JP2008079305A - ユーザ端末ベースのハンドオフ方法及び端末 - Google Patents
ユーザ端末ベースのハンドオフ方法及び端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008079305A JP2008079305A JP2007230512A JP2007230512A JP2008079305A JP 2008079305 A JP2008079305 A JP 2008079305A JP 2007230512 A JP2007230512 A JP 2007230512A JP 2007230512 A JP2007230512 A JP 2007230512A JP 2008079305 A JP2008079305 A JP 2008079305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- pbp
- neighboring
- handoff
- signal quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 87
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 39
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 99
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims description 58
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 5
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 125000000205 L-threonino group Chemical group [H]OC(=O)[C@@]([H])(N([H])[*])[C@](C([H])([H])[H])([H])O[H] 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- VYLDEYYOISNGST-UHFFFAOYSA-N bissulfosuccinimidyl suberate Chemical group O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)CCCCCCC(=O)ON1C(=O)C(S(O)(=O)=O)CC1=O VYLDEYYOISNGST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/08—Reselecting an access point
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/34—Reselection control
- H04W36/36—Reselection control by user or terminal equipment
- H04W36/362—Conditional handover
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】 ユーザ端末は、可能な隣接アクセスポイント(AP)を1つ以上のグループにグループ化した隣接グループリストを作成する。ユーザ端末は、ハンドオフの準備が必要になると、現在の現行APとの接続を切断せずに、隣接グループリストに基づいて切断前プローブ部分段階を複数回にわたって間欠的に実行する。ユーザ端末は、プローブで判明した隣接APの信号品質に応じて選択的にハンドオフを実行する。ユーザ端末は、重複チャネルスキャンによって取得された隣接APの情報か、または現行APから受信した隣接APの情報に基づいて、隣接グループリストを作成できる。
【選択図】図5
Description
(1)通信中断期間が長すぎる(約500ms)、及び
(2)通信の中断によりパケットの損失が生じる。
publication WO2004/054283A2 “System and Method for Performing a Fast Handoff in
a Wireless Local Area Network”(無線LANにおいて高速ハンドオフを実行するためのシステム及び方法))が挙げられる。この発明では、事前に構成された最隣接APの表を使用して、通信中断期間中に優先順位に従ってスキャンを実行するためのシステムと方法が開示されている。また、非特許文献1(S. Shin, A. Forte, et al.
“Improving the Latency of 802.11 Handoff Latency in IEEE 802.11 Wireless LANs”(IEEE 802.11無線LANにおける802.11ハンドオフレイテンシの改善), Proceedings of the Second
International Workshop on Mobility Management and Wireless Access Protocols,
Philadelphia, USA, 2004)では、選択的スキャンと最後のスキャンのスキャン結果を記録する「APキャッシュ」を使用してリンク層高速ハンドオフが実現されている。非特許文献2(M. Shin, A. Mishra, and W.
Arbaugh, “Improving the Latency of 802.11 Handoffs using Neighbor Graphs”(隣接グラフを使用した802.11ハンドオフのレイテンシの改善), Proceedings of the ACM
MobiSys Conference, Boston, MA,
USA、June 2004)では、隣接グラフと非重複グラフを使用して、プローブ数とプローブ待ち時間の両方を削減している。隣接グラフ構造とプローブ方法は、特許文献2(US2006/0092883A1)でも提示されている。さらに、特許文献3(US2006/0072507A1 “Minimizing
Handoffs and Handoff Times in Wireless Local Area Networks”(無線LANにおけるハンドオフ回数とハンドオフ時間の最小化)では、WLAN内のユーザの移動履歴を追跡することにより、ハンドオフ時にスキャンされるチャネル数が削減されている。
Savage, “SyncScan: Practical Fast Handoff for 802.11 Infrastructure Networks”(SyncScan:802.11インフラストラクチャネットワークのための実用的な高速ハンドオフ), Proceedings of the IEEE
