JP2008069449A - 金属間化合物製の三次元製品の大量生産法 - Google Patents

金属間化合物製の三次元製品の大量生産法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008069449A
JP2008069449A JP2007183787A JP2007183787A JP2008069449A JP 2008069449 A JP2008069449 A JP 2008069449A JP 2007183787 A JP2007183787 A JP 2007183787A JP 2007183787 A JP2007183787 A JP 2007183787A JP 2008069449 A JP2008069449 A JP 2008069449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
powder
melting
electron beam
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007183787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5330656B2 (ja
Inventor
Paolo Gennaro
ジェンナロ パオロ
Giovanni Paolo Zanon
パオロ ザノン ジョヴァンニ
Giuseppe Pasquero
パスクエロ ジューゼッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PROTOCAST Srl
GE Avio SRL
Original Assignee
PROTOCAST Srl
Avio SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PROTOCAST Srl, Avio SpA filed Critical PROTOCAST Srl
Publication of JP2008069449A publication Critical patent/JP2008069449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330656B2 publication Critical patent/JP5330656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0086Welding welding for purposes other than joining, e.g. built-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/362Process control of energy beam parameters for preheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • B22F10/366Scanning parameters, e.g. hatch distance or scanning strategy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/40Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/10Auxiliary heating means
    • B22F12/13Auxiliary heating means to preheat the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/06Electron-beam welding or cutting within a vacuum chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/001Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass valves or valve housings
    • B23P15/002Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass valves or valve housings poppet valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/02Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine or like blades from one piece
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/047Making non-ferrous alloys by powder metallurgy comprising intermetallic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/70Recycling
    • B22F10/73Recycling of powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】電子ビーム溶融技術を使用して、金属間化合物製の三次元製品を大量生産する方法を提供する。
【解決手段】a)製造された製品を構成する最終の金属間化合物と同じ化学組成を持つチタン及びアルミニウムを基材とする金属間化合物の粉末を準備する。b)溶融チャンバー内において粉末1を敷設して、一定かつ実質的に均一な厚さを持つ粉末層を形成する。c)該粉末層を予熱工程によって予熱する。d)コントロールユニットに保存した三次元モデルに従って、前記製品の断面部分に相当する区域において集束電子ビームにて走査することによって溶融を行う。上記b)〜d)の操作を繰り返すことにより、金属間化合物製の三次元製品を生産する。
【選択図】図2A

Description

本発明は、交互積層技術を使用する金属間化合物製の立体的製品を大量生産する方法に関する。
本発明による方法は、例えば、内燃エンジンのバルブ、ガスタービン、ターボコンプレッサーのブレード及び/又は羽根等の特殊な部材を製造するために、自動車及び/又は航空機の分野において適用しうる。
これらのタイプの部材は、高温におけるクリープ強さ及び疲れ強さの特筆すべき特性を有していなければならない。このため、従来の研究は、製造される各製品に所望の特性を付与しうる各種の材料、特に、金属間化合物を目標とするものであった。
金属間化合物は、その結晶構造が、当該化合物を構成する金属のものとは異なっている金属化合物である。これは、その原子種が、結晶構造において、特殊なサイトを占有する2以上の金属材料の規則正しく配列された相からなる1種の特異な化合物である。異なる原子の間の結合強さは、同一原子の間のものより大きいため、これらの化合物が形成される。
金属間化合物は、一般的な金属合金とはかなり相違する。金属合金は、本質的に、1以上の金属元素の無秩序な固溶体で形成され、格別の化学式を有しておらず、基礎材料及びこれに添加された各種の割合の他の元素からなるものである。一般的な合金は、比較的弱い金属結合によって結合され、原子の核は、比較的自由に移動する電子の「ガス」内において浮遊している。
これに対して、金属間化合物は、固定又はいずれにしても可変性の点で非常に制限された化学組成を持つ特殊な化学式に基づく特殊な化合物である。金属間化合物における結合は、イオン結合又は共有結合であり、従って、特に強力である。また、結合は、完全に金属タイプであってもよいが、単一元素の原子は結晶構造において好ましい位置をとる。これらの特異な点は、金属間化合物の特性に(例えば、高融点、高温に対する顕著な耐性、ただし、低延性)反映している。
チタン−アルミニウム金属間化合物、及び特に略号γTiAl(γチタンアルミニド)によって定義される化合物は、低い密度及び高温に対する高度の耐性等の特性のため、自動車及び航空機の分野における用途に関して、最も興味深い金属間化合物のグループを代表するものである。金属間化合物のこのグループには、中心面を持つ立方L10型規則構造を有するγTiAl、及び六方D019型規則構造を有する、略号α2Ti3Alで表される化合物が含まれる。熱力学的平衡の条件では、γ/α2容積比は、アルミニウム含量、及び他の添加元素に基いて制御されるが、熱処理及び/又は加工熱処理は、γTiAl化合物におけるγ/α2容積比に対する高度の影響を有する。
γTiAl金属間化合物についての関心の増大に鑑み、過去10年間において行われた研究では、44〜48%の非常に類似したアルミニウム及びチタン含量及び得られる金属間化合物に特異性を付与する少量の他の元素からなる理想的な組成範囲が特定されている。金属間化合物に関する他の情報については、例えば、下記の刊行物を参照できる。
G. Sauthoff, "Intermetallics(金属間化合物)", Weinheim, New Yark (1995);及び
H. Clemens, F. Appel, A. Baur, R. Gerling, V. Guther, H. Kestler, "エンジニアリングg-TiAl系合金の加工及び適用", Ti-2003 Science and Technology, Vo. IV, Wiley-VCH
γTiAl金属間化合物の使用によって達成される利点は、主として、その低密度(組成に応じて3.9〜4.2g/cm3)、高い疲れ強さ、高い比剛性、酸化に対するかなりの耐性及び高温におけるかなりのクリープ強さである。にもかかわらず、これまで示されているように、正確に所望の組成及び構造を持つγTiAl金属間化合物により製造された製品を得ることは困難であった。
γTiAl金属間化合物により有利に製造される製品の代表的な例は、ガスタービンブレードである。所望の材料にて製造された製品を得ることに関する上述の困難性以外にも、これらの製品は、極めて正確な機械加工操作を必要とし、とりわけ、その極めて複雑な形状のため、従来の冶金学的技術によっては、妥当なコストで大量生産することが困難であることも、心に留められなければならない。他の困難性は、この種の製品が、極めて低い酸素含量、好ましくは、1,500 ppmより少ない量を有するものでなければならない点にある。
固体からの機械加工は、非常に高いコストを伴い、従って、大量生産に関しては許容されない。この種の部材のための他の公知の機械加工は、正に、無益である。
他の広く使用されている技術はホットプレス法であるが、特に高温を必要とし、従って、高エネルギー消費を必要とする以外に、製造された各製品について、いくつかの他の機械加工サイクルを必要とすることなくしては、複雑な形状を得ることは、なお困難である。
これら公知の技術は、いずれも、材料の組成における再現性、及び従って大量生産された製品の機械的特性の必要な再現性を保証することはできない。しかし、これは、高レベルの信頼性を保証するためには、とりわけ、エンジン及び/又はタービン用部材の大量生産にとっては、必須の要件である。
最近では、従来技術に、他の機械加工技術、例えば、交互積層技術(付随するレーザー光によって溶融する材料の連続部分又は層の溶融及び/又は焼結を達成するために、本質的に、レーザー光の集束ビームを使用する)が付加されている。
これらの技術(例えば、「直接レーザー成形」(DLF)又は「レーザー・エンジニアド・ネット・シェイピング」(LENS)として公知)は、一般的に、レーザー光エミッターと一体化された金属粉末のランチングシステム、及び溶融区域を酸化から保護するために、レーザー光と並べられた不活性ガス(アルゴン)ジェットの同時注入を必要とする。
それにもかかわらず、不活性ガスのジェットだけでなく、とりわけ、アルミニウム粉末の場合、金属粉末の蒸発のため、融点における高度の乱流が生ずる。事実、溶融チャンバーにおける温度は特に低く、約100℃程度であるが、金属粉末は非常に高い融点、しばしば、1000℃以上を有する。レーザー光のビームは焦点を失い、溶融プロセスを困難なものとし、より低い溶融温度を持つ化学種の一部の蒸発が、製品の最終組成を危うくする。さらに、アルゴン単独のジェットでは、製造の間、製品の酸化を許容値に制限することができない。
そのため、これら公知の技術は、大量生産には使用されず、また、金属間化合物製の製品を製造するためにも使用されず、最大限、既に製造された製品上で、金属合金コーティングを形成するために使用される程度である(「レーザー・クラディング」又は「直接金属付着」)。
これら技術についてのさらなる情報は、下記の刊行物を参照できる。
"レーザーを使用する直接金属付着に関する実用的な検討及び可能性", G.K. Lewisら;
"レーザー成形チタン部材", D.H. Abbotら;
"レーザー成形を使用する粉末からのチタン航空宇宙産業用部材の製造", F.G. Arcellaら;及び
"直接レーザー製造TiAl合金部材のミクロ構造の加工パラメーターの最適化及び特徴付け", D. Srivastavaら
国際特許公開WO 2001/081031(出願人:ARCAM AB)には、三次元製品を製造するための交互積層製造技術が開示されている。その装置は、可動性ワーキングテーブルが配置された溶融チャンバーを包含し、前記ワーキングテーブルの上で、粉末層の連続蒸着によって製品が製造される。チャンバー内において敷設された各粉末層を、「電子ビーム溶融法」(EBM)として公知の技術に従って、電子ビームを使用して溶融する。実際には、粉末層を敷設した後、電子ビームの放出源を活性化して、形成される三次元製品の1断面部分においてのみ、粉末を融解させる。EBM技術を使用する場合、装置は必然的に高真空条件下で作動し、これによって、製品の材料における酸化の危険が減少する。その明細書では、特に、溶融区域において温度を制御すること、及び溶融した材料の蒸発を防止するため、付随して、電子ビームのエネルギーを調節することが示唆されている。
しかし、特に、クリティカルな材料(例えば、金属間化合物、特に、γTiAl金属間化合物)製の製品の製造に関して、とるべき対策についての示唆は示されていない。
本発明の一般的な目的は、従来技術と比べて、製造コストをかなり低減することができる、金属間化合物にて製造された三次元製品の大量生産法を提案することにある。
本発明の他の目的は、チタン及びアルミニウムを基材とする金属間化合物製の製品、特に、γTiAlタイプの金属間化合物製であり、かつ複雑な形状を持つ製品を製造できる上述のタイプの方法を提案することにある。
これらの目的は、本発明の手段によって達成される。すなわち、本発明は、電子ビーム溶融法を介して、金属間化合物製の三次元製品を大量生産する方法であって、
a)製品の三次元数学的モデルを作製し、これをコントロールユニットに保存する工程;
b)使用する金属間化合物の粉末を調製する工程;
c)溶融チャンバー内において粉末を敷設して、一定かつ実質的に均一な厚さを持つ粉末層を形成する工程;
d)溶融チャンバー内において敷設した粉末層を、粉末の融点より低い温度に予熱する工程;
e)コントロールユニットに保存した三次元モデルに従って、製品の断面部分に相当する区域において集束電子ビームにて走査することによって溶融を行う工程;
f)このようにして形成された製品の最後の断面部分の上面が、溶融チャンバー内に配置され、製品の既に形成された部分の周囲に敷設される粉末のレベルに位置するようにする工程;及び
g)工程c)〜f)を、コントロールユニットに保存した三次元モデルに従って、製品の最終の断面部分に達成するまで繰り返す工程
を包含することを特徴とする金属間化合物製の三次元製品の大量生産法に関する。
本発明によって提案された方法によれば、粉末は、チタン及びアルミニウムを基材とし、製品を構成する最終の金属間化合物と同じ化学組成を持つ金属間化合物の粉末である。
交互積層法に関するEBM技術は、いずれの場合にも、レーザー光ビームを使用する技術について、いくつかの利点を提供する。第1に、操作が真空条件下で行われ、これにより、酸素による製品の汚染が低減され、金属間化合物の融点に、より近い温度で操作することができる。さらに、γTiAl金属間化合物製の製品は、破断点伸び率約1%を有するが、この百分率よりも多分に大きい熱収縮率を有する。これら化合物の融点が約1600℃であることを考慮すると、レーザー光ビームを使用する溶融技術は、製造される製品と、約100℃に維持された周囲環境との間の著しい温度勾配のため、有効には適用されない。
この方法の各工程に従って操作する場合には、原料粉末の蒸発又は所望の材料の組成及び/又は所望の原子構造の形成に影響を及ぼすような問題が発生することなく、製品を製造できる。
従って、本発明の方法は、特に、γTiAl金属間化合物製の製品の大量生産に適する。
本発明による方法の生産性を増大させるため、その形成終了時に製品を冷却する工程が行われる。例えば、冷却は、所定の圧力で溶融チャンバーに供給される不活性ガス流(例えば、ヘリウム又はその混合物)によって実施される。実際、製品の温度が約1200℃以下に下がった後、制御して冷却することにより、γTiAl金属間化合物を使用して製造される製品のミクロ構造は影響を受けないことが認められた。
予熱工程d)は、例えば、集束エネルギービームのみを使用して実施される。予熱は、電気抵抗(溶融チャンバーの外部に配置される)を使用して、溶融チャンバーを加熱することによって、又はこれらの抵抗によって発生された熱を、集束エネルギービームによって発生されたものと合わせることによっても実施される。
予熱工程d)は、好ましくは、製品の各断面部分の少なくとも1区域にある粉末の弱い焼結を生ずるに充分な高温で行われる。
特に、チタン及びアルミニウムの金属間化合物については、予熱工程は、少なくとも700℃の温度で行われる。
方法を構成する工程において、好適な予熱工程なしでの溶融による形成では、仕上げられた部材における亀裂の発生、及び先のサイクルにおいて形成された層の変形を生ずることが認められた。好ましくは、溶融工程e)は、製品の端面に対応する区域の周囲に沿って案内される集束電子ビームによって実施される溶融にて開始される。
ついで、溶融工程e)を、下方の断面部分の溶融工程を行った際の走査経路に対して、例えば、60〜90°の角度で交差する走査経路に沿って集束エネルギービームを移動させることによって続ける。特に、形成すべき各断面部分について、集束エネルギービームは、平行な長さによって構成される走査経路に沿って進行する。連続する断面部分を形成するための続く走査経路の平行の長さは、交叉、すなわち、先の長さに対して直角をなす。
いくつかの製品を製造するためには、連続して形成される断面部分を支持するため、1以上の部分のフォーメーションが提供されなければならない。これらの支持部分は、一般に、製品に同時に形成され、製品が形成された際に除去される薄い又は密度の低い構造体によって構成される。
本発明の方法を構成する工程において、好適な支持が行われないと、望ましくない歪みが生ずることが認められた。
混合物の粉末は、粒径20〜150μmを有する。この粒径より小では、粉末は細かすぎ、公知の自己発火現象のため爆発を生ずることがあり、一方、この範囲より大では、製造される製品の表面粗さにおける過剰な増大がある。
粉末の粒径の選択は、実質的に、最大製造速度(より大きい粒径を持つ粉末が好適である)から最小表面粗さ(より小さい粒径を持つ粉末が好適である)までの範囲内で行われる。自動車及び航空機産業を対象とした製品のための最も多くの製法に好適な粒径は、約70μmである。
好ましくは、ガスアトマイジング法、すなわち、実質的に球状の粉末を形成する方法を介して得られる粉末が使用される。
本発明の方法は、工程c)〜f)を数回繰返し行って、各サイクルの間に、厚さ20〜150μmを持つ製品の断面部分を形成すること、すなわち、最後の断面部分に達するまで、製品の連続する断面部分を積層することによって実施される。
この方法は、有利には、原則的に(ただし、絶対的ではない)、ガスタービンブレード又は高温を受ける他の部材(例えば、ターボコンプレッサー、エンジンバルブ等)を製造するために使用される金属間化合物製の製品の製造に好適に適用される。
本発明による方法では、製品の形状の複雑さにかかわりなく、すべてが同じ機械特性を持つ複数個の製品を、極めて正確に製造できる。さらに、この方法は、高真空条件下で行われ、これによって、仕上げられた製品の材料の酸化を極めて低いレベルに維持できる。
本発明による方法の特筆すべき利点は、材料を任意に使用できることにある。実際、溶融プロセスを受けた粉末の多くは、次の製造に再利用される。このようにして、製造される製品の形状及び材料にかかわらず、製品の大量生産のコストは大いに低減される。
本発明による方法では、さらに、比較的厳しい許容制限に適合する製品及びすべてが同じ特性を有する製品の製造が可能である。
本発明の他の利点及び特性は、添付図面を参照して述べる下記の記載から明らかになるであろう。
図1は、固定脚11、ベースフランジ12及び翼13を含むガスタービン用ブレード10の可能な具体例を簡略化して示す図である。
この例では、特に、金属間化合物、特に、γTiAlシリーズのチタン及びアルミニウム系金属間化合物製のブレード10を参照している。
本発明による方法にて製品を製造するため、初めに、製品の三次元モデルを作製して、コントロールユニットに保存する。製品の数学的モデルは、コンピューターを使用したデザイン(CAD)プログラムを使用して作製され、ファイルの形で、電子ビーム溶融装置のコントロールユニットに移される。
本発明による方法の実施に好適な装置は、例えば、ARCAM AB(スウェーデン)によって製造及び販売されているもの(商品名:EBM A2)であり、この装置では、集束電子ビーム溶融が高真空条件下で行われる。
本発明による方法のいくつかの工程を図2A〜図2Dに示す。図では、プレゼンテーションの明確化のため、1個のタービンブレードの製造を示している。しかし、実際の大量生産では、複数個のブレード、又はいずれの場合にも、複数個の所望の製品が製造される。さらに、明白には示していないが、図2A〜図2Dに示す方法を構成する工程は、高真空条件下のEBM装置の溶融チャンバーにおいて実施されることが理解されなければならない。
図2Aは、図1に示すような製品の製造における中間の工程を示す。この工程では、ブレード10のいくつかの部分、特に、固定脚11、ベースフランジ12及び翼の一部13'が既に形成されており、これから形成される残りの部分13''は破線で示されている。
ブレード10は、可動性支持表面20上に置かれている。可動性支持表面は、矢印Vによって示される方向に沿って移動することが制御される。支持表面20は、γTiAl金属間化合物の高溶融温度に耐えうる材料で製造される。支持表面20は、ニッケル系合金、例えば、商標名Inconelで示される合金(γTiAl金属間化合物製の製品が付着しないとの利点を提供する)製である。
既に形成されたブレード10の部分は、先の工程の間に連続層として敷設されてはいるが、溶融は受けていない多量の粉末1にて包囲されている。溶融を受けていない粉末の多くは、方法が真空条件下で行われるため、粉末の酸化が生じないので回収され、続く製造サイクルにおいて再利用される。
粉末は、製造された製品を構成する材料と正確に同じ組成を有する。粉末は、20〜150μm、より好ましくは、約70μmの粒径を有し、好ましくは、実質的に球状の粒子を形成するようにガスアトマイジング法を介して得られたものである。
図2Bにおいて例として示すように、粉末は、水平方向(矢印HR)に移動し、溶融チャンバー内において、規則正しくかつ実質的に均一な厚さを持つ粉末層2を敷設する可動性ディストリビューター30内に配置される(図において、層2の厚さは、明瞭化のため、意図的に誇張されている)。
可動性ディストリビューター30と溶融チャンバー内に存在する粉末浴の表面層との間の距離は、その移動の間に、所望の粒径を超えない粒径を持つ粉末のみが敷設されるように調節される。
粉末は、いずれの場合にも、使用する材料の融点よりも低い温度まで、予熱工程を受ける。予熱工程は、同じ電子ビームを使用して、又は電子ビーム単独で提供される予熱を補助するために溶融チャンバーの外部に設置した電気抵抗と組み合せて使用することによって行われる。
予熱では、粉末間において、特に、溶融を受ける製品の断面部分の領域において、弱い撹拌を生ずることができる。
粉末層2の完了後(図2C)、集束電子ビームの発生装置40を作動して、初めに、形成されるべき断面部分に相当する区域の周囲に沿って粉末の溶融を行う。ついで、集束エネルギービームを、形成されるべき断面部分の区域を覆う走査経路に沿って案内する。
直下の部分が形成された際の走査経路に対して交差する長さを持つ走査経路を追従することによって、既に形成された部分13'の上に、新たな断面部分130が形成される。
溶融工程の終了時、部分130は、下方部分13'と融合して、図2Dに示すように、翼の新たな部分130'を形成する。チタン及びアルミニウムを基材とする金属間化合物に関して、チャンバーにおいて粉末の溶融を行うために要求される温度は、一般に、少なくとも約1500℃であり、使用する特別な化合物によっては、1700〜1800℃にも達する。
例えば、支持表面20下に配置された熱電対を使用し、及びチャンバー内の粉末の温度を、材料の熱容量及びチャンバー内の粉末の増加質量に関連するデータに基づいて外挿することによって、溶融チャンバー内の温度を一定制御下に維持する。検出した温度に応じて、予熱及び/又は融解工程において、粉末に伝達するエネルギーを調節することができる。調節は、各種の方法、例えば、電子ビームの「焦点ずれ」(単位面積当たりのエネルギーの分散)によって、電子ビームエミッターの供給電流を変化させることによって、ビームの走査速度を変化させることによって、又はこれら方法の2以上の各種の組み合わせによって行われる。
溶融工程後、可動性支持表面20は、溶融チャンバーにおいて、各サイクル時に、ディストリビューター30によって敷設された粉末層の厚さに実質的に相当する所定の高さ(矢印V)だけ降下される。このようにして、部分130'の上面は、溶融チャンバーにおいて、既に形成されている製品の一部の周りに新たに敷設された粉末1'と共に、可動性のディストリビューター30について一定の参照高さ(ラインQ)のレベルに位置するようになる。
ついで、可動性ディストリビューター30は、反対方向に移動を開始して、粉末2'の新たな層を敷設し、ついで、この層を溶融に供する。このようにして、粉末層の敷設工程、溶融工程及び可動性支持表面20の降下工程を、コントロールユニットに保存された三次元モデルの最後の部分に達するまで、すなわち、翼13の不足部分130''の形成が完了するまで繰り返すことによって、方法を続行する。
上述の工程の各繰返し時、使用する粉末混合物の粒径、及び各サイクル時、ディストリビューター30によって溶融チャンバーにおいて敷設される粉末層の厚さの両方に応じて、20〜150μmの範囲の厚さを持つ部分が形成される。
製品を形成する工程の終了時、有利には、溶融チャンバーにおいて、不活性ガス流によって冷却を行う。使用される不活性ガスは、好ましくは、ヘリウムであり、溶融チャンバーから製品を取出すことができる温度に達するに充分な時間、圧力約2バールでチャンバーに供給する。
この工程により、製造時間のかなりの低減が可能になる。ついで、方法の終了時に得られた製品を、簡単な機械加工に供して、所望の仕上げ状態を達成する。本発明による製法の高度の精度を考慮すれば、簡単かつ迅速な表面仕上げ加工操作で充分である。
図3は、溶融チャンバーから取出され、同時に製造された他の同一のタービンから分離されたタービン用の羽根車50を示している。
羽根車50は、製造の間、平らな表面の形成を容易なものとするため、製品と同時に、同じ材料にて製造される支持部分55を含んでいる。
例えば、スロット56によって軽量化された非常に薄い壁によって構成される支持部分55は、それにもかかわらず、テンポラリーであり、図4に示すような羽根車を得るために最終の表面仕上げ工程に供する前に取り外される。
次に、タービン用製品の大量生産に関する本発明による方法の実施例を示す。
電子ビーム溶融による金属間化合物製のタービンブレードの製造
低圧ガスタービンブレードを製造するために、General Electric Aviation(米国)によって供給された仕様に従って、金属間化合物γTiAl 48Al-2Cr-2Nbの粉末を調製した。使用する金属間化合物は、融点約1550℃を有する。
この粉末を、EBM装置A2(ARCAM AB(スウェーデン)製)の溶融チャンバー内に配置したディストリビューターに入れた。
集束電子ビームのみを使用し、粉末が温度約900℃となるまで、予熱工程を行った。
使用した数学的モデルは、タービンブレード30個(すべてが、幾何学的形状及び寸法について同じ特性を持つ)の同時生産用に構成されている。
高真空下で行われる製造法は、製造完了に計約30時間及びヘリウム雰囲気中での冷却を必要とする。
ついで、ブレード30個を分離し、約0.2mmの表面層(取り代)を除去するためにブレードを表面仕上げ加工操作に供する前に、支持部分(図3における羽根車についての例によって示されるもの)を除去する。本発明による方法を使用する場合、γTiAl金属間化合物製のガスタービン用ブレードの大量生産のコストが、従来技術の方法を使用する場合の大量生産のコストと比べて、約4倍低減されることが予測される。
本発明の方法を、タービン用部品の大量生産について示したが、本発明の原理は、金属間化合物製のエンジン等の他の部品の大量生産にも等しく適用され、製造される製品のコスト及び品質について、上述したと同じ利点が得られる。
本発明に従って製造される製品の正面図である。 図1に示すもののような製品を製造するための本発明による方法を構成する1工程を示す図である。 図1に示すもののような製品を製造するための本発明による方法を構成する他の工程を示す図である。 図1に示すもののような製品を製造するための本発明による方法を構成する他の工程を示す図である。 図1に示すもののような製品を製造するための本発明による方法を構成する他の工程を示す図である。 本発明による方法にて製造されるタービン用の羽根車の斜視図であって、支持部分が強調されている図である。 図3における同じ羽根車の斜視図であって、支持部分が除去された図である。
符号の説明
1 粉末
2 層
10 タービンブレード
11 固定脚
12 ベースフランジ
13 翼
20 可動性支持表面
30 ディストリビューター
40 集束電子ビーム発生装置
50 羽根車
55 支持部分
56 スロット

Claims (18)

  1. 電子ビーム溶融によって、金属間化合物製の三次元製品を大量生産する方法であって、
    a)前記製品の三次元数学的モデルを作製し、これをコントロールユニットに保存する工程;
    b)使用する金属間化合物の粉末を調製する工程;
    c)溶融チャンバー内において、粉末を敷設して、一定かつ実質的に均一な厚さを持つ粉末層を形成する工程;
    d)溶融チャンバー内において、敷設した粉末層を、粉末の融点より低い温度に予熱する工程;
    e)コントロールユニットに保存した三次元モデルに従って、前記製品の断面部分に相当する区域において集束電子ビームにて走査することによって溶融を行う工程;
    f)このようにして形成された前記製品の最後の断面部分の上面が、溶融チャンバー内に配置され、製品の既に形成された部分の周囲に敷設される粉末のレベルに位置するようにする工程;及び
    g)工程c)〜f)を、コントロールユニットに保存した三次元モデルに従って、前記製品の最終の断面部分に達成するまで繰り返す工程
    を包含し、前記粉末が、製造された製品を構成する最終の金属間化合物と同じ化学組成を持つチタン及びアルミニウムを基材とする金属間化合物の粉末であることを特徴とする金属間化合物製の三次元製品の大量生産法。
  2. 粉末及び製品がγTiAl金属間化合物製である請求項1記載の方法。
  3. さらに、不活性ガス雰囲気中での製品の最終冷却工程を含む請求項1記載の方法。
  4. 不活性ガスがヘリウム又はその混合物である請求項3記載の方法。
  5. 予熱工程d)を、完全に又は部分的に、集束電子ビームにて走査することによって行う請求項1記載の方法。
  6. 予熱工程d)を、完全に又は部分的に、電気抵抗を使用して溶融チャンバーを加熱することによって行う請求項1記載の方法。
  7. 予熱工程d)を、充分に高い温度で行って、少なくとも製品の各断面部分の区域において、粉末の弱い焼結を生じさせる請求項1記載の方法。
  8. 予熱工程d)を温度少なくとも700℃で行う請求項1記載の方法。
  9. 工程e)を、下方の断面部分の溶融工程を行った際の走査経路に対して60〜90°の角度で交差する走査経路に沿って集束エネルギービームを移動させることによって行う請求項1記載の方法。
  10. 溶融工程が、初めに、製品の断面部分に相当する区域の周囲に沿って集束電子ビームにて溶融することを含むものである請求項1記載の方法。
  11. 工程e)における集束電子ビームでの溶融を、少なくとも、溶融チャンバーを高真空条件に維持して行う請求項1記載の方法。
  12. 工程c)〜f)の各繰返しの間に、連続して形成される電面部分を支持するために、1以上の部分を形成する請求項1記載の方法。
  13. 製品が形成された後、1以上の支持部分を除去する請求項12記載の方法。
  14. 粉末の粒径が20〜150μmの範囲である請求項1記載の方法。
  15. 粉末の粒径が約70μmである請求項1記載の方法。
  16. 粉末がガスアトマイゼーション法によって得られたものである請求項1記載の方法。
  17. 工程c)〜f)の各繰返しサイクル時、厚さ20〜150μmを持つ製品の断面部分を形成する請求項1記載の方法。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の方法によって製造された製品。
JP2007183787A 2006-07-14 2007-07-13 金属間化合物製の三次元製品の大量生産法 Active JP5330656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06425491 2006-07-14
EP06425491.5 2006-07-14
ITMI2006A002228 2006-11-21
ITMI20062228 2006-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008069449A true JP2008069449A (ja) 2008-03-27
JP5330656B2 JP5330656B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=38949639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007183787A Active JP5330656B2 (ja) 2006-07-14 2007-07-13 金属間化合物製の三次元製品の大量生産法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7815847B2 (ja)
JP (1) JP5330656B2 (ja)
AT (1) ATE544548T1 (ja)
ES (1) ES2381854T3 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528074A (ja) * 2008-04-11 2011-11-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃料ノズル
JP2013166236A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 General Electric Co <Ge> 表面仕上げが改善されたチタンアルミナイド物品
JP2015502256A (ja) * 2011-10-26 2015-01-22 スネクマ 航空機ターボエンジンの金属部品の製造方法
JP2015507092A (ja) * 2011-12-28 2015-03-05 ア−カム アーベー 積層造形法による三次元物品の解像度を向上させるための方法および装置
JP2015510979A (ja) * 2012-02-23 2015-04-13 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. ターボ機械用インペラの製造
JP2016505709A (ja) * 2012-11-30 2016-02-25 エムベーデーアー フランスMbda France 溶融浴に隣接する範囲の加熱を含む、粉末を溶融する方法
JP2017020422A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社東芝 タービン部品製造方法、タービン部品、およびタービン部品製造装置
WO2017104705A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 国立大学法人大阪大学 金属間化合物を含有する構造物の製造方法
JP2017145501A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 国立大学法人大阪大学 チタン‐アルミニウム合金
US9833697B2 (en) 2013-03-11 2017-12-05 Immersion Corporation Haptic sensations as a function of eye gaze
WO2018005038A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Applied Materials, Inc. Low melting temperature metal purification and deposition
JP2018172739A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 粉末積層造形に用いるための造形用材料
JP2018184634A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 大陽日酸株式会社 積層構造物の製造方法
US10190774B2 (en) 2013-12-23 2019-01-29 General Electric Company Fuel nozzle with flexible support structures
US10288293B2 (en) 2013-11-27 2019-05-14 General Electric Company Fuel nozzle with fluid lock and purge apparatus
JP2019516010A (ja) * 2016-04-20 2019-06-13 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. アルミニウム、チタン、及びジルコニウムのhcp材料ならびにそれから作製される製品
US10451282B2 (en) 2013-12-23 2019-10-22 General Electric Company Fuel nozzle structure for air assist injection
JP2021504588A (ja) * 2017-11-24 2021-02-15 コリア インスティテュート オブ マシーナリー アンド マテリアルズKorea Institute Of Machinery & Materials 高温特性に優れた3dプリンティング用チタン−アルミニウム系合金及びその製造方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010080511A1 (en) 2008-12-18 2010-07-15 4-Web Spine, Inc. Truss implant
EP2421667B1 (en) 2009-04-24 2019-10-02 GKN Aerospace Sweden AB A method for manufacturing an engine component
US9175568B2 (en) 2010-06-22 2015-11-03 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing turbine components
FR2962061B1 (fr) * 2010-07-01 2013-02-22 Snecma Procede de fabrication d'une piece metallique par fusion selective d'une poudre
DE102010026084A1 (de) 2010-07-05 2012-01-05 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Materialschichten auf einem Werkstück aus TiAI
DE102011008809A1 (de) * 2011-01-19 2012-07-19 Mtu Aero Engines Gmbh Generativ hergestellte Turbinenschaufel sowie Vorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US9085980B2 (en) 2011-03-04 2015-07-21 Honeywell International Inc. Methods for repairing turbine components
DE102011108957B4 (de) * 2011-07-29 2013-07-04 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zum Herstellen, Reparieren und/oder Austauschen eines Gehäuses, insbesondere eines Triebwerkgehäuses, sowie ein entsprechendes Gehäuse
US8506836B2 (en) 2011-09-16 2013-08-13 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing components from articles formed by additive-manufacturing processes
FR2984778B1 (fr) * 2011-12-23 2014-09-12 Michelin Soc Tech Procede et appareil pour realiser des objets tridimensionnels
FR2984779B1 (fr) * 2011-12-23 2015-06-19 Michelin Soc Tech Procede et appareil pour realiser des objets tridimensionnels
US9266170B2 (en) 2012-01-27 2016-02-23 Honeywell International Inc. Multi-material turbine components
DE102012206125A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 MTU Aero Engines AG Verfahren zur Herstellung von Niederdruckturbinenschaufeln aus TiAl
US9120151B2 (en) 2012-08-01 2015-09-01 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing titanium aluminide components from articles formed by consolidation processes
US12115071B2 (en) 2012-09-25 2024-10-15 4Web, Llc Programmable intramedullary implants and methods of using programmable intramedullary implants to repair bone structures
US9271845B2 (en) 2012-09-25 2016-03-01 4Web Programmable implants and methods of using programmable implants to repair bone structures
JP2016502615A (ja) * 2012-09-28 2016-01-28 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 付加製造によって製作された超冷却型タービンセクション構成要素
EP2737965A1 (en) * 2012-12-01 2014-06-04 Alstom Technology Ltd Method for manufacturing a metallic component by additive laser manufacturing
US9393620B2 (en) 2012-12-14 2016-07-19 United Technologies Corporation Uber-cooled turbine section component made by additive manufacturing
WO2014145529A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 4-Web, Inc. Traumatic bone fracture repair systems and methods
ITVI20130229A1 (it) 2013-09-18 2015-03-19 Ettore Maurizio Costabeber Macchina stereolitografica con gruppo ottico perfezionato
DE112014006475B4 (de) * 2014-03-18 2022-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Herstellungsverfahren für eine Stapelformation
JP6316991B2 (ja) 2014-06-20 2018-04-25 ヴェロ・スリー・ディー・インコーポレイテッド 3次元物体を生成するための方法
DE102014213343A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Turbinenrad eines Abgasturboladers und zugehöriges Herstellungsverfahren
DE102014214689A1 (de) * 2014-07-25 2016-01-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren für die Herstellung eines Ventilkörpers eines Ventils einer Brennkraftmaschine
CN104190931B (zh) * 2014-09-09 2016-10-05 华中科技大学 一种高效高精度复合増材制造方法及装置
US10786865B2 (en) 2014-12-15 2020-09-29 Arcam Ab Method for additive manufacturing
US10098746B1 (en) 2015-02-13 2018-10-16 Nextstep Arthropedix, LLC Medical implants having desired surface features and methods of manufacturing
US10060350B2 (en) * 2015-04-13 2018-08-28 United Technologies Corporation Nose cone assembly and method of circulating air in a gas turbine engine
US9676145B2 (en) 2015-11-06 2017-06-13 Velo3D, Inc. Adept three-dimensional printing
US10183330B2 (en) 2015-12-10 2019-01-22 Vel03D, Inc. Skillful three-dimensional printing
DE102015224947A1 (de) * 2015-12-11 2017-06-14 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen einer ein Turbinenrad und eine Welle umfassenden Turbinenrad-Anordnung
FR3046556B1 (fr) * 2016-01-07 2023-11-03 Snecma Procede de fabrication de piece par fabrication additive
US10549478B2 (en) 2016-02-11 2020-02-04 General Electric Company Methods and surrounding supports for additive manufacturing
CN108883575A (zh) 2016-02-18 2018-11-23 维洛3D公司 准确的三维打印
US11691343B2 (en) 2016-06-29 2023-07-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
EP3263316B1 (en) 2016-06-29 2019-02-13 VELO3D, Inc. Three-dimensional printing and three-dimensional printers
WO2018064349A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Velo3D, Inc. Three-dimensional objects and their formation
CN109715319B (zh) * 2016-10-31 2021-04-02 惠普发展公司,有限责任合伙企业 金属粒子的融合
US20180126462A1 (en) 2016-11-07 2018-05-10 Velo3D, Inc. Gas flow in three-dimensional printing
RU174862U1 (ru) * 2016-12-13 2017-11-08 Акционерное общество "Объединенная двигателестроительная корпорация" (АО "ОДК") Сопловой аппарат турбины
WO2018129089A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Velo3D, Inc. Optics in three-dimensional printing
US11364544B2 (en) * 2017-02-24 2022-06-21 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Method and device for performing additive manufacturing while rotating a spindle
US10357829B2 (en) 2017-03-02 2019-07-23 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing of three-dimensional objects
US20180281237A1 (en) 2017-03-28 2018-10-04 Velo3D, Inc. Material manipulation in three-dimensional printing
US10272525B1 (en) 2017-12-27 2019-04-30 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US10144176B1 (en) 2018-01-15 2018-12-04 Velo3D, Inc. Three-dimensional printing systems and methods of their use
US20210205893A1 (en) * 2018-05-18 2021-07-08 Ihi Corporation Three-dimensional shaping device and three-dimensional shaping method
US11033992B2 (en) * 2018-10-05 2021-06-15 Pratt & Whitney Canada Corp. Double row compressor stators
JP2022544339A (ja) 2019-07-26 2022-10-17 ヴェロ3ディー,インコーポレーテッド 三次元オブジェクトの形成における品質保証
AU2020385014A1 (en) 2019-11-15 2022-06-30 4Web, Inc. Piezoelectric coated implants and methods of using piezoelectric coated implants to repair bone structures
CN117483799B (zh) * 2023-12-29 2024-04-02 西安赛隆增材技术股份有限公司 一种铝合金的粉床电子束增材制造方法
CN118321573B (zh) * 2024-06-13 2024-08-30 西安赛隆增材技术股份有限公司 一种TiAl合金叶片的增材制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230264A (ja) * 1987-03-04 1988-09-26 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレーション 形材の成形方法及び装置
JP2003129862A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Toshiba Corp タービン翼の製造方法
US20050186538A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Bego Medical Ag Method and apparatus for making products by sintering and/or melting
WO2005080029A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-01 Bego Medical Gmbh Verfahren und einrichtung zum erzeugen von steuerungsdatensätzen für die herstellung von produkten durch freiform-sintern bzw. -schmelzen sowie vorrichtung für diese herstellung
JP2006511710A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 アルカム アーベー 三次元製品の製造装置及び製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323756A (en) * 1979-10-29 1982-04-06 United Technologies Corporation Method for fabricating articles by sequential layer deposition
US4863538A (en) * 1986-10-17 1989-09-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
US5156697A (en) * 1989-09-05 1992-10-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Selective laser sintering of parts by compound formation of precursor powders
US5182170A (en) * 1989-09-05 1993-01-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of producing parts by selective beam interaction of powder with gas phase reactant
US5837960A (en) * 1995-08-14 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Laser production of articles from powders
CA2284759C (en) * 1998-10-05 2006-11-28 Mahmud U. Islam Process for manufacturing or repairing turbine engine or compressor components
EP2278045A1 (en) 2002-01-24 2011-01-26 H.C. Starck Inc. methods for rejuvenating tantalum sputtering targets and rejuvenated tantalum sputtering targets

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230264A (ja) * 1987-03-04 1988-09-26 ウエスチングハウス・エレクトリック・コーポレーション 形材の成形方法及び装置
JP2003129862A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Toshiba Corp タービン翼の製造方法
JP2006511710A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 アルカム アーベー 三次元製品の製造装置及び製造方法
US20050186538A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Bego Medical Ag Method and apparatus for making products by sintering and/or melting
WO2005080029A1 (de) * 2004-02-25 2005-09-01 Bego Medical Gmbh Verfahren und einrichtung zum erzeugen von steuerungsdatensätzen für die herstellung von produkten durch freiform-sintern bzw. -schmelzen sowie vorrichtung für diese herstellung

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8806871B2 (en) 2008-04-11 2014-08-19 General Electric Company Fuel nozzle
JP2011528074A (ja) * 2008-04-11 2011-11-10 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃料ノズル
JP2015502256A (ja) * 2011-10-26 2015-01-22 スネクマ 航空機ターボエンジンの金属部品の製造方法
JP2015507092A (ja) * 2011-12-28 2015-03-05 ア−カム アーベー 積層造形法による三次元物品の解像度を向上させるための方法および装置
JP2013166236A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 General Electric Co <Ge> 表面仕上げが改善されたチタンアルミナイド物品
JP2015510979A (ja) * 2012-02-23 2015-04-13 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. ターボ機械用インペラの製造
US9903207B2 (en) 2012-02-23 2018-02-27 Nuovo Pignone Srl Turbo-machine impeller manufacturing
JP2016505709A (ja) * 2012-11-30 2016-02-25 エムベーデーアー フランスMbda France 溶融浴に隣接する範囲の加熱を含む、粉末を溶融する方法
US9833697B2 (en) 2013-03-11 2017-12-05 Immersion Corporation Haptic sensations as a function of eye gaze
US10288293B2 (en) 2013-11-27 2019-05-14 General Electric Company Fuel nozzle with fluid lock and purge apparatus
US10451282B2 (en) 2013-12-23 2019-10-22 General Electric Company Fuel nozzle structure for air assist injection
US10190774B2 (en) 2013-12-23 2019-01-29 General Electric Company Fuel nozzle with flexible support structures
JP2017020422A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 株式会社東芝 タービン部品製造方法、タービン部品、およびタービン部品製造装置
JP2017109357A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 国立大学法人大阪大学 金属間化合物を含有する構造物の製造方法
WO2017104705A1 (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 国立大学法人大阪大学 金属間化合物を含有する構造物の製造方法
JP2017145501A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 国立大学法人大阪大学 チタン‐アルミニウム合金
JP2019516010A (ja) * 2016-04-20 2019-06-13 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. アルミニウム、チタン、及びジルコニウムのhcp材料ならびにそれから作製される製品
WO2018005038A1 (en) * 2016-07-01 2018-01-04 Applied Materials, Inc. Low melting temperature metal purification and deposition
TWI695537B (zh) * 2016-07-01 2020-06-01 美商應用材料股份有限公司 低熔融溫度金屬純化與沉積
US10916761B2 (en) 2016-07-01 2021-02-09 Applied Materials, Inc. Low melting temperature metal purification and deposition
JP2018172739A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社フジミインコーポレーテッド 粉末積層造形に用いるための造形用材料
JP2018184634A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 大陽日酸株式会社 積層構造物の製造方法
JP2021504588A (ja) * 2017-11-24 2021-02-15 コリア インスティテュート オブ マシーナリー アンド マテリアルズKorea Institute Of Machinery & Materials 高温特性に優れた3dプリンティング用チタン−アルミニウム系合金及びその製造方法
JP7197597B2 (ja) 2017-11-24 2022-12-27 コリア インスティテュート オブ マテリアルズ サイエンス 高温特性に優れた3dプリンティング用チタン-アルミニウム系合金及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2381854T3 (es) 2012-06-01
JP5330656B2 (ja) 2013-10-30
US7815847B2 (en) 2010-10-19
ATE544548T1 (de) 2012-02-15
US20080014457A1 (en) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330656B2 (ja) 金属間化合物製の三次元製品の大量生産法
EP1878522B1 (en) Mass production of tridimensional articles made of intermetallic compounds
KR102383340B1 (ko) 적층 가공에 의한 기계 구성요소 제조 방법
US10239156B2 (en) Multi-density, multi-property turbine component
EP3034206B1 (en) Hybrid additive manufacturing method for forming hybrid additively manufactured features for hybrid component
JP5901585B2 (ja) 3次元の製品の製造方法
CN103088275B (zh) 高温合金组件或配件的生产方法
Nowotny et al. Laser beam build-up welding: precision in repair, surface cladding, and direct 3D metal deposition
WO2018091000A1 (zh) 一种适用于零件与模具的复合增材制造方法
JP2014169500A (ja) ハイブリッド部品の製造方法
AU2013263783A1 (en) Method for manufacturing a metallic component by additive laser manufacturing
Abdulrahman et al. Laser metal deposition of titanium aluminide composites: A review
JP6344004B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP2014514447A (ja) フラッシュ焼結によって複雑な形状を有する部品を製造するための方法、およびそのような方法を実施するための装置
Kulkarni Additive manufacturing of nickel based superalloy
US5312650A (en) Method of forming a composite article by metal spraying
Mladenov et al. State of the arts of additive manufacturing by selective electron beam melting.
CN107531023B (zh) 基于硅化物的复合材料及其生产方法
EP3427869A1 (en) Additive manufacturing methods and related components
Singh et al. Metal Additive Manufacturing by Powder Blown Beam Deposition Process
Roccetti Campagnoli Optimisation of Copper production by laser powder bed fusion (L-PBF)
Dasdemir et al. Metal Based Additive Manufacturing
KR101118614B1 (ko) 나노 입자를 이용한 이종 소재간 복합체 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는 이종 소재간 복합체
Fussell et al. Sprayed metal shells for tooling: improving the mechanical properties
JPH0741929A (ja) 金属溶射による複合物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5330656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250