JP2008089130A - スプリングクラッチ装置及び画像形成装置 - Google Patents

スプリングクラッチ装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008089130A
JP2008089130A JP2006272583A JP2006272583A JP2008089130A JP 2008089130 A JP2008089130 A JP 2008089130A JP 2006272583 A JP2006272583 A JP 2006272583A JP 2006272583 A JP2006272583 A JP 2006272583A JP 2008089130 A JP2008089130 A JP 2008089130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
groove
roll surface
clutch device
driven member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006272583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5196099B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Tomioka
寛満 富岡
Yuji Hashimoto
裕司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006272583A priority Critical patent/JP5196099B2/ja
Publication of JP2008089130A publication Critical patent/JP2008089130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196099B2 publication Critical patent/JP5196099B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】安定した駆動伝達を実現するスプリングクラッチ装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】スプリングクラッチ装置64は、第1のロール面72を有する駆動部材66と、駆動部材66の軸方向に対向し、第2のロール面74を有する従動部材68と、第1のロール面72と第2のロール面74とに巻きつけられたコイルスプリング70とを有する。第1のロール面72及び第2のロール面74の少なくとも一方には、コイルスプリング70の軸方向の移動を規制する溝76が形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、プリンタ、複写機又はファクシミリ等に用いられるスプリングクラッチ装置及び画像形成装置に関するものである。
この種の画像形成装置において、駆動部材が一方向に回転した場合にはコイルスプリングを介して従動部材へ駆動力を伝達し、駆動部材が他方向に回転した場合には従動部材への駆動力の伝達を解除するいわゆるワンウェイクラッチと称されるスプリングクラッチ装置が用いられている。例えば、入力歯車軸と出力歯車軸とを同軸の2重軸とし、2重軸間にコイルスプリングを介在させ、このスプリングの締め、緩めにより、スプリングクラッチのクラッチオンオフ自在としたものが公知である(例えば特許文献1)。また、例えば、同軸上に対向配置された駆動軸及び従動軸にコイルスプリングを外嵌し、コイルスプリングを駆動軸及び従動軸の外周の径に略等しい2段形状としたものが公知である(例えば特許文献2)。
特開2002−154727号公報 特開2005−233305号公報
しかしながら、特許文献1に開示された発明においては、コイルスプリングが締まった際に入力歯車軸と出力歯車軸との隙間に該コイルスプリングが落ち込み、クラッチ機能を失うとの問題があった。また、特許文献2に開示された発明においては、駆動軸と従動軸との隙間へのコイルスプリングの落ち込みは解消されるものの、コイルスプリングを一体で且つ2段形状で形成する必要があり、該コイルスプリングの形成が難しくコストが高いとの問題があった。
本発明の目的とするところは、上記従来の問題を解消し、安定した駆動伝達を実現するスプリングクラッチ装置及び画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の特徴とするところは、第1のロール面を有する駆動部材と、前記駆動部材の軸方向に対向し、第2のロール面を有する従動部材と、前記第1のロール面と前記第2のロール面とに巻きつけられたコイルスプリングとを有し、前記第1のロール面及び前記第2のロール面の少なくとも一方に前記コイルスプリングの軸方向の移動を阻止する溝が形成されているスプリングクラッチ装置にある。
好適には、前記溝は前記駆動部材と前記従動部材との対向部の近傍に配置され、前記コイルスプリングの締め付け力が該駆動部材と従動部材の対向部の方向に作用する形状に形成されている。
好適には、前記コイルスプリングの一端部は前記駆動部材及び前記従動部材の少なくとも一方に固定されている。
好適には、前記溝は前記コイルスプリングの外周面と接する円弧状に形成されている。
好適には、前記溝は前記コイルスプリングの外周面と接する少なくとも2つの平面で形成されている。
本発明は、上記のように構成されたスプリングクラッチ装置を有する画像形成装置を含むものである。
本発明によれば、第1のロール面及び第2のロール面の少なくとも一方にコイルスプリングの軸方向の移動を阻止する溝が形成されているので、駆動部材と従動部材との隙間にコイルスプリングが落ち込むのを防止し、安定した駆動伝達を実現することができる。
次に本発明の第1の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。この画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体12の下部には、シート供給装置14が配置されていると共に、画像形成装置本体12の上部にはシート排出部16が形成されている。
シート供給装置14は、シートカセット18を有し、このシートカセット18に多数のシートが積層される。このシートカセット18の一端上部には、フィードロール20が配置されていると共に、このフィードロール20に対向してリタードロール22が設けられている。シートカセット18の最上位にあるシートがフィードロール20によりピックアップされ、フィードロール20とリタードロール22との協働によりシートが捌かれて搬送される。
シートカセット18から搬送されたシートは、レジストローラ24により一時停止され、所定のタイミングにより後述する感光体ユニット26と転写ユニット28との間及び定着装置30を通って排出ローラ32によりシート排出部16へ排出される。
画像形成装置本体12内には、感光体ユニット26、転写ユニット28、電源ユニット34及び制御部36が配置されている。感光体ユニット26は、感光体ユニット本体38に例えば4つの感光体40が回転自在に支持されている。各感光体40の周囲には、感光体40を一様に帯電する帯電ロールを備えた帯電手段としての帯電装置42と、各感光体40に書き込まれた潜像を現像剤(トナー)で現像する現像手段としての現像装置44と、転写後の感光体40を除電する除電装置46と、転写がなされた後に感光体40に残留するトナーをクリーニングするクリーニング装置48とを有する。感光体ユニット26は、4つの感光体40、帯電装置42、現像装置44、除電装置46及びクリーニング装置48を一体化したものであり、画像形成装置本体12に対して着脱自在になっている。
電源ユニット34は、画像形成装置本体12上部に配置され、上述したシート供給装置14、転写ユニット28、帯電装置42及び現像ユニット44等に電力を供給するようになっている。
4つのトナーカートリッジ50は、感光体ユニット26の裏面側方に接続されている。各トナーカートリッジ50は、マゼンダ、イエロー、シアン及び黒用であり、トナー供給部52とトナー回収部54とが一体になって構成されている。トナー回収部54は、クリーニング装置48に接続されて各色のトナーを回収する。
光書込み装置56は、それぞれレーザ露光装置からなり、感光体ユニット26の背面側にあって各感光体40に対応した位置に配置され、一様に帯電された感光体40に対してレーザを照射して潜像を形成するようになっている。
転写ユニット28は、感光体ユニット26の表側にあって感光体ユニット26に対向して縦方向に配置されている。この転写ユニット28は、上下方向に設けられた二つの支持ロール58に搬送ベルト60が掛けられている。また、各感光体40に搬送ベルト60を挟んで対向して転写ロール62が設けられている。
定着装置30は、感光体ユニット26の上方に配置されており、各感光体40で形成されシート上に転写されたトナー像をシートに定着するようになっている。また、制御部36は、画像形成装置本体12内に配設されており、各可動部材等の動作を制御するようになっている。
後述するスプリングクラッチ装置64(図2に示す)は、例えばフィードロール20、リタードロール22、レジストローラ24及び排出ローラ32等に装着されており、駆動軸の回転を選択的に従動軸に伝達するようになっている。
したがって、各感光体40は、帯電装置42により一様に帯電され、光書込み装置56により潜像が形成され、現像装置44により潜像がトナーにより可視像化される。各感光体40に形成されたトナー像は、下方から順番に転写ユニット28の転写ロール62により、搬送されるシートに転写され、定着装置30によりシートに定着される。
図2及び3にスプリングクラッチ装置64が示されている。
図2に示すように、スプリングクラッチ装置64は、駆動部材66、従動部材68及びコイルスプリング70を有している。駆動部材66には、第1の円筒部66a、入力ギア66b及び係合部66cが設けられている。第1の円筒部66aは、円筒形状に形成され、該第1の円筒部66aの外周面には第1のロール面72が形成されている。入力ギア66bは、第1の円筒部66aの一端部近傍に設けられており、該第1の円筒部66aより大きな径で形成されている。係合部66cは、円筒形状に形成され、第1の円筒部66aの端面から突出するように設けられており、後述する従動部材68の第2の貫通孔68cと摺動自在に係合するようになっている。係止部66dは、係合部66cの一端部に設けられており、駆動部材66に対して従動部材68の軸方向の移動を規制するようになっている。また、駆動部材66の回転中心部分には貫通孔66eが形成されており、この第1の貫通孔66eにはスプリングクラッチ装置64を支持する支持軸が係合するようになっている。
従動部材68には、第2の円筒部68a、出力ギア68b、第2の貫通孔68c及びカバー部68dが設けられている。第2の円筒部68aは、円筒形状に形成され、該第2の円筒部68aの外周面には第2のロール面74が形成されている。出力ギア68bは、第2の円筒部68aの一端部近傍に設けられており、該第2の円筒部68aより大きな径で形成されている。第2の貫通孔68cは、従動部材68の回転中心部分に形成されており、駆動部材66の係合部66cと摺動自在に係合するようになっている。カバー部68dは、円筒形状に形成され、第1の円筒部66a及び第2の円筒部68aの外側を覆うように設けられている。また駆動部材66と従動部材68とは互いに軸方向に対向するように係合されており、該駆動部材66の第1のロール面72と従動部材68の第2のロール面74との間には所定の隙間80が形成されている。
コイルスプリング70は、全長にわたり一定の径からなり、第1のロール面72と第2のロール面74とに巻きつけられている。このコイルスプリング70の一端部70bは、従動部材68に固定されている。図2にも示すように、第1のロール面72及び第2のロール面74には螺旋状の溝76が形成されており、コイルスプリング70は該溝76に沿って巻きつけられている。この溝76の断面は、コイルスプリング70の外周面の少なくとも一部と当接するよう円弧状に形成されており、該溝76とコイルスプリング70とが係合することにより、コイルスプリング70の軸方向の移動が阻止されるようになっている。また、溝76とコイルスプリング70とが係合することにより、溝76を形成していない場合と比較して該溝76とコイルスプリング70との接触面積が大きくなるので、より大きな駆動力を伝達することが可能となっている。
次に本発明のスプリングクラッチ装置64の作用を説明する。
駆動部材66は、駆動部材66の入力ギア66bに駆動源(図示省略)の駆動力が伝達されると、所定の方向に回転する。駆動部材66がコイルスプリング70の締まる方向に回転すると、コイルスプリング70を介して駆動力が従動部材68へ伝達され、駆動部材66の回転に伴って従動部材68が該駆動部材66と同一方向に回転する。この従動部材68の回転により、出力ギア68bを介して所定の部材へ駆動力が伝達される。このとき、コイルスプリング70は、第1のロール面72及び第2のロール面74に形成された溝76に係合することにより、軸方向の移動が規制される。一方、駆動部材66がコイルスプリング70の緩む方向に回転すると、コイルスプリング70が第1のロール面72の表面を摺動し、従動部材68への駆動力の伝達が解除される。
なお、上述した溝76は、コイルスプリング70の軸方向の移動を規制する形状であればよく、第1のロール面72及び第2のロール面の少なくとも一方の一部分に形成されるものでもよい。
次に上記実施形態の変形例を図4に基づいて説明する。
図4に本変形例における第1のロール面72及び第2のロール面74の少なくとも一方に形成された溝76が示されている。溝76は、コイルスプリング70と接する2つの接平面76a、76bを有し、該溝76の断面は、駆動部材66及び従動部材68の内側に(中心軸に向かって)突出した三角形状に形成されている。頂角αは、2つの接平面76a、76bが交差する角度であり、例えば120°程度となっている。この頂角αは、当接するコイルスプリング70の押圧力が2つの接平面76a、76bに分散する角度であればよく、コイルスプリング70が係合し、且つコイルスプリング70の軸方向の移動が規制できる(コイルスプリング70が該溝76を乗り越えない)範囲の角度であればよい。好ましくは、溝76は、頂角αがコイルスプリング70の断面中心を通る垂線82を基準として接平面76a側と接平面76b側の角度が等しくなるよう形成されている。
次に本発明の第2の実施形態を図5に基づいて説明する。
図5に本実施形態におけるスプリングクラッチ装置64が示されている。溝76は、第1のロール面72及び第2のロール面74に形成され、駆動部材66と従動部材68との対向部近傍に設けられている。この溝76は、コイルスプリング70と接する2つの接平面76a、76bを有し、該溝76の断面は、駆動部材66及び従動部材68の内側に(中心軸に向かって)突出した三角形状に形成されている。接平面76aは、駆動部材66及び従動部材68の回転中心軸に対して垂直な方向に形成されており、接平面76bは、法線の方向が駆動部材66と従動部材68との対向部と交差する方向をなすように形成されている。また、コイルスプリング70の一端部70aは、従動部材68に固定されている。
続いて、本実施形態におけるスプリングクラッチ装置64の作用を説明する。
溝76に係合したコイルスプリング70が締まると、コイルスプリング70より溝76に作用する押圧力の一部(図5の矢印F)は、接平面76bの法線方向、すなわち駆動部材66と従動部材68との対向部の方向に作用する。これにより、駆動部材66と従動部材68とが互いに隙間80が閉じる方向に押圧される。したがって、隙間80が小さくなり、もしくは駆動部材66と従動部材68とが当接し、コイルスプリング70が隙間80へ落ち込むのを防止することができる。このように、本実施形態における溝76は、コイルスプリング70の締め付け力が駆動部材66と従動部材との対向部の方向に作用する形状となっている。
なお、本発明の第2の実施形態の説明においては、本発明の第1の実施形態と同一部分については、図面に同一番号を付して省略した。
以上述べたように、本発明は、安定した駆動伝達を実現する必要があるスプリングクラッチ装置及び画像形成装置に利用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置を示す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係るスプリングクラッチ装置を示す縦断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る駆動部材に形成された溝周辺部の拡大図である。 本発明の第1の実施形態の変形例に係る駆動部材に形成された溝周辺部の拡大図である。 本発明の第2の実施形態に係る駆動部材に形成された溝周辺部の拡大図である。
符号の説明
10 画像形成装置
64 スプリングクラッチ装置
66 駆動部材
68 従動部材
70 コイルスプリング
72 第1のロール面
74 第2のロール面
76 溝
80 隙間

Claims (6)

  1. 第1のロール面を有する駆動部材と、
    前記駆動部材の軸方向に対向し、第2のロール面を有する従動部材と、
    前記第1のロール面と前記第2のロール面とに巻きつけられたコイルスプリングと、
    を有し、
    前記第1のロール面及び前記第2のロール面の少なくとも一方に前記コイルスプリングの軸方向の移動を規制する溝が形成されていることを特徴とするスプリングクラッチ装置。
  2. 前記溝は前記駆動部材と前記従動部材との対向部の近傍に配置され、前記コイルスプリングの締め付け力が該駆動部材と従動部材の対向部の方向に作用する形状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスプリングクラッチ装置。
  3. 前記コイルスプリングの一端部は前記駆動部材及び前記従動部材の少なくとも一方に固定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスプリングクラッチ装置。
  4. 前記溝は前記コイルスプリングの外周面と接する円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のスプリングクラッチ装置。
  5. 前記溝は前記コイルスプリングの外周面と接する少なくとも2つの平面で形成されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のスプリングクラッチ装置。
  6. 請求項1乃至5いずれか記載のスプリングクラッチ装置を有する画像形成装置。
JP2006272583A 2006-10-04 2006-10-04 スプリングクラッチ装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5196099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272583A JP5196099B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 スプリングクラッチ装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272583A JP5196099B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 スプリングクラッチ装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008089130A true JP2008089130A (ja) 2008-04-17
JP5196099B2 JP5196099B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39373482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272583A Expired - Fee Related JP5196099B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 スプリングクラッチ装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196099B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009287617A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Hitachi Koki Co Ltd スプリングクラッチ機構
US8191697B2 (en) 2008-05-27 2012-06-05 Hitachi Koki Co., Ltd. Spring clutch mechanism in screw driver

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314915A (ja) * 1989-06-08 1991-01-23 Canon Inc 駆動力伝達機構
JP2002154727A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005083495A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Zojirushi Corp スプリングクラッチ及びこれを用いた精米機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314915A (ja) * 1989-06-08 1991-01-23 Canon Inc 駆動力伝達機構
JP2002154727A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005083495A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Zojirushi Corp スプリングクラッチ及びこれを用いた精米機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009287617A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Hitachi Koki Co Ltd スプリングクラッチ機構
US8191697B2 (en) 2008-05-27 2012-06-05 Hitachi Koki Co., Ltd. Spring clutch mechanism in screw driver

Also Published As

Publication number Publication date
JP5196099B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147209B2 (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP2008139818A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP4721056B2 (ja) 画像形成装置
JP2014186290A (ja) 画像形成装置
JP5709432B2 (ja) 画像形成装置
JP2017227937A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2017227937A5 (ja)
JP6222489B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5196099B2 (ja) スプリングクラッチ装置及び画像形成装置
US9709928B2 (en) Drive mechanism for an intermediate transfer member module of an electrophotographic imaging device
JP2010032917A (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
JP6046179B2 (ja) 画像形成装置
JP7465427B2 (ja) 駆動機構、定着装置、搬送装置、及び、画像形成装置
JP2011099896A (ja) 画像形成装置
JP2008096978A (ja) クリーニング装置
JP5082898B2 (ja) 回転体接離機構及び該接離機構を備えた画像形成装置
JP2007309954A (ja) 回転カム機構及びこれを備える画像形成装置
JP4579717B2 (ja) シート搬送装置、定着装置及び画像形成装置
JP6459616B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP5088602B2 (ja) 駆動伝達装置、ワンウェイクラッチ装置、ロール駆動装置及び画像形成装置
JP6590168B2 (ja) 偏心カム
JP2022117779A (ja) ワンウェイクラッチ
JP2016080931A (ja) 駆動構造、定着器、および画像形成装置
JP4910564B2 (ja) 画像形成装置
JP5046177B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees