JP2008088297A - 潤滑剤組成物 - Google Patents
潤滑剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008088297A JP2008088297A JP2006270830A JP2006270830A JP2008088297A JP 2008088297 A JP2008088297 A JP 2008088297A JP 2006270830 A JP2006270830 A JP 2006270830A JP 2006270830 A JP2006270830 A JP 2006270830A JP 2008088297 A JP2008088297 A JP 2008088297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lubricant composition
- lubricant
- wax
- oil
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 66
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims abstract description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 38
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 36
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 25
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 claims description 8
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 6
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 claims description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 6
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 claims description 5
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 claims description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 claims description 3
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 8
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 abstract description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 14
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 9
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 9
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 8
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 8
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 7
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 7
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 7
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 5
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Natural products C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JMGZBMRVDHKMKB-UHFFFAOYSA-L disodium;2-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].OS(=O)(=O)C(C([O-])=O)CC([O-])=O JMGZBMRVDHKMKB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000013872 montan acid ester Nutrition 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-acid Natural products C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229940096992 potassium oleate Drugs 0.000 description 1
- MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M potassium;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [K+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O MLICVSDCCDDWMD-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- DAJSVUQLFFJUSX-UHFFFAOYSA-M sodium;dodecane-1-sulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCS([O-])(=O)=O DAJSVUQLFFJUSX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
【課題】固体潤滑剤などの沈降・分離を防止もしくは軽減することができ、取り扱いやすく経済性に優れ、乾燥後水になじみにくく、水により流されにくく、錆びの防止にも有効な被膜を形成することができ、対樹脂性、塗布性、乾燥性に優れた潤滑剤組成物;該潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜;及び、該潤滑性被膜を有する摺動部材を提供すること。
【解決手段】潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート、アニオン系界面活性剤及び水性溶剤を含む潤滑剤組成物;該潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜;及び、該潤滑性被膜を有する摺動部材。
【選択図】なし
【解決手段】潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート、アニオン系界面活性剤及び水性溶剤を含む潤滑剤組成物;該潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜;及び、該潤滑性被膜を有する摺動部材。
【選択図】なし
Description
本発明は、潤滑剤組成物に関し、さらに詳細には、適用箇所に塗布し、希釈溶剤を揮発させた後に、低摩擦係数でかつ寿命の長い潤滑性被膜が形成される潤滑剤組成物に関する。本発明はさらに詳しくは、例えば、オーディオ・ビデオ機器、情報機器などの樹脂部品同士、樹脂部品と金属部品あるいは金属部品同士の摺動部に使用される潤滑剤組成物に関する。
従来、潤滑性被膜を適用するには、不燃性のフッ素系溶剤をキャリアにして、目的の部品の摺動部に塗布し、乾燥させて半固体状の潤滑性被膜を形成させることがなされている。この場合、フッ素系の溶剤を使用しているため、使用できる潤滑油が限定され、多くの場合、フッ素油、例えばパーフルオロポリエーテルを使用していた。しかし、フッ素油は高価であるため、より廉価なものが望まれている。
また、使用する潤滑剤組成物には、しばしば固体潤滑剤が添加され、該固体潤滑剤として例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が使用されてきている。しかし、PTFEの比重は、2.2程度であり、溶剤の比重より大きく、容易に沈降してしまうという欠点があった。
本発明者らは先に、潤滑剤組成物に使用する潤滑油となじみのよいワックスを添加し、固体潤滑剤をワックスで被覆することにより、沈降を効果的に抑制できることを見出した(特許文献1)。これにより固体潤滑剤の沈降という問題は低減したが、使用する溶剤がフッ素系の溶剤であるため、使用できる潤滑油が限定されるという問題、及びフッ素系溶剤及びフッ素油はいずれも高価であるという問題は依然として解決されていない。
この問題を解決するため本発明者らはさらに、潤滑油、ワックス、固体潤滑剤、界面活性剤及び水を含む潤滑剤組成物を開発した(特許文献2)。
一方、家電製品には、ヒンジ、ダンピング、樹脂歯車、開閉トレーなどの部品に潤滑剤が使用されている。家電製品には、耐衝撃性、寸法精度の面からPC樹脂やABS樹脂及びPC/ABSアロイ等が多く使用されており、使用する潤滑剤にはこれらの樹脂を冒さないことが要求される。
また、使用する潤滑剤組成物には、しばしば固体潤滑剤が添加され、該固体潤滑剤として例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が使用されてきている。しかし、PTFEの比重は、2.2程度であり、溶剤の比重より大きく、容易に沈降してしまうという欠点があった。
本発明者らは先に、潤滑剤組成物に使用する潤滑油となじみのよいワックスを添加し、固体潤滑剤をワックスで被覆することにより、沈降を効果的に抑制できることを見出した(特許文献1)。これにより固体潤滑剤の沈降という問題は低減したが、使用する溶剤がフッ素系の溶剤であるため、使用できる潤滑油が限定されるという問題、及びフッ素系溶剤及びフッ素油はいずれも高価であるという問題は依然として解決されていない。
この問題を解決するため本発明者らはさらに、潤滑油、ワックス、固体潤滑剤、界面活性剤及び水を含む潤滑剤組成物を開発した(特許文献2)。
一方、家電製品には、ヒンジ、ダンピング、樹脂歯車、開閉トレーなどの部品に潤滑剤が使用されている。家電製品には、耐衝撃性、寸法精度の面からPC樹脂やABS樹脂及びPC/ABSアロイ等が多く使用されており、使用する潤滑剤にはこれらの樹脂を冒さないことが要求される。
本発明の目的は、高価なフッ素系溶剤及びフッ素油を使用しなくても、固体潤滑剤などの沈降・分離を防止もしくは軽減することができ、取り扱いやすく経済性に優れた潤滑剤組成物を提供することである。
本発明の目的はまた、乾燥後水になじみにくく、水により流されにくく、錆びの防止にも有効な被膜を形成することができる潤滑剤組成物を提供することである。
本発明の目的はさらに、特に樹脂部品の潤滑に優れた潤滑剤組成物であって、対樹脂性、塗布性、乾燥性に優れた潤滑剤組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、上記潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、上記潤滑性被膜を有する摺動部材を提供することである。
本発明の目的はまた、乾燥後水になじみにくく、水により流されにくく、錆びの防止にも有効な被膜を形成することができる潤滑剤組成物を提供することである。
本発明の目的はさらに、特に樹脂部品の潤滑に優れた潤滑剤組成物であって、対樹脂性、塗布性、乾燥性に優れた潤滑剤組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、上記潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、上記潤滑性被膜を有する摺動部材を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、潤滑油、ワックス、固体潤滑剤、界面活性剤、及び水性溶剤を含む潤滑剤組成物において、界面活性剤としてアニオン系界面活性剤を使用することによって、優れた潤滑剤組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下に示す潤滑剤組成物、この潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜、及びこの潤滑性被膜を有する摺動部材を提供するものである。
1.潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート、アニオン系界面活性剤及び水性溶剤を含む潤滑剤組成物。
2.潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート及びアニオン系界面活性剤の総和が1.0〜50.0質量%で、残分が水性溶剤である上記1記載の潤滑剤組成物。
3.潤滑油が、ポリアルファオレフィン油、脂肪酸エステル油、炭酸エステル油、アルキルジフェニルエーテル油、アルキルベンゼン油、シリコーン油からなる群から選ばれた少なくとも1種である上記1又は2記載の潤滑剤組成物。
4.ワックスが、モンタンワックス及びその誘導体、石油系ワックス及びポリエチレン系ワックスからなる群から選ばれた少なくとも1種である、上記1〜3のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
5.水性溶剤が、水又は50質量%以上の水と50質量%以下の水溶性有機溶剤の混合物である、上記1〜4のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
6.アニオン系界面活性剤が、カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、及びリン酸エステル塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1〜5のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
7.上記1〜6のいずれか1項記載の潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜。
8.上記7記載の潤滑性被膜を有する摺動部材。
本発明は、以下に示す潤滑剤組成物、この潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜、及びこの潤滑性被膜を有する摺動部材を提供するものである。
1.潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート、アニオン系界面活性剤及び水性溶剤を含む潤滑剤組成物。
2.潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート及びアニオン系界面活性剤の総和が1.0〜50.0質量%で、残分が水性溶剤である上記1記載の潤滑剤組成物。
3.潤滑油が、ポリアルファオレフィン油、脂肪酸エステル油、炭酸エステル油、アルキルジフェニルエーテル油、アルキルベンゼン油、シリコーン油からなる群から選ばれた少なくとも1種である上記1又は2記載の潤滑剤組成物。
4.ワックスが、モンタンワックス及びその誘導体、石油系ワックス及びポリエチレン系ワックスからなる群から選ばれた少なくとも1種である、上記1〜3のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
5.水性溶剤が、水又は50質量%以上の水と50質量%以下の水溶性有機溶剤の混合物である、上記1〜4のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
6.アニオン系界面活性剤が、カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、及びリン酸エステル塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1〜5のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
7.上記1〜6のいずれか1項記載の潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜。
8.上記7記載の潤滑性被膜を有する摺動部材。
本発明の潤滑剤組成物は、高価なフッ素系溶剤及びフッ素油を使用することなく、廉価な潤滑油及び水を使用して従来品以上の潤滑性能を発揮する潤滑性被膜を形成することができる。本発明の潤滑剤組成物は、保管中、固体潤滑剤(メラミンシアヌレート)などの沈降・分離が少ないため取り扱いやすく、潤滑性能、対樹脂性、塗布性、乾燥性に優れており、特に樹脂部品同士の潤滑に好適に使用することができる。
本発明の潤滑剤組成物に使用する潤滑油は、特に制限されず、例えば、エステル系、鉱物油系、合成炭化水素系、フッ素系、シリコン系などが挙げられる。その中でも、ポリアルファオレフィン油、脂肪酸エステル油(例えば、多塩基酸を含む脂肪酸と脂肪族及び多価アルコールとのエステル油)、炭酸エステル油、アルキルジフェニルエーテル油、アルキルベンゼン油、シリコーン油からなる群から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。対樹脂性の観点からは、ポリアルファオレフィン油、炭酸エステル油が好ましく、価格の観点からはポリアルファオレフィン油が好ましい
潤滑油の具体例としては、ポリアルファオレフィン油の他、各種長鎖脂肪族アルコール炭酸エステル、例えばジアルキル炭酸エステル(アルキル基の炭素原子数は好ましくは8〜24)等が挙げられる。
本発明の潤滑剤組成物中の潤滑油の含有量は、好ましくは0.1〜50.0質量%、さらに好ましくは0.5〜35.0質量%、最も好ましくは1.0〜20.0質量%である。
潤滑油の具体例としては、ポリアルファオレフィン油の他、各種長鎖脂肪族アルコール炭酸エステル、例えばジアルキル炭酸エステル(アルキル基の炭素原子数は好ましくは8〜24)等が挙げられる。
本発明の潤滑剤組成物中の潤滑油の含有量は、好ましくは0.1〜50.0質量%、さらに好ましくは0.5〜35.0質量%、最も好ましくは1.0〜20.0質量%である。
本発明の潤滑剤組成物には、使用する潤滑油と適度になじみの良いワックスを用いることが必要である。ワックスは、その融点付近の温度において、潤滑油中で溶解もしくは均一分散するもので、冷却後には均一に析出するものが適当である。
ワックスは、使用する潤滑油との関連で選定されるが、石油系ワックス、融点の異なる各種パラフィンワックス、各種マイクロクリスタリンワックス、モンタンワックス及びその誘導体、ポリエチレン系ワックス等のワックスが挙げられる。これらのうちから単独で、あるいは2種以上の組合せで使用することができる。使用する潤滑油としてポリアルファオレフィン油、炭酸エステル油が好ましいことから、ワックスも、エステル系のモンタンワックス及びその誘導体、石油系ワックス並びにポリエチレン系ワックスからなる群から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。エステル変性あるいは部分ケン化された合成ワックス、例えばエステルモンタンワックス、部分ケン化モンタンワックス、部分ケン化ポリエチレンワックスなども好ましい。
本発明の潤滑剤組成物中のワックスの含有量は、好ましくは0.05〜20.0質量%、さらに好ましくは0.1〜10.0質量%、最も好ましくは1.0〜5.0質量%である。
潤滑油とワックスの質量比率は、固体潤滑剤(メラミンシアヌレート)の使用量及び使用される摺動部品の種類、潤滑条件等によっても変わるが、一般的にワックス:潤滑油で、5:95〜50:50の範囲が適当である。
ワックスは、使用する潤滑油との関連で選定されるが、石油系ワックス、融点の異なる各種パラフィンワックス、各種マイクロクリスタリンワックス、モンタンワックス及びその誘導体、ポリエチレン系ワックス等のワックスが挙げられる。これらのうちから単独で、あるいは2種以上の組合せで使用することができる。使用する潤滑油としてポリアルファオレフィン油、炭酸エステル油が好ましいことから、ワックスも、エステル系のモンタンワックス及びその誘導体、石油系ワックス並びにポリエチレン系ワックスからなる群から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。エステル変性あるいは部分ケン化された合成ワックス、例えばエステルモンタンワックス、部分ケン化モンタンワックス、部分ケン化ポリエチレンワックスなども好ましい。
本発明の潤滑剤組成物中のワックスの含有量は、好ましくは0.05〜20.0質量%、さらに好ましくは0.1〜10.0質量%、最も好ましくは1.0〜5.0質量%である。
潤滑油とワックスの質量比率は、固体潤滑剤(メラミンシアヌレート)の使用量及び使用される摺動部品の種類、潤滑条件等によっても変わるが、一般的にワックス:潤滑油で、5:95〜50:50の範囲が適当である。
本発明の潤滑剤組成物に固体潤滑剤として使用するメラミンシアヌレートは、メラミンとシアヌル酸の付加物である。シアヌル酸は、イソシアヌル酸と互変異性の関係にあり、通常市販されているメラミンシアヌレートは、メラミン1モルとシアヌル酸1モルの付加物であり、メラミンイソシアヌレートの形態にある。この明細書において、メラミンシアヌレートは、メラミンとシアヌル酸又はイソシアヌル酸の付加物を示すものとする。メラミンシアヌレートは、例えば、メラミン水溶液とシアヌル酸又はイソシアヌル酸水溶液を混合すると容易に白色の沈殿として析出してくる。メラミンシアヌレートは、通常平均粒径1〜2μmの白色微粉末として市販されており、6員環構造のメラミン分子とシアヌル酸分子が水素結合で強力に結合して平面状に配列し、その平面が互いに弱い結合力で層状に重なりあって、二硫化モリブデンと同様にへき開性を有すると推定され、優れた潤滑性を与えるものと考えられる。
本発明の潤滑剤組成物は、メラミンシアヌレート以外の固体潤滑剤を含むこともできる。このような固体潤滑剤としては、窒化ホウ素、二硫化モリブデン、黒鉛、フッ素系ポリマー、フッ素含有コポリマーなど、各種のものが使用できる。これらの中でも、低摩擦が要求されることから従来品にも用いられているポリテトラフルオロエチレン(PTFE)をはじめとするフッ素系ポリマー粉末及びフッ素含有コポリマー粉末が適当である。具体的にPTFE微粉末、ポリフッ化ビニリデン微粉末などがある。これらは、単独で、あるいは2種以上を併用して使用することができる。また、使用する固体潤滑剤の平均粒径は、0.1〜10μmが適当である。
本発明の潤滑剤組成物において、固体潤滑剤はメラミンシアヌレートを含むことが必要であり、その含有量は、全固体潤滑剤中、好ましくは10〜100質量%、さらに好ましくは30〜100質量%、より好ましくは50〜100質量%、最も好ましくは60〜100質量%である。
本発明の潤滑剤組成物において、固体潤滑剤はメラミンシアヌレートを含むことが必要であり、その含有量は、全固体潤滑剤中、好ましくは10〜100質量%、さらに好ましくは30〜100質量%、より好ましくは50〜100質量%、最も好ましくは60〜100質量%である。
本発明の潤滑剤組成物に対するメラミンシアヌレートの添加量は、適用される潤滑箇所により決定される。一方、本発明では、ワックスを添加してメラミンシアヌレートの沈降を防止し又は低減する。この目的のためには、潤滑剤組成物中の固体成分(メラミンシアヌレート及びワックスの混合物)の加重平均比重を、液体成分(溶剤、潤滑油及びアニオン系界面活性剤)の加重平均比重に近づけることが望ましく、例えば、比重差が±10%以内とすることが好ましい。
潤滑剤組成物中のメラミンシアヌレートの含有量は、一般に0.1〜20質量%が適当であり、0.2〜10.0質量%が好ましく、0.5〜5.0質量%がより好ましい。
潤滑剤組成物中のメラミンシアヌレートの含有量は、一般に0.1〜20質量%が適当であり、0.2〜10.0質量%が好ましく、0.5〜5.0質量%がより好ましい。
本発明の潤滑剤組成物に使用するアニオン系界面活性剤としては、例えば、カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、リン酸エステル塩等が挙げられる。カルボン酸塩としては、石けん(例えば、オレイン酸カリウム、ひまし油カリウム)、N−アシルアミノ酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、アシル化ペプチド等が、スルホン酸塩としては、アルキルスルホン酸塩(例えば、ドデカンスルホン酸ナトリウム)、ヒドロキシアルキルスルホン酸塩(例えば、ヒドロキシアルカン(C8〜C24)スルホン酸ナトリウム)、アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸塩−ホルマリン縮合物(例えば、β−ナフタレンスルホン酸塩−ホルマリン縮合物のナトリウム塩)、スルホコハク酸塩(例えば、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム)、α−オレフィンスルホン酸塩、N−アシルスルホン酸塩等が、硫酸エステル塩としては、硫酸化油、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテル硫酸塩、アルキルアミド硫酸塩等が、リン酸エステル塩としては、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリルエーテルリン酸塩等が挙げられる。
本発明の潤滑剤組成物中のアニオン系界面活性剤の含有量は、一般に0.5〜15.0質量%が適当であり、1.0〜10.0質量%が好ましく、2.0〜7.0質量%がより好ましい。
本発明の潤滑剤組成物中のアニオン系界面活性剤の含有量は、一般に0.5〜15.0質量%が適当であり、1.0〜10.0質量%が好ましく、2.0〜7.0質量%がより好ましい。
本発明の潤滑剤組成物において、実質の潤滑に寄与する、水性溶剤以外の成分、すなわち、不揮発成分である、潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート及びアニオン系界面活性剤の総和は、好ましくは1.0〜50.0質量%、さらに好ましくは3.0〜40.0質量%、最も好ましくは5.0〜30.0質量%である。この範囲にすると十分な被膜が形成でき、かつ適度な溶液粘度が得られるので好ましい。
本発明の潤滑剤組成物に使用する水性溶剤は水のみであっても良いし、水と水溶性有機溶剤の混合物であっても良い。作業性、経済性、環境への負荷の観点から、水と水溶性有機溶剤からなる溶剤中の水溶性有機溶剤の比率は、水100質量部に対して、好ましくは0〜50質量部、さらに好ましくは1〜20質量部、最も好ましくは2〜10質量部である。
水溶性有機溶剤としては、アルコール系(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロパノール、イソブタノール)、グリコール系(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、セロソルブ、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ)等が挙げられる。特に好ましいものは、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等である。
水溶性有機溶剤を含有させることにより、乾燥性、濡れ性等の性能を付与することができる。
潤滑剤組成物中の水性溶剤の含有量は、一般に50.0〜99.0質量%が適当であり、60.0〜97.0質量%が好ましく、70.0〜95.0質量%がより好ましい。
本発明の潤滑剤組成物には、通常、潤滑剤に使用される酸化防止剤、極圧剤、防錆剤等の各種添加剤を適宜添加することができる。これらの添加剤の含有量は、通常0.01〜5.0質量%である。
水溶性有機溶剤としては、アルコール系(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロパノール、イソブタノール)、グリコール系(例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、セロソルブ、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ)等が挙げられる。特に好ましいものは、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等である。
水溶性有機溶剤を含有させることにより、乾燥性、濡れ性等の性能を付与することができる。
潤滑剤組成物中の水性溶剤の含有量は、一般に50.0〜99.0質量%が適当であり、60.0〜97.0質量%が好ましく、70.0〜95.0質量%がより好ましい。
本発明の潤滑剤組成物には、通常、潤滑剤に使用される酸化防止剤、極圧剤、防錆剤等の各種添加剤を適宜添加することができる。これらの添加剤の含有量は、通常0.01〜5.0質量%である。
本発明の潤滑剤組成物は通常の方法により製造できる。例えば、潤滑油、ワックス及びメラミンシアヌレートを混練し、次いでこの混練物にアニオン系界面活性剤を添加したものを溶剤に分散させる方法が挙げられる。
その方法は具体的に以下の工程を含む。
(イ)所定量の潤滑油、ワックス及びメラミンシアヌレートを混合し、ワックスの融点よりも5〜15℃程度高い温度まで加熱し、その後、放冷する。(ロ)冷却後、混練機、例えば3段ロールミル、コロイドミルなどを使用して均一になるまで混練する。(ハ)上記で得られた混練物にアニオン系界面活性剤を添加し、十分に混合した後、所定量の水性溶剤中に分散させる。(ニ)これを容器に取り、密閉する。
その他の方法として、潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート、アニオン系界面活性剤及び水性溶剤を一緒にボールミルなどを用いて分散させることもできる。
これらの方法で使用される各成分の量は、上記に説明したとおりものである。
その方法は具体的に以下の工程を含む。
(イ)所定量の潤滑油、ワックス及びメラミンシアヌレートを混合し、ワックスの融点よりも5〜15℃程度高い温度まで加熱し、その後、放冷する。(ロ)冷却後、混練機、例えば3段ロールミル、コロイドミルなどを使用して均一になるまで混練する。(ハ)上記で得られた混練物にアニオン系界面活性剤を添加し、十分に混合した後、所定量の水性溶剤中に分散させる。(ニ)これを容器に取り、密閉する。
その他の方法として、潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート、アニオン系界面活性剤及び水性溶剤を一緒にボールミルなどを用いて分散させることもできる。
これらの方法で使用される各成分の量は、上記に説明したとおりものである。
本発明の潤滑剤組成物は適用部材において、水性溶剤を揮発させた後に、潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート及びアニオン系界面活性剤を含有する潤滑性被膜を形成する。
本発明の潤滑剤組成物が適用される部材は、潤滑が必要とされるものであれば特に限定されるものではない。例えば、精密機器のスライド摺動部、ギア、軸受、電気接点などの潤滑・消音などが要求される箇所に適用される。本発明の潤滑剤組成物は、特に、オーディオ・ビデオ機器、情報機器などの樹脂部品同士、樹脂部品と金属部品あるいは金属部品同士の摺動部に好ましく適用され、とりわけ樹脂部品同士の摺動部に適用されるのが特に好ましい。このような樹脂の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)樹脂、AS樹脂、メタクリル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリアセタール(POM)、ポリカーボネート(PC)、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、GF強化ポリエチレンテレフタレート、超高分子量ポリエチレン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、液晶性ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアミノビスマレイミド、ポリビスアミドトリアゾール、ABS/PCポリマーアロイ等が挙げられ、特に好ましいものはABS、PC、POM、ABS/PCポリマーアロイ等である。
本発明の潤滑剤組成物が適用される部材は、潤滑が必要とされるものであれば特に限定されるものではない。例えば、精密機器のスライド摺動部、ギア、軸受、電気接点などの潤滑・消音などが要求される箇所に適用される。本発明の潤滑剤組成物は、特に、オーディオ・ビデオ機器、情報機器などの樹脂部品同士、樹脂部品と金属部品あるいは金属部品同士の摺動部に好ましく適用され、とりわけ樹脂部品同士の摺動部に適用されるのが特に好ましい。このような樹脂の例としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)樹脂、AS樹脂、メタクリル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリアセタール(POM)、ポリカーボネート(PC)、変性ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート、GF強化ポリエチレンテレフタレート、超高分子量ポリエチレン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、液晶性ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリアミノビスマレイミド、ポリビスアミドトリアゾール、ABS/PCポリマーアロイ等が挙げられ、特に好ましいものはABS、PC、POM、ABS/PCポリマーアロイ等である。
本発明はさらに、潤滑性被膜を有する摺動部材に向けられている。
本発明の潤滑剤組成物は、ハケやブラシを用いて、あるいはスプレーにより、又は該潤滑剤組成物中への浸漬塗布によって、摺動部材などに適用することができる。その適用量は、溶剤が揮発した後の乾燥被膜の厚さとして、好ましくは0.5〜300μm、さらに好ましくは10〜200μmが適当である。
本発明の潤滑剤組成物は、ハケやブラシを用いて、あるいはスプレーにより、又は該潤滑剤組成物中への浸漬塗布によって、摺動部材などに適用することができる。その適用量は、溶剤が揮発した後の乾燥被膜の厚さとして、好ましくは0.5〜300μm、さらに好ましくは10〜200μmが適当である。
以下本発明を実施例及び比較例により詳しく説明する。
実施例1〜5及び比較例1〜4
下記の表1に記載した組成(単位:質量%)により、各種潤滑剤組成物を製造した。
製造方法
所定量の潤滑油、ワックス及びメラミンシアヌレートを混合し、ワックスの融点より10℃高い温度まで加熱し、その後放冷した。冷却後、3段ロールミルで2パスした。得られた混練物にアニオン系界面活性剤を添加し、十分に混合した後、所定量の溶剤中に分散させた。これを容器に取り、密閉した。
実施例1〜5及び比較例1〜4
下記の表1に記載した組成(単位:質量%)により、各種潤滑剤組成物を製造した。
製造方法
所定量の潤滑油、ワックス及びメラミンシアヌレートを混合し、ワックスの融点より10℃高い温度まで加熱し、その後放冷した。冷却後、3段ロールミルで2パスした。得られた混練物にアニオン系界面活性剤を添加し、十分に混合した後、所定量の溶剤中に分散させた。これを容器に取り、密閉した。
上記のように製造した潤滑剤組成物の各種の物性を、下記の評価方法によって評価した。
対樹脂性
1/4楕円臨界歪み測定法(株式会社潤滑通信社発行、「潤滑経済」、No.411、2000年6月、14頁右欄、図2 クラック発生点の歪量測定方法)に準拠
但し図2に示される治具において、a=127mm、b=38.1mm、t=2.0mmとし、クラックの発生箇所(Xの値)が112mm以上を合格、112mm未満を不合格とした。
○:クラック発生なし又はXの値が112mm以上
×:Xの値が112mm未満
潤滑性
試験機 :トライボギア HEIDON 14DR(新東科学 製)
試験片 :3/8φABS球/ABSプレート
荷重 :200g 摺動速度:600mm/min
摺動幅 :10mm 摺動回数:50回
評価 :摩擦係数(μ)
○:0.05未満 △:0.05〜0.10未満 ×:0.10以上
対樹脂性
1/4楕円臨界歪み測定法(株式会社潤滑通信社発行、「潤滑経済」、No.411、2000年6月、14頁右欄、図2 クラック発生点の歪量測定方法)に準拠
但し図2に示される治具において、a=127mm、b=38.1mm、t=2.0mmとし、クラックの発生箇所(Xの値)が112mm以上を合格、112mm未満を不合格とした。
○:クラック発生なし又はXの値が112mm以上
×:Xの値が112mm未満
潤滑性
試験機 :トライボギア HEIDON 14DR(新東科学 製)
試験片 :3/8φABS球/ABSプレート
荷重 :200g 摺動速度:600mm/min
摺動幅 :10mm 摺動回数:50回
評価 :摩擦係数(μ)
○:0.05未満 △:0.05〜0.10未満 ×:0.10以上
再分散性試験
容量18mlの蓋付き試験管に試料約15mlを入れ、24時間静置後、振盪し、沈降した固体分の再分散の様子を目視にて観察した。
○:容易に分散 △:やや分散しにくい ×:分散しにくい
塗布性
PC板にクリーンスティックを用いて塗布した際の濡れ性、乾燥後の被膜状態を目視にて評価した。
○:良好 △:ややハジキあり ×:不良
乾燥性
PC板に塗布した際の乾燥までの時間
○:5分未満 ×:5分以上
容量18mlの蓋付き試験管に試料約15mlを入れ、24時間静置後、振盪し、沈降した固体分の再分散の様子を目視にて観察した。
○:容易に分散 △:やや分散しにくい ×:分散しにくい
塗布性
PC板にクリーンスティックを用いて塗布した際の濡れ性、乾燥後の被膜状態を目視にて評価した。
○:良好 △:ややハジキあり ×:不良
乾燥性
PC板に塗布した際の乾燥までの時間
○:5分未満 ×:5分以上
上記実施例、比較例で用いた各種成分は以下のとおりである。
MCA:メラミンシアヌル酸付加物及び/又はメラミンイソシアヌル酸付加物
PAO:ポリアルファオレフィン
ワックス1:モンタン酸エステルワックス
ワックス2:モンタン酸部分ケン化エステルワックス
界面活性剤1:アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
界面活性剤2:スルホコハク酸ナトリウム
界面活性剤3:ポリオキシエチレンアルキルエーテル
界面活性剤4:硬化ひまし油エチレンオキサイド付加物
防錆剤:アルケニルコハク酸系防錆剤
MCA:メラミンシアヌル酸付加物及び/又はメラミンイソシアヌル酸付加物
PAO:ポリアルファオレフィン
ワックス1:モンタン酸エステルワックス
ワックス2:モンタン酸部分ケン化エステルワックス
界面活性剤1:アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
界面活性剤2:スルホコハク酸ナトリウム
界面活性剤3:ポリオキシエチレンアルキルエーテル
界面活性剤4:硬化ひまし油エチレンオキサイド付加物
防錆剤:アルケニルコハク酸系防錆剤
上記表1に示される結果から、本発明の実施例1〜5の潤滑剤組成物はアニオン系界面活性剤を含有するため、種々の樹脂に対して悪影響を及ぼすことがなく、低摩擦係数で、且つ寿命の長い潤滑性被膜を提供すること、すなわち、対樹脂性、潤滑性、再分散性、塗布性、乾燥性に優れていることが判る。
これに対して、ノニオン系界面活性剤を含有する比較例1〜4の潤滑剤組成物は、対樹脂性、特にPCに対する耐性が不良である。
これに対して、ノニオン系界面活性剤を含有する比較例1〜4の潤滑剤組成物は、対樹脂性、特にPCに対する耐性が不良である。
Claims (8)
- 潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート、アニオン系界面活性剤及び水性溶剤を含む潤滑剤組成物。
- 潤滑油、ワックス、メラミンシアヌレート及びアニオン系界面活性剤の総和が1.0〜50.0質量%で、残分が水性溶剤である請求項1記載の潤滑剤組成物。
- 潤滑油が、ポリアルファオレフィン油、脂肪酸エステル油、炭酸エステル油、アルキルジフェニルエーテル油、アルキルベンゼン油、シリコーン油からなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項1又は2記載の潤滑剤組成物。
- ワックスが、モンタンワックス及びその誘導体、石油系ワックス及びポリエチレン系ワックスからなる群から選ばれた少なくとも1種である、請求項1〜3のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
- 水性溶剤が、水又は50質量%以上の水と50質量%以下の水溶性有機溶剤の混合物である、請求項1〜4のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
- アニオン系界面活性剤が、カルボン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、及びリン酸エステル塩からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜5のいずれか1項記載の潤滑剤組成物。
- 請求項1〜6のいずれか1項記載の潤滑剤組成物により形成された潤滑性被膜。
- 請求項7記載の潤滑性被膜を有する摺動部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270830A JP2008088297A (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 潤滑剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270830A JP2008088297A (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 潤滑剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008088297A true JP2008088297A (ja) | 2008-04-17 |
Family
ID=39372777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006270830A Pending JP2008088297A (ja) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | 潤滑剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008088297A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010001333A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Citizen Watch Co Ltd | 時計バンド用潤滑組成物およびこれを用いた時計バンド |
JP2012094776A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射材組成物、反射体及び半導体発光装置 |
JP2013221083A (ja) * | 2012-04-17 | 2013-10-28 | Nok Kluber Kk | 潤滑性塗料組成物 |
JP2014084416A (ja) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Kobe Steel Ltd | 潤滑組成物、潤滑組成物被覆金属板及び潤滑組成物被覆金属板の製造方法 |
JP7612939B1 (ja) | 2024-09-04 | 2025-01-14 | 住鉱潤滑剤株式会社 | 溶剤希釈型水系潤滑剤組成物 |
-
2006
- 2006-10-02 JP JP2006270830A patent/JP2008088297A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010001333A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Citizen Watch Co Ltd | 時計バンド用潤滑組成物およびこれを用いた時計バンド |
JP2012094776A (ja) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射材組成物、反射体及び半導体発光装置 |
JP2013221083A (ja) * | 2012-04-17 | 2013-10-28 | Nok Kluber Kk | 潤滑性塗料組成物 |
JP2014084416A (ja) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Kobe Steel Ltd | 潤滑組成物、潤滑組成物被覆金属板及び潤滑組成物被覆金属板の製造方法 |
JP7612939B1 (ja) | 2024-09-04 | 2025-01-14 | 住鉱潤滑剤株式会社 | 溶剤希釈型水系潤滑剤組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Palacio et al. | A review of ionic liquids for green molecular lubrication in nanotechnology | |
Asadauskas et al. | Tribological effects of Cu, Fe and Zn nano‐particles, suspended in mineral and bio‐based oils | |
JP2008088297A (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP5568018B2 (ja) | 潤滑用キットおよび該潤滑用キットを用いた小型電子機器 | |
Verma et al. | Ionic liquids as green and smart lubricant application: an overview | |
JP2010007091A (ja) | パーフルオロポリエーテル油組成物 | |
JP4242610B2 (ja) | 水溶性潤滑剤組成物 | |
CN106132586A (zh) | 高温耐热性油性脱模剂、高温耐热性静电涂布型油性脱模剂及其涂布方法 | |
JP2001089778A (ja) | 樹脂用グリース組成物 | |
JP4880243B2 (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP6363925B2 (ja) | グリース基油拡散防止剤を配合したグリース組成物 | |
Dassenoy et al. | Performance and lubrication mechanism of new TiO2 nanoparticle-based high-performance lubricant additives | |
Amann et al. | Investigation of ionic liquids with and without graphene as lubricant additive for metal/metal and metal/PEEK contacts over a wide temperature range | |
JP2008038047A (ja) | 高架橋樹脂添加グリース組成物 | |
JP7328663B2 (ja) | グリース組成物、複数基油式グリース組成物、潤滑剤組成物、ポリプロピレン樹脂部材 | |
TW200416282A (en) | Solid lubricant and sliding member | |
JP6166448B1 (ja) | 潤滑剤組成物、グリース組成物、潤滑油希釈溶液、摺動部材 | |
Prabu et al. | Experimental study on the anti-wear and anti-corrosive properties of the water-soluble metalworking fluid dispersed with copper and aluminium oxide nanoparticles | |
JP2005213290A (ja) | 潤滑剤組成物 | |
JP2010001450A (ja) | 潤滑組成物、潤滑組成物被覆金属板、および、潤滑組成物被覆金属板の製造方法 | |
JP2002020775A (ja) | 潤滑剤組成物及びその製造方法 | |
JP2014043532A (ja) | 潤滑性塗料組成物 | |
Dörr et al. | Evaluation of ionic liquids as lubricants | |
JP4517639B2 (ja) | 固体潤滑剤および摺動部材 | |
JP2023018692A (ja) | 希釈型潤滑剤 |