、また、ラインフィードの駆動と重ならずに記録も行わない無駄なキャリッジの空走区間が生じてしまう問題などを解決することができる。
また、本実施形態に係るインクジェットプリンタ(画像形成装置)200は、図3に示すように、図2で説明した通信制御装置100が接続可能となっている。例えば、通信制御装置100がNICのような拡張カード型のネットワークカードとなっている場合は、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200が備える拡張スロットに接続することで、通信制御装置100をインクジェットプリンタ(画像形成装置)200が使用することができる。これによって、本実施形態に係るインクジェットプリンタ(画像形成装置)200は、ネットワーク400を介して、ユーザ端末(情報処理装置)300nから印刷データを受信することができる。また、本実施形態に係るインクジェットプリンタ(画像形成装置)200は、接続された通信制御装置100が有するプリントサーバ機能により、ユーザ端末(情報処理装置)300nからの各種情報要求に対して応答(情報提供)することができる。
図4は、本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)300nのハードウェア構成の一例を示す図である。
図4に示すように、ユーザ端末300nは、制御部31、記憶部32、ネットワークI/F33、外部記憶装置I/F34、外部装置I/F35、出力装置I/F36及び入力装置I/F37とから構成されている。
制御部(CPU)31は、ROMに記憶されたプログラムを実行する装置で、RAMに展開(ロード)されたデータを、プログラムの命令に従って演算処理し、その演算結果を出力装置や記憶装置に出力する。
記憶部32は、主記憶部(ROM、RAM)321と補助記憶部(HD:Hard Disk)322とから構成されている。主記憶部321は、ROMなどの制御部31が実行するプログラムやデータを記憶する記憶装置や、RAMなどの制御部31でROMに記憶されたプログラムを実行する際に、実行するプログラムやデータが展開(ロード)され、演算の間、演算データを一時保持する記憶装置である。また、補助記憶部322は、OSなどの基本ソフトウェアやWebブラウザなどのアプリケーションソフトウェアを関連データとともに記憶する装置である。
記憶部32の記憶領域は、OSなどの基本プログラムや必要なデータなどを格納するシステム領域32a、ユーザ端末(情報処理装置)300nが有する各機能の設定値を格納する設定記憶領域32bとから構成され、ユーザ端末(情報処理装置)300nを動作するのに必要なプログラムやデータが格納されている。
ネットワークI/F33は、ネットワーク400を介して接続された他の通信制御装置を備えた周辺機器と情報(データ)をやり取りするインタフェースである。
外部記憶装置I/F34は、USBなどのデータ伝送路を介して接続された外部記憶装置(例えば、「記憶メディアドライブ」など。)とユーザ端末(情報処理装置)300nとの間でデータをやり取りするインタフェースである。
外部装置I/F35は、データ伝送路を介して接続された外部入力装置(例えば、「デジタルカメラ」や「スキャナ」など。)からユーザ端末(情報処理装置)300nにデータを受信するインタフェースである。
出力装置I/F36は、ユーザ端末(情報処理装置)300nからデータ伝送路を介して接続された出力装置(例えば、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶ディスプレイなど。)へデータを送信するインタフェースである。
入力装置I/F37は、データ伝送路を介して接続された入力装置(例えば、キーボードやマウスなど。)からユーザ端末(情報処理装置)300nにデータを受信するインタフェースである。
このように、本実施形態に係るWebシステム900は、上記に説明した通信制御装置100を備えたインクジェットプリンタ(画像形成装置)200とユーザ端末(情報処理装置)300nとから構成されている。
<主要機能構成例について>
次に、本実施形態に係るWebシステム900において、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザに表示するインクジェットプリンタ(画像形成装置)200の各種情報を、通信制御装置100が備える記憶部12に対し、通信制御装置100が有するプリントサーバ機能が使用可能な記憶容量を考慮して効率よく多言語化する方法について、通信制御装置100及びユーザ端末(情報処理装置)300nがどのような手段によって実現しているかを図5〜9を用いて説明する。
図5は、本発明の実施形態に係る通信制御装置100の主要機能構成の一例を示す図である。
本実施形態に係る通信制御装置100は、Web情報受信手段51、Web情報送信手段52及びWeb情報生成手段53とから構成されている。
Web情報受信手段51及びWeb情報送信手段52は、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザに表示するインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報であるWeb情報を送受信する機能である。
Web情報受信手段51は、ユーザ端末(情報処理装置)300nからのインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報取得要求(例えば、「URL(Uniform Resource Locator)」などのリソース格納先情報)などを、通信制御装置100が備えるネットワークI/F13を介して受信する。また、Web情報送信手段52は、ユーザ端末(情報処理装置)300nへ、要求に応じて取得したインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する取得情報などを、通信制御装置100が備えるネットワークI/F13を介して送信(要求に応答)する。
Web情報生成手段53は、Web情報受信手段51により受信した情報取得要求を解析し、解析結果に基づいて応答する送信情報を判断し、判断した送信情報を生成し、生成した送信情報をWeb情報送信手段52へ渡す機能であり、要求判定手段531、送信情報選択手段532、送信言語判定手段533及び送信情報生成手段534とを有している。
まず、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザに表示するインクジェットプリンタ(画像形成装置)200の各種情報を、通信制御装置100が備える記憶部12に対し、通信制御装置100が有するプリントサーバ機能が使用可能な記憶容量を考慮して効率よく多言語化するため、上記各手段531〜534で取り扱われるデータについて、図6を用いて説明する。
図6は、本発明の実施形態に係るWebシステム900において取り扱われる多言語化対応されたWeb情報(Web情報ファイル)のデータ例を示す図である。
図6の上段に示すように、従来の方法では、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザへインクジェットプリンタ(画像形成装置)200の各種情報を表示するためのWeb情報を多言語化対応するために、同じ情報を表示する場合においても、例えば、日本語対応HTMLファイル711a、英語対応HTMLファイル711b、ドイツ語対応HTMLファイル711nなどのように、対応国の言語データを含むHTML形式のファイルを、Web情報ファイル71として記憶領域に格納していた。このような方法では、対応する言語が増えるにつれて、Web情報ファイル71の記憶容量が増加(N言語に対応した場合:「N言語×(HTMLファイル[bytes]+言語ファイル[bytes])」)し、その結果、限られた記憶容量を圧迫してしまっていた。
そこで、本実施形態の方法では、図6の下段に示すように、従来、対応国の言語データを含むHTML形式のファイルを、以下の2つのファイルに分割する。
(1)共通HTMLファイル
共通HTMLファイル711は、各国の言語に共通し、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200の各種情報をWebブラウザに表示させるためHTML及びJavaScript(「Java」は、Sun Microsystems社の登録商標)でコーディングされた情報表示プログラムファイルである。よって、共通HTMLファイル711は、情報を提供するインクジェットプリンタ(画像形成装置)200のユーザビリティを考慮し、各種情報を組み合わせて、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザに表示可能な複数個のプログラムファイルとして、通信制御装置100が備える記憶部12のWeb情報領域12cに格納されている(Web情報格納手段)。
(2)言語ファイル
言語ファイル712は、従来の方法で、HTMLファイル711に埋め込まれていた表示言語に関するデータを独立したデータファイルとし、表示する文字列などの言語を特定する固有の変数と表示する文字列などのテキストで構成された、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する各種情報を表示する表示言語のデータファイルである。よって、言語ファイル712は、本実施形態に係る通信制御装置100が有するプリントサーバ機能において対応する各国語分のデータファイルとして、通信制御装置100が備える記憶部12の言語情報領域12dに格納されている(Web情報格納手段)。
これによって、本実施形態の方法では、日本語対応の場合には、日本語対応言語ファイル712a、英語対応の場合には、英語対応言語ファイル712b、ドイツ語対応の場合には、ドイツ語対応言語ファイル712nといったように、多言語化を行う際に増加するデータを対応する各国の言語に関するデータのみとすることが可能(「HTMLファイル[byes]+(N言語×言語ファイル[bytes])」)となり、対応する言語が増えても、従来の方法よりデータ増加を抑制することができる。よって、本実施形態の方法は、限られた記憶容量においても、記憶容量を考慮し効率よく多言語化を行うことができる。
このように、本発明の実施形態に係るWebシステム900において取り扱われる多言語対応されたWeb情報(Web情報ファイル71)のデータは、表示情報である共通HTMLファイル711と言語情報である言語ファイル712とに分けられており、ユーザ端末(情報処理装置)300nからの情報取得要求に応じて、2つのうちのどちらか1つが応答する送信情報となる。
図5に戻り、図6の説明を踏まえて、以下に、上記各手段531〜534について説明する。
要求判定手段531は、Web情報受信手段51により受信した情報取得要求が、どのような情報を取得要求されたかを判断する機能である。要求判定手段531は、Web情報受信手段51により受信した情報取得要求であるURLの文字列を解析(例えば、「URL内に含まれる指定ファイル名の拡張子」などを解析)し、その解析結果に基づいて、図6に示したWeb情報71のうち共通HTMLファイル711又は言語ファイル712のどちらが取得要求されたかを判断する。要求判定手段531は、例えば、Web情報受信手段51により受信した情報取得要求が「http://aaa.bbb.ccc:xxxx/ddd/eee/fff/index_jpn.html」といったURLの文字列だった場合、要求判定手段531は、URL内の文字列を解析し、指定ファイル名「index_jpn.html」の拡張子「html」によって、表示情報である共通HTMLファイル711又は言語情報である言語ファイル712かを判断する。要求判定手段531は、取得情報要求の判断結果を送信情報選択手段532へ渡す。
送信情報選択手段532は、要求判定手段531により判断された取得情報要求の結果に基づいて、応答する際の送信情報として、共通HTMLファイル711又は言語ファイル712のいずれか一方を選択する機能である。送信情報選択手段532は、要求判定手段531により判断された取得情報要求の判断結果が表示情報である共通HTMLファイル711の場合、応答する際の送信情報として共通HTMLファイル711を選択する。また、送信情報選択手段532は、要求判定手段531により判断された取得情報要求の判断結果が言語情報である言語ファイル712の場合、応答する際の送信情報として言語ファイル712を選択する。このように、送信情報選択手段532では、送信情報を生成する際に、共通HTMLファイル711と言語ファイル712とで、生成する処理手順(加工する手順)が異なるため、情報取得要求に対応付けて、応答する際の送信情報を選択しておく。
送信言語判定手段533は、情報取得要求の際に指定された表示言語が、プリントサーバ機能において対応可能な言語か否かを判断する機能である。送信言語判定手段533は、要求判定手段531による文字列解析と同様にURLの文字列"http://aaa.bbb.ccc:xxxx/ddd/eee/fff/index_jpn.html"を解析し、指定ファイル名の拡張子「html」の前の'.'(ピリオド)と'_'(アンダーバー)との間に位置する指定された表示言語を識別するための文字列"jpn"である言語情報識別子(言語識別情報)を抽出し、抽出した言語情報識別子(言語識別情報)を基に、言語情報識別子(言語識別情報)により指定された言語が対応可能か否かを判断する。このように、送信言語判定手段533は、例えば、抽出した言語情報識別子(言語識別情報)が「jpn」の場合には、指定された言語を日本語、言語情報識別子(言語識別情報)が「eng」の場合には、指定された言語が英語というように、言語情報識別子(言語識別情報)により指定された言語を把握し、指定された言語が対応可能か否かを判断する。
送信情報生成手段534は、送信情報選択手段532により選択された表示情報である共通HTMLファイル711又は言語情報である言語ファイル712を基に、要求に応じた送信情報を生成する機能である。送信情報生成手段534は、要求に応じて選択された情報が表示情報である共通HTMLファイル711の場合に、Web情報ファイル71が格納された記憶領域から要求された情報に該当する共通HTMLファイル711(例えば、「config.html」など。)を取得する。
次に、送信情報生成手段534は、送信言語判定手段533により、指定された言語が対応可能な言語か否かの判断結果を要求元のユーザ端末(情報処理装置)300nへ知らせるため、言語情報識別子(言語識別情報)の文字列を、取得した共通HTMLファイル711のファイル名におけるベース名の文字列と拡張子の文字列との間に挿入する。送信情報生成手段534は、例えば、指定された言語が中国語で対応可能な場合に、取得した共通HTMLファイル711ファイル名「config.html」におけるベース名の文字列"config"と拡張子の文字列"html"の間に、中国語を識別する言語情報識別子(言語識別情報)の文字列"chi"を挿入し、言語情報識別子(言語識別情報)を含む送信情報ファイル名「config_chi.html」を生成する。また、送信情報生成手段534は、例えば、指定された言語が未対応な言語の場合に、デフォルト言語として予め設定してある言語(例えば、「英語」など。)を基に、デフォルト言語の言語ファイル712を取得し、デフォルト言語の言語情報識別子(言語識別情報)の文字列(例えば、「英語」の場合は"eng"。)を挿入し、デフォルト言語の言語情報識別子(言語識別情報)を含む送信情報ファイル名を生成する。
次に、送信情報生成手段534は、取得した共通HTMLファイル711内に、表示する言語に応じたキャラクタセット(例えば、「日本語であれば"s-jis"」、「英語であれば"us-ascii"」、「その他9カ国語であれば"iso-8859-1"」など。)を、表示の際に読み出す言語ファイル712のファイル名(例えば、「DFxxx.js」など。)に言語情報識別子(言語識別情報)を挿入した新しいファイル名とともに埋め込む。送信情報生成手段534は、例えば、表示する言語が日本語の場合に、取得した共通HTMLファイル711内のキャラクタセットを「charset=Shift_JIS」とし、対応する言語ファイル712のファイル名「DFxxx.js」を「DFxxx_jpn.js」として、共通HTMLファイル711のデータを加工(言語情報に関するデータを付加)し、送信情報を生成する。また、送信情報生成手段534は、共通HTMLファイル711のファイル名の更新時と同じように、指定された言語が未対応な言語の場合、デフォルト言語として予め設定してある言語(例えば、「英語」など。)を基に、共通HTMLファイル711内のデータを更新し、送信情報を生成する。
送信情報生成手段534は、要求に応じて選択された情報が言語情報である言語ファイル712の場合に、Web情報ファイル71が格納された記憶領域から要求された情報に該当する言語ファイル712(例えば、「DFxxx.js」など。)を取得し、取得した言語ファイル712のファイル名におけるベース名の文字列"DFxxx"と拡張子の文字列"js"との間に、指定された言語の言語情報識別子(言語識別情報)の文字列を挿入して新しいファイル名に更新し、送信情報を生成する。共通HTMLファイル711との違いは、ファイル内のデータの変更を行わない点である。また、送信情報生成手段534は、共通HTMLファイル711のファイル名の更新時と同じように、指定された言語が未対応な言語の場合、デフォルト言語として予め設定してある言語(例えば、「英語」など。)の情報を基に、デフォルト言語の言語ファイル712を取得し、取得した言語ファイルのファイル名をデフォルト言語の言語情報識別子(言語識別情報)の文字列(例えば、「英語」の場合は"eng"。)を挿入し、デフォルト言語の言語情報識別子(言語識別情報)を含む送信情報ファイル名を生成する。
また、送信情報生成手段534が、送信情報生成の際に送信情報ファイル名に挿入する言語情報識別子(言語識別情報)は、例えば、ISO(International Organization for Standardization)による「ISO 639」の各国の言語名称の略号を規定した国際規格(日本工業規格では、「JIS(Japan Industrial Standard) X 0412」が相当する。)などに準拠した言語コードなどを用いる。
送信情報生成手段534は、表示情報である共通HTMLファイル711に対してのみデータ内に言語情報に関するデータを付加する加工(所定の加工)を行い、送信情報を生成する。
このように、本実施形態に係る通信制御装置100は、表示情報である共通HTMLファイル711と多言語化対応した言語ファイル712を分割して記憶領域に格納し、ユーザ端末(情報処理装置)300nからの情報取得要求を、ネットワークI/F13を介して、Web情報受信手段51により受信し、Web情報生成手段53により、受信した情報取得要求を解析し、解析結果に基づいて応答する送信情報を判断し、指定された言語及び/又は要求された表示情報に基づいて記憶領域(Web情報格納手段)から該当する共通HTMLファイル711又は言語ファイル712を取得し、取得したファイル内のデータを必要に応じて加工し、送信情報を生成し、生成した送信情報をWeb情報送信手段52によりネットワークI/F13を介して、ユーザ端末(情報処理装置)300nへ送信する(Web情報応答手段)。
図7は、本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)300nの主要機能構成の一例を示す図である。また、図8及び9は、本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)300nが有するWebブラウザの表示例(その1)及び(その2)を示す図である。
以下に、ユーザ端末(情報処理装置)300nの主要機能構成について説明を行う際、図7とともに図8及び9も用いて行うため、まず始めに、図8及び9が示すWebブラウザ91について簡単に説明する。
ユーザ端末(情報処理装置)300nが有するWebブラウザ91は、Webページを閲覧するためのアプリケーションソフトウェアで、ネットワーク400を介してHTMLファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどをダウンロード(サーバから取得)し、レイアウトを解析して表示・再生などを行う。Webブラウザ91は、フォームを使用してユーザがデータをWebサーバに送信したり、JavaScript(「Java」は、Sun Microsystems社の登録商標)やFlashなどで記述されたプログラムを動作させたりすることも可能である。
図7に戻り、以下に、ユーザ端末(情報処理装置)300nの主要機能構成について説明する。
本実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)300nは、Web情報取得要求受付手段61、Web情報表示手段62、Web情報送信手段63、Web情報受信手段64及びWebプログラム実行手段65とから構成されている。
Web情報取得要求受付手段61は、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザ91が備えるUIを介して、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する取得したい情報の取得要求を受け付ける機能である。Web情報取得要求受付手段61は、Webブラウザ91が備えるアドレスバー91a(図8に示す破線エリア)に、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を表示する情報表示プログラムファイルである共通HTMLファイル711の格納先を示すURL(例えば、「http://aaa.bbb.ccc:xxxx/ddd/eee/fff/index_jpn.html」など。)を入力することで、取得したい情報の要求を受け付ける。情報表示プログラムである共通HTMLファイル711を入力する際には、共通HTMLファイル711「index_jp.html」のファイル名におけるベース名の文字列"index"と拡張子の文字列"html"との間には、ユーザ環境に応じて表示する言語を言語情報識別子の文字列"jpn"により指定する(この場合は、表示する言語が「日本語」となる)。
Web情報表示手段62は、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザ91に、通信制御装置100から受信したインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を表示する。Web情報表示手段62は、通信制御装置100から取得したインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報の情報表示プログラムである共通HTMLファイル711がWebブラウザによって実行されることで、Webブラウザ91が備えるウィンドウに実行結果を描画する。Web情報表示手段62は、例えば、図9に示すような表示例となる。インクジェットプリンタ(画像形成装置)200の各種設定や動作制御などの機能が選択できるメニュー91b(図9に示す左側の破線エリア)やWebブラウザ91に表示する言語を選択できるプルダウンメニュー91c(図9に示す右側の破線エリア)などを、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200の情報とともに表示する。
図7に戻り、Web情報送信手段63及びWeb情報受信手段64は、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザ91に表示するインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報であるWeb情報を送受信する機能である。
Web情報送信手段63は、通信制御装置100へ、取得したいインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報の取得情報要求(例えば、URL「http://aaa.bbb.ccc:xxxx/ddd/eee/fff/index_jpn.html」などのリソース格納先情報)などを、ユーザ端末(情報処理装置)300nが備えるネットワークI/F33を介して送信する。また、Web情報受信手段64は、ユーザ端末(情報処理装置)300nからのインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報取得要求などに対して応答された送信情報を、ユーザ端末(情報処理装置)300nが備えるネットワークI/F33を介して受信する。
Webプログラム実行手段65は、主に、Web情報受信手段64により受信した情報表示プログラムである共通HTMLファイル711を実行する機能であり、表示言語判定手段651及び言語情報取得手段652とを有している。
表示言語判定手段651は、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザ91において、指定した言語によりインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報が、ユーザ端末(情報処理装置)300nにおいて表示可能か否かを判断する機能である。表示言語判定手段651は、指定した言語によりインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報をWebブラウザ91で表示する際に必要な共通HTMLファイル711と共通HTMLファイルが読み込む言語ファイル712とが、適切に通信制御装置100からユーザ端末(情報処理装置)300nへ取得できていれば、情報を表示する際の言語判定を行わない。一方、表示言語判定手段651は、共通HTMLファイル711と共通HTMLファイルが読み込む言語ファイル712とが、適切に通信制御装置100からユーザ端末(情報処理装置)300nへ取得できていなければ(例えば、「共通HTMLファイル711が読み込む言語ファイル712がない場合」など。)、通信制御装置100が有する送信情報生成手段534により、共通HTMLファイル711内のデータに付加されたキャラクタセット「charset=Shift_JIS」や対応する言語ファイル712のファイル名「DFxxx_jpn.js」におけるベース名の文字列"DFxxx"と拡張子の文字列"js"との間に挿入された言語情報識別子(言語識別情報)の文字列"jpn"に基づいて、情報を表示する際の言語を認識(この場合は、取得した共通HTMLファイル711により表示する言語が「日本語」と認識)し、認識した言語が表示可能な言語か否かの判定を行う。表示言語判定手段651は、表示言語の判定を行った場合に、その判定結果を言語情報取得手段652へ渡す。
言語情報取得手段652は、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報をユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザ91に表示する際に必要な言語ファイル712の取得要求を行う機能である。言語情報取得手段652は、表示言語判定手段651により判定された結果に基づいて、認識した言語が表示可能な判定結果(対応している言語)だった場合に、情報を表示する際に実行する共通HTMLファイル711が読み込む言語ファイル712を、Web情報送信手段63を介して、通信制御装置100へ取得要求する。言語情報取得手段652は、言語ファイル712を取得要求する際に、例えば、URL「http://aaa.bbb.ccc:xxxx/ddd/eee/fff/ggg/DFxxx_jpn.js」などのリソース格納先情報を指定することで要求する。また、言語情報取得手段652は、表示言語判定手段651により判定された結果に基づいて、認識した言語が表示不可能な判定結果(対応していない言語)だった場合に、デフォルト言語として予め設定してある言語(例えば、「英語」など。)を基に、デフォルト言語の言語ファイル712を、Web情報送信手段63を介して、通信制御装置100へ取得要求する。この時、言語情報取得要求手段652は、デフォルト言語の言語情報識別子(言語識別情報)の文字列(例えば、「英語」の場合は"eng"。)を、言語ファイル712を取得要求する際の言語ファイル712のファイル名「DFxxx.js」におけるベース名の文字列"DFxxx"と拡張子の文字列"js"との間に挿入し、言語情報識別子(言語識別情報)を含む取得要求する言語ファイル712のファイル名を指定する。
Webプログラム実行手段65は、言語情報取得手段652により言語ファイル712を取得後、共通HTMLファイル711内に付加されたキャラクタセットを、表示する文字列などの言語を特定する情報として設定された言語ファイル712内の固有の変数に応じた設定値に置き換える。
このように、本実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)300nは、Webブラウザ91のアドレスバー91aを介して、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報の取得要求の入力をWeb情報取得要求受付手段61により受け付け、Web情報送信手段63により、受け付けた情報取得要求がネットワークI/F33を介して通信制御装置100へ送信される(Web情報要求手段)。その結果、通信制御装置100から要求した共通HTMLファイル711が送信情報として送られ、Web情報受信手段64により受信され、Webプログラム実行手段65により、受信された共通HTMLファイル711を実行する際に、共通HTMLファイル711が読み込む言語ファイル712があるか否かを判断し、なければ必要な言語ファイル712の取得を、Web情報送信手段63により、ネットワークI/F33を介して、通信制御装置100へ要求する。
<Webシステム900の処理手順について>
次に、図5〜9を用いて説明した本実施形態に係るWebシステム900の主要機能の具体的な処理手順について、図10及び11のシーケンス図を用いて説明する。
図10は、本発明に係るWebシステム900における従来の処理手順の一例を示すシーケンス図である。まずは、従来の処理手順について説明する。
まず、ユーザは、取得したいインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報の取得要求を、ユーザ端末(情報処理装置)300nが有するWebブラウザ91のアドレスバー91aを介して行う(1−1)。
ユーザ端末(情報処理装置)300nは、Webブラウザ91を介して受け取った情報取得要求をWeb情報要求として、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に接続され、プリントサーバ機能を有する通信制御装置100へ要求する(1−2〜1−3)。
その結果、要求を受け取った通信制御装置100は、Web情報応答として、情報表示プログラムである表示する言語情報(言語データ)を含むHTMLファイル711をユーザ端末(情報処理装置)300nへ送信する(1−4)。ユーザ端末(情報処理装置)300nは、受け取ったHTMLファイル711を、Web表示応答としてWebブラウザ91で実行し、取得要求したインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を表示する(1−5〜1−6)。
図11は、本発明の実施形態に係るWebシステム900の処理手順の一例を示す図である。
本実施形態に係る処理手順では、図10で説明した従来の処理手順と異なる。
まず、ユーザは、取得したいインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報の取得要求を、ユーザ端末(情報処理装置)300nが有するWebブラウザ91のアドレスバー91aを介して行う(2−1)。
ユーザ端末(情報処理装置)300nは、Webブラウザ91を介して受け取った情報取得要求をWeb情報要求として、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に接続され、プリントサーバ機能を有する通信制御装置100へ要求する(2−2〜2−3)。
その結果、要求を受け取った通信制御装置100は、Web情報応答として、情報表示プログラムである共通HTMLファイル711をユーザ端末(情報処理装置)300nへ送信する(2−4)。ユーザ端末(情報処理装置)300nは、取得した共通HTMLファイル711を、Web表示応答としてWebブラウザ91で実行し、共通HTMLファイル711の実行の際に必要な言語ファイル712の存在を確認する。
次に、ユーザ端末(情報処理装置)300nは、適切な言語ファイル712がなければ(通信制御装置100から取得していなければ)、共通HTMLファイル711に対応する言語ファイル712の取得要求をWeb情報要求として、再び通信制御装置100へ要求する(2−5)。
その結果、要求を受け取った通信制御装置100は、Web情報応答として、指定された言語ファイル712をユーザ端末(情報処理装置)300nへ送信する(2−6)。ユーザ端末(情報処理装置)300nは、受け取った言語ファイル712をWeb表示応答とし、Webブラウザ91で実行中の共通HTMLファイル711で読み取られ、取得要求したインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を表示する(2−7〜2−8)。
このように、本実施形態に係るWebシステム900は、図11で説明したような処理手順により、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザ91において、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を、通信制御装置100が有するプリントサーバ機能が対応する各国の言語で表示することができる。
<通信制御装置100又はユーザ端末(情報処理装置)300nの処理手順について>
