JP2008087564A - 離着桟操船用全方位カメラ設備 - Google Patents

離着桟操船用全方位カメラ設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2008087564A
JP2008087564A JP2006268831A JP2006268831A JP2008087564A JP 2008087564 A JP2008087564 A JP 2008087564A JP 2006268831 A JP2006268831 A JP 2006268831A JP 2006268831 A JP2006268831 A JP 2006268831A JP 2008087564 A JP2008087564 A JP 2008087564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
omnidirectional camera
casing
ship
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006268831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4982824B2 (ja
Inventor
Nobuo Kiritani
伸夫 桐谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Maritime Research Institute
Original Assignee
National Maritime Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Maritime Research Institute filed Critical National Maritime Research Institute
Priority to JP2006268831A priority Critical patent/JP4982824B2/ja
Publication of JP2008087564A publication Critical patent/JP2008087564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982824B2 publication Critical patent/JP4982824B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ミラー方式の全方位カメラが簡素な構造で広い視野を得られる点に着目し、同カメラを舷側部と桟橋との間で起伏可能に設けることにより、船体と桟橋との相対関係を容易に確認できるようにして、離着桟操船の安全性の向上を低コストで実現できるようにした離着桟操船用全方位カメラ設備を提供することを課題とする。
【解決手段】舷側部1の手摺り2に支持アーム3を介して着脱可能に装着された竪長のケーシング4の下部に、ヒンジ7を介し舷側外方へ振出し可能に支柱6が設けられて、同支柱6の上端にミラー方式の全方位カメラ8が設けられ、同カメラ8の視野8fを水平方向から下方向まで変えられるように、ケーシング4内のシリンダ装置5付きピストンロッド5aの下端部と支柱6の中間部とを連結してクランク機構を構成する連結ロッド9が設けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、船舶の離着桟のための操船に際して、船体と桟橋(岸壁)との相対関係を全方位カメラにより確認しながら、安全に離着桟作業を行えるようにした、離着桟操船用全方位カメラ設備に関する。
従来、船舶の離着桟のための操船に際し、船体に設置された複数のカメラを用いて、船体と桟橋との相対関係を確認できるようにしたものが開発されているが、各カメラで撮影された画像に基づく演算処理を必要とし、設備全体が複雑化して、設備コストの増加を招くという不具合がある。
特開昭60−242314号公報 特開2004−175187号公報
本発明は、ミラー方式の全方位カメラが簡素な構造で広い視野を得られる点に着目し、同カメラを舷側部と桟橋との間で起伏可能に設けることにより、船体と桟橋との相対関係を容易に確認できるようにして、離着桟操船の安全性の向上を低コストで実現できるようにした離着桟操船用全方位カメラ設備を提供することを課題とする。
本発明の離着桟操船用全方位カメラ設備は、舷側部において基端を枢着され先端を舷側外方へ振出し可能に設けられたカメラ保持用支柱と、同支柱の先端に保持されて船体と桟橋との相対的状況を撮影しうるミラー方式の全方位カメラとを備えたことを特徴としている。
また、本発明の離着桟操船用全方位カメラ設備は、上記カメラ保持用支柱の舷側外方への振出し角度を制御するための支柱起倒調整機構が設けられたことを特徴としている。
さらに、本発明の離着桟操船用全方位カメラ設備は、上記支柱起倒調整機構が、上記カメラ保持用支柱の基端をヒンジを介し下部に枢着して舷側部に設けられる竪長のケーシングと、同ケーシングの内部に装着されてピストンロッドを下方へ突出しうるシリンダ装置と、上記ピストンロッドの下端部と上記カメラ保持用支柱の中間部とに両端を枢着されてクランク機構を構成する連結ロッドとを備えて構成されたことを特徴としている。
また、本発明の離着桟操船用全方位カメラ設備は、上記ケーシングが支持アームを介し舷側手摺りに着脱可能に設けられたことを特徴としている。
本発明の離着桟操船用全方位カメラ設備では、船舶の離着桟作業において、舷側部が桟橋(または岸壁)へ接近してゆく着桟のための操船に際し、カメラ保持用支柱を起立状態から順次倒伏させてゆくことにより、同支柱の先端に保持されたミラー方式の全方位カメラで舷側部と桟橋とが平行状態を保ちながら間隔を縮小してゆく相対状況を撮影して操船者に確認させることが可能となり、逆に舷側部が桟橋から離隔してゆく出港のための操船では、カメラ保持用支柱を倒伏状態から順次起立させてゆくことにより、同支柱先端の上記全方位カメラで舷側部が桟橋に対し平行状態を保ちながら間隔を拡げてゆく相対状況を撮影して操船者に確認させることが可能となって、離着桟操船の安全性を十分に確保することが可能になる。
また、上記カメラ保持用支柱の舷側外方への振出し角度を制御するための支柱起倒調整機構が設けられると、船舶の離着桟作業に際して、船体の桟橋に対する相対的な動きに応じ上記支柱の倒伏または起立への制御を適切に行うことにより、同支柱先端の上記全方位カメラによる舷側部と桟橋との相対関係の撮影が的確に行われるようになる。
さらに、上記支柱起倒調整機構が、上記カメラ保持用支柱の基端をヒンジを介し下部に枢着して舷側部に設けられる竪長のケーシングと、同ケーシングの内部に装着されてピストンロッドを下方へ突出しうるシリンダ装置と、上記ピストンロッドの下端部と上記カメラ保持用支柱の中間部とに両端を枢着されてクランク機構を構成する連結ロッドとを備えるようにして設けられていると、上記シリンダ装置におけるピストンロッドの昇降により上記支柱の起倒制御が十分な信頼性を伴って的確に行われるようになる。
そして、上記ケーシングが支持アームを介し舷側手摺りに着脱可能に設けられる構成では、航海中に本装置を外しておき、離着桟操船の際にだけ本装置を装着して用いることが可能になるほか、本装置を新船のみならず既存の船舶にも容易に装備することが可能になる。
図1は本発明の一実施例としての離着桟操船用全方位カメラ設備を模式的に示す立面図である。
図1に示すように、船体Sの舷側部1における上下2段の舷側手摺り2,2に、開閉フック3a付き支持アーム3,3を介して竪長のケーシング4が着脱可能に設けられており、同ケーシング4の内部にはピストンロッド5aを下方へ突出しうる電動式または油圧式のシリンダ装置5が装着されている。なお、符号2aは、船体甲板1aの舷側寄りに立設された手摺り2付き柱体を示している。
また。舷側部1において、ケーシング4の下部にカメラ保持用支柱6の基端がヒンジ7を介し枢着されていて、これにより支柱6は舷側外方へほぼ水平になるまで振出し可能に構成されている。
そして、支柱6の上端には舷側外方への視野8fを有するミラー方式の全方位カメラ8が、半球面状の鏡体8aと同鏡体8aに対向するレンズ8bとを備えるようにして装着されている。
さらに、可動ストロークaを有するピストンロッド5aの下端部と支柱6の中間部とに両端を枢着されてクランク機構を構成する連結ロッド9が設けられており、これによりシリンダ装置5の作動に伴い支柱6を起立状態からほぼ水平な倒伏状態まで回動調整しうる支柱起倒調整機構が構成されている。
このようにして、舷側部1には、船体Sと図示しない桟橋(岸壁)との相対的状況を撮影しうるミラー方式の全方位カメラ8が装備されている。
そして、全方位カメラ8が撮影した映像は、同カメラ8から支柱6の内部を通り船橋室などへ導かれるケーブルを介して、図示しない表示装置に表示される。
なお、図1に示す可動ストロークaの範囲でシリンダ装置5が作動することにより、支柱6の傾動範囲は90°〜0°に設定されている。
上述の本実施例の離着桟操船用全方位カメラ設備では、カメラ保持用支柱6が、舷側部1においてケーシング4の下部に基端を枢着され先端を舷側外方へ振出し可能に設けられて、同支柱6の先端に、船体Sと図示しない桟橋との相対的状況を撮影しうるミラー方式の全方位カメラ8が装備されるので、着桟のための操船に際しては、舷側部1と桟橋との距離が短縮されるのに応じて、支柱6の舷側外方への振出し角度をほぼ90度まで、すなわち支柱6がほぼ水平になるまで増大させてゆきながら、全方位カメラ8の撮影画面を船橋室などで目視することにより、舷側部1と桟橋との相対的状況を逐次適切に確認できるようになり、このようにして着桟のための操船が簡易な設備で安全に行われるようになる。
また、離桟のための操船に際しては、上述の着桟操船の場合と逆の手順で、支柱6を倒伏状態から起立状態になるまで順次起こしてゆく操作を行いながら、同支柱6の先端の全方位カメラ8で舷側部1と桟橋との相対的状況を撮影してゆき、その撮影画面を目視することによって離桟操船も安全に行えるようになる。
そして、カメラ保持用支柱6の舷側外方への振出し角度を制御するためのシリンダ装置5付き支柱起倒調整機構が設けられているので、船体Sと桟橋との相互間隔の変化に対応してカメラ保持用支柱6の振出し角度を適切に調整することが可能となり、これにより桟橋に対する船体Sの位置関係をミラー方式の全方位カメラ8により的確に撮影して、その映像を船橋室などで目視しながら離着桟のための操船を安全かつ確実に行うことが可能になる。
また、舷側部1に設けられる竪長のケーシング4の下部にカメラ保持用支柱6の基端がヒンジ7を介し枢着され、ケーシング4の内部に装着されたシリンダ装置5の下方へ突出しうるピストンロッド5aの下端部とカメラ保持用支柱6の中間部とを連結してクランク機構を構成する連結ロッド9が設けられるので、シリンダ装置5の作動に伴い、ミラー方式の全方位カメラ8を先端に保持する支柱6の直立状態から水平状態までの範囲における起倒制御が十分な信頼性を伴って的確に行われるようになる利点が得られる。
さらに、ケーシング4が支持アーム3を介し舷側手摺り2に着脱可能に設けられることにより、離着桟操船用全方位カメラ8を含む本設備を、新造船のみならず既存の船舶にも容易に装備することが可能になる。
なお、ケーシング4の吊り上げや吊り下ろしは、同ケーシング4の上端のアイ金具10に、図示しないクレーンのフックを掛けて行われる。
本発明の一実施例としての離着桟操船用全方位カメラ設備を示す立面図である。
符号の説明
1 舷側部
1a 船体甲板
2 手摺り
2a 柱体
3 支持アーム
3a 開閉フック
4 ケーシング
5 シリンダ装置
5a ピストンロッド
6 カメラ保持用支柱
7 ヒンジ
8 全方位カメラ
8a 鏡体
8b レンズ
8f 視野
9 連結ロッド
10 アイ金具
a 可動ストローク
S 船体

Claims (4)

  1. 舷側部において基端を枢着され先端を舷側外方へ振出し可能に設けられたカメラ保持用支柱と、同支柱の先端に保持されて船体と桟橋との相対的状況を撮影しうるミラー方式の全方位カメラとを備えたことを特徴とする、離着桟操船用全方位カメラ設備。
  2. 上記カメラ保持用支柱の舷側外方への振出し角度を制御するための支柱起倒調整機構が設けられたことを特徴とする、請求項1に記載の離着桟操船用全方位カメラ設備。
  3. 上記支柱起倒調整機構が、上記カメラ保持用支柱の基端をヒンジを介し下部に枢着して舷側部に設けられる竪長のケーシングと、同ケーシングの内部に装着されてピストンロッドを下方へ突出しうるシリンダ装置と、上記ピストンロッドの下端部と上記カメラ保持用支柱の中間部とに両端を枢着されてクランク機構を構成する連結ロッドとを備えて構成されたことを特徴とする、請求項2に記載の離着桟操船用全方位カメラ設備。
  4. 上記ケーシングが支持アームを介し舷側手摺りに着脱可能に設けられたことを特徴とする、請求項3に記載の離着桟操船用全方位カメラ設備。
JP2006268831A 2006-09-29 2006-09-29 離着桟操船用全方位カメラ設備 Expired - Fee Related JP4982824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268831A JP4982824B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 離着桟操船用全方位カメラ設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268831A JP4982824B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 離着桟操船用全方位カメラ設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008087564A true JP2008087564A (ja) 2008-04-17
JP4982824B2 JP4982824B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39372166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268831A Expired - Fee Related JP4982824B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 離着桟操船用全方位カメラ設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4982824B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796087U (ja) * 1980-12-04 1982-06-12
JPS60242314A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 赤外線カメラ式船位測定装置
JP2001356015A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Ship Research Institute Ministry Of Land Infrastructure & Transport 波浪計測システム
JP2003276677A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶の離着桟支援装置
JP2004175187A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 National Maritime Research Institute 離接岸用操船支援装置
JP2004177362A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置計測方法、位置計測装置、位置計測方法のプログラム、およびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2005191962A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sharp Corp 移動体周囲監視装置および移動体
JP2006234453A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自己位置標定用ランドマーク位置の登録方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796087U (ja) * 1980-12-04 1982-06-12
JPS60242314A (ja) * 1984-05-17 1985-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 赤外線カメラ式船位測定装置
JP2001356015A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Ship Research Institute Ministry Of Land Infrastructure & Transport 波浪計測システム
JP2003276677A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶の離着桟支援装置
JP2004175187A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 National Maritime Research Institute 離接岸用操船支援装置
JP2004177362A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置計測方法、位置計測装置、位置計測方法のプログラム、およびこのプログラムを記録した記録媒体
JP2005191962A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sharp Corp 移動体周囲監視装置および移動体
JP2006234453A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自己位置標定用ランドマーク位置の登録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4982824B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7394793B2 (ja) 好ましくはオフショア風力タービン設置船であるオフショア船、このような船を提供するためのクレーン、および好ましくはモノパイルを起立させるためのこのようなクレーンを使用するための方法
EP2855253B1 (en) Vessel provided with a gangway supported by a 2-dof hinged upright column, in particular a cardan
US8654189B1 (en) Anchor surveillance for maritime vessels
JP6486596B2 (ja) 指定範囲監視システム
JP2018090366A (ja) 過巻検出装置
KR101471140B1 (ko) 선박용 흘수측정장치
US3014984A (en) Underwater television device
KR101329326B1 (ko) 선박의 흘수확인장치
US11548767B2 (en) Lifting tool
CN108639260A (zh) 一种多功能子母救援船
JP4982824B2 (ja) 離着桟操船用全方位カメラ設備
CN208306928U (zh) 一种浮体捕捉装置
CN108974257B (zh) 一种救助艇收放装置
TW202306839A (zh) 用於從船舶轉移物體至離岸結構的系統以及方法
JP3829194B2 (ja) 水底生態系調査用撮影装置
CN109436234B (zh) 一种水尺监测装置及方法
JP2018076131A (ja) 画像表示装置
PL1904364T3 (pl) Zespół żurawików i sposób przemieszczania łodzi
JP2018087059A (ja) 作業車両
US6223681B1 (en) REMUS positive lock securing apparatus
CN110382345B (zh) 船只转移系统
JP2017049793A (ja) 指定範囲監視システム
KR20150121604A (ko) 구명정의 입수자세 유지장치
JP6417302B2 (ja) 指定範囲監視システム
JPS582200A (ja) 接近装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees