JP2008080171A - 使い捨てパンツ型おむつ - Google Patents

使い捨てパンツ型おむつ Download PDF

Info

Publication number
JP2008080171A
JP2008080171A JP2007327747A JP2007327747A JP2008080171A JP 2008080171 A JP2008080171 A JP 2008080171A JP 2007327747 A JP2007327747 A JP 2007327747A JP 2007327747 A JP2007327747 A JP 2007327747A JP 2008080171 A JP2008080171 A JP 2008080171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
nonwoven fabric
type diaper
main body
disposable pants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007327747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966841B2 (ja
Inventor
Kenji Nakaoka
健次 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2007327747A priority Critical patent/JP4966841B2/ja
Publication of JP2008080171A publication Critical patent/JP2008080171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966841B2 publication Critical patent/JP4966841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ボリューム感があって着用者に尿漏れが起こる等の不安感を抱かせないような使い捨てパンツ型おむつを提供する。
【解決手段】前腹部と後背部と両者の間の股部とからなり、前記股部の両側に脚穴部Sが形成された外装パンツ部材22と、この外装パンツ部材の股部内側に設けられて、おむつ前後方向に延在する吸収性本体23とで構成されている使い捨てパンツ型おむつにおいて、上記外装パンツ部材22の股部Rは、上記吸収性本体23よりも狭幅に形成されており、上記吸収性本体23は、トップシートとバックシートとの間に吸収性コアを有すると共に、上記吸収性本体の両側に、延出部34Aと立体部34Bとを形成するサイドシート34を有しており、上記サイドシート34の少なくとも延出部34Aが、捲縮繊維を含む不織布で形成されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、着用者に対し、漏れにくいという安心感を与える使い捨てパンツ型おむつに関するものである。
従来から、前腹部と後背部との間の股部の両側に脚穴部が形成された外装パンツ部材と、この外装パンツ部材の股部に接合されて、おむつ前後方向に延在する吸収性本体とでなる使い捨てパンツ型おむつがある。
この使い捨てパンツ型おむつでは、吸収性本体の最下層を不透液性素材にすることで漏れ防止機能が確保できるため、外装パンツ部材としては、防漏性よりも、通気性や肌触り・着用感が重視されて、種々の素材からなる不織布が用いられている。
例えば、特許文献1には、ポリプロピレン系スパンボンド不織布と、ポリプロピレン系メルトブロー不織布と、ポリエチレン系スパンボンド不織布が熱接着された3層構造の積層不織布が、ヒートシール性に優れ、強度があり、柔軟性と風合いに優れていて、使い捨ておむつ等に好適である旨開示されている。
特開2003−53871号公報
しかし、上記スパンボンド− メルトブロー−スパンボンド積層不織布(以下、SMS不織布という)は、中央が極細繊維(繊維径0.1〜10μm)からなるメルトブロー不織布であって厚みが薄く、その両側にスパンボンド不織布を積層しても、全体として薄く、ボリューム感に乏しい。このため、例えば上記外装パンツ部材にSMS不織布を適用すると、柔軟性や風合いの点では優れていても、ボリューム感がなく薄いという感覚の方が強く、着用者に、尿が漏れてしまうのではないかという不安感を抱かせていることがわかった。
そこで本発明では、ボリューム感があって着用者に尿漏れが起こる等の不安感を抱かせないような使い捨てパンツ型おむつの提供を課題として掲げた。
本発明の使い捨てパンツ型おむつは、前腹部と後背部と両者の間の股部とからなり、前記股部の両側に脚穴部が形成された外装パンツ部材と、この外装パンツ部材の股部内側に設けられて、おむつ前後方向に延在する吸収性本体とで構成されている使い捨てパンツ型おむつにおいて、上記外装パンツ部材の股部は、上記吸収性本体よりも狭幅に形成されており、且つ、上記吸収性本体は、トップシートとバックシートとの間に吸収性コアを有すると共に、上記吸収性本体の両側に、延出部と立体部とを形成するサイドシートを有しており、上記サイドシートの少なくとも延出部が、捲縮繊維を含む不織布で形成されていることを特徴とする。
捲縮繊維を含む不織布は、捲縮繊維からなるスパンボンド不織布であることが好ましく、サイドシート全体が捲縮繊維からなるスパンボンド不織布で形成されているとより好ましい。捲縮繊維は異形断面繊維であることが好ましい。吸収性本体の前後方向端部は、内側シート、前押さえシートと後押さえシートとの間に挟まれていて、これら端部を押さえ付けるように構成されていることが好ましい。
捲縮繊維からなる不織布を使い捨てパンツ型おむつの脚穴部周囲に用いたことでボリューム感が出たため、着用者に対し漏れ易いという不安感を与えることがなくなった。
本発明の使い捨てパンツ型おむつの好適な実施形態を、以下、図面を用いて説明する。なお、以下の図面においては、特に重要な部分を除き、接着剤は省略している。ただし、各部材は当業界に公知の手段(ヒートシール、超音波溶着、ホットメルト接着剤による接着等)で、適宜接着されているものとする。
本発明の使い捨てパンツ型おむつの一例を、図1の正面図、図2の一部切欠き展開図、図3(a)および(b)の断面図を用いて説明する。図3(a)は、図2のA−A線断面図で、(b)はB−B線断面図である。
使い捨てパンツ型おむつ1は、外装パンツ部材2と吸収性本体3とで基本構成されている。上記外装パンツ部材2は、前腹部Pと後背部Qとの間の股部Rの両側に脚穴部Sを形成した略砂時計形状の内側シート4と外側シート5とを備え、外側シート5の前腹部Pと後背部Qとは、内側シート4よりもおむつ前後方向Xにそれぞれ延長されて、各延長部分には、内向きに折り返された前折り返し部5aと後折り返し部5bとを形成している。
前腹部Pと後背部Qとのウエスト部分では、内側シート4と外側シート5との間に、複数本のウエスト用弾性部材6が、おむつ幅方向Wにそれぞれ伸張状態でホットメルト接着剤等で添設されている。このウエスト用弾性部材6は、内側シート4と各折返し部5a、5bとの間に添設されていてもよい。また、内側シート4や前後押さえシート9・10の長さを短くして、ウエスト用弾性部材6を、各折返し部5a、5bと外側シート5の間に添設する構成であっても構わない。前押さえシート9と後押さえシート10は、それぞれの端部が各折り返し部5a,5bと内側シート4との間に挟まれた状態で内側シート4に接着されている。
吸収性本体3の前後方向端部は、内側シート4と、前押さえシート9と後押さえシート10との間に挟まれていて、これら端部を押さえ付けるように構成されている。また、前腹部Pと後背部Qにおけるウエスト部分と股部Rの間には、内側シート4と外側シート5との間に、複数本の胴部用弾性部材7がおむつ幅方向Wに伸張状態で添設され、股部Rにおいては、複数本の脚部用弾性部材8が脚穴部Sの側縁16に沿うように伸長状態で添設されている。
上記吸収性本体3は、透液性のトップシート11と不透液性のバックシート12と、これらの両シート11,12の間に介在する吸液性コア13とで構成されていて、使い捨てパンツ型おむつ1の股部Rに接着される。前記したように、吸収性本体3の前後端は前押さえシート9・後押さえシート10と内側シート4との間に挟まった状態で接着されている。
上記構成の外装パンツ部材2と吸収性本体3との積層体は、股部Rを境にして前腹部Pと後背部Qとを重ね合わせて、前後のサイド部15a同士と15b同士をヒートシール等することにより、図1のような使い捨てパンツ型おむつ1として組み立てられる。
本発明では、内側シート4の少なくとも脚穴部周囲が、捲縮繊維を含む不織布で形成されているところに最大のポイントを有する。ここで、脚穴部周囲とは、脚穴部Sの側縁16から少なくとも3cm程度内側までの部分を指すが、内側シート4の一部を円状または環状に捲縮繊維を含む不織布で形成することは、実操業上困難である。従って、図4に示したように、脚穴部Sの周囲に添設された脚部用弾性部材8の添設箇所を含む部位であって、内側シート4の股部Rの左右両側部17a、17bを、捲縮繊維を含む不織布で形成することが望ましい。この側部17a(または17b)は、脚穴部Sの側縁16の前腹部側端部16Pから寸法t1だけ前腹部P側にずれたW方向に延びるライン18Pと、脚穴部Sの側縁16の後背部側端部16Qから寸法t2だけ後背部Q側にずれたW方向に延びるライン18Qと、脚穴部Sの側縁16のうち最もおむつ中央部に入り込んでいる点16Rから寸法t3だけおむつ1の内側でありX方向に延びるライン18a(または18b)と、内側シート4の外縁とで囲まれる部分である。t1〜t3は、大人用おむつの場合、3cm以上が好ましい。
また、より好ましくは、上記左右両側部17a、17bに挟まれた中央部17cも、捲縮繊維を含む不織布で形成されていることが好ましい。最も好ましい実施形態は内側シート4の全体を捲縮繊維を含む不織布とする構成である。
上記捲縮繊維とは、捲縮を有する繊維を言い、ボリューム感があり嵩高い不織布を作るために必要である。短繊維からなる不織布の場合、50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、捲縮繊維とすることが推奨される。捲縮繊維は、仮撚り等の物理的加工を施す方法、融点の異なる2種以上のポリマーにより芯鞘タイプやサイドバイサイドタイプの複合繊維を製造し、熱処理によって捲縮を発現させる方法、芯鞘繊維の紡糸の際に芯を偏心させることで紡糸工程で捲縮を発現させる方法、異形断面繊維を紡糸して非対称冷却によって捲縮を発現させる方法等によって得ることができる。この最後の方法では、100%捲縮繊維からなるスパンボンド長繊維不織布を容易に得ることができ、このスパンボンド不織布は、嵩高性、強度等に優れているため、本発明の内側シート4に最適である。
いずれの製法による不織布であっても、捲縮繊維を含む不織布は、その目付が10g/m2以上であることが好ましい。嵩高な不織布を脚回りに配し、着用者に、尿漏れしないという安心感を与えるためには、目付が10g/m2以上が好ましいからである。不織布の目付は高い方が好ましいが、高過ぎると肌触り感が低下するため、その上限は35g/m2とするのがよい。
捲縮繊維は、嵩高性を得るために、繊維1cmあたり5個以上の捲縮を有することが好ましい。より好ましい捲縮数は、10個/1cm以上である。異形断面繊維で捲縮繊維からなるスパンボンド不織布を製造する場合は、図5(a)〜(f)に示した断面の繊維が好ましい。中でも、V字状(c)、U字状(d)、Y字状(e)が嵩高い不織布を得られる点で好ましい。ポイントボンド短繊維不織布(エンボスロールによりウエブ中の繊維を熱融着する方法で得られる短繊維不織布)や、スパンボンド長繊維不織布等の繊維同士を熱圧着させる方法で不織布を得る場合、2.0〜5.0mmピッチで、エンボス部(円形状)の直径が0.2〜1.5mm、エンボス率(エンボス部の面積比率)6.0〜8.5%とすると、嵩高性を失わず、強度をも有する不織布となるため好ましい。
繊維の素材としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド等を利用することが好ましい。短繊維不織布の場合はレーヨンやコットン等の親水性繊維を混在させてもよい。疎水性繊維の場合は、界面活性剤等で親水化処理(塗布または練り込み)を施すことが好ましい。親水性繊維の利用や親水化処理は、肌触りが良好になる他、吸汗作用が発揮されるためムレ防止に効果的である。
内側シート4はその全部が捲縮繊維のみからなるスパンボンド不織布で構成されていることが好ましいが、さらに他の不織布を積層してもよい。また、前記したように、両側部17a、17bや、17cを捲縮繊維を含む不織布で形成し、他の部分は捲縮繊維を含まない不織布で形成してもよい。この場合は、捲縮繊維を含む不織布と含まない不織布を適宜接合するか、基体となる不織布の上に捲縮繊維を含む不織布を部分的に積層する等の手段を採用すればよい。基体となる不織布としては、特に限定されず、捲縮繊維を含まないスパンボンド不織布やメルトブロー不織布、あるいはSMS(スパンボンド−メルトブロー−スパンボンド)不織布等が好適である。
外側シート5は、折返し部5a、5bを除き、内側シート4と同形状に形成される。外側シート5の素材としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド等を利用した通気性があって撥水性の不織布(スパンボンド不織布、メルトブロー不織布、SMS不織布等)が好ましく用いられる。外側シート5は、複合繊維からなるものであってもよく、上記捲縮繊維を含む不織布を利用することもできる。外側シート5の目付は、10〜25g/m2が好ましい。
ウエスト用弾性部材6、胴部用弾性部材7、脚部用弾性部材8は、天然ゴムや合成ゴム(ポリウレタンや熱可塑性エラストマー等)製の糸状部材、帯状部材、フィルム状部材が使用可能である。ウエスト用弾性部材6は、内側シート4と外側シート5との間(または内側シート4と外側シート5の各折返し部5a、5bとの間)に伸長状態で添設される。700〜2000dtexのポリウレタン糸を倍率2.0〜4.0倍に伸張して添設するとよい。胴部用弾性部材7は、内側シート4と外側シート5との間に添設され、300〜2000dtexのポリウレタン糸や幅5〜10mm程度のポリウレタンフィルムを1〜4.0倍に伸張して添設する構成が望ましい。なお、後背側Qの脚部用弾性部材8は、フィルム状弾性部材の方が平らで背中にフィットし易いため望ましい。脚部用弾性部材8も内側シート4と外側シート5との間に添設される。300〜1850dtexのポリウレタン糸を倍率1.1〜3.0倍に伸張して添設するのが好適である。各弾性部材6,7,8を不織布に接着するには、ホットメルト接着剤による接着、ヒートシール、超音波溶着等の手段が採用可能であるが、ホットメルト接着剤を塗工して接着する方法が簡便である。
前押さえシート9、後押さえシート10は、セルロース、レーヨン、コットン等の親水性繊維からなる透液性の不織布や、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリアミド等の疎水性繊維製の不織布を界面活性剤等で親水化処理した透液性不織布や、内面のみを親水化処理した〔界面活性剤を塗布するあるいは親水性繊維(レーヨン、コットン等)の層を作る。〕通気性・撥水性の不織布(スパンボンド不織布、メルトブロー不織布、SMS不織布等)が好ましく利用できる。中でも、上記疎水性繊維製の不織布を親水化処理した透液性不織布〔ポイントボンド不織布や、エアースルー不織布(連続熱風処理によりウエブ中の繊維を熱融着する方法で得られる不織布)〕が好ましく、その目付は10〜25g/m2程度が好適である。各押さえシート9,10は、吸収性本体3の前後端がめくれあがって内側シート4から剥がれてしまわないように押さえ付ける作用を有するが、吸収性本体3を着脱自在にする構成を採用する際等には取付けなくてもよい。
吸収性本体3のトップシート11は透液性の不織布が好ましく、前押さえシート9や後押さえシート10のところで例示した不織布をそのまま利用できる。10〜25g/m2程度の目付で、疎水性繊維製の不織布を親水化処理した透液性不織布(上記ポイントボンド不織布や、エアースルー不織布)がより好ましい。
吸収性本体3のバックシート12は不透液性の素材とする。尿漏れ防止のためである。具体的には、前記した疎水性繊維からなる撥水性不織布材料(スパンボンド不織布、メルトブロー不織布、SMS不織布等)、プラスチックフィルム(通気性であっても非通気性であっても良いが、通気性プラスチックフィルムが望ましい)や、これらの積層材料が用いられる。好ましくは、目付15〜40g/m2の通気性ポリエチレンフィルムである。
トップシート11とバックシート12との間に挟まれる吸液性コア13は、粉砕したパルプ繊維やセルロース繊維等の親水性繊維集合層に高吸水性樹脂粉末を混合し、これを、ティッシュペーパー等の紙シートあるいは透液性不織布等の被覆シートで包んで、所定形状(長方形、砂時計型、ひょうたん型等)に成形した吸収体が使用可能である。上記繊維や高吸水性樹脂粉末をシート状に成形したシート状吸収体(例えばエアレイド吸収体)や、繊維を用いずに高吸水性樹脂粉末を不織布で挟み込んだ構成の超薄型シート状吸収体を用いてもよい。また、着用者が歩いたり、寝返りを打ったりしても形状を保持できるように、親水性繊維集合層中やシートに形状保持手段(ホットメルト接着剤の塗布、合成繊維の混合)を施しても構わない。
次に、本発明の使い捨てパンツ型おむつの他の好適例について、図面を用いて説明する。図6に使い捨てパンツ型おむつ21の正面図を、図7(a)に一部切欠き展開図を、(b)に外装パンツ部材22の展開図を、図8(a)に図7(a)のA−A線断面図を、図8(b)に図7(a)のB−B線断面図を示した。使い捨てパンツ型おむつ21は、外装パンツ部材22と吸収性本体23とで基本構成されている。
上記外装パンツ部材22は、前腹部Pと後背部Qとの間の股部Rの両側に脚穴部Sを形成した内側シート24と外側シート25とを備え、外側シート25の前腹部Pと後背部Qとは、内側シート24よりもおむつ前後方向Xにそれぞれ延長されて、各延長部分には、内向きに折り返された前折り返し部25aと後折り返し部25bとを形成している。
そして、前腹部Pと後背部Qとのウエスト部分に相当する各折り返し部25a,25bの間には、前押さえシート29と後押さえシート30を挟み込んだ状態で、複数本のウエスト用弾性部材26がおむつ幅方向Wにそれぞれ伸張状態で、ホットメルト接着剤等で接着されている。また、後背部Qの内側シート24と外側シート25との間には、複数本の背中用弾性部材27がおむつ幅方向Wに伸張状態で添設されている。
図7に示したように、上記外装パンツ部材22の前腹部Pと後背部Qとは、おむつ幅方向Wに長い長方形状に形成されるとともに、前腹部Pの下端は、おむつ幅方向Wに直線状に形成されて、脚穴部Sの直線状前縁部22bを構成する。一方、前腹部Pの下端のおむつ幅方向Wの中央部には、細い括れ状の股部Rの前部が形成されて、脚穴部Sの括れ状縁部22dを構成する。さらに、上記後背部Qの下端のおむつ幅方向Wの全体に、前記細い括れ状の股部Rの前部に、外方膨らみ状の股部Rの後部が連なっていて、この股部Rの後部の外縁は、脚穴部Sの膨らみ状後縁部22cを構成している。そして、前腹部Pの下端、つまり脚穴部Sの前縁部22bに相当する内側シート24と外側シート25との間には、この前縁部22bに沿って、おむつ幅方向Wに直線状で複数本の前脚周り用弾性部材28Aが伸張状態で添設されている。また、股部Rの後部の外縁、つまり脚穴部Sの後縁部22cに相当する内側シート24と外側シート25との間には、この後縁部22cに沿って、膨らみ状で複数本の後脚周り用弾性部材28Bが伸張状態で添設されている。なお、細い括れ状の股部Rの前部には弾性部材は添設されない。
この後脚周り用弾性部材28Bは、使い捨てパンツ型おむつ21がおむつ幅方向Wに搬送される横流れ状態で製造されるときには、股部Rを横切るように連続した蛇行状で添設した後に、股部Rに配設される吸収性本体23の吸液性コア33に収縮力が及ばないように、後脚周り用弾性部材28Bは、吸液性コア33との重なり部では収縮力が発現しない(小さくする)ように設定することが好ましい。この後脚周り用弾性部材28Bの収縮力が発現しないようにするには、(1)外側シート25と内側シート24との間に後脚周り用弾性部材28Bを挟んで接着した後に、収縮力を発現させない部位の後脚周り用弾性部材28Bを複数の細かい片に切断する方法、(2)外側シート25と内側シート24との間に後脚周り用弾性部材28Bを挟んで接着せずに、外側シート25と内側シート24の外側から収縮力を発現させない部位の後脚周り用弾性部材28Bを切断する方法、(3)収縮力を発現させない部位では、後脚周り用弾性部材28Bを伸張しないように添設する方法、等から適切に選べば良い。そして、上記後脚周り用弾性部材28Bが吸収性本体23の吸液性コア33に掛かる部位では収縮力が発現しないように設定するために、後脚周り用弾性部材28Bの切断端28aを吸収性本体23の吸液性コア33に掛かる直前となるように構成することが望ましい。
また、脚穴部Sの前縁部22bの複数本の前脚周り用弾性部材28Aは、この前縁部22bからウエスト用弾性部材26の方向に向かって収縮力が順次弱くなるように設定するのが望ましい。着用者の脚に弾性部材が食い込むのを防ぐことができる。この設定方法の一例として、複数本の前脚周り用弾性部材28Aの太さ(または幅)を前縁部22bに近いほど大きくすれば、大きい方が収縮力が強くなる。従って、製造工程では、複数本の前脚周り用弾性部材28Aを同じ伸張倍率で引っ張った状態で添設するだけで収縮力を変えることができるので、収縮力を順次弱くする設定が容易になる。また、複数本の前脚周り用弾性部材28Aの間隔を前縁部22bに近いほど狭くすれば、同じ太さの前脚周り用弾性部材28Aを同じ伸張倍率で引っ張った状態で添設するだけで、収縮力を変えることができるので、収縮力を順次弱くする設定が容易になる。
吸収性本体23は、トップシート31とバックシート32との間に吸液性コア33が装填されていて、この吸液性コア33の幅は、上記外装パンツ部材2の細い括れ状の股部Rの前部の幅22eとほぼ同じ幅に設定されている。なお、吸液性コア33がひょうたん型のような場合には、コア33の最も括れた箇所が股部Rの前部の幅22eとほぼ同じ幅になるように設定する。さらに、吸収性本体23の両側には、延出部34Aと立体部34Bとを形成するサイドシート34が配置され、このサイドシート34の下端部34aは上記バックシート32の下面に接着され、この下端部34aに連なって外方に延出する延出部34Aが形成されている。吸収性本体23は、上記外装パンツ部材2の股部Rの前部の幅22eより広く形成されており、サイドシート34の延出部34Aが股部Rの前部から外方に延出されることになる。このサイドシート34の延出部34A内の幅方向端縁近傍には、延出用弾性部材35がおむつ前後方向に伸張状態で添設されている。
また、吸収性本体23には、サイドシート34の延出部34Aに連なって上方に立ち上がる立体部34Bが形成されている。この立体部34Bは、起立基端部34bが上記トップシート31にホットメルト接着剤36で接着され、立体部34Bの起立自由端部34cは、外向きに折り返されて、この折り返し部分には、立体用弾性部材37がおむつ前後方向Xに伸張状態で添設されているので、立体部34Bは、起立基端部34bからおむつ幅方向Wの外方に向かって立ち上がるように構成されている。なお、立体部34Bの前後端部は、外面が起立基端部34bよりも幅方向外側にあるサイドシート34の上面に接着されている。なお、延出部34Aおよび立体部34Bは、サイドシート34に一体に形成した例を示したが、別部材としてそれぞれ吸収性本体23に接着するようにしても良い。
上記吸収性本体23は、上記外装パンツ部材22に図7(a)のような位置関係で、適宜ホットメルト接着剤等により接着される。上記吸収性本体23の前後端部は、前押さえシート29と後押さえシート30とで覆われるようになる。この前押さえシート29と後押さえシート30とは、外装パンツ部材22に全面接着しても良いが、前後漏れの尿等をキープするためのポケットに形成することも可能である。
この使い捨てパンツ型おむつ21においても、脚穴部Sの直線状前縁部22b、股部Rの前部の括れ状縁部22dおよび外方膨らみ状後縁部22cの各縁部から少なくとも3cm内側までを、捲縮繊維を含む不織布で形成する。脚周りに嵩高な不織布を配することで、着用者に漏れにくいとの安心感を与えるためである。脚穴部Sの直線状前縁部22bから少なくとも3cm前腹部P側に入り込んだW方向のラインから、後脚周り用弾性部材28Bが配設されている部分までの全て(おおむね、前押さえシート29の股部R寄りの端縁部から、後押さえシート30の股部R寄りの端縁部まで)を、捲縮繊維を含む不織布で形成することが望ましく、内側シート24の全体を捲縮繊維を含む不織布で形成することが最も好ましい。
なお、この使い捨てパンツ型おむつ21は、前記したように、股部Rの前部が非常に狭幅に形成され、吸収性本体23の延出部34Aが股部Rの前部から外方に延出されて、着用者の脚周りに接することとなる。従って、吸収性本体23のサイドシート34の延出部34Aも、捲縮繊維を含む不織布によって形成することが好ましい。延出部34A以外のサイドシート34は、捲縮繊維を含む不織布であっても、通常の通気性・撥水性不織布(スパンボンド不織布、メルトブロー不織布、SMS不織布等)であってもいずれでもよい。目付は10〜25g/mが好ましい。
この使い捨てパンツ型おむつ21の立体部34に添設される立体用弾性部材37や、延出部34Aに添設される延出用弾性部材35は、天然ゴムや合成ゴム(ポリウレタンや熱可塑性エラストマー等)製の糸状部材、帯状部材、フィルム状部材が使用可能である。立体用弾性部材37には、300〜2000dtexのポリウレタン糸を倍率1.1〜4.0倍に伸張して添設する構成が望ましい。また、延出用弾性糸35は、前記使い捨てパンツ型おむつ1における脚部用弾性部材と同等の構成が望ましい。
上記各材料の接合は、ホットメルト接着剤、ヒートシール、超音波溶着等の方法が適宜用いられる。ホットメルト接着剤については、ゴム系、ポリオレフィン系、酢酸ビニル系等のホットメルト接着剤から適切に選定して、直接的なコーター塗布、間接的なスパイラル塗布、メルトブロー(カーテンスプレー)塗布、ビード塗布等の方法で塗布する。なお、サイド部22aについては、熱接合が好ましい。なお、使い捨てパンツ型おむつ21における各種素材は、前記使い捨てパンツ型おむつ1における対応する素材と同等の構成が望ましいので、説明を省略する。
本発明は、各図に示した使い捨てパンツ型おむつ1や21の形態・構成に限られず、適宜変更実施することが可能である。使い捨ておむつ分野において公知の各種部材をさらに付加してもよい。
本発明の使い捨てパンツ型おむつは、着用者の脚周り周囲に当接する部位にボリューム感のある嵩高不織布を配設しているので、着用者に対し、漏れ易いという不安感を抱かせることがなくなった。本発明の使い捨てパンツ型おむつは、大人用、子供用、乳幼児用の使い捨てのおむつとして好適に利用することができる。
本発明の使い捨てパンツ型おむつの正面図である。 図1に示した使い捨てパンツ型おむつの一部切欠き展開図である。 (a)は図2のA−A線断面図、(b)はB−B線断面図である。 外装パンツ部材の展開図である。 異形断面繊維の断面模式図である。 本発明の他の使い捨てパンツ型おむつの正面図である。 (a)は図6に示した使い捨てパンツ型おむつの展開図、(b)は(a)のおむつの外装パンツ部材の展開図である。 (a)は図7(a)のA−A線断面図、(b)はB−B線断面図である。
符号の説明
1,21 使い捨てパンツ型おむつ
2,22 外装パンツ部材
3,23 吸収性本体
4,24 内側シート
5,25 外側シート
6,26 ウエスト用弾性部材
7 胴部用弾性部材
8 脚部用弾性部材
11,31 トップシート
12,32 トップシート
13,33 吸液性コア
16 脚穴部側縁
22b 直線状前縁部
22c 外方膨らみ状後縁部
22d 括れ状縁部
34 サイドシート
P 前腹部
Q 後背部
R 股部
S 脚穴部
W おむつ幅方向
X おむつ前後方向

Claims (5)

  1. 前腹部と後背部と両者の間の股部とからなり、前記股部の両側に脚穴部が形成された外装パンツ部材と、この外装パンツ部材の股部内側に設けられて、おむつ前後方向に延在する吸収性本体とで構成されている使い捨てパンツ型おむつにおいて、
    上記外装パンツ部材の股部は、上記吸収性本体よりも狭幅に形成されており、
    上記吸収性本体は、トップシートとバックシートとの間に吸収性コアを有すると共に、上記吸収性本体の両側に、延出部と立体部とを形成するサイドシートを有しており、
    上記サイドシートの少なくとも延出部が、捲縮繊維を含む不織布で形成されていることを特徴とする使い捨てパンツ型おむつ。
  2. 上記捲縮繊維を含む不織布が、捲縮繊維からなるスパンボンド不織布である請求項1に記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  3. 上記サイドシート全体が、捲縮繊維からなるスパンボンド不織布で形成されている請求項1または2に記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  4. 上記捲縮繊維が異形断面繊維である請求項1〜3のいずれかに記載の使い捨てパンツ型おむつ。
  5. 上記吸収性本体の前後方向端部が、上記内側シートと、前押さえシートと後押さえシートとの間に挟まれているものである請求項1〜4のいずれかに記載の使い捨てパンツ型おむつ。
JP2007327747A 2007-12-19 2007-12-19 使い捨てパンツ型おむつ Expired - Fee Related JP4966841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327747A JP4966841B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 使い捨てパンツ型おむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327747A JP4966841B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 使い捨てパンツ型おむつ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293152A Division JP2005058511A (ja) 2003-08-13 2003-08-13 使い捨てパンツ型おむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008080171A true JP2008080171A (ja) 2008-04-10
JP4966841B2 JP4966841B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39351572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327747A Expired - Fee Related JP4966841B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 使い捨てパンツ型おむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966841B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131193A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Kao Corp パンツ型着用物品
JP2010136787A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kao Corp パンツ型着用物品
JP2015104607A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨てパンツ型おむつ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055459A1 (fr) 2001-12-25 2003-07-10 Kao Corporation Composition buccale

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148862A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 嵩高結晶性熱可塑性樹脂製スパンボンド不織布
JPH07299093A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Uni Charm Corp 体液吸収性着用物品
JPH1119123A (ja) * 1997-05-06 1999-01-26 Kao Corp 吸収性物品
JP2002291800A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP2002336303A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨て着用物品
JP2003010244A (ja) * 2001-04-23 2003-01-14 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨て着用物品
JP2003199788A (ja) * 2002-01-10 2003-07-15 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品
JP2003220091A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨て着用物品
JP2005058511A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Livedo Corporation 使い捨てパンツ型おむつ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148862A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 嵩高結晶性熱可塑性樹脂製スパンボンド不織布
