JP2008068547A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008068547A
JP2008068547A JP2006250378A JP2006250378A JP2008068547A JP 2008068547 A JP2008068547 A JP 2008068547A JP 2006250378 A JP2006250378 A JP 2006250378A JP 2006250378 A JP2006250378 A JP 2006250378A JP 2008068547 A JP2008068547 A JP 2008068547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
data
band
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006250378A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nomura
俊昭 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd, Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2006250378A priority Critical patent/JP2008068547A/ja
Publication of JP2008068547A publication Critical patent/JP2008068547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】メモリ容量を削減し、かつ処理速度を向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像メモリを利用して画像を形成する画像形成装置10であって、画像データを取得する画像データ取得手段213と、画像データ取得手段213がバンド単位の画像データであるバンドデータを取得すると、画像データ取得手段がバンドデータを取得する時間以下の時間でバンドデータに対して画像処理を完了する画像処理手段240とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像メモリを利用して画像を形成する画像形成装置に関するものである。
従来、画像形成装置で画像を複写する場合、画像入力装置で画像を読み込み、画像処理装置で適切な画像処理を施し、画像出力装置で出力するという一連の動作を実行する。このような画像形成装置においては、画像入力装置によって読み込んだ画像を保持する入力画像メモリ、処理実行中の画像を記憶するワークメモリ、出力するための画像を保持する印刷メモリの三領域をそれぞれ、画像形成装置の最大出力領域の容量分だけ備えていることが容易で有効な構成である。例えば、A3が最大出力原稿であれば、画像出力装置の出力解像度において必要なA3画像サイズ分のメモリを3ページ分用意しておく。
しかしながら、画像データをページ単位で上記メモリに蓄積することとするとメモリ容量が増大してしまう。そこで、画像メモリを削減する方法として、画像データをバンド単位で解析し、解析結果に基づいて符号化処理を選択する装置が開示されている(例えば、「特許文献1」参照)。
特開平11−235849号公報
しかしながら、一般にどのような符号化方式であっても符号化する画像データの情報量が増えると圧縮効率が低下する傾向にある。したがって、上記特許文献1にかかる装置のように圧縮効率の向上を図ったとしても、一律に処理効率を向上させるのは困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、メモリ容量を削減し、かつ処理速度を向上させることのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、画像形成装置であって、画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段がバンド単位の前記画像データであるバンドデータを取得すると、前記画像データ取得手段が前記バンドデータを取得する時間以下の時間で前記バンドデータに対して画像処理を完了する画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記画像処理手段は、前記画像データ取得手段が前記バンドデータを取得する時間以下の時間で、前記バンドデータに対して複数種類の画像処理を完了することを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明は、請求項1または2に記載の画像形成装置であって、前記画像処理手段は、CMYKの前記画像データが前記バンドデータを取得する時間の1/4以下の時間で前記バンドデータの各色に対する前記画像処理を完了することを特徴とする。
また、請求項4にかかる発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の画像形成装置であって、前記画像データ取得手段が取得した前記バンドデータともに、前記画像処理手段により施される前記画像処理の内容を保持するメモリをさらに備え、前記画像処理手段は、前記メモリから前記バンドデータと前記画像処理の内容とを読み出し、当該画像処理内容にしたがい、前記バンドデータに対して前記画像処理を施すことを特徴とする。
本発明によれば、画像処理手段は、バンドデータ単位で画像処理を行い、かつ画像データ取得手段がバンドデータを取得する時間以下の時間でバンドデータに対する画像処理を完了するので、メモリ容量を低減することができ、かつ処理の効率化を図ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、本発明の実施の形態における画像形成装置の最良な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、実施の形態にかかる画像形成装置10のブロック図である。画像形成装置10は、スキャナユニット100と、コントローラユニット200と、エンジンユニット300とを備えている。スキャナユニット100により読み込まれた画像データは、コントローラユニット200により画像処理が施され、エンジンユニット300において印刷物として出力される。
コントローラユニット200は、画像処理ユニット210と、DSP(Digital Signal Processor)240と、シンクロナスDRAM(SDRAM)250とを有している。画像処理ユニット210は、CPU211と、ROM212と、スキャナインターフェイス(I/F)213と、DSPI/F214と、編集器215と、符号器216と、復号器217と、エンジンI/F218と、RAMI/F219と、インターコネクトバス220とを有している。
CPU211は、例えばROM212に格納されているプログラムにしたがい、画像処理ユニット210の各ブロックを制御する。スキャナI/F213は、スキャナユニット100から取得した画像データに対してシェーディング補正等の処理後にA/D変換を行いデジタル信号に変換する。
SDRAM250は、画像データをはじめとする各種データを格納する。SDRAM250は、各ブロックが使用するワークメモリとしても機能する。図2は、SDRAM250のデータ構成を模式的に示す図である。SDRAM250には、スキャナユニット100から入力された画像を格納するスキャナ入力用メモリ410と、ワークメモリ420と、符号化後の画像データを格納する印字データメモリ430と、プログラムメモリ440とが設けられている。
プログラムメモリ440には、4つの画像処理プログラムが格納されている。これら画像処理プログラムにより4つの画像処理が実行される。ワークメモリ420には、4つの画像処理において利用される4つの画像処理用メモリが含まれている。
さらに、本実施の形態においては、トグルバッファ構成となっている。スキャナ入力用メモリ410のトグルを構成する2つの領域のサイズはそれぞれ128バイトである。同様に、各画像処理用メモリのトグルを構成する2つの領域のサイズもそれぞれ128バイトである。なお、符号化後の印字データメモリ430のサイズは、画像1ページ分に相当する。
再び説明を図1に戻す。DSPI/F214は、DSP240との間で画像データなどの情報を転送する。DSP240は、SDRAM250から画像データを読み出す。さらに、画像データに対して施すべき画像処理に対応する画像処理プログラムを読み出す。具体的には、画像データのヘッダとして画像処理プログラムと画像データとを同時に読み出す。本実施の形態においては、4つの画像処理プログラムを読み出す。
DSP240は、SDRAM250から読み出した画像処理プログラムを実行し、スキャナユニット100で入力されたRGBの画像データに画像処理を施す。例えば、RGBからCMYKへの色変換、階調補正、ディザ処理等を実行する。このように、DSP240は、1つの画像データに対し複数種類の画像処理を順次施す。
DSP240は、画像データのページ単位ではなくバンド単位で各画像処理を行う。バンドとは予め定められたサイズである。本実施の形態においては、128ラインを1バンドとする。すなわち、SDRAM250に1バンド分の画像データが蓄積されると、1バンド分の画像データを読み出し、この画像データに対して画像処理を施す。なお、1バンドは、1ページの1/n(nは自然数)であればよく、本実施の形態に限定されるものではない。
編集器215は、拡大または縮小などの変倍処理、綴じ代の作成などの編集処理を行う。符号器216は、画像データに対する符号化を行う。これにより、画像データは圧縮される。符号化処理としては、例えばランレングス符号化、JPEG(Joint Photographic Experts Group)などを施す。復号器217は、符号器216により符号化された画像データの復号化を行う。
エンジンI/F218は、エンジンユニット300に画像データを出力する。RAMI/F219は、SDRAM250との間の画像データの転送を行う。画像処理ユニット210の各部は、インターコネクトバス220により接続されている。
図3は、画像処理におけるメモリアクセスを説明するための図である。図3に示すように、スキャナユニット100から入力された画像データは、スキャナI/F213などを介してSDRAM250に蓄積される。128ライン、すなわち1バンド分の画像データがSDRAM250のスキャナ入力用メモリ410に蓄積されると、DSP240は、スキャナI/F213に蓄積されているRGBの画像データを、4つの画像処理プログラムとともに読み出す。
そして、第1画像処理が施されて、SDRAM250の第2画像処理用メモリに書き込まれる。第2処理用メモリに格納された画像データは再びDSP240に読み出される。そして、第2画像処理が施される。同様に、第4画像処理まで施された後、画像データは、必要に応じて編集器215により編集された後、符号器216により圧縮された後、SDRAM250の印字データメモリ430に書き込まれる。
印字データメモリ430に1ページ分の画像が蓄積されると、復号器217により1ページ分の画像データが読み出され、復号器217により復号化された後エンジンI/F218を介してエンジンユニット300により画像形成が行われる。
なお、復号化後の画像データをバッファとしてのSDRAM250に一旦蓄積した後、この画像データをエンジンI/F218に渡してもよい。
図4は、各処理のタイミングを説明するための図である。図4に示すように、時刻t1においてスキャナユニット100から1バンド分の画像データの蓄積が完了すると、DSP240による画像処理が開始する。なお、図4に示すように、4つの画像処理の処理速度を1バンド分の画像を蓄積する蓄積速度の4倍にする。すなわち、m種類の画像処理を施す場合には、各画像処理の速度をm倍またはそれ以上の速度にする。すなわち、DSP240は、1バンド分の画像データが蓄積されるまでの時間以下の時間で、画像処理を完了させる。これにより、処理の効率化を図ることができる。
さらに、符号化処理においても、1バンド分の画像を蓄積する速度の4倍の速度で行うこととする。これにより、CMYKの4色をシリアルに処理することができる。これにより、符号化処理を集約することができる。
なお、スキャナユニット100およびエンジンユニット300の処理速度は、メカ的要因により制限される。また、スキャナユニット100からスキャナI/F213およびRAMI/F219を介してSDRAM250に蓄積されるまでの処理速度は、スキャナI/F213の特性により制限される。
例えば、入力される画像データの1ページの主走査を5000画素、副走査を7000ラインとする。さらに、5000画素で10bit/画素の画像がRGBの3色分入力されたとする。この場合、1バンド128ラインでは約2.4MByteとなる。さらにトグルバッファ構成であるので、4.8Mbyteとなる。これに対し、1ページ分を保存した場合は約130Mbyteのメモリが必要である。すなわち、バンド単位で格納する場合には、メモリ容量はおよそ27分の1となる。
さらに、処理毎にトグルにより効率化を図ることを考慮すると、5000画素が128ラインで画像処理により画像データが2bit/画素、C,M,Y,Mの4色ではおよそ1.28Mbyteとなる。これに対し、ページ分のデータを保持した場合は約35Mbyteのメモリが必要である。すなわち、バンド単位で格納する場合には、メモリ容量およそ27分の1となる。
また、本実施の形態においては、ページデータをSDRAM250に蓄積するのは符号化後のデータだけである。符号化の平均圧縮率を仮に5とすると約7Mbyteとなる。すなわち、総メモリ使用量を単純比較すると、バイト単位にした場合には、ページデータ単位にした場合のおよそ13分の1程度にメモリ容量を低減することができる。
画像形成装置10のブロック図である。 SDRAM250のデータ構成を模式的に示す図である。 画像処理におけるメモリアクセスを説明するための図である。 各処理のタイミングを説明するための図である。
符号の説明
10 画像形成装置
100 スキャナユニット
200 コントローラユニット
210 画像処理ユニット
211 CPU
212 ROM
213 スキャナI/F
214 DSPI/F
215 編集器
216 符号器
217 復号器
218 エンジンI/F
219 ROMI/F
220 インターコネクトバス
240 DSP
250 SDRAM
300 エンジンユニット

Claims (4)

  1. 画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像データ取得手段がバンド単位の前記画像データであるバンドデータを取得すると、前記画像データ取得手段が前記バンドデータを取得する時間以下の時間で前記バンドデータに対して画像処理を完了する画像処理手段と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像処理手段は、前記画像データ取得手段が前記バンドデータを取得する時間以下の時間で、前記バンドデータに対して複数種類の画像処理を完了することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像処理手段は、CMYKの前記画像データが前記バンドデータを取得する時間の1/4以下の時間で前記バンドデータの各色に対する前記画像処理を完了することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記画像データ取得手段が取得した前記バンドデータともに、前記画像処理手段により施される前記画像処理の内容を保持するメモリをさらに備え、
    前記画像処理手段は、前記メモリから前記バンドデータと前記画像処理の内容とを読み出し、当該画像処理内容にしたがい、前記バンドデータに対して前記画像処理を施すことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2006250378A 2006-09-15 2006-09-15 画像形成装置 Pending JP2008068547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250378A JP2008068547A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006250378A JP2008068547A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008068547A true JP2008068547A (ja) 2008-03-27

Family

ID=39290562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006250378A Pending JP2008068547A (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008068547A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226517A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
JP2010226516A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
US8427693B2 (en) 2009-03-24 2013-04-23 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing apparatus and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591235A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Hitachi Ltd 高速画像信号処理システム
JPH06292023A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Canon Inc カラー画像処理装置
JPH07195759A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Canon Inc 印刷装置
JP2004074621A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005064812A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Olympus Corp 画像取得装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591235A (ja) * 1991-09-25 1993-04-09 Hitachi Ltd 高速画像信号処理システム
JPH06292023A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Canon Inc カラー画像処理装置
JPH07195759A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Canon Inc 印刷装置
JP2004074621A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005064812A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Olympus Corp 画像取得装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226517A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
JP2010226516A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
US8427693B2 (en) 2009-03-24 2013-04-23 Kyocera Document Solutions Inc. Image processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748489B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3732702B2 (ja) 画像処理装置
JP4929073B2 (ja) 多機能プリンタ装置
JP2005012726A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US5229866A (en) Image processing system for reducing wait time before image data transfer to an image output section
US20040062522A1 (en) Image processing method and apparatus
JP2006325186A (ja) 画像処理装置
JP2008068547A (ja) 画像形成装置
JP4956517B2 (ja) データ圧縮装置、画像読取装置
JP2007074412A (ja) 固定長圧縮画像と属性情報のパッキングデータを処理する画像処理装置
JP5222409B2 (ja) プリンタ装置
JP3870892B2 (ja) カラー画像読取記録装置
JP5264126B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US8582168B2 (en) Image processing apparatus and processing method thereof
JP5538996B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体
JP2005045458A (ja) 画像圧縮方法、画像圧縮装置
JP3997851B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化プログラム
JP5753370B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP3839333B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2004159000A (ja) カラー画像読取記録装置
JP3912372B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH1141472A (ja) 画像データ処理装置
JP2000184203A (ja) 情報処理装置
JP2006180161A (ja) カラー画像処理装置
JP2005244773A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913