JP2008084924A - 伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、ならびに基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、ならびに基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008084924A
JP2008084924A JP2006260397A JP2006260397A JP2008084924A JP 2008084924 A JP2008084924 A JP 2008084924A JP 2006260397 A JP2006260397 A JP 2006260397A JP 2006260397 A JP2006260397 A JP 2006260397A JP 2008084924 A JP2008084924 A JP 2008084924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
transfer gas
substrate
gas supply
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006260397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5138195B2 (ja
Inventor
Akira Sato
亮 佐藤
Hitoshi Saito
均 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2006260397A priority Critical patent/JP5138195B2/ja
Priority to CN200710154403A priority patent/CN100580870C/zh
Priority to TW096135499A priority patent/TWI413164B/zh
Priority to KR1020070096276A priority patent/KR100884851B1/ko
Publication of JP2008084924A publication Critical patent/JP2008084924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138195B2 publication Critical patent/JP5138195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/02227Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process
    • H01L21/02252Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a process other than a deposition process formation by plasma treatment, e.g. plasma oxidation of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】 載置台とガラス基板との間の空間が設定圧力となるような量の伝熱ガスを短時間で供給することができ、しかも、この空間を設定圧力に正確に保持することができる伝熱ガス供給機構を提供する。
【解決手段】 伝熱ガス供給機構3は、サセプタ4と基板Gとの間の空間Dに伝熱ガスを供給するための伝熱ガス供給源30と、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンク31と、一端が伝熱ガス供給源30、他端が空間Dに接続された第1の伝熱ガス流路34と、第1の伝熱ガス流路34から分岐して伝熱ガスタンク31に接続された第2の伝熱ガス流路35とを具備し、第1および第2の伝熱ガス流路34、35を介し、伝熱ガスが伝熱ガス供給源30から伝熱ガスタンク31に一旦貯留され、伝熱ガスタンク31に貯留された伝熱ガスが空間Dに供給される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、処理容器内の載置台に載置された状態で所定の処理が施されるフラットパネルディスプレイ(FPD)用ガラス基板等の被処理基板の温度調節が可能なように載置台と被処理基板との間の空間に伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、ならびにこのような伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法を含む基板処理装置および基板処理方法に関する。
FPDの製造プロセスにおいては、被処理基板であるFPD用のガラス基板に対してエッチング処理や成膜処理等の所定の処理を施すために、プラズマエッチング装置やプラズマCVD成膜装置等のプラズマ処理装置が用いられている。プラズマ処理装置では一般的に、ガラス基板が、処理容器内の載置台上に載置された状態で、処理容器内に処理ガスを供給しつつ高周波電界を発生させることにより生成された処理ガスのプラズマによって処理される。
このような処理の際には、生成されたプラズマ等によるガラス基板の温度変化、例えば温度上昇を回避するため、載置台に設けられた温調機構によってガラス基板を温度調節、例えば冷却することが行われており、温調機構とガラス基板との熱伝達が確実に行われてガラス基板の面内温度が均一に保たれるように、載置台とガラス基板との間の空間にHeガス等の伝熱ガスを供給することが行われている。伝熱ガスは一般的に、一端が伝熱ガス供給源に、他端が載置台とガラス基板との空間に接続された配管等の流路を介し、圧力制御バルブ(PCV)等の圧力検出部および流量調整弁によって所定の圧力、例えば200〜1330Pa(1.5〜10Torr)に保持されるように供給される。
ところで、近時、FPDの大型化が指向され、一辺が2mを超えるような巨大なガラス基板も出現するに至っており、これに伴って載置台とガラス基板との間の空間や流路等の伝熱ガスで満たされる空間容量(以下、伝熱ガス充満空間と記す)が大きくなってきている。また、伝熱ガスによるガラス基板の面内温度の均一性をより向上させるために、上面がエンボス加工された載置台も用いられており、載置台とガラス基板との間の空間がさらに大きくなる傾向にある。このため、伝熱ガスの供給を開始してから設定圧力に達するまでに長い時間を要し、装置のスループットが低下してしまうという問題を有している。
そこで、伝熱ガスの供給開始から設定圧力に速やかに到達させるため、流路の中間部に伝熱ガスを一時的に充填可能なタンクを設け、このタンクに供給源からの伝熱ガスを設定圧力に対応する圧力で充填しておき、タンクを開放することにより伝熱ガス充満空間が瞬時に設定圧力または設定圧力に近似した圧力の伝熱ガスで満たされるように構成した技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
このような技術では通常、載置台とガラス基板との隙間から伝熱ガスが漏出するなどして圧力損失が生じるため、タンクを開放して充填された伝熱ガスを放出するだけでは伝熱ガス充満空間を設定圧力に調整することが難しく、不足圧力分の伝熱ガスを供給源から新たに補填する必要がある。したがって、流路の圧力を測定しつつ供給源からの伝熱ガスの供給を調整することができるように、PCVを流路の供給源とタンクとの間に設ける場合が多い。ところが、この場合には、PCVの下流側に大きな空間となるタンクが存在するため、伝熱ガス充満空間に伝熱ガスを満たした際に、PCVがガラス基板の載置状態に異常がある場合等に生じる微妙な圧力変化を検知することができず、PCVの圧力応答性が損なわれて実際の圧力にばらつきが生じるおそれがある。載置台とガラス基板との間の空間を含む伝熱ガス充満空間の圧力にばらつきが生じると、ガラス基板の処理品質の低下につながる。
特開平7−321184号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、載置台と被処理基板との間の空間が設定圧力となるような量の伝熱ガスを短時間で供給することができ、しかも、この空間を設定圧力に正確に保持することができる伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、このような伝熱ガス供給機構を備えた基板処理装置、このような伝熱ガス供給方法を含む基板処理方法、ならびにこのような基板処理方法を実行させるための制御プログラムを記憶したコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点では、処理容器内の載置台に載置された状態で所定の処理が施される被処理基板の温度調節が可能なように前記載置台と被処理基板との間の空間に伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給機構であって、伝熱ガスを前記空間に供給するための伝熱ガス供給源と、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンクと、一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が前記空間に接続され、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に導く第1の伝熱ガス流路と、前記第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導き、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路とを具備し、伝熱ガスが前記伝熱ガス供給源から前記伝熱ガスタンクに一旦貯留され、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスが前記空間に供給されることを特徴とする伝熱ガス供給機構を提供する。
本発明の第1の観点において、前記第1の伝熱ガス流路に設けられた、前記空間および前記伝熱ガス流路内の圧力を検出する圧力検出部を具備し、前記圧力検出部による検出値が所定値となるように、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスが前記空間に供給され、必要に応じて前記伝熱ガス供給源から伝熱ガスが前記空間に供給されることが好ましく、この場合に、前記圧力検出部は、前記第1の伝熱ガス流路の前記第2の伝熱ガス流路との分岐部よりも上流側に設けられていることがなお好ましい。
また、本発明の第2の観点では、被処理基板を収容する処理容器と、前記処理容器内に設けられた、被処理基板が載置される載置台と、前記載置台に載置された被処理基板に対して所定の処理を施す処理機構と、少なくとも前記処理機構による処理時に、被処理基板の温度が調節されるように前記載置台と被処理基板との間に形成された温調空間に伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給機構とを具備する基板処理装置であって、前記伝熱ガス供給機構は、伝熱ガスを前記空間に供給するための伝熱ガス供給源と、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンクと、一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が前記空間に接続され、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に導く第1の伝熱ガス流路と、前記第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導き、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路とを具備し、伝熱ガスが前記伝熱ガス供給源から前記伝熱ガスタンクに一旦貯留され、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスが前記空間に供給されることを特徴とする基板処理装置を提供する。
本発明の第2の観点において、前記伝熱ガス供給機構は、前記第1の伝熱ガス流路に設けられた、前記空間および前記伝熱ガス流路内の圧力を検出する圧力検出部を具備し、前記圧力検出部による検出値が所定値となるように、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスが前記空間に供給され、必要に応じて前記伝熱ガス供給源から伝熱ガスが前記空間に供給されることが好ましく、この場合に、前記圧力検出部は、前記第1の伝熱ガス流路の前記第2の伝熱ガス流路との分岐部よりも上流側に設けられていることがなお好ましい。
また、この場合に、前記圧力検出部による検出値に基づいて前記処理機構および前記伝熱ガス供給機構を制御する制御部を具備し、前記制御部は、前記処理機構による処理前に、前記圧力検出部による検出値が前記所定値よりも低い値となるように設定された量の伝熱ガスを前記伝熱ガス供給機構によって供給させて、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断し、載置状態が正常であると判断した場合に、前記圧力検出部による検出値が前記所定値となるような量の伝熱ガスを前記伝熱ガス供給機構によって供給させるとともに、前記処理機構によって被処理基板を処理させることがなお好ましい。さらに、この場合に、前記伝熱ガスタンクは2つ設けられており、前記制御部は、前記処理機構による処理前に、前記一方の伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給させて、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断し、載置状態が正常であると判断した場合に、前記他方の伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給させ、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを供給させるとともに、前記処理機構によって被処理基板を処理させることができ、あるいは、前記第2の伝熱ガス流路は、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導くための流路と、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導くための流路とを別個に有しており、前記制御部は、前記処理機構による処理前に、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給させて、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断するとともに、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに再び貯留させ、載置状態が正常であると判断した場合に、前記伝熱ガスタンクに再び貯留された伝熱ガスを供給させ、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを供給させるとともに、前記処理機構によって被処理基板を処理させることができる。
また、以上の本発明の第2の観点において、前記処理機構は、前記処理容器内に処理ガスを供給する処理ガス供給機構と、前記処理容器内を排気する排気機構と、前記処理容器内に前記処理ガスのプラズマを生成するプラズマ生成機構とを有し、被処理基板に対してプラズマ処理を施すことが好適である。
また、本発明の第3の観点では、処理容器内の載置台に載置された状態で所定の処理が施される被処理基板の温度調節が可能なように前記載置台と被処理基板との間の空間に伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給方法であって、伝熱ガスを前記空間に供給するための伝熱ガス供給源と、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンクと、一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が前記空間に接続され、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に導く第1の伝熱ガス流路と、前記第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導き、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路とを準備し、伝熱ガスを前記伝熱ガス供給源から前記伝熱ガスタンクに一旦貯留し、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記空間に供給することを特徴とする伝熱ガス供給方法を提供する。
本発明の第3の観点において、前記第1の伝熱ガス流路に、前記空間および前記伝熱ガス流路内の圧力を検出する圧力検出部を設け、前記圧力検出部による検出値が所定値となるように、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記空間に供給し、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に供給することが好ましい。
また、本発明の第4の観点では、被処理基板を処理容器内に収容し、この処理容器内に設けられた載置台に載置する工程と、前記載置台に載置された被処理基板に対して所定の処理を施す工程と、少なくとも前記所定の処理工程に、被処理基板の温度調節が可能なように前記載置台と被処理基板との間の空間に伝熱ガスを供給する工程とを含む基板処理方法であって、前記伝熱ガス供給工程では、伝熱ガスを前記空間に供給するための伝熱ガス供給源と、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンクと、一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が前記空間に接続され、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に導く第1の伝熱ガス流路と、前記第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導き、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路とを準備し、伝熱ガスを前記伝熱ガス供給源から前記伝熱ガスタンクに一旦貯留し、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記空間に供給することを特徴とする基板処理方法を提供する。
本発明の第4の観点において、前記伝熱ガス供給工程では、前記第1の伝熱ガス流路に、前記空間および前記伝熱ガス流路内の圧力を検出する圧力検出部を設け、前記圧力検出部による検出値が所定値となるように、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記空間に供給し、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に供給することが好ましい。
この場合に、前記伝熱ガス供給工程では、前記所定の処理工程前に、前記圧力検出部による検出値が前記所定値よりも低い値となるように設定された量の伝熱ガスを供給して、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断し、載置状態が正常であると判断した場合に、前記所定の処理工程時に、前記圧力検出部による検出値が前記所定値となるような量の伝熱ガスを供給することがなお好ましい。さらに、この場合に、前記伝熱ガス供給工程では、前記伝熱ガスタンクを2つ設けておき、前記所定の処理工程前に、前記一方の伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給して、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断し、載置状態が正常であると判断した場合に、前記所定の処理工程時に、前記他方の伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給し、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを供給することができ、あるいは、前記伝熱ガス供給工程では、前記第2の伝熱ガス流路を、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導くための流路と、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導くための流路とを別個に設けて構成しておき、前記所定の処理工程前に、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給して、前記圧力検出部の検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断するとともに、前記伝熱ガス供給源の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに再び貯留し、載置状態が正常であると判断した場合に、前記所定の処理工程時に、前記伝熱ガスタンクに再び貯留された伝熱ガスを供給し、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを供給することができる。
さらに、本発明の第5の観点では、コンピュータ上で動作する制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、前記制御プログラムは、実行時に前記の基板処理方法が行われるように、コンピュータに処理装置を制御させることを特徴とするコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供する。
本発明によれば、一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が載置台と被処理基板との間の空間に接続され、伝熱ガス供給源からの伝熱ガスをこの空間に導く第1の伝熱ガス流路と、第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを伝熱ガスタンクに導き、伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路とを設けておき、伝熱ガスを伝熱ガス供給源から伝熱ガスタンクに一旦貯留し、伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを載置台と被処理基板との間の空間に供給するため、載置台と被処理基板との間の空間が設定圧力となるような量の伝熱ガスを短時間で供給することができ、しかも、伝熱ガスタンクからの伝熱ガス供給後には、大きな空間である伝熱ガスタンクを第1の伝熱ガス流路から分離することができるため、第1の伝熱ガス流路にPCV等の圧力検出部を設けることにより、載置台と被処理基板との間の空間を設定圧力に迅速かつ正確に保持することができる。したがって、被処理基板の処理時間の短縮および処理品質の向上を図ることが可能となる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明に係る基板処理装置の一実施形態であるプラズマエッチング装置の概略断面図であり、図2はプラズマエッチング装置を構成する伝熱ガス供給機構の概略図である。
このプラズマエッチング装置1は、FPD用のガラス基板(以下、単に「基板」と記す)Gに対してエッチングを行う容量結合型平行平板プラズマエッチング装置として構成されている。FPDとしては、液晶ディスプレイ(LCD)、エレクトロルミネセンス(Electro Luminescence;EL)ディスプレイ、プラズマディスプレイパネル(PDP)等が例示される。プラズマエッチング装置1は、基板Gを収容する処理容器としてのチャンバー2を備えている。チャンバー2は、例えば、表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなり、基板Gの形状に対応して四角筒形状に形成されている。
チャンバー2内の底壁には、基板Gを載置する載置台としてのサセプタ4が設けられている。サセプタ4は、基板Gの形状に対応して四角板状または柱状に形成されており、金属等の導電性材料からなる基材4aと、基材4aの周縁を覆う絶縁材料からなる絶縁部材4bと、基材4aおよび絶縁部材4bの底部を覆うように設けられてこれらを支持する絶縁材料からなる絶縁部材4cとを有している。基材4aには、高周波電力を供給するための給電線23が接続されており、この給電線23には整合器24および高周波電源25が接続されている。高周波電源25からは例えば13.56MHzの高周波電力がサセプタ4に供給され、これにより、サセプタ4が下部電極として機能するように構成されている。また、基材4aには、載置された基板Gを吸着するための静電吸着機構と、載置された基板Gの温度を調節するための冷媒流路等の冷却手段などからなる温度調節機構とが内蔵されている(いずれも図示せず)。
基材4aの表面には、誘電体材料からなる複数の凸部4dが突起状に形成されており、これら凸部4dは、絶縁部材4bに周囲を囲まれた状態になっている。絶縁部材4bの上面と凸部4dの上端部とは同じ高さとなっており、ガラス基板Gは、サセプタ4上に載置された際に、絶縁部材4bの上面および凸部4dの上端部に接触した状態となる。これにより、基板Gがサセプタ4上に載置された際には、基板Gとサセプタ4との間に空間Dが形成される。
チャンバー2の上部または上壁には、チャンバー2内に処理ガスを供給するとともに上部電極として機能するシャワーヘッド11が、サセプタ4と対向するように設けられている。シャワーヘッド11は、内部に処理ガスを拡散させるガス拡散空間12が形成されているとともに、下面またはサセプタ4との対向面に処理ガスを吐出する複数の吐出孔13が形成されている。このシャワーヘッド11は接地されており、サセプタ4とともに一対の平行平板電極を構成している。
シャワーヘッド11の上面にはガス導入口14が設けられ、このガス導入口14には、処理ガス供給管15が接続されており、この処理ガス供給管15には、バルブ16およびマスフローコントローラ17を介して、処理ガス供給源18が接続されている。処理ガス供給源18からは、エッチングのための処理ガスが供給される。処理ガスとしては、ハロゲン系のガス、Oガス、Arガス等、通常この分野で用いられるガスを用いることができる。
チャンバー2の底壁には排気管19が接続されており、この排気管19には排気装置20が接続され、図示しない圧力調整弁が設けられている。排気装置20はターボ分子ポンプなどの真空ポンプを備えており、これによりチャンバー2内を排気して所定の減圧雰囲気まで真空引き可能なように構成されている。チャンバー2の側壁には、基板Gを搬入出するための搬入出口21が形成されているとともに、この搬入出口21を開閉するゲートバルブ22が設けられており、搬入出口21の開放時に、図示しない搬送手段によって基板Gがチャンバー2内外に搬入出されるように構成されている。
チャンバー2の底壁およびサセプタ4には、これらを貫通する挿通孔7が、例えばサセプタ4の周縁部位置に間隔をあけて複数形成されている。各挿通孔7には、基板Gを下方から支持して昇降させるリフターピン8がサセプタ4の基板載置面に対して突没可能に挿入されている。各リフターピン8の下部にはフランジ26が形成されており、各フランジ26には、リフターピン8を囲繞するように設けられた伸縮可能なベローズ27の一端部(下端部)が接続され、このベローズ27の他端部(上端部)は、チャンバー2の底壁に接続されている。これにより、ベローズ27は、リフターピン8の昇降に追従して伸縮するとともに、挿通孔7とリフターピン8との隙間を密封している。
サセプタ4には、載置された基板Gと温調機構との間で確実に熱伝達が行われて基板Gが所望の温度に調節されるように、基板Gとサセプタ4との空間Dに伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給機構3が接続されている。伝熱ガス供給機構3は、伝熱ガスを空間Dに供給するための伝熱ガス供給源30と、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスを一時的に貯留または充填するための2つの伝熱ガスタンク31、32と、伝熱ガス供給源30の伝熱ガスを伝熱ガスタンク31、32に導くとともに、伝熱ガス供給源30の伝熱ガスおよび伝熱ガスタンク31、32の伝熱ガスを空間Dに導くための伝熱ガスライン33(伝熱ガス流路)とを備えている。伝熱ガス供給源30および伝熱ガスタンク31、32は、チャンバー2外に配置され、伝熱ガスライン33は、空間Dと連通するようにチャンバー2の底壁およびサセプタ4を貫通してこれらに接続されている。
伝熱ガスライン33は、一端部が伝熱ガス供給源30に接続され、他端部が空間Dに連通する第1の伝熱ガスライン34(第1の伝熱ガス流路)と、第1の伝熱ガスライン34から分岐して伝熱ガスタンク31、32にそれぞれ接続された第2の伝熱ガスライン35、36(第2の伝熱ガス流路)と、第1の伝熱ガスライン34から分岐する、第1の伝熱ガスライン34内の伝熱ガスを排出するための伝熱ガス排出ライン37とを有している。伝熱ガス排出ライン37は、例えば、排気管19に接続され、第1の伝熱ガスライン34内の伝熱ガスを排気管19内に送るように構成されている。
第1の伝熱ガスライン34には、第2の伝熱ガスライン35、36との接続部(分岐部)よりも上流側に圧力制御バルブ(PCV)38が設けられ、第2の伝熱ガスライン35、36との接続部よりも下流側にバルブ34aが設けられている。また、第2の伝熱ガスライン35、36および伝熱ガス排出ライン37にもそれぞれバルブ35a、36a、37aが設けられている。圧力制御バルブ38は、空間Dおよび伝熱ガスライン33内の圧力を検出する圧力検出部を有し、この圧力検出部による検出値に基づいて伝熱ガスの流量を調整するように構成されている。
プラズマエッチング装置1の各構成部は、マイクロプロセッサ(コンピュータ)を備えたプロセスコントローラ50によって制御される。このプロセスコントローラ50には、工程管理者がプラズマエッチング装置1を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードやプラズマエッチング装置1の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインターフェイス51と、プラズマエッチング装置1で実行される処理をプロセスコントローラ50の制御にて実現するための制御プログラムや処理条件データ等が記録されたレシピが格納された記憶部52とが接続されている。そして、必要に応じて、ユーザーインターフェイス51からの指示等にて任意のレシピを記憶部52から呼び出してプロセスコントローラ50に実行させることで、プロセスコントローラ50の制御下でプラズマエッチング装置1での処理が行われる。また、前記レシピは、例えば、CD−ROM、ハードディスク、フラッシュメモリなどのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納された状態のものを利用したり、あるいは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させて利用したりすることも可能である。
また、より具体的に、伝熱ガス供給機構3の圧力制御バルブ38および各バルブ34a、35a、36a、37aは、図2に示すように、プロセスコントローラ50に接続されたユニットコントローラ53によって制御される構成となっている。そして、必要に応じて、ユーザーインターフェイス51からの指示等にてプロセスコントローラ50が任意のレシピを記憶部52から呼び出してユニットコントローラ53に制御させる。
このように構成されたプラズマエッチング装置1においては、まず、排気装置20によってチャンバー2内を排気して減圧した状態で、基板Gが開放された搬入出口21から図示しない搬送手段によって搬入されたら、各リフターピン8を上昇させ、各リフターピン8によって基板Gを搬送手段から受け取って支持させる。搬送手段が搬入出口21からチャンバー2外に退出したら、ゲートバルブ22によって搬入出口21を閉塞するとともに、各リフターピン8を下降させてサセプタ4の基板載置面に没入させ、基板Gをサセプタ4に載置させる。
搬入出口21を閉塞して基板Gをサセプタ4に載置したら、処理ガス供給源18からの処理ガスを、マスフローコントローラ17によって流量調整しつつ、処理ガス供給管15、ガス導入口14およびシャワーヘッド11を介してチャンバー2内に供給するとともに、排気管19に設けられた圧力調整弁によってチャンバー2内の所定の圧力に調整し、この状態で、静電吸着機構に直流電圧を印加して基板Gをサセプタ4に吸着させる。
この際に、あらかじめ作動している、サセプタ4に内蔵された温調機構による温度調節が基板Gに対して効率よく行われるように、伝熱ガス供給機構3によって基板Gとサセプタ4との空間Dに伝熱ガスを供給する。ここでの伝熱ガスの供給は、バルブ34aおよびバルブ35aを開き、基板Gの搬入出時にあらかじめ伝熱ガス供給源30から伝熱ガスタンク31に充填させておいた伝熱ガスを放出することによって行う。あらかじめ伝熱ガスタンク31に充填される伝熱ガスの圧力Pは、伝熱ガスタンク31の容量をa、空間Dおよび伝熱ガス供給時に伝熱ガスライン33において空間Dと同圧になる部分(主に第1の伝熱ガス供給ライン34)からなる伝熱ガス充満空間の容量をx、供給される伝熱ガスの設定圧力をPとすると、P×a=P×(x+a)の関係式を満たす値であることが好ましい。これにより、バルブ34aおよびバルブ35aを開いた際に、空間Dを含む伝熱ガス充満空間の伝熱ガスの圧力を瞬時に設定圧力Pまたは設定圧力P近傍に到達させることが可能となる。ここでの伝熱ガスの設定圧力Pは、後述するプラズマエッチング処理時に供給される伝熱ガスの設定圧力P、例えば400Pa(3Torr)よりも低い圧力、例えば200Pa(1.5Torr)に設定することができる。この場合の具体例として、伝熱ガス充満空間の容量xが0.9l弱であり、伝熱ガスタンク31の容量aが0.1lであるとすると、伝熱ガスタンク31に充填される伝熱ガスの圧力Pは1870Pa(14Torr)程度に設定することができる。なお、伝熱ガスタンク31に充填された伝熱ガスのみでは設定圧力Pに達しない場合には、伝熱ガス供給源30から伝熱ガスを供給して補填してもよい。空間Dを含む伝熱ガス充満空間の伝熱ガスの圧力および伝熱ガスタンク31に充填される伝熱ガスの圧力は、圧力制御バルブ38によって検出することができる。伝熱ガスタンク31に充填させておいた伝熱ガスを放出後、バルブ35aを閉じることにより、圧力制御バルブ38が設けられた第1の伝熱ガスライン34上には伝熱ガスタンク31、32のような大きな空間が存在しないため、圧力制御バルブ38は、伝熱ガスの圧力の微妙な変化を正確に検出することができ、しかも、この検出値に基づいて伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスの供給量を即座に調整することができる。
伝熱ガスタンク31の伝熱ガスを空間Dに供給した後、基板Gが欠損していたり位置ずれを起こしたりしていてサセプタ4に正常に載置されていない場合には、基板Gとサセプタ4との隙間から伝熱ガスが漏出するため、圧力検出部の検出値は設定圧力、例えば200Pa(1.5Torr)よりも低くなり、あるいは、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスの補填供給量が正常時よりも多くなる。そこで、伝熱ガスタンク31からの伝熱ガスの供給後、圧力制御バルブ38の圧力検出部の検出値から基板Gのサセプタ4への載置状態が正常であるか否かを判断することができる。
そして、例えば、圧力検出部の検出値が設定圧力または設定圧力近傍で安定し、基板Gのサセプタ4への載置状態が正常であると判断した場合に、高周波電源25から整合器24を介してサセプタ4に高周波電力を印加し、下部電極としてのサセプタ4と上部電極としてのシャワーヘッド11との間に高周波電界を生じさせてチャンバー2内の処理ガスをプラズマ化させる。また、この際に、バルブ36aを開き、あらかじめ伝熱ガス供給源30から伝熱ガスタンク32に充填させておいた伝熱ガスをさらに放出する。あらかじめ伝熱ガスタンク32に充填される伝熱ガスの圧力Pは、伝熱ガスタンク32の容量をb、伝熱ガスの設定圧力をPとすると、P×b=(P−P)×(x+b)の関係式を満たす値であることが好ましい。これにより、バルブ36aを開いた際に、空間Dを含む伝熱ガス充満空間の伝熱ガスの圧力を瞬時に設定圧力P、例えば400Pa(3Torr)、または設定圧力P近傍に到達させることが可能となる。具体例として、空間Dを含む伝熱ガス充満空間の容量xが0.9l弱であり、伝熱ガスタンク32の容量bが0.1lであるとすると、伝熱ガスタンク32に充填される伝熱ガスの圧力Pは1870Pa(14Torr)程度に設定することができる。なお、伝熱ガスタンク32に充填させておいた伝熱ガスを放出し、バルブ36aを閉じた後、空間Dを含む伝熱ガス充満空間の伝熱ガスの圧力が設定圧力Pに達しない場合には、設定圧力Pとなるように伝熱ガス供給源30から伝熱ガスを供給する。この状態で、処理ガスのプラズマによって基板Gにエッチング処理が施されることとなる。
一方、例えば、圧力検出部の検出値が徐々に低下して設定圧力よりも低くなり、あるいは、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスの補填供給量が正常時よりも多くなり、基板Gのサセプタ4への載置状態が異常であると判断された場合には、ユーザーインターフェイス51を介して警告等のメッセージを出した上で、基板Gのサセプタ4への載置状態を正常に修正した後、サセプタ4への高周波電力の印加および伝熱ガスタンク32から伝熱ガスの供給を行う。
基板Gにエッチング処理を施したら、高周波電源25からの高周波電力の印加を停止するとともに、処理ガスおよび伝熱ガスの供給を停止し、バルブ37aを開いて伝熱ガスを伝熱ガス排出ライン37を介して排出する。さらに、静電吸着機構による基板Gの吸着を解除し、基板Gに除電処理を施す。次に、ゲートバルブ22によって搬入出口21を開放するとともに、リフターピン8を上昇させ、基板Gをサセプタ4から上方に離間させる。その後、図示しない搬送機構が搬入出口21からチャンバー2内に進入してきたら、リフターピン8を下降させ、基板Gを搬送機構に移し換える。その後、基板Gは、搬送機構によって搬入出口21からチャンバー2外に搬出される。基板Gの搬入出の際には、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスを伝熱ガスタンク31、32に所定の圧力で充填しておく。
なお、本実施形態では、プラズマエッチング処理前に空間Dに所望する設定圧力よりも低い圧力の伝熱ガスを供給するのに用いられる伝熱ガスタンクを符号31とし、次いで、プラズマエッチング処理時に空間Dに所望する設定圧力の伝熱ガスを供給するのに用いられる伝熱ガスタンクを符号32としたが、これらは入れ替えて用いてもよい。
本実施形態では、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスをあらかじめ貯留させておくための伝熱ガスタンク31、32に導くとともに、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスおよび伝熱ガスタンク31、32に貯留された伝熱ガスをサセプタ4と基板Gとの間の空間Dに導く伝熱ガスライン33を、一端が伝熱ガス供給源30に、他端が空間Dに接続された第1の伝熱ガスライン34と、第1の伝熱ガスライン34から分岐して伝熱ガスタンク31、32にそれぞれ接続された第2の伝熱ガスライン35、36とから構成し、第1の伝熱ガスライン34および第2の伝熱ガスライン35、36を介し、伝熱ガス供給源30から伝熱ガスタンク31、32に充填された伝熱ガスを空間Dに供給し、必要に応じ、第1の伝熱ガスライン34を介して伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスを空間Dに供給するため、サセプタ4の上面に設けられた凸部4dによってサセプタ4と基板Gとの間に大きな空間Dが形成されている場合であっても、この空間Dが設定圧力となるような量の伝熱ガスを短時間で供給することができる。しかも、第2の伝熱ガスライン35、36に設けられたバルブ35a、36aを閉じて、大きな空間である伝熱ガスタンク31、32を第1の伝熱ガスライン34から隔絶することができるため、第1の伝熱ガスラインに設けられた圧力制御バルブ38によって伝熱ガスの圧力を正確に保持することができる。したがって、基板Gの処理時間を短縮するとともに、基板Gの処理品質を高めることが可能となる。
また、本実施形態では、圧力制御バルブ38を第1の伝熱ガスライン34の第2の伝熱ガスライン35、36との接続部よりも上流側に設けたため、この圧力制御バルブ38により、空間Dおよび第1の伝熱ガスライン34を含む伝熱ガス充満空間の圧力とともに、伝熱ガスタンク31、32にあらかじめ充填される伝熱ガスの圧力も検出することができる。
また、本実施形態では、プラズマエッチング処理前に、圧力制御バルブ38の圧力検出部による検出値が、プラズマエッチング処理時の設定圧力値、例えば400Pa(3Torr)よりも低い値、例えば200Pa(1.5Torr)となるような量の伝熱ガスを供給して、圧力検出部による検出値から基板Gのサセプタ4への載置状態が正常であるか否かを判断し、載置状態が正常であると判断した場合に、圧力検出部による検出値が設定圧力値、例えば400Pa(3Torr)となるような量の伝熱ガスを供給するとともに、プラズマエッチング処理を行うため、基板Gのサセプタ4への載置状態が異常のまま、基板Gをプラズマエッチング処理するような事態を防ぐことが可能となり、装置内部品、例えばサセプタ4の破損を防止しつつ、基板Gの処理効率を高めることが可能となる。さらに、本実施形態では、2つの伝熱ガスタンク31、32を設け、プラズマエッチング処理前の基板Gの載置状態を判断するための伝熱ガスの供給を伝熱ガスタンク31を用いて行い、プラズマエッチング処理時の伝熱ガスの供給を伝熱ガスタンク32を用いて行うため、プラズマエッチング処理前の伝熱ガスの供給およびプラズマエッチング処理時の伝熱ガスの供給をいずれも迅速に行うことができる。
次に、本実施形態のプラズマエッチング装置1を用い、基板Gがサセプタ4に載置された状態で、サセプタ4に内蔵された静電吸着機構に直流電圧が印加された時点から、基板Gとサセプタ4との間の空間Dに伝熱ガス供給機構3の伝熱ガスタンク31に充填した伝熱ガスを供給し、供給された伝熱ガスの圧力が設定圧力程度に安定する時点までの時間(以下、安定時間と記す)を測定した。伝熱ガス供給時に伝熱ガスの満たされる空間Dおよび伝熱ガスライン33内の合計容量xは0.9l弱とし、伝熱ガスの設定圧力Pは200Pa(1.5Torr)とした。そして、P×a=P×(x+a)の関係式を基に、伝熱ガスタンク31の容量aを0.25lとし、かつ伝熱ガスタンク31の伝熱ガスの充填圧Pを930Pa(7Torr)とした場合と、伝熱ガスタンク31の容量aを0.1lとし、かつ伝熱ガスタンク31の伝熱ガスの充填圧Pを1870Pa(14Torr)とした場合とについてそれぞれ測定を行った。また、比較例として、図3に示すように、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスを、供給ラインAを介して空間Dに供給する伝熱ガス供給機構Bを用いて計測を行った。なお、供給ラインAは、第1の供給ライン34とほぼ等しい容量とした。測定結果を図4(a)〜(c)にそれぞれ示す。
本実施形態のプラズマエッチング装置1に設けられた伝熱ガス供給機構3では、伝熱ガスタンク31の容量aを0.25lとし、かつ伝熱ガスタンク31の伝熱ガスの充填圧Pを930Pa(7Torr)とした場合に、図4(a)に示すように安定時間が約10.5秒であり、伝熱ガスタンク31の容量aを0.1lとし、かつ伝熱ガスタンク31の伝熱ガスの充填圧Pを1870Pa(14Torr)とした場合に、図4(b)に示すように安定時間が約8.5秒であった。これに対して、比較例の伝熱ガス供給機構Bでは、図4(c)に示すように安定時間が16秒であった。すなわち、伝熱ガス供給機構3を用いることにより、従来型の伝熱ガス供給機構Bを用いた場合と比較して、伝熱ガスの供給圧が設定圧力に保持されるまでの時間、すなわち基板Gの処理時間を大幅に短縮できることが確認された。また、伝熱ガスタンク31の容量をより小さくして伝熱ガスの充填圧力を高めることにより、伝熱ガスの供給圧が設定圧力に保持されるまでの時間を一層短縮できることが確認された。
次に、伝熱ガス供給機構3の変形例について説明する。
図5は伝熱ガス供給機構3の第1の変形例を示す図である。
伝熱ガス供給機構3においては、前述のように、第1の伝熱ガスライン34から分岐する第2の伝熱ガスライン35、36を、一端が伝熱ガスタンク31、32に接続されるように設けることができるが、これに限らず、図5に示すように、第2の伝熱ガスライン35、36を、両端部が第1の伝熱ガスライン34から分岐し、中間部に伝熱ガスタンク31、32が接続されるように設けてもよい。この場合には、第2の伝熱ガスライン35(36)の伝熱ガスタンク31よりも上流側におよび下流側にそれぞれバルブ35d(36d)、35e(36e)が設けられ、伝熱ガスタンク31、32にはそれぞれ、この伝熱ガスタンク31、32に充填される伝熱ガスの圧力を計測する圧力計等の圧力検出手段31a、32aが設けられる。また、圧力制御バルブ38は、第2の伝熱ガスライン35、36の上流側端部と下流側端部との間に位置するように、第1の伝熱ガスライン34に設けることができる。この場合には、第2の伝熱ガスライン35、36がそれぞれ、第1の伝熱ガスライン34の伝熱ガスを伝熱ガスタンク31、32に導く上流側ライン35b、36b(上流側流路)と、伝熱ガスタンク31、32に充填された伝熱ガスを第1の伝熱ガスライン34に導く下流側ライン35c、36c(下流側流路)とを別個に有するため、伝熱ガスタンク31、32に充填された伝熱ガスを下流側ライン35c、36cを介して空間Dに供給した後、バルブ35e、36eを閉じ、圧力制御バルブ38によって空間Dの圧力を保持している間に、伝熱ガス供給源30からの伝熱ガスを上流側ライン35b、36bを介して伝熱ガスタンク31、32に充填することができる。すなわち、基板Gの処理時であっても、伝熱ガスタンク31、32に伝熱ガスを再充填することができる。したがって、基板Gの搬入出時に伝熱ガスタンク31、32への伝熱ガスの充填を行う必要がなく、基板を処理する間のインターバルを短縮してスループットを一層高めることが可能となる。なお、ここでは、上流側ライン35b、36bを合流させて第1の伝熱ガスライン34に接続したが、別々に第1の伝熱ガスライン34に接続してもよい。また、下流側ライン35c、36cを合流させて第1の伝熱ガスライン34に接続してもよい。
図6は伝熱ガス供給機構3の第2の変形例を示す図である。
また、伝熱ガス供給機構3においては、図6に示すように、1つの伝熱ガスタンク31および一本の第2の伝熱ガスライン35のみとし、第2の伝熱ガスライン35を、両端部が第1の伝熱ガスライン34から分岐し、中間部に伝熱ガスタンク31が接続されるように設けてもよい。この場合にも、第1の伝熱ガスライン34の伝熱ガスを伝熱ガスタンク31に導く上流側ライン35bと、伝熱ガスタンク31に充填された伝熱ガスを第1の伝熱ガスライン34に導く下流側ライン35cとを別個に有する。したがって、1つの伝熱ガスタンク31によってプラズマエッチング処理前の伝熱ガスの供給およびプラズマエッチング処理時の伝熱ガスの供給を行うことができ、これにより、装置の簡略化を図りつつ、スループットを一層高めることが可能となる。
以上、本発明の好適な実施の形態を説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。上記実施形態では、基板とサセプタとの間の空間および伝熱ガスライン内の圧力を検出する圧力検出部を第1の伝熱ガスラインの第2の伝熱ガスラインまたは下流側ラインとの分岐部よりも上流側に設けたが、これに限らず、圧力検出部を第1の伝熱ガスラインの第2の伝熱ガスラインまたは下流側ラインとの分岐部よりも下流側に設けてもよい。また、上記実施形態では、下部電極に高周波電力を印加するRIEタイプの容量結合型平行平板プラズマエッチング装置に適用した例について説明したが、これに限らず、アッシング、CVD成膜等の他のプラズマ処理装置に適用可能であり、さらに、基板を載置台に載置して処理する、プラズマ処理装置以外の基板処理装置全般にも適用可能である。また、上記実施形態ではFPD用のガラス基板に適用した例について説明したが、これに限らず、半導体基板等の基板全般に適用可能である。
本発明に係る基板処理装置の一実施形態であるプラズマエッチング装置の概略断面図である。 プラズマエッチング装置を構成する伝熱ガス供給機構の概略図である。 従来型の伝熱ガス供給機構の概略図である。 本実施形態の伝熱ガス供給機構および従来型の伝熱ガス供給機構によって伝熱ガスを供給した際に所定の圧力に保持されるまでの時間の計測結果を示す図である。 伝熱ガス供給機構の第1の変形例を示す図である。 伝熱ガス供給機構の第2の変形例を示す図である。
符号の説明
1:プラズマエッチング装置(基板処理装置:プラズマ処理装置)
2:チャンバー(処理容器)
3:伝熱ガス供給機構
4:サセプタ(載置台)
15:処理ガス供給管
18:処理ガス供給源
19:排気管
20:排気装置
25:高周波電源
30:伝熱ガス供給源
31、32:伝熱ガスタンク
33:伝熱ガスライン(伝熱ガス流路)
34:第1の伝熱ガスライン(第1の伝熱ガス流路)
35、36:第2の伝熱ガスライン(第2の伝熱ガス流路)
35b、36b:上流側ライン(上流側流路)
35c、36c:下流側ライン(下流側流路)
38:圧力制御バルブ
50:プロセスコントローラ
51:ユーザーインターフェイス
52:記憶部
53:ユニットコントローラ
G:ガラス基板(被処理基板)

Claims (18)

  1. 処理容器内の載置台に載置された状態で所定の処理が施される被処理基板の温度調節が可能なように前記載置台と被処理基板との間の空間に伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給機構であって、
    伝熱ガスを前記空間に供給するための伝熱ガス供給源と、
    前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンクと、
    一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が前記空間に接続され、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に導く第1の伝熱ガス流路と、
    前記第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導き、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路と
    を具備し、
    伝熱ガスが前記伝熱ガス供給源から前記伝熱ガスタンクに一旦貯留され、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスが前記空間に供給されることを特徴とする伝熱ガス供給機構。
  2. 前記第1の伝熱ガス流路に設けられた、前記空間および前記伝熱ガス流路内の圧力を検出する圧力検出部を具備し、
    前記圧力検出部による検出値が所定値となるように、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスが前記空間に供給され、必要に応じて前記伝熱ガス供給源から伝熱ガスが前記空間に供給されることを特徴とする請求項1に記載の伝熱ガス供給機構。
  3. 前記圧力検出部は、前記第1の伝熱ガス流路の前記第2の伝熱ガス流路との分岐部よりも上流側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の伝熱ガス供給機構。
  4. 被処理基板を収容する処理容器と、
    前記処理容器内に設けられた、被処理基板が載置される載置台と、
    前記載置台に載置された被処理基板に対して所定の処理を施す処理機構と、
    少なくとも前記処理機構による処理時に、被処理基板の温度が調節されるように前記載置台と被処理基板との間に形成された温調空間に伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給機構と
    を具備する基板処理装置であって、
    前記伝熱ガス供給機構は、
    伝熱ガスを前記空間に供給するための伝熱ガス供給源と、
    前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンクと、
    一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が前記空間に接続され、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に導く第1の伝熱ガス流路と、
    前記第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導き、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路と
    を具備し、
    伝熱ガスが前記伝熱ガス供給源から前記伝熱ガスタンクに一旦貯留され、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスが前記空間に供給されることを特徴とする基板処理装置。
  5. 前記伝熱ガス供給機構は、
    前記第1の伝熱ガス流路に設けられた、前記空間および前記伝熱ガス流路内の圧力を検出する圧力検出部を具備し、
    前記圧力検出部による検出値が所定値となるように、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスが前記空間に供給され、必要に応じて前記伝熱ガス供給源から伝熱ガスが前記空間に供給されることを特徴とする請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記圧力検出部は、前記第1の伝熱ガス流路の前記第2の伝熱ガス流路との分岐部よりも上流側に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の基板処理装置。
  7. 前記圧力検出部による検出値に基づいて前記処理機構および前記伝熱ガス供給機構を制御する制御部を具備し、
    前記制御部は、
    前記処理機構による処理前に、前記圧力検出部による検出値が前記所定値よりも低い値となるように設定された量の伝熱ガスを前記伝熱ガス供給機構によって供給させて、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断し、
    載置状態が正常であると判断した場合に、前記圧力検出部による検出値が前記所定値となるような量の伝熱ガスを前記伝熱ガス供給機構によって供給させるとともに、前記処理機構によって被処理基板を処理させることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の基板処理装置。
  8. 前記伝熱ガスタンクは2つ設けられており、
    前記制御部は、
    前記処理機構による処理前に、前記一方の伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給させて、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断し、
    載置状態が正常であると判断した場合に、前記他方の伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給させ、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを供給させるとともに、前記処理機構によって被処理基板を処理させることを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 前記第2の伝熱ガス流路は、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導くための流路と、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導くための流路とを別個に有しており、
    前記制御部は、
    前記処理機構による処理前に、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給させて、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断するとともに、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに再び貯留させ、
    載置状態が正常であると判断した場合に、前記伝熱ガスタンクに再び貯留された伝熱ガスを供給させ、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを供給させるとともに、前記処理機構によって被処理基板を処理させることを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置。
  10. 前記処理機構は、前記処理容器内に処理ガスを供給する処理ガス供給機構と、前記処理容器内を排気する排気機構と、前記処理容器内に前記処理ガスのプラズマを生成するプラズマ生成機構とを有し、被処理基板に対してプラズマ処理を施すことを特徴とする請求項4から請求項9のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  11. 処理容器内の載置台に載置された状態で所定の処理が施される被処理基板の温度調節が可能なように前記載置台と被処理基板との間の空間に伝熱ガスを供給する伝熱ガス供給方法であって、
    伝熱ガスを前記空間に供給するための伝熱ガス供給源と、
    前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンクと、
    一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が前記空間に接続され、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に導く第1の伝熱ガス流路と、
    前記第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導き、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路と
    を準備し、
    伝熱ガスを前記伝熱ガス供給源から前記伝熱ガスタンクに一旦貯留し、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記空間に供給することを特徴とする伝熱ガス供給方法。
  12. 前記第1の伝熱ガス流路に、前記空間および前記伝熱ガス流路内の圧力を検出する圧力検出部を設け、
    前記圧力検出部による検出値が所定値となるように、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記空間に供給し、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に供給することを特徴とする請求項11に記載の伝熱ガス供給方法。
  13. 被処理基板を処理容器内に収容し、この処理容器内に設けられた載置台に載置する工程と、
    前記載置台に載置された被処理基板に対して所定の処理を施す工程と、
    少なくとも前記所定の処理工程に、被処理基板の温度調節が可能なように前記載置台と被処理基板との間の空間に伝熱ガスを供給する工程と
    を含む基板処理方法であって、
    前記伝熱ガス供給工程では、
    伝熱ガスを前記空間に供給するための伝熱ガス供給源と、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを一時的に貯留するための伝熱ガスタンクと、一端が前記伝熱ガス供給源に、他端が前記空間に接続され、前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に導く第1の伝熱ガス流路と、前記第1の伝熱ガス流路から分岐して前記伝熱ガスタンクに接続され、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導き、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導く第2の伝熱ガス流路とを準備し、
    伝熱ガスを前記伝熱ガス供給源から前記伝熱ガスタンクに一旦貯留し、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記空間に供給することを特徴とする基板処理方法。
  14. 前記伝熱ガス供給工程では、
    前記第1の伝熱ガス流路に、前記空間および前記伝熱ガス流路内の圧力を検出する圧力検出部を設け、
    前記圧力検出部による検出値が所定値となるように、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記空間に供給し、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを前記空間に供給することを特徴とする請求項13に記載の基板処理方法。
  15. 前記伝熱ガス供給工程では、
    前記所定の処理工程前に、前記圧力検出部による検出値が前記所定値よりも低い値となるように設定された量の伝熱ガスを供給して、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断し、
    載置状態が正常であると判断した場合に、前記所定の処理工程時に、前記圧力検出部による検出値が前記所定値となるような量の伝熱ガスを供給することを特徴とする請求項14に記載の基板処理方法。
  16. 前記伝熱ガス供給工程では、
    前記伝熱ガスタンクを2つ設けておき、
    前記所定の処理工程前に、前記一方の伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給して、前記圧力検出部による検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断し、
    載置状態が正常であると判断した場合に、前記所定の処理工程時に、前記他方の伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給し、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを供給することを特徴とする請求項15に記載の基板処理方法。
  17. 前記伝熱ガス供給工程では、
    前記第2の伝熱ガス流路を、前記第1の伝熱ガス流路の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに導くための流路と、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを前記第1の伝熱ガス流路に導くための流路とを別個に設けて構成しておき、
    前記所定の処理工程前に、前記伝熱ガスタンクに貯留された伝熱ガスを供給して、前記圧力検出部の検出値から基板の前記載置台への載置状態が正常であるか否かを判断するとともに、前記伝熱ガス供給源の伝熱ガスを前記伝熱ガスタンクに再び貯留し、
    載置状態が正常であると判断した場合に、前記所定の処理工程時に、前記伝熱ガスタンクに再び貯留された伝熱ガスを供給し、必要に応じて前記伝熱ガス供給源からの伝熱ガスを供給することを特徴とする請求項15に記載の基板処理方法。
  18. コンピュータ上で動作する制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
    前記制御プログラムは、実行時に請求項13から請求項17のいずれか1項に記載の基板処理方法が行われるように、コンピュータに処理装置を制御させることを特徴とするコンピュータ読取可能な記憶媒体。
JP2006260397A 2006-09-26 2006-09-26 伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、ならびに基板処理装置および基板処理方法 Active JP5138195B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260397A JP5138195B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、ならびに基板処理装置および基板処理方法
CN200710154403A CN100580870C (zh) 2006-09-26 2007-09-11 传热气体供给机构、供给方法及基板处理装置、处理方法
TW096135499A TWI413164B (zh) 2006-09-26 2007-09-21 Heat transfer gas supply means and heat transfer gas supply method, and substrate processing apparatus and substrate processing method
KR1020070096276A KR100884851B1 (ko) 2006-09-26 2007-09-21 전열 가스 공급 기구 및 전열 가스 공급 방법과, 기판 처리장치 및 기판 처리 방법과, 컴퓨터 판독가능한 기억 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006260397A JP5138195B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、ならびに基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084924A true JP2008084924A (ja) 2008-04-10
JP5138195B2 JP5138195B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39256128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006260397A Active JP5138195B2 (ja) 2006-09-26 2006-09-26 伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、ならびに基板処理装置および基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5138195B2 (ja)
KR (1) KR100884851B1 (ja)
CN (1) CN100580870C (ja)
TW (1) TWI413164B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101029778B1 (ko) * 2008-12-30 2011-04-19 엘아이지에이디피 주식회사 기판처리장치
JP5993568B2 (ja) * 2011-11-09 2016-09-14 東京エレクトロン株式会社 基板載置システム、基板処理装置、静電チャック及び基板冷却方法
JP6570894B2 (ja) 2015-06-24 2019-09-04 東京エレクトロン株式会社 温度制御方法
WO2020161919A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150175A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nec Yamaguchi Ltd ウェハー加工装置及びウェハー浮きの検知方法
WO2002065532A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Tokyo Electron Limited Procede de traitement de piece et dispositif de traitement
JP2003234326A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Tokyo Electron Ltd ガス導入機構およびガス導入方法、ならびにプラズマ処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240356A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Anelva Corp 基板処理装置の基板温度制御法と基板温度制御性判定法
JP2002177854A (ja) 2000-12-14 2002-06-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4352783B2 (ja) * 2002-08-23 2009-10-28 東京エレクトロン株式会社 ガス供給系及び処理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11150175A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nec Yamaguchi Ltd ウェハー加工装置及びウェハー浮きの検知方法
WO2002065532A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Tokyo Electron Limited Procede de traitement de piece et dispositif de traitement
JP2003234326A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Tokyo Electron Ltd ガス導入機構およびガス導入方法、ならびにプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200832519A (en) 2008-08-01
KR20080028303A (ko) 2008-03-31
JP5138195B2 (ja) 2013-02-06
TWI413164B (zh) 2013-10-21
KR100884851B1 (ko) 2009-02-23
CN101154565A (zh) 2008-04-02
CN100580870C (zh) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235293B2 (ja) 処理ガス供給機構および処理ガス供給方法ならびにガス処理装置
US9607855B2 (en) Etching method and storage medium
JP4593381B2 (ja) 上部電極、プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4795899B2 (ja) 基板載置機構および基板受け渡し方法
JP6541374B2 (ja) 基板処理装置
JP6010433B2 (ja) 基板載置台および基板処理装置
TWI631613B (zh) Substrate processing method and substrate processing device
KR102002216B1 (ko) 기판 승강 기구, 기판 탑재대 및 기판 처리 장치
JP2008192644A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2009152345A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2008172170A (ja) 基板保持機構及びプラズマ処理装置
JP5138195B2 (ja) 伝熱ガス供給機構および伝熱ガス供給方法、ならびに基板処理装置および基板処理方法
JP4927623B2 (ja) ロードロック装置の昇圧方法
JP6861570B2 (ja) 基板処理装置
JP2010059483A (ja) ガス処理装置、ガス処理方法、および記憶媒体
KR102517603B1 (ko) 기판 반송 방법 및 기판 처리 장치
CN108878245B (zh) 闸阀装置和基板处理系统
US20240047194A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JPWO2019053869A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
JP2012184461A (ja) 真空装置の異常検出方法及び真空装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250