JPH07299093A (ja) * 1994-05-10 1995-11-14 Uni Charm Corp 体液吸収性着用物品
JPH1119123A (ja) * 1997-05-06 1999-01-26 Kao Corp 吸収性物品
JP2002291800A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP2003010244A (ja) * 2001-04-23 2003-01-14 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨て着用物品
JP2002336303A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨て着用物品
JP2003199788A (ja) * 2002-01-10 2003-07-15 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品
JP2003220091A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Uni Charm Corp パンツ型の使い捨て着用物品
JP2005058511A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Livedo Corporation 使い捨てパンツ型おむつ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010131193A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Kao Corp パンツ型着用物品
JP2010136787A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kao Corp パンツ型着用物品
JP2015104607A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨てパンツ型おむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4966841B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517290B2 (ja) 吸収性物品
JP5065793B2 (ja) パンツ型使い捨て紙おむつ
JP2004275225A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP6192003B2 (ja) 吸収性物品の伸縮構造
WO2004080361A1 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP5383542B2 (ja) 吸収体
JP2002035033A (ja) 使い捨て着用物品
JP2008253290A5 (ja)
JP6129124B2 (ja) 着用物品
JP2002177331A (ja) 使い捨て着用物品
WO2016208280A1 (ja) 使い捨て着用物品
JP2004129924A (ja) 吸収性物品用の表面シート
KR20160064084A (ko) 흡수성 물품의 신축 구조, 그 신축 구조를 구비한 흡수성 물품, 및 흡수성 물품의 신축 구조의 형성 방법
JP5612275B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP4917366B2 (ja) 使い捨ておむつ
CN107970092B (zh) 短裤型一次性尿布
JP5926904B2 (ja) 吸収性物品
JP4966841B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP7096750B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2020075348A1 (ja) 使い捨ておむつ
JP2014198181A (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP6283208B2 (ja) 使い捨てパンツ型おむつ
JP2011193971A (ja) テープタイプ使い捨ておむつ
WO2021117716A1 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2015198798A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110419

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4966841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees