JP2008069963A - 一次タッピンネジ釘 - Google Patents

一次タッピンネジ釘 Download PDF

Info

Publication number
JP2008069963A
JP2008069963A JP2007206336A JP2007206336A JP2008069963A JP 2008069963 A JP2008069963 A JP 2008069963A JP 2007206336 A JP2007206336 A JP 2007206336A JP 2007206336 A JP2007206336 A JP 2007206336A JP 2008069963 A JP2008069963 A JP 2008069963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
main body
head
primary tapping
tapping screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007206336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4767231B2 (ja
Inventor
Ming Chia Cheng
明嘉 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHUN I HARDWARE CO Ltd
CHUN-I HARDWARE CO Ltd
Original Assignee
CHUN I HARDWARE CO Ltd
CHUN-I HARDWARE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHUN I HARDWARE CO Ltd, CHUN-I HARDWARE CO Ltd filed Critical CHUN I HARDWARE CO Ltd
Publication of JP2008069963A publication Critical patent/JP2008069963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767231B2 publication Critical patent/JP4767231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/002Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose self-cutting
    • F16B13/003Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose self-cutting with a separate drilling bit attached to or surrounded by the dowel element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/04Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
    • F16B13/06Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve
    • F16B13/061Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve of the buckling type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/044Specially-shaped ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/10Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
    • F16B25/103Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws by means of a drilling screw-point, i.e. with a cutting and material removing action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

【課題】一次タッピンネジ釘の提供。
【解決手段】本体、緊迫ねじ、ドリルヘッドを包含し、本体内部は中空で、緊迫ねじを挿通でき、緊迫ねじの頭部にドリルヘッドを螺合し、後部は工具による駆動に供し、中段に本体頭部と噛み合う雄ネジを設け、本体外部にネジ部と変形部を設けた一次タッピンネジ釘であって、その特徴の一つめは、本体頭部内周に湿気で孔が広がった時に緊迫ねじの雄ネジと噛合関係を保持可能な噛合部が設けられたこと、特徴の二つめは、本体の拡大フランジと緊迫ねじの対向面の間に本体の緩みによる退出を防止するストッパ部が設けられたことである。
【選択図】図6

Description

本発明は一次タッピンネジ釘に係り、特に、広く石膏ボード、金属板、木板、プラスチック板、壁に応用され、湿った環境でプラスチック本体の孔が広がる時にも緊迫ねじとの噛合関係を保持でき、本体のタッピン過程でのゆるみによる後退を防止した一次タッピンネジ釘に関する。
周知の一次タッピンネジ釘は、図1の周知の一次タッピンネジ釘の立体分解図に示されるように、本体10、緊迫ねじ20、ドリルヘッド30で構成される。
そのうち、本体10は、プラスチック(ナイロン)材質で製造され、中空の棒体であり、緊迫ねじ20を挿通でき、本体10の頭部の内径は緊迫ねじ20の雄ネジ21外径よりやや小さく、本体10の後部にフランジ11が設けられ、本体10の棒体外部にネジ部12と変形部13が設けられ、本体10の変形部13を貫通するように等分に若干の変形用のスロット14が設けられている。
緊迫ねじ20は金属(中炭素鋼)で製造され、緊迫ねじ20の頭部にドリルヘッド30が嵌合され、緊迫ねじ20の中段に雄ネジ21が設けられ、本体10頭部の内周との噛合に用いられ、該緊迫ねじ20の後部に駆動溝22が設けられ、電動ドライバー工具1を嵌合して電動ドライバー工具1による駆動に供される。
ドリルヘッド30は金属(中炭素鋼)で製造され、ドリルヘッド30の中心に嵌合孔31が設けられ、これにより緊迫ねじ20の頭部と嵌合固定されて一体とされる。
ただし、上述の周知の一次タッピンネジ釘は、実際の応用時に、少なくとも以下の2項の克服、解決すべき問題と欠点を有している。
1.本体10がプラスチック(ナイロン)で製造されているため、環境の空気湿度の影響を受けやすく、それにより本体10頭部の内径が、湿気により拡大し、空気が乾燥すると縮小し、図2に示されるように、孔が拡大する時、緊迫ねじ20は本体10と噛合不能となり、ゆえに本体10をそれに伴い回転させることができず、本体10が尚早に引き戻される状況が形成される。孔が縮小する時、緊迫ねじ20の本体10変形部13を引き戻す力は本体10のネジ部12をねじ込む力より大きく、このため本体10の雄ネジ21の空転の状況が形成される。
2.図3、4、5に示されるように、周知の一次タッピンネジ釘は、物品2をネジ止めする時、緊迫ねじ20が本体10に対するストッパ作用を発生できず、ゆえに本体10のネジ部12が変形部13がねじれ変形開始すると同時に退出し、根本的に緊密に物品をネジ止めできない。
請求項1の発明は、一次タッピンネジ釘であって、該一次タッピンネジ釘は本体、緊迫ねじ、ドリルヘッドを包含し、そのうち、
該本体はプラスチックで製造された中空棒体であり、該緊迫ねじが挿通され、該本体の頭部の内径が該緊迫ねじよりやや小さく、該本体の後部にフランジが設けられ、該本体の棒体外部にネジ部と変形部が設けられ、該本体に該変形部を貫通するように若干の等分配置された変形用のスロットが設けられ、
該緊迫ねじは金属で製造され、該緊迫ねじの頭部に該ドリルヘッドが嵌合され、該緊迫ねじの中段に雄ネジが設けられて該本体の頭部と噛合され、該緊迫ねじの後部に電動ドライバー工具を嵌合して該電動ドライバー工具により駆動するための駆動溝が設けられ、
該ドリルヘッドは金属で製造され、該ドリルヘッドの中心に該緊迫ねじの頭部と嵌合して一体となすための嵌合孔が設けられた、上記一次タッピンネジ釘において、
該本体の頭部の内周に、該緊迫ねじの該雄ネジと噛合可能な噛合部が設けられたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の一次タッピンネジ釘において、該噛合部が環状とされたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘としている。
請求項3の発明は、請求項1記載の一次タッピンネジ釘において、該噛合部が若干の等分配置された突出状とされたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘としている。
請求項4の発明は、一次タッピンネジ釘であって、該一次タッピンネジ釘は本体、緊迫ねじ、ドリルヘッドを包含し、そのうち、
該本体はプラスチックで製造された中空棒体であり、該緊迫ねじが挿通され、該本体の頭部の内径が該緊迫ねじよりやや小さく、該本体の後部にフランジが設けられ、該本体の棒体外部にネジ部と変形部が設けられ、該本体に該変形部を貫通するように若干の等分配置された変形用のスロットが設けられ、
該緊迫ねじは金属で製造され、該緊迫ねじの頭部に該ドリルヘッドが嵌合され、該緊迫ねじの中段に雄ネジが設けられて該本体の頭部と噛合され、該緊迫ねじの後部に電動ドライバー工具を嵌合して該電動ドライバー工具により駆動するための駆動溝が設けられ、
該ドリルヘッドは金属で製造され、該ドリルヘッドの中心に該緊迫ねじの頭部と嵌合して一体となすための嵌合孔が設けられた、上記一次タッピンネジ釘において、
該本体の該フランジと該緊迫ねじとの対向面との間に、物品の実際の孔の深さと等しい長さのストッパ部が設けられたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘としている。
請求項5の発明は、請求項4記載の一次タッピンネジ釘において、該ストッパ部が該本体の該フランジ上に設置されたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘としている。
請求項6の発明は、請求項4記載の一次タッピンネジ釘において、該ストッパ部が該緊迫ねじの対向面上に設置されたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘としている。
請求項7の発明は、請求項4記載の一次タッピンネジ釘において、一つの該ストッパ部が該本体の該フランジ上に設置され、もう一つの該ストッパ部が該緊迫ねじの対向面上に設置されたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘としている。
請求項8の発明は、請求項4記載の一次タッピンネジ釘において、該物品の該孔が魚眼孔とされたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘としている。
本発明は一次タッピンネジ釘における、本体と緊迫ねじの噛合度の問題を解決する。その応用する技術手段及び従来の技術と機能を比較した作用効果は以下のようである。
本発明は本体頭部の内径を、緊迫ねじの雄ネジと噛合するために、注意深く雄ネジの外径より小さく設ける必要はなく、ただ本体頭部の内周に噛合部を設けて、該噛合部を環状或いは若干の等分突出状に設ければ、空気が湿っている時の孔拡大時にも、依然として環状或いは若干の等分の突出状の噛合部により緊迫ねじの雄ネジと噛合可能であり、空気が乾燥して孔が縮小する時、少量の環状或いは若干の等分の突出状の噛合部は緊迫ねじに強大な引き戻し力を発生させるには十分でなく、本体のネジ部を依然としてネジ止め可能とする。
本発明の応用する技術手段及び従来の技術と比較した作用効果は以下のようである。物品の実際の孔の深さにより、本体と緊迫ねじとの間にストッパ部を設け、緊迫ねじが物品を締めつける時、ちょうど本体に対してストッパ作用を発生するようにし、本地のネジ部が完全に最後までねじ込まれた後でなければ、本体の変形部が引き戻しの変形を開始できず、これにより物品を緊密に固定できる。
本発明の一次タッピンネジ釘について、図6、7、8を参照されたい。これらは本発明の実施例1、2、3の立体分解図である。本発明の提供する一次タッピンネジ釘は、その構造が周知のものとほぼ同じであり、即ち、本体10、緊迫ねじ20、ドリルヘッド30を包含する。構造が同じ部分の名称と符号については、重複した説明は行わない。本発明の特徴を以下に説明する。
本発明の特徴の一つ目は、本体10の頭部内周に環状噛合部15が設けられ(図6の実施例1の如し)るか、或いは若干の等分の突出噛合部16が設けられた(図7と図8の実施例2、実施例3の如し)ことにある。
本発明の特徴の二つ目は、本体10の後部に物品3の実際の孔4の深さと等しい長さのストッパ部17が設けられた(図6の実施例1の如し)、或いは緊迫ねじ20の後部に物品3の実際の孔4の深さと等しい高さのストッパ部23が設けられ(図7の実施例2の如し)るか、或いは本体10と緊迫ねじ20の後部に総合して物品3の実際の孔4の深さと高さが等しくなり、それぞれ物品3の実際の孔4の深さの二分の1の高さのストッパ部18、24が設けられた(図8と図9の実施例3の如し)ことにある。
上述の各部品が組み合わされてなる本発明は、一種の一次タッピンネジ釘を提供し、その実際の操作応用は以下のとおりである。
図10は本発明のさん孔時の使用状態図である。電動ドライバー工具1を利用して緊迫ねじ20を駆動して回転させ、ドリルヘッド30で板材或いは壁40の所定位置に孔41をあけると共に、本体10をそれに伴い回転させる。
図11に示されるのは本体10のねじ込み時の使用状態図である。続いて本体10のネジ部12が孔41中にねじ込まれ、本体10のフランジ11が孔41に突き当たる時、本体10はそれ以上ねじ込み不能で、同時に本体10のストッパ部17がちょうど緊迫ねじ20に突き当たり、本体10の退出が防止される。
図12、13は本発明の実施例1の変形部膨張時と膨張完成時の使用状態表示図である。この時本体10は固定されて不動であり、緊迫ねじ20の雄ネジ21は依然として続いてねじ込まれて本体10頭部内周の環状噛合部15と噛み合い、この時、本体10の変形部13は緊迫ねじ20の引き戻しの力を受けるために、膨張変形し、スロット14の膨張拡張を形成し、物品3を緊密に板材或いは壁40に固定する。
図14は本発明の実施例1の別の使用状態表示図であり、物品3の孔4は魚眼孔5とされうる。
総合すると、本発明は一種の一次タッピンネジ釘を提供し、本発明者による実際の製造完成及び反復した操作試験の後、本発明は予期された機能を達成することが証明された。本発明は市場には未だ無く新規性を有し、産業上の利用価値を有し、実用性と進歩性も具備している。
周知の一次タッピンネジ釘の立体分解図である。 周知の一次タッピンネジ釘の孔拡大時の使用状態表示図である。 周知の一次タッピンネジ釘の物品ネジ止め時の連続状態表示図一である。 周知の一次タッピンネジ釘の物品ネジ止め時の連続状態表示図二である。 周知の一次タッピンネジ釘の物品ネジ止め時の連続状態表示図三である。 本発明の実施例一の立体分解図である。 本発明の実施例二の立体分解図である。 本発明の実施例三の立体分解図である。 本発明の実施例三の使用状態表示図である。 本発明の実施例一のさん孔時の使用状態表示図である。 本発明の実施例一のねじ込み時の使用状態表示図である。 本発明の実施例一の変形部膨張時の使用状態表示図である。 本発明の実施例一の変形部膨張完成時の使用状態表示図である。 本発明の実施例一の別の使用状態表示図である。
符号の説明
1 電動ドライバー工具
2 物品
10 本体
11 フランジ
12 ネジ部
13 変形部
14 スロット
20 緊迫ねじ
21 雄ネジ
22 駆動溝
30 ドリルヘッド
31 嵌合孔
3 物品
4 孔
5 魚眼孔
15 環状噛合部
16 突出状噛合部
17 ストッパ部
18 ストッパ部
23 ストッパ部
24 ストッパ部
40 板材或いは壁
41 孔

Claims (8)

  1. 一次タッピンネジ釘であって、該一次タッピンネジ釘は本体、緊迫ねじ、ドリルヘッドを包含し、そのうち、
    該本体はプラスチックで製造された中空棒体であり、該緊迫ねじが挿通され、該本体の頭部の内径が該緊迫ねじよりやや小さく、該本体の後部にフランジが設けられ、該本体の棒体外部にネジ部と変形部が設けられ、該本体に該変形部を貫通するように若干の等分配置された変形用のスロットが設けられ、
    該緊迫ねじは金属で製造され、該緊迫ねじの頭部に該ドリルヘッドが嵌合され、該緊迫ねじの中段に雄ネジが設けられて該本体の頭部と噛合され、該緊迫ねじの後部に電動ドライバー工具を嵌合して該電動ドライバー工具により駆動するための駆動溝が設けられ、
    該ドリルヘッドは金属で製造され、該ドリルヘッドの中心に該緊迫ねじの頭部と嵌合して一体となすための嵌合孔が設けられた、上記一次タッピンネジ釘において、
    該本体の頭部の内周に、該緊迫ねじの該雄ネジと噛合可能な噛合部が設けられたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘。
  2. 請求項1記載の一次タッピンネジ釘において、該噛合部が環状とされたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘。
  3. 請求項1記載の一次タッピンネジ釘において、該噛合部が若干の等分配置された突出状とされたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘。
  4. 一次タッピンネジ釘であって、該一次タッピンネジ釘は本体、緊迫ねじ、ドリルヘッドを包含し、そのうち、
    該本体はプラスチックで製造された中空棒体であり、該緊迫ねじが挿通され、該本体の頭部の内径が該緊迫ねじよりやや小さく、該本体の後部にフランジが設けられ、該本体の棒体外部にネジ部と変形部が設けられ、該本体に該変形部を貫通するように若干の等分配置された変形用のスロットが設けられ、
    該緊迫ねじは金属で製造され、該緊迫ねじの頭部に該ドリルヘッドが嵌合され、該緊迫ねじの中段に雄ネジが設けられて該本体の頭部と噛合され、該緊迫ねじの後部に電動ドライバー工具を嵌合して該電動ドライバー工具により駆動するための駆動溝が設けられ、
    該ドリルヘッドは金属で製造され、該ドリルヘッドの中心に該緊迫ねじの頭部と嵌合して一体となすための嵌合孔が設けられた、上記一次タッピンネジ釘において、
    該本体の該フランジと該緊迫ねじとの対向面との間に、物品の実際の孔の深さと等しい長さのストッパ部が設けられたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘。
  5. 請求項4記載の一次タッピンネジ釘において、該ストッパ部が該本体の該フランジ上に設置されたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘。
  6. 請求項4記載の一次タッピンネジ釘において、該ストッパ部が該緊迫ねじの対向面上に設置されたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘。
  7. 請求項4記載の一次タッピンネジ釘において、一つの該ストッパ部が該本体の該フランジ上に設置され、もう一つの該ストッパ部が該緊迫ねじの対向面上に設置されたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘。
  8. 請求項4記載の一次タッピンネジ釘において、該物品の該孔が魚眼孔とされたことを特徴とする、一次タッピンネジ釘。
JP2007206336A 2006-09-13 2007-08-08 タッピングアンカー Expired - Fee Related JP4767231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/520,360 2006-09-13
US11/520,360 US7713010B2 (en) 2006-09-13 2006-09-13 Self-drilling wall anchor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008069963A true JP2008069963A (ja) 2008-03-27
JP4767231B2 JP4767231B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39169887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206336A Expired - Fee Related JP4767231B2 (ja) 2006-09-13 2007-08-08 タッピングアンカー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7713010B2 (ja)
JP (1) JP4767231B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014145427A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 配線・配管用挿通孔形成具

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080008553A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Robert Andrew Gillis Self-drilling anchor screw and method of using the same
US20100239384A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Chien-Ming Lu Molly bolt
DE102011077595A1 (de) * 2011-06-16 2012-12-20 Hilti Aktiengesellschaft Ankerschraube
FR2992698B1 (fr) * 2012-06-28 2015-01-02 Saint Gobain Placo Cheville pour fixation dans une paroi
US8740527B2 (en) * 2012-07-12 2014-06-03 Ming-Chia Cheng Self-drilling wall anchor device
US10539171B2 (en) 2015-01-26 2020-01-21 Good Earth Lighting, Inc. Anchor fastener
US9869336B2 (en) 2015-01-26 2018-01-16 Good Earth Lighting, Inc. Anchor fastener
US10221879B2 (en) * 2016-10-10 2019-03-05 Amphenol Corporation Panel mount fastener having an outer sleeve with a collapsible end portion
US10323426B1 (en) 2017-04-06 2019-06-18 Kent Sandvig Wall repair plug system
US10995487B2 (en) 2017-09-27 2021-05-04 Illinois Tool Works Inc. Undercut anchor, undercut anchor manufacturing method, and anchoring method
USD856787S1 (en) 2017-09-27 2019-08-20 Illinois Tool Works Inc. Undercut anchor attachment barrel
US11137008B2 (en) 2018-01-12 2021-10-05 Illinois Tool Works Inc. Self-drilling anchor assembly
US11692578B2 (en) 2018-09-26 2023-07-04 Illinois Tool Works Inc. Post-to-beam fastener
USD886172S1 (en) 2019-01-09 2020-06-02 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly drill bit
USD886170S1 (en) 2019-01-09 2020-06-02 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly drill bit
USD886169S1 (en) 2019-01-09 2020-06-02 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly drill bit
USD889950S1 (en) 2019-01-09 2020-07-14 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly sleeve
USD886171S1 (en) 2019-01-09 2020-06-02 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly drill bit
USD886168S1 (en) 2019-01-09 2020-06-02 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly drill bit
USD889949S1 (en) 2019-01-09 2020-07-14 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly sleeve
USD889948S1 (en) 2019-01-09 2020-07-14 Illinois Tool Works Inc. Anchor assembly sleeve

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118208A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Nec Kansai Ltd 薄膜磁気ヘッド
JP2005282637A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Showa Denko Kenzai Kk 合成樹脂管の接合構造および接合方法
JP2006097890A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Gunbotsu Kofun Yugenkoshi 一次タッピンネジ釘

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2913953A (en) * 1956-11-01 1959-11-24 Helen E Tendler Anchor bolt with drive means for forming a hole
CA855914A (en) * 1968-02-23 1970-11-17 A. Mackenzie James Releasable reusable expanding fastener
US3854374A (en) * 1973-05-29 1974-12-17 Honeywell Inf Systems Quick-release standoff and support device
US4391559A (en) * 1980-07-28 1983-07-05 Nifco Inc. Plastic fastener
US5147166A (en) * 1990-10-22 1992-09-15 Jtb, Inc. Wall anchor
US5690454A (en) * 1992-11-23 1997-11-25 Dry Dock Industries, Inc. Anchoring retainer for threaded fasteners
GB9400826D0 (en) * 1994-01-18 1994-03-16 Emhart Inc Fastener
US6065918A (en) * 1999-07-01 2000-05-23 Adams; Richard R. Self-drilling blind setting rivet
US20080008554A1 (en) * 2006-06-07 2008-01-10 Chien-Ming Lu Self-drilling wall anchor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01118208A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Nec Kansai Ltd 薄膜磁気ヘッド
JP2005282637A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Showa Denko Kenzai Kk 合成樹脂管の接合構造および接合方法
JP2006097890A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Gunbotsu Kofun Yugenkoshi 一次タッピンネジ釘

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014145427A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 配線・配管用挿通孔形成具

Also Published As

Publication number Publication date
US20080063488A1 (en) 2008-03-13
JP4767231B2 (ja) 2011-09-07
US7713010B2 (en) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008069963A (ja) 一次タッピンネジ釘
JP2006097890A (ja) 一次タッピンネジ釘
TWI331190B (en) Self-drilling or self-deploying hollow wall anchor
US20050097995A1 (en) Wrench combination
US20090103999A1 (en) Toggle bolt assembly
US10618147B2 (en) Control device for ratchet wrench
JP2018013151A (ja) ブラインドナット、ブラインドナット組立体、及び締結構造
US20070160418A1 (en) Quick assembly bolt jacket
US20080292421A1 (en) Self-drilling wall anchor device
WO2015109447A1 (zh) 膨胀连接组件
JP2017115907A (ja) 締結機構およびこれを備えた後施工アンカー
WO2011059140A1 (ko) 길이 압축에 의한 부피 팽창형 칼브럭
US20080292423A1 (en) Self-drilling wall anchor device
US7044034B2 (en) Slide stop device of a hexagonal spanner
US4740123A (en) Re-usable expandable plastic nut for two-piece fastener
JPS62196414A (ja) 締付具
ATE396344T1 (de) Gerändelter gewindeeinsatz
JP3143011U (ja) 壁用釘固着装置
JP2007009659A (ja) 壁パネル、そのアンカー及びその取付方法
US20220056938A1 (en) Dowel fasteners
JPH1113719A (ja) 拡張リベット
TW201331483A (zh) 緊固螺栓
US20030235461A1 (en) Mopstick inserting rod
JPH01234610A (ja) 埋込ナット
JP2006170412A (ja) ねじ止め構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4767231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees