JP2008070705A - 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置 - Google Patents

画像提供システムおよび画像提供サーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008070705A
JP2008070705A JP2006250490A JP2006250490A JP2008070705A JP 2008070705 A JP2008070705 A JP 2008070705A JP 2006250490 A JP2006250490 A JP 2006250490A JP 2006250490 A JP2006250490 A JP 2006250490A JP 2008070705 A JP2008070705 A JP 2008070705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
terminal device
image data
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006250490A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sone
敦 曽根
Mamoru Shiroki
護 銀木
Makoto Suenaga
誠 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CAD CENTER KK
CAD CT KK
Original Assignee
CAD CENTER KK
CAD CT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CAD CENTER KK, CAD CT KK filed Critical CAD CENTER KK
Priority to JP2006250490A priority Critical patent/JP2008070705A/ja
Publication of JP2008070705A publication Critical patent/JP2008070705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】サーバ側から提供された2次元画像内のある位置を端末装置側のユーザが指定したときに、その位置が3次元地図内のどの構造物等を指しているのかを判定することを可能とする。
【解決手段】端末装置2は、ユーザ操作に応じて、表示部23により表示された画像内の位置を指定し、その指定された位置に対応する画像内の位置をサーバ装置1へ送信する。サーバ装置1は、その画像データ内の位置に対応する3次元空間内の位置を特定し、特定された3次元空間内の位置についての付随情報を送信する。端末装置2は、サーバ装置1から、その指定された位置に関連付けられている付随情報を受信し、その付随情報を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、所望の位置から見える風景の画像を提供する画像提供システムおよび画像提供サーバ装置に関するものである。
従来から、3次元のコンピュータグラフィックスを応用して、ある視点の位置と方向に基づいてその視点からの風景の画像を表示する装置がある(例えば特許文献1参照)。
特開2000−207577号公報(要約など)
しかしながら、従来の装置では、1つ1つの装置に、3次元地図データベースや、そのデータベースに基づき画像を生成するエンジンを設ける必要があり、装置のコストが高くなってしまう。
そこで、クライアントサーバシステムとして、指定した位置および方向に見える風景の画像をサーバからクライアントへ提供し、クライアント側に3次元地図データベースなどを設けなくても済むようにすることが考えられる。
そのようにした場合、サーバ側から提供された画像内のある位置を端末装置側のユーザが指定したときに、その位置が3次元地図内のどの位置やどの構造物を指しているのかを判定するのが困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、サーバ側から提供された画像内のある位置を端末装置側のユーザが指定したときに、その位置が3次元地図内のどの位置、どの構造物を指しているのかをサーバ側で判定することが可能な画像提供システムおよび画像提供サーバ装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像提供システムは、3次元地図データベースと、通信網を介して、3次元空間内の位置および視線方向を示す位置情報および視線情報を受信する受信手段と、受信された位置情報により指定された位置からの、受信された視線情報により指定された向きの風景の画像データを、3次元地図データベースを参照して生成する画像データ生成手段と、生成された画像データを位置情報および視線情報の送信元へ送信する送信手段とを有する画像提供サーバ装置と、通信網を介して少なくとも位置情報および視線情報を画像提供サーバ装置へ送信する送信手段と、画像提供サーバ装置から画像データを受信する受信手段と、受信された画像データに基づき位置情報および視線情報に対応した風景の画像を表示する表示手段とを有する端末装置とを備える。そして、端末装置は、表示手段により表示された画像内の位置を指定する指定手段を有し、端末装置の送信手段は、指定手段により指定された画像内の位置を画像提供サーバ装置へ送信し、端末装置の受信手段は、画像提供サーバ装置から、指定手段により指定された位置に関連付けられている付随情報を受信し、端末装置の表示手段は、受信された付随情報を表示する。一方、画像提供サーバ装置は、画像内の位置から、その位置に対応する3次元空間内の位置を特定する位置特定手段を有し、画像提供サーバ装置の受信手段は、画像内の位置を受信し、画像提供サーバ装置の位置特定手段は、受信された画像内の位置に対応する3次元空間内の位置を特定し、画像提供サーバ装置の送信手段は、特定された3次元空間内の位置に関連付けられている付随情報を送信する。
これにより、サーバ側から提供された画像内のある位置を端末装置側のユーザが指定したときに、端末装置側でその位置が3次元地図内のどの位置、どの構造物を指しているのかを判定できなくても、サーバ側で、その位置が3次元地図内のどの位置、どの構造物を指しているのかを判定することができ、その位置や構造物の付随情報を端末装置側へ提供することができる。また、端末装置側では単に画像内の位置を特定してサーバ側に送信すればよく、端末装置を比較的簡単な構成とすることができる。
また、本発明に係る画像提供システムは、上記の画像提供システムに加え、次のようにしてもよい。つまり、その場合、端末装置の送信手段は、ある経路に沿った位置および視点を示す位置情報および視点情報を画像提供サーバ装置へ順番に繰り返し送信し、端末装置の受信手段は、ある経路に沿った複数の風景の画像データを画像提供サーバ装置から順番に受信し、端末装置の表示手段は、受信された複数の風景の画像データに基づきその複数の風景を順番に表示する。
これにより、ユーザは経路に沿った風景を確認することができる。また、経路に沿った風景の画像内の箇所を適宜指定することで、実際にその経路を通った場合の風景が確認できるとともに、経路上にある構造物などの付随情報を適宜取得することができる。
また、本発明に係る画像提供システムは、上記の画像提供システムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。つまり、その場合、端末装置の送信手段は、ある経路を示す経路情報を画像提供サーバ装置へ送信し、端末装置の受信手段は、その経路に沿った複数の風景が連続する動画像データを画像提供サーバ装置から受信し、端末装置の表示手段は、受信された動画像データに基づきその複数の風景の画像を連続的に表示する。画像提供サーバ装置の受信手段は、端末装置から経路情報を受信し、画像提供サーバ装置の画像データ生成手段は、受信された経路情報における始点から終点までの所定間隔ごとの位置および各位置での経路に沿った視線方向を特定し、その位置および視線方向での画像データを順番に生成し、始点から終点までの画像データから動画像データを生成し、画像提供サーバ装置の送信手段は、生成された動画像データをその端末装置へ送信する。
これにより、ユーザは経路に沿った風景を確認することができる。また、経路に沿った風景の画像内の箇所を適宜指定することで、実際にその経路を通った場合の風景が確認できるとともに、経路上にある構造物などの付随情報を適宜取得することができる。
また、本発明に係る画像提供システムは、上記の画像提供システムのいずれかに加え、次のようにしてもよい。つまり、その場合、端末装置の送信手段は、視野角を含む視線情報を送信する。そして、画像提供サーバ装置の受信手段は、視野角を含む視線情報を受信し、画像提供サーバ装置の画像データ生成手段は、受信された位置情報により指定された位置からの、受信された視線情報により指定された向きおよび視野角の風景の画像データを、3次元地図データベースを参照して生成する。
これにより、ユーザの要求に応じて、サーバ側から提供される画像の視野角を自在に変更することができる。
本発明に係る画像提供サーバ装置は、3次元地図データベースと、通信網を介して端末装置から、3次元空間内の位置および視線方向を示す位置情報および視線情報を受信する受信手段と、受信された位置情報により指定された位置からの、受信された視線情報により指定された向きの風景の画像データを、3次元地図データベースを参照して生成する画像データ生成手段と、生成された画像データを端末装置へ送信する送信手段と、端末装置へ送信した画像内の位置から、その位置に対応する3次元空間内の位置を特定する位置特定手段とを備え、受信手段は、端末装置へ送信した画像内の位置をその端末装置から受信し、位置特定手段は、受信された画像内の位置に対応する3次元空間内の位置を特定し、送信手段は、特定された3次元空間内の位置に関連付けられている付随情報を端末装置へ送信する。
これにより、本サーバ装置から提供された画像内のある位置を端末装置側のユーザが指定したときに、端末装置側に3次元地図データがなく端末装置側でその位置が3次元地図内のどの位置、どの構造物を指しているのかを判定できなくても、本サーバ装置で、その位置が3次元地図内のどの位置、どの構造物を指しているのかを判定することができ、その位置や構造物の付随情報を端末装置側へ提供することができる。また、端末装置側では単に画像内の位置を特定して本サーバ装置へ送信すればよく、端末装置を比較的簡単な構成とすることができる。
本発明によれば、サーバ側から提供された画像内のある位置を端末装置側のユーザが指定したときに、その位置が3次元地図内のどの位置、どの構造物を指しているのかをサーバ側で判定することが可能となる。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像提供システムの構成を示すブロック図である。図1において、サーバ装置1は、通信網3に接続され、通信網3を介して画像送信要求を受信し、それに応じた画像データを生成し送信する装置である。また、端末装置2は、通信網3に接続され、ユーザの操作に従って動作し、通信網3を介して画像送信要求をサーバ装置1へ送信し、それに応じた画像データを受信する固定型または携帯型の装置である。端末装置2の形態は、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)などとされる。また、通信網3は、インターネットなどといった広域網、ローカルエリアネットワーク(LAN)、加入者回線、光回線などを適宜含み、データ通信の可能な無線および/または有線のネットワークである。
サーバ装置1は、通信部11、3次元地図データベース12および画像生成部13を有する。サーバ装置1は、所定のプログラムを実行するコンピュータとして実現される。
通信部11は、通信網3に接続されデータ通信を行う。通信部11は、通信網3を介して、3次元空間内の位置および視線方向を示す位置情報および視線情報を受信する受信手段、並びに画像生成部13により生成された画像データを位置情報および視線情報の送信元へ送信する送信手段として機能する。通信部11は、ネットワークインタフェースなどにより実現される。
ここで、位置情報は、視点の3次元空間内の位置(緯度および経度、または、緯度、経度および高度)を示す情報である。視線情報は、3次元空間内での視線方向の仰角および方位角を示す情報である。
また、3次元地図データベース12は、3次元の仮想空間内の座標情報(緯度、経度および高度)を有する3次元地図データ(ポリゴンデータ、テクスチャデータなど)を有するデータベースである。3次元地図データベース12は、地図データとともに、各構造物のデータとその位置とを関連付けたリストデータを有する。3次元地図データベース12は、ハードディスクドライブ、ディスクアレイなどの大規模データ記憶装置により実現される。
また、画像生成部13は、3次元地図データベース12のリストデータおよび地図データを参照して描画処理を行うことで、位置情報により指定された位置からの、視線情報により指定された向きの風景の画像データを生成する画像データ生成手段として機能する。画像生成部13は、所定のプログラムをプロセッサにより実行することで実現される。
また、位置特定部14は、以前に画像生成部13により生成され通信部11から送信された画像データについて、送信先の通信部11により受信された画像内の位置(ピクセル座標値)から、その位置に対応する3次元空間内の位置(緯度、経度および高度)を特定する位置特定手段として機能する。さらに、位置特定部14は、特定された3次元空間内の位置に関連付けられている付随情報を3次元地図データベース12から読み出す。位置特定部14は、所定のプログラムをプロセッサにより実行することで実現される。
また、履歴データ格納部15は、画像生成部13により生成され通信部11から端末装置2へ送信された各画像データについて、送信先の端末装置2の識別情報(IPアドレスなど)、画像データの識別情報(ファイル名など)、位置情報および視線情報、視野角、並びに画像データのサイズおよび解像度を含む履歴データを格納する記録媒体である。履歴データ格納部15は、コンピュータ内のメモリやハードディスクドライブなどにより実現される。
また、GISデータベース16は、地理情報システム(GIS:Geographic Information System )と同様に、各地点の属性情報や各地点に関連付けられた付随情報を格納する記録媒体である。GISデータベース16は、ハードディスクドライブ、ディスクアレイなどの大規模データ記憶装置により実現される。
端末装置2は、通信部21、操作部22、表示部23および制御部24を有する。端末装置2は、所定のプログラムを実行するコンピュータとして実現される。
通信部21は、通信網3に接続されデータ通信を行う。通信網3を介して位置情報および視線情報をサーバ装置1へ送信する送信手段、並びにサーバ装置1から画像データを受信する受信手段として機能する。通信部21は、ネットワークインタフェース、モデムなどにより実現される。
