JP2008075901A - 温水装置 - Google Patents

温水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008075901A
JP2008075901A JP2006252931A JP2006252931A JP2008075901A JP 2008075901 A JP2008075901 A JP 2008075901A JP 2006252931 A JP2006252931 A JP 2006252931A JP 2006252931 A JP2006252931 A JP 2006252931A JP 2008075901 A JP2008075901 A JP 2008075901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustion cylinder
hot water
air
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006252931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4961925B2 (ja
Inventor
Masaru Hiroyasu
勝 廣安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2006252931A priority Critical patent/JP4961925B2/ja
Publication of JP2008075901A publication Critical patent/JP2008075901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961925B2 publication Critical patent/JP4961925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

【課題】熱交換器のコイル状管体部の内方の空間部における燃料の燃焼を促進し、不完全燃焼気味の燃焼ガスがコイル状管体部に直接進行することを適切に抑制し得る温水装置を提供する。
【解決手段】温水装置WHは、送風ファン19から吐出される燃焼用空気の一部を、熱交換器HEのコイル状管体部40の内方の空間部3のうち、燃焼筒5の先端開口部52の対面領域とコイル状管体部40との間の領域に進行させる空気流路を備えている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、燃焼器を用いて発生させた燃焼ガスからいわゆるコイル状水管を利用して熱回収を行なうことにより温水を生成する給湯装置などの温水装置に関する。
本出願人は、温水装置の具体例として、たとえば特許文献1〜3に記載されたものを先に提案している。この従来のものは、燃焼器と、水管式の熱交換器とを備えており、燃焼器としては、たとえば灯油や軽油などの燃料オイルを噴霧ノズルを利用して噴霧し、この噴霧燃料と送風ファンから供給される燃焼用空気とを燃焼筒内において混合させながら燃焼させるものが用いられている。一方、前記熱交換器の水管は、コイル状管体部を有しており、このコイル状管体部は、複数のループ部が螺旋状に繋がってそれらの間に隙間が形成された構成とれている。そして、このコイル状管体部の内方の空間部には、前記燃焼器から燃焼ガスが供給されるようになっている。
前記構成によれば、コイル状管体部の内方の空間部に供給された燃焼ガスは、コイル状管体部の複数のループ部間の隙間を通過する。このような過程において、前記燃焼ガスからは熱回収がなされ、コイル状管体部内に供給されている湯水が効率良く加熱される。
しかしながら、前記従来技術においては、次に述べるように、未だ解決すべき課題がある。
すなわち、燃焼器の燃焼筒内に燃焼用空気を流入させながら、噴霧燃料を燃焼させる場合、その燃焼時の火炎は、燃焼筒の先端開口部の対面領域に延びるだけではなく、その周囲にも広がり、この部分においても噴霧燃料の燃焼が行なわれる。ただし、燃焼筒の先端開口部の周囲には、燃焼筒内から余り多くの燃焼用空気は供給されないため、燃焼用空気の量が不足気味になり易い。したがって、燃焼筒の先端開口部の周囲における噴霧燃料の燃焼度合いは、他の燃焼領域と比較すると、やや低い状態になり易い。一方、前記従来技術においては、熱交換器のコイル状管体部が、前記したような噴霧燃料の燃焼領域を取り囲んでいる。このため、コイル状管体部に進行してくる燃焼ガスとしては、燃焼筒の先端開口部の周囲の燃焼領域からこのコイル状管体部に向けて直接進行してくるものがある。ところが、このような経路で進行してくる燃焼ガスは、既述したように、燃焼用空気の量が不足気味の燃焼により発生したものであって、不燃状態の燃料を未だに含んでいる場合がある。したがって、そのような燃焼ガスがコイル状管体部に向けてそのまま進行し、このコイル状管体部の隙間を通過することは好ましいものではなく、このようなことを適切に解消することが要請される。
特開2005−321170号公報 特開2005−321171号公報 特開2005−321172号公報
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであって、コイル状管体部の内方の空間部における燃料の燃焼を促進し、不完全燃焼気味の燃焼ガスがコイル状管体部に直接進行することを適切に抑制し得る温水装置を提供することをその課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明により提供される温水装置は、燃焼筒を有する燃焼器と、前記燃焼筒内に燃焼用空気を供給可能な送風ファンと、コイル状管体部を有し、かつこのコイル状管体部の内方の空間部に前記燃焼筒の先端開口部から燃焼ガスが供給されるようにされた熱交換器と、を備えており、前記コイル状管体部は、前記燃焼筒の軸長方向に複数の隙間を介して並ぶ複数のループ部を有し、前記空間部に供給された燃焼ガスは、前記コイル状管体部の複数の隙間を通過するように構成されている、温水装置であって、前記送風ファンから吐出される燃焼用空気の一部を、前記空間部のうち、前記燃焼筒の先端開口部の対面領域と前記コイル状管体部との間の領域に進行させる空気流路を備えていることを特徴としている。
このような構成によれば、燃焼筒の先端開口部の周囲の燃焼領域に対して、燃焼用空気を積極的に供給することが可能となり、その領域における燃料の燃焼が促進される。したがって、不完全燃焼気味の燃焼ガスがコイル状管体部に向けて直接進行してその隙間内に進入していくことが適切に防止される。また、燃料の燃焼が促進されることにより、CO、HC、あるいは煤などの発生量も減少する。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記燃焼筒の少なくとも一部を囲み、かつ内部に前記送風ファンから燃焼用空気が供給される燃焼器用のケーシングをさらに備えているとともに、前記燃焼筒は、前記ケーシングの内部空間と前記コイル状管体部の内方の空間部とを仕切る少なくとも1つのフランジを備えており、このフランジには、前記送風ファンから前記ケーシング内に供給された燃焼用空気の一部を通過させる通気孔が設けられ、前記空気流路は、この通気孔を含んで構成されている。
このような構成によれば、燃焼筒の先端開口部の対面領域とコイル状管体部との間の領域に向けて燃焼用空気を進行させる空気流路が、燃焼筒のフランジに通気孔を設けるという簡易な構成を利用して実現されている。したがって、その構成は合理的であり、製造コストを低く抑えるのに好適である。また、燃焼筒のフランジに通気孔を設ければ、この通気孔を通過した燃焼用空気は、燃焼筒の外周囲に沿って進行することとなって、この燃焼用空気を燃焼筒の先端開口部に近い位置へ効率良く供給することができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記燃焼筒は、周壁部に複数の空気流入孔が形成されている主要部と、この主要部の先端部に連設されて燃料および燃焼用空気の拡散を抑制する補助部とを有しており、前記主要部および補助部は、互いに重ね合わされて接合される一対のフランジを有しており、これら一対のフランジの少なくとも一方に、前記通気孔が設けられている。
このような構成によれば、燃焼筒に補助部が設けられて、燃料および燃焼用空気の拡散が抑制されているために、このことによって燃料の燃焼がさらに促進される。また、所定の空気流路を形成するための通気孔は、燃焼筒の主要部と補助部との接続に利用されるフランジに設けられているために、その形成も容易である。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記一対のフランジには、前記通気孔として、サイズが相違する2種類の通気孔が互いに重なり合うように設けられ、サイズが小さい方の通気孔によって前記ケーシング内から前記空間部への空気流入量が規定されるように構成されている。
このような構成によれば、たとえば製造誤差に起因して、2種類の通気孔が少々位置ずれしても、サイズが小さい方の通気孔については、フランジによって塞がれないようにし、空間部への空気流入量を所望の量に正確に規定することが可能となる。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記燃焼筒の主要部のフランジに設けられている通気孔は、前記補助部のフランジに設けられている通気孔よりも大きなサイズとされ、その一部は、前記主要部の周壁部、またはこの周壁部とフランジとの連設部分にも開口し、この開口部分から前記補助部内に燃焼用空気が流入するように構成されている。
このような構成によれば、補助部内における燃料の燃焼をも促進することができる。また、補助部内への燃焼用空気の流入は、前記通気孔を利用して行なわれるために、補助部に空気流入孔を設ける必要は無い。
本発明の好ましい実施の形態においては、前記熱交換器は、前記コイル状管体部を内部に収容し、かつ前記燃焼筒を前記空間部に進入または対面させるための開口部が形成された壁部を有する缶体と、この缶体の前記壁部と前記コイル状管体部との間の領域を閉鎖するスペーサと、を備えており、前記燃焼器用のケーシングは、前記壁部に対向する仕切壁を有しており、この仕切壁には、前記送風ファンから前記ケーシング内に供給される燃焼用空気の一部を、前記缶体の前記壁部および前記スペーサの少なくとも一方の外表面に沿わせて進行させるための追加の通気孔が設けられている。
このような構成によれば、前記追加の通気孔を通過した燃焼用空気を利用して缶体の壁部およびスペーサの少なくとも一方を空冷することが可能となり、それら部分が過熱状態となって変形したり、あるいは熱損傷するといったことが適切に抑制される。また、前記した缶体の壁部やスペーサを冷却すれば、それらの部分から燃焼器の周辺機器に向けて多くの熱が伝達することも抑制され、燃焼器の周辺機器の高温化も抑制される。さらに、前記追加の通気孔から空間部に供給された燃焼用空気についても、燃焼筒の先端開口部の周囲における燃料の燃焼に利用することが可能であり、その部分における燃焼をより促進することができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図4は、本発明が適用された温水装置およびこれに関連する構成の一例を示している。図1によく表われているように、本実施形態の温水装置WHは、燃焼器B、送風ファン19、熱交換器HE、底部ケーシング80、および排気ダクト81を備えている。
燃焼器Bは、灯油または軽油などの燃料オイルを燃焼させるためのものであり、図2によく表われているように、噴霧ノズル1、点火プラグ11、および燃焼筒5を有し、かつこれらが燃焼器用のケーシング6内に収容された構成を有している。噴霧ノズル1は、流量制御弁やポンプなどを有する燃料供給部10を介して供給されてくる燃料オイルを下向きに噴霧する。
燃焼筒5は、主要部50Aと、その先端部に連設された補助部50Bとを有している。主要部50Aは、下方先端寄りほど大径とされた複数段の筒状部が一連に繋がった形態を有しており、その周壁部には複数の空気流入孔51が設けられている。送風ファン19は、ケーシング6内にその上方から燃焼用空気を供給するように設けられており、この燃焼用空気は複数の空気流入孔51から主要部50A内に流入する。ケーシング6の内部および底部には、燃焼筒5内への空気流入が促進されるように主要部50Aを囲む筒状部60a,60bを有する仕切壁61a,61bが設けられている。補助部50Bは、噴霧燃料と燃焼用空気との混合ガスが拡散することを抑制することによって、噴霧燃料の燃焼を促進するためのものである。したがって、この補助部50Bは、主要部50Aとは異なり、基本的には、その周壁部に空気流入孔は設けられていない。好ましくは、補助部50Bの先端開口部52は、主要部50Aの最大内径よりも小径に絞られている。
図4によく表われているように、主要部50Aおよび補助部50Bは、互いに別体に形成されているとともに、一対の接続用のフランジ53,54を有しており、これらを利用して接続されている。ただし、補助部50Bのフランジ54は、小径部54aと大径部54bとを有する段状に形成されており、小径部54aがフランジ53との接続に利用される。大径部54bは、後述するように、ケーシング6の仕切壁61bに接合される。フランジ53,54には、複数の通気孔55a,55b,56bが形成されているが、その詳細については後述する。
図1において、熱交換器HEは、缶体2内に、熱回収用の水管としての複数のコイル状管体部40が収容された構成を有している。缶体2は、複数のコイル状管体部40を囲む略円筒状の周壁部20、ならびにこの周壁部20の上部および下部に接合された上壁部21Aおよび下壁部21Bを有している。上壁部21Aは、燃焼筒5の一部を缶体2内に進入させるための開口部22Aを形成しており、下壁部21Bは、燃焼ガス通過用の開口部22Bを形成している。
各コイル状管体部40は、螺旋状に繋がった複数のループ部40aが複数の隙間31を介して上下高さ方向に並んだ構成を有している。ただし、複数のコイル状管体部40の巻き径は、相違しており、これらは略同心の重ね巻き状に配されている。これら複数のコイル状管体部40の下端部および上端部には、入水用および出湯用のヘッダ49a,49bが適当な配管を介して接続されており、入水用のヘッダ49aに供給された水は、複数のコイル状管体部40内を分岐して流れた後に出湯用のヘッダ49b内に到達して合流し、このヘッダ49bから所望の給湯先に湯水を供給可能である。複数のコイル状管体部40の内方の空間部3には、仕切部材39が設けられており、この空間部3は第1および第2の領域30a,30bに仕切られている。第1の領域30aには、燃焼筒5の先端部分が進入しており、この第1の領域30aは燃焼室となっている。
この熱交換器HEにおいては、第1の領域30aに燃焼ガスが供給されると、この燃焼ガスは、複数のコイル状管体部40の第1の領域30aを囲む部分の各隙間31を通過してその外周囲の燃焼ガス通路32に流入する。次いで、この燃焼ガスは、燃焼ガス通路32から複数のコイル状管体部40の第2の領域30bを囲む部分の各隙間31を通過して第2の領域30bに流入する。このような過程において、前記燃焼ガスからは顕熱および潜熱を回収し得るようになっている。第2の領域30bに流入した燃焼ガスは、その後底部ケーシング80内および排気ダクト81内を通過して排気口81aから外部に排気される。
図3によく表われているように、缶体2の上壁部21Aと複数のコイル状管体部40の上面部との間には、スペーサ28,29が介装されている。複数のコイル状管体部40は螺旋状であり、それらの上面部が傾斜しているため、この上面部に対して缶体2の上壁部21Aを密接させることは難しい。スペーサ28,29は、前記したようなコイル状管体部40の上面部の傾斜に対応し、上壁部21Aとコイル状管体部40の上面部との隙間を閉塞して、この部分を燃焼ガスが不当に通過することを阻止するためのものである。スペーサ28は、たとえばステンレス鋼板をプレス加工するなどして軽量化が図られたリング状である。スペーサ29は、耐熱性に優れたたとえばセラミック製のリングである。
燃焼筒5のフランジ54は、その大径部54bがケーシング6の仕切壁61bの下面に接合されており、ケーシング6の内部領域と缶体2の内部領域との間を仕切る仕切りとしての役割をも果たしている。このフランジ54やこのフランジ54に重なっている所定箇所には、次に述べるように、複数の通気孔55a,55b,56a,56bが設けられており、このことによってケーシング6内から空間部3の第1の領域30aに燃焼用空気を直接進行させる第1および第2の空気流路が形成されている。
すなわち、フランジ53およびフランジ54の小径部54aには、互いに対をなして連通する通気孔55a,55bが複数箇所設けられている。このような構成により、ケーシング6の筒状部60b内に進行した燃焼用空気は、矢印N1,N2で示すように、複数の通気孔55a,55bを通過して補助部50Bの外周囲を下方に向けて進行することとなり、この経路が第1の空気流路となっている。ただし、本実施形態においては、通気孔55a,55bのサイズは相違しており、通気孔55aの直径D1は通気孔55bの直径D2よりも大きくされている。通気孔55aは、その一部がフランジ53と主要部50Aの周壁部との連設部分(曲げ加工部分)にも開口するように設けられている。このことにより、矢印N3で示すように、燃焼用空気の一部としては、通気孔55aの一部を通過して補助部50B内に流入するものもある。
仕切壁61bおよびフランジ54の大径部54bには、互いに対をなして連通する通気孔56a,56bが複数箇所設けられている。これらの通気孔56a,56bも、先の通気孔55a,55bと同様に、そのサイズは相違しており、たとえば通気孔56aの直径D3は通気孔56bの直径D4よりも大きくされている。一方、仕切壁61bと缶体2の上壁部21Aとの間には、スペーサとしての役割を果たすリング状部材27が介装されている。このことにより、仕切壁61bおよびフランジ54の大径部54bは、上壁部21Aから離間しており、大径部54bと上壁部21Aとの間には、通気孔55a,55bに連通する空隙26aが形成されている。なお、リング状部材27は、好ましくは、缶体2からケーシング6に熱が伝達することを抑制する断熱材である。スペーサ28の内周面とフランジ54との間には、空隙26aに連通した空隙26bが形成されている。このような構成により、ケーシング6内の仕切壁61b上に進行した燃焼用空気は、矢印N4〜N7で示すように、複数の通気孔56a,56bを通過した後に、空隙26a,26bを通過し、その後空隙26bの下方に向けて進行することとなり、この経路が第2の空気流路となっている。
次に、前記した温水装置WHの作用について説明する。
まず、送風ファン19を駆動させつつ、燃焼器Bを駆動させると、燃焼筒5内において噴霧燃料が燃焼用空気と攪拌混合されながら燃焼し、空間部3の第1の領域30aに燃焼ガスが供給される。この燃焼ガスの多くは、燃焼筒5の下方に進行して仕切部材39に衝突し、その後は、既述した所定の経路で複数のコイル状管体部40の複数の隙間31を順次通過し、その過程において効率良く熱回収される。燃焼器Bによる燃焼の火炎は、燃焼筒5の先端開口部52の下方に長く延びるが、この部分には燃焼用空気が十分に供給されるために、噴霧燃料は、燃焼筒5の下方に進行する過程において完全燃焼する。
一方、火炎の一部は燃焼筒5の先端開口部52の直下領域のみならず、その周囲にも広がる。したがって、この部分の燃焼により発生した燃焼ガスの一部が、図3の矢印N8で示すように、そのままコイル状管体部40に向けて進行する場合もある。このような経路で進行する燃焼ガスは、「背景技術」の欄で説明したように、燃焼用空気の供給量が不足気味となってその燃焼が十分でない場合がある。これに対し、この温水装置WHにおいては、ケーシング6内から複数の通気孔55a,55bを通過してきた燃焼用空気が、矢印N1,N2で示したように、燃焼筒5の先端開口部52の周囲に供給される。したがって、この燃焼用空気の供給により、先端開口部52の周囲における噴霧燃料の燃焼を促進し、完全燃焼を生じさせることが可能となる。その結果、不燃燃料を含む燃焼ガスが複数のコイル状管体部40の各隙間31に進行していくことが適切に抑制される。
ケーシング6内に供給された燃焼用空気の中には、通気孔56a,56bを通過して、矢印N5〜N7で示した経路で進行するものがある。この燃焼用空気は、缶体2の上壁部21Aやスペーサ28の外面に沿って流れ、これらの部分を冷却する。したがって、上壁部21Aやスペーサ28が高温に加熱されて変形を生じたり、熱損傷するといった不具合が適切に防止される。また、上壁部21Aからケーシング6への熱伝達量も少なくなり、ケーシング6に組み付けられている種々の機器類が缶体2からの熱伝達に起因して温度上昇するといった不具合も抑制される。さらに、前記燃焼用空気がスペーサ28の下方に向けてさらに進行した場合、その一部が燃焼筒5の先端開口部52の周囲に向けて進行する作用も得ることができる。したがって、このことによっても、先端開口部52の周囲における燃料の燃焼が促進される。
通気孔55a,55bどうし、および通気孔56a,56bどうしは、既述したとおり、それらのサイズは相違しているため、次のような利点も得られる。すなわち、温水装置WHの製作時において、仮に、燃焼筒5の補助部50Bの取り付け位置などに誤差が生じて、通気孔55a,55bが多少位置ずれしても、小サイズの通気孔55bについてはフランジ53によって塞がれないようにすることができる。一方、2つの通気孔55a,55bの空気流通量は、小サイズの通気孔55bによって規定される。したがって、通気孔55a,55bが多少位置ずれしても、それらを通過する空気量が変更されないようにすることができる。また、通気孔55a,55bの空気流通量が本来の量でない場合には、燃焼筒5内に供給される燃焼用空気の量にも狂いを生じることとなるが、本実施形態によれば、そのような不具合も適切に回避される。このような効果は、通気孔56a,56bについても同様に得られる。なお、通気孔55a,55bどうし、通気孔56a,56bどうしのサイズの大きさの関係を本実施形態とは反対とし、通気孔55aが通気孔55bよりも小さく、また通気孔56aが通気孔56bよりも小さい関係とした場合にも、前記したような効果が得られる。さらに、通気孔55aについては、図3の矢印N3で示したように、燃焼用空気をこの通気孔55aから燃焼筒5の補助部50B内に進行させ得るように設けている。このため、補助部50B内における燃焼が促進される作用も得られる。
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係る温水装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
上述の実施形態においては、通気孔55a,55bを含んで構成された第1の空気流路と、通気孔56a,56bを含んで構成された第2の空気流路とは、いずれも燃焼筒5の先端開口部52の対面領域とコイル状管体部40との間の領域に燃焼用空気を供給する作用を発揮するものであり、本発明でいう空気流路の具体例に相当する。このような空気流路は、少なくとも1つ設けられていればよい。したがって、前記した第1および第2の空気流路のうち、一方のみが設けられた構成とすることもできる。ただし、燃焼筒の先端開口部の周囲における燃焼性を良好とする観点からすると、燃焼用空気は燃焼筒の先端開口部に接近した位置に供給されるほどよい。したがって、前記した第2の空気流路よりも第1の空気流路の方が燃焼性を良好にする上で好ましい。もちろん、本発明でいう空気流路は、上述した実施形態の通気孔55a,55b,56a,56bとは異なる箇所に設けられた通気孔、またはそれに類する要素を利用して、上述した流路とは異なる流路のものとして形成することもできる。通気孔は、円形状に代えて、たとえば矩形状や長孔状などに形成することも可能であり、その具体的な形状は問わない。また、その具体的な数も限定されない。
燃焼器の燃焼筒は、上述した実施形態の補助部50Bに相当する部分を具備しないものとして構成することもできる。燃料の具体的な種類も問わない。燃焼筒およびコイル状管体部については、それらの軸長方向が略鉛直方向となるように起立させた構成に代えて、それらの軸長方向がたとえば水平方向、または水平方向に対して適当な角度で傾斜した状態とし、燃焼ガスが燃焼筒から水平方向、またはこれに対して傾斜した方向に進行するように構成することもできる。コイル状管体部は、少なくとも1あればよく、複数のものが重ね巻き状に設けられていなくてもよい。コイル状管体部のループ部は、中空円形状に限らず、たとえば中空矩形状にすることもできる。
本発明でいう温水装置とは、湯を生成する機能を備えた装置の意であり、一般給湯用、風呂給湯用、暖房用、あるいは融雪用などの各種の給湯装置、および給湯以外に用いられる湯を生成する装置を含む。
本発明が適用された温水装置の一例を示す概略断面図である。 図1に示す温水装置の要部断面図である。 図2の要部拡大断面図である。 図1に示す温水装置が具備している燃焼器の燃焼筒の分解断面図である。
符号の説明
WH 温水装置
B 燃焼器
HE 熱交換器
2 缶体
3 空間部
5 燃焼筒
19 送風ファン
21A 上壁部(缶体の壁部)
28,29 スペーサ
31 隙間
40 コイル状管体部
40a ループ部
50A 主要部(燃焼筒の)
50B 補助部(燃焼筒の)
52 先端開口部(燃焼筒の)
53,54 フランジ
55a,55b 通気孔
56a,56b 通気孔
61b 仕切壁

Claims (6)

  1. 燃焼筒を有する燃焼器と、前記燃焼筒内に燃焼用空気を供給可能な送風ファンと、コイル状管体部を有し、かつこのコイル状管体部の内方の空間部に前記燃焼筒の先端開口部から燃焼ガスが供給されるようにされた熱交換器と、を備えており、
    前記コイル状管体部は、前記燃焼筒の軸長方向に複数の隙間を介して並ぶ複数のループ部を有し、前記空間部に供給された燃焼ガスは、前記コイル状管体部の複数の隙間を通過するように構成されている、温水装置であって、
    前記送風ファンから吐出される燃焼用空気の一部を、前記空間部のうち、前記燃焼筒の先端開口部の対面領域と前記コイル状管体部との間の領域に進行させる空気流路を備えていることを特徴とする、温水装置。
  2. 前記燃焼筒の少なくとも一部を囲み、かつ内部に前記送風ファンから燃焼用空気が供給される燃焼器用のケーシングをさらに備えているとともに、
    前記燃焼筒は、前記ケーシングの内部空間と前記コイル状管体部の内方の空間部とを仕切る少なくとも1つのフランジを備えており、
    このフランジには、前記送風ファンから前記ケーシング内に供給された燃焼用空気の一部を通過させる通気孔が設けられ、前記空気流路は、この通気孔を含んで構成されている、請求項1に記載の温水装置。
  3. 前記燃焼筒は、周壁部に複数の空気流入孔が形成されている主要部と、この主要部の先端部に連設されて燃料および燃焼用空気の拡散を抑制する補助部とを有しており、
    前記主要部および補助部は、互いに重ね合わされて接合される一対のフランジを有しており、これら一対のフランジの少なくとも一方に、前記通気孔が設けられている、請求項2に記載の温水装置。
  4. 前記一対のフランジには、前記通気孔として、サイズが相違する2種類の通気孔が互いに重なり合うように設けられ、サイズが小さい方の通気孔によって前記ケーシング内から前記空間部への空気流入量が規定されるように構成されている、請求項3に記載の温水装置。
  5. 前記燃焼筒の主要部のフランジに設けられている通気孔は、前記補助部のフランジに設けられている通気孔よりも大きなサイズとされ、その一部は、前記主要部の周壁部、またはこの周壁部とフランジとの連設部分にも開口し、この開口部分から前記補助部内に燃焼用空気が流入するように構成されている、請求項4に記載の温水装置。
  6. 前記熱交換器は、前記コイル状管体部を内部に収容し、かつ前記燃焼筒を前記空間部に進入または対面させるための開口部が形成された壁部を有する缶体と、この缶体の前記壁部と前記コイル状管体部との間の領域を閉鎖するスペーサと、を備えており、
    前記燃焼器用のケーシングは、前記壁部に対向する仕切壁を有しており、
    この仕切壁には、前記送風ファンから前記ケーシング内に供給される燃焼用空気の一部を、前記缶体の前記壁部および前記スペーサの少なくとも一方の外表面に沿わせて進行させるための追加の通気孔が設けられている、請求項2ないし5のいずれかに記載の温水装置。
JP2006252931A 2006-09-19 2006-09-19 温水装置 Active JP4961925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252931A JP4961925B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 温水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252931A JP4961925B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 温水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008075901A true JP2008075901A (ja) 2008-04-03
JP4961925B2 JP4961925B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=39348166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006252931A Active JP4961925B2 (ja) 2006-09-19 2006-09-19 温水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4961925B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110019A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 リンナイ株式会社 燃焼装置
WO2017110018A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 リンナイ株式会社 燃焼装置
KR20180097728A (ko) * 2015-12-25 2018-08-31 린나이가부시기가이샤 연소 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355812A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Noritz Corp 噴霧式燃焼装置
JP2003343811A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Noritz Corp 燃焼装置、並びに、湯水加熱装置
WO2005108876A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Noritz Corporation 熱交換器および温水装置
JP2005337646A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Noritz Corp 燃焼装置および湯水加熱装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355812A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Noritz Corp 噴霧式燃焼装置
JP2003343811A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Noritz Corp 燃焼装置、並びに、湯水加熱装置
WO2005108876A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Noritz Corporation 熱交換器および温水装置
JP2005337646A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Noritz Corp 燃焼装置および湯水加熱装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017110019A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 リンナイ株式会社 燃焼装置
WO2017110018A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 リンナイ株式会社 燃焼装置
CN108369001A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 林内株式会社 燃烧装置
CN108474551A (zh) * 2015-12-22 2018-08-31 林内株式会社 燃烧装置
KR20180097682A (ko) * 2015-12-22 2018-08-31 린나이가부시기가이샤 연소 장치
KR20180097681A (ko) * 2015-12-22 2018-08-31 린나이가부시기가이샤 연소 장치
US10612776B2 (en) 2015-12-22 2020-04-07 Rinnai Corporation Combustion apparatus
US10928063B2 (en) 2015-12-22 2021-02-23 Rinnai Corporation Combustion apparatus
KR102514190B1 (ko) 2015-12-22 2023-03-27 린나이가부시기가이샤 연소 장치
KR102514853B1 (ko) 2015-12-22 2023-03-28 린나이가부시기가이샤 연소 장치
KR20180097728A (ko) * 2015-12-25 2018-08-31 린나이가부시기가이샤 연소 장치
KR102514191B1 (ko) 2015-12-25 2023-03-27 린나이가부시기가이샤 연소 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4961925B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150086934A1 (en) Fuel/air mixture and combustion apparatus and associated methods for use in a fuel-fired heating apparatus
JP5846264B1 (ja) 給湯装置
JP4961925B2 (ja) 温水装置
JP2000314501A (ja) 水管ボイラ
JP6173178B2 (ja) シングルエンド型ラジアントチューブバーナ
JP4984782B2 (ja) 温水装置
CN107726363A (zh) 燃气轮机燃烧器
JP6594749B2 (ja) ラジアントチューブバーナ
JP5192207B2 (ja) 加熱装置
JP2007046794A (ja) 温水装置
JP4923824B2 (ja) 熱交換器および温水装置
JP2014145486A (ja) 筒状表面燃焼バーナ及びそれを備えた加熱装置
JP5182617B2 (ja) 燃焼加熱器
JP2008082617A (ja) ラジアントチューブバーナ
CA2989805C (en) Reduced size fire tube boiler system
KR100417209B1 (ko) 가스보일러의 열교환기
JP4616717B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP7105437B2 (ja) 加熱ヒータ
JP2004177022A (ja) 熱機器
JP2002310405A (ja) 燃焼器
JPH07139701A (ja) 環状貫流ボイラ
KR840001311Y1 (ko) 보 일 러
JP2007198695A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2014145487A (ja) 加熱装置
JP2001248801A (ja) 流体加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250