図12は、本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)300nにおけるWeb画像入力時の処理手順の一例を示す図である。
ユーザ端末(情報処理装置)300nは、Web情報取得要求受付手段61により、Webブラウザ91のアドレスバー91aから入力されたインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を表示する情報表示プログラムファイルである共通HTMLファイル711の格納先を示す指定された表示言語に関する情報を含むURL(例えば、「http://aaa.bbb.ccc:xxxx/ddd/eee/fff/index_jpn.html」など。)を受け取り(S101)、Web情報送信手段63により、受け取ったURLをWeb情報要求(情報取得要求)として、ネットワークI/F33を介して、通信制御装置100へ送信する(S102)。
図13は、本発明の実施形態に係る通信制御装置100におけるWeb情報要求受信時の処理手順の一例を示す図である。
通信制御装置100は、Web情報受信手段51により、ユーザ端末(情報処理装置)300nからの情報取得要求を受け取ると、Web情報生成手段53が有する要求判定手段531により、Web情報受信手段51により受信したURLの文字列を解析し、文字列の最後に指定された取得要求ファイル名の拡張子(例えば、「html」など。)に基づいて、取得要求された情報が「表示情報(共通HTMLファイル711)」又は「言語情報(言語ファイル712)」か判断する(S201)。
通信制御装置100は、要求判定手段531による判定結果を基に、送信情報選択手段532により、要求に応答する際の送信情報に所定のデータ加工が必要な「表示情報応答処理」(S201で「表示情報要求」と判定した場合)と、データ加工する必要がない「言語情報応答処理」(S201で「言語情報要求」と判定した場合)から、判定結果に適切な送信情報を選択する(S202及び203)。
図14は、本発明の実施形態に係る通信制御装置100における表示情報(共通HTMLファイル711)応答処理時の処理手順の一例を示す図である。
通信制御装置100は、送信言語判定手段533により、Web情報受信手段51により受信したURLの文字列(例えば、「http://aaa.bbb.ccc:xxxx/ddd/eee/fff/index_jpn.html」など。)を解析し、取得要求情報ファイル名におけるベース名の文字列"index"と拡張子の文字列"html"との間に挿入された言語情報識別子(言語識別情報)の文字列"jpn"を探索する(S301)。この時、言語情報識別子(言語識別情報)が取得できたか否かを判断し(S302)、取得できた場合(S302がYESの場合)、取得した言語情報識別子(言語識別情報)を基に、指定された言語が対応可能な言語か否かを判定する(S303)。
通信制御装置100は、送信言語判定手段533より、指定された言語が対応可能言語である場合(S303がYESの場合)、送信情報生成手段534により、取得要求された情報を表示するための情報表示プログラムである共通HTMLファイル711を記憶領域から取得し、取得した共通HTMLファイル711のファイル名におけるベース名の文字列"index"に指定された言語の言語情報識別子(言語識別情報)"jpn"を付加し、新しい送信情報のファイル名「index_jp.html」を生成し、取得した言語ファイル712のファイル名を変更する(「index.html」→「index_jp.html」)とともに、共通HTMLファイル711内のデータに、キャラクタセット(例えば、「s-jis」など。)及び対応する言語ファイル712のファイル名(例えば、「DFxxx_jp.js」などのような言語情報識別子(言語識別情報)挿入後のファイル名)などの指定された表示言語に関するデータを付加し、共通HTMLファイル711を加工することで、送信情報を生成する(S304)。
また、通信制御装置100は、送信言語判定手段533より、言語情報識別子(言語識別情報)が取得できなかった場合(S402がNOの場合)や指定された言語が未対応言語である場合(S303がNOの場合)、指定された表示言語が未対応な言語(表示の際に問題が生じる言語)である旨をユーザに知らせるためエラー表示するか否かを判定する(S305)。
通信制御装置100は、エラー表示する場合(S305がYESの場合)、送信情報生成手段534により、指定された表示言語が未対応な言語(表示の際に問題が生じる言語)である旨をユーザに知らせるエラーメッセージのHTMLファイルを送信情報として生成する(S306)。通信制御装置100は、例えば、「画像表示」、「全ての対応言語による文字表示」など、エラーメッセージの表示形式を選択することができる。
また、通信制御装置100は、エラー表示を行わない場合(S305がNOの場合)、未対応だった指定された表示言語を、予め設定しておいたデフォルト言語(例えば、「英語」など。)に置き換えて、送信情報生成手段534によるS304と同様の処理手順を行う(S307)。
通信制御装置100は、Web情報送信手段52により、送信情報生成手段534により生成した送信情報(加工後の共通HTMLファイル711やエラーを通知するHTMLファイルなど。)を、ネットワークI/F13を介して、ユーザ端末(情報処理装置)300nへ送信する。
図15は、本発明の実施形態に係る通信制御装置100における言語情報(言語ファイル712)応答処理時の処理手順の一例を示す図である。
通信制御装置100は、送信言語判定手段533により、Web情報受信手段51により受信したURLの文字列(例えば、「http://aaa.bbb.ccc:xxxx/ddd/eee/fff/ggg/DFxxx_jpn.js」など。)を解析し、取得要求情報ファイル名におけるベース名の文字列"DFxxx"と拡張子の文字列"js"との間に挿入された言語情報識別子(言語識別情報)"jpn"を探索する(S401)。この時、言語情報識別子(言語識別情報)が取得できたか否かを判断し(S402)、取得できた場合(S402がYESの場合)、取得した言語情報識別子(言語識別情報)を基に、指定された言語が対応可能な言語か否かを判定する(S403)。
通信制御装置100は、送信言語判定手段533より、指定された言語が対応可能言語である場合(S403がYESの場合)、送信情報生成手段534により、取得要求された言語情報である言語ファイル712を記憶領域から取得し、取得した言語ファイル712のファイル名におけるベース名の文字列"DFxxx"に指定された言語の言語情報識別子(言語識別情報)"jpn"を付加し、新しい送信情報のファイル名「DFxxx_jpn.js」を生成し、取得した言語ファイル712のファイル名を変更(「DFxxx.js」→「DFxxx_jp.js」)して送信情報を生成する(S404)。
また、通信制御装置100は、送信言語判定手段533より、言語情報識別子(言語識別情報)が取得できなかった場合(S402がNOの場合)や指定された言語が未対応言語である場合(S403がNOの場合)、指定された表示言語が未対応な言語(表示の際に問題が生じる言語)である旨をユーザに知らせるためエラー表示するか否かを判定する(S405)。
通信制御装置100は、エラー表示する場合(S405がYESの場合)、送信情報生成手段534により、指定された表示言語が未対応な言語(表示の際に問題が生じる言語)である旨をユーザに知らせるエラーメッセージのHTMLファイルを送信情報として生成する(S406)。通信制御装置100は、例えば、「画像表示」、「全ての対応言語による文字表示」など、エラーメッセージの表示形式を選択することができる。
また、通信制御装置100は、エラー表示を行わない場合(S405がNOの場合)、未対応だった指定された表示言語を、予め設定しておいたデフォルト言語(例えば、「英語」など。)に置き換えて、送信情報生成手段534によるS404と同様の処理手順を行う(S407)。
通信制御装置100は、Web情報送信手段52により、送信情報生成手段534により生成した送信情報(加工後の共通HTMLファイル711やエラーを通知するHTMLファイルなど。)を、ネットワークI/F13を介して、ユーザ端末(情報処理装置)300nへ送信する。
図16は、本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)300nにおけるWeb情報応答受信時の処理手順の一例を示す図である。
ユーザ端末(情報処理装置)300nは、表示言語判定手段651により、Web情報受信手段64により受信した共通HTMLファイル711内のデータを解析し、共通HTMLファイル711内のデータに付加されたキャラクタセット「harset=Shift_JIS」や対応する言語ファイル712「DFxxx_jpn.js」のファイル名におけるベース名の文字列"DFxxx"と拡張子の文字列"js"との間に挿入された言語情報識別子(言語識別情報)の文字列"jpn"を探索する(S501)。この時、言語情報識別子(言語識別情報)が取得できたか否かを判断し(S502)、取得できた場合(S502がYESの場合)、受信した共通HTMLファイル711に対応する言語ファイル712が、既に通信制御装置100からユーザ端末(情報処理装置)300nへ取得されているか否かを判断する(S503)。ユーザ端末(情報処理装置)300nは、既に、共通HTMLファイル711に対応した言語ファイル712を取得している場合(S503がYESの場合)、Webプログラム実行手段65により実行されている共通HTMLファイル711により表示される情報を、Web情報表示手段62によりWebブラウザ91に表示する。
また、ユーザ端末(情報処理装置)300nは、まだ、共通HTMLファイル711に対応した言語ファイル712を取得していない場合(S503がNOの場合)、共通HTMLファイル711内のデータ解析を基に、共通HTMLファイル711内のデータに設定された言語が、現在のユーザ端末(情報処理装置)300nにおいて表示可能な言語か否かを判定する(S504)。
ユーザ端末(情報処理装置)300nは、共通HTMLファイル711内のデータに設定された言語が、現在のユーザ端末(情報処理装置)300nにおいて表示可能な言語と判断された場合(S504がYESの場合)、表示言語判定手段651により、共通HTMLファイル711内のデータ解析により取得した言語情報識別子(言語識別情報)を基に、取得要求する言語ファイル712(実行中の共通HTMLファイル711に対応した言語ファイル712)を指定し(S505)、言語情報取得手段652により、指定された言語ファイル712の取得を、Web情報送信手段63を介して通信制御装置100へ要求する(S506)。
ユーザ端末(情報処理装置)300nは、通信制御装置100から応答された言語ファイル712をWeb情報受信手段64により受信し(S507)、Webプログラム実行手段65により実行されている共通HTMLファイル711内に付加されたキャラクタセットを、表示する文字列などの言語を特定する情報として設定された言語ファイル712内の固有の変数に応じた設定値に置き換え(S508)、Web情報表示手段62によりWebブラウザ91に表示する。
また、ユーザ端末(情報処理装置)300nは、表示言語判定手段651より、言語情報識別子(言語識別情報)が取得できなかった場合(S502がNOの場合)や共通HTMLファイル711内のデータに設定された言語が、現在のユーザ端末(情報処理装置)300nの環境において表示不可能な言語と判断された場合(S504がNOの場合)、共通HTMLファイル711に対応する言語が不明である(表示の際に問題が生じる)旨をユーザに知らせるためエラー表示するか否かを判定する(S509)。
通信制御装置100は、エラー表示する場合(S509がYESの場合)、Web情報表示手段62により、共通HTMLファイル711に対応する言語が不明である(表示の際に問題が生じる)旨をユーザに知らせるエラーメッセージのHTMLファイルを生成し(S511)、Webブラウザ91に表示する。通信制御装置100は、例えば、「画像表示」、「全ての対応言語による文字表示」など、エラーメッセージの表示形式を選択することができる。
また、通信制御装置100は、エラー表示を行わない場合(S509がNOの場合)、表示言語判定手段651により、共通HTMLファイル711に対応する言語を、予め設定しておいたデフォルト言語(例えば、「英語」など。)に置き換えて、S504と同様の処理手順を行い(S510)、S506の処理手順へ進み、置き換えたデフォルト言語にてWebブラウザ91の表示を行う。
<変形例について>
以下に、図17及び18を用いて、本実施形態に係る変形例について説明する。
図17は、本発明の実施形態に係るWebシステム900の変形例を示す図である。また、図18は、本発明の実施形態に係るインクジェットプリンタ(画像形成装置)200のハードウェア構成の変形例を示す図である。
図1に示すように、これまで説明を行ってきた各機能を有する通信制御装置100は、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200が備える拡張スロットに接続されており、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に内蔵した状態で、ネットワーク400に接続されていた。
図17に示す変形例では、通信制御装置100が備える画像形成装置I/F14をUSBなどのデータ伝送路に対応したインタフェースとして、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に内蔵せず、図18に示すように、外部装置として、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200が備える外部装置I/F25と接続することで、これまで説明してきた本実施形態と同様の効果を奏することができる。
<まとめ>
以上のように、本発明の実施形態によれば、Webシステム900は、プリントサーバ機能を有する通信制御装置100を備えたインクジェットプリンタ(画像形成装置)200とユーザ端末(情報処理装置)300nとがネットワーク400に接続されたWebシステム900であって、ユーザ端末(情報処理装置)300nからWebブラウザ91を介してインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報の取得要求を、Webブラウザ91の表示言語の指定とともに通信制御装置100に行うことで、要求を受け取った通信制御装置100により、取得要求したインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関連する情報を表示する情報表示プログラムである共通HTMLファイル711、指定した表示言語の言語情報である言語ファイル712などのWeb情報71がユーザ端末(情報処理装置)300nに送信される。その結果、Webシステム900は、ユーザ端末(情報処理装置)300nにおいて、受け取ったWeb情報71を基に、ユーザ環境に応じた表示言語で、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を、Webブラウザ91に表示することができる。
そのため、Webシステム900を構成するユーザ端末(情報処理装置)300nは、Webブラウザ91のアドレスバー91aを介して、インクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報の取得要求の入力をWeb情報取得要求受付手段61により受け付け、Web情報送信手段63により、受け付けた情報取得要求がネットワークI/F33を介して通信制御装置100へ送信される(Web情報要求手段)。その結果、通信制御装置100から要求した共通HTMLファイル711が送信情報として送られ、Web情報受信手段64により受信され、Webプログラム実行手段65により、受信された共通HTMLファイル711を実行する際に、共通HTMLファイル711が読み込む言語ファイル712があるか否かを判断し、なければ必要な言語ファイル712の取得を、Web情報送信手段63により、ネットワークI/F33を介して、通信制御装置100へ要求する。
また、Webシステム900を構成する通信制御装置100は、表示情報である共通HTMLファイル711と多言語化対応した言語ファイル712を分割して記憶領域に格納し、ユーザ端末(情報処理装置)300nからの情報取得要求を、ネットワークI/F13を介して、Web情報受信手段51により受信し、Web情報生成手段53により、受信した情報取得要求を解析し、解析結果に基づいて応答する送信情報を判断し、指定された言語及び/又は要求された表示情報に基づいて記憶領域(Web情報格納手段)から該当する共通HTMLファイル711又は言語ファイル712を取得し、取得したファイル内のデータを必要に応じて加工し、送信情報を生成し、生成した送信情報をWeb情報送信手段52によりネットワークI/F13を介して、ユーザ端末(情報処理装置)300nへ送信する(Web情報応答手段)。
よって、本発明の実施形態に係るWebシステム900は、プリントサーバ機能を有した通信制御装置100において、ユーザ端末(情報処理装置)300nのWebブラウザ91に表示するインクジェットプリンタ(画像形成装置)200に関する情報を、プリントサーバが使用可能な記憶容量を考慮して効率よく多言語化することができる。
最後に、本発明の実施形態に係るWebシステム900が有する機能は、実施形態において説明した各処理手順を、動作環境(プラットフォーム)にあったプログラミング言語でコード化したプログラムをコンピュータで実行することで実現することができる。よって、本発明の実施形態に係るWebシステム900が有する機能を実行するプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に格納することができる。
また、これまで、本発明の実施形態の説明を行ってきたが、上記実施形態に挙げた形状に、その他の要素との組み合わせ等、ここで示した要件に、本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することが可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
本発明の実施形態に係るWebシステムの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るインクジェットプリンタ(画像形成装置)のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)のハードウェア構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置の主要機能構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るWebシステムにおいて取り扱われる多言語化対応されたWeb情報(Web情報ファイル)のデータ例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)の主要機能構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)が有するWebブラウザの表示例(その1)を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)が有するWebブラウザの表示例(その2)を示す図である。 本発明に係るWebシステムにおける従来の処理手順の一例を示すシーケンス図である。 本発明の実施形態に係るWebシステムの処理手順の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)におけるWeb画像入力時の処理手順の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置におけるWeb情報要求受信時の処理手順の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置における表示情報(共通HTMLファイル)応答処理時の処理手順の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置における言語情報(言語ファイル)応答処理時の処理手順の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ端末(情報処理装置)におけるWeb情報応答受信時の処理手順の一例を示す図である。 本発明の実施形態に係るWebシステムの変形例を示す図である。また、 本発明の実施形態に係るインクジェットプリンタ(画像形成装置)のハードウェア構成の変形例を示す図である。
符号の説明
900 Webシステム
100 通信制御装置
200 インクジェットプリンタ(画像形性装置)
300n ユーザ端末(情報処理装置)
400 ネットワーク
11、21、31 制御部(CPU)
12、22 記憶部(ROM,RAM)
12a システム領域
12b 設定記憶領域
12c Web情報領域
12d 言語情報領域
13、33 ネットワークI/F
14 画像形成装置I/F
23 表示部(パネル表示)
24 入力部(操作部)
25 外部装置I/F
26 印刷部(プロッタ部)
32 記憶部
32a システム領域
32b 設定記憶領域
321 主記憶部(ROM,RAM)
322 補助記憶部(HD)
34 外部記憶装置I/F
35 外部装置I/F
36 出力装置I/F
37 入力装置I/F
51、64 Web情報受信手段
52、63 Web情報送信手段
53 Web情報生成手段
531 要求判定手段
532 送信情報選択手段
533 送信情報判定手段
534 送信情報生成手段
61 Web情報取得要求受付手段
62 Web情報表示手段
65 Webプログラム実行手段
651 表示言語判定手段
652 言語情報取得手段
71 Web情報ファイル
711 HTMLファイル
712 言語ファイル
91 Webブラウザ
91a アドレスバー
91b、91c メニュー

Claims (25)

  1. プリントサーバ機能を有する通信制御装置が接続された画像形成装置と、前記画像形成装置に関するWeb情報を取得し、取得した前記Web情報をWebブラウザに表示する情報処理装置とがデータ伝送路で接続されたWebシステムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記画像形成装置に関する前記Web情報の取得を、前記情報処理装置の前記Webブラウザで表示される表示言語である言語識別情報を示して前記通信制御装置へ要求するWeb情報要求手段を有し、
    前記通信制御装置は、
    前記Web情報を格納するWeb情報格納手段と、
    前記Web情報要求手段により要求された、前記画像形成装置に関する前記Web情報の取得要求に応じて、前記Web情報格納手段から、該当する前記言語識別情報に対応した前記Web情報を取得し、前記情報処理装置へ応答するWeb情報応答手段とを有することを特徴とするWebシステム。
  2. 前記Web情報格納手段は、
    前記画像形成装置に関する情報を表示する情報表示プログラムであるHTMLファイルと、前記画像形成装置に関する情報を表示する表示言語に関するデータである言語ファイルとを、前記Web情報として格納することを特徴とする請求項1に記載のWebシステム。
  3. 前記Web情報応答手段は、
    前記Web情報要求手段により送信された、前記言語識別情報に基づいて、前記Web情報格納手段から取得した前記Web情報に対して所定の加工を行うことを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載のWebシステム。
  4. 画像形成装置に関するWeb情報であって、Webブラウザを有する情報処理装置が前記Webブラウザに表示する前記Web情報を、送信するプリントサーバ機能を有する、前記画像形成装置に接続された通信制御装置であって、
    前記Web情報を格納する記憶装置を有し、
    前記情報処理装置から送信された、前記Web情報の取得要求を受信するWeb情報受信手段と、
    前記Web情報受信手段により受信した前記Web情報の取得要求に応じて、前記記憶装置から該当する前記Web情報を取得し、取得した前記Web情報を基に、前記取得要求に対して応答するWeb情報を生成するWeb情報生成手段と、
    前記Web情報生成手段により生成されたWeb情報を、前記情報処理装置へ送信するWeb情報送信手段とを有することを特徴とする通信制御装置。
  5. 前記Web情報は、
    前記画像形成装置に関する情報を表示する情報表示プログラムであるHTMLファイルと前記画像形成装置に関する情報を表示する表示言語に関するデータである言語ファイルとからなることを特徴とする請求項4に記載の通信制御装置。
  6. 前記Web情報受信手段は、
    前記画像形成装置に関する前記Web情報の取得要求を受信する際に、
    前記情報処理装置が有する前記Webブラウザに、前記情報処理装置の前記Webブラウザで表示される表示言語である言語識別情報を受信することを特徴とする請求項4又は5に記載の通信制御装置。
  7. 前記Web情報生成手段は、
    前記Web情報受信手段により受信した前記言語識別情報を含む前記Web情報の取得要求であるURLの文字列を解析し、解析結果に基づいて、前記HTMLファイル又は前記言語ファイルのどちらが取得要求された前記Web情報であるかを判定する要求判定手段とを有することを特徴とする請求項4ないし6のいずれか一項に記載の通信制御装置。
  8. 前記Web情報生成手段は、
    前記Web情報受信手段により受信した前記言語識別情報を含む前記Web情報の取得要求であるURLの文字列を解析し、取得した前記言語識別情報に基づいて、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語か否かを判定する送信言語判定手段と、
    前記要求判定手段により判定した、前記HTMLファイル又は前記言語ファイルに対して、前記送信言語判定手段による判定結果に基づいて、所定の加工を行い、前記取得要求に応答する際に送信するWeb情報を生成する送信情報生成手段とを有することを特徴とする請求項7に記載の通信制御装置。
  9. 前記送信情報生成手段は、
    前記送信言語判定手段による判定結果が、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語であった場合に、
    前記HTMLファイル又は前記言語ファイルにおけるファイル名に、前記送信言語判定手段により取得した前記言語識別情報を挿入し、前記取得要求に応答する際に送信するWeb情報のファイル名を生成することを特徴とする請求項7又は8に記載の通信制御装置。
  10. 前記送信情報生成手段は、
    前記送信言語判定手段による判定結果が、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語でなかった場合に、
    前記HTMLファイル又は前記言語ファイルにおけるファイル名に、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報を挿入し、前記取得要求に応答する際に送信するWeb情報のファイル名を生成することを特徴とする請求項7ないし9のいずれか一項に記載の通信制御装置。
  11. 前記送信情報生成手段は、
    前記送信言語判定手段により前記言語識別情報が取得できなかった場合に、
    前記HTMLファイル又は前記言語ファイルにおけるファイル名に、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報を挿入し、前記取得要求に応答する際に送信するWeb情報のファイル名を生成することを特徴とする請求項7ないし10のいずれか一項に記載の通信制御装置。
  12. 前記送信情報生成手段は、
    前記要求判定手段により前記HTMLファイルと判定され、且つ、前記送信言語判定手段による判定結果が、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語であった場合に、
    選択された前記HTMLファイルのデータに、前記送信言語判定手段により取得した前記言語識別情報が示す表示言語に関するデータを付加することを特徴とする請求項7ないし11のいずれか一項に記載の通信制御装置。
  13. 前記送信情報生成手段は、
    前記要求判定手段により前記HTMLファイルと判定され、且つ、前記送信言語判定手段による判定結果が、該通信制御装置が有するプリントサーバ機能が対応している言語でなかった場合に、
    選択された前記HTMLファイルのデータに、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報が示す表示言語に関するデータを付加することを特徴とする請求項7ないし12のいずれか一項に記載の通信制御装置。
  14. 前記送信情報生成手段は、
    前記要求判定手段により前記HTMLファイルと判定され、且つ、前記送信言語判定手段により前記言語識別情報が取得できなかった場合に、
    選択された前記HTMLファイルのデータに、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報が示す表示言語に関するデータを付加することを特徴とする請求項7ないし13のいずれか一項に記載の通信制御装置。
  15. プリントサーバ機能を有し画像形成装置に接続された通信制御装置から取得した、前記画像形成装置に関するWeb情報を、Webブラウザに表示する情報処理装置であって、
    前記画像形成装置に関する情報を前記Webブラウザに表示するWeb情報の取得要求を受け付けるWeb情報取得要求受付手段と、
    前記Web情報の取得要求に対して前記通信制御装置から応答された、前記Web情報に記載のプログラムを実行するWebプログラム実行手段と、
    前記Webプログラム実行手段により実行された結果を、前記Webブラウザに表示するWeb情報表示手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  16. 前記Web情報取得要求受付手段により受け付けた、前記Web情報の取得要求を、前記通信制御装置へ送信するWeb情報送信手段と、
    前記通信制御装置から前記Web情報の取得要求に対する応答として送信された前記Web情報を受信するWeb情報受信手段とを有することを特徴とする請求項15に記載の情報処理装置。
  17. 前記Web情報は、
    前記通信制御装置から取得した、前記画像形成装置に関する情報を表示する情報表示プログラムであるHTMLファイルと前記画像形成装置に関する情報を表示する表示言語に関するデータである言語ファイルとからなることを特徴とする請求項15又は16に記載の情報処理装置。
  18. 前記Web情報取得要求受付手段は、
    前記Webブラウザのアドレスバーに入力される、前記Web情報のファイル名と前記Webブラウザに表示する表示言語を示す言語識別情報を含むURLの文字列を受け付けることを特徴とする請求項15ないし17のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  19. 前記Webプログラム実行手段は、
    前記言語ファイルを読み込むようにプログラミングされた前記HTMLファイルのプログラムを実行することを特徴とする請求項15ないし18のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  20. 前記Webプログラム実行手段は、
    前記Web情報受信手段により受信した前記HTMLファイル内に付加された表示言語に関するデータを解析し、解析結果に基づいて、該情報処理装置において表示可能な言語であるか否かを判定する表示言語判定手段と、
    前記表示言語判定手段により表示可能な言語であると判定された場合に、
    前記HTMLファイル内に付加された表示言語に関するデータの解析結果に基づいて、該当する前記言語ファイルの取得を、前記通信制御装置へ要求する言語情報取得手段とを有することを特徴とする請求項15ないし19のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  21. 前記言語情報取得手段は、
    前記表示言語判定手段により表示可能な言語でないと判定された場合に、
    前記言語ファイルにおけるファイル名に、予め設定しておいたデフォルトの言語識別情報を挿入し、デフォルトの言語ファイルの取得を要求することを特徴とする請求項15ないし20のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  22. 画像形成装置に関するWeb情報であって、Webブラウザを有する情報処理装置が前記Webブラウザに表示する前記Web情報を、送信するプリントサーバ機能を有する、前記画像形成装置に接続された、前記Web情報を格納する記憶装置を有する通信制御装置における通信制御方法であって、
    前記情報処理装置から送信された、前記Web情報の取得要求を受信するWeb情報受信手順と、
    前記Web情報受信手順により受信した前記Web情報の取得要求に応じて、前記記憶装置から該当する前記Web情報を取得し、取得した前記Web情報を基に、前記取得要求に対して応答するWeb情報を生成するWeb情報生成手順と、
    前記Web情報生成手順により生成されたWeb情報を、前記情報処理装置へ送信するWeb情報送信手順とを有することを特徴とする通信制御方法。
  23. プリントサーバ機能を有し画像形成装置に接続された通信制御装置から取得した、前記画像形成装置に関するWeb情報を、Webブラウザに表示する情報処理装置における通信制御方法であって、
    前記画像形成装置に関する情報を前記Webブラウザに表示するWeb情報の取得要求を受け付けるWeb情報取得要求受付手順と、
    前記Web情報取得要求受付手順により受け付けた、前記Web情報の取得要求を、前記通信制御装置へ送信するWeb情報送信手順と、
    前記通信制御装置から前記Web情報の取得要求に対する応答として送信された前記Web情報を受信するWeb情報受信手順と、
    前記Web情報受信手順により受信した前記Web情報に記載のプログラムを実行するWebプログラム実行手順と、
    前記Webプログラム実行手順により実行された結果を、前記Webブラウザに表示するWeb情報表示手順とを有することを特徴とする通信制御方法。
  24. 画像形成装置に関するWeb情報であって、Webブラウザを有する情報処理装置が前記Webブラウザに表示する前記Web情報を送信するプリントサーバ機能を有する、前記画像形成装置に接続された、前記Web情報を格納する記憶装置を有する通信制御装置における通信制御プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記情報処理装置から送信された、前記画像形成装置に関する前記Web情報の取得要求を受信するWeb情報受信手段と、
    前記Web情報受信手段により受信した前記Web情報の取得要求に応じて、前記Web情報を取得し、取得した前記Web情報を基に、前記取得要求に対して応答するWeb情報を生成するWeb情報生成手段と、
    前記Web情報生成手段により生成されたWeb情報を、前記情報処理装置へ送信するWeb情報送信手段として機能させる通信制御プログラム。
  25. プリントサーバ機能を有し画像形成装置に接続された通信制御装置から取得した、前記画像形成装置に関するWeb情報を、Webブラウザに表示する情報処理装置における通信制御プログラムであって、
    コンピュータを、
    前記画像形成装置に関する情報を前記Webブラウザに表示するWeb情報の取得要求を受け付けるWeb情報取得要求受付手段と、
    前記Web情報取得要求受付手段により受け付けた、前記Web情報の取得要求を、前記通信制御装置へ送信するWeb情報送信手段と、
    前記通信制御装置から前記Web情報の取得要求に対する応答として送信された前記Web情報を受信するWeb情報受信手段と、
    前記Web情報受信手段により受信した前記Web情報に記載のプログラムを実行するWebプログラム実行手段と、
    前記Webプログラム実行手段により実行された結果を、前記Webブラウザに表示するWeb情報表示手段として機能させる通信制御プログラム。
JP2006274020A 2006-10-05 2006-10-05 通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム Expired - Fee Related JP4843444B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274020A JP4843444B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
US11/906,974 US7734773B2 (en) 2006-10-05 2007-10-03 Web system, communication control device, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274020A JP4843444B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008090790A true JP2008090790A (ja) 2008-04-17
JP2008090790A5 JP2008090790A5 (ja) 2009-07-30
JP4843444B2 JP4843444B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39374838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006274020A Expired - Fee Related JP4843444B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7734773B2 (ja)
JP (1) JP4843444B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122882A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Digital Electronics Corp エディタ装置、プログラムおよび記録媒体
JP2010211795A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Ricoh Co Ltd ウェブサービスを実行することが可能な印刷装置により印刷を行うための装置及びコンピュータで使用される方法
JP2013237190A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Konica Minolta Inc 画像出力装置、画像出力方法、及び、プログラム
JP2014229140A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびウェブページ言語追加方法
JP2016507803A (ja) * 2012-12-13 2016-03-10 ヂュハイ パンタム エレクトロニクス カンパニー リミテッドZhuhai Pantum Electronics Co., Ltd ホームページの形成方法、周辺装置、及び、ホームページの形成システム
JP2017004495A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2021007029A (ja) * 2016-12-19 2021-01-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置、及びプログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7418702B2 (en) * 2002-08-06 2008-08-26 Sheng (Ted) Tai Tsao Concurrent web based multi-task support for control management system
US8589866B2 (en) * 2007-08-29 2013-11-19 Ricoh Company, Ltd. Automatically generating capability-based computer peripheral device drivers
US20090190150A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Selvaraj Senthil K On-Demand Print Driver
JP2010055559A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Canon Inc 文書管理装置、文書管理方法、及びプログラム
US8271703B2 (en) * 2008-10-17 2012-09-18 Ricoh Company, Ltd. Providing device defined user interface modifiers to a computer system
US8427675B2 (en) * 2009-01-27 2013-04-23 Ricoh Company, Ltd. Automatically updating a printer driver with new printing device features
US8773687B2 (en) 2009-03-06 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Driverless architecture for printing systems
US8526020B2 (en) * 2009-03-06 2013-09-03 Ricoh Company, Ltd. Paper size support for a print system
US8520225B2 (en) * 2009-03-06 2013-08-27 Ricoh Company, Ltd. Print driver localization support from printing device to support multiple user profiles
US8310706B2 (en) * 2009-07-31 2012-11-13 Ricoh Company, Ltd. Dynamic and real-time print schema documents
US8405853B2 (en) * 2009-07-31 2013-03-26 Ricoh Company, Ltd. Dynamic DEVMODE support
JP2011079292A (ja) * 2009-09-11 2011-04-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR101613600B1 (ko) * 2009-12-21 2016-04-20 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 xps 파일 식별방법
US8773706B2 (en) * 2010-03-29 2014-07-08 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Apparatus, systems, and methods for dynamic language customization
JP5614215B2 (ja) * 2010-10-01 2014-10-29 ミツミ電機株式会社 表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム
TW201322247A (zh) * 2011-11-23 2013-06-01 Inst Information Industry 多國語言字元顯示裝置、方法及儲存其之電腦可讀取紀錄媒體
JP6079161B2 (ja) * 2012-11-16 2017-02-15 株式会社リコー 印刷処理装置、印刷処理方法、及び印刷処理プログラム
JP5885702B2 (ja) * 2013-05-23 2016-03-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびウェブページ言語追加方法
US10467320B2 (en) * 2014-08-05 2019-11-05 Polycom, Inc. Method for providing seamless graphical user interface control for a complex system consisting of distributed hardware modules

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334014A (ja) * 2001-03-30 2002-11-22 Hewlett Packard Co <Hp> ファイルを複数言語で提供するシステム
JP2004110172A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び機能拡張プログラム及び記憶媒体
JP2005157769A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、それに含まれる情報端末装置及び画像形成システムの制御方法
JP2006135774A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Murata Mach Ltd 複合機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541579B2 (ja) 2001-02-28 2010-09-08 キヤノン株式会社 印刷システム、ネットワークインターフェース装置、印刷装置、データ提供方法及び記憶媒体
JP4078819B2 (ja) 2001-08-31 2008-04-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
US7007026B2 (en) * 2001-12-14 2006-02-28 Sun Microsystems, Inc. System for controlling access to and generation of localized application values
US20040133416A1 (en) * 2002-07-18 2004-07-08 Norio Fukuoka Information terminal device, method of acquiring information corresponding to language identification information from server and program thereof, network system, additional function purchasing progam, and program function adding method
US7373347B2 (en) * 2002-07-22 2008-05-13 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus and information processing method
JP2004185595A (ja) 2002-07-26 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 情報処理装置およびそのプログラム
JP4198551B2 (ja) 2002-07-26 2008-12-17 株式会社リコー 画像形成装置およびプログラム実行方法
JP2004185593A (ja) 2002-07-26 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびアプリケーション実行方法
JP4458326B2 (ja) * 2002-07-30 2010-04-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP4121382B2 (ja) 2003-01-07 2008-07-23 株式会社リコー 情報提供装置、情報表示装置、情報提供システム、及び情報提供方法
JP2006025127A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
CA2585128A1 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Radiant Systems, Inc. Interactive customer display system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334014A (ja) * 2001-03-30 2002-11-22 Hewlett Packard Co <Hp> ファイルを複数言語で提供するシステム
JP2004110172A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び機能拡張プログラム及び記憶媒体
JP2005157769A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kyocera Mita Corp 画像形成システム、それに含まれる情報端末装置及び画像形成システムの制御方法
JP2006135774A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Murata Mach Ltd 複合機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010122882A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Digital Electronics Corp エディタ装置、プログラムおよび記録媒体
JP2010211795A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Ricoh Co Ltd ウェブサービスを実行することが可能な印刷装置により印刷を行うための装置及びコンピュータで使用される方法
JP2013237190A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Konica Minolta Inc 画像出力装置、画像出力方法、及び、プログラム
US9639317B2 (en) 2012-05-15 2017-05-02 Konica Minolta, Inc. Image output apparatus, image output method and program-stored computer readable storage medium with output control based on region/language settings
JP2016507803A (ja) * 2012-12-13 2016-03-10 ヂュハイ パンタム エレクトロニクス カンパニー リミテッドZhuhai Pantum Electronics Co., Ltd ホームページの形成方法、周辺装置、及び、ホームページの形成システム
US10007738B2 (en) 2012-12-13 2018-06-26 Zhuhai Pantum Electronics Co., Ltd. Method for forming webpage, peripheral apparatus and system
JP2014229140A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびウェブページ言語追加方法
JP2017004495A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2021007029A (ja) * 2016-12-19 2021-01-21 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7734773B2 (en) 2010-06-08
JP4843444B2 (ja) 2011-12-21
US20080301277A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843444B2 (ja) 通信制御装置、情報処理装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP4259564B2 (ja) サーバ装置、サーバ装置における方法、および、コンピュータプログラム
US8035830B2 (en) Image forming system
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
JP5266967B2 (ja) コンピュータ周辺装置ドライバ、装置及び方法
US9086826B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP4006807B2 (ja) ネットワークシステム、及び端末装置
US7538896B2 (en) Data processing device generating print jobs in PDL and BMI formats
EP2423812A1 (en) Device and help server
JP5434435B2 (ja) インターネットに接続される端末装置
US8570581B2 (en) Image forming method and system using XHTML-print data
JP5041940B2 (ja) 画像形成システム、ネットワークカード、画像形成装置、Webサーバ処理プログラム
JP2009038526A (ja) 印刷サーバ装置
JP5709429B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4154316B2 (ja) 画像処理システム、制御方法、画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体
US20030231346A1 (en) Image forming device, layouter, and renderer
JP2003022167A (ja) 情報処理装置、印刷方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US20020060802A1 (en) Image forming apparatus and image forming method for processing data described with structured description language
US20220174163A1 (en) Information processing device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP2006302117A (ja) 印刷システム
JP6327880B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4203287B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
KR101385492B1 (ko) 데이터 전송 장치와 화상형성장치 및 그 방법
JP2009276919A (ja) 画像情報処理装置、画像形成処理装置、及びプログラム
JP2006024108A (ja) ファイル変換装置、ファイル変換方法およびファイル変換プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4843444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees