JP2017162253A - 情報提示装置、情報提示方法、情報提示システム、およびプログラム - Google Patents
情報提示装置、情報提示方法、情報提示システム、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017162253A JP2017162253A JP2016046880A JP2016046880A JP2017162253A JP 2017162253 A JP2017162253 A JP 2017162253A JP 2016046880 A JP2016046880 A JP 2016046880A JP 2016046880 A JP2016046880 A JP 2016046880A JP 2017162253 A JP2017162253 A JP 2017162253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- presentation
- information
- information presentation
- response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 68
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 116
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 11
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 27
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 8
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003058 natural language processing Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(情報提示システムの構成)
図1は、本発明の実施形態に係る情報提示システム1の構成の一例を示す概略図である。
端末装置10は、情報の提示を要求するユーザによって使用する端末、例えば、スマートフォン、またはタブレット型端末である。端末装置10は、ユーザの発話(情報提示要求)による音声を、自らの端末装置10が備える入力部(図示せず、例えばマイクロフォン)によって取得する。端末装置10は、取得した音声を音声データ(要求情報)に変換する。端末装置10は、自らの端末装置10が備える送信部(図示せず、例えばアンテナ)により、当該音声データ(要求情報)を、通信ネットワークを介して情報提示装置20へ送信する。
情報提示装置20は、変換した文字データを解析して当該文字データに該当するルールを抽出する。情報提示装置20は、抽出したルールに対応するコンテンツを提示すると共に、抽出したルールに対応する拡張提示情報に基づいてコンテンツを拡張して提示する。
または、情報提示装置20が、端末装置10から取得した音声データを、音声データから文字データへ変換可能な外部のサーバ(図示せず)へ送信し、当該外部のサーバから文字データを取得するようにしてもよい。
なお、本実施形態においては、情報提示装置20で決定される提示情報は拡張提示情報を含まない場合もある。例えば、「はい/いいえ」で応答するようなクローズド・クエスチョンのような場合である。
次に、拡張提示情報に基づくコンテンツの拡張された提示(以下、拡張提示とも称する)の一例について説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る情報提示システム1の端末装置10におけるコンテンツの拡張提示の一例を示す図である。
図2(A)に図示するように、端末装置10が備える表示部100(本実施例においては、ディスプレイ)には、コンテンツct01が表示されている。本実施例においては、コンテンツct01は、各種の情報を提供するウェブサイトである。表示部100には、ウェブサイトであるコンテンツct01の他に、拡張提示ext01と拡張提示ext02が表示されている。
なお、拡張提示は、拡張提示対象の範囲を色付けすることによる以外にも、例えば、拡張提示対象の範囲と拡張提示対象の範囲外とを、色相、彩度、明度、または透過度を異ならせることによる差異化によって行われてもよい。
ここで言う文書(構造化文書)とは、例えば、当該文書の構成要素であるコンテンツ要素が並列または再帰的に繰り返す階層によって構造化された文書であり、情報提示装置20は、構造化に応じたナビゲーションを行い特定のコンテンツ要素を指定する手段により当該コンテンツ要素を特定する。
また、情報提示装置20は、例えば、コンテンツが動画や音楽である場合には、動画や音楽の冒頭から再生するのではなく、動画や音楽の中の特定の箇所のみを再生するような拡張提示をしたり、動画や音楽の中の特定の箇所が再生されている時に画面に補足情報を表示するような拡張提示をしたりすることができる。
次に、情報提示装置20が、ユーザからの情報提示要求を示す要求情報を解析してルールを抽出し、抽出されたルールに対応する拡張提示を決定する処理の実施例について説明する。
まず、従来の対話システムにおいて一般的(もっともナイーブな)なルール抽出および対話処理の一例について図面を参照しながら説明する。
図3は、従来の対話システムにおける対話処理の一例を示す図である。
図示するように、例えば、ステップst01では、話者はユーザであり、ユーザから対話システムへ向けて「こんにちは」という問い掛けが行われたことを表す(ステップst01)。
図4は、本発明の実施形態に係る情報提示システム1の情報提示処理の一例を示す図である。
図3と同様に、図4における各行は、ユーザから情報提示システム1への1回の問い掛け(情報提示要求)、または情報提示システム1からユーザへの1回の応答を表すステップを示している。
次に、情報提示装置20の機能構成について、図面を参照しながら説明する。
図5は、本発明の実施形態に係る情報提示システム1の情報提示装置20の機能構成を示すブロック図である。
情報提示システム1は、取得部201と、解析部202と、言語・概念知識格納部203と、対話制御部204と、対話規則格納部205と、応答生成部206と、拡張規則格納部207と、提示部208と、対話履歴格納部209と、対話規則構築部210と、を含んで構成される。
解析部202は、(ユーザの情報提示要求を示す)変換された文字データを、対話制御部204へ出力する。
また、解析部202、後述する対話制御部204、後述する応答生成部206、および後述する対話規則構築部210は、例えば、CPU(Central Processing Unit;中央演算処理装置)を含んで構成される。
対話制御部204は、対話規則格納部205に記憶されたルールのリストを決定し、解析部202から入力された文字データに該当するルール(対話規則)を取得する。例えば、図4に示した「XXの方法を教えて」という文字データが解析部202から入力され、対話制御部204は、当該文字データに該当するルールである「{録画|再生}*方法*教え*」を対話規則格納部205から取得する。対話規則格納部205は、記憶媒体、例えば、HDD、フラッシュメモリ、EEPROM、ROM、RAM、またはそれらの任意の組み合わせを含んで構成される。
対話制御部204は、対話規則格納部205から取得したルール、および文字データを応答生成部206へ出力する。
応答生成部206(特定部)は、当該拡張提示する箇所を示す情報に基づいて、拡張提示対象の箇所(コンテンツの特定の領域、またはコンテンツ要素のいずれか一方)を特定する。
応答生成部206は、拡張規則格納部207から入力された拡張提示情報、ルール、および文字データを、提示部208へ出力する。
対話規則構築部210は、定期的に(例えば、1日毎に)対話履歴格納部に格納された履歴データを用いて、例えば、情報提示要求の傾向(対話の傾向)を機械学習により学習し、対話規則格納部205に格納されたルール、および拡張規則格納部207に格納された拡張提示情報に反映させる。
また、対話規則構築部210が、画像データから、当該画像データに基づく画像を構成する構成要素の部分集合を抽出する方法として、例えば、一般物体認識技術を用いてもよい。例えば、人間と馬とが写っている写真を示す写真データにおいて、どの領域(座標)が人間を示す領域(座標)であり、どの領域(座標)が馬を示す領域(座標)であるかを、対話規則構築部210が、一般物体認識技術を用いることよって特定するようにしてもよい。
次に、情報提示システム1の動作について、図面を参照しながら説明する。まず、情報提示システム1の動作のうち、情報提示処理の動作について説明する。
図6は、本発明の実施形態に係る情報提示システム1の情報提示処理の動作を示すフローチャートである。
図6に示すフローチャートは、例えば、情報提示システム1を利用するユーザの認証が行われた際や、Cookieなどのセッション情報を利用可能な際に開始する。
認証部(図示せず)は、受信したユーザ情報に基づいて認証(個人特定)を行う。認証に成功した場合には、ステップst002へ進む。そうでない場合は、ステップst003へ進む。
その後、ステップst003へ進む。
その後、ステップst004へ進む。
その後、ステップst005へ進む。
変換処理が成功し、文字データを取得できた場合には、解析部202は取得した文字データを対話制御部204へ出力する。その後、ステップst006へ進む。
また、変換処理が成功せず、文字データを取得できなかった場合には、ステップst008へ進む。
その後、ステップst007へ進む。
情報提示装置20の取得部201が、ユーザからの情報提示要求が終了したことを示す情報を取得した場合には、本フローチャートの処理が終了する。ユーザからの情報提示要求が終了した(例えば、対話が終了した)ことを示す情報とは、例えば、端末装置10のユーザにより対話を終了させることを示す入力操作が行われたことを示す情報、ユーザからの入力(例えば、発話)が一定時間、行われなかったことを示す情報、または端末装置10と情報提示装置20との通信接続が切断されたされたことを示す情報等である。
取得部201が、ユーザからの情報提示要求が終了したことを示す情報を取得していない場合には、ステップst008へ進む。
ユーザステータスデータ(局所最適)の他に、対話制御の全体最適を行うためのステータスデータの保持と更新も行う.
その後、ステップst002へ戻る。
以上で、図6に示したフローチャートの処理の説明を終了する。
図7は、本発明の実施形態に係る情報提示システム1の応答処理の動作を示すフローチャートである。
図7に示すフローチャートは、情報提示装置20の解析部202が、対話制御部204へ、上述した文字データを出力した際に開始する。
その後、ステップst102へ進む。
その後、ステップst103へ進む。
また、本実施形態においては、入力された文字データと対話規則(ルール)とのマッチングを行っているが、更に、入力された文字データとユーザステータスデータの双方を利用したマッチングも行うようにしてもよい。
また、対話制御部204が、解析部202から入力された文字データと一致するルールを抽出しなかった場合には、ステップst109へ進む。
その後、ステップst105へ進む。
また、上記のステップst104において取得された拡張提示情報が、外部連携は必要ではないことを示している場合(例えば、拡張提示情報に、情報提示要求に対する応答に用いられるコンテンツそのものが含まれている場合)には、応答生成部206は、拡張規則格納部207から入力された拡張提示情報、応答情報、ルール、および文字データを、提示部208へ出力する。その後、ステップst107へ進む。
その後、ステップst107へ進む。
その後、ステップst108へ進む。
以上で、本フローチャートの処理が終了する。
対話制御部204は、提示部208を介して、ユーザに情報提示要求の再入力を促すための提示をさせる。例えば、対話制御部204は、「お問い合わせ内容が理解できませんでした。恐れ入りますが、別の言葉でもう一度発話してください」といったような応答を示す文字データを生成する。対話制御部204は、生成した文字データに基づく応答内容を、提示部208を介しユーザに対して提示させる。
または、コンテキストマッチのスコアが最も高い内容を暫定的な応答として返した上でユーザの反応を得た上で、再入力を促す提示をする「○○○○○ということでしょうか?もし間違っているようでしたら、恐れ入りますが、別の表現でもう一度入力してください」という応答内容を提示する。
以上で、本フローチャートの処理が終了する。
以上で、図7に示したフローチャートの処理の説明を終了する。
図8は、本発明の実施形態に係る情報提示システム1の規則構築処理の動作を示すフローチャートである。
図8に示すフローチャートは、情報提示装置20の対話規則構築部210が、規則構築処理の実行命令を示す情報を取得した際に開始する。規則構築処理の実行命令を示す情報は、例えば、情報提示装置20が備えるタイマー(図示せず)から定期的に対話規則構築部210へ出力される。
または、図8に示すフローチャートは、情報提示装置20の取得部201が、ユーザからの情報提示要求が終了したことを示す情報を取得した際(すなわち、対話が終了した際など)に開始する。
その後、ステップst202へ進む。
その後、ステップst203へ進む。
その後、ステップst204へ進む。
その後、ステップst205へ進む。
対話規則構築部210は、ステップst203において構築した拡張規則(拡張提示情報)に、上記で抽出した指定子を示す情報を付与して拡張提示情報を更新する。
その後、ステップst206へ進む。
以上で、本フローチャートの処理が終了する。
以上で、本実施形態に係る情報提示システム1の動作についての説明を終了する。
以下に、情報提示の画面例について、図面を参照しながら説明する。
図9は、本発明の実施形態に係る情報提示システム1によって提示される情報提示画面の一例を示す概略図である。
これにより、本発明の実施形態に係る情報提示システム1は、コンテンツにおける拡張提示対象の箇所にユーザの注目を集めさせる(注目を促す)情報提示を行うことができる。
図示するように、情報提示システム1は、ECサイトにおける商品Xの購入ページを示すコンテンツct04を提示する。図9(B)において、提示するコンテンツct04における拡張提示の対象箇所は「レジに進む」ボタンである。
これにより、本発明の実施形態に係る情報提示システム1は、コンテンツにおける拡張提示対象の箇所にユーザの注目を集めさせる(注目を促す)情報提示を行うことができる。
Claims (16)
- 少なくとも一人以上のユーザによる入力に対し応答を提示する機能を有する情報提示装置であって、
ユーザとの双方向の対話を制御する制御部と、
前記応答に用いられるコンテンツの要素を指定する識別子、または前記応答に用いられるコンテンツの構成要素の部分集合を指定する指定子のいずれか一方を特定する特定部と、
特定された前記識別子または前記指定子に基づいて前記コンテンツと共に前記コンテンツの中の特定の領域への注目を促す拡張提示を行う提示部と、
を備えることを特徴とする情報提示装置。 - 前記拡張提示は、コンテンツの選択・移動、注釈や補足情報の重畳描画、非注目領域の隠消、注目領域と非注目領域と間の色相・彩度・明度または透過度の差異化、および前記注目領域の時間的な提示状態変化の少なくとも一つを用いた提示である、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報提示装置。 - 前記提示部は、前記コンテンツの選択・移動を用いた前記拡張提示において、ユーザが辿った経路に関する情報、階層構造を持つコンテンツの場合においては現在の階層および前記階層の性質に関する情報、または、複数の移動を伴う場合においてはユーザが辿った経路および残りの経路に関する情報を提示する
ことを特徴とする請求項2に記載の情報提示装置。 - 前記コンテンツは、構造化文書を構成要素の一部として持つコンテンツであり、
前記特定部は、コンテンツ要素を示す識別子または前記コンテンツの構成要素の部分集合を示す指定子の少なくとも一方を抽出することができる、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報提示装置。 - 前記構造化文書は、前記コンテンツ要素が並列または再帰的に繰り返す階層によって構造化された文書であり、
前記特定部は、前記文書を構造化する階層の構造を木構造として認識し、前記木構造における特定の要素の位置を指定する手段、または前記木構造において特定の要素以下を構成する部分木を指定する手段により、前記拡張提示に必要な前記識別子または前記指定子を特定する、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報提示装置。 - 前記コンテンツは、静止画または動画を構成要素の一部として持つコンテンツであり、
前記特定部は、コンテンツ要素を示す識別子または前記コンテンツの構成要素の部分集合を示す指定子の少なくとも一方を抽出することができる、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報提示装置。 - 前記特定部は、前記識別子、または予め学習した前記指定子の少なくとも一方を特定する、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報提示装置。 - 前記コンテンツは、音響信号を構成要素の一部として持つコンテンツであり、
前記特定部は、コンテンツ要素を示す識別子または前記コンテンツの構成要素の部分集合を示す指定子の少なくとも一方を抽出することができる、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報提示装置。 - 前記指定子は、音響信号に付随するメタデータ、歌詞、チャプター、またはタイムコードのうち少なくとも1つ以上を指定する、
ことを特徴とする請求項8に記載の情報提示装置。 - 前記コンテンツは、三次元モデルを構成要素の一部として持つコンテンツであり、
前記特定部は、コンテンツ要素を示す識別子または前記コンテンツの構成要素の部分集合を示す指定子の少なくとも一方を抽出することができる、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報提示装置。 - 前記指定子は、頂点座標集合、辺集合、または面集合を指定する、
ことを特徴とする請求項10に記載の情報提示装置。 - 前記提示部は、前記入力と前記応答との対応関係を定義した対話規則と、コンテンツ要素を示す識別子、または前記コンテンツの構成要素であるコンテンツ要素の部分集合を指定する指定子と前記対話規則との対応関係を定義した拡張規則との少なくとも一方を用いて前記拡張提示を行う、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報提示装置。 - 前記拡張提示は、識別子または指定子と対話規則との関連性を定義する場合において、前記識別子または前記指定子を直接的な表現で記述する方法、または、任意の前記識別子または前記指定子と一意の記号列を対で記録したデータ群から前記記号列を用いて間接的な表現で記述する方法を用いる、
ことを特徴とする請求項12に記載の情報提示装置。 - ユーザによる入力に対し応答を提示する機能を有するコンピュータを用いた情報提示方法であって、
制御部が、ユーザとの双方向の対話を制御する制御ステップと、
特定部が前記応答に用いられるコンテンツの要素を指定する識別子、または前記応答に用いられるコンテンツの構成要素の部分集合を指定する指定子のいずれか一方を特定する特定ステップと、
提示部が、特定された前記識別子または前記指定子に基づいて前記コンテンツの中の特定の領域への注目を促す拡張提示を行う提示ステップと、
を有することを特徴とする情報提示方法。 - ユーザによる入力に対し応答を提示する機能を有する情報提示システムであって、
前記情報提示システムは、端末装置と情報提示装置とを有し、
前記端末装置は、
前記入力を受け付ける入力部と、
前記入力部から入力された要求情報を前記情報提示装置へ送信する送信部と、
を備え、
前記情報提示装置は、
前記端末装置のユーザとの双方向の対話を制御する対話制御部と、
前記要求情報に対する前記応答に用いられるコンテンツの要素を指定する識別子、または前記応答に用いられるコンテンツの構成要素の部分集合を指定する指定子のいずれか一方を特定する制御部と、
特定された前記識別子または前記指定子に基づいて前記コンテンツの中の特定の領域への注目を促す拡張提示を行う提示部と、
を備えることを特徴とする情報提示システム。 - ユーザによる入力に対し応答を提示する機能を有するコンピュータに、
ユーザとの双方向の対話を制御する対話制御ステップと、
前記応答に用いられるコンテンツの要素を指定する識別子、または前記応答に用いられるコンテンツの構成要素の部分集合を指定する指定子のいずれか一方を特定する制御ステップと、
特定された前記識別子または前記指定子に基づいて前記コンテンツの中の特定の領域への注目を促す拡張提示を行う提示ステップと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016046880A JP6880556B2 (ja) | 2016-03-10 | 2016-03-10 | 情報提示装置、情報提示方法、情報提示システム、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016046880A JP6880556B2 (ja) | 2016-03-10 | 2016-03-10 | 情報提示装置、情報提示方法、情報提示システム、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017162253A true JP2017162253A (ja) | 2017-09-14 |
JP6880556B2 JP6880556B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=59857558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016046880A Active JP6880556B2 (ja) | 2016-03-10 | 2016-03-10 | 情報提示装置、情報提示方法、情報提示システム、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6880556B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008070705A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Cad Center:Kk | 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置 |
JP2014041620A (ja) * | 2006-06-06 | 2014-03-06 | Google Inc | 取り込まれたレンダリングテキストに基づくコンテキスト動的広告 |
JP2014132345A (ja) * | 2011-06-03 | 2014-07-17 | Apple Inc | テキストデータとオーディオデータとの間のマッピングの自動作成 |
JP2015049694A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | ヤフー株式会社 | 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム |
-
2016
- 2016-03-10 JP JP2016046880A patent/JP6880556B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014041620A (ja) * | 2006-06-06 | 2014-03-06 | Google Inc | 取り込まれたレンダリングテキストに基づくコンテキスト動的広告 |
JP2008070705A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Cad Center:Kk | 画像提供システムおよび画像提供サーバ装置 |
JP2014132345A (ja) * | 2011-06-03 | 2014-07-17 | Apple Inc | テキストデータとオーディオデータとの間のマッピングの自動作成 |
JP2015049694A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | ヤフー株式会社 | 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6880556B2 (ja) | 2021-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11735182B2 (en) | Multi-modal interaction between users, automated assistants, and other computing services | |
MacEachren et al. | Enabling collaborative geoinformation access and decision‐making through a natural, multimodal interface | |
US10715713B2 (en) | Interactive application adapted for use by multiple users via a distributed computer-based system | |
US20130167025A1 (en) | System and method for online user assistance | |
US11200893B2 (en) | Multi-modal interaction between users, automated assistants, and other computing services | |
CN110209774B (zh) | 处理会话信息的方法、装置及终端设备 | |
US11657725B2 (en) | E-reader interface system with audio and highlighting synchronization for digital books | |
CN112703494A (zh) | 电子装置和控制该电子装置的方法 | |
JP2009205579A (ja) | 音声翻訳装置およびプログラム | |
KR20200040097A (ko) | 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
KR20150081981A (ko) | 회의 내용 구조화 장치 및 방법 | |
CN111601145A (zh) | 基于直播的内容展示方法、装置、设备及存储介质 | |
Bell et al. | Microblogging as a mechanism for human–robot interaction | |
CN108780439A (zh) | 用于内容丰富且用于教导阅读并实现理解的系统和方法 | |
KR20130057277A (ko) | 텍스트로부터 애니메이션을 생성하는 방법 및 장치 | |
US10789053B2 (en) | Facilitated user interaction | |
Senette et al. | Enriching graphic maps to enable multimodal interaction by blind people | |
CN112232066A (zh) | 一种教学纲要生成方法、装置、存储介质及电子设备 | |
KR20200080389A (ko) | 전자 장치 및 그 제어 방법 | |
Meo et al. | Aesop: A visual storytelling platform for conversational ai and common sense grounding | |
JP6880556B2 (ja) | 情報提示装置、情報提示方法、情報提示システム、およびプログラム | |
JP5515150B2 (ja) | 学習支援装置、学習支援システムおよび学習支援プログラム | |
KR100916814B1 (ko) | 태그 정보에 기초하여 텍스트를 추출하기 위한 방법,시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
JP7140016B2 (ja) | 音声出力方法、音声出力システム及びプログラム | |
Hirsch et al. | Self exposures: The political arts of ethnoracial identification in Latin America and the Caribbean |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160311 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6880556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |