JP2008068461A - 耐熱ゴムホース - Google Patents

耐熱ゴムホース Download PDF

Info

Publication number
JP2008068461A
JP2008068461A JP2006247636A JP2006247636A JP2008068461A JP 2008068461 A JP2008068461 A JP 2008068461A JP 2006247636 A JP2006247636 A JP 2006247636A JP 2006247636 A JP2006247636 A JP 2006247636A JP 2008068461 A JP2008068461 A JP 2008068461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
layer
heat
rubber layer
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006247636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4811207B2 (ja
Inventor
Hidekazu Kurimoto
英一 栗本
Yasushi Nakahara
靖 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2006247636A priority Critical patent/JP4811207B2/ja
Publication of JP2008068461A publication Critical patent/JP2008068461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811207B2 publication Critical patent/JP4811207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 200℃近辺の高温化での使用においてもシリコーンゴムとアラミド繊維との接着力が確保できる耐熱ゴムホースの提供。
【解決手段】 内管ゴム層、外管第1ゴム層、補強層、外管第2ゴム層の順で積層された積層体からなる耐熱ゴムホースにおいて、
内管ゴム層はフッ素ゴム組成物、外管第1ゴム層と外管第2ゴム層はシリコーンゴム組成物からなり、補強層はシランカップリング剤を含有した補強繊維からなる耐熱ゴムホース。
【選択図】 なし

Description

本発明は、自動車のエンジンルーム内で使用されるエアー系の耐熱ゴムホースに関するものである。
自動車のエンジルーム内の高熱化に伴い、エアー系ホースも耐熱性が要求されてきている。従来のアクリルゴムでの耐熱では不十分となり、200℃近辺の耐熱性を確保できる材料への置換が必要である。耐エンジンオイル性の確保も考慮するとフッ素ゴムが優れているが、高コストである。
内管ゴム層をフッ素ゴム、外管ゴム層をシリコーンゴムとし、補強繊維として耐熱性のあるアラミド繊維を使用するホース構成が特許文献1、特許文献2に記載されている。しかし、これらのホースはシリコーンゴムとアラミド繊維との接着力が不十分であり、耐圧性・耐久性試験での糸抜けと言う問題が生じている。
特開2000−193152 WO2003/098088
本発明の目的は、200℃近辺の高温化での使用においてもシリコーンゴムとアラミド繊維との接着力が確保できる耐熱ゴムホースを提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために次の手段を採ったものである。
内管ゴム層、外管第1ゴム層、補強層、外管第2ゴム層の順で積層された積層体からなる耐熱ゴムホースにおいて、
内管ゴム層はフッ素ゴム組成物、外管第1ゴム層と外管第2ゴム層はシリコーンゴム組成物からなり、補強層はシランカップリング剤を含有した補強繊維からなる耐熱ゴムホース。
以下に本発明における各要素の態様を例示する。
フッ素ゴム組成物
フッ素ゴムとしては、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン弾性共重合体、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン弾性共重合体等が挙げられる。フッ素ゴムは、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、耐薬品性に優れるフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン弾性共重合体が好ましい。
フッ素ゴムの配合剤としては補強剤、充填剤、加工助剤があり、また、加硫方法としては、過酸化物加硫、ポリオール加硫、アミン加硫が挙げられる。
シリコーンゴム組成物
シリコーンゴムとしては、ジメチルシリコーンゴム、メチルビニルシリコーンゴム、メチルフェニルシリコーンゴム、フルオロシリコーンゴム等が挙げられる。特に、ジメチルシリコーンゴムが好ましい。
シリコーンゴムの配合剤としては補強剤、充填剤、加工助剤があり、また、加硫方法としては、過酸化物加硫が好ましい。
アラミド繊維
アラミド繊維は分子骨格が直鎖状のパラ型タイプ、ジグザグ状のメタ型タイプがある。パラ型タイプとしてはポリパラフェニレンテレフタルアミドやコポリパラフェニレン・3,4オキシジフェニレンテレフタルアミドがあり、メタ型タイプとしてはポリメタフェニレンイソフタルアミドがある。
シランカップリング剤
シランカップリング剤は有機官能基、加水分解性基を持ち、有機官能基としてはビニル基、エポキシ基、メタクリル基、アミノ基、メルカプト基などが挙げられる。一方、加水分解性基としてはクロル基、アルコキシ基、アセトキシ基、イソプロペノキシ基、アミノ基などがあるがアルコキシ基がほとんどである。
耐熱ゴムホースの構成
フッ素ゴム組成物からなる内管ゴム層肉厚は0.5mm〜1mmであり、シリコーンゴム組成物からなる外管第1ゴム層肉厚は0.5mm〜1.5mmで、外管第2ゴム層肉厚は1.5mm〜2.5mmである。内管ゴム層と外管第1ゴム層は加硫接着しており接着剤層は特に必要ない。外管第1ゴム層と外管第2ゴム層間はアラミド繊維で補強されている。
本発明の耐熱ゴムホースは、200℃近辺の高温化での使用においてもシリコーンゴムとアラミド繊維との接着力が確保できる。
本発明の好ましい態様は、内管ゴム層、外管第1ゴム層、補強繊維層、外管第2ゴム層の順で積層された積層体からなる耐熱ゴムホースにおいて、
内管ゴム層はフッ素ゴム組成物、外管第1ゴム層と外管第2ゴム層はシリコーンゴム組成物からなり、補強繊維層はシランカップリング剤を含有したアラミド繊維からなる耐熱ゴムホースである。
表-1に記したシランカップリング剤のトルエン溶液(濃度2wt%)にアラミド繊維(コーネックス20/4)を常温23℃にて30秒間浸漬し、取出し後に150℃×30秒間乾燥する。
素抜け距離が55mmになるように、アラミド繊維を過酸化物加硫系シリコーンゴムシート(硬度Hs:75〜80)で挟み込み、160℃×30分間スチーム加硫してテストピースを作成する。シリコーンゴムとアラミド繊維の接着力を素抜け力で評価するため、引張り試験機で繊維1本を引張り、その抜け力を測定する。(引張り速度30mm/分)
その結果を表-1に記す。シランカップリング剤を含有したアラミド繊維はシリコーンゴムとの素抜け力は高いが、シランカップリング剤を含有しないアラミド繊維は素抜け力が小さい。
また、製品性能試験のため、ポリオール・過酸化物加硫の3元系フッ素ゴム(硬度Hs:70〜80)を内管ゴム層とし、過酸化物加硫系シリコーンゴム(硬度Hs:75〜80)を外管第1ゴム層と外管第2ゴム層とし、アラミド繊維を補強層として試験用ホースを作成する。
製品性能試験として素抜け力を測定する。素抜け距離が55mmになるようにホースからテストピースを切り出し、引張り試験機で繊維2本を同時に引張り、その抜け力を測定する。
その結果を表-2に記す。シランカップリング剤を含有したアラミド繊維はシリコーンゴムとの素抜け力が高く、シリコーンゴムの凝集破壊を生じている。一方、シランカップリング剤を含有しないアラミド繊維は素抜け力が小さく、
シリコーンゴムと繊維間での界面剥離を生じている。
(表1)
Figure 2008068461
(表2)
Figure 2008068461

Claims (3)

  1. 内管ゴム層、外管第1ゴム層、補強層、外管第2ゴム層の順で積層された積層体からなる耐熱ゴムホースにおいて、
    内管ゴム層はフッ素ゴム組成物、外管第1ゴム層と外管第2ゴム層はシリコーンゴム組成物からなり、補強層はシランカップリング剤を含有した補強繊維からなる耐熱ゴムホース。
  2. 請求項1において、前記補強繊維がアラミド繊維である耐熱ゴムホース。
  3. 請求項1または請求項2において、前記シランカップリング剤がアミノ基あるいはエポキシ基を有するシランカップリング剤である耐熱ゴムホース。

JP2006247636A 2006-09-13 2006-09-13 耐熱ゴムホース Active JP4811207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247636A JP4811207B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 耐熱ゴムホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006247636A JP4811207B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 耐熱ゴムホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008068461A true JP2008068461A (ja) 2008-03-27
JP4811207B2 JP4811207B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39290484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006247636A Active JP4811207B2 (ja) 2006-09-13 2006-09-13 耐熱ゴムホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811207B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010042465A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reinforced composite material and preparation method and applications thereof
WO2013157296A1 (ja) * 2012-04-17 2013-10-24 日産自動車株式会社 過給機システム用配管の締結構造
KR101716674B1 (ko) * 2015-10-12 2017-03-15 주식회사 백일 압출형 내열고압고무호스용 아라미드단섬유 복합딥코드의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09136364A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧柔軟ホース
JP2003214565A (ja) * 2001-11-14 2003-07-30 Marugo Rubber Ind Co Ltd ゴムホース及びその製造方法
JP2003214566A (ja) * 2001-11-14 2003-07-30 Marugo Rubber Ind Co Ltd ゴムホース及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09136364A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧柔軟ホース
JP2003214565A (ja) * 2001-11-14 2003-07-30 Marugo Rubber Ind Co Ltd ゴムホース及びその製造方法
JP2003214566A (ja) * 2001-11-14 2003-07-30 Marugo Rubber Ind Co Ltd ゴムホース及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010042465A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reinforced composite material and preparation method and applications thereof
JP2012504515A (ja) * 2008-10-06 2012-02-23 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 強化複合材料ならびにその製造方法および用途
WO2013157296A1 (ja) * 2012-04-17 2013-10-24 日産自動車株式会社 過給機システム用配管の締結構造
KR101716674B1 (ko) * 2015-10-12 2017-03-15 주식회사 백일 압출형 내열고압고무호스용 아라미드단섬유 복합딥코드의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4811207B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936916B2 (ja) ディーゼル用耐熱エアーホース
CN101616795B (zh) 用于橡胶层压体的可热固化的硅橡胶组合物
CN106470836B (zh) 层积体
CN1946547A (zh) 高温化学药品和/或气体输送用叠层软管
JP4811207B2 (ja) 耐熱ゴムホース
JP2008246752A (ja) ディーゼル用耐熱ゴムホース
US20060182914A1 (en) Rubber hose and method for manufacture thereof
CN105984191A (zh) 包含部分芳族聚酰胺层的多层复合件
CN105984192A (zh) 包含含氟聚合物层的多层复合件
JP4626624B2 (ja) 耐熱エアホース
JP2007197522A (ja) ゴム組成物及び該ゴム組成物を用いたホース
CN105984193A (zh) 包含聚酯层的多层复合件
JP6992801B2 (ja) ゴム積層体
JP4183227B2 (ja) ゴムホース
JP6983561B2 (ja) 防腐食構造
JP4258655B2 (ja) 積層ゴムホース
JP2005047282A (ja) 熱可塑性四元ポリマーを含むホース構造体
JP2016070332A (ja) 耐熱ホース
JP2003214566A (ja) ゴムホース及びその製造方法
JP4906569B2 (ja) 燃料ホース及びその製造方法
JP2000006317A (ja) ゴム積層体及びホース
JP2011038607A (ja) 冷媒移送用ホース
EP3144426B1 (de) Flexibler artikel auf der basis wenigstens einer elastomermischung
JP2005233319A (ja) 燃料配管用継手
JP2006022917A (ja) 歯付きベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4811207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3