JP2011038607A - 冷媒移送用ホース - Google Patents

冷媒移送用ホース Download PDF

Info

Publication number
JP2011038607A
JP2011038607A JP2009187303A JP2009187303A JP2011038607A JP 2011038607 A JP2011038607 A JP 2011038607A JP 2009187303 A JP2009187303 A JP 2009187303A JP 2009187303 A JP2009187303 A JP 2009187303A JP 2011038607 A JP2011038607 A JP 2011038607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
refrigerant
compound
transfer hose
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009187303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5723520B2 (ja
Inventor
Susumu Hatanaka
畑中  進
Hideyuki Oishi
英之 大石
Koji Sato
浩司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2009187303A priority Critical patent/JP5723520B2/ja
Publication of JP2011038607A publication Critical patent/JP2011038607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723520B2 publication Critical patent/JP5723520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】耐久性に優れる冷媒移送用ホースの提供。
【解決手段】ポリアミドと酸封止剤とを含有するポリアミド樹脂組成物を用いて得られる最内層を有する冷媒移送用ホースであって、前記酸封止剤が、カルボジイミド化合物、エポキシ化合物、アミン化合物、イソシアネート化合物およびアルコールからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、前記エポキシ化合物が、エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマー、エポキシ基含有ポリスチレン、エポキシ化大豆油、グリシジルエステルおよびグリシジルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種である冷媒移送用ホース。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷媒移送用ホースに関する。
現在、カーエアコンの冷媒として使用されているHFC134aは地球温暖化係数(GWP:Global Warming Potential)が大きいため、これに代わって地球温暖化係数の小さいHFO1234yfが新冷媒の有力な候補となっている。HFO1234yfのような冷媒と潤滑油とを含有する組成物として例えば特許文献1が提案されている。
また、従来、カーエアコン用ゴムホースには、冷媒の透過を抑えるためにポリアミド樹脂材料からなる最内層を有する樹脂とゴムとの積層構造が一般的に使用されている。
特開2009−74017号公報
しかしながら、本発明者は、従来のカーエアコン用ゴムホースに対して、冷媒としてHFO−1234yfのような二重結合を有するフッ素系化合物と潤滑油とを含有する冷媒組成物を適用した場合、ホースの最内層の耐久性が低いことを見出した。
そこで、本発明は、耐久性に優れる冷媒移送用ホースを提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、ポリアミドと酸封止剤とを含有するポリアミド樹脂組成物を用いて得られる最内層を有する冷媒移送用ホースが耐久性に優れることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記1〜9を提供する。
1. ポリアミドと酸封止剤とを含有するポリアミド樹脂組成物を用いて得られる最内層を有する冷媒移送用ホース。
2. 前記酸封止剤が、カルボジイミド化合物、エポキシ化合物、アミン化合物、イソシアネート化合物およびアルコールからなる群から選ばれる少なくとも1種である上記1に記載の冷媒移送用ホース。
3. 前記カルボジイミド化合物が、ポリカルボジイミドである上記2に記載の冷媒移送用ホース。
4. 前記エポキシ化合物が、エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマー、エポキシ基含有ポリスチレン、エポキシ化大豆油、グリシジルエステルおよびグリシジルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種である上記2または3に記載の冷媒移送用ホース。
5. 前記エポキシ化合物のエポキシ当量が、140〜3300g/当量である上記2〜4のいずれかに記載の冷媒移送用ホース。
6. 前記酸封止剤の量が、前記ポリアミド100質量部に対して、0.1〜10質量部である上記1〜5のいずれかに記載の冷媒移送用ホース。
7. 前記ポリアミドが、ポリアミド6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド4−6、ポリアミド6−6、ポリアミド6−10、ポリアミド6−12およびポリアミドMXD6からなる群から選ばれる少なくとも1種である上記1〜6のいずれかに記載の冷媒移送用ホース。
8. 冷媒として二重結合を有するフッ素系化合物を含有する冷媒含有組成物に対して使用される上記1〜7のいずれかに記載の冷媒移送用ホース。
9. 前記フッ素系化合物が、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、1,2,3,3−テトラフルオロプロペンおよび3,3,3−トリフルオロプロペンからなる群から選ばれる少なくとも1種のフルオロペンテンである上記8に記載の冷媒移送用ホース。
本発明の冷媒移送用ホースは耐久性に優れる。
図1は、本発明の冷媒移送用ホースの一例をホースの各層を切り欠いて模式的に表す斜視図である。
本発明について以下詳細に説明する。
本発明の冷媒移送用ホースは、
ポリアミドと酸封止剤とを含有するポリアミド樹脂組成物を用いて得られる最内層を有するホースである。
本発明において、酸封止剤は、酸を封止または捕捉(以下これらを「封止等」ということがある。)することができる。酸封止剤は酸と反応することによって酸を封止等する。
酸は、酸基(例えば、カルボキシ基)を少なくとも1個有する化合物であれば特に制限されない。例えば、カルボン酸、リン酸、スルホン酸のような酸;酸の部分エステルが挙げられる。部分エステルは少なくとも1個の酸基と少なくとも1個のエステルとを有するものが挙げられる。
酸としては、具体的には例えば、最内層中に存在するカルボン酸、冷媒含有組成物中のエステル系オイルのような潤滑剤が加水分解することによって生じるカルボン酸などのカルボン酸;潤滑剤に含まれるリン酸エステル系添加剤が加水分解することによって生じるリン酸;スルホン酸が挙げられる。
最内層中に存在するカルボン酸としては、例えば、ポリアミドの末端に結合するカルボン酸、ポリアミドが冷媒含有組成物の変質等の影響を受けて加水分解することによって生じるカルボン酸が挙げられる。
リン酸としては例えば、冷媒含有組成物中に含まれるエステル系オイルのような潤滑剤に含まれるトリアリールリン酸エステルのような添加剤が加水分解することによって生じる、酸性度の高いリン酸部分エステルが挙げられる。
酸封止剤は、ポリアミドの末端に結合するカルボン酸を封止し、ポリアミドが冷媒含有組成物の変質等の影響を受けて加水分解することによって生じるカルボン酸、冷媒含有組成物から生じる酸を封止または捕捉することによって、ポリアミドが加水分解するのを抑制することができる。このようなポリアミドの加水分解の抑制は、最内層の耐久性を高め、その結果本発明の冷媒移送用ホースは耐久性に優れるものとなると本願発明者らは考える。
なお上記メカニズムは本願発明者らの推測であり、メカニズムが異なるものであっても本発明の範囲内である。
本発明の冷媒移送用ホースの好適な実施態様の一例を添付の図面を用いて説明する。なお本発明は添付の図面に制限されない。
図1は、本発明の冷媒移送用ホースの一例をホースの各層を切り欠いて模式的に表す斜視図である。
図1において、冷媒移送用ホース1は、内管6、補強層7および外層9を有する。内管6は、最内層3およびゴム層5を有する。
本発明の冷媒移送用ホースは、内管、補強層および外層を有し、内管が最内層(内面樹脂層)およびゴム層を有するのが好ましい態様の1つとして挙げられる。
最内層の厚さは、耐久性により優れ、かつ柔軟性に優れるという観点から、0.05〜0.3mmであるのが好ましい。
ゴム層の厚さは、耐久性により優れ、かつ柔軟性に優れるという観点から、1.0〜2.0mmであるのが好ましい。
補強層の厚さは、耐久性により優れ、かつ柔軟性に優れるという観点から、0.5〜1.5mmであるのが好ましい。
外層の厚さは、耐候性により優れ、かつ柔軟性に優れるという観点から、0.5〜1.5mmであるのが好ましい。
最内層について以下に説明する。
本発明の冷媒移送用ホースが有する最内層は、ポリアミドと酸封止剤とを含有するポリアミド樹脂組成物を用いて得られるものである。
酸封止剤について以下に説明する。
酸封止剤は、酸(部分エステルを含む。)を封止等することができる化合物であれば特に制限されない。
酸封止剤は酸を封止するほか、例えば冷媒含有組成物から生じる酸を捕捉することができる。
酸封止剤が有する、酸と反応可能な官能基としては、例えば、カルボジイミド基、エポキシ基、アミノ基、イソシアネート基、ヒドロキシ基が挙げられる。
酸封止剤としては、例えば、カルボジイミド化合物、エポキシ化合物、アミン化合物、イソシアネート化合物、アルコールからが挙げられる。
なかでも、耐久性により優れるという観点から、カルボジイミド化合物、エポキシ化合物が好ましい。
また、酸封止剤は、取り扱いに優れるという観点から、常温(23℃)の条件下において固体であるのが好ましい。
酸封止剤は、ポリアミドが有するカルボン酸を少なくとも封止することができるという観点から、カルボン酸(部分エステルを含む。)を少なくとも封止等することができるのが好ましい態様の1つとして挙げられる。
なお、本発明において、少なくともカルボン酸を封止等する酸封止剤を「カルボン酸封止剤」という。
カルボン酸封止剤としては、例えば、カルボジイミド化合物、エポキシ化合物、アミン化合物、イソシアネート化合物、アルコールが挙げられる。
酸封止剤がカルボン酸封止剤である場合、カルボン酸封止剤はカルボン酸のほかに、リン酸、スルホン酸、これらの部分エステルを封止等することができる。
以下の酸封止剤に関する記載はカルボン酸封止剤にも当てはまるものとする。
酸封止剤としてのカルボジイミド化合物は、カルボジイミド基(−N=C=N−)を有する化合物であれば特に制限されない。例えば、ポリカルボジイミド、モノカルボジイミドが挙げられる。
なかでも、耐久性により優れるという観点から、ポリカルボジイミドが好ましい。
本発明に用いることができるポリカルボジイミドは、分子鎖(例えば、ポリマー主鎖)中にカルボジイミド基を複数個有するものであれば、特に限定されない。ポリカルボジイミドは、例えば、任意の有機ジイソシアネートを縮合させることにより得ることができ、その方法は公知の技術を利用することができる。例えば、有機ジイソシアネートの脱炭酸ガス縮合反応により得られるものを用いることができる。
ポリカルボジイミドとしては、例えば、ポリ[1,1−ジシクロヘキシルメタン(4,4−ジイソシアナート)]とシクロヘキシルアミンのウレア付加物などが挙げられる。
ポリカルボジイミドの市販品としては、例えば、常温で細かい顆粒状のポリカルボジイミド化合物である日清紡績社製の“カルボジライトHMV−8CA”、“カルボジライトLA−1”などが入手のし易さおよび操作性の面において好ましい態様として挙げられる。
本発明に用いることができるモノカルボジイミドは、カルボジイミド基を1個有しているものであれば特に限定されない。具体的には、例えば、ジメチルカルボジイミド、ジエチルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、ジイソブチルカルボジイミド、ジオクチルカルボジイミド、t−ブチルイソプロピルカルボジイミド、ジ−t−ブチルカルボジイミド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジフェニルカルボジイミド、2,2,6,6−テトラメチルジフェニルカルボジイミド、2,2,6,6−テトラエチルジフェニルカルボジイミド、2,2,6,6−テトライソプロピルジフェニルカルボジイミド、ジ−β−ナフチルカルボジイミドなどが挙げられる。
エポキシ化合物について以下に説明する。
酸封止剤としてのエポキシ化合物は、エポキシ基を1個以上有する化合物であれば特に制限されない。
エポキシ化合物としては、例えば、エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマー、エポキシ基含有ポリスチレン、エポキシ化大豆油のようなエポキシ基を含有するポリマー;グリシジルエステル(ポリマーおよびモノマーを含む。);グリシジルエーテル(ポリマーおよびモノマーを含む。)が挙げられる。
エポキシ化合物のエポキシ当量は、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくいという観点から、140〜3300g/当量であるのが好ましい。
エポキシ化合物がエポキシ基を含有するポリマーである場合、そのエポキシ当量は、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくいという観点から、170〜3300g/当量であるのが好ましい。
エポキシ化合物がエポキシ基を含有するモノマーである場合、そのエポキシ当量は、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくいという観点から、140〜400g/当量であるのが好ましい。
エポキシ化合物は、なかでも、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくいという観点から、エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマー、グリシジルエーテル(ポリマーおよびモノマーを含む。)が好ましい。
また、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくいという観点から、エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマー(特に常温で固体のもの)が好ましい。
エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマーについて以下に説明する。
酸封止剤としてのエポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマーは、主鎖が(メタ)アクリル系ポリマーであり、エポキシ基を少なくとも1個有するポリマーであれば特に制限されない。
なお、本発明において、(メタ)アクリルはアクリルおよびメタクリルのうちの一方または両方を意味する。
主鎖としての(メタ)アクリル系ポリマーは、ホモポリマーおよびコポリマーのうちのいずれであってもよい。
エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマーとしては、例えば、メタクリル酸メチル・メタクリル酸グリシジル共重合体が挙げられる。
エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマーの重量平均分子量は、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくく、取り扱い性に優れるという観点から、5,000〜300,000であるのが好ましく、8,000〜250,000であるのがより好ましい。
エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマーは、なかでも、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくく、取り扱い性に優れるという観点から、メタクリル酸メチル・メタクリル酸グリシジル共重合体が好ましい。
グリシジルエーテルについて以下に説明する。
酸封止剤としてのグリシジルエーテルは、グリシジルオキシ基を有する化合物であれば特に制限されない。
グリシジルエーテルとしては、例えば、ブチル−グリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、ステアリル−グリシジルエーテル、アリル−グリシジルエーテル、フェニル−グリシジルエーテル、ブチルフェニル−グリシジルエーテル、ブトキシ−ポリエチレングリコール−グリシジルエーテル、グリシドール、グリセリン・エピクロルヒドリン−0〜1モル付加物の−ポリグリシジルエーテル、エチレングリコール−エピクロルヒドリン−0〜2モル付加物の−ポリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコール−ジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコール−ジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパン−ポリグリシジルエーテルが挙げられる。
エポキシ化合物として市販品を使用することができる。
エポキシ基含有ポリスチレンの市販品としては、例えば、マープルーフG−1010S(スチレン系ポリマー、粉体、重量平均分子量100,000、エポキシ当量1,700g/当量、日油社製)が挙げられる。
エポキシ化大豆油の市販品としては、例えば、ニューサイザー510R(日油社製)が挙げられる。
エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマーの市販品としては、例えば、マープルーフG−0150M(アクリル系ポリマー、粉体、重量平均分子量8,000〜10,000、エポキシ当量310g/当量、日油社製)、マープルーフG−2050M(アクリル系ポリマー、粉体、重量平均分子量200,000〜250,000、エポキシ当量340g/当量、日油社製)が挙げられる。
酸封止剤は、それぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
酸封止剤の量は、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくいという観点から、ポリアミド100質量部に対して、0.1〜10質量部であるのが好ましく、0.5〜5質量部であるのがより好ましい。
酸封止剤がカルボジイミド化合物である場合、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくいという観点から、ポリアミド100質量部に対して、0.1〜2質量部であるのが好ましく、0.3〜1質量部であるのがより好ましい。
酸封止剤がエポキシ化合物である場合、耐久性により優れ、組成物がゲル化を生じにくいという観点から、ポリアミド100質量部に対して、0.1〜10質量部であるのが好ましく、0.5〜5質量部であるのがより好ましい。
ポリアミドについて以下に説明する。
本発明において、ポリアミド樹脂組成物に含有されるポリアミドは特に制限されない。
ポリアミドは、耐冷媒透過性に優れるという観点から、ポリアミド6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド4−6、ポリアミド6−6、ポリアミド6−10、ポリアミド6−12およびポリアミドMXD6からなる群から選ばれる少なくとも1種であるのが好ましい。
ポリアミド樹脂組成物が加水分解しやすいポリアミド(例えば、ポリアミド6)を含有する場合であっても、本発明の冷媒移送用ホースは優れた耐久性を示すことができる。
ポリアミドは、それぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
ポリアミド樹脂組成物は、必要に応じて本発明の目的を損わない範囲で、添加剤を含有することができる。添加剤としては、例えば、充填剤、補強剤、老化防止剤、可塑剤、顔料(染料)、粘着付与剤、滑剤、分散剤、加工助剤が挙げられる。
ポリアミド樹脂組成物はその製造について特に制限されない。例えば、ポリアミドおよび酸封止剤と、必要に応じて使用することができる添加剤とを、2軸混練押出機を用いて混合する方法が挙げられる。
混合温度は、混合加工性に優れるという観点から、180〜300℃であるのが好ましく、200〜280℃であるのがより好ましい。
ゴム層について以下に説明する。
本発明において内管はゴム層を有することができる。内管がゴム層を有する場合ゴム層は最内層に隣接する。
ゴム層の製造の際に使用されるゴム組成物について以下に説明する。
本発明において、ゴム組成物に含有されるゴムは特に制限されない。ゴムとしては、例えば、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)、クロロブチルゴム(Cl−IIR)、ブロモブチルゴム(Br−IIR)、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体ゴム、イソプレン−ブタジエン共重合体ゴム、クロロスルホン化ポリエチレンが挙げられる。
ゴムは、耐久性により優れ、耐透過性に優れるという観点から、ブチルゴム(IIR)を含むのが好ましい。
ゴムはそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明において、ゴム組成物は、必要に応じて本発明の目的を損わない範囲で、添加剤を含有することができる。添加剤としては、例えば、加硫剤、加硫促進剤、充填剤、補強剤、老化防止剤、加硫活性化剤、可塑剤、顔料(染料)、粘着付与剤、滑剤、分散剤、加工助剤が挙げられる。
本発明において、ゴム組成物はその製造について特に制限されない。例えば、ゴム、必要に応じて使用することができる添加剤を、オープンロール、ニーダー、押出し機、万能かくはん機、バッチ式混練機を使用して混合(混練)する方法が挙げられる。
補強層について以下に説明する。
本発明の冷媒移送用ホースは補強層を有することによって、強度保持を保持することができ、耐圧性、金具加締固定力に優れるものとなる。
本発明の冷媒移送用ホースが有することができる補強層はその材料について特に制限されない。
補強層に使用される材料としては、例えば、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、アラミド繊維、ビニロン繊維、レーヨン繊維、PBO(ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維、ポリケトン繊維、ポリアリレート繊維、ポリケトン繊維のような繊維材料;硬鋼線(例えば、ブラスメッキが施されたワイヤ、亜鉛メッキワイヤー等)などの金属材料が挙げられる。
なかでも、耐久性により優れ、所定要求性能に対するコストパフォーマンスに優れるという観点から、ポリエステル系繊維が好ましい。
補強層はその形状について特に制限されない。例えば、ブレード状、スパイラル状のものが挙げられる。
補強層の材料はそれぞれ単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
外層について以下に説明する。
本発明の冷媒移送用ホースは外層を有することによって、補強層を保護することができ、かつ外部からの耐水分侵入性に優れるものとなる。
本発明の冷媒移送用ホースが有することができる外層はゴム層であるのが好ましい態様の1つとして挙げられる。
本発明の冷媒移送用ホースが有することができる外層はその材料について特に制限されない。外層に使用される材料としては、本発明におけるゴム層に使用されるゴム組成物と同様のもの、それ以外のゴム組成物が挙げられる。
耐候性により優れるという観点から、エチレン−プロピレン共重合体ゴムを含むのが好ましく、耐透過性に優れるという観点から、ブチルゴム(IIR)を含むのが好ましい。
本発明の冷媒移送用ホースは、その製造について特に制限されない。例えば、マンドレル上に、最内層、ゴム層、補強層および外層をこの順に積層させた後に、それらの層を加硫して接着させる方法が挙げられる。
また、最内層とゴム層との間に接着処理(例えば、接着剤の塗布、最内層への表面処理)を行うことができる。ゴム層と補強層との間に接着処理(例えば、接着剤の塗布)を行うことができる。外層が内管のゴム層と同様のゴム層である場合、補強層と外層との間に接着処理(例えば、接着剤の塗布)を行うができる。
本発明において最内層を押し出しする際のポリアミド樹脂組成物の温度は、加工性に優れるという観点から、230〜250℃であるのが好ましい。
加硫の際の温度は、ゴムの品質及び経済性に優れるという観点から、130〜180℃であるのが好ましい。
加硫時間は、ゴムの品質及び経済性に優れるという観点から、30〜120分間であるのが好ましい。
加硫の方法としては、例えば、プレス加硫、蒸気加硫、オーブン加硫(熱気加硫)、温水加硫が挙げられる。
本発明の冷媒移送用ホースに対して使用することができる冷媒含有組成物は特に制限されない。例えばフッ素系化合物のような冷媒と潤滑剤とを含有する組成物が挙げられる。
冷媒含有組成物に含有される冷媒としては、例えば、二重結合を有するフッ素系化合物;HFC−134a(構造式:CF3−CFH2)のような飽和ハイドロフルオロカーボンが挙げられる。
二重結合を有するフッ素系化合物としては、例えば、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(構造式:CF3−CF=CH2、HFO−1234yf)、1,2,3,3−テトラフルオロプロペン、3,3,3−トリフルオロプロペンのようなフルオロプロペンが挙げられる。
本発明の冷媒移送用ホースに適用される冷媒が例えフルオロプロペンのような二重結合を有するフッ素系化合物であっても、本発明の冷媒移送用ホースは、ポリアミドと酸封止剤とを含有するポリアミド樹脂組成物を用いて得られる最内層を有することによって、優れた耐久性を発揮することができる。
冷媒含有組成物に含有される潤滑油は特に制限されない。例えば、従来公知のものが挙げられる。
本発明の冷媒移送用ホースは、冷媒を移送するために使用することができるホースであり、例えば、エアコン用ホース(例えば、カーエアコン)のような流体輸送用ホースに適用することができる。また、本発明の冷媒移送用ホースは、エアコン用ホース以外にも例えば温水用ホース(温調機器用)に使用することができる。
以下に、実施例を示して本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらに限定されない。
<評価>
下記のようにして得られた試験体を用いて、次に示す方法で浸漬試験、引張試験を行い、試験体の引張強さ(TB)、伸び(EB)、浸漬試験後の試験体の状態を評価した。結果を第1表に示す。
1.試験体1の作製
下記のようにして得られたポリアミド樹脂組成物を230℃の条件下で電熱プレスを用いてシートを作製し、シートから幅5mm、長さ80mm、厚さ0.15mmの大きさの試験片を切り出し、これを試験体1とした。
2.浸漬試験
オートクレーブに、水を含む冷媒含有組成物[冷媒としてHFO−1234yf(ハネウェル社製)を50質量%含有し、潤滑油として商品名:アトモスGU−10(新日本石油社製)を50質量%含有する冷媒含有組成物100質量部に対して水0.1質量部を加えたもの]と、上記のようにして得られた試験体1とを入れ、135℃の加熱および加圧の条件下に168時間置く浸漬試験を行った。
浸漬試験後、試験体1を水を含む冷媒含有組成物から引き揚げ、浸漬試験後に得られた試験体を試験体2とする。
3.引張試験
引張試験はJIS K 7113に準じて、上記のようにして得られた、試験体1および試験体2について23℃における引張強さ(TB)および伸び(EB)を測定した。
4.浸漬試験前後の試験体の状態の評価
上記のようにして得られた、試験体1および試験体2を曲げて、浸漬試験前後の試験体の状態を評価した。
<ポリアミド樹脂組成物の製造>
第1表に示す各成分を同表に示す量(質量部)で用いて、これらを2軸混練押出機を用いて均一に混合し、ポリアミド樹脂組成物を製造した。
第1表に示されている各成分は、以下のとおりである。
・ポリアミド1:ポリアミド6(商品名Zytel ST811HS、デュポン社製)
・酸封止剤1:カルボジイミド変性イソシアネート(商品名カルボジライト LA−1、日清紡ケミカル社製)
・酸封止剤2:メタクリル酸メチル・メタクリル酸グリシジル共重合体(商品名マープルーフ G−2050M、重量平均分子量200,000〜250,000、エポキシ当量340g/当量、日油社製)
第1表に示す結果から明らかなように、酸封止剤を含有しない比較例1は耐久性に劣った。
これに対して、実施例1、2は、試験体の引張強さ(TB)および伸び(EB)の低下が抑制され、浸漬試験後曲げても割れることがなく、耐久性に優れる。
<ホースの製造>
外径11mmの熱可塑性樹脂製マンドレルの表面に樹脂押出し機を用いて、実施例1のポリアミド樹脂組成物で最内層を0.15mmの厚さに押出し(押出し温度240℃)、その表面に厚さ1.2mmのチューブゴム層(以下に示すブチルゴム系組成物A)を押出し、総糸量80,000dtexのPET(ポリエチレンテレフタレート)繊維を交互にスパイラル状に巻きつけた2層の補強層を形成し、その上にその表面に厚さ1.0mmのカバーゴム層(上記のブチルゴム系組成物Aと同様の組成物を使用した。)を押し出して押出し外層とし、更にその上に周知のポリメチルペンテン樹脂を押出し外皮とし、得られた管状の積層体を160℃の条件下で100分間加硫した後、管状積層体から外皮とマンドレルを取り除いてホースを作製した。
ブチルゴム系組成物A(チューブゴム・カバーゴム共通):ブチルゴム100質量部、カーボンブラック(HAF)80質量部、ステアリン酸3質量部、パラフィン油10質量部、酸化亜鉛2質量部、および臭素化アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂8質量部を含有する組成物。
1 冷媒移送用ホース
3 最内層
5 ゴム層
6 内管
7 補強層
9 外層

Claims (9)

  1. ポリアミドと酸封止剤とを含有するポリアミド樹脂組成物を用いて得られる最内層を有する冷媒移送用ホース。
  2. 前記酸封止剤が、カルボジイミド化合物、エポキシ化合物、アミン化合物、イソシアネート化合物およびアルコールからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の冷媒移送用ホース。
  3. 前記カルボジイミド化合物が、ポリカルボジイミドである請求項2に記載の冷媒移送用ホース。
  4. 前記エポキシ化合物が、エポキシ基含有(メタ)アクリル系ポリマー、エポキシ基含有ポリスチレン、エポキシ化大豆油、グリシジルエステルおよびグリシジルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項2または3に記載の冷媒移送用ホース。
  5. 前記エポキシ化合物のエポキシ当量が、140〜3300g/当量である請求項2〜4のいずれかに記載の冷媒移送用ホース。
  6. 前記酸封止剤の量が、前記ポリアミド100質量部に対して、0.1〜10質量部である請求項1〜5のいずれかに記載の冷媒移送用ホース。
  7. 前記ポリアミドが、ポリアミド6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド4−6、ポリアミド6−6、ポリアミド6−10、ポリアミド6−12およびポリアミドMXD6からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜6のいずれかに記載の冷媒移送用ホース。
  8. 冷媒として二重結合を有するフッ素系化合物を含有する冷媒含有組成物に対して使用される請求項1〜7のいずれかに記載の冷媒移送用ホース。
  9. 前記フッ素系化合物が、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン、1,2,3,3−テトラフルオロプロペンおよび3,3,3−トリフルオロプロペンからなる群から選ばれる少なくとも1種のフルオロプロペンである請求項8に記載の冷媒移送用ホース。
JP2009187303A 2009-08-12 2009-08-12 冷媒移送用ホース Active JP5723520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187303A JP5723520B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 冷媒移送用ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187303A JP5723520B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 冷媒移送用ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011038607A true JP2011038607A (ja) 2011-02-24
JP5723520B2 JP5723520B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=43766578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187303A Active JP5723520B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 冷媒移送用ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5723520B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189129A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Denso Corp 冷媒輸送用ホース
WO2016001949A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 東洋インキScホールディングス株式会社 熱硬化性樹脂組成物、ポリアミド、接着性シート、硬化物およびプリント配線板
WO2017115699A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018123120A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 住友理工株式会社 冷媒輸送用ホース

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06917A (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 Sanko Chem Co Ltd 複層管状成形体
JP2006063255A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物より成る流体配管部材
JP2006212966A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Tokai Rubber Ind Ltd 低透過樹脂ホースおよびその製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06917A (ja) * 1992-06-23 1994-01-11 Sanko Chem Co Ltd 複層管状成形体
JP2006063255A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Dainippon Ink & Chem Inc ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物より成る流体配管部材
JP2006212966A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Tokai Rubber Ind Ltd 低透過樹脂ホースおよびその製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189129A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Denso Corp 冷媒輸送用ホース
WO2016001949A1 (ja) * 2014-07-02 2016-01-07 東洋インキScホールディングス株式会社 熱硬化性樹脂組成物、ポリアミド、接着性シート、硬化物およびプリント配線板
CN110343241A (zh) * 2014-07-02 2019-10-18 东洋油墨Sc控股株式会社 热硬化性树脂组合物、接着性片、硬化物及印刷配线板
CN110343241B (zh) * 2014-07-02 2022-01-11 东洋油墨Sc控股株式会社 热硬化性树脂组合物、接着性片、硬化物及印刷配线板
WO2017115699A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社クラレ ポリアミド樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5723520B2 (ja) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4683154B2 (ja) 冷媒移送用ホース
KR100267881B1 (ko) 열가소성 탄성중합체 조성물 및 제조방법 및 그것을 사용한 저투과성호스
JP4985878B2 (ja) 冷媒輸送用ホース
US7497236B2 (en) Vacuum brake hose
JP4893877B2 (ja) 冷媒輸送用ホース
JP5723520B2 (ja) 冷媒移送用ホース
TW201024581A (en) Refrigerant hose
JP2001049063A (ja) ゴム組成物、ゴム−樹脂積層体及び不透過性ホース
JP4766196B1 (ja) 冷媒輸送用ホース
JP2001200961A (ja) 複合フレキシブルホース
JP6720548B2 (ja) 冷媒輸送ホース用ゴム組成物及び冷媒輸送用ホース
JP4811531B2 (ja) 冷媒移送用ホース
JP4045905B2 (ja) 自動車用耐熱ホースおよびその製法
JP2010111794A (ja) ポリアミド樹脂との加硫接着が可能なゴム組成物
JP7360034B2 (ja) 冷媒輸送用ホース
US20190024825A1 (en) Rubber Composition and Hose
CN117642570A (zh) 制冷剂输送用软管
JP2000104866A (ja) ホ―ス用ゴム組成物、ホ―スおよび冷媒輸送用ホ―スの製造方法
JP2015001240A (ja) ホース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140422

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250