Infocom Conference 2005, Miami, FL, March 2005)は、STAの短いリスニング期間を全APからの周期ビーコンの定期送信と同期させる。この場合、STAは各チャネル上のAPがビーコンを同報送信する時期を把握しており、それに合わせてチャネルを切り替える。そのため、ビーコン期間全体にわたって待機しなくても、同期化されたAPから同報送信されるすべてのビーコンを取得することが可能になる。また、1つのチャネルをスキャンする時間は非常に短いので、STAは現行APとの現在の接続が切断される前にスキャンプロセスを終えることができる。その結果、ハンドオフレイテンシは大幅に短縮される。特許文献4(Richard L. BennettによるUS2005/0047371A1 “Passive
Probing for Handoff in a Local Area Network”(LANにおけるハンドオフのためのパッシブプローブ)では、現行APが隣接APにプローブ要求を送信し、プローブ応答を送信すべき定義済みの時刻と応答間隔を通知する。STAは、現行APから、隣接APの1つについて、そのプローブ応答を検出可能な定義済み時刻、応答間隔、定義済みチャネルを通知される。STAは、このプローブ応答により、ハンドオフをいつどの隣接APに対して行うかを決定することができる。非特許文献4(Vivek Mhatre, and Konstantina
Papagiannaki, “Using Smart Triggers for Improved User Performance in 802.11
Wireless Networks”(802.11無線ネットワークにおけるユーザパフォーマンス改善のためのスマートトリガの使用), Processing of the ACM
MobiSys Conference, Uppsala, Sweden, June 2006)では、STAが動作チャネルに留まる間に同一または重複チャネル上の隣接APからのビーコンを検出できるメカニズムが採用されている。ビーコンの検出後、STAは相補的なアルゴリズムを使用して、どの隣接APがより高度な品質を提供できるかを正しく判定することができる。
(1) STAは、現行APと接続または再接続を行った後、現在の現行APの隣接APをグループ化した隣接グループリストを作成する。各グループは同一チャネル上で動作するAPで構成される。最大グループサイズを設定して、1グループのAP数を制限してもよい。各APが隣接APの情報から情報を取得するか、STAの過去の移動とハンドオフから成る履歴データを使用して、隣接グループリストを作成することができる。その後、STAは現行APから隣接APの情報を取得できる。STAはまた、重複チャネルをスキャンすることで隣接APの情報を取得することもできるので、APとその背後にあるネットワークを変更する必要はない。
(2) STAは周期的に現行APのリンク品質(受信信号強度インジケータ、RSSI)を測定して、切断前プローブ(PBP)動作の実行時期を決定する。現行APのRSSIが特定の信号品質値を下回ると、STAはPBPステータスに入る。
(3) PBPステータスでは、複数に分割されたPBP部分段階によってチャネルスキャンが完了される。各PBP部分段階では、前記グループ化により作成された1つの隣接APグループがプローブされる。
(4) STAは、各PBP部分段階を実行する前に、現行APに対してパワーセーブモードでインバウンドトラフィックをバッファするよう指示し、同時に自身のアウトバウンドトラフィックをバッファし始めるため、PBP部分段階にパケット損失が発生する恐れはない。
(5) APのプローブ頻度は、その信号品質に応じて、CPUへの負荷と電力消費量を低減するために適宜調整される。
(6) STAは、連続する2つのPBP部分段階の合間に、現行APを介してデータトラフィックの送受信を行う。
(7) 十分な数のプローブ結果が得られたら、STAは全隣接APのRSSIの移動平均を計算し、最良APを選択する。STAは、最良APのRSSIと現行APのRSSIを比較して、ハンドオフが必要かどうかを決定する。
(8) ハンドオフを実行することとなった場合、STAは現行APとの接続を切断し、そのチャネルを切り替えて、選択した最良APに対して認証と再接続を行う。
RSSlbest−RSSlcurr>Δ 式(1)
STAはそれを最良の隣接APと判定し、接続先候補のAPとして選択する。候補APの選択結果に基づき、STAは現行APとの接続を切断し、最良の隣接APとの認証と再接続を実行する。したがって、ハンドオフプロセスの総レイテンシを構成するのは、チャネルの切り替えと伝送(CS&T)、認証(tauth)、再接続(tassoc)の3つの処理だけである。
thandoff=CS&T+tauth+tassoc 式(2)
PBP_delay=2*CS&T+Probe_time 式(3)
ここで、Probe_timeは、STAがプローブ要求を送信してからプローブ応答を受信するまでの待ち時間である。
PDP_time=n*m*PBP_delay 式(4)
traffice_time=n*m* 式(5)
(1)STAがPBPモードの間に、データのスループットが低下する。
(2)PBP部分段階中にデータトラフィックが着信すると、遅延ジッタが増大する。
(3)PBP部分段階中にUDPトラフィックが着信すると、パケット損失が生じる。
(4)PBP部分段階数が多すぎるために、CPUの負荷が増大する。
(1)すべての隣接APをスキャンしようとすると、PBP部分段階の回数が多くなりすぎる。例えば、部分段階数は802.11b/gでは11回、802.11aでは20回に上る。
(2)隣接APがないチャネルに対しても、STAはPBP部分段階を開始してスキャンを実行しなければならない。
(3)プローブ要求を同報送信した後、STAは、たとえ隣接AP数が1台だけのチャネルでも最大チャネル時間(MaxChannelTime)にわたって待機しなければならない。
各APの隣接グループリストは、隣接APのレコードを作成して維持する。各レコードには、少なくとも、隣接APを識別する第1のフィールド(通常、APのMACアドレス、すなわちBSSID)と、隣接APの動作チャネルを識別する第2のフィールドが格納される。隣接APの情報は、現行APやその背後のバックボーンインフラストラクチャ(Ethernetスイッチ、専用サーバ等)だけでなく、STA自身も作成することができる。隣接グループリストを作成する方法としては、手動による事前構成、STAの過去の移動とハンドオフの履歴の記録、STAによるスキャン、現在策定中の802.11kプロトコル標準の採用等が挙げられる。
PDP_delay=2*CS&T+Max_group 式(6)
ここで、Uni_Probe_timeは、プローブ要求のユニキャスト送信からプローブ応答の受信までの時間である。Uni_Probe_timeを約5msとし、Max_groupを「2」に設定したテストでは、PBP部分段階に要した時間は20ms未満であった。PBP部分段階の所要時間を100msに設定した場合、データトラフィックは毎100msのうち80msを使って送信される。これによるデータパケットのスループットとレイテンシへの影響は少ない。
RSSIcurr−RSSInei>Thresfast 式(7)
この条件が満たされない場合、STAはその隣接APに対して高速プローブを実行する。
302:PBP手段
303:隣接グループリスト手段
304:ハンドオフ手段
S501:開始及びAPとの接続
S502:隣接グループリストの作成
S503:現行APのRSSIの測定
S504:PBPステータスに入るかどうかの決定
S505:PBP部分段階の実行
S506:十分な数のプローブ結果の取得
S507:計算及び最良APの選択
S508:ハンドオフの実行
S509:ハンドオフアクションの実行
801:アウトバウンドトラフィックバッファ手段
802:インバウンドトラフィックバッファ手段
Claims (33)
- 無線通信ネットワーク内のユーザ端末のためのハンドオフ方法であって、
現在の現行アクセスポイント(AP)の信号品質を測定するステップと、
可能な隣接APを1つ以上のグループにグループ化した隣接グループリストを作成するステップと、
前記現行APとの接続を切断せずに、前記隣接グループリストに基づいて切断前プローブ(PBP)部分段階を間欠的に複数回にわたって実行するステップであって、各PBP部分段階は1つのグループに属する隣接APの信号品質がアクティブプローブ方式でプローブされることを特徴とするステップと、
プローブで判明した前記隣接APの信号品質に応じて選択的にハンドオフを実行するステップとを備えることを特徴とするハンドオフ方法。 - 前記隣接グループリストにおいて、同じグループに属する隣接APが同一チャネル上で動作することを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- 前記隣接グループリストにおいて、同じグループに属する隣接APの数が事前に決定された最大グループサイズを上限とすることを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- 各PBP部分段階において、隣接APのグループがプローブ要求のユニキャスト送信を使用してプローブされることを特徴とする請求項2に記載のハンドオフ方法。
- 隣接グループリストの作成において、前記隣接APの情報を重複チャネルスキャンにより取得することを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- 隣接グループリストの作成において、前記隣接APの情報を前記現行APから受信することを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- 各PBP部分段階において、ユーザ端末のアウトバウンドトラフィックをバッファするステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- 各PBP部分段階において、前記現行APに対しユーザ端末のインバウンドトラフィックをバッファするよう指示するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- 前記現行APが、パワーセーブモードでインバウンドトラフィックをバッファするよう指示されることを特徴とする請求項8に記載のハンドオフ方法。
- 連続するPBP部分段階の合間に、前記現行APを介してデータトラフィックを送受信するステップと、
前記複数のPBP部分段階を実行する前と、連続するPBP部分段階の合間に、前記現行APの信号品質を測定するするステップとをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。 - 前記隣接APの信号品質のプローブは、前記隣接APを複数回にわたりサンプリングするステップと、前記隣接APの各々について受信信号強度インジケータ(RSSI)の移動平均を計算するステップを備え、
前記現行APの信号品質の測定は、前記現行APの複数回にわたるサンプリングするステップと、前記現行APのRSSIの移動平均を計算するステップとを備えることを特徴とする請求項10に記載のハンドオフ方法。 - 前記隣接APの信号品質のプローブは、各隣接APのスキャン頻度をその信号品質に基づいて動的に調整するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- ハンドオフを選択的に実行するステップは、プローブにより判明した前記隣接APの信号品質に基づいて最良の隣接APを選択するステップと、前記最良の隣接APの信号品質が事前に決定されたマージン分において前記現行APの信号品質を上回るときに、前記現行APから前記最良の隣接APへのハンドオフを実行するステップとを備えることを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- ハンドオフを実行するステップは、前記現行APとの接続を切断するステップと、チャネルを切り替えるステップと、前記最良の隣接APの認証及び再接続を行うステップを備え、ハンドオフ時にチャネルスキャンが実行されないことを特徴とする請求項13に記載のハンドオフ方法。
- 前記PBP部分段階は、前記現行APの信号品質が事前に決定されたしきい値を下回ったときに実行されることを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- 前記無線通信ネットワークは、802.11標準に準拠した無線ローカルエリアネットワークであることを特徴とする請求項1に記載のハンドオフ方法。
- 無線通信ネットワーク内で使用される端末であって、
現在の現行APの信号品質を測定するように構成された現行アクセスポイント(AP)測定手段と、
可能な隣接APを1つ以上のグループにグループ化して隣接グループリストを作成するように構成された隣接グループリスト手段と、
前記グループリスト手段と連結された切断前プローブ(PBP)手段であって、前記PBP手段は、前記現行APとの接続を切断せずに、前記隣接グループリストに基づいてPBP部分段階を間欠的に複数回にわたって実行し、各PBP部分段階では1つのグループに属する隣接APの信号品質がアクティブプローブ方式でプローブされることを特徴とするPBP手段と、
前記現行AP測定手段と前記PBP手段とに連結されたハンドオフ手段であって、前記ハンドオフ手段はプローブによって判明した前記隣接APの信号品質に基づいてハンドオフを選択的に実行するハンドオフ手段とを備えることを特徴とする端末。 - 前記隣接グループリストにおいて、同じグループに属する隣接APが同一チャネル上で動作することを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記隣接グループリストにおいて、同じグループに属する隣接APの数が事前に決定された最大グループサイズを上限とすることを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記PBP手段が、各PBP部分段階において、プローブ要求のユニキャスト送信を使用して隣接APのグループをプローブすることを特徴とする請求項18に記載の端末。
- 前記隣接グループリスト手段が、前記隣接APの情報を重複チャネルスキャンにより取得する手段を備えることを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記隣接グループリスト手段が、前記現行APから前記隣接APの情報を受信する手段を備えることを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記現行APに対し、各PBP部分段階において前記端末へのインバウンドトラフィックをバッファするよう指示するイントバウンドトラフィックバッファ要求手段をさらに備えることを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記現行APに対し、各PBP部分段階において前記端末へのインバウンドトラフィックをバッファするよう指示するイントバウンドトラフィックバッファ要求手段をさらに備えることを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記インバウンドトラフィックバッファ要求手段が、前記現行APに対しパワーセーブモードでインバウンドトラフィックをバッファするよう指示することを特徴とする請求項24に記載の端末。
- 連続するPBP部分段階の合間を利用して前記現行APを介したデータトラフィックの送受信が行われ、
前記現行AP測定手段が、PBP手段が前記複数のPBP部分段階を実行する前と、連続するPBP部分段階の合間に、前記現行APの信号品質を測定することを特徴とする請求項17に記載の端末。 - 前記PBP手段は、前記隣接APを複数回にわたりサンプリングし、前記隣接APの各々について受信信号強度インジケータ(RSSI)の移動平均を計算し、
前記現行AP測定手段は、前記現行APを複数回にわたりサンプリングし、前記現行APのRSSIの移動平均を計算することを特徴とする請求項26に記載の端末。 - 前記PBP手段は、各隣接APのスキャン頻度をその信号品質に基づいて動的に調整するためのスキャン頻度調整手段を備えることを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記ハンドオフ手段は、プローブにより判明した前記隣接APの信号品質に基づいて最良の隣接APを選択し、前記最良の隣接APの信号品質が事前に決定されたマージン分において前記現行APの信号品質を上回るときに、前記現行APから前記最良の隣接APへのハンドオフを実行することを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記ハンドオフ手段は、ハンドオフ時に前記現行APとの接続を切断し、チャネルを切り替えて、前記最良の隣接APの認証及び再接続を行い、チャネルスキャンを実行しないことを特徴とする請求項29に記載の端末。
- 前記PBP手段は、前記現行APの信号品質が事前に決定されたしきい値を下回ったときに前記PBP部分段階を実行することを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 前記端末は802.11標準に準拠した無線ローカルエリアネットワークで使用されるユーザ端末であることを特徴とする請求項17に記載の端末。
- 無線通信システム内のユーザ端末によって実行された場合、実行されるべき指示が記録されたコンピュータ読取り可能なプログラムであって、
前記ユーザ端末に、
可能な隣接APを1つ以上のグループにグループ化した隣接グループリストを作成させ、
前記現行APとの接続を切断せずに、前記隣接グループリストに従って切断前プローブ(PBP)部分段階を間欠的に複数回にわたって実行させ、各PBP部分段階では1つのグループに属する隣接APの信号品質がアクティブプローブ方式でプローブされ、
プローブで判明した前記隣接APの信号品質に応じて選択的にハンドオフを実行させることを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CNA2006101261911A CN101141335A (zh) | 2006-09-07 | 2006-09-07 | 基于用户终端的快速越区切换的方法和设备 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008079305A true JP2008079305A (ja) | 2008-04-03 |
Family
ID=39170354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007230512A Pending JP2008079305A (ja) | 2006-09-07 | 2007-09-05 | ユーザ端末ベースのハンドオフ方法及び端末 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080064404A1 (ja) |
JP (1) | JP2008079305A (ja) |
CN (1) | CN101141335A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010154524A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Thomson Licensing | チャネル品質を決定する方法及び装置 |
CN102300287A (zh) * | 2011-08-12 | 2011-12-28 | 盛乐信息技术(上海)有限公司 | 无线热点连接方法及装置 |
JP2013172461A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Thomson Licensing | 無線伝送チャネルの品質を評価するための方法、およびその方法を使用するレジデンシャルゲートウェイ |
JP2014147040A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Furuno Electric Co Ltd | アクセスポイント及び無線通信制御方法 |
WO2015015861A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | ビッグローブ株式会社 | 情報処理装置、通信管理方法およびプログラム |
JP2016535475A (ja) * | 2013-10-08 | 2016-11-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | ローミングのための多次元アルゴリズム |
JP2018515008A (ja) * | 2015-03-31 | 2018-06-07 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 通信接続の制御方法及び装置 |
US10034210B2 (en) | 2015-03-02 | 2018-07-24 | Fujitsu Limited | Mobile communication device and wireless communication method |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20090029479A (ko) * | 2007-09-18 | 2009-03-23 | 삼성전자주식회사 | 무선 네트워크에서 선택적 채널 스캐닝 방법 및 장치 |
WO2009116922A1 (en) * | 2008-03-18 | 2009-09-24 | Volvo Lastvagnar Ab | Handover of mobile node in a wireless cell-based communication network |
CN101355817B (zh) * | 2008-09-08 | 2012-10-31 | 北京航空航天大学 | 一种接入节点平滑切换的触发方法 |
US8412203B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-04-02 | Avaya Inc. | Next generation cell phone |
KR101521095B1 (ko) * | 2009-01-12 | 2015-05-20 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 채널 제어 방법 및 시스템 |
CN101848528B (zh) * | 2009-03-27 | 2012-10-10 | 雷凌科技股份有限公司 | 渐进式信道扫描的方法与装置 |
TWI395497B (zh) * | 2009-04-20 | 2013-05-01 | Ralink Technology Corp | 一種無線頻道掃描之方法、裝置及其系統 |
US8639243B2 (en) * | 2009-08-21 | 2014-01-28 | Qualcomm Incorporated | Systems, methods and apparatus configured to manage neighbor cell lists |
US20110075630A1 (en) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | Eilon Riess | Enabling inter frequency assignment scanning while remaining at one frequency |
WO2012035764A1 (ja) * | 2010-09-15 | 2012-03-22 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 無線通信装置、無線通信システムおよびチャネルの切替方法 |
US9113368B2 (en) | 2011-03-25 | 2015-08-18 | Qualcomm Incorporated | Maintaining neighbor cell list |
US8761701B2 (en) * | 2011-07-13 | 2014-06-24 | Apple Inc. | Selective receive diversity in a mobile wireless device |
WO2013147546A1 (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus of link set-up in a wireless communication system |
CN102711117B (zh) * | 2012-06-06 | 2015-05-13 | 上海乾视通信技术有限公司 | 一种自组网节点无线信道确定方法及实现装置 |
CN103581916B (zh) * | 2012-07-19 | 2016-12-28 | 华为技术有限公司 | 小区间用户设备直接通信的方法、用户设备及通信系统 |
CN102752755B (zh) * | 2012-07-31 | 2015-08-12 | 中国能源建设集团广东省电力设计研究院有限公司 | 无线接入点切换方法 |
US9622163B2 (en) * | 2012-09-06 | 2017-04-11 | Apple Inc. | Quickly joining Wi-Fi networks using neighboring access points |
EP2896247B1 (en) * | 2012-09-14 | 2020-02-19 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Methods for mobility control for wi-fi offloading in wireless systems |
EP2723123A1 (en) * | 2012-10-18 | 2014-04-23 | Alcatel Lucent | Autonomous determination of optimal values for handover parameters |
CN104885529B (zh) * | 2012-12-25 | 2018-10-23 | Lg电子株式会社 | 无线lan系统中的改进的扫描方法和设备 |
US9474012B2 (en) * | 2013-02-16 | 2016-10-18 | Qualcomm Incorporated | Focused assistance data for WiFi access points and femtocells |
CN104105165A (zh) * | 2013-04-08 | 2014-10-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种处理接入wlan的方法与终端 |
US9319960B2 (en) | 2013-04-23 | 2016-04-19 | Symbol Technologies, Llc | Establishing mobile connectivity conditions for mobile subscriber units in a wireless communication networks |
US9826320B2 (en) * | 2013-05-15 | 2017-11-21 | Gn Hearing A/S | Hearing device and a method for receiving wireless audio streaming |
US9629071B2 (en) * | 2013-09-25 | 2017-04-18 | Qualcomm Incorporated | Access point coordinated re-association of wireless devices |
KR102184488B1 (ko) * | 2014-01-09 | 2020-11-30 | 삼성전자주식회사 | 이동단말장치, 영상표시장치, 이동단말장치의 구동방법 및 영상표시장치의 구동방법 |
WO2016003424A1 (en) * | 2014-06-30 | 2016-01-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Channel scan based on mobility state |
CN104202782A (zh) * | 2014-09-23 | 2014-12-10 | 酷派软件技术(深圳)有限公司 | 网络切换方法、网络切换装置和终端 |
CN107810653B (zh) * | 2015-06-22 | 2021-09-14 | 三星电子株式会社 | Ue、蜂窝基站以及通过其各自执行通信的方法 |
CN105636169A (zh) * | 2015-07-31 | 2016-06-01 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 热点扫描方法、热点扫描装置和终端 |
CN105657760B (zh) * | 2016-03-01 | 2019-03-05 | 华中科技大学 | 一种基于邻居图算法的WiFi无缝切换方法 |
CN106302048B (zh) * | 2016-08-17 | 2020-04-17 | 中国科学院微电子研究所 | 一种dlna受控设备下线通知的方法及dlna网络设备 |
US10721138B2 (en) * | 2018-06-28 | 2020-07-21 | Fortinet, Inc. | Providing differentiated QoS by dynamically segregating voice and video clients into different BSSIDs |
CN109510675A (zh) * | 2018-12-24 | 2019-03-22 | 深圳市潮流网络技术有限公司 | 一种多点ap的自动信道选择方法 |
US11240632B2 (en) * | 2019-03-15 | 2022-02-01 | Comcast Cable Communications, Llc | Methods and systems for localized geolocation |
CN110113804A (zh) * | 2019-05-05 | 2019-08-09 | Oppo广东移动通信有限公司 | 无线网络接入点选择方法、装置、终端和计算机存储介质 |
CN111988101B (zh) * | 2019-05-23 | 2022-08-05 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种无线信道切换方法、系统、接入点及工作站 |
US11838880B2 (en) | 2020-09-04 | 2023-12-05 | Qualcomm Incorporated | Location aware steering using fine timing measurement (FTM) frames in a wireless local area network (WLAN) |
US11785485B2 (en) | 2020-09-04 | 2023-10-10 | Qualcomm Incorporated | Range extender (RE) placement using fine timing measurement (FTM) procedure in a wireless local area network (WLAN) |
CN112882575A (zh) * | 2021-02-24 | 2021-06-01 | 宜春职业技术学院(宜春市技术工人学校) | 一种全景舞蹈动作建模方法及舞蹈教学辅助系统 |
CN113596742B (zh) * | 2021-09-27 | 2022-01-25 | 北京高德品创科技有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004088592A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Nec Infrontia Corp | 高速ローミング方式 |
JP2004229276A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 無線lan上のハンドオフ方法 |
JP2005151433A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Alps Electric Co Ltd | バックグランドスキャン方法 |
JP2005333648A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-12-02 | Samsung Electronics Co Ltd | Ieee802.11網に最適化した高速ハンドオーバー方法 |
JP2006093945A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Nec Corp | 無線lanハンドオーバー方法、及び無線lan装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5991287A (en) * | 1996-12-30 | 1999-11-23 | Lucent Technologies, Inc. | System and method for providing seamless handover in a wireless computer network |
US6463307B1 (en) * | 1998-08-14 | 2002-10-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Method and apparatus for power saving in a mobile terminal with established connections |
US7564810B2 (en) * | 2002-05-08 | 2009-07-21 | Microsoft Corporation | Method and system for managing power consumption of a network interface module in a wireless computing device |
US7263357B2 (en) * | 2003-01-14 | 2007-08-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for fast roaming in a wireless network |
WO2005041612A1 (en) * | 2003-10-24 | 2005-05-06 | Qualcomm Incorporated | Handoff between a wireless local area network and a cellular communication system |
KR100827105B1 (ko) * | 2004-02-13 | 2008-05-02 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선 통신 시스템에서 고속 레인징을 통한 빠른핸드오버 수행 방법 및 장치 |
KR101075657B1 (ko) * | 2004-05-29 | 2011-10-21 | 삼성전자주식회사 | 무선랜에서의 빠른 핸드오프 방법 |
KR100744315B1 (ko) * | 2004-05-31 | 2007-07-30 | 삼성전자주식회사 | 무선랜에서의 빠른 핸드오프를 위한 접속노드 탐색 방법 |
KR100885158B1 (ko) * | 2004-08-09 | 2009-02-23 | 엘지전자 주식회사 | 광대역 무선접속 시스템에서 수면모드 단말의 주기적인레인징방법 |
JP2008511267A (ja) * | 2004-08-25 | 2008-04-10 | パッドコム ホールディングズ,インコーポレイテッド | ソフトウェア無線を介したマルチネットワークのシームレスローミング |
US7647046B2 (en) * | 2005-01-12 | 2010-01-12 | Cisco Technology, Inc. | Maintaining uninterrupted service in a wireless access point and client stations thereof |
US7805140B2 (en) * | 2005-02-18 | 2010-09-28 | Cisco Technology, Inc. | Pre-emptive roaming mechanism allowing for enhanced QoS in wireless network environments |
US8068460B2 (en) * | 2005-07-14 | 2011-11-29 | Toshiba America Research, Inc. | Dynamic packet buffering system for mobile handoff |
GB0517488D0 (en) * | 2005-08-26 | 2005-10-05 | Univ Bradford | Ad-hoc networking over umts protocol |
US8787300B2 (en) * | 2006-06-05 | 2014-07-22 | Motorola Solutions, Inc. | Method and apparatus for facilitating a fast handoff in a wireless metropolitan area network |
-
2006
- 2006-09-07 CN CNA2006101261911A patent/CN101141335A/zh active Pending
-
2007
- 2007-09-05 JP JP2007230512A patent/JP2008079305A/ja active Pending
- 2007-09-05 US US11/850,209 patent/US20080064404A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004088592A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Nec Infrontia Corp | 高速ローミング方式 |
JP2004229276A (ja) * | 2003-01-23 | 2004-08-12 | Samsung Electronics Co Ltd | 無線lan上のハンドオフ方法 |
JP2005151433A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Alps Electric Co Ltd | バックグランドスキャン方法 |
JP2005333648A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-12-02 | Samsung Electronics Co Ltd | Ieee802.11網に最適化した高速ハンドオーバー方法 |
JP2006093945A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Nec Corp | 無線lanハンドオーバー方法、及び無線lan装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010154524A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Thomson Licensing | チャネル品質を決定する方法及び装置 |
CN102300287A (zh) * | 2011-08-12 | 2011-12-28 | 盛乐信息技术(上海)有限公司 | 无线热点连接方法及装置 |
JP2013172461A (ja) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Thomson Licensing | 無線伝送チャネルの品質を評価するための方法、およびその方法を使用するレジデンシャルゲートウェイ |
JP2014147040A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Furuno Electric Co Ltd | アクセスポイント及び無線通信制御方法 |
WO2015015861A1 (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-05 | ビッグローブ株式会社 | 情報処理装置、通信管理方法およびプログラム |
JP2015032868A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | ビッグローブ株式会社 | 情報処理装置、通信管理方法およびプログラム |
JP2016535475A (ja) * | 2013-10-08 | 2016-11-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | ローミングのための多次元アルゴリズム |
JP2017139785A (ja) * | 2013-10-08 | 2017-08-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | ローミングのための多次元アルゴリズム |
US9974013B2 (en) | 2013-10-08 | 2018-05-15 | Qualcomm Incorporated | Multidimensional algorithm for roaming |
US10034210B2 (en) | 2015-03-02 | 2018-07-24 | Fujitsu Limited | Mobile communication device and wireless communication method |
JP2018515008A (ja) * | 2015-03-31 | 2018-06-07 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 通信接続の制御方法及び装置 |
US10959143B2 (en) | 2015-03-31 | 2021-03-23 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Communication connection control method, and device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101141335A (zh) | 2008-03-12 |
US20080064404A1 (en) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008079305A (ja) | ユーザ端末ベースのハンドオフ方法及び端末 | |
JP4801646B2 (ja) | アクセスポイント支援の高速ハンドオフのためのハンドオフ支援方法、アクセスポイント、端末及びシステム | |
Mishra et al. | An empirical analysis of the IEEE 802.11 MAC layer handoff process | |
JP4570655B2 (ja) | 無線ネットワークにおけるmacレイヤハンドオフレイテンシを低減するための方法及びシステム | |
EP2837240B1 (en) | Handoffs between access points in a wi-fi environment | |
CA2534976C (en) | Passive probing for handover in a local area network | |
US9642036B2 (en) | Relieving congestion in wireless local area networks | |
JP6386188B2 (ja) | Wi−Fiシステム電力を改善するためのスキャンチャネル低減 | |
US7929968B2 (en) | System and method to facilitate inter-frequency handoff of mobile terminals in a wireless communication network | |
JP5550889B2 (ja) | チャネル品質を決定する方法 | |
US7903611B2 (en) | Handoff method in a wireless local area network and apparatus using the same | |
KR20050114186A (ko) | 무선랜에서의 빠른 핸드오프를 위한 접속노드 탐색 방법 | |
WO2014022961A1 (zh) | 一种小区选择方法、用户设备和网络节点 | |
TWI831800B (zh) | 無線通訊之方法及用於無線通訊之設備 | |
Purushothaman et al. | FastScan: a handoff scheme for voice over IEEE 802.11 WLANs | |
Chen et al. | HaND: Fast handoff with null dwell time for IEEE 802.11 networks | |
Yoon et al. | AdaptiveScan: The fast layer-2 handoff for WLAN | |
Powar et al. | Improving the IEEE 802.11 MAC layer handoff latency to support multimedia traffic | |
Ling et al. | Reducing handoff delay in wlan using selective proactive context caching | |
Zhang et al. | A fast MAC layer handoff protocol for WiFi-based wireless networks | |
Ok et al. | AuthScan: Enabling fast handoff across already deployed IEEE 802.11 wireless networks | |
JP2007067610A (ja) | 無線lan端末及びハンドオーバー方法 | |
Manodham et al. | A Novel Handover Scheme for Improving the Performance of WLANs based on IEEE802. 11 | |
Kim et al. | Fast handoff scheme for seamless multimedia service in wireless LAN | |
Boukerche et al. | A self-configured handoff scheme for ieee 802.11-based wireless networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110711 |