JP2008073038A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008073038A5
JP2008073038A5 JP2007225755A JP2007225755A JP2008073038A5 JP 2008073038 A5 JP2008073038 A5 JP 2008073038A5 JP 2007225755 A JP2007225755 A JP 2007225755A JP 2007225755 A JP2007225755 A JP 2007225755A JP 2008073038 A5 JP2008073038 A5 JP 2008073038A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control module
interface unit
module
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007225755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5017024B2 (ja
JP2008073038A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102006044091A external-priority patent/DE102006044091A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2008073038A publication Critical patent/JP2008073038A/ja
Publication of JP2008073038A5 publication Critical patent/JP2008073038A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017024B2 publication Critical patent/JP5017024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (36)

  1. 培養システムの試験環境パラメータに作用する制御モジュールであって、
    バスに接続され、制御コマンドを受信するインターフェイス・ユニットと、
    前記インターフェイス・ユニットに接続され、前記制御コマンドに応じて前記試験環境パラメータに作用するよう構成される制御装置と、
    前記インターフェイス・ユニットに接続され、前記受信された制御コマンドを再び更なる制御コマンドに出力する更なるインターフェイス・ユニットと、を備え、
    前記バスの一部分は前記インターフェイス・ユニットから、前記制御モジュールを通って、前記更なるインターフェイス・ユニットまで案内され、
    前記制御装置は、前記制御コマンドを評価し、前記制御コマンドが前記制御モジュール向けか否かを確認するよう構成される、制御モジュール。
  2. 請求項1に記載の制御モジュールにおいて、
    前記制御装置は、前記試験環境パラメータに対する設定値を確認するために前記制御コマンドを評価するよう構成され、前記設定値を記憶するメモリを含む、制御モジュール。
  3. 請求項に記載の制御モジュールにおいて、
    センサから前記試験環境パラメータの実際値を受信するセンサ・ポートを更に有し、
    前記制御装置は前記メモリに前記実際値を記憶するよう構成される、制御モジュール。
  4. 請求項に記載の制御モジュールにおいて、
    前記制御装置は、前記インターフェイス・ユニットを介して前記実際値を出力するよう構成される、制御モジュール。
  5. 請求項1に記載の制御モジュールにおいて、
    試験環境に導かれるべき空気を放出する空気出口を更に有し、前記空気に作用することで前記試験環境パラメータに作用するよう構成される、制御モジュール。
  6. 請求項に記載の制御モジュールにおいて、
    前記試験環境に導かれるべき前記空気を受ける空気入口と、
    前記空気入口から前記空気出口への空気用の配管と、を更に備える制御モジュール。
  7. 請求項に記載の制御モジュールにおいて、
    筐体を更に備え、
    前記空気入口および前記出口は、前記筐体の反対側に形成される、制御モジュール。
  8. 請求項に記載の制御モジュールにおいて、
    前記空気入口および前記出口はそれぞれ接続部分を含み、
    前記接続部分は補完的に構成され、前記空気入口の前記接続部分は同一の制御モジュールの前記空気出口の前記接続部分と接続される、制御モジュール。
  9. 請求項に記載の制御モジュールにおいて、
    前記インターフェイス・ユニットが前記筐体の一方の側に配置され、前記更なるインターフェイス・ユニットが他方の側に配置され、前記空気入口および前記空気出口がそれぞれ対応する側に配置される、制御モジュール。
  10. 請求項1に記載の制御モジュールにおいて、
    前記インターフェイス・ユニットが接続部分を含み、前記更なるインターフェイス・ユニットが更なる接続部分を含み、前記接続部分と前記更なる接続部分は補完的に構成され、
    前記インターフェイス・ユニットの前記接続部分は、前記制御モジュールの前記更なる接続部分と同一となるよう構成される別の制御モジュールの前記更なるインターフェイス・ユニットの前記更なる接続部分と接続される、制御モジュール。
  11. 請求項1に記載の制御モジュールにおいて、
    前記試験環境パラメータは、試料ホルダの温度、空気温度、空気湿度、空気の二酸化炭素含有量、および、空気の酸素含有量よりなる群から選択される、制御モジュール。
  12. 培養システムの複数の試験環境パラメータに作用する制御システムであって、
    制御コマンドを送信するバスと、
    前記バスに接続される、前記制御コマンドを受信するインターフェイス・ユニットをそれぞれ有する複数の制御モジュールであって、前記複数の制御モジュールの各制御モジュールは対応するインターフェイス・ユニットに接続される制御装置を含み、前記制御コマンドに基づいて前記複数の試験環境パラメータの試験環境パラメータに作用するよう構成される、複数の制御モジュールと、を備え、
    前記複数の制御モジュールの第1の制御モジュールが更なるインターフェイス・ユニットを有し、前記バスの一部分は前記第1の制御モジュールの前記インターフェイス・ユニットから、前記第1の制御モジュールを通って、前記第1の制御モジュールの前記更なるインターフェイス・ユニットまで案内されて、前記受信された制御コマンドを更なる制御モジュールに出力する、制御システム。
  13. 請求項12に記載の制御システムにおいて、
    前記複数の制御モジュールの各制御モジュールの前記制御装置は、前記制御コマンドを評価し、前記制御コマンドが前記関連する制御モジュール向けか否かを確認するよう構成される、制御システム。
  14. 請求項に記載の制御システムにおいて、
    前記第1の制御モジュールの前記更なるインターフェイス・ユニットは、第2の制御モジュールの前記インターフェイス・ユニットと電気的に結合される、制御システム。
  15. 請求項14に記載の制御システムにおいて、
    前記第1の制御モジュールおよび前記第2の制御モジュールは、前記第1の制御モジュールの第1の側面が前記第2の制御モジュールの第2の側面と接触したときに、前記第1の制御モジュールの前記更なるインターフェイス・ユニットと前記第2の制御モジュールの前記インターフェイス・ユニットとが電気的に結合されるよう構成される、制御システム。
  16. 請求項14に記載の制御システムにおいて、
    前記第1の制御モジュールおよび前記第2の制御モジュールそれぞれは、空気を試験環境に導くためのポートをそれぞれ有し、前記ポートは、前記試験環境に導かれるべき前記空気が前記第1の制御モジュールと前記第2の制御モジュールとの間で交換されるよう接続される、制御システム。
  17. 請求項12に記載の制御システムにおいて、
    前記複数の制御モジュールに関連する制御変数が一組において異なる、制御システム。
  18. 請求項12に記載の制御システムにおいて、
    前記バスはシリアルバスである、制御システム。
  19. 請求項12に記載の制御システムにおいて、
    前記バスのバス・プロトコルは、CANプロトコル、RS232プロトコル、および、USBプロトコルよりなる群から選択される、制御システム。
  20. 請求項12に記載の制御システムにおいて、
    前記複数の制御モジュールの各制御モジュールは、
    バスに接続され、制御コマンドを受信するインターフェイス・ユニットと、
    前記インターフェイス・ユニットに接続され、前記制御コマンドに応じて前記試験環境パラメータに作用するよう構成される制御装置と、
    前記インターフェイス・ユニットに接続され、前記受信された制御コマンドを再び出力する更なるインターフェイス・ユニットとを備えるよう構成される、制御システム。
  21. 顕微鏡装置であって、
    試験室における試料を観察する顕微鏡システムと、
    前記試験室における複数の試験環境パラメータに作用する制御システムであって、
    制御コマンドを送信するバスと、
    前記バスに接続される、前記制御コマンドを受信するインターフェイス・ユニットをそれぞれ有する複数の制御モジュールであって、前記複数の制御モジュールの各制御モジュールは対応するインターフェイス・ユニットに接続される制御装置を含み、前記制御コマンドに基づいて前記複数の試験環境パラメータの試験環境パラメータに作用するよう構成される、複数の制御モジュールとを有する、制御システムと、を備え、
    前記複数の制御モジュールの第1の制御モジュールが更なるインターフェイス・ユニットを有し、前記バスの一部分は前記第1の制御モジュールの前記インターフェイス・ユニットから、前記第1の制御モジュールを通って、前記第1の制御モジュールの前記更なるインターフェイス・ユニットまで案内されて、前記受信された制御コマンドを更なる制御モジュールに出力する、顕微鏡装置。
  22. 請求項21に記載の顕微鏡装置において、
    前記顕微鏡システムは、制御コマンドを受信するようインターフェイス・ユニットを介して前記バスで接続され、かつ前記制御コマンドに基づいて作動されるよう構成される、少なくとも一つのアドレス指定可能な構成要素を含む、顕微鏡装置。
  23. 請求項22に記載の顕微鏡装置において、
    前記アドレス指定可能な構成要素は、前記制御コマンドが前記アドレス指定可能な構成要素向けか否かを確認するよう構成される、顕微鏡装置。
  24. 請求項21に記載の顕微鏡装置において、
    前記複数の制御モジュールのうちの一つの制御モジュールは、新鮮な空気用または前記試験室からの空気用の吸込開口部を含む、顕微鏡装置。
  25. 請求項21に記載の顕微鏡装置において、
    前記複数の制御モジュールのうちの一つの制御モジュールは、試験環境に空気を導くために、送気管を介して前記試験室に接続される、顕微鏡装置。
  26. 請求項21に記載の顕微鏡装置において、
    前記バスに接続され、前記バスを介して前記制御コマンドを出力する電子コンピュータ・システムを更に備える、顕微鏡装置。
  27. 顕微鏡装置を電子コンピュータ・システムで制御する方法であって、顕微鏡装置はアドレス指定可能な構成要素を有する顕微鏡システムと、前記顕微鏡システムの試験室の試験環境パラメータに作用する制御モジュールとを備える、方法において、
    前記アドレス指定可能な構成要素を制御するための顕微鏡制御コマンドを生成するステップであって、前記顕微鏡制御コマンドは、前記アドレス指定可能な構成要素に対するアドレス情報を含む、顕微鏡制御コマンド生成ステップと、
    前記制御モジュールを制御するためのモジュール制御コマンドを生成するステップであって、前記モジュール制御コマンドは前記制御モジュールに対するアドレス情報を含む、モジュール制御コマンド生成ステップと、
    前記アドレス指定可能な構成要素および記制御モジュールを制御するために、前記顕微鏡制御コマンドと前記モジュール制御コマンドを出力するステップと、を備える方法。
  28. 請求項27に記載の方法において、
    前記顕微鏡制御コマンドおよび前記モジュール制御コマンドは、前記電子コンピュータ・システムの同じインターフェイスを介して出力される、方法。
  29. 請求項27に記載の方法において、
    前記モジュール制御コマンドは前記試験環境パラメータに対する設定値を含む、方法。
  30. 請求項27に記載の方法において、
    時相スケジュールを読み出すステップと、
    経過時間をモニタリングするステップと、を更に備え、
    前記モジュール制御コマンドは、前記時相スケジュールおよび前記経過時間に応じて生成される、方法。
  31. 請求項30に記載の方法において、
    前記顕微鏡制御コマンドは、前記時相スケジュールおよび前記経過時間に基づいて生成される、方法。
  32. 請求項27に記載の方法において、
    前記制御モジュールから前記試験環境パラメータの実際値を受信するステップを更に備える、方法。
  33. 請求項32に記載の方法において、
    前記実際値は、前記電子コンピュータ・システムにより記憶される、方法。
  34. 請求項27に記載の方法において、
    前記顕微鏡システムから画像データを受信するステップを更に備える、方法。
  35. 電子コンピュータ・システムにより実行されると、アドレス指定可能な構成要素を有する顕微鏡システムと前記顕微鏡システムの試験室の試験環境パラメータに作用する制御モジュールとを有する顕微鏡装置を前記電子コンピュータ・システムで制御する方法を前記電子コンピュータ・システムに実行させる命令が記憶されたコンピュータ・プログラムであって、前記方法が
    前記アドレス指定可能な構成要素を制御するための顕微鏡制御コマンドを生成するステップであって、前記顕微鏡制御コマンドは、前記アドレス指定可能な構成要素に対するアドレス情報を含む、顕微鏡制御コマンド生成ステップと、
    前記制御モジュールを制御するためのモジュール制御コマンドを生成するステップであって、前記モジュール制御コマンドは前記制御モジュールに対するアドレス情報を含む、モジュール制御コマンド生成ステップと、
    前記アドレス指定可能な構成要素および前記制御モジュールを制御するために、前記顕微鏡制御コマンドと前記モジュール制御コマンドを出力するステップとを備える、コンピュータ・プログラム。
  36. 請求項35に記載のコンピュータ・プログラムにおいて、
    前記命令は、前記電子コンピュータ・システムによって実行されたときに、ユーザが前記アドレス指定可能な構成要素を有する前記顕微鏡システムと前記顕微鏡システムの前記試験室の試験環境パラメータに作用する制御モジュールとの両方を統合されたオペレータ・インターフェイスで制御することが可能となるよう構成される、コンピュータ・プログラム。
JP2007225755A 2006-09-20 2007-08-31 試験環境パラメータに作用する制御モジュールおよび制御システム、顕微鏡装置を制御する方法、および、コンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP5017024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006044091A DE102006044091A1 (de) 2006-09-20 2006-09-20 Steuermodul und Steuersystem zur Beeinflussung von Probenumgebungsparametern eines Inkubationssystems, Verfahren zur Steuerung einer Mikroskopanordnung und Computerprogrammprodukt
DE102006044091.9 2006-09-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008073038A JP2008073038A (ja) 2008-04-03
JP2008073038A5 true JP2008073038A5 (ja) 2010-10-07
JP5017024B2 JP5017024B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39133957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225755A Expired - Fee Related JP5017024B2 (ja) 2006-09-20 2007-08-31 試験環境パラメータに作用する制御モジュールおよび制御システム、顕微鏡装置を制御する方法、および、コンピュータ・プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8249727B2 (ja)
EP (1) EP1926011B1 (ja)
JP (1) JP5017024B2 (ja)
DE (1) DE102006044091A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202009007800U1 (de) * 2009-06-04 2009-08-20 Bürkert Werke GmbH & Co. KG Modulares Fließinjektions-Analysesystem
EP2446315B1 (en) * 2009-06-26 2018-04-25 Bio-Rad Laboratories, Inc. Modular microscope construction
US20140340499A1 (en) 2013-05-14 2014-11-20 Life Technologies Corporation Systems and methods for sample image capture using integrated control
DE102014106877B4 (de) 2014-05-15 2016-03-24 Ert Optik Dr. Thiel Gmbh Modulares Inkubatorsystem
CN109119168B (zh) * 2018-06-28 2022-03-22 中国农业科学院特产研究所 一种鸡胚的测试方法和系统、存储介质
US11667879B2 (en) * 2019-03-11 2023-06-06 Forever Labs, Inc. Dynamic incubator system and method

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149591A (en) * 1977-10-11 1979-04-17 Corning Glass Works Heat exchange modules
US4356967A (en) * 1980-09-15 1982-11-02 Lunaire Environmental, Inc. Laboratory incubator chamber system
JPH01124378A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Watanabeyasushi Kk 育苗ボックスの温・湿度測定制御装置
JP3046321B2 (ja) * 1990-04-25 2000-05-29 株式会社フジワラテクノアート 通風式固体培養装置の制御方法
JPH0463586A (ja) * 1990-07-02 1992-02-28 Nagata Jozo Kikai Kk フアジイ制御による自動製麹方法及び装置
DE4228064A1 (de) * 1992-08-24 1994-03-03 Plasma Technik Ag Plasmaspritzgerät
DE19756510C1 (de) 1997-12-19 2000-02-03 Kendro Lab Prod Gmbh Verfahren zur Regelung der Temperatur eines in einem Behandlungsraum zu behandelnden Gutes sowie Vorrichtung
SE513115C2 (sv) * 1998-11-12 2000-07-10 Mecman Ab Rexroth Ventilrampanordning
CN1149359C (zh) * 1999-06-29 2004-05-12 卡利尔公司 用于监测空调和致冷过程的生物传感器
DE19936572B4 (de) 1999-08-03 2005-05-19 Carl Zeiss Jena Gmbh Klimaschrank
EP1210139B1 (de) * 1999-08-05 2006-10-11 MAP Medizin-Technologie GmbH Vorrichtung zur zufuhr eines atemgases und befeuchtungsvorrichtung
US6168085B1 (en) * 1999-12-14 2001-01-02 Semifab Incorporated System and method for cascade control of temperature and humidity for semi-conductor manufacturing environments
US6220520B1 (en) * 1999-12-23 2001-04-24 Tekmar Holdings Ltd. Manifolds for use in water heat distribution systems
US6619321B2 (en) * 2000-08-18 2003-09-16 Parker-Hannifin Corporation Stream switching system
KR100400395B1 (ko) * 2001-05-25 2003-10-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리장치의 오동작 방지회로
JP2003283502A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Sony Corp 情報通信装置、情報通信方法
US6805172B2 (en) * 2002-09-06 2004-10-19 Kendro Laboratory Products, Inc. Enhanced/proactive CO2/O2 gas control
DE20219497U1 (de) * 2002-12-17 2003-03-06 Festo Ag & Co Fluidtechnisches Steuergerät
US7246194B2 (en) * 2003-01-30 2007-07-17 Rosemount, Inc. Interface module for use with a fieldbus device network and with internet and non-internet based process control networks
WO2004070653A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Discovery Partners International Image analysis system and method
EP1465029B1 (de) * 2003-04-01 2006-06-14 Festo AG & Co Steuergerät, Steuermodul, Modulbatterie und Steuerungssystem
WO2004109361A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Nikon Corporation 顕微鏡装置
GB2423151B (en) * 2003-07-23 2007-05-09 Essen Instr Inc Examination systems for biological samples
DE10347590B3 (de) * 2003-10-14 2005-01-13 Festo Ag & Co. Verteilermodul für Ventilbatterien
US20050121530A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Thomas Song System defined as thermoister for monitoring, controlling and adjusting a sleeper's environmental conditions of the space above entire bed surface
ITNA20040016A1 (it) * 2004-04-02 2004-07-02 High Tech Consulting S R L In Incubatore a co2 da microscopio con circolazione interna di acqua o altro fluido a temperatura controllata
JP2005337573A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sanden Corp 熱交換器
US20050282268A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-22 Olympus Corporation Culture microscope and computer program controlling culture microscope
US7121998B1 (en) * 2004-06-08 2006-10-17 Eurica Califorrniaa Vented microcradle for prenidial incubator
US7408775B2 (en) * 2004-10-19 2008-08-05 Honeywell International Inc. Electrical module and support therefor with integrated cooling
JP4658565B2 (ja) 2004-10-28 2011-03-23 オリンパス株式会社 顕微鏡及び顕微鏡の加温方法
JP2006174828A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Olympus Corp 生体試料培養観察システム、インキュベータボックス、供給手段、および培養容器
DE102005036763B4 (de) * 2005-08-04 2007-07-26 Inheco Industrial Heating And Cooling Gmbh System aus mehreren Inkubatoren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008073038A5 (ja)
US6726111B2 (en) Method and apparatus for centrally controlling environmental characteristics of multiple air systems
JP5697916B2 (ja) 通常動作中に収集されたデータを用いた車両校正
JP5017024B2 (ja) 試験環境パラメータに作用する制御モジュールおよび制御システム、顕微鏡装置を制御する方法、および、コンピュータ・プログラム
KR20170103930A (ko) 로봇 공기품질 검측 시스템 및 검측 방법
JP6826666B2 (ja) センサモジュール
CN102135494A (zh) 一种耐臭氧性能的测试方法及其装置
US20130046501A1 (en) Measuring system
JP2010173633A5 (ja)
CN103590879B (zh) 排气后处理测试系统和方法
WO2007098322A3 (en) Apparatus and methods of using card based programmable controllers
KR20110118351A (ko) Co2 인큐베이터 시스템
CN201251528Y (zh) 一种砼同条件养护装置
US8418013B2 (en) Method of using virtual inputs and outputs to automate testing of application software and hardware
CN108494887A (zh) 一种可重载并仿真多种工业物联网传感器设备的方法
CN108312546A (zh) 基于EtherCAT总线的3D生物打印控制系统及方法
US11199827B2 (en) Controller with programmable hand-off-auto (HOA) switches
US11125458B2 (en) Controller with programmable reset switch
JP3732996B2 (ja) 温水暖房装置および故障診断支援装置
RU2005124643A (ru) Устройство для контроля монтажа
JPH08512417A (ja) 検定装置用メモリ制御装置
JP2004265001A (ja) プロセスコントロール機器及びcpuユニット
CN107000534A (zh) 使机动车辆的空气调节系统运行的方法和装置
KR20130019989A (ko) 여러 가지 측정값을 측정하여 기록하는 멀티 측정 기록장치
CN108983614A (zh) 一种禽舍环境多参数自适应控制系统及其控制方法