また、操作部22は、マウス、十字キー、テンキー、キーボード、タッチパネルなどといったユーザの操作を受けそれに応じた電気信号を出力する装置である。
また、表示部23は、各種情報や画像を表示する液晶ディスプレイなどといった表示装置である。サーバ装置1から受信した画像データに基づき、位置情報および視線情報に対応した風景の画像を表示する表示手段として機能する。さらに、表示部23は、その画像に重畳して、位置を指定するためのポインタまたはカーソルを表示する。
また、制御部24は、通信部21および表示部23を制御する。制御部24は、所定のプログラムをプロセッサにより実行することで実現される。制御部24は、操作部22へのユーザの操作に応じて、表示部23におけるポインタまたはカーソルの表示位置を移動させたり、ユーザの操作により指定された位置を特定する。操作部22および制御部24は、表示部23により表示された画像内の位置を指定する指定手段として機能する。
次に、上記システムにおける各装置の動作について説明する。図2は、実施の形態1に係る画像提供システムにおける画像提供処理を説明する図である。
端末装置2は、ユーザの操作に基づき、視点の位置および視線方向を指定する(ステップS1)。
例えば、端末装置2では、表示部23に、ウェブページ上で公開されている2次元地図が表示され、操作部22に対する操作に基づき地図上のあるポイントが選択されると、制御部24は、そのポイントの緯度と経度をそのウェブページから取得する。そして、制御部24は、その緯度と経度、および所定の視点高さ(例えば1.5メートル)を位置情報とし、表示されている2次元地図上の上方を視線方向とする。
なお、制御部24は、例えば、ウェブページのデータ内のJavaScriptに従って、それらのポイントの緯度と経度を取得するようにすればよい。また、ポイントにはアイコンなどを表示して、そのアイコンと緯度および経度とを関連付けておいてもよい。
また、例えば、端末装置2がGPS(Global Positioning System )受信機を有している場合には、そのGPS受信機により受信された位置情報を視点の位置とする。さらに、端末装置2がジャイロ機能を有している場合には、ジャイロ機能に基づく姿勢情報に基づき端末装置2の向きを視線方向とする。
また、例えば、操作部22に対してユーザが入力したテキストに基づいて、制御部24が、地点名と位置情報とを関連付けた図示せぬデータベースにアクセスし、それに対応する位置情報を取得する。この場合、視線方向は、デフォルトの方向とされる。例えば、「渋谷駅」というテキストが入力された場合、渋谷駅の位置情報が取得される。
なお、端末装置2において別の3次元地図データベースが使用可能である場合には、3次元地図ビューア上で位置、視線方向を指定するようにしてもよい。例えば、端末装置2においては比較的粗い3次元地図データベースを使用可能とし、端末装置2により、サーバ装置1から所望地点での詳細・精密な画像が取得される。
このようにして、視点の位置および視線方向が決定すると、制御部24は、通信部21を制御して、所定の視野角(例えば90度)の情報とともに、視点の位置の情報(位置情報)および視線方向の情報(視線情報)を、通信網3を介してサーバ装置1へ送信させる(ステップS2)。サーバ装置1の通信部11は、それらの情報を受信すると、画像生成部13に供給する。
サーバ装置1の画像生成部13は、それらの情報に基づいて、位置情報により指定された位置から視線情報および視野角情報により指定された向きおよび範囲の風景の画像データを、3次元地図データベース12を参照して生成する(ステップS3)。その際、画像生成部13は、画像データ内に存在する地点、構造物などの属性値をGISデータベース16から読み出し、その属性値に応じて、その地点、構造物などの表示方法を変更するようにしてもよい。例えば、属性値に応じて構造物の表示および非表示のいずれかを選択してもよい。また、位置情報で指定した位置にテキスト表示をしたり、さらにそのテキスト表示を属性値に基づき色を変えたりフォントサイズを変更したりしてもよい。
サーバ装置1の通信部11は、画像生成部13により生成された画像データをデータファイルとして端末装置2へ送信する(ステップS4)。その際、履歴データ格納部15は、その画像データについて、端末装置2の識別情報、画像データの識別情報(ファイル名)、位置情報および視線情報、視野角、並びに画像データのサイズおよび解像度を含む履歴データを保存する。
端末装置2の制御部24は、その画像データのファイルを受信すると、その画像データに基づく画像を表示部23に表示させる(ステップS5)。これにより、ステップS1にて指定された視点の位置および視線の方向での風景の画像が端末装置2において表示される。図3は、実施の形態1における端末装置2の画像表示例である。図3(A)に示すように、3次元地図データによる3次元仮想空間内での始点位置、視線方向および視野角が指定され、図3(B)に示すように遠近法にて描画された画像がサーバ装置1により生成され端末装置2にて表示される。なお、この3次元仮想空間は、実際の空間と同一の位置情報(緯度、経度および高度)が割り当てられている。
このようにして端末装置2において風景の画像が表示されている状態で、ユーザが操作部22に対して所定の操作をすると、そのユーザ操作に基づき、ポインタ等で画像内のある点が指示される。制御部24は、画像内のその点のピクセル座標値を特定する(ステップS6)。例えば、画像が横640ピクセル、縦480ピクセルの画像であれば、ピクセル座標値は、(0,0)〜(640,480)のいずれかの2次元座標値となる。
そして、制御部24は、通信部21を制御して、そのピクセル座標値をその画像データのファイル名とともに、画像内位置情報としてサーバ装置1へ送信する(ステップS7)。サーバ装置1の通信部11は、その画像内位置情報を受信すると、位置特定部14に供給する。
サーバ装置1の位置特定部14は、画像内位置情報を受け取ると、その画像内位置情報における画像データのファイル名に基づいて、その画像データに対応する履歴データを履歴データ格納部15から読み出し、画像内位置情報におけるピクセル座標値、並びに履歴データ内の視点位置、視線方向および視野角に基づいて、ユーザにより指定された画像内位置に対応する3次元地図内での位置または構造物を特定する(ステップS8)。
図4は、実施の形態1におけるユーザにより指定された画像内位置に対応する3次元地図内での位置または構造物の特定について説明する図である。図4(A)に示すように端末装置2で表示されている画像41内である点42(×印の箇所)が指定されると、位置特定部14は、視線方向および視野角から、視点43からピクセル座標値への方向を特定し、図4(B)に示すように、図3(A)に示すような3次元地図におけるその方向の延長上に存在する構造物44を、対応する構造物と特定する。
このようにして端末装置2においてユーザにより画像上で指示された位置や構造物が特定されると、位置特定部14は、GISデータベース16を参照して、その位置(あるいはその近傍)または構造物に関連付けられている付随情報を読み出し(ステップS9)、通信部11を制御して端末装置2へ送信させる(ステップS10)。端末装置2の通信部21はその付随情報を受信すると、制御部24へ供給する。
端末装置2の制御部24は、その付随情報を受け取ると、表示部23に表示させる(ステップS11)。これにより、サーバ装置1より提供され端末装置2に表示された画像上でユーザが指定した位置や構造物についての付随情報が端末装置2で表示される。例えば構造物がビルである場合には、付随情報は、ビル名、ビル内のテナント名などとされる。また、付随情報として、指示された位置のビルあるいは階のみを強調した画像データを画像生成部13により生成して端末装置2へ送信するようにしてもよい。強調する場合には、例えばGISデータベース16におけるそのビルなどの属性値に応じた色としたり、所定の2次元テクスチャをそのビルなどに貼り付けるようにすればよい。
以上のように、上記実施の形態1によれば、画像提供サーバ装置としてのサーバ装置1は、3次元地図データベース12と、通信網3を介して、3次元空間内の位置および視線方向を示す位置情報および視線情報を受信する受信手段並びに生成された画像データを位置情報および視線情報の送信元へ送信する送信手段としての通信部11と、受信された位置情報により指定された位置からの、受信された視線情報により指定された向きの風景の画像データを、3次元地図データベース12を参照して生成する画像データ生成手段としての画像生成部13とを有する。また、端末装置2は、通信網3を介して位置情報および視線情報をサーバ装置1へ送信する送信手段並びにサーバ装置1から画像データを受信する受信手段としての通信部21と、受信された画像データに基づき位置情報および視線情報に対応した風景の画像を表示する表示手段としての表示部23とを有する。
さらに、端末装置2は、表示部23により表示された画像内の位置を指定する指定手段としての操作部22および制御部24を有する。そして、端末装置2の通信部21は、その指定された位置に対応する画像内の位置をサーバ装置1へ送信し、通信部21は、サーバ装置1から、その指定された位置に関連付けられている付随情報を受信し、端末装置2の表示部23は、受信された付随情報を表示する。
一方、サーバ装置1は、通信部11により受信された画像内の位置から、その位置に対応する3次元空間内の位置を特定する位置特定手段としての位置特定部14をさらに有する。そして、位置特定部14は、通信部11により受信された画像内の位置に対応する3次元空間内の位置を特定し、通信部11は、特定された3次元空間内の位置に関連付けられている付随情報を送信する。
これにより、サーバ装置1から提供された画像内のある位置を端末装置2のユーザが指定したときに、端末装置2でその位置が3次元地図内のどの位置、どの構造物を指しているのかを判定できなくても、サーバ装置1で、その位置が3次元地図内のどの位置、どの構造物を指しているのかを判定することができ、その位置や構造物の付随情報を端末装置2へ提供することができる。また、端末装置2では単に画像内の位置を特定してサーバ装置1に送信すればよく、端末装置2に三次元地図データ等を配する必要がなく、端末装置2を比較的簡単な構成とすることができる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る画像提供システムは、指定された始点から終点までの経路に沿った複数の地点からの風景の画像を提供する。
実施の形態2に係る画像提供システムにおける各装置の構成は、実施の形態1のものと同様であるが、以下に述べる機能をさらに有する。図5は、実施の形態2に係る画像提供システムにおける画像提供処理を説明する図である。
実施の形態2では、まず、端末装置2は、ユーザの操作に基づき、経路、始点位置および終点位置を指定する(ステップS21)。
例えば、端末装置2では、通信部21によりインターネット上のウェブサイトからウェブページのデータが取得され、そのデータに基づき、表示部23に、ウェブページ上で公開されている2次元地図が表示され、操作部22に対する操作に基づき地図上のある複数のポイントが順番に選択されると、制御部24は、それらのポイントの緯度と経度をそのウェブページから取得する。そして、制御部24は、各ポイントの緯度と経度、および所定の視点高さを各ポイントの位置情報とし、選択された順番でそれらのポイントを結んだ線を経路とする。
なお、制御部24は、例えば、ウェブページのデータ内のJavaScriptに従って、それらのポイントの緯度と経度を取得するようにすればよい。
図6は、実施の形態2での始点、終点および経路の指定について説明する図である。図6に示すように、地図内の交差点である各ポイント61〜64が指定される。4つのポイント61〜64が順番に指定されると、ポイント61が始点となり、ポイント64が終点となり、経路65が指定される。
また、例えば、操作部22に対してユーザが入力したテキストに基づいて、制御部24が、地点名と位置情報とを関連付けた図示せぬデータベースにアクセスし、それに対応する始点および終点の位置情報を取得する。この場合、視線方向は、デフォルトの方向とされる。例えば、「渋谷駅から109」というテキストが入力された場合、渋谷駅の位置情報が始点の位置情報として取得され、「109」なるビルの位置情報が終点の位置情報として取得される。その際、始点から終点までの経路は、経路探索などにより自動的に選択されるようにすればよい。
次に、制御部24は、始点位置の位置情報および経路に沿った方向での視線情報を生成し(ステップS22)、通信部21を制御してサーバ装置1へ送信させる(ステップS23)。
サーバ装置1は、実施の形態1の場合と同様にして、受信した位置情報および視線情報に基づいて画像データを生成し(ステップS24)、端末装置2へ送信する(ステップS25)。端末装置2の制御部24は、通信部21を介してその画像データを受け取り、その画像データに基づいて始点位置での風景の画像を表示部23に表示させる(ステップS26)。
その後、制御部24は、図示せぬタイマの計時に基づき所定の時間(例えば3秒)が経過すると、表示が終点位置に到達したか否かを判定する(ステップS27)。現時点では、表示が始点位置のものであるため、制御部24は、表示が終点位置に到達していないと判定し、次の位置での位置情報および視線情報を生成する(ステップS22)。次の位置とは、所定の数(例えば10)で等間隔に配した経路上の位置であり、始点から終点へ向けて順番に選択される。なお、この「所定の時間」および「所定の数」は、ユーザ操作に基づき適宜設定可能としてもよい。また、人間の徒歩の平均速度、この「所定の数」および地図上での経路の長さから「所定の時間」を決定してもよい。
端末装置2の制御部24は、次の位置での位置情報および視線情報を、通信部21を制御してサーバ装置1へ送信させる(ステップS23)。サーバ装置1は、受信した位置情報および視線情報に基づいて画像データを生成し(ステップS24)、端末装置2へ送信する(ステップS25)。端末装置2の制御部24は、通信部21を介してその画像データを受け取り、その位置での風景の画像を表示部23に表示させる(ステップS26)。
そして、端末装置2およびサーバ装置1は、このステップS22からステップS26までの処理を、表示部23での表示が終点位置に達するまで繰り返し実行する。
また、実施の形態1と同様に、サーバ装置1は画像データを送信するたびに履歴データを生成、格納し、各位置での画像が表示されている際に画像内のある箇所が指示されると、端末装置2は、画像内位置情報をサーバ装置1に送信し、サーバ装置1からその位置の付随情報を取得し表示する。付随情報を表示している間は、次の位置での風景の画像の表示に移行せず、所定の操作があったときに次の位置での風景の画像の表示に移行するようにしてもよい。
なお、各位置での風景画像を表示する際に、同一画面内に、2次元地図を表示し、さらにその2次元地図に重畳して経路の画像およびその位置を示すマーク等の画像を表示するようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態2によれば、端末装置2の通信部21は、ある経路64に沿った位置および視点を示す位置情報および視点情報をサーバ装置1へ順番に繰り返し送信し、端末装置2の通信部21は、ある経路64に沿った複数の風景の画像データをサーバ装置1から順番に受信し、端末装置2の表示部23は、受信された複数の風景の画像データに基づきその複数の風景を順番に表示する。
これにより、ユーザは経路64に沿った風景を確認することができる。また、経路64に沿った風景の画像内の箇所を適宜指定することで、実際にその経路を通った場合の風景が確認できるとともに、経路64上にある構造物などの付随情報を適宜取得することができる。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る画像提供システムは、指定された始点から終点までの経路に沿った複数の地点からの風景の動画像を提供する。
実施の形態3に係る画像提供システムにおける各装置の構成は、実施の形態1のものと同様であるが、以下に述べる機能をさらに有する。
実施の形態3における端末装置2は、経路、始点位置および終点位置の情報をサーバ装置1に送信する。なお、経路、始点位置および終点位置の指定については実施の形態2の場合と同様であるのでその説明を省略する。
サーバ装置1の画像生成部13は、経路、始点位置および終点位置の情報を受信すると、所定の数(例えば10)で等間隔に配した経路上の位置を特定し、各位置についての、経路に沿った方向を視線方向とした風景の画像データを生成し、それらの画像データを始点から終点へ向けて順番に配列した動画像データを生成する。
そして、サーバ装置1の通信部11は、その動画像データを端末装置2へ送信し、端末装置2の通信部21は、その動画像データを受信し、制御部24は、その動画像データに基づき、表示部23に、経路に沿った風景の画像を連続的に表示させる。
なお、実施の形態1と同様に、サーバ装置1は画像データごとに履歴データを生成、格納し、各位置での画像が表示されている際に画像内のある箇所が指示されると、端末装置2は、画像内位置情報をサーバ装置1に送信し、サーバ装置1からその位置の付随情報を取得し表示する。付随情報を表示している間は、次の位置での風景の画像の表示に移行せず、所定の操作があったときに次の位置での風景の画像の表示に移行するようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態3によれば、端末装置2の通信部21は、ある経路を示す経路情報をサーバ装置1へ送信し、その経路に沿った複数の風景が連続する動画像データをサーバ装置1から受信し、端末装置の表示部23は、受信された動画像データに基づきその複数の風景を連続的に表示する。
一方、サーバ装置1の通信部11は、端末装置2から経路情報を受信し、サーバ装置1の画像生成部13は、受信された経路情報における始点から終点までの所定間隔ごとの位置および経路に沿った視線を特定し、その位置および視線方向での画像データを順番に生成し、始点から終点までの画像データから動画像データを生成し、サーバ装置1の通信部11は、生成された動画像データをその端末装置2へ送信する。
これにより、ユーザは経路に沿った風景を確認することができる。また、経路に沿った風景の画像内の箇所を適宜指定することで、経路上にある構造物などの付随情報を適宜取得することができる。
実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る画像提供システムでは、端末装置2が、ユーザの操作に応じて、表示画像の視点位置、視線方向などを変更する。
実施の形態4に係る画像提供システムにおける各装置の構成は、実施の形態1のものと同様であるが、以下に述べる機能をさらに有する。
実施の形態4における端末装置2は、実施の形態1と同様にして、ある視点位置からある視点方向への風景の画像を表示し、さらに、画像とともに、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を構成する操作ボタンを表示する。
図7は、実施の形態4における端末装置2のGUIの表示例を示す図である。図7では、視点位置を上下左右に移動させるための操作ボタン81、視点位置を前後に移動させるための操作ボタン82、および視点方向を変更させるための操作ボタン83が表示されている。
端末装置2の操作部22への操作に基づきいずれかの操作ボタン81〜83が押下されると、その操作ボタンに応じて視点位置または視線方向が変更される。
視点位置または視線方向が変更されると、端末装置2の制御部24は、通信部21を制御して、変更後の視点位置および視線方向を含む位置情報および視線情報をサーバ装置1に送信し、サーバ装置1から変更後の画像データを受信し、変更後の風景の画像を表示部23に表示させる。
以上のように、上記実施の形態4によれば、端末装置2への操作で、ユーザが所望する位置や向きでの風景の画像を端末装置2に表示させることができる。
実施の形態5.
本発明の実施の形態5に係る画像提供システムは、上述の実施の形態1〜4のいずれかのシステムを、不動産案内に応用したものである。
実施の形態5においては、サーバ装置1により生成される画像データにおいて、案内対象となる1または複数の不動産(分譲マンション、賃貸マンション、戸建)が、色などを周囲と変更したり半透明としたりして強調される。例えば、案内対象の不動産が5階の物件である場合には、5階の案内対象の部分のみが強調表示される。物件の情報は、GISデータベース16に格納され、3次元地図データベース12による3次元地図内の位置と関連付けられており、位置特定部14により特定された位置に基づいて抽出される。
そして、画像内の案内対象が指示された場合、付随情報として、その案内対象の外観および/または内観の静止画や動画のデータがサーバ装置1から端末装置2へ提供される。
また、画像内の案内対象が指示された場合、サーバ装置1は、付随情報として、その案内対象の位置から外側へ向いた場合の眺望の画像データを、3次元地図データベース12を参照して生成し、端末装置2へ提供するようにしてもよい。その場合、視野角を約180度としてパノラマの画像データを生成するようにしてもよい。なお、パノラマ画像を表示する際は、その一部を表示し、実施の形態4のような端末装置2のGUIに基づいて、画像データは同一のものを使用し表示領域のみを移動させるようにしてもよい。そのような動作は、例えばJavaScriptなどで記述され、ウェブページのデータの一部として端末装置2に提供される。
以上のように、上記実施の形態5によれば、不動産物件の内外の映像および情報を、現場に行かなくても提供することができる。
実施の形態6.
本発明の実施の形態6に係る画像提供システムは、上述の実施の形態1〜4のいずれかのシステムを、街案内に応用したものである。
端末装置2は、ある街の2次元地図、およびその地図上で飲食店などの店舗、ランドマーク、公共施設などや地下鉄などの交通機関の駅出口を表示し、ユーザ操作に基づきそれらのポイントのいずれかが指示されると、そのポイントの位置情報および予め決められている視線方向を示す視線情報をサーバ装置1へ送信し、そのポイント周辺の眺めの画像データをサーバ装置1から受信して、そのポイント周辺の眺めの画像を表示する。このとき、矢印などの方向性のあるマーカを併せて表示させ、マウスなどによるユーザ操作に応じてそのマーカの向きを変更させて、その向きを視線方向としてもよい。
また、端末装置2がGPS受信機を有する場合には、2次元地図上に、現在位置を示すマークやアイコンなどを重畳して表示するようにしてもよい。さらに、端末装置2がジャイロ機能を有する場合には、そのマークやアイコンで、端末装置2の向きを示すようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態6によれば、各地点での風景をユーザの端末装置2で表示させることで、臨場感のあるタウン情報を提供することができる。
実施の形態7.
本発明の実施の形態7に係る画像提供システムは、上述の実施の形態1〜4のいずれかのシステムを、防災情報の提供に応用したものである。
実施の形態7においては、サーバ装置1により生成される画像データにおいて、ビルの避難口、避難経路、避難場所などが、属性に応じて色などを変更したり半透明としたりして強調される。属性としては、ビルの階数、高さ、築年数、所定の防災設備の有無などが考えられる。避難口、避難経路、避難場所などの防災情報は、付随情報としてGISデータベース16に格納され、3次元地図データベース12による3次元地図内の位置と関連付けられている。
そして、画像内のあるビルが指示された場合、付随情報として、そのビルの避難口、避難経路、避難場所などの防災情報がサーバ装置1から端末装置2へ提供される。
また、サーバ装置1は、指示されたビル(あるいは、ビル内のある階または部屋)を始点とし避難場所を終点とした経路上の風景の複数の画像を実施の形態2,3のようにして端末装置2に提供するようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態7によれば、街に多く存在するビルなどの防災情報を総合的にかつ個別的に確認することができる。
実施の形態8.
本発明の実施の形態8に係る画像提供システムでは、実施の形態1のシステムに加えて、端末装置2が、サーバ装置1からの画像データに基づく画像を表示した後に、3次元地図空間の座標値(緯度・経度)、建物、店舗名などの位置指定情報をサーバ装置1に送信し、サーバ装置1は、位置指定情報を受信すると、先に送信した画像データに基づく画像内における、その位置指定情報の示す3次元座標値に対応するピクセル座標値を計算し、端末装置2へ送信する。なお、実施の形態8に係るシステムにおける各装置の構成は、原則として実施の形態1における各装置の構成と同様である。ただし、以下に示す機能が各装置に追加される。
図8は、実施の形態8に係る画像提供システムにおける画像提供処理を説明する図である。
まず、実施の形態1と同様にして、サーバ装置1は、端末装置2からの位置情報および視線情報に応じた画像データを生成してその端末装置2へ送信し、端末装置2は、サーバ装置1から画像データを取得して画像を表示する(ステップS1〜S5)。
次に、端末装置2の制御部24は、操作部22に対するユーザ操作に応じて位置指定情報を生成し(ステップS41)、通信部21を制御してサーバ装置1へ送信する(ステップS42)。この位置指定情報は、3次元空間内での座標値、店舗、ランドマークなどの名称とされる。例えば、座標値(緯度・経度)は、ブラウザプログラムなどにより2次元地図情報ウェブサイトから取得されるようにすればよい。また、名称は、例えば文字入力により得られる。
サーバ装置1の位置特定部14は、通信部11を介してその位置指定情報を受け取ると、履歴データ格納部15を参照して、その端末装置2へ以前に送信した画像データに対応する視点位置および視線方向(並びに視野角)を特定し、さらに3次元地図データベース12を参照して、その画像データに基づく画像内での、その位置指定情報に対応する位置(ピクセル座標値)を特定する(ステップS43)。その際、位置特定部14は、位置指定情報が3次元空間での座標値である場合にはそのままその座標値から、3次元地図データベース12を参照してピクセル座標値を特定する。一方、位置特定部14は、位置指定情報が名称である場合にはGISデータベース16、図示せぬサーバ装置などを参照して、その名称に対応する3次元地図内での座標値を特定し、その座標値から、3次元地図データベース12を参照してピクセル座標値を特定する。
サーバ装置1の位置特定部14は、対応する画像内位置を特定すると、通信部11を制御して、それを端末装置2へ送信する(ステップS44)。
端末装置2の制御部24は、通信部21を介してその画像内位置を受け取ると、(ステップS5にて)表示している画像に重畳させて、その画像内位置に追加画像を表示させる(ステップS45)。追加画像としては、店舗、ランドマークなどを模したアイコンや、人を模したアバター画像などが考えられる。追加画像の画像データは、端末装置2により予め記憶されていてもよいし、その際に、図示せぬサーバ装置から取得されるようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態8によれば、端末装置2により、サーバ装置1からの画像データに基づく画像に含められていない画像を、画像内の適切な位置に貼りこむことができる。
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態1では、視野角は所定の角度とされているが、ユーザの操作に応じて端末装置2が適宜指定し視線情報に含めるようにしてもよい。
また、上記各実施の形態において、付随情報として、同一地点、同一方向、同一視野角からの別の画像を、サーバ装置1から端末装置2へ提供するようにしてもよい。別の画像は、別の3次元地図データから生成したり、別のテクスチャを使用したりして生成される。これにより、例えば、シーン切替機能が実現される。例えば、都市計画において、計画前(現在)の画像と、計画実現後(将来)の画像とが提供可能となる。
また、上記実施の形態2,3において、経路データは、経路を構成する各リンクや各ノードをXML(eXtensible Markup Language)で記述したファイルとしてもよい。これにより、経路探索プログラムの実行結果のような動的に生成されるルートデータを使用することが可能となる。
また、上記各実施の形態において、3次元地図において広告スペース(看板)の構造物を設け、画像生成部13が、その看板に対してテクスチャとして広告用の画像を看板の形状に合わせて変形させてから貼り付けるようにしてもよい。その場合、3次元地図データでは、その構造物としての看板と広告用の画像データファイルとが予め関連付けられており、画像生成部13は、その情報に基づいて広告用の画像データファイルを特定する。
また、上記実施の形態2において、経路や始点位置および終点位置を指定する際に、画像上でのポインタなどの軌跡をそのまま経路とし、経路の始点を始点位置、経路の終点を終点位置としてもよい。
なお、上記各実施の形態において、視点高さは、予め入力されるユーザの身体情報(大人、子供、あるいは身長)などに基づいて、端末装置2により決定してもよい。
また、上記実施の形態1においては、サーバ装置1が、生成した画像ごとに、視点情報および視線情報を保存するが、その代わりに、端末装置2が、画像データを取得するためにサーバ装置1へ送信した視点情報および視線情報(並びに視野角情報)を保存し、画像データを受信した後、その画像データに基づき表示した画像についての画像内の位置(ピクセル座標値)とともに、その画像のデータを取得するためにサーバ装置1へ送信した視点情報および視線情報(並びに視野角情報)をサーバ装置1へ再度送信するようにしてもよい。その場合、サーバ装置1は、その画像内の位置(ピクセル座標値)、視点情報および視線情報(並びに視野角情報)に基づいて3次元地図内での位置を特定するようにしてもよい。同様に、上記実施の形態8においては、サーバ装置1が、生成した画像ごとに、視点情報および視線情報を保存するが、その代わりに、端末装置2が、画像データを取得するためにサーバ装置1へ送信した視点情報および視線情報(並びに視野角情報)を保存し、画像データを受信した後、位置指定情報とともに、その画像のデータを取得するためにサーバ装置1へ送信した視点情報および視線情報(並びに視野角情報)をサーバ装置1へ再度送信するようにしてもよい。その場合、サーバ装置1は、その位置指定情報、視点情報および視線情報(並びに視野角情報)に基づいてピクセル座標値を特定するようにしてもよい。
また、上記実施の形態4においては、操作ボタン81〜83に対する操作に応じて視点位置または視線方向を変更しているが、その代わりに、端末装置2において、画像上でドラッグ操作が行なわれると、そのドラッグ操作量に応じた長さまたは角度だけ視線位置または視線方向を変更するようにしてもよい。その場合、例えば、画像中央から画像右方へ向けてドラッグ操作が行われると、視線方向が右へ回転する。あるいは、例えば、画像中央から画像上方へ向けてドラッグ操作が行われると視点位置が前進し、画像中央から画像下方へ向けてドラッグ操作が行われると視点位置が後退する。
さらに、画像上でのドラッグ操作に応じて視線位置または視線方向を変更する場合、端末装置2は、ドラッグ操作の始点と終点をそれぞれ画像内の位置として特定し、それぞれ画像内の位置をサーバ装置1へ送信し、サーバ装置1は、その始点および終点の、3次元地図内での位置を実施の形態1の場合と同様にして特定し、その終点の位置がその始点位置となるように新たな風景の画像データを生成し、端末装置2へ送信するようにしてもよい。この場合、サーバ装置1の画像生成部13が、元の画像データについての視点情報、視線情報および視野角情報、並びに、ドラッグ操作の始点および終点の3次元地図内での位置に基づいて画像データを生成する。
本発明は、例えば、3次元地図データを使用した地図に付随する各種情報の提供に適用可能である。
実施の形態1に係る画像提供システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る画像提供システムにおける画像提供処理を説明する図である。 実施の形態1における端末装置の画像表示例である。 実施の形態1におけるユーザにより指定された画像内位置に対応する3次元地図内での位置または構造物の特定について説明する図である。 実施の形態2に係る画像提供システムにおける画像提供処理を説明する図である。 実施の形態2での始点、終点および経路の指定について説明する図である。 実施の形態4における端末装置のGUIの表示例を示す図である。 実施の形態8に係る画像提供システムにおける画像提供処理を説明する図である。
符号の説明
1 サーバ装置(画像提供サーバ装置)
2 端末装置
3 通信網
11 通信部(受信手段,送信手段)
12 3次元地図データベース
13 画像生成部(画像データ生成手段)
14 位置特定部(位置特定手段)
21 通信部(送信手段,受信手段)
22 操作部(指定手段の一部)
23 表示部(表示手段)
24 制御部(指定手段の一部)

Claims (5)

  1. 3次元地図データベースと、通信網を介して、3次元空間内の位置および視線方向を示す位置情報および視線情報を受信する受信手段と、受信された上記位置情報により指定された位置からの、受信された上記視線情報により指定された向きの風景の画像データを、上記3次元地図データベースを参照して生成する画像データ生成手段と、生成された上記画像データを上記位置情報および上記視線情報の送信元へ送信する送信手段とを有する画像提供サーバ装置と、
    上記通信網を介して少なくとも位置情報および視線情報を上記画像提供サーバ装置へ送信する送信手段と、上記画像提供サーバ装置から上記画像データを受信する受信手段と、受信された画像データに基づき上記位置情報および視線情報に対応した風景の画像を表示する表示手段とを有する端末装置とを備え、
    上記端末装置は、上記表示手段により表示された画像内の位置を指定する指定手段を有し、
    上記端末装置の送信手段は、上記指定手段により指定された画像内の位置を上記画像提供サーバ装置へ送信し、
    上記端末装置の受信手段は、上記画像提供サーバ装置から、上記指定手段により指定された位置に関連付けられている付随情報を受信し、
    上記端末装置の表示手段は、受信された付随情報を表示し、
    上記画像提供サーバ装置は、上記画像内の位置から、その位置に対応する3次元空間内の位置を特定する位置特定手段を有し、
    上記画像提供サーバ装置の受信手段は、上記画像内の位置を受信し、
    上記画像提供サーバ装置の位置特定手段は、受信された画像内の位置に対応する3次元空間内の位置を特定し、
    上記画像提供サーバ装置の送信手段は、特定された3次元空間内の位置に関連付けられている付随情報を送信すること、
    を特徴とする画像提供システム。
  2. 前記端末装置の送信手段は、ある経路に沿った位置および視点を示す位置情報および視点情報を前記画像提供サーバ装置へ順番に繰り返し送信し、
    前記端末装置の受信手段は、ある経路に沿った複数の風景の画像データを前記画像提供サーバ装置から順番に受信し、
    前記端末装置の表示手段は、受信された上記複数の風景の画像データに基づきその複数の風景を順番に表示すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像提供システム。
  3. 前記端末装置の送信手段は、ある経路を示す経路情報を前記画像提供サーバ装置へ送信し、
    前記端末装置の受信手段は、その経路に沿った複数の風景が連続する動画像データを前記画像提供サーバ装置から受信し、
    前記端末装置の表示手段は、受信された上記動画像データに基づきその複数の風景の画像を連続的に表示し、
    前記画像提供サーバ装置の受信手段は、上記経路情報を受信し、
    前記画像提供サーバ装置の画像データ生成手段は、受信された上記経路情報における始点から終点までの所定間隔ごとの位置および各位置での経路に沿った視線方向を特定し、その位置および視線方向での前記画像データを順番に生成し、始点から終点までの画像データから上記動画像データを生成し、
    前記画像提供サーバ装置の送信手段は、生成された上記動画像データを前記端末装置へ送信すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像提供システム。
  4. 前記端末装置の送信手段は、視野角を含む視線情報を送信し、
    前記画像提供サーバ装置の受信手段は、視野角を含む視線情報を受信し、
    前記画像提供サーバ装置の画像データ生成手段は、受信された上記位置情報により指定された位置からの、受信された上記視線情報により指定された向きおよび視野角の風景の画像データを、前記3次元地図データベースを参照して生成すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像提供システム。
  5. 3次元地図データベースと、
    通信網を介して端末装置から、3次元空間内の位置および視線方向を示す位置情報および視線情報を受信する受信手段と、
    受信された上記位置情報により指定された位置からの、受信された上記視線情報により指定された向きの風景の画像データを、上記3次元地図データベースを参照して生成する画像データ生成手段と、
    生成された上記画像データを上記端末装置へ送信する送信手段と、
    上記端末装置へ送信した画像内の位置から、その位置に対応する3次元空間内の位置を特定する位置特定手段とを備え、
    上記受信手段は、上記端末装置へ送信した画像内の位置をその端末装置から受信し、
    上記位置特定手段は、受信された上記画像内の位置に対応する3次元空間内の位置を特定し、
    上記送信手段は、特定された3次元空間内の位置に関連付けられている付随情報を上記端末装置へ送信すること、
    を特徴とする画像提供サーバ装置。
JP2006250490A 2006-09-15 2006-09-15 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置 Pending JP2008070705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250490A JP2008070705A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250490A JP2008070705A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008070705A true JP2008070705A (ja) 2008-03-27

Family

ID=39292318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250490A Pending JP2008070705A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008070705A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009265A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toshiba Corp 3次元情報共有システム
JP2013205072A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Kddi Corp 地図表示システム、地図表示方法、およびプログラム
JP2014502388A (ja) * 2010-11-01 2014-01-30 キューブ リース インコーポレーテッド 動的データを有する3次元空間オブジェクトの生成及びリンク、及び、当該オブジェクトの地理情報システムにおける視覚化
JPWO2016185637A1 (ja) * 2015-05-20 2017-08-31 三菱電機株式会社 点群画像生成装置および表示システム
JP2017162253A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 凸版印刷株式会社 情報提示装置、情報提示方法、情報提示システム、およびプログラム
JP2018028455A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 Necソリューションイノベータ株式会社 案内支援装置、案内支援方法、及びプログラム
JP2020098635A (ja) * 2020-02-14 2020-06-25 凸版印刷株式会社 コンテンツ表示端末、コンテンツ提供方法、および、コンテンツ表示プログラム
JP2021511602A (ja) * 2018-03-22 2021-05-06 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 マークポイント位置表示方法、電子機器及びコンピュータ読取可能な記憶媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196396A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 仮想物体が配された仮想空間内の光景を示す画像を表示する画像表示装置
JP2002183150A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Nec Corp 位置関連情報提示システム及び位置関連情報提示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2005134242A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Cad Center:Kk ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2005242475A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Mitsubishi Electric Corp 3次元モデル情報生成装置、インデックス生成装置、検索装置、配信装置、並びに情報配信システム
JP2005241386A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Hokkaido Business Automation Kk 歩行者用ナビゲーションシステムおよび歩行者用ナビゲーションプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196396A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 仮想物体が配された仮想空間内の光景を示す画像を表示する画像表示装置
JP2002183150A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Nec Corp 位置関連情報提示システム及び位置関連情報提示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2005134242A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Cad Center:Kk ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JP2005242475A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Mitsubishi Electric Corp 3次元モデル情報生成装置、インデックス生成装置、検索装置、配信装置、並びに情報配信システム
JP2005241386A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Hokkaido Business Automation Kk 歩行者用ナビゲーションシステムおよび歩行者用ナビゲーションプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009265A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Toshiba Corp 3次元情報共有システム
JP2014502388A (ja) * 2010-11-01 2014-01-30 キューブ リース インコーポレーテッド 動的データを有する3次元空間オブジェクトの生成及びリンク、及び、当該オブジェクトの地理情報システムにおける視覚化
JP2013205072A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Kddi Corp 地図表示システム、地図表示方法、およびプログラム
JPWO2016185637A1 (ja) * 2015-05-20 2017-08-31 三菱電機株式会社 点群画像生成装置および表示システム
JP2017162253A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 凸版印刷株式会社 情報提示装置、情報提示方法、情報提示システム、およびプログラム
JP2018028455A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 Necソリューションイノベータ株式会社 案内支援装置、案内支援方法、及びプログラム
JP2021511602A (ja) * 2018-03-22 2021-05-06 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 マークポイント位置表示方法、電子機器及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
US11221726B2 (en) 2018-03-22 2022-01-11 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Marker point location display method, electronic device, and computer-readable storage medium
JP7058842B2 (ja) 2018-03-22 2022-04-25 ▲騰▼▲訊▼科技(深▲セン▼)有限公司 マークポイント位置表示方法、電子機器及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2020098635A (ja) * 2020-02-14 2020-06-25 凸版印刷株式会社 コンテンツ表示端末、コンテンツ提供方法、および、コンテンツ表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9525964B2 (en) Methods, apparatuses, and computer-readable storage media for providing interactive navigational assistance using movable guidance markers
US9361283B2 (en) Method and system for projecting text onto surfaces in geographic imagery
US9916673B2 (en) Method and apparatus for rendering a perspective view of objects and content related thereto for location-based services on mobile device
EP2786352B1 (en) Method and system for displaying panoramic imagery
EP2572264B1 (en) Method and apparatus for rendering user interface for location-based service having main view portion and preview portion
US20130321461A1 (en) Method and System for Navigation to Interior View Imagery from Street Level Imagery
US9372094B2 (en) Method and apparatus for correlating and navigating between a live image and a prerecorded panoramic image
JP2008033043A (ja) 地図情報配信システム、地図情報配信装置、および地図情報配信方法
CA2782277C (en) Method and apparatus for transforming three-dimensional map objects to present navigation information
JP6421670B2 (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム、及び情報処理装置
JP2008070705A (ja) 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置
US20130314398A1 (en) Augmented reality using state plane coordinates
US20060244638A1 (en) System and method for displaying information using a compass
CN102414697A (zh) 指示在街道级图像之间转换的系统和方法
JP6228392B2 (ja) パノラマ画像表示プログラム、パノラマ画像表示装置、パノラマ画像表示システム、および、パノラマ画像表示方法
JP6181993B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報の送受信方法
JP5745497B2 (ja) 表示システム、表示制御装置、情報処理プログラム及び表示方法
US20140152562A1 (en) Display controller, display system, storage medium and method
JP2006091390A (ja) 情報表示システム及び情報表示方法及び情報表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及び情報表示端末装置
JP2005241386A (ja) 歩行者用ナビゲーションシステムおよび歩行者用ナビゲーションプログラム
JP4304291B2 (ja) 案内情報提供方法、案内情報提供サーバ、および案内情報提供プログラム
JP6047197B2 (ja) 表示システム、表示制御装置、情報処理プログラム及び表示方法
JP2023170588A (ja) プログラム、携帯端末の制御方法、携帯端末、及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410